Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2004095093A1 - 光導波路、光電気混載基板および該光電気混載基板の製造方法 - Google Patents

光導波路、光電気混載基板および該光電気混載基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004095093A1
WO2004095093A1 PCT/JP2004/005615 JP2004005615W WO2004095093A1 WO 2004095093 A1 WO2004095093 A1 WO 2004095093A1 JP 2004005615 W JP2004005615 W JP 2004005615W WO 2004095093 A1 WO2004095093 A1 WO 2004095093A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refractive index
core
solder resist
cladding
optical waveguide
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005615
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Gen Itokawa
Hideaki Kojima
Naoki Yoneda
Nobuhito Itoh
Original Assignee
Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. filed Critical Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd.
Priority to JP2005505743A priority Critical patent/JPWO2004095093A1/ja
Publication of WO2004095093A1 publication Critical patent/WO2004095093A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/138Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by using polymerisation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0023Etching of the substrate by chemical or physical means by exposure and development of a photosensitive insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12069Organic material

Definitions

  • the present invention relates to an optical waveguide, an opto-electric hybrid board provided with the optical waveguide, and a method for manufacturing the same. More specifically, the present invention is particularly useful as a waveguide that can be used in multi-mode at a communication wavelength of about 0.85 m. This is related to a simple optical waveguide.
  • optical waveguides are required to have the following conditions: (i) the refractive index difference between the core and the clad can be controlled; (ii) easy manufacture; and (i ii) small optical loss.
  • a core-cladding structure using a polymer with excellent transparency, such as polystyrene, as the core, and a polymer with a lower refractive index than the core material as the cladding material See, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-188402).
  • a polyimide which is a transparent polymer having high heat resistance
  • reactive ion etching requires processing at wafer size and cannot be formed at a large size, and has a problem with mass productivity and cost reduction because the etching rate is low.
  • fluorine contained in polyfluoride has a problem that it has an environmental impact and is difficult to dispose.
  • a polymer film for photobleaching is formed on a substrate on which a polymer film having a lower refractive index is formed. Then, a photomask on which a desired core pattern is drawn is placed on the photobleaching polymer film and irradiated with ultraviolet light, and the photobleaching polymer film irradiated with ultraviolet light is irradiated.
  • the low refractive index of the polymer film for photobleaching is reduced by reducing the refractive index of the polymer to form side walls, and the area not exposed to ultraviolet light to the core layer without a decrease in the refractive index.
  • a method for realizing a polymer waveguide by forming a polymer film for a high-efficiency clad is disclosed (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-182502). See the gazette.).
  • the refractive index of the core and the cladding is controlled by the degree of photoreaction, the refractive index is unstable and the control is not easy. It was difficult to stably secure the difference in the refractive index between the core arcs.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is easy to adjust the refractive index difference between cores, and it is possible to stably secure a desired high refractive index difference. It is an object of the present invention to provide a waveguide, and to provide a method for easily and inexpensively manufacturing an opto-electric hybrid board provided with the optical waveguide.
  • a core portion and a cladding portion are formed on a base material, and the refractive index of the cladding portion is lower than that of the core portion.
  • An optical waveguide is provided, wherein the clad portion is formed of an active energy ray-curable / thermo-curable solder resist composition having alkaline developability.
  • the core portion and the clad portion are formed on the base material having the conductor for solder connection on the surface, and the refractive index of the clad portion is reduced by the refractive index of the core portion.
  • the cladding portion is formed of an active energy linear curable / thermocurable solder resist composition having a renewable developing property. Wave paths are provided.
  • the solder resist layer and the solder A core portion and a cladding portion are formed on a printed wiring board having a connecting conductor and an optical waveguide in which the refraction index of the cladding portion is lower than that of the core portion.
  • a hybrid board is provided.
  • an optical waveguide having an optical waveguide formed by forming a core portion and a clad portion on a printed wiring board having a solder resist layer and a solder connection conductor on the surface is provided.
  • a groove portion for embedding a core portion is formed at a predetermined position of the middle layer cladding portion.
  • the upper cladding can be provided to form the optical waveguide.
  • the optical waveguide can be formed by disposing the core portion at a predetermined position on the surface of the lower-layer cladding portion, and then providing the middle-layer and upper-layer cladding portions.
  • the refractive index of the cladding is lower than the refractive index of the core by 0.5% or more in a value measured by a prism power bra.
  • the active energy ray-curable / thermo-curable solder resist composition having alkaline developability includes a carboxylic acid group. It may contain a compound, a (meth) acryloyl group-containing compound, a cyclic ether and a photopolymerization initiator.
  • solder resist composition as a constituent material of the clad portion enables low-temperature curing, and also provides a light guide having a high refractive index difference between the core and the clad. It has become possible to provide a stable wave path. Further, by using the solder resist composition as a constituent material of the clad portion, it is possible to simultaneously form the solder resist layer and the clad portion. Therefore, the manufacturing process of the opto-electric hybrid board can be simplified and the cost can be reduced.
  • the reaction between the carboxylic acid group and the cyclic (thio) ether group is carried out.
  • the adhesion to the substrate is improved due to the resulting 1 OH group and 1 SH group, and it is possible to adhere to the substrate without an adhesive layer.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing one embodiment of the printed wiring board of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing one embodiment of a manufacturing process of the opto-electric hybrid board of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing another embodiment of the manufacturing process of the opto-electric hybrid board of the present invention.
  • the present invention relates to an optical waveguide having a core portion and a clad portion.
  • an active energy linear curable / thermocurable solder resist composition having developability is used as a material constituting the cladding part.
  • solder resist composition of the present invention which stably provides a high refractive index difference between the core and the clad. This is particularly useful as an optical waveguide that can be used in multimode using a communication wavelength near 0.85 ⁇ .
  • the number of modes increases and the light propagation improves as the width of the core increases and as the difference in the refractive index between the core and the clad increases.
  • the difference in the refractive index is generally obtained by the following equation.
  • the difference in the refractive index is preferably 0.5% or more, more preferably 1. 0% or more.
  • Refractive index difference ( ⁇ ⁇ - ⁇ 0 ) / n l X 1 0 0 (%)
  • the optical waveguide of the present invention can be multi-mode using a communication wavelength near 0.85 ⁇ m.
  • Adjust the refractive index of the core and cladding composition to adjust the core and cladding composition Obtain the refractive index difference of The refractive index of the composition can be adjusted from the refractive index of the molecule by changing the structure of the compound, in addition to the method of adjusting the refractive index of the bonding segment by changing the reaction system. The adjustment may be made using a method.
  • the refractive index is determined not by adjusting the amount of each reactive group but by adjusting the mother skeleton and the mixing ratio of the compound having each reactive group. It is easy to adjust and the effectiveness is high.
  • the clad composition (the solder resist composition of the present invention) and the core composition will be specifically described below.
  • the carboxyl group-containing compound (A) is a compound having one or more carboxyl groups in the molecule, and is a carboxyl group-containing compound containing only a carboxyl group, and further has a photosensitive ethylenic property.
  • Any of the carboxyl group-containing photosensitive resins having an unsaturated double bond can be used, and is not limited to a specific one. In particular, resins such as those listed below (polymer) And polymers may be used).
  • a carboxyl group-containing resin obtained by copolymerizing (a) an unsaturated carboxylic acid and (b) a compound having an unsaturated double bond,
  • a copolymer of (a) unsaturated carboxylic acid and (b) a compound having an unsaturated double bond may be added with an ethylenically unsaturated group (b ') as a pendant.
  • a carboxyl group-containing photosensitive resin obtained by reacting a compound having a bond, (5) (h) reacting a polyfunctional epoxy compound with (d) unsaturated monocarboxylic acid, and reacting the resulting hydroxyl group with (e) a saturated or unsaturated polybasic anhydride to obtain a hydroxyl group. Containing photosensitive resin,
  • carboxyl group-containing photosensitive resin having two or more photosensitive unsaturated double bonds in one molecule particularly the carboxyl group-containing photosensitive resin of the above (5) is preferable.
  • the carboxyl group-containing compound (A) as described above has a large number of free carboxyl groups in the side chain of the backbone polymer, and thus can be developed with a dilute aqueous solution.
  • the acid value of the carboxyl group-containing compound (A) is preferably usually in the range of 45 to 20 Omg KOH / g. If the acid value of the carboxyl group-containing compound is less than 45 mg KOHZ g, alkali development becomes difficult, while if it exceeds 200 mg KOH / g, dissolution of the exposed area by the developer proceeds. As a result, the line becomes thinner than necessary, and in some cases, it dissolves and peels off with the developer without distinguishing between the exposed and unexposed areas, making it difficult to draw a normal resist pattern. Not preferred.
  • the carboxyl group-containing resin (1) is obtained by copolymerizing (a) an unsaturated carboxylic acid and (b) a compound having an unsaturated double bond, and contains a carboxyl group. Therefore, it is soluble in aqueous alkaline solutions.
  • the unsaturated carboxylic acid (a) include acrylic acid, metaacrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, maleic acid, and fumaric acid. Acids or their anhydrides, and acid anhydrides such as maleic anhydride, itaconic anhydride, pyromellitic anhydride, and 2—hydroxyxetil Hydroxyl-unsaturated compounds, such as hydroxyalkyl (meta) acrylates, such as hydroxypropyl (meta) acrylate, and 2-hydroxypropyl (meta) acrylate And ⁇ -carboxy-polyproteratomer which can be produced by adding ⁇ -proproratone to these unsaturated carboxylic acids.
  • Acids or their anhydrides, and acid anhydrides such as maleic anhydride, itaconic anhydride, pyromellitic anhydride, and 2—hydroxyxetil Hydroxyl-unsaturated compounds, such as hydroxyalkyl (meta) acrylates, such as
  • (meta) ata-relate is a general term for ata-relate and meth-a-relate, and the same applies to other similar expressions. .
  • the compound (b) having an unsaturated double bond include styrene, chlorostyrene, ⁇ ; —methylorethylene; and methyl, ethyl, n-propyl and i as substituents.
  • the carboxyl group-containing photosensitive resin (2) is preferably a compound (b) having the unsaturated carboxylic acid (a) and the unsaturated double bond.
  • Examples of the ethylenically unsaturated group (b ′) to be added as the pendant include a vinyl group, an aryl group, an atalylyl group, and a methacryloyl group.
  • Such a method of adding an ethylenically unsaturated group to the above-mentioned copolymer is carried out by adding an ethylenically unsaturated compound having an epoxy group to a carboxyl group of the copolymer or a (meth) acrylate.
  • Examples of the ethylenically unsaturated compound having an epoxy group or (meth) acrylic acid chloride include glycidyl (meth) acrylate, and arylglycidyl. Ether; 3-methylglycidyl (meta) acrylate, glycidyl ether crotonic acid, 3, 4-epoxysilicone hexylmethyl (meta) acrylate, ( (Meta) Acrylic acid chloride, crotonic acid chloride and the like. Of these, glycidyl (meta) acrylate is preferred.
  • the photosensitive resin having a carboxyl group of (3) is a copolymer of (c) a compound having an epoxy group and an unsaturated double bond in one molecule and a compound (b) having the unsaturated double bond in one molecule.
  • Epoxy group (D) reacting the carboxyl group of the unsaturated monocarboxylic acid at a rate that improves the photocurability to the extent that a sufficient photocuring depth can be obtained, and the unsaturated double bond of the unsaturated monocarboxylic acid Is a resin in which (e) a saturated or unsaturated polybasic acid anhydride is added to the secondary hydroxyl group generated by the above addition reaction, and a carboxyl group is introduced into the side chain. .
  • the compound (c) containing an epoxy group and an unsaturated double bond in one molecule described above include glycidyl (meth) atalylate and i3—methyl thiidyl ( Methacrylate), 3,4—epoxycyclohexylmethyl (meta) acrylate, etc. These can be used alone or in combination of two or more. You.
  • unsaturated monocarboxylic acid (d) examples include acrylic acid, metaacrylic acid, crotonic acid, ca-cinnamic acid, cyano-canoic acid, and ⁇ -carpoxy.
  • One polyprotonate mono (meta) acrylate is used, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • saturated or unsaturated polybasic acid anhydride examples include succinic anhydride, maleic anhydride, phthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, and hexahydroanhydride.
  • the (4) carboxyl group-containing photosensitive resin is (f) unsaturated (G) a hydroxyl group and an unsaturated double bond in one molecule are added to the acid anhydride group of the copolymer of the acid anhydride having a double bond and the compound (b) having an unsaturated double bond.
  • This is a resin in which a hydroxyl group of a compound having the same is reacted to form a half ester, and the unsaturated double bond of the compound (g) is introduced into a side chain.
  • the acid anhydride (f) having an unsaturated double bond include maleic anhydride, itaconic anhydride, and pyromellitic anhydride.
  • 2-hydroxyalkyl (meta) acrylates such as hydroxypropyl (meta) acrylate and 2-hydroxypropyl (meta) acrylate Examples thereof include partial reaction products with an unsaturated compound having a hydroxyl group, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • maleic anhydride which can stably synthesize a polymer, is preferable.
  • the compound ( g ) having a hydroxyl group and an unsaturated double bond in one molecule thereof include 2—hydroxyshetyl (meta) phthalate and 2—hydroxypropyl Hydroxyalkyl (meta) acrylates such as (meta) acrylate; ratatone-modified hydroxyxethyl (meta) acrylate and the like; Or two or more types can be used in combination.
  • the above-mentioned carboxyl group-containing photosensitive resins (2) to (4) are excellent in photocurability and contribute to dryness to the touch of the composition.
  • the carboxyl group-containing photosensitive resin according to (5) The epoxy group of the functional epoxy compound is reacted with the carboxyl group of the unsaturated monocarboxylic acid (d) to generate epoxy acrylate, and the secondary hydroxyl group generated by the addition reaction is reacted with the saturated hydroxyl group.
  • it is a resin in which a carboxyl group is introduced into a side chain by addition reaction of an unsaturated polybasic acid anhydride (e).
  • epoxy resins can be used. Typical examples are bisphenol A type, hydrogenated bisphenol A type, bisphenol F type, bisphenol A type, and phenol phenolic. And common types such as phenolic type, cresol-no-polax type, bisphenol A novolak type, biphenol type, bixylene type, N-glycidyl type, etc. Epoxy compounds and EHPE-3150 manufactured by Daicel Co., Ltd. are preferred as commercially available products. Furthermore, a polyfunctional bisphenol obtained by reacting an epihalohydrin such as epichlorohydrin with a hydroxyl group of a solid bisphenol-type epoxy resin to obtain a polyfunctional polyfunctional bisphenol. And epoxy resin.
  • an epihalohydrin such as epichlorohydrin
  • a phenolic novolak type epoxy resin a cresol novola type epoxy resin, or a polyfunctional bisphenol type epoxy resin which has many epoxy groups and is solid.
  • These polyfunctional epoxy compounds (h) can be used alone or in combination of two or more.
  • the reaction between the polyfunctional epoxy compound (h) and the unsaturated monocarboxylic acid (d) is carried out by an equivalent number of epoxy groups, an equivalent number of carboxyl groups, SO.8-1.2, preferably 0.9-0.9. It is preferable to do so at a rate of 1.05. Equivalent number of epoxy groups / carbo If the equivalent number of the xyl group is less than 0.8, the unsaturated monocarboxylic acid (d) will remain, causing a problem of odor.On the other hand, if the equivalent number exceeds 1.2, a large amount of epoxy groups will remain. However, it is not preferred because it becomes easy to gel at the stage of reacting a saturated or unsaturated polybasic acid anhydride (e).
  • the reaction ratio of the saturated or unsaturated polybasic anhydride (e) to the generated secondary hydroxyl group is preferably such that the acid value of the finally obtained resin is 45 to 16 Omg KOHZg. Adjust so that it is within the range.
  • the acid anhydride group is in the range of 0.3 to 0.9 equivalent, preferably 1 equivalent of the hydroxyl group generated by the reaction of the polyfunctional epoxy compound (h) and the unsaturated monocarboxylic acid (d). 0.5 to 0.7 equivalent.
  • the compound containing a hydroxyl group and a hydroxyl group of the above (6) is obtained by reacting (i) a polymer containing a hydroxyl group with the saturated or unsaturated polybasic anhydride (e), and A resin in which a photosensitive group is introduced by reacting a compound ( c ) having an unsaturated double bond with an epoxy group in one molecule.
  • Polyvinyl acetal, cellulose or the like is used as the hydroxyl group-containing polymer (i), and the composition is adjusted by adjusting the reaction amount of the saturated or unsaturated polybasic anhydride (e).
  • Water can be used as the diluent, and water can be used as the developer in addition to the dilute aqueous solution.
  • the reaction for synthesizing a photosensitive resin containing a carboxylic acid group is carried out by adding the unsaturated monocarboxylic acid (d) (or at least one alcohol per molecule) to the polyfunctional epoxy compound (h) A reactive hydroxyl group and a compound (j)) having one reactive group other than the alcoholic hydroxyl group that reacts with the epoxy group.
  • At least one alcoholic hydroxyl group and a compound (j) having one reactive group other than the alcoholic hydroxyl group that reacts with the epoxy group are simultaneously reacted, and then, the saturated or unsaturated polybasic anhydride is further reacted.
  • At least one hydroxyl group in one molecule and one reactive group other than the alcoholic hydroxyl group that reacts with the epoxy group include glycolic acid, dimethylolpropionic acid, dimethylolacetic acid, dimethylolbutyric acid, dimethylolvaleric acid, dimethylolcaproate, and the like.
  • the carboxyl group-containing photosensitive resin (8) is a polyfunctional resin which is a starting material of the carboxyl group-containing photosensitive resin (5).
  • K A resin using a polyfunctional oxetane compound instead of the oxy resin (h).
  • an unsaturated monocarboxylic acid (d) is reacted with a polyfunctional oxetane compound (k), and the resulting primary or primary hydroxyl group is further saturated or unsaturated polybasic acid.
  • It is a carboxyl group-containing photosensitive resin obtained by reacting an anhydride (d).
  • the bonding site between the primary hydroxyl group and the acid anhydride is a resin that is hardly thermally cleaved and has excellent thermal stability.
  • the (meth) atalyloyl group-containing compound known reactive diluents such as monofunctional (meth) atalylates and poly- or polyfunctional (meth) atalylates can be used. Can be used. Specific examples are methyl (meta) acrylate, ethyl (meta) 'acrylate, n-butyl (meta) acrylate, isobutyl
  • Metal atalylate 2-ethylhexyl (meta) atalylate, isodesyl (meta) atalylate, rauril (meta) atalylate, tri Decyl (meta) atalylate, stearyl (meta) atalylate, methoxypolyethylene recall
  • Metal atalylate cyclohexyl (meta) atalylate, tetrahydrofurfuryl (meta) atelylate, isoboroninole (meta) ately Rate, benzyl (meta) atalylate, 2 — hydrokishetil (meta) atalylate, 2 — hidden Loxypropyl (meta) acrylate, 2-hydroxypropyl (meta) acrylate, dimethylethylaminoethyl (meta) acrylate, ethylene glycol (Metal) atalylate, diethyl glycol (meta) acrylate, 1,4-butanediol di (meta) acrylate, 1, 6 1 Hexane diol (meta) acrylate, trimethylol propane (meta) acrylate, grease rendition (meta) acrylate, pen Terythry tri (meta) acrylate, pentaerythry tetra (meta)
  • the compounding amount is 100 parts by mass or less, more preferably 10 to 70 parts by mass, based on 10 parts by mass of the compound containing the propyloxyl group. It is.
  • the content of the (meth) acryloyl group-containing compound exceeds 100 parts by mass, it becomes difficult to obtain the dryness to the touch required for contact exposure, and the coating film has heat resistance and the like. It is not preferable because the characteristics are deteriorated.
  • Examples of the cyclic (thio) ether group-containing compound include compounds having an oxirane ring, an oxetane ring, a thiirane ring, and the like, which are subjected to ring-opening addition polymerization with the above-mentioned carboxyl group-containing compound.
  • a cyclic (thio) ether group-containing is a general term for a compound containing a cyclic ether group, a compound containing a cyclic thioether group, and a mixture thereof.
  • Examples of the compound having an oxirane ring include bisphenol A, bisphenol F, bisphenol S, phenolic / phenolic resin, and cresolanolic resin.
  • Active hydrogen-containing compounds such as polyphenols such as fats, polycarboxylic acids such as telephthalic acid, and polyamines such as diaminodiphenylmethane, and epichlorophyll Dalicidyl ethers, glycidyl esters, and glycidyl amins obtained by reacting water and z or methyl chlorohydrin are exemplified.
  • rubber epoxy compounds and alicyclic compounds obtained by reacting perforacetic acid, etc. with cyclic compounds such as polybutadiene and cyclic olefin compounds such as polyhexene derivatives. Examples include epoxy compounds.
  • Examples of the compound having an oxetane ring include oxetane alcohols, polycarboxylic acids such as terephthalic acid, or bisphenol A, bisphenol A, bisphenol A, and bisphenol A. Examples thereof include esterified products with polyphenols such as S, phenol-no-polak resin and cresol-no-polak resin.
  • Examples of the compound having a thiirane ring include a reaction product of a compound having a thiirane ring such as] 3-epitipropylmercaptane and a polyfunctional thiosocyanate compound.
  • cyclic (thio) ether group-containing compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding amount thereof is preferably 0.5 with respect to 1 equivalent of the carboxyl group of the carboxyl group-containing compound. ⁇ 4.0 equivalents, more preferably 1.2 ⁇ 1.0. 6 equivalents.
  • photopolymerization initiator examples include benzophenone-based, acetate phenone-based, benzoin ether, benzoin olethanol, monoacrylphosphinoxide, polyester, and titanium. It is a radical photopolymerization initiator such as a nosene type.
  • photopolymerization initiators include benzoin and benzoin alkyl ethers such as benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl enoate ether, and benzoin isopropinole ether; Set phenonone, 2, 2—Dimethoxy 2—Phenylacet phenone, 2, 2—Jetoxy 1 2—Pheninoleaset phenonone, 2, 2—Jet xy 2 —Acetatophenones such as phenylacetophenone and 1,1 dichloroacetophenonone; 2—Methylthio 1- [4- (methylthio) phene 2-morpholino-propane-one-one, 2-benzene-one 2-dimethylamino- 1-(4-mono-refino-phenyl) -butanone-one Setophenones; 2 — methyl Anthraquinones such as luantraquinone, 2-ethylent
  • Photosensitizers such as tertiary amines such as lithilamin and triethanolamine can be used alone or in combination of two or more.
  • titanocene-based photopolymerization initiator such as Ciba Specialty Chemicals Inc. Inoregacure 784, which initiates radical polymerization in the visible region, and a leuco dye are used as curing assistants. Can be used in combination.
  • the solder resist composition used in the present invention may further include, for example, an elastomer, an elastomer, for the purpose of relieving stress, preventing halation, imparting adhesion, and improving characteristics such as applicability.
  • an organic compound not having a carboxyl group, a (meth) acryloyl group and a cyclic (thio) ether group is used so as not to impair the effects of the present invention. May be blended.
  • the solder resist composition of the present invention comprises the above-mentioned carboxyl group-containing compound, (meth) acryloyl group-containing compound, cyclic (thio) ether group-containing compound, and a photopolymerization initiator as essential components. But containing both a carboxyl group and a (meth) acryloyl group, and containing both a Z or cyclic (thio) ether group and a (meth) atalyloyl group It may contain a compound.
  • thermoplastic resin composition As long as the composition serving as the core satisfies that the refractive index is lower than the refractive index of the cladding portion, a thermoplastic resin composition, a thermosetting resin composition, a photocurable resin composition, Any of a curable / thermosetting resin composition and a developable resin composition may be used, but it is preferable to use a composition which satisfies a refractive index measured by a prismatic power brush of at least 0.5%.
  • thermoplastic resin examples include polycarbonate resin and polycarbonate resin.
  • thermosetting resin composition is, for example, a resin composition comprising a reaction system of epoxy, phenols, thiophenols, carboxylic acids, amines, and active esters.
  • a resin composition comprising a reaction system of oxetane and phenols, thiophenols, carboxylic acids, amines, and active esters.
  • Reaction system of thiirane with phenols, thiophenols, carboxylic acids, amines and active esters Reaction system of thiirane with phenols, thiophenols, carboxylic acids, amines and active esters.
  • Resin compositions comprising a reaction system of ginan and phenols, thiophenols, carboxylic acids, amines, and active esters are exemplified.
  • Photocurable resin compositions include, for example, radically polymerizable compositions such as (meta) acrylates, epoxies, vinyl ethers, oxetanes, spirol orthoesters, thiiras. And cationically polymerizable compositions of thiethanes.
  • Examples of the photocurable and thermosetting resin composition include a system using both the photocurable composition and the thermosetting composition described above.
  • the developable resin composition uses a difference in solubility between a photosensitive site irradiated with active energy and a non-photosensitive site to develop a resin composition capable of developing a pattern with an aqueous alkali solution or an organic solvent to form a pattern. If the refractive index satisfies that the refractive index is lower than the refractive index of the cladding part (preferably, it is lower than 0.5% in the refractive index measured by a prism power bra), A solder resist composition having a composition different from that of the pad composition can be used.
  • the skeleton contained in the above-described thermoplastic resin composition, thermosetting resin composition, photocurable resin composition, photocurable / thermosetting resin composition, and developable resin composition includes Bisphenol A skeleton, Bisphenol F skeleton, Bisphenol S skeleton and its hydrogenated and fluorinated skeleton.
  • Sulfur-containing and nitrogen-heterocyclic skeletons such as isocyanuric acid, triazine ring and benzoxazine ring.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing one embodiment of the printed wiring board of the present invention.
  • a substrate (printed wiring board) 100 having conductor pads 101a and 101b on the surface, an active energy linear curing / thermosetting solder is placed.
  • Solder resist layer formed using resist composition 110a, 110 b, a clad part 102 a, 102 b, 102 c formed using the solder resist composition and a core part having a higher refractive index than the clad part
  • An optical waveguide 104 having 103 and is formed.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing one embodiment of a manufacturing process of the opto-electric hybrid board of the present invention.
  • an active energy ray-curable and thermosetting solder resist composition was placed on a substrate 200 having a conductor pad 201 on the surface.
  • the required parts are irradiated with active energy rays (see Fig. 2 (c)), and the parts (unnecessary parts) that have not been irradiated with the active energy rays are washed with an aqueous alkali solution.
  • the lower layer 202a and the solder resist layer 210 are formed (see FIG. 2 (d)).
  • the necessary parts are irradiated with active energy rays.
  • the part (unnecessary part) that was not irradiated with the active energy was developed and removed with an aqueous alkali solution, cured by heat, and cured to form an upper layer layer. Is formed to obtain the opto-electric hybrid board 230 of the present invention (see FIG. 2 (i)).
  • 204 is an optical waveguide.
  • the upper cladding layer 202c can be formed by pattern printing without exposure and development, and curing by irradiation with active energy or heat.
  • laminating the solder resist composition means that the composition is provided in liquid or film form, and in the case of liquid form, it is necessary at the time of coating or after coating. Perform more defoaming, drying, pressing and flattening. If the film is in the form of a film, after laminating it, heat-press it and perform vacuum pressing if necessary. Exposure can also be performed by drawing active energy rays through a mask or directly and curing the required portions. Further, development can be performed at 10 to 50 ° C. using an aqueous solution containing 0.1 to 30% by mass of a basic compound.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing another embodiment of the manufacturing process of the opto-electric hybrid board of the present invention.
  • an active energy ray curable * thermosetting solder resist composition was placed on the substrate 300.
  • the required parts are irradiated with active energy rays (see Fig. 3 (c)), and the parts not exposed to the active energy rays (unnecessary parts) are developed with an aqueous alkali solution. Removed to form the lower cladding layer 302a and the solder resist layer 310 (see Fig. 3 (d)).
  • a composition for forming a core (for example, an optical fiber) is formed on the substrate on which the lower-layer clad 302 a is formed.
  • the core pattern is irradiated with active energy rays (see Fig. 3 (e)), and the core is left (alkaline) developed and removed, and cured by heat.
  • a core 303 is formed (see FIG. 3 (f)).
  • a necessary portion is irradiated with active energy rays (see FIG. 3 (g)), and the active energy line is formed.
  • the non-irradiated portion (unnecessary portion) is removed by development with an alkali and cured by heat to form the middle and upper clad layers 302 d, thereby providing the present invention.
  • An opto-electric hybrid board 330 is obtained (see Fig. 3 (h)).
  • reference numeral 304 denotes an optical waveguide.
  • This cladding layer 302d can be formed by pattern printing without development and curing by irradiation with active energy or heat.
  • Two members of the clad and solder resist or three members of the clad, adhesive and solder resist can be formed by one member of the solder resist clad. it can.
  • solder resist composition is three-dimensionally crosslinked by light and heat curing, it is not necessary to use an expensive thermoplastic polymer having a high Tg such as polyimide. Heat resistance can be realized, and the refractive index does not change even by heat treatment around 250 ° C.
  • the refractive index of the solder resist composition can be widely adjusted (for example, 1.523 to 1.559) by changing the composition and the composition ratio, and the obtained refractive index is Manufacturing process of optical waveguide It is stable without being affected by the chemical reaction.
  • a soldering conductor or the like on the substrate can be used as a target mark for positioning and photolithography.
  • the positional accuracy between the light or light-to-electricity converter and the optical waveguide is high, and the optical coupling loss can be suppressed.
  • thermosetting temperature of the solder resist composition is about 150 ° C, and the carboxyl group and cyclic (thio) ether are thermoset at 100 to 250 ° C.
  • the substrate does not require high heat resistance, and the range of usable substrates is wide.
  • the present invention is not limited to the above (each) embodiment, but can be variously modified in an implementation stage without departing from the gist of the invention.
  • the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriate combinations of a plurality of disclosed constituent features. example For example, even if some components are deleted from all the components shown in the embodiment, the problem (at least one) described in the section of the problem to be solved by the invention can be solved. If (at least one of) the effects of the invention is obtained, a configuration in which this component is removed can be extracted as an invention. (Example)
  • the reaction was continued for about 6 hours until the absorption peak (178 cm-) of the acid anhydride disappeared.
  • the resin compound (A) thus obtained having two or more acryloyl groups and a carboxyl group, has a non-volatile content of 65% and an acid value of solid of 78 mg KOH / g.
  • Resin C a light and thermosetting resin solution having image properties, was obtained.
  • EP5.54 manufactured by Japan Epoxy Resin Co., Ltd. to which a resin solution having a solid content of 90% was previously added by adding carbitol acetate to 35.5.
  • 20 g of DPHA manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd. are weighed, mixed, dispersed and filtered, and used as active-energy linear curable / thermo-curable, which has an alkali-defining property.
  • a resist composition was obtained.
  • a solder resist composition formed on a wafer with a film thickness of 10 ⁇ m was used at a temperature of 25 ° C and a wavelength of 83
  • the refractive index measured at a binding pressure of 30 PSI at 0 nm was as shown in Table 1 below.
  • the core composition 1 formed on the wafer with a film thickness of 10 ⁇ m was manufactured by using Metricon's PC-2010 prismatic plastic at 25 ° C and a wavelength of 830 ° C.
  • the refractive index measured at nm and a bonding pressure of 30 PSI was as shown in Table 1 below. Gu's production>
  • a 50 ⁇ m film obtained by applying the solder resist composition on a PET film and drying at 80 ° C for 60 minutes is applied to the lower layer using a vacuum laminator at 70 ° C. C, and La Mine preparative at 60 seconds, 50 mu m through the Negafu Irumu to shield line, and UV irradiation at 150 mJ / cm 2 using a main Taruharai de the light source, 30 ° C for l% Na 2 C0 3 the aqueous solution was 60 seconds scan flop rate at a pressure of 0.2Mpa development, after Tsu rows 180 ° C, 60 min heat curing reaction, a high pressure mercury lamp UV have use 1000 mJ / cm 2 was irradiated to the light source, X-direction and Y An intermediate layer with a core groove of 50 ⁇ formed in the direction was formed on the lower layer.
  • the core composition 1 was buried with a squeegee into the groove for the core of the obtained middle layer clad, and dried at 80 ° C for 30 minutes. Fill seen write, and after the operation of the dried et to repeat twice, 5 0 ⁇ m a line on the core groove using Ficoll Lum exposing the main Taruharai de of 600m J / cm 2 have use in the light source UV irradiation was performed.
  • solder resist composition After drying the solder resist composition to a thickness of 20 ⁇ m on the middle-layer cladding and core, use a metal halide as a light source through a negative film that shields unnecessary areas from light using a negative light source of 600 mJ / cm.
  • a coating was applied to the obtained opto-electric hybrid board, dried, and floated on solder at 260 ° C for 10 seconds.After cooling, tape peeling was performed. Was not found. Solder adhesion to the conductor node was also confirmed.
  • the obtained opto-electric hybrid board was once passed through a reflow furnace set to a maximum temperature of 275 ° C. After cooling, tape peeling was performed, but no peeling of the waveguide was observed.
  • the obtained opto-electric hybrid board was subjected to electroless nickel plating, electroless plating, and tape peeling, but no peeling of the waveguide was observed. In addition, adhesion to the conductor pad was confirmed.
  • the loss was 0.81 dB / cm.
  • the refractive index difference between the core and the clad was 2.1%.
  • Core composition 2 which is a thermosetting composition, which is prepared by weighing and mixing 100 g of EP 828 made by Jianno Epoxy Resin Co., Ltd. Got.
  • the core composition 2 was formed with a thickness of 10 m on the wafer and subjected to a thermosetting reaction at 150 ° C for 60 minutes.
  • the refractive index measured at 25 ° C., a wavelength of 830 nm, and a coupling pressure of 30 PSI was 1.577.
  • main Taruharai de were UV irradiated with 600 mJ / cm 2 using a light source, 60 seconds scan the l% Na 2 C0 3 aqueous solution 30 ° C at a pressure of 0.2Mpa flop array developed, after 180 ° C, 60 min heat curing reaction, a high-pressure mercury lamp was lOOOmJ / cm 2 irradiated with UV using a light source, a solder registry conductor pad isolation portion is developed A smooth underlayer was removed that formed.
  • a 50 ⁇ m film obtained by applying the solder resist composition on a PET film and drying at 80 ° C for 60 minutes was applied to the lower layer using a vacuum laminator. 70 ° C, and La Mi Natick preparative 60 seconds, 50 m line through Negafu I Lum to shield, and UV irradiation at 1 50 mJ / cm 2 using a main Taruharai de the light source, the 30 ° C l% Na 2 C0 3 aqueous solution for 60 seconds scan flop rate at a pressure of 0.2Mpa development, 1 80 ° C, after 60 minutes heat curing reaction was Tsu row, the UV have use a high-pressure mercury lamp as a light source l O OOmJ / cm 2 Irradiation was performed to form a middle layer having a core groove of 50 / xm in the X and Y directions on the lower layer.
  • the core composition 2 was embedded in the groove for the core of the obtained middle layer using a squeegee, and a thermosetting reaction was performed at 150 ° C. for 60 minutes to cure the core composition 2.
  • the solder registry compositions 2 0 mu m and by bovine printing becomes dried, at 600 mJ / cm 2 using the light source of the main Taruharai de via Negafu Ilm for blocking unnecessary portion exposure, l% Na 2 C 0 3 aqueous developer removing unnecessary portion not 60 seconds spray and core periphery at a pressure of 0.2 Mpa, rows 1 80 ° C, 60 min heat hardening reaction of 30 ° C
  • UV irradiation was performed at l OOOmJ / cm 2 , and the solder pad was developed and removed using a solder resist.
  • An opto-electric hybrid board having a waveguide formed on a printed wiring board was obtained.
  • the obtained opto-electric hybrid board was once passed through a reflow furnace set to a maximum temperature of 275 ° C, and after cooling, tape peeling was performed, but no peeling of the waveguide was observed.
  • the obtained opto-electric hybrid board was subjected to electroless nickel plating after electroless nickel plating and tape peeling, but no peeling of the waveguide was observed. In addition, the adhesion to the conductor pad was confirmed.
  • the loss was 0.43 dB / cm as a result of measuring the waveguide formed by the above procedure using the cut-pack method after replacing the substrate with a wafer.
  • the core composition 3 was formed on the wafer with a dry film thickness of 10 ⁇ m, using a Metricon PC-210 prism power bra, at 25 ° C.
  • the refractive index measured at a wavelength of 830 nm and a bonding pressure of 30 PSI was 1.585.
  • the 30 ⁇ m film obtained by applying the solder resist composition on a PET film and drying at 80 ° C. for 60 minutes was applied to form a 18 ⁇ m conductor pad on the surface.
  • the laminate was laminated on a printed wiring board at 70 ° C for 60 seconds using a vacuum laminator.
  • a 50 ⁇ m film obtained by applying the solder resist composition on a PET film and drying at 80 ° C for 60 minutes was applied to the lower layer using a vacuum laminator at 70 ° C. , and La Mine preparative at 60 seconds, 50 m line through Negafu I Lum for blocking, UV-irradiated at 150 mJ / cm 2 using a main Taruharai de the light source, l% Na 2 C0 3 aqueous solution 30 ° C was 60 seconds scan flop rate at a pressure of 0.2Mpa development, after Tsu rows 180 ° C, 60 min heat curing reaction, a high pressure mercury lamp UV have use lOOOmJ / cm 2 was irradiated to the light source, X-direction ⁇ Pi Y An intermediate layer having a core groove of 50 ⁇ in the direction was formed on the lower layer.
  • the core composition 3 was embedded in a core groove of the obtained middle layer using a squeegee, and dried at 80 ° C. for 30 minutes. The embedding and drying were repeated, and the solid content of the core composition 3 was filled in the grooves.
  • a coating flux was applied to the obtained opto-electric hybrid board, dried, floated on solder at 260 ° C for 10 seconds, and tape-peeled after cooling, but no peeling of the waveguide was observed. Solder adhesion to the conductor pad was also confirmed.
  • the obtained opto-electric hybrid board was passed once through a reflow furnace set to a maximum temperature of 275 ° C, and after cooling, tape peeling was performed, but no peeling of the waveguide was observed. .
  • the obtained opto-electric hybrid board was subjected to electroless nickel plating, electroless plating, and tape peeling, but no peeling of the waveguide was observed. In addition, adhesion to the conductor pad was confirmed.
  • the loss was 0.47 dB / cm as a result of measuring the waveguide formed by the above procedure using the cut-pack method after replacing the substrate with a wafer.
  • the 30 ⁇ m film obtained by applying the above solder resist composition on a PET film and drying at 80 ° C. for 60 minutes was replaced with a 18 ⁇ m conductive pad formed on the surface. Using a vacuum laminator, lamination was performed at 70 ° C for 60 seconds.
  • main Taruharai de were UV irradiated with 600 mJ / cm 2 using a light source, 60 seconds scan the l% Na 2 C0 3 aqueous solution 30 ° C at a pressure of 0.2Mpa flop array developed, 180 ° C, 60 min heat curing reaction a high-pressure mercury lamp after UV with a light source lOOOmJ / cm 2 was irradiated, smooth lower click the solder registry conductor pad isolation portion is developed and removed A lad was formed.
  • the core composition 1 was applied on PET and dried at 80 ° C. for 60 minutes to obtain a 50 ⁇ m film.
  • the film of the core composition 1 was laminated on the obtained lower layer clad at 70 ° C. for 60 seconds using a vacuum laminator.
  • a rosin flux was applied to the obtained opto-electric hybrid board, dried and floated on solder at 260 ° C for 10 seconds.After cooling, tape peeling was performed. I was not able to admit. Solder adhesion to the conductor pad was also confirmed.
  • the obtained opto-electric hybrid board was passed once through a reflow furnace set to a maximum temperature of 275 ° C, and after cooling, tape peeling was performed, but no peeling of the waveguide was observed.
  • the obtained opto-electric hybrid board was subjected to electroless gold plating after electroless nickel plating and tape peeling, but no peeling of the waveguide was observed. In addition, adhesion to the conductor pad was confirmed.
  • the substrate was replaced with a wafer, and the waveguide formed by the above procedure was measured using the cutback method. As a result, the loss was 0.86 dB / cm.
  • UV after heat curing 1000 1000 1000 1000 1000 1000 1000 1000 1000 1000
  • Tatsuri (mJ / cm 2 ) 200 200 200 100 100 600 600 Thermosetting temperature (° C) 150 150 150 150 150 180 180 Thermosetting time (min) 60 ; 60 60 60 60 60 60 60 60 Sample history

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

基材上にコア部とクラッド部とを形成してなる光導波路において、該クラッド部がアルカリ現像性を有する活性エネルギー線硬化性・熱硬化性のソルダーレジスト組成物で構成されていることを特徴とする光導波路。

Description

明 細 書
光尊波路、 光電気混载基板および該光電気混載基板の製造方 法
技術分野
本発明は光導波路並びに、 該光導波路を備えた光電気混載 基板及びその製造方法に係わ り 、 詳しく は、 通信波長約 0 . 8 5 mでマルチモー ドに用い得る導波路と して特に有用な 光導波路に関する ものである。
背景技'術
低損失光フ ァ イバの開発によ る光通信システムの実用化に 伴い、 種々 の光通信用部品の開発が望まれる と共に、 これら 光部品を高密度に実装する光配線技術、 特に光導波路技術の 確立が望まれている。 一般に光導波路には、 (i)コア と ク ラ ッ ドの屈折率差を制御でき る、 (ii)製造が容易、 (i ii)光損失が小 さい、 等の条件が要求される。
これまでにポ リ スチ レンのよ う な透明性に優れた高分子を コア と し、 そのコア材料よ り も屈折率の低い高分子をク ラ ッ ド材料と したコア一ク ラ ッ ド構造からなる光導波路が作製さ れ (例えば、 特開平 3 — 1 8 8 4 0 2号公報参照。)、 これに 対し耐熱性の高い透明性高分子であるポ リ イ ミ ドを用いる こ と によ り 、 低損失で尚且つ耐熱性に優れた光導波路や (例え ば、 特開平 49 8 0 7号公報参照。)、 更にク ラ ッ ド材料に フツイ匕ポリ イ ミ ドを用いる こ と によ り 、 コアーク ラ ッ ド間の 屈折率差が大きい光導波路が実現されている (例えば、 特開 2 0 0 2 - 2 0 2 4 2 1 号公報参照。)。 しかし、 これらの方法はク ラ ッ ド層の表面にコア構造を形 成するに際 して、 一枚毎にフォ ト レジス トのパターンを介し て反応性イ オンエッチングなどによ る凹凸加工が必要であ り 工程が煩雑であった。 また、 反応性イ オンエッチングはゥェ ハサイ ズでの処理にな り 大き なサイ ズでの形成ができず、 ま たエッチング速度も遅いために量産性や低価格化の点で問題 があった。 更にフッ化ポ リ イ ミ ドに含有されるフ ッ素は環境 負荷とな り 廃棄が困難とい う 問題点も有していた。
一方、 ポ リ マー導波路を大気中において簡単な方法で作製 する方法と して、 フォ トブリ ーチング用ポリ マー膜をそれよ り も低屈折率のポリ マー膜の形成された基板上に成膜し、 つ いで所望のコ アノ ターンの描かれたフォ トマス ク をフォ ト ブ リ ーチング用ポ リ マー膜上に置いて紫外線を照射し、 紫外線 光の照射されたフォ トブリ ーチング用ポ リ マー膜の屈折率を 低下させて側面ク ラ ッ ドと し、 紫外線光の照射されなかつた 領域は屈折率の低下のないコア層 と し、 フォ トブリ ーチング 用ポ リ マー膜を覆う よ う に低屈折率のク ラ ッ ド用ポリ マー膜 を成膜する こ と によ り ポ リ マー導波路を実現する方法が開示 されている (例えば、 特開 2 0 0 2 — 1 8 2 0 5 2号公報参 照。)。
し力 しなが ら、 該技術においては、 コアおょぴク ラ ッ ド部 の屈折率を光反応の度合いによって制御しているため、 屈折 率が不安定でその制御が容易ではなく 、 所望とする コアーク ラ ッ ド間の屈折率差を安定して確保する こ と は困難であった。
また、 低損失で高屈折率差のポ リ マー導波路の製造におい て、 ポリ マー材料と してポリ シラ ン化合物を用い、 該ポ リ シ ラ ン化合物からなる膜を 3 5 0 °C以上の温度で熱処理する技 術が開示されている (例えば、 特開 2 0 0 3 — 3 5 8 3 4号 公報、 特開 2 0 0 3 - 5 7 4 7 8号公報参照。)。 該技術はポ リ シラン化合物の膜を 3 5 0 °C以上の温度において熱処理を 施すこ と によ り 、 無機化を進行させ、 これによ り 低損失かつ 高比屈折率差を得よ う とい う ものであるが、 こ こ で適用でき る基板は少なく と も 3 5 0 °Cの温度に耐える材質のものを用 いる必要があ り 、 セラ ミ ッ ク ス基板や S i 、 G a A s のよ う な半導体基板、 ポリ イ ミ ド等の耐熱性プラスチック基板等に 限られる と い う 問題点を有していた。 また省エネ の観点から も好ま しく ない。
また、 通信システ ム以外にも、 I T の普及に伴いコ ン ビュ ータ、 サーバー等、 よ り 速い信号処理を行う 高速信号処理技 術の開発が望まれている。 信号の伝搬速度に利のある導波路 技術を応用 した高速信号処理を行 う 端末機器では、 信号処理 を行 う I Cが電気信号で動作する。 また、 電気から光へまた は光から電気への電気で動作する変換器を必要とするため、 光回路のほかに電気回路が同一基板上に形成された光電気混 載基板の研究も進め られてお り 、 具体的には、 ソルダー レジ ス ト層の形成された電気配線基板上に接着剤を用い導波路フ イ ルムを貼り 付けた光電気混載基板が実現されている (例え ば、 特開 2 0 0 2 — 2 3 6 2 2 9 号公報参照。)。 しかし、 貼 付けの際の位置ズ レによる光結合損失が発生しやすいと レ、 う 問題点のほかに、 副資材と して接着剤を用いる、 導波路部以 外にはソルダー レジス ト を要する こ と力ゝら、 量産性、 低価格 化の面から問題を有していた。
発明の開示
本発明は、 上記問題点を解消するためになされたものであ り 、 コアーク ラ ッ ド間の屈折率差の調整が容易で、 所望とす る高屈折率差を安定して確保可能な光導波路を提供する こ と 、 また該光導波路を備えた光電気混載基板を安価且つ簡便に製 造する方法を提供する こ と を 目的とする。
本発明者等が鋭意検討した結果、 アルカ リ 現像性を有する 活性ェネルギ一線硬化性 . 熱硬化性のソルダ一レジス ト組成 物をク ラ ッ ド材料と して用いる こ と によ り 上記課題が解決さ れる こ と を見出 し本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、 本発明によ り 、 基材上にコア部と ク ラ ッ ド部と を形成してな り 、 ク ラ ッ ド部の屈折率がコア部の屈折率よ り も低い光導波路において、 該ク ラ ッ ド部がアルカ リ 現像性を 有する活性エネルギー線硬化性 · 熱硬化性の ソルダー レジス ト組成物で構成されている こ と を特徴とする光導波路が提供 される。
また、 本発明によ り 、 表面に半田接続用導体を有する基材 上にコア部と ク ラ ッ ド部と を形成してな り 、 ク ラ ッ ド部の屈 折率がコア部の屈折率よ り も低い光導波路において、 該ク ラ ッ ド部がアル力 リ 現像性を有する活性ェネルギ一線硬化性 · 熱硬化性の ソルダー レジス ト組成物で構成されている こ と を 特徴とする光導波路が提供される。
また、 本発明によ り 、 表面にソルダー レジス ト層 と半田接 続用導体と を有するプリ ン ト配線板上にコア部 と ク ラ ッ ド部 と を形成してな り 、 ク ラ ッ ド部の屈折率がコア部の屈折率よ り も低い光導波路を備えた光電気混載基板において、 該ク ラ ッ ド部がアル力 リ 現像性を有する活性ェネルギ一線硬化性 · 熱硬化性のソルダー レジス ト組成物で構成されている こ と を 特徴とする光電気混載基板が提供される。
更に、 本発明によ り 、 表面にソルダー レジス ト層 と半田接 続用導体と を有するプリ ン ト配線板上にコア部と ク ラ ッ ド部 と を形成してなる光導波路を備えた光電気混載基板の製造方 法であって、 活性エネルギ一線硬化性 · 熱硬化性のソルダ一 レジス ト組成物を用いて前記ソルダー レジス ト層 と ク ラ ッ ド 部と を同時に形成する こ と を特徴とする光電気混載基板の製 造方法が提供される。
該製造方法においては、 ク ラ ッ ド部が下層、 中層及ぴ上層 ク ラ ッ ドを備える場合において、 中層ク ラ ッ ド部の所定個所 にコア部埋込用の溝部を形成し、 こ の溝部にコア部を埋め込 んだ後、 上層ク ラ ッ ド部を設けて光導波路を形成する こ とが でき る。 あるいは、 下層ク ラ ッ ド部表面の所定個所にコア部 を配置した後、 中層及ぴ上層ク ラ ッ ド部を設けて光導波路を 形成する こ と もでき る。
本発明において前記ク ラ ッ ド部の屈折率は、 コア部の屈折 率よ り もプリ ズム力ブラで測定した値において 0 . 5 %以上 低いこ とが好ま しい。
また、 前記アルカ リ 現像性を有する活性エネルギー線硬化 性 · 熱硬化性の ソルダー レジス ト組成物は、 力ルボキシル基 含有化合物、 (メ タ) ァク リ ロイル基含有化合物、 環状エーテ ル及ぴ光重合開始剤を含有し得る。
該ソルダー レジス ト組成物をク ラ ッ ド部の構成材料と して 用いたこ と によ り 、 低温硬化が可能と な り 、 また、 コア一ク ラ ッ ド間において高屈折率差を有する光導波路を安定して提 供する こ とが可能と なった。 また、 ク ラ ッ ド部の構成材料と して該ソルダーレジス ト組成物を用いたこ と によ り 、 ソルダ 一レジス ト層 と ク ラ ッ ド部と を同時に形成する こ と が可能と な り 、 光電気混載基板の製造工程の簡素化並びに低コス ト化 が可能となった。
なお、本発明によればカルボキ シル基含有化合物、環状 (チ ォ) エーテル基含有化合物を有する ソルダー レジス ト組成物 を用いているので、 力ルポキシル基と環状 (チォ) エーテル 基と の反応によ り 生じる一 O H基、 一 S H基に起因 して基材 と の密着性が向上し、 接着層な しに基材への固着が可能と な る。
図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明のプリ ン ト配線板の一態様を模式的に示 す断面図である。
図 2 は、 本発明の光電気混載基板の製造工程の一態様を 模式的に示す断面図である。
図 3 は、 本発明の光電気混載基板の製造工程の他の態様 を模式的に示す断面図である。
発明を実施するための最良の形態
本発明は、 コア部と ク ラ ッ ド部と を有する光導波路におい て、 該ク ラ ッ ド部を構成する材料と して、 現像性を有する活 性ェネルギ一線硬化性 - 熱硬化性のソルダー レジス ト組成物
(以下、 「本発明のソルダー レジス ト組成物」 と も言う。) を 用いたこ と を特徴とする も のであ り 、 コア一ク ラ ッ ド間に高 屈折率差を安定して提供する こ とができ る ものである こ と力 ら、 特に 0 . 8 5 μ πι付近の通信波長を用いてマルチモー ド に用い得る光導波路と して特に有用である。
マルチモー ド導波路では、 コアの幅が広く なるほど、 また コア と ク ラ ッ ド間の屈折率の差が大き く なるほどモー ド数が 多く な り 光の伝搬が向上する。 屈折率の差は、 下式によ り 求 めるのが一般的であ り、 マルチモー ド導波路では該屈折率差 が好ま しく は 0 . 5 %以上あ り 、 よ り 好ま しく は 1 . 0 %以 上である。 後述の実施例を見れば明 らかである よ う に、 本発 明によれば 2 %を超える屈折率差を有する光導波路を安定し て提供する こ とが可能である。
屈折率差 = ( η ι - η 0 ) / n l X 1 0 0 (% )
(式中、 はコアの屈折率、 n 。はク ラ ッ ドの屈折率を表 す。)
コアの寸法は、 コア と ク ラ ッ ドの屈折率の差と所望のモー ド数によ り 変化するが、 本発明の光導波路を 0 . 8 5 μ m付 近の通信波長を用いてマルチモー ドに用いる場合には 2 0〜 8 0 μ πιの範囲である こ とが望ま しい。
次にコア及ぴク ラ ッ ドについての屈折率の調整について説 明する。
コアおよびク ラ ッ ド組成物の屈折率を調整しコア と ク ラ ッ ドの屈折率差を得る。 組成物の屈折率は、 反応系をかえ結合 セグメ ン トの分極から調整する方法のほかに、 化合物の構造 を変え分子の屈折率から調整する こ と も可能であ り 、 本発明 ではいずれの手法を用いて調整しても よい。
ク ラ ッ ド部を構成する本発明のソ ルダー レ ジス ト組成物が 必須成分と し得る、 カルボキ シル基を有する化合物、 (メ タ) ァク リ ロイル基を有する化合物、 環状 (チォ) エーテル基含 有化合物及び光重合開始剤を含有する系では、 各反応基の量 を調整する手法よ り も各反応基を有する化合物の母骨格や配 合比率をかえ調整する手法によ る屈折率の調整が容易であ り 有効性が高い。
有機化合物の屈折率を高く するには、 分子屈折を大き く 、 または分子容を小さ く する こ と が有効であ り 、 具体的には、 ベンゼ ン環な どの共役構造、硫黄、 一 C O O—、 一 C O O H、 S 0 2、 c s 、 フ ッ素以外のハロゲンの導入が有効である。 しかし臭素、 塩素の導入は環境負荷よ り 望ま しく ない。
有機化合物の屈折率を低く するには、 分子屈折を小さ く 、 または分子容を大き く する こ と が有効であ り 、 具体的には、 炭素数 3 〜 6 個の脂肪環、 一 O H、 — O —、 一 C = C 一、 N H 2、 フ ッ素を導入する こ とが有効であるが、 フ ッ素含有ポリ マーは廃棄処理に問題があ り 、 併せて材料費のコ ス ト も上昇 し、 フッ素の導入はあま り 望ま しく ない。
ク ラ ッ ド組成物 (本発明のソルダー レジス ト組成物) 並ぴ にコア組成物について以下に具体的に説明する。
<ク ラ ッ ド組成物 > 《 カルボキシル基含有化合物》
カルボキシル基含有化合物 ( A ) と しては、 分子中に 1 個 以上のカルボキ シル基を有する化合物であ り 、 カルボキシル 基のみ含有のカルボキシル基含有化合物、 更に、 それ自体に 感光性のェチレ ン性不飽和二重結合を有するカルボキシル基 含有感光性樹脂のいずれも使用可能であ り 、 特定のものに限 定される も のではないが、特に以下に列挙する よ う な樹脂(ォ リ ゴマ ー及びポ リ マーのいずれでも よい) を好適に使用でき る。
( 1 ) ( a ) 不飽和カルボン酸と ( b ) 不飽和二重結合を有 する化合物の共重合によって得られるカルボキ シル基含有樹 脂、
( 2 ) ( a ) 不飽和カ ルボン酸と ( b ) 不飽和二重結合を有 する化合物の共重合体にエチ レ ン性不飽和基 ( b ' ) をペンダ ン ト と して付加させる こ とによって得られるカルボキシル基 含有感光性樹脂、
( 3 ) ( c ) 1 分子中にエポキシ基と不飽和二重結合を有す る化合物と ( b ) 不飽和二重結合を有する化合物の共重合体 に、 ( d ) 不飽和モ ノ カルボン酸を反応させ、 生成した第二級 の水酸基に ( e ) 飽和又は不飽和多塩基酸無水物を反応させ て得られるカルボキシル基含有感光性樹脂、
( 4 ) ( f ) 不飽和二重結合を有する酸無水物と ( b ) 不飽 和二重結合を有する化合物の共重合体に、 ( g ) 1 分子中に水 酸基と不飽和二重結合を有する化合物を反応させて得られる カルボキシル基含有感光性樹脂、 ( 5 ) ( h ) 多官能エポキシ化合物と ( d ) 不飽和モ ノ カル ボン酸を反応させ、 生成した水酸基に ( e ) 飽和又は不飽和 多塩基酸無水物を反応させて得られる力ルボキシル基含有感 光性樹脂、
( 6 ) ( i ) 水酸基含有ポ リ マーに ( e ) 飽和又は不飽和多 塩基酸無水物を反応させた後、 生成したカルボン酸に ( c ) 1 分子中にエポキシ基と不飽和二重結合を有する化合物を反 応させて得られる水酸基及びカルボキシル基含有感光性樹脂、
( 7 ) ( h ) 多官能エポキシ化合物と、 ( d ) 不飽和モ ノ カルボン酸と、 ( j ) 1 分子中に少なく と も 1 個のアルコ ー ル性水酸基と 、 エポキシ基と反応するアルコ ール性水酸基以 外の 1 個の反応性基を有する化合物と の反応生成物に、 ( e ) 飽和又は不飽和多塩基酸無水物を反応させて得られるカルボ キシル基含有感光性樹脂、 及ぴ
( 8 ) ( k ) 1 分子中に少なく と も 2個のォキセタ ン環を有 する多官能ォキセタ ン化合物に ( d ) 不飽和モ ノ カルボ ン酸 を反応させ、 得られた変性ォキセタ ン樹脂中の 1 級水酸基に 対して ( e ) 飽和又は不飽和多塩基酸無水物を反応させて得 られるカルボキシル基含有感光性樹脂などが挙げられる。
これらの中でも、 1 分子中に感光性の不飽和二重結合を 2 個以上有するカルボキシル基含有感光性樹脂、 特に前記 ( 5 ) のカルボキシル基含有感光性樹脂が好ま しい。
上記のよ う なカルボキシル基含有化合物 ( A ) は、 バック ボーン · ポリ マーの側鎖に多数の遊離のカルボキ シル基を有 するため、 希アル力 リ 水溶液による現像が可能になる。 また、 上記カルボキシル基含有化合物 ( A ) の酸価は、 通 常 4 5 〜 2 0 O m g K O H / g の範囲にある こ とが好ま しい。 カルボキ シル基含有化合物の酸価が 4 5 m g K O H Z g未満 である と アルカ リ 現像が困難と な り 、 一方、 2 0 0 m g K O H / g を超える と現像液によ る露光部の溶解が進むために、 必要以上にライ ンが痩せた り 、 場合によっては、 露光部と未 露光部の区別なく 現像液で溶解剥離して しまい、 正常なレジ ス ト パタ ーンの描画が困難と なるので好ま しく ない。
前記 ( 1 ) のカルボキシル基含樹脂は、 ( a ) 不飽和カルボ ン酸と ( b ) 不飽和二重結合を有する化合物の共重合によつ て得られる ものであ り 、 カルボキシル基を含有するためアル カ リ水溶液に対して可溶性である。
前記不飽和カルボン酸 ( a ) の具体的な例 と しては、 ァク リ ル酸、 メ タ ア ク リ ル酸、 ィ タ コ ン酸、 ク ロ ト ン酸、 マ レイ ン酸、 フマル酸、 又はこれらの酸無水物、 さ らには、 無水マ レイ ン酸、 無水ィ タ コ ン酸、 無水ピ ロ メ リ ッ ト酸などの酸無 水物と 2 — ヒ ド ロ キシェチル (メ タ ) ア タ リ レー ト、 2 — ヒ ド ロ キシプ ロ ピル (メ タ ) ア タ リ レー ト 等の ヒ ド ロ キシアル キル (メ タ) アタ リ レー ト類などの水酸基を有する不飽和化 合物と の反応生成物、 さ らにまた、 これら不飽和カルボン酸 に ε —力プロ ラ タ ト ンを付加する こ と によ り 製造する こ と 力 S でき る ω —カルボキシーポ リ 力プロ ラ タ ト ンモ ノ (メ タ) ァ ク リ レー ト等が挙げられ、 これらを単独で又は 2種類以上を 組み合わせて用いる こ とができ る。 これらの中でもァク リ ル 酸及ぴ Ζ又はメ タアク リ ル酸が好ま しい。 なお、 本明細書に おいて (メ タ) アタ リ レー ト と は、 ア タ リ レー ト と メ タ ク リ レー ト を総称する用語であ り 、 他の類似の表現についても 同 Wでめ。。
前記不飽和二重結合を有する化合物 ( b ) の具体例と して は、 スチレン、 ク ロ ロ スチレン、 α; —メ チノレスチ レン ; 置換 基と してメ チル、 ェチル、 n —プロ ピル、 イ ソプロ ピル、 n 一プチノレ、 イ ソブチノレ、 t ーブチノレ、 ア ミ ノレ、 2 —ェチノレへ キシル、 ォク チル、 力プ リ ル、 ノ エル、 ドデシル、 へキサデ シル、 ォク タ デシル、 シク 口へキシル、 ィ ソボルニル、 メ ト キシェチル、 ブ ト キシェチノレ 、 2 — ヒ ドロ キシェチノレ、 2 一 ヒ ドロ キシプロ ピノレ、 3 —ク ロ 口 _ 2 — ヒ ドロ キシプロ ピノレ 等を有する (メ タ) アタ リ レー ト ; ポ リ エチ レング リ コール のモノ (メ タ) ア タ リ レー ト又はポ リ プロ ピ レング リ コ ーノレ のモノ (メ タ) アタ リ レー ト ; 酢酸ビニル、 酪酸ビュル、 安 息香酸ビニル ; アク リ ルア ミ ド、 メ タ ク リ ルア ミ ド、 N— ヒ ドロ キシメ チルアク リ ルア ミ ド、 N— ヒ ドロ キシメ チルメ タ ク リ ルア ミ ド、 N —メ ト キシメ チルア ク リ ルア ミ ド、 N —ェ ト キシメ チルア ク リ ルア ミ ド、 N _ブ ト キシメ チルァク リ ル ア ミ ド、 ア ク リ ロ ニ ト リ ル、 ビュルエーテル類、 も し く はィ ソプチレン等が挙げられ、 これ ら を単独で又は 2 種以上を組 み合わせて使用する こ と ができ る。これらの化合物の中でも、 好ま し く は、 スチレン、 α —メ チルスチ レン、 低級アルキル (メ タ) ァク リ レー ト、 イ ソプチ レンが用い られる。
前記 ( 2 ) のカルボキシル基含有感光性樹脂は、 前記不飽 和カルボン酸( a )と前記不飽和二重結合を有する化合物( b ) の共重合体のカルボキシル基の一部に、 エチ レン性不飽和基 ( b ' )をペンダン ト させ、感光性のエチ レ ン性不飽和基( b , ) を側鎖に導入 した樹脂であ る。 共重合体の力ルボキシル基の 一部は未反応のまま残存する ため、 得 られる 力ルボキシル基 含有感光性樹脂は、 アル力 リ 水溶液に対して可溶性である。 そのため、 こ の よ う な樹脂を含有する感光性樹脂組成物から 形成 した皮膜は、 選択的露光後にアルカ リ 水溶液によ り 安定 した現像が可能と なる。
上記ペンダン ト と して付加するエチ レン性不飽和基 ( b ' ) と しては、 ビニル基、 ァ リ ル基、 アタ リ ロイ ル基、 メ タ ク リ ロイル基な どがある。 こ の よ う なエチ レ ン性不飽和基を前記 共重合体に付加させる方法は、共重合体のカルボキ シル基に、 エポキシ基を有するエチ レン性不飽和化合物や (メ タ) ァク リ ル酸ク 口 ライ ドを付加反応させる方法な どがある。
こ こ でい う エポキシ基を有するエチ レン性不飽和化合物や (メ タ) アク リ ル酸ク ロ ライ ド と しては、 グ リ シジル (メ タ ) アタ リ レー ト 、 ァ リ ルグ リ シジルエーテル、 ;3 —メ チルグ リ シジル (メ タ ) アタ リ レー ト 、 ク ロ ト ン酸グ リ シジルエーテ ル、 3 , 4 一エポキ シシク 口へキシルメ チル ( メ タ ) ア タ リ レー トや、 (メ タ) ア ク リ ル酸ク ロ ライ ド、 ク ロ ト ン酸ク ロ ラ イ ドな どが挙げられる。 これら の中でも グ リ シジル (メ タ) アタ リ レー ト が好ま しい。
前記 ( 3 ) のカルボ キシル基含有感光性樹脂は、 ( c ) 1 分 子中にエポキシ基と 不飽和二重結合を有する化合物 と前記不 飽和二重結合を有する化合物 ( b ) の共重合体のエポキシ基 に、 充分な光硬化深度が得られる程度にまで光硬化性を向上 させる割合で、 ( d ) 不飽和モノ カルボン酸のカルボキシル基 を反応させ、 該不飽和モ ノ カルボン酸の不飽和二重結合を側 鎖に導入する と共に、 上記付加反応で生成した第二級の水酸 基に ( e ) 飽和又は不飽和多塩基酸無水物を付加反応させ、 側鎖にカルボキシル基を導入した樹脂である。
上記 1 分子中にエポキシ基と不飽和二重結合を含有する化 合物 ( c ) の具体例 と しては、 グ リ シジル (メ タ) アタ リ レ ー ト、 i3 —メ チルダ リ シジル (メ タ) アタ リ レー ト 、 3 , 4 —エポキシシク ロへキシルメ チル (メ タ) ア タ リ レー ト な ど が挙げられ、 これ ら を単独で又は 2 種以上を組み合わせて用 いる こ と ができ る。
前記不飽和モノ カルボン酸 ( d ) の具体例 と しては、 ァク リ ル酸、 メ タ アク リ ル酸、 ク ロ ト ン酸、 ケィ 皮酸、 ひ ーシァ ノ ケィ皮酸、 ω —カルポキシ一ポ リ 力プロ ラ タ ト ンモノ (メ タ) アタ リ レー ト等が挙げられ、 これ ら を単独で又は 2 種以 上を組み合わせて使用する こ と ができ る。
一方、 飽和又は不飽和多塩基酸無水物 ( e ) の具体例 と し ては、 無水コハク 酸、 無水マ レイ ン酸、 無水フタル酸、 テ ト ラ ヒ ドロ無水フ タル酸、 へキサヒ ドロ無水フタル酸、 メ チル へキサヒ ドロ無水フタル酸、 無水ィ タ コ ン酸、 メ チルエン ド メ チレンテ ト ラ ヒ ドロ無水フ タル酸、 無水 ト リ メ リ ッ ト酸、 無水ピロ メ リ ッ ト酸等が挙げられ、 これら を単独で又は 2種 以上を組み合わせて使用する こ と ができ る。
前記 ( 4 ) のカルボキシル基含有感光性樹脂は、 ( f ) 不飽 和二重結合を有する酸無水物と前記不飽和二重結合を有する 化合物 ( b ) の共重合体の酸無水物基に、 ( g ) 1 分子中に水 酸基と不飽和二重結合を有する化合物の水酸基を反応させて ハー フエス テル と し、 該化合物 ( g ) の不飽和二重結合を側 鎖に導入した樹脂である。
前記不飽和二重結合を有する酸無水物 ( f ) の具体的な例 と しては、 無水マ レイ ン酸、 無水ィ タ コ ン酸、 さ らには無水 ピ ロ メ リ ッ ト酸と 2 — ヒ ド ロ キシェチル (メ タ ) ア タ リ レー ト 、 2 — ヒ ド ロ キシプロ ピル (メ タ) ア タ リ レー ト 等の ヒ ド ロ キシアルキル (メ タ) ア タ リ レー ト類などの水酸基を有す る不飽和化合物との部分反応生成物等が挙げられ、 これらを 単独で又は 2種以上を組み合わせて用いる こ とができ る。 こ れらの中でも、 ポリ マーを安定して合成でき る無水マレイ ン 酸が好ま しい。
前記 1 分子中に水酸基と 不飽和二重結合を有する化合物 ( g ) の具体例 と しては、 2 — ヒ ド ロ キ シェチル (メ タ ) ァ タ リ レー ト 、 2 — ヒ ド ロ キシプロ ピル (メ タ ) ア タ リ レー ト 等の ヒ ド ロ キシアルキル (メ タ ) ア タ リ レー ト類 ; ラ タ ト ン 変性ヒ ドロ キシェチル (メ タ) アタ リ レー ト等が挙げられ、 これらを単独で又は 2種類以上を組み合わせて使用する こ と ができ る。
前記したよ う なカルボキ シル基含有感光性樹脂( 2 )〜( 4 ) は、 光硬化性に優れる と共に、 組成物の指触乾燥性に寄与す る。
前記 ( 5 ) のカルボキシル基含有感光性樹脂は、 ( h ) 多官 能エポキシ化合物のエポキシ基に、 前記不飽和モノ カルボン 酸 ( d ) のカルボキシル基を反応させ、 エポキシアタ リ レー ト を生成させる と共に、 上記付加反応で生成 した第二級の水 酸基に、 前記飽和又は不飽和多塩基酸無水物 ( e ) を付加反 応させ、 側鎖にカルボキシル基を導入した樹脂である。
前記多官能エポキシ化合物 ( h ) と しては、 全てのェポキ シ樹脂が使用でき る。 代表的な例 と しては、 ビス フ エ ノ ール A型、 水添ビス フ ヱ ノ ール A型、 ビス フ エ ノ ール F型、 ビス フエ ノ ーノレ S型、 フエ ノ ーノレノ ポラ ッ ク型、 ク レゾ一ノレノ ポ ラ ッ ク型、 ビス フエ ノ ール Aのノ ボラ ッ ク型、 ビフエ ノ ール 型、 ビキ シ レノ ール型、 N— グ リ シジル型等の公知慣用のェ ポキシ化合物や、 市販品 と して好適なも の と してはダイ セル 社製 E H P E — 3 1 5 0 等が挙げられる。 さ ら に、 固形の ビ ス フ ヱ ノ ール型エポキシ樹脂の水酸基に、 ェ ピク ロルヒ ド リ ンな どのェ ピハ ロ ヒ ド リ ンを反応させ、 多官能化 した多官能 ビス フ エ ノ ール型エポキシ樹脂な どが挙げられる。 これら の 中で、 特にエポキシ基が多く 固形である フエ ノ ールノ ボラ ッ ク型、 ク レゾールノ ボラ ッ ク型エポキシ樹脂や多官能ビス フ エ ノ ール型エポキシ樹脂を用いる こ と が好ま しい。 これら多 官能エポキシ化合物 ( h ) は、 単独で又は 2種以上を組み合 わせて用いる こ と ができ る。
前記多官能エポキシ化合物 ( h ) と不飽和モノ カルボン酸 ( d ) の反応は、 エポキシ基の当量数 Zカルボキシル基の当 量数力 S O . 8〜 1 . 2 、 好ま し く は 0 . 9〜 1 . 0 5 と なる 割合で行な う こ と が好ま しい。 エポキシ基の当量数/カルボ キシル基の当量数が 0 . 8未満では、 不飽和モ ノカルボン酸 ( d ) が残るため臭気の問題があ り 、一方、上記当量数が 1 . 2 を越えた場合、 ェポキシ基が多く 残るため、 飽和又は不飽 和多塩基酸無水物( e )を反応させる段階でゲル化し易 く なる ので好ま しく ない。 また、 生成した第二級の水酸基に対する 飽和又は不飽和多塩基酸無水物 ( e ) の反応比率は、 最終的 に得られる樹脂の酸価が好ま しく は 4 5 〜 1 6 O m g K O H Z g の範囲内 と なる よ う に調整する。 一般的には、 多官能ェ ポキシ化合物 ( h ) と不飽和モ ノカルボン酸 ( d ) の反応で 生成する水酸基 1 当量に対し、 酸無水物基が 0 . 3 〜 0 . 9 当量、 好ま しく は 0 . 5 〜 0 . 7 当量である。
前記( 6 ) の水酸基及び力ルポキシル基含有化合物は、 ( i ) 水酸基含有ポ リ マーに、 前記飽和又は不飽和多塩基酸無水物 ( e ) を反応させ、 生成したカルボン酸の一部に、 1 分子中 にエポキシ基と不飽和二重結合を有する化合物 ( c ) を反応 させ、感光基を導入した樹脂である。水酸基含有ポ リ マー( i ) と してはポ リ ビニルァセタールやセルロ ース等が用いられ、 飽和又は不飽和多塩基酸無水物 ( e ) の反応量を調整する こ と によ り 、 組成物の希釈剤に水を用いる こ と ができ、 現像液 は希アル力 リ 水溶液以外に水を使う こ と が可能である。
前記( 7 )の力ルポキシル基含有感光性樹脂の合成反応は、 前記多官能エポキシ化合物 ( h ) に前記不飽和モ ノ カルボン 酸 ( d ) (又は 1 分子中に少なく と も 1 個のアルコ ール性水酸 基と、 エポキシ基と反応するアルコ ール性水酸基以外の 1 個 の反応性基を有する化合物 ( j ) ) を反応さ'せ、 次いで 1 分子 中に少な く と も 1 個のアルコール性水酸基と 、 エポキシ基と 反応する アルコ ール性水酸基以外の 1 個の反応性基を有する 化合物 ( j ) (又は不飽和モ ノ カルボ ン酸 ( d ) ) を反応させ、 更に飽和又は不飽和多塩基酸無水物 ( e ) を反応させる第一 の方法と 、 多官能エポキシ化合物 ( g ) と不飽和モノ カルボ ン酸 ( h ) と 1 分子中に少な く と も 1 個のアルコール性水酸 基と 、 エポキシ基と反応するアルコール性水酸基以外の 1 個 の反応性基を有する化合物 ( j ) を同時に反応させ、 更に飽 和又は不飽和多塩基酸無水物 ( e ) を反応させる第二の方法 と がある。どち らの方法でも よいが、第二の方法が好ま しい。 前記 1 分子中に少な く と も 1 個の水酸基と 、 エポキシ基と 反応するアル コ ール性水酸基以外の 1 個の反応性基(例えば、 カルボキシル基、 フ ヱ ノ ール性水酸基、 2 級ァ ミ ノ 基等) を 有する化合物 ( j ) の具体例 と しては、 例えば、 グ リ コール 酸、 ジメ チロ ールプロ ピオン酸、 ジメ チロール酢酸、 ジメ チ ロール酪酸、 ジメ チロール吉草酸、 ジメ チロ ールカプロ ン酸 等の ヒ ド ロ キ シモ ノ カルボン酸 ; ( ビス ) ヒ ド ロ キ シメ チルフ エ ノ ーノレ、 ( ビス) ヒ ド ロ キシメ チノレク レ ゾーノレ、 P — ヒ ド ロ キシフ エ ニノレー 2 — メ タ ノ ール、 P — ヒ ド ロ キ シフ エ ニノレー 3 —プロ パ ノ ーノレ、 p — ヒ ド ロ キシフ エネチノレアノレコ一/レな どのァメ コ ール性水酸基含有フ ; ノ ール類 ; ジエタ ノ ールァ ミ ン、 ジィ ソ プロ パ ノ ールア ミ ン等の ジアル力 ノ ールア ミ ン 類等が挙げられる。
前記 ( 8 ) のカルボキ シル基含有感光性樹脂は、 前記 ( 5 ) のカルボキ シル基含有感光性樹脂の出発原料である多官能ェ ポキシ樹脂 ( h ) に代えて、 ( k ) 多官能ォキセタ ン化合物を 用いた樹脂である。
即ち、 多官能ォキセタ ン化合物 ( k ) に不飽和モ ノ 力ルボ ン酸 ( d ) を反応させ、 生成した主と して第一級の水酸基に 対してさ らに飽和又は不飽和多塩基酸無水物 ( d ) を反応さ せたカルボキシル基含有感光性榭脂である。 こ のよ う に第一 級の水酸基と酸無水物と の結合部位は、熱的に切断され難く 、 熱安定性に優れた樹脂と したも のであ り 、 こ のカルボキシル 基含有感光性樹脂を用いる こ と によって耐熱性、 熱安定性に 優れたアル力 リ 現像型の光硬化性 · 熱硬化性樹脂組成物を調 製でき る。
« (メ タ) ァク リ ロイル基含有化合物》
(メ タ) アタ リ ロイル基含有化合物と しては、 単官能 (メ タ) アタ リ レー ト類及ぴノ又は多官能 (メ タ) アタ リ レー ト 類などの公知の反応性希釈剤が使用可能である。 具体的な例 と しては、 メ チル (メ タ) アタ リ レー ト 、 ェチル (メ タ)' ァ タ リ レー ト 、 n —プチル (メ タ) ァク リ レー ト 、 イ ソプチル
(メ タ) ア タ リ レー ト 、 2 _ェチルへキシル (メ タ) アタ リ レー ト、 イ ソデシル (メ タ) アタ リ レー ト、 ラ ウ リ ル (メ タ) アタ リ レー ト 、 ト リ デシル (メ タ) アタ リ レー ト 、 ステア リ ル (メ タ) ア タ リ レー ト 、 メ ト キシポ リ エチ レング リ コール
(メ タ) ア タ リ レー ト 、 シク ロへキシル (メ タ) アタ リ レー ト 、 テ ト ラ ヒ ドロ フルフ リ ル (メ タ) アタ リ レー ト 、 イ ソボ ロ ニノレ (メ タ) アタ リ レー ト 、 ベンジル (メ タ) アタ リ レー ト 、 2 — ヒ ドロ キシェチル (メ タ) アタ リ レー ト 、 2 — ヒ ド ロ キ シプロ ピル (メ タ ) ァ ク リ レー ト 、 2 — ヒ ド ロ キシプチ ル (メ タ ) ア タ リ レー ト 、 ジメ チルア ミ ノ エチル (メ タ ) ァ ク リ レー ト 、 エチ レング リ コ ールジ ( メ タ ) ア タ リ レー ト 、 ジエチ レ ン グ リ コ ールジ (メ タ ) ア タ リ レー ト 、 1 , 4 ー ブ タ ン ジオールジ (メ タ ) ア タ リ レー ト 、 1 , 6 一へキサ ンジ オールジ (メ タ ) ア タ リ レー ト 、 ト リ メ チ ロ ールプロ パ ン ト リ (メ タ ) ア タ リ レー ト 、 グ リ セ リ ンジ (メ タ ) ア タ リ レー ト 、 ペン タ エ リ ス リ ト ール ト リ (メ タ ) ア タ リ レー ト 、 ペン タエ リ ス リ ト ールテ ト ラ (メ タ) アタ リ レー ト 、 ジペンタエ リ ス リ ト ールへキサ (メ タ ) ア タ リ レー ト 、 ポ リ エステルァ ク リ レー ト 、 及び二塩基酸無水物と 1 分子中に少なく と も 1 個以上の不飽和基を有するアル コ ール と の反応物を挙げる こ と ができ る。
これら (メ タ) ア タ リ ロイル基含有化合物は、 単独で又は
2種類以上を組み合わせて用い られ、 その配合量は、 前記力 ルポキシル基含有化合物 1 0 ◦質量部に対して、 1 0 0質量 部以下、 よ り 好ま しく は 1 0 〜 7 0質量部の割合である。 上 記 (メ タ) ァク リ ロイル基含有化合物の配合量が 1 0 0質量 部を超えた場合、 接触露光に必要な指触乾燥性が得られ難く な り 、また耐熱性等の塗膜特性が低下する ので好ま しく ない。
《環状 (チォ) エーテル基含有化合物》
環状 (チォ) エーテル基含有化合物と しては、 前記カルボ キシル基含有化合物と開環付加重合するォキシラ ン環、 ォキ セ タ ン環、 チイ ラ ン環などを有する化合物が挙げられる。
尚、 本明細書中において、 環状 (チォ) エーテル基含有化 合物と は、 環状エーテル基含有化合物、 環状チォエーテル基 含有及ぴそれらの混合物を総称する用語である。
ォキシラ ン環を有する化合物 と しては、ビスフ エ ノ ール A 、 ビス フ エ ノ ーノレ F 、 ビス フ エ ノ ーノレ S 、 フ エ ノ ー /レノ ボラ ッ ク樹脂、ク レ ゾールノ ボラ ッ ク榭脂な どのボ リ フ エ ノ ール類、 テ レフタル酸な どのポ リ カルボン酸類、 ジア ミ ノ ジフエ二ル メ タ ンな どのポ リ ア ミ ン類な どの活性水素含有化合物 と 、 ェ ピク ロルヒ ド リ ン及ぴ z又はメ チルェ ピク ロルヒ ド リ ンを反 応させて得られる ダリ シジルエーテル類、 グリ シジルエステ ル類、 グ リ シジルァ ミ ン類が挙げられる。 更に、 ポ リ ブタ ジ ェ ンな どのォレ フ ィ ン化合物ゃシク 口へキセ ン誘導体な どの 環状ォレ フ ィ ン化合物に、 過酢酸等を反応させて得られる ゴ ムエポキシ化合物や脂環式エポキシ化合物な どが挙げられる。
ォキセタ ン環を有する化合物 と しては、 ォキセタ ンアルコ ール類と 、 テ レ フタル酸な どのポ リ カルボン酸類、 又はビス フ エ ノ ール Aゝ ビス フ エ ノ ーノレ F 、 ビス フ エ ノ ーノレ S 、 フ エ ノ ールノ ポラ ッ ク樹脂、 ク レゾールノ ポラ ッ ク樹脂な どのポ リ フヱ ノ ール類と のエステル化物が挙げられる。
チイ ラ ン環を有する化合物 と しては、 ]3 — ェ ピチォプロ ピ ルメ ルカブタ ン等のチイ ラ ン環を有する化合物 と 、 多官能チ オシァネー ト化合物 と の反応物等が挙げられる。
これら環状 (チォ) エーテル基含有化合物は、 単独又は 2 種類以上を組み合わせて用い られ、 その配合量は、 前記カル ボキシル基含有化合物のカルボキシル基 1 当量に対して、 好 ま し く は 0 . 5 〜 4 . 0 当量、 よ り 好ま し く は 1 . 2 〜 1 . 6 当量である。
《光重合開始剤》
前記光重合開始剤 と しては、 ベンゾフ エ ノ ン系、 ァセ ト フ エ ノ ン系、 ベ ンゾイ ンエーテノレ、 ベ ンジノレケターノレ、 モノ ア ク リ ルホス フ ィ ンォキシ ド、 パ一エステル、 チタ ノ セン系な どのラ ジカル光重合開始剤である。 例えば、 他の光重合開始 剤の具体例と しては、 ベ ンゾイ ン、 ベンゾィ ンメ チルエーテ ル、 ベンゾィ ンェチノレエーテノレ、 ベンゾイ ンイ ソプロ ピノレエ 一テル等のベンゾイ ン とベンゾイ ンアルキルエーテル類 ; 了 セ ト フエ ノ ン、 2 , 2 —ジメ ト キシー 2 — フ エ二ルァセ ト フ ェ ノ ン、 2, 2 —ジェ ト キシ一 2 — フ エニノレアセ ト フエ ノ ン、 2 , 2 —ジェ ト キシー 2 —フ エ二ルァセ ト フ エ ノ ン、 1 , 1 ージク ロ ロ アセ ト フ エ ノ ン等のァセ ト フ エ ノ ン類 ; 2 —メ チ ルー 1 一 [ 4 一 (メ チルチオ) フ エ二ノレ ] — 2 —モルフオ リ ノ プロパン一 1 一オン、 2 —べンジノレ一 2 —ジメ チルァ ミ ノ — 1 — ( 4 — モノレフオ リ ノ フ エ ニル) ーブタ ノ ン一 1 等のァ ミ ノ ァセ ト フ エ ノ ン類 ; 2 — メ チルア ン ト ラ キノ ン、 2 —ェ チルアン ト ラ キ ノ ン、 2 —ターシャ リ ーブチルア ン ト ラ キノ ン、 1 一 ク ロ 口 アン ト ラ キノ ン等のアン ト ラ キノ ン類 ; 2, 4 —ジメ チルチオキサン ト ン、 2 , 4 一ジェチルチオキサン ト ン、 2 — ク ロ 口チォキサン ト ン、 2 , 4 ージイ ソプロ ピル チォキサン ト ン等のチォキサン ト ン類 ; ァセ ト フエ ノ ンジメ チルケタール、 ベ ンジ /レジメ チノレケターノレ等のケターノレ類 ; ベンゾフ エ ノ ン等のベンゾフ エ ノ ン類 ; 又はキサン ト ン類 ; ( 2, 6 —ジメ ト キシベンゾィル) 一 2, 4 , 4 一ペンチル ホス フィ ンオキサイ ド、 ビス ( 2 , 4 , 6 — ト リ メ チルベン ゾィ ル ) 一 フ エ二ノレフ ォ ス フ ィ ンォキサイ ド、 2 , 4 , 6 - ト リ メ チノレベンゾイ ノレジフエ二ノレフ ォ ス フ ィ ンォキサイ ド、 ェチノレー 2 , 4 , 6 — ト リ メ チノレベンゾィゾレフ ヱ二ノレフ ォ ス フイネィ ト等のフ ォ スフィ ンォキサイ ド類 ; 各種パ一ォキサ ィ ド類な どが挙げられ、 これら公知慣用の光重合開始剤を単 独で又は 2種類以上を組み合わせて用いる こ と ができ る。 こ れらの光重合開始剤の配合割合は、 前記力ルポキシル基含有 化合物 1 0 0質量部当た り 、 0 . 1 〜 2 0質量部の範囲が好 ま しい。
任意成分
(増感剤等)
前記のよ う な光重合開始剤と共に、 N, N —ジメ チルア ミ ノ 安息香酸ェチルエステル、 N, N —ジメ チルァ ミ ノ安息香 酸ィ ソァ ミ ルエステル、 ペンチル一 4 -ジメ チルァ ミ ノベン ゾエー ト 、 ト リ ェチルァ ミ ン、 ト リ エタ ノ ールァ ミ ン等の三 級ァ ミ ン類の よ う な光増感剤を単独又は 2種類以上を組み合 わせて用いるこ とができ る。
さ らに、 可視領域でラジカル重合を開始するチバ · スぺシ ャルティ · ケ ミ カルズ社製イノレガキュア 7 8 4 等のチタ ノ セ ン系光重合開始剤、 ロイ コ染料等を硬化助剤と して組み合わ せて用いる こ とができ る。
但し、 1 m以上の粒子がク ラ ッ ド組成物中に存在する と 、 コア構造の不均一性に起因する散乱損失が顕著に生じるため、 1 μ πι以上の粒子は含有しないこ とが好ま しい。 本発明に用いる ソルダー レジス ト組成物には、 さ らに応力 の緩和、 ハ レーシ ョ ンの防止、 密着性の付与、 塗布性等の特 性を向上させる 目的で、 例えばエ ラ ス トマ一、 染料、 密着性 付与剤、 消泡剤、 レべリ ング剤、 溶剤、 チキソ ト ロ ピー調整 剤、 有機ナノ粒子、 無機ナノ粒子、 重合禁止剤、 酸化防止剤、 界面活性剤、 高分子分散剤、 相溶化剤、 熱硬化剤、 熱硬化触 媒などの更なる任意成分を配合しても よい。
また、 屈折率の調整を 目 的に、 本発明の効果を損なわない 程度に、カルボキシル基、(メ タ) ァク リ ロイル基及ぴ環状(チ ォ) エーテル基を'有さない有機化合物を配合しても よい。
なお、 本発明のソルダー レジス ト組成物は、 前記カルボキ シル基含有化合物、 (メ タ) ァク リ ロイル基含有化合物、 環状 (チォ) エーテル基含有化合物、 およぴ光重合開始剤を必須 成分と して含有し得るが、 カルボキシル基及ぴ (メ タ) ァク リ ロイル基双方を含有する化合物、 及ぴ Z又は環状 (チォ) エーテル基及び (メ タ) アタ リ ロイル基双方を含有する化合 物を含有する も のであっても よい。
く コア組成物〉
コア と なる組成物は、 その屈折率がク ラ ッ ド部の屈折率よ り 低いこ とを満たせば、 熱可塑性樹脂組成物、 熱硬化性榭脂 組成物、 光硬化性樹脂組成物、 光硬化性 · 熱硬化性樹脂組成 物、 現像性樹脂組成物のいずれでもよいが、 プリ ズム力ブラ で測定した屈折率において 0 . 5 %以上低いこ と を満たす組 成物を用いる こ とが好ま しい。
熱可塑性樹脂と しては、 例えばポリ カーボネー ト榭脂、 ポ リ チォカーボネー ト樹脂、 ポ リ ジチォカーボネー ト樹脂、 ポ リ エステル樹脂、ポ リ チォエス テル樹脂、ポ リ エーテル樹脂、 ポ リ スルフ ィ ド樹脂、 ボ リ ジスルフ ィ ド樹脂、 ポ リ スルホ ン 樹脂、 ポ リ スルホ キサイ ド樹脂、 ポ リ エーテルケ ト ン樹脂、 ポ リ ケ ト ン樹脂、 ポ リ ウ レァ樹脂、 ポ リ ウ レタ ン樹脂、 ポ リ ア ミ ド樹脂、 ポ リ イ ミ ド樹脂、 ポ リ シラ ン樹脂、 ポ リ シロ キ サン樹脂、 ア ク リ ル誘導体樹脂、 ビニル誘導体樹脂、 ベンゾ シク ロ ブテンカゝ らなる樹脂、 ト リ シク ロデカ ン、 シク ロへキ サジェン系榭脂、 ノ ルボルネン系樹脂、 ポ リ オレ フ イ ン系樹 脂、 含フ ッ素樹脂が挙げられる。
熱硬化性樹脂組成物 と しては、 例えばエポキシと 、 フエ ノ ール類、 チオフ ヱ ノ ール類、 カルボン酸類、 ア ミ ン類、 活性 エス テル類と の反応系からなる樹脂組成物。 ォキセタ ン と 、 フエ ノ ール類、 チオフヱ ノ ール類、 カルポン酸類、 ァ ミ ン類、 活性エステル類と の反応系から なる榭脂組成物。チイ ラ ンと 、 フエ ノ ール類、 チオフヱ ノ ール類、 カルボン酸類、 ァ ミ ン類、 活性エステル類と の反応系。 チェタ ンと 、 フ エ ノ ール類、 チ オフヱ ノ ール類、 カルボン酸類、 ア ミ ン類、 活性エステル類 と の反応系からなる樹脂組成物が挙げられる。
光硬化性樹脂組成物は、 例えば (メ タ) ア タ リ レー ト類の ラ ジカル重合性組成物、 エポキシ類、 ビニルエーテル類、 ォ キセ タ ン類、 ス ピ ロ オル ト エス テル類、 チイ ラ ン類、 チエ タ ン類のカチオン重合性組成物、 が挙げられる。
光硬化性 · 熱硬化性樹脂組成物は、 前述した光硬化性組成 物 と熱硬化性組成物を併用 した系が挙げられる。 現像性樹脂組成物は、 活性ェネルギ一線を照射した感光部 位と、 非感光部位の溶解度の差を利用 し、 アルカ リ 水溶液も しく は有機溶剤にて現像し、 パターン形成を行える樹脂組成 物が挙げられ、 その屈折率がク ラ ッ ド部の屈折率よ り低いこ と (好ま しく は、 プリ ズム力ブラで測定した屈折率において 0 . 5 %以上低いこ と) を満たせば、 ク ラ ッ ド組成物と組成 の異なる ソルダーレジス ト組成物を用いる こ とができる。
なお、前述した熱可塑性樹脂組成物、熱硬化性樹脂組成物、 光硬化性樹脂組成物、 光硬化性 · 熱硬化性樹脂組成物、 現像 性榭脂組成物に含まれる骨格と しては、 ビス フ ノ ール A骨 格、ビス フ エ ノ ール F骨格、ビス フ エ ノ ール S骨格な らびに、 その水素添加物、 含フッ素骨格。 ビフエニル骨格、 ノ ボラ ッ ク骨格、 フルオ レ ン骨格、 メ チル ト リ フ エ ニル骨格、 脂環式 炭化水素骨格、 脂肪族炭化水素骨格、 ならびに、 その水素添 加物、 含フ ッ素骨格。 イ ソシァヌ ル酸、 ト リ アジン環、 ベン ゾォキサジン環等の含硫黄、 窒素複素環骨格。 ハイパーブラ ンチポ リ マー、 デン ド リ マー、 カ リ ッ クス ァ レー ン骨格な ら びに、 そ の水素添加物、 含フ ッ素物、 含硫黄、 窒素複素環骨 格が挙げられる。
以下、本発明の好適な形態を図面を参照しなが ら説明する。 図 1 は、 本発明のプリ ン ト配線板の一態様を模式的に示す 断面図である。 図 1 に示すよ う に、 表面に導体パッ ド 1 0 1 a 、 1 0 1 b を有する基材 (プリ ン ト配線板) 1 0 0上に、 活性ェネルギ一線硬化性 · 熱硬化性のソルダーレジス ト組成 物を用いて形成されたソルダー レジス ト層 1 1 0 a 、 1 1 0 b と、 該ソルダー レジス ト組成物を用いて形成されたク ラ ッ ド部 1 0 2 a、 1 0 2 b、 1 0 2 c と該ク ラ ッ ド部よ り 高い 屈折率を有する コア部 1 0 3 と を有する光導波路 1 0 4 が形 成されてレ、る。
図 2 は、 本発明の光電気混載基板の製造工程の一態様を模 式的に示す断面図である。 図 2 に示すよ う に、 表面に導体パ ッ ド 2 0 1 を有する基材 2 0 0 上に、 活性エネルギー線硬化 性 · 熱硬化性のソルダー レジス ト組成物を基材 2 0 0上に積 層 した後 (図 2 ( b ) 参照)、 必要部分に活性エネルギー線を 照射し (図 2 ( c ) 参照)、 該活性エネルギー線が照射されな かった部分 (不要部分) をアルカ リ 水溶液で現像除去し、 下 層ク ラ ッ ド 2 0 2 a 、 及ぴソルダー レジス ト層 2 1 0 を形成 する (図 2 ( d ) 参照)。 次いで、 該下層ク ラ ッ ド 2 0 2 a 力 S 形成された基材上に前記ソルダー レジス ト組成物を積層 した 後、必要部分に活性エネルギー線を照射し(図 2 ( e )参照)、 該活性ェネルギ一線が照射されなかった部分 (不要部分) を アルカ リ 現像除去し熱によ り 硬化させ、 凹溝 2 0 3 ' が形成 された中層ク ラ ッ ド 2 0 2 b を形成する (図 2 ( f ) 参照)。 前記中層ク ラ ッ ド 2 0 2 b に形成された凹溝 2 0 3 1 に該ク ラ ッ ド層よ り 屈折率の高いコア 2 0 3 を埋め込む (図 2 ( g ) 参照)。次いでコア 2 0 3 を覆う よ う に該コア 2 0 3上と必要 部分に前記ソ ルダー レジス ト組成物を積層 した後 (図 2 ( h ) 参照)、 必要部分に活性エネルギー線を照射し、 該活性ェネル ギ一線が照射されなかった部分 (不要部分) をアルカ リ 水溶 液で現像除去し、 熱によ り硬化させ、 上層ク ラ ッ ド 2 0 2 c を形成し、 本発明の光電気混載基板 2 3 0 が得られる (図 2 ( i ) 参照)。 図 2 中、 2 0 4 は光導波路である。
なお、 上層ク ラ ッ ド 2 0 2 c は露光現像する こ と なく パタ ーン印刷し、 活性ェネルギ一線照射又は熱によ り硬化させ、 形成するこ とができ る。
本発明の製造方法において、 ソルダー レジス ト組成物を積 層する と は、液状又はフ ィ ルム状で提供される こ と を意味し、 液状の場合にはコーティ ング時又はコーティ ング後、 必要に よ り 脱泡、 乾燥、 プレス、 平坦化を行い、 フ ィ ルム状の場合 にはこれをラ ミネー ト後、 熱圧着し、 必要に応じて真空プレ スを行う。 また、 露光は活性エネルギー線を、 マス ク を介し または直接描画し必要部分を硬化させる こ と によ り 行う こ と ができる。 更に現像は、 塩基性化合物を 0 . 1〜 3 0質量% 含有する水溶液を用い 1 0〜 5 0 °Cにおいて行 う こ とができ る。
図 3 は、 本発明の光電気混載基板の製造工程の他の態様を 模式的に示す断面図である。 図 3 に示すよ う に、 表面に導体 パッ ド 3 0 1 を有する基材 3 0 0上に、 活性エネルギー線硬 化性 * 熱硬化性の ソルダー レジス ト組成物を基材 3 0 0上に 積層 した後 (図 3 ( b ) 参照)、 必要部分に活性エネルギー線 を照射し (図 3 ( c ) 参照)、 該活性エネルギー線が照射され なかった部分 (不要部分) をアルカ リ 水溶液で現像除去し、 下層ク ラ ッ ド 3 0 2 a 、 及びソルダー レ ジス ト層 3 1 0 を形 成する (図 3 ( d ) 参照)。 次いで、 該下層ク ラ ッ ド 3 0 2 a が形成された基材上に、 コアを形成する組成物 (例えば光 · 熱硬化型アルカ リ 現像組成物) を積層 した後、 コアパターン に活性エネルギー線を照射し (図 3 ( e ) 参照)、 コアを残し て (アルカ リ ) 現像除去 し、 熱によ り硬化させ、 コア 3 0 3 を形成する (図 3 ( f ) 参照)。 こ のコアパター ン上に前記ソ ルダー レジス ト組成物をコア 3 0 3 を覆う よ う に積層 した後、 必要部分に活性エネルギー線を照射し (図 3 ( g ) 参照 )、 該 活性ェネルギ一線が照射されなかった部分 (不要部分) をァ ルカ リ 現像除去し、 熱によ り 硬化させ、 中層及ぴ上層 と なる ク ラ ッ ド層 3 0 2 d を形成する こ と によ り本発明の光電気混 載基板 3 3 0 を得る (図 3 ( h ) 参照)。 図 3 中、 3 0 4 は光 導波路である。 なお、 こ のク ラ ッ ド層 3 0 2 d は現像する こ と なく パター ン印刷し、 活性ェネルギ一線照射又は熱によ り 硬化させ、 形成する こ と ができ る。
以下に、 ソルダーレジス ト組成物をク ラ ッ ドに用いる こ と でもたら され得る効果を列挙する。
( 1 ) ク ラ ッ ドと ソルダー レジス ト の 2部材、 又はク ラ ッ ド と接着剤と ソルダー レ ジス ト の 3部材をソルダー レジス ト であるク ラ ッ ドの 1 部材で形成する こ とができ る。
( 2 ) ソルダー レジス ト組成物は光及び熱硬化によ り 3 次 元架橋しているため、 ポ リ イ ミ ド等の高価な T g の高い熱可 塑性ポリ マーを用いる こ と な く 、耐熱性を実現でき、 2 5 0 °C 前後の熱処理によっても屈折率は変化しない。
( 3 ) ソルダー レジス ト組成物は組成や組成比を変える こ と によ り 、 屈折率を幅広く 調整 (例えば、 1 . 5 2 3〜 1 . 5 5 9 ) でき、 しかも得られた屈折率は光導波路の作製工程 での化学反応に影響されず安定している。
( 4 ) 基板上に光導波路を形成する際、 基板にある半田接 続用導体などをターゲッ トマーク に用い位置合わせを しフォ ト リ ソ形成でき るので、 半田接続用導体に表面実装する電気 から光又は光から電気への変換器と光導波路と の位置精度が 高く 、 光結合損失を抑える こ とができ る。
( 5 ) 既存のプリ ン ト配線板製造設備を用いて形成する こ とができ る。
( 6 ) 反応性イオンエッチングと異な り 、 プリ ン ト配線板 のよ う な大きなサイズで形成する こ と ができ、 設計の自 由度 が高く 、 また生産性にも優れる。
( 7 ) エッチング速度の速いアルカ リ 現像のため、 反応性 イオンエッチングと比較し生産性が高い (例えば、 反応性ィ オンエッチング速度が 5 ミ ク ロ ン Z hであるのに対し 1 ミ ク 口 ン / s )。
( 8 ) ソルダー レジス ト組成物の一般的な熱硬化温度は 1 5 0 °C程度であ り 、 カルボキ シル基と環状 (チォ) エーテル は 1 0 0 〜 2 5 0 °Cで熱硬化するため、 ポリ シラ ン化合物の よ う に基板に高耐熱性を要求する こ と なく 、 用い得る基板の 選択範囲が広い。
なお、 本発明は、 上記 (各) 実施形態に限定される も ので はなく 、 実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々 に変 形する こ と が可能である。 更に、 上記実施形態には種々 の段 階の発明が含まれてお り 、 開示される複数の構成要件におけ る適宜な組み合わせによ り 種々 の発明が抽出 され得る。 例え ば、 実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が 削除されて も、 発明が解決しょ う とする課題の欄で述べた課 題 (の少な く と も 1 つ) が解決でき、 発明の効果の櫚で述ベ られてい る効果 (の少な く と も 1 つ) が得られる場合には、 こ の構成要件が削除された構成が発明 と して抽出 され得る。 (実施例)
以下に実施例を示 して本発明について具体的に説明するが、 本発明が以下の実施例に限定される も のでないこ と は言 う ま でも ない。 なお、 以下において 「部」 及ぴ 「%」 と あるのは、 特に断 り のない限 り 全て 「質量部」 及び 「質量%」 を表わす。
(合成例 1 )
撹拌機、 温度計、 還流冷却管、 滴下漏斗及び窒素導入管を 備えた 2 リ ッ ト ルのセパラブルフ ラス コ に、 ジプロ ピレング リ コ ールモ ノ メ チルエーテル 3 2 5 g を投入 し 1 1 0 °Cに昇 温後、 空気/窒素混合雰囲気下で、 ω —力ルポキシーポ リ 力 プロ ラ ク ト ンモ ノ アタ リ レー ト (ラ タ ト ン η == 2 , 東亞合成 社製 Μ— 5 3 0 0 ) 1 5 7 . 5 g 、 メ タ ク リ ル酸 1 1 2 . 7 g 、 メ チルメ タ タ リ レー ト 8 0 . 8 g 、 ジプロ ピレング リ コ 一ノレモ ノ メ チノレエーテノレ 1 5 4 g、 t 一プチノレパーォキシ 2 一ェチルへキサノ エー ト ( 日 本油脂社パープチル O ) 9 . 8 g を と も に 3 時間かけ滴下した。 滴下後 3 時間撹拌し、 カル ボキ シル基含有ポ リ マーを合成 した。次に上記ポ リ マーに 3 , 4 一エポキシシク 口へキ シルメ チルァ ク リ レー ト (ダイ セル 化学工業社製 A 2 0 0 ) 2 3 8 . 4 g 、 ト リ フ エ ニルホス フ イ ン 1 . 8 g 、 メ チルノヽィ ドロ キノ ン 1 . 2 g をカロえ 1 0 0 °C で 1 0 時間反応させた。 これによ り 、 固形酸価 6 3 . 6 mg K O H/ g、 アタ リ ロイル当量 4 5 0 、 重量平均分子量 (M w ) 2 4 0 0 0 、 固形分 5 5 . 2 %の現像性を有する光およ ぴ熱硬化性樹脂溶液である、 樹脂 Aを得た。
(合成例 2 )
撹拌機、 温度計、 還流冷却管、 滴下漏斗及び窒素導入管を 備えた 2 リ ッ ト ルのセパラブルフ ラ ス コ に、 ジプロ ピレング リ コールモノ メ チルエーテル 3 2 5 g を投入し 1 1 0。Cに昇 温後、空気 Z窒素混合雰囲気下でメ タ ク リ ル酸 1 6 6 . 4 g 、 メ チルメ タ ク リ レー ト 1 2 1 . 4 g 、 ジプロ ピ レング リ コー ルモノ メ チノレエーテノレ 2 6 5 g 、 t ーブチノレノく一ォキシ 2 — ェチルへキサノ エー ト ( 日本油脂社製パーブチル O ) 8 . 1 g をと もに 3 時間かけ滴下した。 滴下後 3 時間撹拌し、 カル ボキシル基含有ポリ マ ーを合成した。次に上記ポリ マーに 3 , 4 一エポキシシク 口 へキシノレメ チノレ ア ク リ レ ー ト (ダイセノレ 化学工業社製 A 2 0 0 ) 2 4 2 . 7 g 、 ト リ フ -ルホス フ イ ン 1 . 6 g 、 メ チルハイ ドロ キノ ン 1 · 1 g をカロえ 1 0 0 °C で 1 0 時間反応させた。 これによ り 、 固形酸価 7 5 . 7 mg K O H / g 、 ア タ リ ロイル当量 3 8 0 、 M w 1 6 0 0 0 , 固 形分 4 7 . 4 %の現像性を有する光おょぴ熱硬化性樹脂溶液 である、 樹脂 Bを得た。
(合成例 3 )
温度計、 撹拌器、 滴下ロー ト、 及ぴ還流冷却器を備えたフ ラス コ に、 ク レゾールノ ボラ ッ ク型エポキシ樹脂 (ェピク ロ ン N— 6 8 0 、 大日本イ ンキ化学工業社製、 エポキシ当量 = 0561S
33
2 1 0 ) 2 1 0部 と カルビ トールアセテー ト 9 6 . 4部を量 り 取 り 、 加熱溶解した。 次に、 重合禁止剤 と してハイ ドロ キ ノ ン 0 . 1 部 と 、反応触媒と して ト リ フ エ ニルホス フ ィ ン 2 . 0部を力 []えた。 こ の混合物を 9 5〜 1 0 5 °Cに加熱 し、 ァク リ ル酸 7 2部を徐々 に滴下 し、 酸価が 3 . O m g K O H/ g 以下になるまで、約 1 6 時間反応 させた。この反応生成物を、 8 0〜 9 0 °Cまで冷却 し、テ ト ラ ヒ ドロ フ タル酸無水物 7 6 . 1 部を加え、 赤外吸光分析によ り
、酸無水物の吸収ピーク ( 1 7 8 0 c m— )力 S無く なるまで、 約 6 時間反応させた。 こ の反応液に、 出光石油化学社製の芳 香族系溶剤ィ ブゾール # 1 5 0 9 6 . 4 部を加え、 希釈 し た後、 取 り 出 した。 この よ う に して得られた 2 個以上のァク リ ロイル基と をカルボキシル基を併せ持つ樹脂化合物 ( A ) は、 不揮発分 6 5 %、 固形物の酸価 7 8 m g K O H/ g の現 像性を有する光および熱硬化性樹脂溶液である、 樹脂 C を得 た。
実施例 1
< ク ラ ッ ド組成物 >
合成例 1 で得たカルボキシル基およぴァク リ ロイル基を有 する樹脂 Aを 1 3 0 g 、 合成例 2 で得たカルボキシル基およ ぴァク リ ロイル基を有する樹脂 B を 6 2 . 5 g 、 チパスぺシ ャルティ ケ ミ カル社製ィルガキュア 9 0 7 を 5 g 、 日本化薬 社製 D E T X— S を 1 g 、 ビッ ク ケ ミ ージャパン社製 B Y K 3 1 0 を 0 . 3 g 、 ダウケ ミ カル社製 P MAを 1 0 g 、 予め カルビ トールァセテ一 ト を添加 し固形分 7 5 %の樹脂溶液と した 日本化薬社製 P 2 0 1 を 1 0 . 8 g 、 予めカルビ トール アセテー ト を添加 し固形分 9 0 %の樹脂溶液と したジャパ ン エポキシ レジン社製 E P 8 3 4 を 3 5 . 5 g 、 日 本化薬社製 D P H Aを 2 0 g を秤量混合 し、 分散、 濾過 し、 アルカ リ 現 像性を有する活性ェネルギ一線硬化性 · 熱硬化性の、 ク ラ ッ ドと して用いる ソルダー レジス ト組成物を得た。
なお、 ウェハー上に 1 0 μ mの膜厚で形成 した ソルダーレ ジス ト組成物のメ ト リ コ ン社製 P C - 2 0 1 0 プ リ ズム力 プラ を用い、 2 5 °C、 波長 8 3 0 nm、 結合圧 3 0 PSI で測定 した屈折率は、 後掲の表 1 に示す数値であった。
< コア組成物 >
合成例 3 で得たカルボキシル基およぴァク リ ロイル基を有 する樹脂 C を 1 5 4 g 、 チパスペシャルティ ケ ミ カル社製ィ ルガキュア 9 0 7 を 5 g 、 信越化学社製 K F 9 6 - 1 0 0 C S を 3 g 、 ダウケ ミ カル社製 P MAを 5 g 、 予めカル ビ トー ルァセテー ト を添加 し固形分 7 5 %の樹脂溶液と した 日本化 薬社製 P 2 0 1 を 1 0 . 8 g 、 予めカルビ ト ールアセテー ト を添加 し固形分 9 0 %の樹脂溶液と したジャ パ ンエポキシレ ジン社製 E P 8 3 4 を 3 5 . 5 g 、 日 本化薬社製 D P H Aを 2 0 g 秤量混合し、 分散、 濾過 し、 アルカ リ 現像性を有する 活性ェネルギ一線硬化性 · 熱硬化性のコア組成物 1 を得た。
なお、 ウェハー上に 1 0 μ mの膜厚で形成 したコア組成物 1 のメ ト リ コ ン社製 P C — 2 0 1 0 プ リ ズム力プラ を用い、 2 5 °C、波長 8 3 0 nm、結合圧 3 0 PSIで測定 した屈折率は、 後掲の表 1 に示す数値であった。 ぐ'作製 >
PET フィルム上に前記ソルダ一レジス ト組成物を塗布し、 80。C、 60 分で乾燥し得た 3 0 μ mの フ ィ ルムを、 1 8 μ m の 導体パッ ドが表面に形成されたプリ ン 1、配線板上に、 真空ラ ミネ一ターを用い、 70°C、 60 秒でラ ミネー ト した。 その後、 導体パッ ト部を遮光したネガフ ィ ルムを介し、 メ タルハライ ドを光源に用い 600mJ/cm2 を U V照射し、 30°Cの l%Na2C03 水溶液を 0.2Mpa の圧力で 60 秒間ス プ レー し現像、 180°C、 60 分熱硬化反応を行った後高圧水銀灯を光源に用い U Vを lOOOmJ/cm2照射し、 導体パッ ト部の ソルダー レ ジス トが現像 除去された平滑な下層ク ラ ッ ドを形成した。
PET フ ィルム上に ソルダー レジス ト組成物を塗布 し、 80°C、 60分で乾燥し得た 50 μ mの フ ィ ルムを、下層ク ラ ッ ド上に真 空ラ ミネーターを用い、 70°C、 60秒でラ ミネー ト し、 50 μ m ライ ンを遮光するネガフ ィルムを介し、 メ タルハライ ドを光 源に用い 150mJ/cm2で U V照射し、 30°Cの l%Na2C03水溶液 を 0.2Mpa の圧力で 60秒間ス プ レーし現像、 180°C、 60 分熱 硬化反応 を行 っ た後 、 高圧水銀灯 を 光源 に 用 い U V を 1000mJ/cm2照射し、 X方向及び Y方向に 50μ πιのコア用凹溝 の形成された中層ク ラ ッ ドを下層ク ラ ッ ド上に形成した。
得られた中層ク ラ ッ ドのコア用凹溝にコア組成物 1 をスキ ージを用いて埋め込みし 80°C、 30分の乾燥を行った。 埋め込 み、 および乾燥の操作をさ らに二回繰り 返した後、 5 0 ^ m ライ ンを露光する フィ ルムを用いコア凹溝上にメ タルハライ ドを光源に用 い 600m J/cm2 の U V照射を行っ た。 30°C の 1 %Na2 C03水溶液を 0.2Mpa の圧力で 60 秒間ス プ レーしコア 部を残し現像、 その後、 1 80°C、 60 分熱硬化反応を行った後 後高圧水銀灯を光源に用い U Vを 1000mJ/cm2照射し、コア組 成物 1 を硬化した。
中層ク ラ ッ ドおよびコア上に、 ソルダー レジス ト組成物を 乾燥後 2 0 μ mと なる よ う 印刷し、 不要部を遮光するネガフ イ ルムを介 しメ タルハライ ドを光源に用い 600mJ/cm2で露光、 30 °Cの l %Na2C03水溶液を 0.2Mpa の圧力で 60秒間スプ レー しコア周辺部ではない不要部を現像除去、 1 80°C、 60 分熱硬 化 反 応 を 行 っ た 後 、 高 圧水 銀灯 を 光 源 に 用 い U V を l OOOmJ/cm 2照射し、 ク ラ ッ ドにソルダー レジス ト を用いた、 導体パッ ト部のク ラ ッ ドが現像除去された導波路がプリ ン ト 配線板に形成された光電気混載基板を得た。
ぐ評価 >
得られた光電気混載基板に口 ジンフ ラ ック ス を塗布乾燥し、 2 6 0 °Cの半田に 1 0秒間フ ロー ト、 冷却後テープピー リ ン グを行ったが導波路の剝がれは認め られなかった。 また導体 ノ ッ ドへの半田付着を確認した。
得られた光電気混載基板を、 最大温度 2 7 5 °Cに設定した リ フ ロー炉に 1 回通した後、 冷却後テープピー リ ングを行つ たが導波路の剥がれは認め られなかった。 得られた光電気混 載基板を、 無電解ニ ッ ケルめっ き後無電解金めつ き処理し、 テープピーリ ングを行ったが導波路の剥がれは認め られなか つた。 また導体パッ ドへの めつき付着を確認した。
基材をウェハーに置き換え、 前記手順で形成した導波路を カ ツ トバック法を用い測定した結果、 損失は 0 . 8 1 d B / cmであつ 7こ 。
また、 コア一ク ラ ッ ド間の屈折率差は 2 . 1 %であった。 実施例 2
く ク ラ ッ ド組成物 >
実施例 1 において得られた活性ェネルギ一線硬化性 · 熱硬 化性の レジス ト組成物。
< コア組成物〉
ジヤ ノくンエポキシレジン社製 E P 8 2 8 を 1 0 0 g 、 四国 化成工業社製 2 E 4 M Z を 3 g秤量混合し、 分散、 濾過し、 熱硬化性組成物である コア組成物 2 を得た。 なお、 ウェハー 上に 1 0 mの膜厚で形成し 150°C、 60分熱硬化反応を行つ たコア組成物 2 のメ ト リ コン社製 P C — 2 0 1 0 プリ ズム 力プラを用い、 2 5 °C、 波長 8 3 0 nm、 結合圧 3 0 PSI で測 定した屈折率は、 1 . 5 7 7 であった。
<作製 >
PET フ ィ ルム上に前記ソルダー レジス ト組成物を塗布し、 80。C、 60 分で乾燥し得た 3 0 μ mの フ ィ ルムを、 1 8 μ m の 導体パッ ドが表面に形成されたプリ ン ト配線板上に、 真空ラ ミ ネーターを用い、 70°C、 60 秒でラ ミネー ト した。 その後、 導体パッ ト部を遮光したネガフィルムを介し、 メ タルハライ ドを光源に用い 600mJ/cm2 を U V照射し、 30°Cの l%Na2C03 水溶液を 0.2Mpa の圧力で 60 秒間ス プ レー し現像、 180°C、 60分熱硬化反応を行った後、 高圧水銀灯を光源に用い U Vを lOOOmJ/cm2照射し、 導体パッ ト部の ソルダーレジス トが現像 除去された平滑な下層ク ラ ッ ドを形成した。
PET フ ィ ルム上にソルダー レジス ト組成物を塗布し、 80°C、 60分で乾燥し得た 50 μ mの フ ィ ルムを、下層ク ラ ッ ド上に真 空ラ ミ ネーターを用い、 70°C、 60 秒でラ ミ ネー ト し、 50 m ライ ンを遮光するネガフ ィ ルムを介し、 メ タルハラィ ドを光 源に用い 1 50mJ/cm2で U V照射し、 30°Cの l %Na2C03水溶液 を 0.2Mpa の圧力で 60秒間ス プ レー し現像、 1 80 °C、 60 分熱 硬化反応 を行 っ た後 、 高圧水銀灯 を 光源 に用 い U V を l O OOmJ/cm2照射し、 X方向及ぴ Y方向に 50 /x m のコア用凹溝 の形成された中層ク ラ ッ ドを下層ク ラ ッ ド上に形成した。
得られた中層ク ラ ッ ドのコア用凹溝に、 コア組成物 2 をス キージを用いて埋め込み、 1 50°C、 60 分熱硬化反応を行い、 コア組成物 2 を硬化した。
中層ク ラ ッ ドおよびコア上に、 ソルダー レジス ト組成物を 乾燥後 2 0 μ mとなる よ う 印刷し、 不要部を遮光するネガフ イルムを介しメ タルハライ ドを光源に用い 600mJ/cm2で露光、 30°Cの l %Na2C 03水溶液を 0.2Mpa の圧力で 60秒間スプ レー しコア周辺部ではない不要部を現像除去、 1 80°C、 60 分熱硬 化 反 応 を 行 っ た 後 、 高 圧 水 銀 灯 を 光源 に 用 い U V を l OOOmJ/cm2 照射し、 ク ラ ッ ドにソルダー レジス ト を用いた、 導体パッ ト部のク ラ ッ ドが現像除去された導波路がプリ ン ト 配線板に形成された光電気混載基板を得た。
<評価 >
得られた光電気混載基板にロ ジンフ ラ ッ ク スを塗布乾燥し、 2 6 0 °Cの半田に 1 0秒間フ ロ ー ト 、 冷却後テープピー リ ン グを行ったが導波路の剥がれは認め られなかった。 また導体 パッ ドへの半田付着を確認した。
得られた光電気混載基板を、 最大温度 2 7 5 °Cに設定した リ フロー炉に 1 回通した後、 冷却後テープピー リ ングを行つ たが導波路の剥がれは認め られなかった。
得られた光電気混載基板を、 無電解ニ ッケルめっき後無電解 金めつき処理し、 テープピー リ ングを行ったが導波路の剥が れは認め られなかった。 また導体パッ ドへのめつき付着を確 口'、した。
基材をウェハーに置き換え、 前記手順で形成した導波路を カ ッ トパック法を用い測定した結果、 損失は 0 . 4 3 d B / cmであった。
また、 コアーク ラ ッ ド間の屈折率差は 3 . 3 %であった。 実施例 3
<ク ラ ッ ド組成物〉
実施例 1 において得られた活性エネルギー線硬化性 · 熱硬 化性のレジス ト組成物。
< コア組成物 >
アル ド リ ツチ社製の M w 2 万のポ リ カーボネー ト 2 0 g 、 ク ロ 口ホルム 8 0 g を秤量混合し、 分散、 濾過し、 熱乾燥性 を有する熱可塑組成物である コア組成物 3 を得た。 なお、 ゥ ェハ ー上に 1 0 β mの乾燥膜厚で形成したコア組成物 3 のメ ト リ コ ン社製 P C — 2 0 1 0 プ リ ズム力 ブラ を用い、 2 5 °C、波長 8 3 0 nm、結合圧 3 0 P SIで測定した屈折率は 1 . 5 8 5 であった。 <作製〉
PET フ ィ ルム上に前記ソルダー レジス ト組成物を塗布し、 80°C、 60分で乾燥し得た 3 0 μ mの フ ィ ルムを、 1 8 μ m の 導体パッ ドが表面に形成されたプリ ン ト配線板上に、 真空ラ ミネーターを用い、 70°C、 60 秒でラ ミネー ト した。 その後、 導体パ ッ ト部を遮光したネガフ ィ ルムを介し、 メ タルハライ ドを光源に用レヽ 600mJ/cm2 を U V照射し、 30°Cの l%Na2C03 水溶液を 0.2Mpa の圧力で 60 秒間ス プ レーし現像、 180°C、 60分熱硬化反応を行った後、 高圧水銀灯を光源に用い U Vを lOOOmJ/cm2照射し、 導体パッ ト部のソルダー レ ジス トが現像 除去された平滑な下層ク ラ ッ ドを形成した。
PET フ イ ルム上に ソルダー レジス ト組成物 を塗布 し、 80°C、 60分で乾燥し得た 50 μ mのフィルムを、下層ク ラ ッ ド上に真 空ラ ミネーターを用い、 70°C、 60秒でラ ミネー ト し、 50 m ライ ンを遮光するネガフ ィ ルムを介し、 メ タルハライ ドを光 源に用い 150mJ/cm2で U V照射し、 30°Cの l%Na2C03水溶液 を 0.2Mpa の圧力で 60秒間ス プ レーし現像、 180°C、 60 分熱 硬化反応 を行 っ た後 、 高圧水銀灯 を 光源 に用 い U V を lOOOmJ/cm2照射し、 X方向及ぴ Y方向に 50μ ιη のコア用凹溝 の形成された中層ク ラ ッ ドを下層ク ラ ッ ド上に形成した。
得られた得られた中層ク ラ ッ ドのコア用凹溝にコア組成物 3 をス キージを用いて埋め込み、 80°C、 30分で乾燥した。 埋 め込み · 乾燥を繰り 返し行いコア組成物 3 の固形分を溝に充 填した。
中層ク ラ ッ ドおよびコア上に、 ソルダー レジス ト組成物を 乾燥後 2 0 mと なる よ う 印刷 し、 不要部を遮光するネガフ イルムを介しメ タルハライ ドを光源に用レ、 600mJ/cm2で露光、 30°Cの %Na2C03水溶液を 0.2Mpa の圧力で 60秒間スプレー しコア周辺部ではない不要部を現像除去、 1 80 °C、 60 分熱硬 化 反 応 を 行 つ た 後 、 高 圧 水 銀 灯 を 光源 に 用 い U V を l OOOmJ/cm2 照射し、 ク ラ ッ ドにソルダー レジス ト を用いた、 導体パッ ト部のク ラ ッ ドが現像除去された導波路がプリ ン ト 配線板に形成された光電気混載基板を得た。
ぐ評価 >
得られた光電気混載基板に口 ジンフラ ックスを塗布乾燥し、 2 6 0 °Cの半田に 1 0秒間フ ロー ト、 冷却後テープピーリ ン グを行ったが導波路の剥がれは認め られなかった。 また導体 パッ ドへの半田付着を確認した。
得られた光電気混載基板を、 最大温度 2 7 5 °Cに設定した リ フ ロ ー炉に 1 回通した後、 冷却後テープピー リ ングを行つ たが導波路の剥がれは認められなかった。
得られた光電気混載基板を、 無電解ニッケルめっき後無電解 金めつき処理し、 テープピー リ ングを行ったが導波路の剥が れは認め られなかった。 また導体パッ ドへの めつき付着を確 認した。
基材をウェハーに置き換え、 前記手順で形成した導波路を カ ッ トパック法を用い測定した結果、 損失は 0 . 4 7 d B / cmであった。
また、 コアーク ラ ッ ド間の屈折率差は 3 . 9 %であった。 実施例 4 <ク ラ ッ ド組成物 >
実施例 1 において得られた活性ェネルギ一線硬化性 · 熱硬 化性のレジス ト組成物。
< コア組成物〉
実施例 1 において得られたコア組成物 1 。
ぐ作製 >
PET フィルム上に前記ソルダー レジス ト組成物を塗布 し、 80°C、 60 分で乾燥し得た 3 0 μ mの フ ィ ルムを、 1 8 μ m の 導体パッ ドが表面に形成されたプリ ン ト配線板上に、 真空ラ ミネーターを用い、 70°C、 60 秒でラ ミネー ト した。 その後、 導体パッ ト部を遮光したネガフィルムを介し、 メ タルハライ ドを光源に用い 600mJ/cm2 を U V照射し、 30°Cの l%Na2C03 水溶液を 0.2Mpa の圧力で 60 秒間ス プ レー し現像、 180°C、 60 分熱硬化反応を行った後高圧水銀灯を光源に用い U Vを lOOOmJ/cm2照射し、 導体パッ ト部のソルダー レジス トが現像 除去された平滑な下層ク ラ ッ ドを形成した。
PET上にコア組成物 1 を塗布し、 80°C、 60分で乾燥後、 50 μ mの フ ィ ルムを得た。 得られた下層ク ラ ッ ド上にコア組成 物 1 のフ ィ ルムを真空ラ ミネーターを用い、 70°C、 60秒でラ ミネ一 ト した。 50μ mライ ンを露光するネガフ ィ ルムを介し、 メ タルハライ ドを光源に用い 200mJ/cm2で照射し、 l%Na2C03、 30°C、 0.2Mpa、 60秒にて現像後、 180°C、 60分熱硬化反応を 行った後高圧水銀灯を光源に用い U Vを 1000mJ/cm2照射し、 幅 50 μ mのコアノ ターンを得た。
PET フ ィ ルム上にソルダー レジス ト組成物を塗布し、 80。C、 60分で乾燥し得た 7 0 μ mの フ ィ ルムを、 コアパター ン上に、 真空ラ ミ ネー タ ーを用い、 70°C、 60秒でラ ミネー ト した。 不 要部を遮光するネガフ ィ ルムを介しメ タ ルハラィ ドを光源に 用レ、 600mJ/cm2 で露光、 30 °Cの l %Na2 C 03 水溶液を 0.2Mpa の圧力で 60 秒間ス プ レーしコア周辺部ではない不要部を現 像除去、 1 80 °C、 60 分熱硬化反応を行った後、 高圧水銀灯を 光源に用レ、 U Vを 1 000mJ/cm2照射し、ク ラ ッ ドにソルダーレ ジス トを用いた、 導体パッ ト部のク ラ ッ ドが現像除去された 導波路がプリ ン ト配線板に形成された光電気混載基板を得た。
<評価 >
得られた光電気混载基板にロ ジンフ ラ ッ ク スを塗布乾燥し、 2 6 0 °Cの半田に 1 0秒間フ ロー ト、 冷却後テープピー リ ン グを行ったが導波路の剥がれは認め られなかった。 また導体 パッ ドへの半田付着を確認した。
得られた光電気混載基板を、 最大温度 2 7 5 °Cに設定した リ フロー炉に 1 回通した後、 冷却後テープピー リ ングを行った が導波路の剥がれは認め られなかった。 得られた光電気混載 基板を、 無電解ニッケルめっ き後無電解金めつ き処理し、 テ ープピーリ ングを行ったが導波路の剥がれは認め られなかつ た。 また導体パッ ドへのめつき付着を確認した。
基材をウェハーに置き換え、 前記手順で形成した導波路を カ ツ トバッ ク法を用い測定した結果、 損失は 0 . 8 6 d B / cmであつに。
また、 コアーク ラ ッ ド間の屈折率差は 2 . 1 %であった。 表 1
(mJ/cm2) 200 100 600 1000 200 200 200
熱硬化温度 (。C) 150 150 150 150 165 180 150
熱硬化時間 (分) 60 60 60 60 60 60 30
試料の履歴
熱硬化後の UV (mJ/cm2) 1000 1000 1000 1000 1000 1000 1000
形成後の熱処理/ 175°C,2時間 なし なし なし なし なし なし なし
リフ口一回数 1 1 1 1 1 1 1 ^ ソルダーレジスト組成物 屈折率 (TE) 1.524 1.525 1.525 1.524 1.524 1.525 1.524
(クラッド組成物) 屈折率 (TM) 1.523 1.523 1.524 1.523 1.523 1.524 1.523
屈折率 (TE) 1.558 1.558 1.558 1.558 1.558 1.558 1.559
コァ組成物 1
屈折率 (TM) 1.556: 1.556 1.556 1.555 1.555 1.556 1.557
表 "I (つづき)
兀里 (mJ/cm2) 200 200 200 100 100 600 600 熱硬化温度 (°C) 150 150 150 150 150 180 180 熱硬化時間 (分) 60 ; 60 60 60 60 60 60 試料の履歴
熱硬化後の UV (mJ/cm2) 0 2000 1000 1000 1000 1000 1000 形成後の熱処理/ 175°C,2時間 なし なし あり なし なし なし なし リフロー回数 1 1 1 0 3 0 3 ソルダーレジスト組成物 屈折率 (TE) 1.525 1.524 1.525 1.526 1.524 1.526 1.525
(クラッド組成物) 屈折率 (TM) 1.524 1.523 1.523 1.525 1.523 1.525 1.523 屈折率 (TE) 1.559 1.558 1.558 1.559 1.559 1.559 1.559 コア組成物 1
屈折率(TM) 1.557 1.556 1.556 1.558 1.556 1.558 1.556

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 基材上にコア部と ク ラ ッ ド部と を形成してな り 、 ク ラ ッ ド部の屈折率がコア部の屈折率よ り も低い光導波路にお いて、 該ク ラ ッ ド部がアル力 リ 現像性を有する活性ェネルギ 一線硬化性 . 熱硬化性のソルダー レジス ト組成物で構成され ている こ と を特徴とする光導波路。
2 . 表面に半田接続用導体を有する基材上にコア部と ク ラ ッ ド部と を形成してな り 、 ク ラ ッ ド部の屈折率がコア部の 屈折率よ り も低い光導波路において、 該ク ラ ッ ド部がアル力 リ現像性を有する活性エネルギ一線硬化性 · 熱硬化性の ソル ダー レジス ト組成物で構成されている こ と を特徴とする光導 波路。
3 . ク ラ ッ ド部の屈折率がコア部の屈折率よ り もプリ ズ ムカブラで測定した値において 0 . 5 %以上低い、 請求項 1 又は 2 に記載の光導波路。
4 . 前記ソルダー レジス ト組成物がカルボキシル基含有 化合物、 (メ タ) アタ リ ロイル基含有化合物、 環状 (チォ) ェ 一テル基含有化合物及び光重合開始剤を含有する、 請求項 1 乃至 3 のいずれか 1 項に記載の光導波路。
5 . 表面にソルダー レジス ト層 と半田接続用導体と を有 するプリ ン ト配線板上にコア部と ク ラ ッ ド部 と を形成してな り 、 ク ラ ッ ド部の屈折率がコア部の屈折率よ り も低い光導波 路を備えた光電気混載基板において、 前記ソルダー レジス ト 層の少なく と も一部が、 コア部と ク ラ ッ ド部と を有する光導 波路のク ラ ッ ド部を構成し、 該ソルダー レジス ト層がアル力 リ 現像性を有する活性エネルギー線硬化性 · 熱硬化性の ソル ダー レジス ト組成物からなる こ と を特徴とする光電気混載基 板。
6 . ク ラ ッ ド部の屈折率がコア部の屈折率よ り もプリ ズ ムカブラで測定した値において 0 . 5 %以上低い、 請求項 5 に記載の光電気混載基板。
7 . 前記ソルダー レジス ト組成物がカルボキ シル基含有 化合物、 (メ タ) ァク リ ロイル基含有化合物、 環状 (チォ) ェ 一テル基含有化合物及び光重合開始剤を含有する、 請求項 5 又は 6 に記載の光電気混載基板。
8 . 表面にソルダー レジス ト層 と半田接続用導体と を有 するプリ ン ト配線板上にコア部と ク ラ ッ ド部と を形成してな る光導波路を備えた光電気混載基板の製造方法であって、 活 性ェネルギ一線硬化性 . 熱硬化性の ソルダー レジス ト組成物 を用いて前記ソルダー レジス ト層 と ク ラ ッ ド部と を同時に形 成する工程を有する こ と を特徴とする光電気混載基板の製造 方法。
9 . 請求項 8 に記載の製造方法において、ク ラ ッ ド部は、 下層、 中層及ぴ上層ク ラ ッ ドを備え、 中層ク ラ ッ ド部の所定 個所にコア部埋込用の溝部を形成し、 こ の溝部にコア部を埋 め込んだ後、 上層ク ラ ッ ド部を設けて光導波路を形成する製 造方法。
1 0 . 請求項 8 に記載の製造方法において、ク ラ ッ ド部は、 下層、 中層及び上層ク ラ ッ ドを備え、 下層ク ラ ッ ド部表面の 所定個所にコア部を配置した後、 中層及ぴ上層ク ラ ッ ド部を 設けて光導波路を形成する こ と を特徴とする製造方法。
PCT/JP2004/005615 2003-04-23 2004-04-20 光導波路、光電気混載基板および該光電気混載基板の製造方法 WO2004095093A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005505743A JPWO2004095093A1 (ja) 2003-04-23 2004-04-20 光導波路、光電気混載基板および該光電気混載基板の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-118882 2003-04-23
JP2003118882 2003-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004095093A1 true WO2004095093A1 (ja) 2004-11-04

Family

ID=33308084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005615 WO2004095093A1 (ja) 2003-04-23 2004-04-20 光導波路、光電気混載基板および該光電気混載基板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2004095093A1 (ja)
KR (1) KR100791186B1 (ja)
CN (1) CN100346184C (ja)
TW (1) TW200502606A (ja)
WO (1) WO2004095093A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035658A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Hitachi Chemical Company, Ltd. Procédé de fabrication de guide de lumière
JP2008266608A (ja) * 2007-03-24 2008-11-06 Daicel Chem Ind Ltd ナノインプリント用硬化性樹脂組成物
EP2045635A1 (en) * 2006-07-20 2009-04-08 Hitachi Chemical Company, Ltd. Optical/electrical mixed mounting substrate
JP2009145882A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Dainippon Printing Co Ltd 異種部材一括形成用ネガ型レジスト組成物
WO2009116421A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 日立化成工業株式会社 光導波路の製造方法
JP2011066376A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Korea Electronics Telecommun プラスチック基板及びその製造方法
JP2013060553A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Sekisui Chem Co Ltd エピスルフィド樹脂材料及び多層基板

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010256877A (ja) 2009-03-31 2010-11-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 光導波路コアの製造方法、光導波路の製造方法、光導波路、及び光電気複合配線板
CN102316662A (zh) * 2010-06-29 2012-01-11 欣兴电子股份有限公司 光电线路板及其制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258537A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd ドライフィルムレジストおよびそれを用いたプリント配線板
JP2000356720A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Sony Corp 光導波路用材料並びに光導波路およびその製造方法
JP2002107562A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd 高分子光導波路の製造方法
JP2002236229A (ja) * 2000-12-06 2002-08-23 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板
JP2002327049A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Jsr Corp 含フッ素共重合体、その製造方法、および光学用樹脂

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3254572B2 (ja) * 1996-06-28 2002-02-12 バンティコ株式会社 光重合性熱硬化性樹脂組成物
JP4095163B2 (ja) * 1998-05-01 2008-06-04 太陽インキ製造株式会社 プリント配線板用感光性樹脂組成物並びにそれから形成されるソルダーレジスト皮膜や樹脂絶縁層を有するプリント配線板
JP3491677B2 (ja) * 1999-06-24 2004-01-26 日本電気株式会社 光電気混載基板およびその製造方法
KR100748219B1 (ko) * 2000-03-29 2007-08-09 각고우호우진 가나가와 다이가쿠 광경화성·열경화성 수지조성물, 그의 감광성 드라이필름및 이를 이용한 패턴 형성방법
EP1275665A4 (en) * 2000-03-29 2005-10-12 Univ Kanagawa ACTINICALLY RADIATION-CURABLE RESINS, PROCESS FOR THEIR PREPARATION AND COMPOSITION OF THERMOSETTING RESINS
JP2002289911A (ja) * 2000-12-06 2002-10-04 Ibiden Co Ltd 光通信用デバイス
JP3771169B2 (ja) * 2000-12-06 2006-04-26 イビデン株式会社 光通信用デバイス
JP2002236228A (ja) * 2000-12-06 2002-08-23 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板
JP4036644B2 (ja) * 2000-12-22 2008-01-23 イビデン株式会社 Icチップ実装用基板、icチップ実装用基板の製造方法、および、光通信用デバイス
JP2002341169A (ja) * 2001-03-15 2002-11-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd プラスチック光導波路の製造方法
JP2002277663A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路製造方法
JP2003020403A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2003040971A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2003048932A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2003048956A (ja) * 2001-08-09 2003-02-21 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2003113221A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258537A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd ドライフィルムレジストおよびそれを用いたプリント配線板
JP2000356720A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Sony Corp 光導波路用材料並びに光導波路およびその製造方法
JP2002107562A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd 高分子光導波路の製造方法
JP2002236229A (ja) * 2000-12-06 2002-08-23 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板
JP2002327049A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Jsr Corp 含フッ素共重合体、その製造方法、および光学用樹脂

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ARUN G. ET AL.: "Partially and fully cured thin film photoresist waveguides for integrated optics", OPTICS & LASER TECHNOLOGY, vol. 34, no. 5, July 2002 (2002-07-01), pages 395 - 398, XP004373463 *
TAMAKI K. ET AL.: "kankosei solgel zairyo no photolithography tokusei to kodoharo eno oyo", JSR TECHNICAL REVIEW, no. 110, 31 March 2003 (2003-03-31), pages 11 - 17, XP002984611 *
TAMAKI K. ET AL.: "Photolithographic properties of photosensitive sol-gel materials and their application to optical waveguides", JOURNAL OF PHOTOPOLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY, vol. 15, no. 1, 2002, pages 103 - 108, XP002984612 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2045635A1 (en) * 2006-07-20 2009-04-08 Hitachi Chemical Company, Ltd. Optical/electrical mixed mounting substrate
EP2045635A4 (en) * 2006-07-20 2010-07-21 Hitachi Chemical Co Ltd MIXED OPTICAL / ELECTRICAL MOUNTING SUPPLY
US7949220B2 (en) 2006-07-20 2011-05-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. Hybrid optical/electrical mixed circuit board
WO2008035658A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Hitachi Chemical Company, Ltd. Procédé de fabrication de guide de lumière
JP2008266608A (ja) * 2007-03-24 2008-11-06 Daicel Chem Ind Ltd ナノインプリント用硬化性樹脂組成物
JP2009145882A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Dainippon Printing Co Ltd 異種部材一括形成用ネガ型レジスト組成物
WO2009116421A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 日立化成工業株式会社 光導波路の製造方法
JP2011066376A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Korea Electronics Telecommun プラスチック基板及びその製造方法
JP2013060553A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Sekisui Chem Co Ltd エピスルフィド樹脂材料及び多層基板

Also Published As

Publication number Publication date
TWI340262B (ja) 2011-04-11
KR20050109628A (ko) 2005-11-21
TW200502606A (en) 2005-01-16
CN1777827A (zh) 2006-05-24
KR100791186B1 (ko) 2008-01-02
JPWO2004095093A1 (ja) 2006-07-13
CN100346184C (zh) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100344933B1 (ko) 자외선 경화성 수지 조성물 및 이를 이용한 포토 솔더레지스트 잉크
KR101488138B1 (ko) 감광성 수지 조성물, 드라이 필름, 경화물 및 프린트 배선판
JP4810887B2 (ja) エポキシ樹脂フィルム、光導波路、光電気複合基板、光通信モジュール
WO2014006878A1 (ja) 光導波路および光導波路作製用のドライフィルム
JP2008015285A (ja) 感光性熱硬化性樹脂組成物
JP2021081751A (ja) フォトレジスト組成物およびその硬化物
TW202219125A (zh) 感光性樹脂組成物、其硬化物及多層材料
WO2004095093A1 (ja) 光導波路、光電気混載基板および該光電気混載基板の製造方法
JP4547188B2 (ja) 光導波路材料用光硬化性・熱硬化樹脂組成物、及びその硬化物並びに光・電気混載基板
KR20100100879A (ko) 광도파로 및 그 제조 방법
JP4547225B2 (ja) 光硬化性・熱硬化性樹脂組成物、及び光・電気混載基板
JP4309246B2 (ja) 光硬化性・熱硬化性樹脂組成物
JP4547212B2 (ja) 光硬化性・熱硬化性ドライフィルム、及び光・電気混載基板
JP2007084765A (ja) 硬化性エポキシ樹脂フィルム、これを用いた光導波路及び光電気複合基板
CN1303876A (zh) 含不饱和键支链的共聚物及其光致抗蚀剂组合物
JP5433959B2 (ja) 光導波路の製造方法及び該製造方法により得られた光導波路
JP4216009B2 (ja) フルオレン含有樹脂
JP7540464B2 (ja) 支持体付き樹脂シート
JP2023160658A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2015161868A (ja) 感光性樹脂および感光性樹脂組成物
JP2023160657A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2024001798A (ja) 感光性樹脂組成物
WO2024157820A1 (ja) 樹脂シート
JP2006028419A (ja) 光導波路材料用の光硬化性・熱硬化性樹脂組成物、及びその硬化物並びに光・電気混載基板
TW202433177A (zh) 感光性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005505743

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057019895

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004810761X

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057019895

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase