Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2002004402A1 - Derives d'ester - Google Patents

Derives d'ester Download PDF

Info

Publication number
WO2002004402A1
WO2002004402A1 PCT/JP2001/005987 JP0105987W WO0204402A1 WO 2002004402 A1 WO2002004402 A1 WO 2002004402A1 JP 0105987 W JP0105987 W JP 0105987W WO 0204402 A1 WO0204402 A1 WO 0204402A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
lower alkyl
hydroxy
difluorocyclopentyl
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/005987
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshio Ogino
Hideki Kurihara
Kenji Matsuda
Tomoshige Numazawa
Norikazu Otake
Kazuhito Noguchi
Original Assignee
Banyu Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Banyu Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to US10/332,617 priority Critical patent/US6846835B2/en
Priority to AU2001271027A priority patent/AU2001271027B2/en
Priority to EP01949925A priority patent/EP1302458A4/en
Priority to CA002415468A priority patent/CA2415468A1/en
Publication of WO2002004402A1 publication Critical patent/WO2002004402A1/ja
Priority to US10/983,613 priority patent/US7192969B2/en
Priority to US11/648,614 priority patent/US7504432B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/02Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C219/04Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C219/10Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the hydroxy groups esterified by a carboxylic acid having the esterifying carboxyl group bound to an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/02Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C219/04Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C219/14Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the hydroxy groups esterified by a carboxylic acid having the esterifying carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/52Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/42Oxygen atoms attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • C07D451/06Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems

Definitions

  • the present invention relates to a novel ester derivative, a method for producing the same, a medicament containing the same, and a use thereof as a medicament, particularly for use in treating various respiratory diseases.
  • Antagonism to muscarinic receptors has long been known to cause effects such as bronchodilation, suppression of gastrointestinal motility, suppression of acid secretion, blood loss, mydriasis, suppression of bladder contraction, reduced sweating, and tachycardia [Basic and C linical Pharma cology 4 t Ed., (APPLETON & L ANGE), PP 83—PP 92, (1989) and Drug News & Pers pe cti ve, 5 (6), PP 345-PP 352 (1992 ) Etc.].
  • muscarinic receptors subtypes least three to muscarinic receptors (Mi receptor, M 2 receptor, M 3 receptors) has, it receptors each set ⁇ present in different ivy distributed organ It was revealed. Receptors are located mainly in the brain, M 2 receptors are located in the heart and the like, and M 3 receptors are located in smooth muscle and glandular tissues. However, any of the many known compounds that have antagonism of the muscarinic receptor to date, non-selectively antagonize these three subtypes. Therefore, when these compounds are orally administered, for example, as a therapeutic or prophylactic agent for respiratory diseases, in addition to side effects such as ⁇ , nausea, and mydriasis, in particular, dementia caused by the 1 ⁇ receptor, etc. for serious side effects related to heart palpitations, etc. caused by the central nervous system and M 2 receptors becomes a problem.
  • non-selective musculin antagonists have been clinically applied as a therapeutic or prophylactic agent for respiratory diseases.
  • these drugs are short-acting, require several inhalations per day, and are non-receptor non-selective. It has a problem that it has side effects such as heart palpitations and ⁇ which are caused by the disease.
  • Compounds which are structurally similar to the compounds of the present invention include, for example, compounds described in JP-A-111131 / 45, and described in Farmaco, Vol. 47, No. 9, 1133-1147 (1992). And the like. However, the compound of the present invention is not specifically disclosed or suggested at all. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention has a highly selective muscarinic M 3 receptor antagonistic action, effective side effects safe without low a muscarinic M 3 receptor is the child provide treatment agent for diseases involved.
  • Ar represents an octylogen atom, a lower alkyl group, a lower alkenyl group and a lower alkoxy group, which may have a substituent selected from the group consisting of an aryl group and a heteroaryl group.
  • B 1 and B 2 are each independently a saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon group having 2 to 10 carbon atoms and having a straight-chain, branched and / or cyclic portion, having a hydroxyl group.
  • R 1 is a cycloalkyl group having 4 to 6 carbon atoms, which is substituted by a fluorine atom, and has 7 acid groups.
  • R 2 , R 3 and R 4 each independently represent a lower alkyl group optionally having a substituent selected from the group consisting of a phenyl group and a cycloalkyl group means or, R 2 and R 3 together such connexion, Having 2 to carbon atoms optionally via the atom 5 alkylene Or means alkylene radical, or R 4 is bonded to any site that can bind on B 1, single binding or C 1 -C means an alkylene group of 3;
  • R 5 is a hydrogen atom
  • Moshiku is A lower alkyl group which may have a substituent selected from the group consisting of a phenyl group and a cycloalkyl group,
  • R 7 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group, or any of R 5 and R 7
  • One is a single bond or an alkylene group having 1 to 3 carbon atoms which is bonded to any bondable site on B 2 ;
  • R 6 is a hydrogen atom, a lower alkyl
  • the present invention relates to a compound represented by the general formula (I) or a salt thereof, and a production method and use thereof.
  • the present invention relates to a production intermediate of the compound represented by formula (I), compounds having a high selective muscarinic M 3 receptor antagonistic action, i.e., the general formula (II)
  • a p has the formula (a p0) or (b D0)
  • R 2Q represents a hydrogen atom or a lower alkyl group which may have a substituent selected from the group consisting of a phenyl group and a cycloalkyl group
  • R 4Q represents a lower alkyl group which may have a substituent selected from the group consisting of a phenyl group and a cycloalkyl group, or a bond on B 1 A single bond or an alkylene group having 1 to 3 carbon atoms, wherein Ar, BB 2 , R 1 and R 5 have the above-mentioned meanings.
  • About salt is a hydrogen atom or a lower alkyl group which may have a substituent selected from the group consisting of a phenyl group and a cycloalkyl group
  • R 4Q represents a lower alkyl group which may have a substituent selected from the group consisting of a phenyl group and a cycloalkyl group, or a bond on B 1 A single bond or an alkylene group having
  • Halogen atom means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom.
  • “Lower alkyl group” means a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group and a sec-butyl group. Tert-butyl group, pentyl group, isopentyl group, hexyl group, isohexyl group and the like.
  • “Lower alkenyl group” means a linear or branched alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms, such as vinyl group, 1-propenyl group, 2-propenyl group, isopropyl group, 3 -Butenyl group, 2-butenyl group, 1-butenyl group, 1-methyl-2-propenyl group, 1-methyl-1-propenyl group, 1-ethyl-1--1-ethenyl group, 2-methyl-2-pro- And a 2-methyl-1-propenyl group, a 3-methyl-2-butenyl group, and a 4-pentenyl group.
  • “Lower alkoxy group” means a linear or branched alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms or an alkylenedioxy group having 1 to 3 carbon atoms, such as a methoxy group, an ethoxy group, and a propoxy group. , Isopropoxy, butoxy, sec-butoxy, isobutoxy, tert-butoxy, pentyloxy, isobenzoyloxy, hexyloxy, isohexyloxy, methylenedioxy, ethylenedioxy, trimethylenedioxy And the like.
  • Aryl group means an aryl group having 6 to 11 carbon atoms, and examples thereof include a phenyl group and a naphthyl group.
  • Heteroaryl group means a 5- or 6-membered monocyclic heteroaryl group containing 1 or 2 hetero atoms selected from the group consisting of nitrogen, oxygen and sulfur atoms. Or the monocyclic heteroaryl group and the aryl group are fused or the same or different monocyclic heteroaryl groups are It means a condensed fused cyclic heteroaryl group such as 2-pyridyl group, 3-pyridyl group, 4-pyridyl group, 2-thiazolyl group, 4-thiazolyl group, 2-thenyl group, 3-thenyl group, 1 1-imidazolyl group, 2-imidazolyl group, 4-imidazolyl group, 3-pyrazolyl group, 4-1-pyrazolyl group, 2-furyl group, 3-furyl group, 2-pyrrolyl group, 3-pyrrolyl group, 2-pyrimidinyl group, Examples thereof include a 4-pyrimidinyl group, a 5-pyrimidinyl group, a 2-pyraziny
  • Cycloalkyl group means a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms, and includes a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, and a cycloheptyl group.
  • the ⁇ alkylene group having 2 to 5 carbon atoms which may be interposed through an oxygen atom '' is an alkylene group having 2 to 5 carbon atoms, which is located at any position where the alkylene chain can be interposed, 1 or more, Preferably, it means a group in which one oxygen atom is intervened or not, for example, ethylene group, trimethylene group, tetramethylene group, pentamethylene group, 2-oxatetramethylene group, 2-oxapentamethylene group, 3-oxapentamethylene group and the like.
  • alkylene group having 1 to 3 carbon atoms means, for example, a methylene group, an ethylene group, a trimethylene group and the like.
  • B 11 and B 12 respectively mean ⁇ a saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms which may be cross-linked to each other '' Means a saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms which does not have a cross-link with each other, or has a single bond or a cross-link having 1 to 4 carbons with each other. .
  • saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms examples include divalent or trivalent groups formed from methane, ethane, propane, propene, butane, 11-pentene or hexane. No.
  • the “anion” is a substance that forms a pair with the ammonium ion on the compound of the present invention and electrically neutralizes the compound of the present invention, and is particularly preferable as long as it is pharmaceutically acceptable. Without limitation, for example
  • halogen atom such as an inorganic acid, an organic sulfonic acid, and a carboxylic acid.
  • the salt of the compound represented by the general formula (I) means, for example, a pharmaceutically acceptable conventional one of the compound represented by the formula (b) wherein A is represented by the formula (b).
  • Inorganic salts such as, for example, hydrochloride, sulfate, nitrate, phosphate, perchlorate; for example, benzoate, maleate, fumarate, succinate, tartrate, citrate, ascorbine Organic carboxylate such as methanesulfonate, ethanesulfonate, isethionate, benzenesulfonate and P-toluenesulfonate.
  • Treatment agent means a drug that is used for the purpose of treatment and Z or prevention of various diseases.
  • an “inhalant” is a drug well known per se in the medical field and used in the form of inhalation from the respiratory tract at the time of use, and is provided, for example, as an aerosol, a powder for inhalation, a liquid for inhalation, etc. Means the drug to be given.
  • the compound of the present invention may have stereoisomers or tautomers such as optical isomers, diastereoisomers, and geometric isomers depending on the mode of the substituents. It includes all stereoisomers, tautomers and mixtures thereof.
  • A is the formula (a 0 ) or (b.) (b 0 )
  • B 1 and B 2 are each independently a saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon group having 2 to 10 carbon atoms, which is linear, branched or Z or cyclic, and has a hydroxyl group. And a group which may be via a Z or nitrogen atom.
  • R 2, 1 3 and 1 4 are each independently, means a good lower alk kills group optionally having a substituent selected from the group consisting of phenyl group and a cycloalkyl group
  • R 2 and R 3 together represent an alkylene group having 2 to 5 carbon atoms which may be through an oxygen atom, or R 4 is any bondable group on B 1 It represents a single bond or an alkylene group having 1 to 3 carbon atoms
  • X— represents an anion.
  • the ⁇ lower alkyl group optionally having substituent (s) selected from the group consisting of phenyl group and cycloalkyl group '' for R 2 , R 3 or R 4 is the unsubstituted lower alkyl group or substitutable Means a lower alkyl group having a substituent at an arbitrary position, and the substituents can be selected from one or more, preferably one or more, preferably the same or different, from the group consisting of a phenyl group and a cycloalkyl group.
  • cycloalkyl group for the substituent for example, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group and the like are preferable.
  • R 2 , R 3 or R 4 for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group and the like are suitable.
  • Examples of the “alkylene group having 2 or 5 carbon atoms which may be through an oxygen atom” formed by R 2 and R 3 together include, for example, a tetramethylene group, a pentamethylene group, a 3-oxopentamethylene group And the like, among which a 3-oxapentamethylene group and the like are preferable.
  • R 4 is preferably a single bond, a methylene group or an ethylene group.
  • R 2 and R 3 each independently have a substituent selected from the group consisting of a phenyl group and a cycloalkyl group.
  • a lower alkyl group which may be an alkyl group having 2 to 5 carbon atoms which may be linked via R 2 and R 3 to form an oxygen atom
  • R 4 Represents a single bond or an alkylene group having 1 to 3 carbon atoms which binds to any bondable site on B 1 .
  • Anions formed from halogen atoms such as are preferred.
  • B 11 and B 12 each independently represent a saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, which means a group which may be cross-linked to each other; k represents 0, 1 or 2, and R 2 , R 3 and X have the same meaning as above (provided that the number of carbon atoms of B 11 and B 12 and the number of carbon atoms forming a bridge and the sum of k is 13 And a group represented by the formula (a 2 ) 1 (CH 2 ) k
  • R 21 and R 31 each independently represent a lower alkyl group, and k and X have the same meanings].
  • X— is, for example, CI—, Br "
  • Anions formed from halogen atoms such as are preferred.
  • R 5 is a hydrogen atom or a lower alkyl group which may have a substituent selected from the group consisting of a phenyl group and a cycloalkyl group
  • R 7 is a hydrogen atom or a lower alkyl group.
  • one of R 5 and R 7 represents a single bond or an alkylene group having 1 to 3 carbon atoms, which is bonded to any bondable site on B 2 .
  • Preferred examples of the group include a methyl group and an ethyl group.
  • R 7 for example, a methyl group, an ethyl group, and the like are preferable.
  • R 5 or R 7 is preferably a single bond or a methylene group or an ethylene group.
  • R 6 represents a hydrogen atom, a lower alkyl group or a group represented by 1 N (R 8 ) R 9 .
  • Examples of the lower alkyl group for R 6 include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, A tyl group and the like are preferred.
  • R 8 and R 9 each independently represent a hydrogen atom or a lower alkyl group.
  • R 8 or R 9 for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group and the like are preferable.
  • R 8 or R 9 is preferably, for example, both hydrogen atoms. Accordingly, the group represented by —N (R 8 ) R 9 includes, for example, an amino group, a methylamino group, a dimethylamino group, an ethylmethylamino group, a getylamino group and the like, and among them, an amino group and the like are preferable It is.
  • R 6 is preferably a hydrogen atom or a group represented by 1 N (R 8 ) R 9 , more preferably a hydrogen atom.
  • R 5 is bonded to sites capable of binding arbitrary on B 2
  • a single bond or C 1 -C means an alkylene group having 3
  • R 6 Represents a hydrogen atom, a lower alkyl group or a group represented by 1 N (R 8 ) R 9 , more preferably represents a hydrogen atom
  • R 7 represents a hydrogen atom.
  • A is a group represented by the formula (b)
  • a more specific preferred embodiment is a compound represented by the formula (b)
  • B 21 and B 22 each independently represent a saturated or unsaturated unsaturated hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, which may be cross-linked to each other;
  • R 71 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group, and
  • R 6 has the meaning described above (however, the number of carbon atoms of B 21 and B 22 and the carbon atom forming a bridge) the sum of the number and m when a group represented by not exceeding 13), more rather preferably has include such as when R 71 of the group is a hydrogen atom, among them the formula (b 2) R 6 F! .
  • R 6 is a hydrogen atom.
  • Ar represents an aryl group or a heteroaryl group which may have a substituent selected from the group consisting of a halogen atom, a lower alkyl group, a lower alkenyl group and a lower alkoxy group.
  • “An aryl group or a heteroaryl group which may have a substituent selected from the group consisting of a halogen atom, a lower alkyl group, a lower alkenyl group and a lower alkoxy group” is the unsubstituted aryl.
  • One or more, preferably one or two, same or different can be selected from the group consisting of lower alkoxy groups.
  • the halogen atom for the substituent is, for example, preferably a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom.
  • Examples of the lower alkyl group for the substituent include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, Isopropyl groups and the like are preferred.
  • the lower alkenyl group for the substituent is, for example, preferably a vinyl group.
  • the lower alkoxy group for the substituent is, for example, preferably a methoxy group, an ethoxy group, a methylenedioxy group.
  • a halogen atom and the like are preferable.
  • aryl group for example, a phenyl group is suitable.
  • heteroaryl group for example, a 2-pyridyl group, a 2-thiazolyl group, a 2-thenyl group, a 3-thenyl group and the like are preferable.
  • Ar is, for example, a phenyl group, a 2-fluorophenyl group, a 3-fluorophenyl group, a 4-fluorophenyl group, a 2-chlorophenyl group, a 3-chlorophenyl group, a 4-chlorophenyl group.
  • A is a group represented by the formula (a) in the general formula (I)
  • a 4-phenyl phenyl group or the like is preferable
  • A is a group represented by the formula (b In the case of a group represented by 0 ), an unsubstituted phenyl group or the like is preferable.
  • R 1 is a cycloalkyl group having 4 to 6 carbon atoms substituted by a fluorine atom, and means a group which may have a hydroxyl group.
  • a cycloalkyl group having 4 to 6 carbon atoms which is substituted by a fluorine atom and which may have a hydroxyl group means one or two or more, preferably, at any substitutable position, preferably The cycloalkyl group having 4 or 6 carbon atoms having 1 or 2, more preferably 2 fluorine atoms, and further any substitutable position on the cycloalkyl group; Means a group having or not having one or more, preferably one hydroxyl group.
  • cycloalkyl group for example, a cyclopentyl group is suitable.
  • R 1 is, for example, 1-fluorocyclobutyl group, 1-fluorocyclopentyl group, 2-fluorocyclobutyl group, 2-fluorocyclopentyl group, 3_fluorocyclobutyl group.
  • O-cyclobutyl group 2— Fluorocyclopentyl group, 3-fluorocyclobutyl group, 3-fluorocyclopentyl group, 2,2-difluorocyclobutyl group, 2,2-difluorocyclopentyl group, 3,3-difluoro Rocyclobutyl group, 3,3-difluorocyclopentyl group, 3,3-difluoro 4-hydroxycyclopentyl group, 3,3,4,4-tetrafluorocyclopentyl group, 2, 2, 3, A 3-tetrafluorocyclopentyl group and the like are preferred, and a 3,3-difluorocyclopentyl group and the like are particularly preferred.
  • a p has the formula (a p.) Or (b p0) one B 1
  • R 4Q is preferably a single bond or an alkylene group having 1 to 3 carbon atoms, more preferably a single bond, a methylene group or an ethylene group, which binds to any bondable site on B 1 .
  • a p is a group represented by the formula (a pQ)
  • a p is, for example, formula (a pl)
  • B 11 B 12, k and R 2 Q are as defined above], etc. can and a group represented by, and among them the formula (a p2)
  • the “salt” of the compound represented by the general formula (II) includes, for example, salts of an acid addition salt at a basic nitrogen atom.
  • the acid addition salts include, for example, inorganic acid salts such as hydrochloride, sulfate, nitrate, phosphate, perchlorate and the like; for example, maleate, fumarate, tartrate, citrate, ascorbic acid Organic salts such as salts and trifluoroacetates; and sulfonates such as methanesulfonate, isethionate, benzenesulfonate and P-toluenesulfonate.
  • inorganic acid salts such as hydrochloride, sulfate, nitrate, phosphate, perchlorate and the like
  • Organic salts such as salts and trifluoroacetates
  • sulfonates such as methanesulfonate, isethionate, benzenesulfonate and P-toluenesulfonate.
  • the compound (I) of the present invention can be produced, for example, by the following production method or the method shown in the Examples. Can be built. However, the production method of the compound (I) of the present invention is not limited to these reaction examples.
  • a pa is the formula (a p0 )
  • Ar, B 1 , R 1 , R 2Q and R 4Q have the above-mentioned meanings, or a salt thereof, and a compound represented by the general formula (III)
  • L represents a leaving group, and represents a lower alkyl group which may have a substituent selected from the group consisting of a phenyl group and a cycloalkyl group].
  • R 22 represents a lower alkyl group which may have a substituent selected from the group consisting of a phenyl group and a cycloalkyl group, and Ar, B ⁇ R 3Q , R 40 and X— Having the meaning of] can be produced.
  • the “salt” of the compound represented by the general formula (I 1-1) means an acid addition salt at an amino group or an imino group, for example, hydrochloride, sulfate, nitrate, phosphate, perchloric acid Inorganic salts such as salts; organic salts such as maleate, fumarate, tartrate, citrate, ascorbate, trifluoroacetate; methanesulfonate, isethionate, benzenesulfonate , P-toluenesulfonate Sulfonate and the like.
  • Examples of the "leaving group" represented by L include a halogen atom such as a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom; an alkylsulfonyloxy group such as a methylsulfonyloxy group and a p-toluenesulfonyloxy group. Arylsulfonyloxy group and the like.
  • the reaction of the compound represented by the general formula (II-11) or a salt thereof with the compound represented by the general formula (III) is usually performed in an inert solvent which does not adversely influence the reaction.
  • the inert solvent include ethers such as getyl ether, tetrahydrofuran, and dioxane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, benzene and xylene; halogen solvents such as chloroform and dichloromethane; Examples include aprotic polar solvents such as acetone and acetonitrile, and mixed solvents thereof.
  • the compound represented by the general formula (III) can be used usually in an amount of 1 mol to excess mol, preferably 1 to 10 mol, per 1 mol of the compound (I1-1).
  • R 2Q in II-1) is a hydrogen atom, 2 mol or more is used.
  • the reaction temperature is usually from about ot to the boiling point of the solvent, and the reaction time can be from 10 minutes to 48 hours.If necessary, more or less conditions can be used. .
  • the above reaction can also be carried out in the presence of a base to facilitate the reaction.
  • a base examples include alkali metal bicarbonates such as sodium bicarbonate and potassium bicarbonate; alkali metal bicarbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate; and trimethylamine, triethylamine, N, N— Diisopropylethylamine, N-methylmorpholine, N-methylpyrrolidine, N-methylpiperidine, N, N-dimethylaniline, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] pentacar 7-ene (DBU), Tertiary aliphatic amines such as 1,5-diazabicyclo [4.3.0] nonane 5-ene (DBN); aromatic compounds such as pyridine, 4-dimethylaminopyridine, picoline, lutidine, quinoline and isoquinoline Amin.
  • the amount of the base to be used can be generally 1 mol to excess mol, preferably 1 to 10 mol, per 1 mol of
  • L 1 and L 2 each independently represent a leaving group, and R 31 represents an alkylene group having 2 to 5 carbon atoms which may be connected via an oxygen atom].
  • reaction between the compound represented by the general formula (II-12) or a salt thereof and the compound represented by the general formula (IV) is carried out by reacting the compound represented by the general formula (I1-1) in the production method 1.
  • the reaction can be carried out according to the reaction between a salt thereof and a compound represented by the general formula (III).
  • a pb is the equation (b p0 )
  • Ar, B 2 , R 1 and R 5 have the above-mentioned meanings, or a salt thereof, and a compound represented by the general formula (V)
  • L 3 represents a leaving group
  • R 6p represents a hydrogen atom, a lower alkyl group or 1 N (a group represented by R 8 R 9p ;
  • R 7 Qp represents a protecting group for an imino group;
  • R 8p and R each independently represent a protecting group for an amino group or an amino group, a hydrogen atom or a lower alkyl group, or a salt thereof.
  • R 7 G represents a hydrogen atom or a lower alkyl group, and Ar, B 2 , RR 5 and R 6 have the above-mentioned meanings] or a salt thereof. I can go.
  • Examples of the “leaving group” represented by L 3 include a halogen atom such as a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom; a lower alkoxy group such as a methoxy group, an ethoxy group, a butoxy group, a propoxy group and an isopropoxy group; Examples thereof include a lower alkylthio group such as a methylthio group and an ethylthio group, a 1-imidazolyl group, a 1-pyrazolyl group, and a 1-benzotriazolyl group.
  • a halogen atom such as a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom
  • a lower alkoxy group such as a methoxy group, an ethoxy group, a butoxy group, a propoxy group and an isopropoxy group
  • Examples thereof include a lower alkylthio group such as a methylthio group and an ethy
  • the amino group or imino group when an amino group or imino group that does not participate in the reaction is present in the reaction substance, the amino group or imino group is appropriately protected with an amino group or imino group protecting group, and the reaction is performed. After the reaction, the protecting group can be removed.
  • Examples of the “protecting group for an amino or imino group” include a benzyl group, a p-methoxybenzyl group, a 3,4-dimethoxybenzyl group, an o-nitrobenzyl group, a p-nitrobenzyl group, a benzhydryl group And aralkyl groups such as trityl group; for example, lower alkanol groups such as formyl group, acetyl group, propionyl group, butyryl group and pivalyl group; for example benzoyl groups; A lower alkoxyl group such as a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, a propyloxycarbonyl group or a tert-butoxycarbol group; a lower alkoxy group such as a benzyloxycarbonyl group, a p-nitonyl group, Aralkyl such as luponyl group A lower alkylsilylyl group such
  • the reaction between the compound represented by the general formula (I 1-3) or a salt thereof and the compound represented by the general formula (V) or the salt thereof is usually carried out by reacting the compound (I 1-3) or a salt thereof
  • the reaction is carried out in an inert solvent which does not adversely influence the reaction, using 1 mol to excess mol, preferably 1 to 2 mol, of compound (V) or a salt thereof per 1 mol.
  • the inert solvent examples include alcohols such as methanol and ethanol; ethers such as getyl ether, tetrahydrofuran and dioxane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclobenzene and xylene; dimethyl sulfoxide;
  • aprotic polar solvents such as N, N-dimethylformamide, acetonitrile, hexamethylphosphoric triamide, and a mixed solvent thereof.
  • the reaction temperature is usually from ⁇ 70 Ot to the boiling point of the solvent used in the reaction, preferably from ⁇ 20 to: L 00.
  • the reaction time is generally 5 minutes to 7 days, preferably 10 minutes to 24 hours.
  • the above reaction can also be carried out in the presence of a base to facilitate the reaction.
  • the base include the same bases as those usable in the reaction of the compound (II-11) or a salt thereof with the conjugate (III) in the above-mentioned Production Method 1.
  • the amount of the base to be used can be generally 1 mol to excess mol, preferably 1 to 10 mol, per 1 mol of the compound.
  • an unprotected compound is used as the compound (V) in the above reaction
  • an acid is present in an amount of 1 equivalent to the product, and as the acid, an acid derived from the salt of compound (V) can be used. Therefore, as a raw material,
  • the free compound of the compound (II-13) is used, the free compound of the formula (I1-3) is reacted with the salt of the compound (V) in a substantially 1: 1 ratio.
  • the reaction is preferably carried out in the presence of an appropriate amount of a base to neutralize excess acid in the reaction system. .
  • the method for removing the protecting group varies depending on the kind of the protecting group and the stability of the target compound (I-13), but it is a method known per se, for example, Protective Groups in Organic Synthesis.
  • an acid or a base can be prepared according to the method described in John Wiley & Sons, Inc. (1981), TW Green (TW Greene), or a method analogous thereto.
  • the solvolysis used that is, for example, the reaction of 0.01 mol to a large excess of an acid, preferably trifluoroacetic acid, formic acid, hydrochloric acid, or the like, or an equimolar to a large excess of a base, preferably, potassium hydroxide, calcium hydroxide, etc.
  • Method Chemical reduction using a metal hydride complex or catalytic reduction using a palladium-carbon catalyst, a Raney-nickel catalyst, or the like.
  • a pbl is the formula (b p01 )
  • B 23 is a straight-chain, branched or Z- or cyclic-membered carbon 2 to 10 saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon groups, which may have 7j acid groups, and may be through Z or a nitrogen atom;
  • R 71 represents a single bond or 1 -C means an alkylene group of 3;
  • the introduction reaction of a lower alkyl group which is carried out if desired, can be carried out by a method known per se or a method analogous thereto using, for example, alkyl iodide or dialkyl sulfate.
  • the isolation and purification of the compound represented by the general formulas (1 -1), (I-2), (1 -3) or (I-14) or the salt thereof obtained by the above method is carried out, for example, Use column chromatography using silica gel, adsorption resin, etc., liquid chromatography, solvent extraction or recrystallization and reprecipitation, etc., alone or in combination with usual separation means. Is achieved by
  • the anion represented by X— of the compound represented by the general formula (I-11) or (1-2) can be converted into another kind of anion by a conventional method.
  • the above-mentioned anion conversion method includes, for example, adsorbing a compound represented by the general formula (I-11) or (1-2) having a certain anion onto a column packed with a suitable carrier. Is treated with an acid salt capable of supplying an excess of the desired anion, and then the resulting compound having the desired anion is eluted.
  • the compound represented by the general formula (1-3) or (I-14) or a salt thereof can be converted from a free compound to a pharmaceutically acceptable salt by a conventional method. It is also possible to convert to
  • the compound represented by the general formula (1-3) or (1-4) is preferably isolated as a salt thereof. Therefore, after being isolated as a certain salt, the salt is converted into another desired salt. Can be converted.
  • a salt of the compound represented by the general formula (I-13) or (1-4) is adsorbed on a column packed with a suitable carrier, and this is converted into an excess of the desired acid. After the treatment with a salt, a method of eluting the salt of the desired compound thus produced may, for example, be mentioned.
  • Compounds represented by the general formulas (II-1), (11-1), (11-2), (IV), (II-13), (V) or (VII) may be, for example, commercially available products.
  • a pp is the formula (a p .) Or (b P D0 0 T p 1 )
  • R p means a protecting group for an amino or imino group, or a hydrogen atom, or has a substituent selected from the group consisting of a phenyl group and a cycloalkyl group. means also lower alkyl group; a p, Ar, B 1 , B 2, RR 5, R 2Q and R 4Q are as defined above]
  • This production method is a method for producing the compound represented by the general formula (II).
  • the compound represented by the general formula (II) is a carboxylic acid represented by the general formula 1
  • the compound represented by the general formula (II-1), (II-1) or (II-13) is included in the compound represented by the general formula (II).
  • the compound is generally used in an amount of 1 to 5 mol, preferably 1 mol to 1 mol of the compound II or the reactive derivative thereof. Is carried out using 1 to 2 mol.
  • Examples of the “reactive derivative” of the carboxylic acid represented by the general formula (2) include mixed acid anhydrides, active esters, active amides, and the like. These are, for example, WO98 / 056 41 can be obtained.
  • a carboxylic acid represented by the general formula (1) for example, carbonyldiimidazole, N, N'-dicyclohexylcarbodiimide, 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl It is preferred to carry out the reaction in the presence of a condensation of carbodiimide, diphenylphosphoryl azide, dipyridyldisulphide-triphenylphosphine and the like, preferably carbonyldiimidazole and the like.
  • the amount of the condensing agent used is not strictly limited, but can be usually 1 to 5 mol, preferably 1 to 2 mol, per 1 mol of the sulfonic acid of the general formula (1). .
  • the reaction is usually carried out in an inert solvent
  • the inert solvent include, for example, ethyl ether, tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide, dioxane, benzene, toluene, benzene, methylene chloride, and chloroform.
  • examples include mouth form, carbon tetrachloride, dichloroethane, trichloroethylene and the like, and a mixture of these solvents, among which getyl ether, tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide, dioxane and the like are preferable.
  • the reaction temperature is usually-7 O: the boiling point of the solvent used in the reaction, preferably from 12 O t to 100.
  • the reaction time is generally 5 minutes to 7 days, preferably 10 minutes to 24 hours.
  • the above reaction can be performed in the presence of a base in order to smoothly carry out the reaction.
  • the base include, for example, sodium hydride; sodium bicarbonate, bimetallic bicarbonate such as sodium bicarbonate; alkali metal carbonate such as sodium bicarbonate, bicarbonate, etc .; trimethylamine, Triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, N-methylmorpholine, N-methylpyrrolidin, N-methylepiridine, N, N-dimethylaniline, 1,8-diazavicik mouth [5.4.0] Tertiary aliphatic amines such as power—7-ene (DBU), 1,5-diazabicyclo [4.3.0] nona-5-ene (DBN); for example, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, Examples thereof include aromatic amines such as picoline, lutidine, quinoline and
  • the amount of the base used can be a catalytic amount to 5 mol, preferably a catalytic amount, per 1 mol of the carboxylic acid represented by the general formula (1) or a reactive derivative thereof.
  • the amino group or imino group when an amino group or imino group that does not participate in the reaction exists in the reaction substance, the amino group or imino group is appropriately protected with an amino group or imino group protecting group, and the reaction is performed. It is preferred to remove the protecting group later.
  • the protecting group for the amino group or the imino group the protecting groups described in the above-mentioned Production Method 3 can be mentioned.
  • the method described in the above production method can be applied as it is.
  • group corresponding to R 4 0 is prepared a compound having a hydrogen atom, the compound in Hue sulfonyl Moto ⁇ beauty cycloalkyl group which may have a substituent selected from the group consisting of lower ⁇ alkyl
  • the compound represented by the general formula (II) can also be produced by introducing a group.
  • R ⁇ 0 S [Wherein, R 4 4 is substituted means which may lower alkylidene group selected from the group consisting of phenyl group and a cycloalkyl group] reductive Amino aldehydes or a ketone represented by (B) after removing a protecting group for an amino group or an imino group, and then subjecting the compound to a compound of the general formula A
  • R 4 5 means a lower alkyl group which may have a substituent group selected from the group ing from phenyl group and a cycloalkyl group]
  • the compound corresponding to R 2 Q , R 4 Q or R 5 of the compound represented by the general formula (II) is independently reacted with a phenyl group and a cyclo A compound which is a lower alkyl group which may have a substituent selected from the group consisting of alkyl groups can be produced.
  • R 4 4 of the "phenyl group and a cycloalkyl substituted lower alkylidene group which may have a substituent group selected from the group consisting of", from “off Eniru and cycloalkyl groups corresponding to after the above reaction completion
  • a lower alkyl group optionally having substituent (s) selected from the group consisting of:
  • Examples of the “leaving group” represented by L 4 include a halogen atom such as a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom; an alkylsulfonyloxy group such as a methylsulfonyloxy group and a p-toluenesulfonyloxy group and the like. Arylsulfonyloxy group and the like.
  • the reductive amination reaction with a ketone or aldehyde in step (a) is usually performed in an inert solvent that does not adversely influence the reaction.
  • the inert solvent examples include alcohols such as methanol and ethanol; ethers such as methyl ether, tetrahydrofuran and dioxane; aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene; and mixed solvents thereof. Methanol, ethanol, tetrahydrofuran, toluene and the like are particularly preferable.
  • the reaction temperature can be generally about 130 ° C. to about 200 ° C., preferably about 0 ° C. to about 100 ° C., and the reaction time is usually 10 minutes to 7 days. Preferably, it can be 10 minutes to 24 hours.
  • the above-mentioned reductive amination reaction is carried out, for example, using sodium borohydride, cyano water.
  • a metal hydride such as sodium borohydride, lithium aluminum hydride, sodium triacetoxyborohydride, a mixture of sodium cyanoborohydride and zinc chloride, or a palladium-carbon catalyst, Raney nickel It can be performed by catalytic reduction using a catalyst or the like.
  • the amount of the reducing agent to be used can be generally 1 mol to an excess mol, preferably 1 to 10 mol, per 1 mol of the starting compound.
  • the reaction with the compound represented by the general formula in the step (b) is usually carried out in the presence of a base in an inert solvent which does not adversely influence the reaction.
  • the base examples include alkali metal bicarbonates such as sodium bicarbonate and potassium bicarbonate; alkali metal bicarbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate; and trimethylamine, triethylamine, N, N— Diisopropylethylamine, N-methylmorpholine, N-methylpyrrolidine, N-methylpiperidine, N, N_dimethylaniline, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] ), Tertiary aliphatic amines such as 1,5-diazabicyclo [4.3.0] nonane 5-ene (DBN); for example, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, picoline, lutidine, quinoline, isoquinoline, etc. Aromatic amines are mentioned, and N, N-diisopropylethylamine and potassium carbonate are particularly preferable.
  • alkali metal bicarbonates such as sodium bicarbonate and potassium bicarbonate
  • alkali metal bicarbonates such as sodium carbonate and
  • the amount of the base to be used is generally 1 mol to excess mol, preferably 1 to 10 mol, per 1 mol of the starting compound.
  • inert solvent examples include ethers such as getyl ether, tetrahydrofuran, and dioxane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclobenzene, and xylene; dimethyl sulfoxide, N, N-dimethylformamide, and acetonitrile. , Aprotic polar solvents such as hexamethylphosphoric acid triamide, or a mixed solvent thereof.
  • the reaction temperature is usually from about 0 to the boiling point of the solvent, and the reaction time can be from 10 minutes to 48 hours, but if necessary, use higher or lower conditions. Can also.
  • the introduction or removal of a protecting group for an amino group or an imino group can be performed by a method known per se, for example, It can be carried out according to the method described in the literature described in the above-mentioned production method or a method analogous thereto.
  • This production method is a method for producing a compound represented by the general formula (VI I).
  • the compound represented by the general formula (VII) is produced by reacting the compound represented by the general formula with the carboxylic acid represented by the general formula II or a reactive derivative thereof. can do.
  • the reaction between the carboxylic acid represented by the general formula ⁇ ⁇ or the reactive derivative thereof and the compound represented by the general formula ⁇ is carried out by reacting the carboxylic acid represented by the general formula ⁇ ⁇ or the reactive derivative represented by the general formula ⁇ ⁇ ⁇ in the production method A.
  • the reaction can be carried out according to the reaction with the compound represented by the general formula.
  • a usual treatment is performed to obtain a compound represented by the general formula (VII).
  • the compounds represented by the general formulas ⁇ , ⁇ , or ⁇ may be used as a commercially available product, or according to a known method or a method described in a document [International Publication W098 / 05641, International Publication W099Z40070, International Publication WO 00Z No. 31078, Japanese Unexamined Patent Publication No. 1-128970, etc.] or a method equivalent thereto, or a method described in Examples. You.
  • Non-receptor-specific binding of [ 3 H] -N-methylscopolamine was determined by adding 1 / zM N-methylscopolamine.
  • the binding affinity of the compounds of the present invention to muscarinic receptors was determined according to the method of Cheng and Prusoff [Biochem. Pharamacol., 22, 3099-3108 (1973)].
  • the dissociation constant (K i) calculated from the concentration (IC 50 ) of the test compound that inhibits the binding of the labeled ligand [ 3 H] —N-methylscopolamine by 50% was expressed. Table 1 muscarinic m 9 and receptor binding inhibitory action
  • the compound of the present invention was muscarinic It showed much stronger binding inhibitory activity against m 3 receptors than receptor.
  • This test method was performed according to a conventional method.
  • Male SD rats 300-500 g were bled to death and their trachea was removed. After making the trachea ring-shaped with a width of 2 mm, the ventral cartilage was cut open to prepare a transverse specimen.
  • Nzerai Bok nutrient solution samples into Krebs one 5ml (95 0 2, 5% C0 2 aeration, in the Magnus tube filled, initial tension 1. 0 g, tension of the suspension was.
  • Specimen at a resting tension 0. 6 g after. 1 h equilibration was recorded isometrically constricts twice by carbachol 10- 4 M, the second Karubako Lumpur shrinkage was the reference contraction.
  • v eic 1 e or a test compound was administered to a specimen prepared from the same individual, and 20 minutes later, carbachol (1.7 nM to 36 mM) was cumulatively administered in a three-fold dose, and dose-response was performed. to obtain a curve.
  • dose response curves from the degree of shift of the dose response curve by. test compound treatment showing the shrinkage of a reference in each sample as 10 0% was determined antagonistic potency of the test compound (K B value) .
  • K B value antagonistic potency of the test compound
  • the bronchodilator effect after administration of the test drug by inhalation was evaluated by measuring the inhibitory effect on the respiratory resistance increase response in the methacholine inhalation provocation test.
  • male beagle dogs aged 12 to 36 months (10 to 15 kg) were used. After anesthesia by intravenous administration of pentoparbital (3 Omg / kg), tracheal force was introduced. After the respiratory condition was stabilized, it was connected to an Astograph (TCK-6100H, Chest Co.) and a methacholine inhalation provocation test was performed by the 3 Hz oscillation method.
  • Methacholine an inhalation stimulant
  • physiological saline was diluted with physiological saline to ten concentrations of 20,000, 10,000, 5000, 2500, 1250, 625, 312.5, 156, and 78 gZml from 40,000 gZml.
  • This mesacholine solution was inhaled for 1 minute each from a low concentration using a nebulizer (nebulizer) in Astararaf, and changes in respiratory resistance were continuously described.
  • the methacolin concentration at which the respiratory resistance was twice the initial value was taken as the methacolin response threshold.
  • the mesacholine response threshold ⁇ without drug treatment was measured at least twice at intervals of 1 week or more, and dogs showing a reproducible response were selected.
  • the inhalation administration of the test drug (lmg / ml) was performed for 10 minutes under anesthesia with pentobarbital (30 mg / kg, i.v.) using an Astragraph nebulizer.
  • pentobarbital (30 mg / kg, i.v.) using an Astragraph nebulizer.
  • a methacholine inhalation provocation test was performed, and the methacholine response threshold 2) after administration of the test drug was measured.
  • the measurement at 24 hours was performed after the dog was recovered after the measurement at 4 hours was completed.
  • the bronchodilator effect (shi ⁇ t value) of the test compound was determined by the following equation. The results are shown in Table 3. Methacholine response threshold after test drug administration 2 )
  • the compounds of formula (I) of the present invention exhibit potent and selective muscarinic M 3 receptor antagonistic action, and exhibit excellent pharmacological activity and create a sustained even inhaled administration. Therefore, it is a safe medicine with few side effects, especially for the treatment of respiratory diseases such as chronic obstructive pulmonary disease, chronic bronchitis, asthma, chronic airway obstruction, pulmonary fibrosis, emphysema and rhinitis. It can be administered orally or parenterally to a patient, more preferably as an inhalant.
  • the compound of the present invention When the compound of the present invention is actually used for the treatment or prevention of the above-mentioned diseases, it is formulated into a dosage form suitable for administration together with pharmaceutically acceptable additives according to a conventional method. be able to.
  • pharmaceutically acceptable additives various additives commonly used in the field of pharmaceutical preparations can be used, such as gelatin, lactose, sucrose, titanium oxide, starch, crystalline cellulose, hydroxypropylmethylcellulose, carboxymethylcellulose, cornstarch, and microcrystalline.
  • Wax white petrolatum, magnesium aluminate metasilicate, anhydrous calcium phosphate, citric acid, trisodium citrate, hydroxypropylcellulose, sorbitol, sorbitol fatty acid ester, polysorbate, sucrose fatty acid ester, polyoxyethylene, cured Castor oil, polyvinylpyrrolidone, magnesium stearate, light gay anhydride, talc, vegetable oil, benzyl alcohol, acacia, propi Rendericol, polyalkylene glycol, cyclodextrin, hydroxypropylcyclodextrin and the like. '
  • Dosage forms formulated with these additives include, for example, solid preparations such as tablets, capsules, granules, powders, and suppositories; liquid preparations such as syrups, elixirs, and injections. These can be prepared according to a usual method in the field of formulation.
  • the liquid preparation may be in the form of a solution which is dissolved or suspended in water for use or other suitable medium.
  • the injection may be in the form of being dissolved or suspended in physiological saline or glucose solution in advance, or in the form of powder to be dissolved or suspended in physiological saline or glucose solution before use.
  • a buffering agent or a preservative may be contained in some cases.
  • parenteral preparations such as inhalants can be prepared as aerosols, powders for inhalation or liquids for inhalation.
  • the liquids for inhalation are dissolved or suspended in water or other suitable medium at the time of use. It may be in the form of being used.
  • formulations may contain the compounds of the present invention in a proportion of from 1.0 to 100% by weight, preferably from 1.0 to 60% by weight of the total drug. These formulations may also contain other therapeutically effective compounds.
  • the dosage and frequency of administration differ depending on the sex, age, weight, degree of symptoms and the type and range of the intended therapeutic effect of the patient.
  • the daily dose of 0.1 to 100 mgZkg per adult is divided into 1 to several times, and for parenteral administration, 0.001 to 10 mgZkg is divided into 1 to several times can do.
  • Example 39 using (3R) -pyrrolidine-l 3- ⁇ fR (2R) -2-((1R) -3,3-difluorocyclopentyl) -l-hydroxy-2-phenyl-2-enoate
  • the title compound was prepared in the same manner as in 1. and two diastereomers were obtained as colorless oils, respectively.
  • the reaction solution was diluted with ethyl acetate, washed successively with a saturated sodium hydrogen carbonate solution and a saturated saline solution, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the title compound was prepared by treating in a similar manner to Example 45 using 1,5-dibromopentane, and obtained as a colorless oil.
  • Example 48 using piperidine-l-ylmethyl (2R) -2-((1R) -13,3-difluorocyclopentyl) -2-hydroxy-2- (4-chlorophenyl) ethanol
  • the title compound was prepared in the same manner as in, and was obtained as a colorless solid.
  • Example 48 Using 1,2,3,6-tetrahydropyridine-1-ylmethyl (2R) -2-((lR) -3,3-difluorocyclopentyl) -1-hydroxy-2-phenylethanolate The title compound was prepared in the same manner as in the above to obtain a colorless solid.
  • Example 48 Using (4-hydroxypiperidine-4-yl) methyl (2R) —2-((1R) -13,3-difluorocyclopentyl) -2-hydroxy-2-phenylethanolate The title compound was prepared in the same manner as in, and was obtained as a colorless solid.
  • Example 48 Using (3S) 1-pyrrolidine-1-3-yl (2R) — 2-((1R) — 3,3-difluorocyclopentyl) -2-hydroxy-1-2-phenylethanoate The title compound was produced in the same manner as in the above, and was obtained as a colorless oily substance.
  • the title compound was prepared by treating in the same manner as in Example 48 using 3-difluorocyclopentyl) 1-2-hydroxy-2-phenylethanol to give the title compound as a colorless solid.
  • Example 48 was carried out using ((2R) -pyrrolidine-2-yl) methyl (2R) —2-((1R) -3,3-difluorocyclopentyl) -1-2-hydroxy-12-phenylethanolate.
  • the title compound was produced in the same manner as in the above, and was obtained as a colorless oil.
  • Example 48 was repeated using 2- (azetidine-3-yl) ethyl (2R) -12-((1R) -3,3-difluorocyclopentyl) -2-hydroxy-12-phenylethanolate.
  • the title compound was prepared in a similar manner and obtained as a colorless oil.
  • the title compound was prepared in the same manner as in Example 48 using 3,3-difluorocyclopentyl) 1-2-hydroxy-2-phenylethanolate to give the title compound as a colorless oil.
  • T. Miyaza et al.'S method Journa1ofchemicalsocciety, Parkinintrans 1, 2253-2255 (1992)] was used. 20 ml of vinyl acetate and 2 g of lipase AK were added to a solution of 3.9 g of 2- (2,4-difluorophenyl) -1-hydroxyacetic acid in 20 ml of diisopropyl ether, followed by stirring at room temperature for 13 days.
  • (4R) 4-((2,4R) —2- (t-butyl) -1-5-oxo-4-phenyl-1,3-dioxolane-4-propyl) 1-cyclopentenyl acetate 169 mg of acetonitrile and To a 7.5 ml solution of water (2: 1), 8 Omg of N-methylmorpholine-oxide and 0.2 ml of a 2% aqueous solution of osmium oxide were sequentially added at 0, and the mixture was stirred at the same temperature for 3 hours.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and 49 mg of sodium cyanide was added to a 2 ml solution of the obtained residue in dimethyl sulfoxide, and the mixture was stirred at 80 ° C for 3 hours.
  • the reaction solution was diluted with a black hole form, washed with saturated saline, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the obtained residue was dissolved in concentrated hydrochloric acid (2 ml), heated under reflux for 20 hours, and then water was removed under reduced pressure. To the residue was added 5 ml of 10% hydrochloric acid-methanol, and the mixture was refluxed under heating for further 12 hours, and then the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the residue to make it more viscous, and then extracted with chloroform. After the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate, the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain 9 Omg of the title compound.
  • reaction solution was diluted with ethyl acetate, washed successively with a saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate and a saturated saline solution, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • reaction solution was diluted with a black hole form, washed successively with water and saturated saline, and then dried over anhydrous sodium sulfate.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

明 細
エステル誘導体 技術分野
本発明は、 新規なエステル誘導体、 その製造方法、 それを含む医薬及びその医 薬としての使用、 特に各種の呼吸器系疾患の処置のための使用に関する。 背景技術
ムスカリン受容体への拮抗は気管支拡張、 胃腸運動抑制、 酸分泌抑制、 ロ渴、 散瞳、 膀胱収縮抑制、 発汗減少、 頻脈等の作用を引き起こすことが古くから知ら れている [Ba s i c and C l i n i c a l Pha rma c o l ogy 4 t Ed. , (APPLETON & L ANGE) , P P 83— P P 92, (1989) 及び D rug News & Pe r s pe c t i ve, 5 (6), PP 345-PP 352 (1992) 等参照] 。
近年の研究により、 ムスカリン受容体には少なくとも 3種のサブタイプ (Mi 受容体、 M2受容体、 M3受容体) があり、 これら受容体は各組識又は臓器に異な つた分布で存在していることが明らかにされた。 受容体は主に脳に、 M2受容 体は心臓等に、 そして M3受容体は平滑筋や腺組織に存在している。 しかしなが ら、 現在までに数多く知られているムスカリン受容体に拮抗作用を有する既存の 化合物はいずれもこれら 3種のサブタイプに対して非選択的に拮抗する。 そのた め、 これらの化合物を、 例えば呼吸器系疾患の治療剤又は予防剤として経口投与 すると、 ロ渴、 悪心、 散瞳等の副作用に加えて、 特に 1^受容体に起因する痴呆 等の中枢神経系及び M2受容体に起因する心悸亢進等の心臓に関わる重篤な副作 用が問題となる。
現在、 非選択的ムス力リン拮抗剤については呼吸器系疾患の治療剤又は予防剤 として吸入投与法が臨床応用されている。 しかしながら、 それらの薬剤は作用持 続性が短く、 1日あたり数回の吸入処置が必要であること、 また受容体非選択性 に由来する心悸亢進及びロ渴等の副作用を有すること等が問題となっている。 本発明化合物と構造的に近似する化合物としては、 例えば特開平 1一 1311 45号公報記載の化合物;フアルマコ (F a rma c o) 、 47巻 9号、 113 3— 1147頁 (1992年) 記載の化合物等が挙げられる。 しかしながら、 本 発明化合物については何ら具体的に開示も示唆もされていない。 発 明 の 開 示
本発明の目的は、 高選択的ムスカリン M3受容体拮抗作用を有し、 副作用が少 なく安全で有効な、 ムスカリン M3受容体が関与する疾患の処置剤を提供するこ とである。
本発明者らは、 一般式 (I)
Figure imgf000004_0001
[式中、 Aは式 (a 又は (b0)
(b0)
Figure imgf000004_0002
で表される基を意味し; Arは八ロゲン原子、 低級アルキル基、 低級アルケニル 基及び低級アルコキシ基からなる群より選択される置換基を有していてもよい、 ァリール基又はへテロアリール基を意味し; B1及び B2は、 それぞれ独立して、 直鎖状、 分岐状及び/又は環状部からなる炭素数 2ないし 10の飽和又は不飽和 脂肪族炭化水素基であって、 水酸基を有していてもよい、 及び/又は窒素原子を 介していてもよい基を意味し; R1はフッ素原子で置換された炭素数 4ないし 6 のシクロアルキル基であって、 7酸基を有していてもよい基を意味し; R2、 R3 及び R4は、 それぞれ独立して、 フエニル基及びシクロアルキル基からなる群よ り選択される置換基を有していてもよい低級アルキル基を意味するか、 R2及び R3は、 一緒になつて、 酸素原子を介していてもよい炭素数 2ないし 5のアルキ レン基を意味するか、 又は R4は B1上の結合可能な任意の部位と結合する、 単結 合若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味し; R5は水素原子、 若しく はフエニル基及びシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を有してい てもよい低級アルキル基を、 R7は水素原子若しくは低級アルキル基を意味する か、 又は R 5及び R 7のいずれか一方は、 B 2上の結合可能な任意の部位と結合す る、 単結合若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味し; R6は水素原子、 低級アルキル基又は一 N (R8) R9で表される基を意味し; R8及び R9は、 それ ぞれ独立して、 水素原子又は低級アルキル基を意味し; X—は陰イオンを意味す る] で表される化合物が、 高選択的ムスカリン M3受容体拮抗作用を有すること から副作用が少なく安全であり、 また、 吸入投与法においても優れた薬理効果及 びその作用持続性を示すことから、 ムスカリン M3受容体が関与する各種の疾患、 例えば慢性閉塞性肺疾患、 慢性気管支炎、 喘息、 慢性気道閉塞、 肺繊維症、 肺気 腫及び鼻炎等の呼吸器系疾患等の処置のために極めて有用であることを見出し、 本発明を完成した。
本発明は、 一般式 (I) で表される化合物又はその塩並びにそれらの製造法及 び用途に関する。
更に本発明は、 一般式 (I) で表される化合物の製造中間体であって、 高選択 的ムスカリン M3受容体拮抗作用を有する化合物、 すなわち、 一般式 (I I)
(«)
Figure imgf000005_0001
[式中、 Apは式 (ap0) 又は (bD0)
Figure imgf000005_0002
で表される基を意味し; R2Qは水素原子を意味するか、 又はフエニル基及びシク 口アルキル基からなる群より選択される置換基を有していてもよい低級アルキル 基を意味し; R4Qはフエニル基及びシクロアルキル基からなる群より選択される 置換基を有していてもよい低級アルキル基を意味するか、 又は B 1上の結合可能 な任意の部位と結合する、 単結合若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意 味し、 A r、 B B 2、 R 1及び R 5は前記の意味を有する] で表される化合物又 はその塩に関する。
以下に、 本明細書において用いられる用語の意味を記載し、 本発明について更 に詳細に説明する。
「ハロゲン原子」 とは、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子を意味 する。
「低級アルキル基」 とは、 炭素数 1ないし 6の直鎖状又は分岐状のアルキル基 を意味し、 例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブチル基、 イソブチル基、 s e c—ブチル基、 t e r t—ブチル基、 ペンチル基、 イソペン チル基、 へキシル基、 イソへキシル基等が挙げられる。
「低級アルケニル基」 とは、 炭素数 2ないし 6の直鎖又は分岐状のアルケニル 基を意味し、 例えばビニル基、 1一プロぺニル基、 2—プロぺニル基、 イソプロ ぺニル基、 3—ブテニル基、 2—ブテニル基、 1—ブテニル基、 1—メチルー 2 —プロぺニル基、 1—メチル— 1—プロぺニル基、 1一ェチル— 1ーェテニル基、 2—メチルー 2—プロぺニル基、 2—メチル— 1一プロぺニル基、 3—メチルー 2—ブテニル基、 4一ペンテニル基等が挙げられる。
「低級アルコキシ基」 とは、 炭素数 1ないし 6の直鎖状若しくは分岐状のアル コキシ基又は炭素数 1ないし 3のアルキレンジォキシ基を意味し、 例えばメトキ シ基、 エトキシ基、 プロポキシ基、 イソプロポキシ基、 ブトキシ基、 s e c—ブ トキシ基、 イソブトキシ基、 t e r t —ブトキシ基、 ペンチルォキシ基、 イソべ ンチルォキシ基、 へキシルォキシ基、 イソへキシルォキシ基、 メチレンジォキシ 基、 エチレンジォキシ基、 トリメチレンジォキシ基等が挙げられる。
「ァリール基」 とは、 炭素数 6ないし 1 1のァリール基を意味し、 例えばフエ ニル基、 ナフチル基等が挙げられる。
「ヘテロァリール基」 とは、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子からなる群より、 同一若しくは異なって選ばれる 1若しくは 2のへテロ原子を含有する 5員若しく は 6員の単環式へテロァリール基又は該単環式へテロァリール基と前記ァリール 基が縮合した、 若しくは同一若しくは異なる該単環式へテロァリール某が互いに 縮合した縮合環式へテロァリール基を意味し、 例えば 2—ピリジル基、 3—ピリ ジル基、 4 _ピリジル基、 2—チアゾリル基、 4一チアゾリル基、 2—チェニル 基、 3 _チェニル基、 1一イミダゾリル基、 2—イミダゾリル基、 4一イミダゾ リル基、 3—ピラゾリル基、 4一ピラゾリル基、 2—フリル基、 3—フリル基、 2—ピロリル基、 3—ピロリル基、 2—ピリミジニル基、 4一ピリミジニル基、 5—ピリミジニル基、 2—ピラジニル基、 3—ピリダジニル基、 4一ピリダジニ リレ基、 2—キノリニル基、 2—ベンゾチェ二ル基又は 2—インドリル基等が挙げ られる。
「直鎖状、 分岐状及び Z又は環状部からなる炭素数 2ないし 1 0の飽和又は不 飽和脂肪族炭化水素基であって、 7J酸基を有していてもよい、 及び Z又は窒素原 子を介していてもよい基」 とは、 直鎖状、 分岐状及び Z又は環状部からなる炭素 数 2ないし 1 0の飽和又は不飽和脂肪族炭化水素基であって、 当該飽和又は不飽 和脂肪族炭化水素基上の置換可能な任意の位置に 1又は 2以上、 好ましくは 1の 水酸基を有するか、 又は有しない基、 更に該基の炭化水素鎖の介在可能な任意の 位置に 1又は 2以上、 好ましくは 1の窒素原子が介在するか、 又は介在しない基 を意味し、 例えば式 (1 1 )
Figure imgf000007_0001
Figure imgf000007_0002
(" )
Figure imgf000007_0003
で表される基又は該基の置換可能な任意の位置に 1又は 2以上、 好ましくは 1の 水酸基を有する基が挙げられる。
「シクロアルキル基」 とは、 炭素数 3ないし 7のシクロアルキル基を意味し、 シクロプロピル基、 シクロブチル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基、 シ クロへプチル基が挙げられる。
「酸素原子を介していてもよい炭素数 2ないし 5のアルキレン基」 とは、 炭素 数 2ないし 5のアルキレン基であつて、 当該アルキレン鎖の介在可能な任意の位 置に 1又は 2以上、 好ましくは 1の酸素原子が介在するか、 又は介在しない基を 意味し、 例えばエチレン基、 トリメチレン基、 テトラメチレン基、 ペンタメチレ ン基、 2—ォキサテトラメチレン基、 2—ォキサペンタメチレン基、 3—ォキサ ペンタメチレン基等が挙げられる。
「炭素数 1ないし 3のアルキレン基」 とは、 例えばメチレン基、 エチレン基、 トリメチレン基等を意味する。
B 1 1及び B 1 2 (又は B 2 1及び B 2 2) がそれぞれ意味する 「炭素数 1ないし 6 の飽和又は不飽和脂肪族炭化水素基であって、 互いに架橋されていてもよい基」 とは、 炭素数 1ないし 6の飽和若しくは不飽和脂肪族炭化水素基であって、 互い に架橋を有しないか、 又は互いに単結合若しくは炭素数 1ないし 4の架橋を有す る基を意味する。
当該炭素数 1ないし 6の飽和若しくは不飽和脂肪族炭化水素基としては、 例え ばメタン、 ェタン、 プロパン、 プロペン、 ブタン、 1一ペンテン又はへキサン等 から形成される 2価又は 3価の基が挙げられる。 より具体的には、 これらの基と 隣接する窒素原子が一緒になつて、架橋を有しない場合は、例えばアジリジン環、 ァゼチジン環、 ピロリジン環、 ピぺリジン環、 テトラヒドロピリジン環又は 2— ビニルビペリジン環等からなる単環式基を形成し、 架橋を有する場合は、 例えば 8—ァザビシクロ [ 3 . 2 . 1 ] オクタン環、 3—ァザビシクロ [ 3 . 3 . 0 ] オクタン環又は 3—ァザビシクロ [ 3 . 3 . 1 ] ノナン環等からなる二環式基を 形成する。
「陰イオン」 とは、 本発明化合物上のアンモニゥムイオンと対をなし本発明化 合物を電気的に中和するものであって、 医薬として許容されるものであれば特に 限定はされないが、 例えば
F, CI', Br—, Γ, S04 2-, HS04", PO, -HP04 2', H2P04", N03", CH3OSOj
3
CHaSOg", CH3CH2S03", so3-,
Figure imgf000009_0001
等のハロゲン原子、 無機酸、 有機スルホン酸、 カルボン酸等から形成される陰ィ オンが挙げられる。
一般式 (I ) で表される化合物の塩とは、 例えば式中 Aが式 (b。) で表され る化合物の医薬として許容されうる慣用的なものを意味し、 そのような塩として は、 例えば塩酸塩、 硫酸塩、 硝酸塩、 リン酸塩、 過塩素酸塩等の無機酸塩;例え ば安息香酸塩、 マレイン酸塩、 フマル酸塩、 コハク酸塩、 酒石酸塩、 クェン酸塩、 ァスコルビン酸塩等の有機カルボン酸塩;例えばメタンスルホン酸塩、 エタンス ルホン酸塩、 イセチオン酸塩、 ベンゼンスルホン酸塩、 P—トルエンスルホン酸 塩等の有機スルホン酸塩等が挙げられる。
「処置剤」 とは、 各種疾患に対して治療及び Z又は予防の目的で供せられる薬 剤を意味する。
「吸入剤」 とは、 医療の分野でそれ自体よく知られた、 用時に呼吸器から吸入 して使用する形態の薬剤であって、 例えばエアロゾル剤、 吸入用粉末剤、 吸入用 液剤等として供せられる薬剤を意味する。
本発明の化合物は、 その置換基の態様によって、 光学異性体、 ジァステレオ異 性体、 幾何異性体等の立体異性体又は互変異性体が存在する場合があるが、 本発 明の化合物はこれら全ての立体異性体、 互変異性体及びそれらの混合物をも包含 する。
本発明の化合物を更に具体的に開示するため、 各種記号につき、 その好適な具 体例を挙げて更に詳細に説明する。
Aは式 ( a 0) 又は (b。) (b0)
Figure imgf000010_0001
で表される基を意味する。
B1及び B2は、 それぞれ独立して、 直鎖状、 分岐状及び Z又は環状部からなる 炭素数 2ないし 10の飽和又は不飽和脂肪族炭化水素基であって、 水酸基を有し ていてもよい、 及び Z又は窒素原子を介していてもよい基を意味する。
B1としては、 例えば式 (12)
(12)
Figure imgf000010_0002
で表される基等が好適であり、 中でも、 例えば式 (13) 又は (13)
Figure imgf000010_0003
で表される基等が好ましい。
B 2としては、 例えば式 (14)
Figure imgf000010_0004
で表される基等が好適であり、 中でも、 例えば式 (15) で表される基等が好ましい。
式 (a。) において、 R2、 1 3及び1 4は、 それぞれ独立して、 フエニル基及び シクロアルキル基からなる群より選択される置換基を有していてもよい低級アル キル基を意味するか、 R2及び R3は、 一緒になつて、 酸素原子を介していてもよ い炭素数 2ないし 5のアルキレン基を意味するか、 又は R4は B 1上の結合可能な 任意の部位と結合する、 単結合若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味 し、 X—は陰イオンを意味する。
R2, R3又は R4の 「フエニル基及びシクロアルキル基からなる群より選択さ れる置換基を有していてもよい低級アルキル基」 とは、 無置換の前記低級アルキ ル基又は置換可能な任意の位置に置換基を有する前記低級アルキル基を意味し、 該置換基はフェニル基及びシクロアルキル基からなる群より、 同一又は異なつて 1又は 2以上、 好ましくは 1選択することができる。
該置換基のシクロアルキル基としては、 例えばシクロへキシル基、 シクロヘプ チル基等が好適である。
R2、 R3又は R4の 「低級アルキル基」 としては、 例えばメチル基、 ェチル基、 プ口ピル基、 イソプロピル基等が好適である。
したがって、 R2、 R3又は R4の 「置換基を有していてもよい低級アルキル基」 としては、 それぞれ独立して、 例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプ 口ピル基、 シクロへキシルメチル基、 シクロへプチルメチル基、 ベンジル基等が • 挙げられ、 特にメチル基等が好適である。
R 2及び R 3が一緒になつて形成する 「酸素原子を介していてもよい炭素数 2な いし 5のアルキレン基」 としては、例えばテトラメチレン基、ペンタメチレン基、 3一ォキサペンタメチレン基等が好適であり、 中でも 3—ォキサペンタメチレン 基等が好ましい。
R4が B1上の結合可能な任意の部位と結合するとき、 R4としては、 単結合又 はメチレン基若しくはェチレン基等が好適である。
R2、 R3及び R4の好ましい態様としては、 例えば R2及び R3が、 それぞれ独 立して、 フエニル基及びシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を有 していてもよい低級アルキル基を意味するか、 又は R 2及び R 3がー緒になって、 酸素原子を介していてもよい炭素数 2ないし 5のアルキレン基を意味し、 かつ、 R 4が B 1上の結合可能な任意の部位と結合する、単結合若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味するとき等が挙げられる。
X一としては、 例えば
Cに, Br"
等のハロゲン原子から形成される陰ィオンが好適である。
一般式 (I) の式中、 Aが式 (a で表される基である場合のより具体的な 好ましい態様としては、 Aが、 例えば式 (a
Figure imgf000012_0001
[式中、 B11及び B12は、 それぞれ独立して、 炭素数 1ないし 6の飽和又は不飽 和脂肪族炭ィ匕水素基であって、互いに架橋されていてもよい基を意味し; kは 0、 1又は 2を意味し、 R2、 R 3及び X は前記の意味を有する (ただし、 B11及び B 12の炭素数並びに架橋を形成する炭素原子の数並びに kの和は 13を越えな い) ] で表される基であるとき等が挙げられ、 中でも式 (a 2) 一 (CH2)k
又は
Figure imgf000012_0002
[式中、 R21及び R31は、 それぞれ独立して、 低級アルキル基を意味し、 k及び X一は前記の意味を有する]で表される基であるとき等が好適であり、特に式(a 3)
,R21
一 (CH2)k-< N+ ―」 ( )
'R31 [式中、 k、 R21、 R 31及び X—は前記の意味を有する] 又は式 (a4)
Figure imgf000013_0001
[式中、 k、 R21、 R 31及び X—は前記の意味を有する] で表される基であると き等が好ましい。
式 (a 、 (a2) 、 (a3) 又は (a4) において、 kが 0であるときが好適 である。
更には、 式 (a2) 、 (a3) 又は (a4) において、 R 21及び R 31がともにメ チル基であるときが好適である。
式 (a ) 、 (a2) 、 (a3) 又は (a4) における X—としては、 例えば CI—, Br"
等のハロゲン原子から形成される陰ィオンが好適である。
式 (b0) において、 R5は水素原子、 若しくはフエニル基及びシクロアルキル 基からなる群より選択される置換基を有していてもよい低級アルキル基を、 R7 は水素原子若しくは低級アルキル基を意味するか、又は R5及び R7のいずれか一 方は、 B 2上の結合可能な任意の部位と結合する、 単結合若しくは炭素数 1ない し 3のアルキレン基を意味する。
R 5の 「フエニル基及びシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を 有していてもよい低級アルキル基」 とは、 前記、 R2、 R3又は R4の 「フエニル 基及びシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を有していてもよい低 級アルキル基」 と同様の意味を有し、 また、 具体例も同様の基が例示できる。 該 基の好ましい例としては、 例えばメチル基、 ェチル基等が挙げられる。
R7の低級アルキル基としては、 例えばメチル基、 ェチル基等が好適である。 R 5及び R7のいずれか一方が B 2上の結合可能な任意の部位と結合するとき、 R 5又は R 7としては、単結合又はメチレン基若しくはェチレン基等が好適である。
R6は水素原子、 低級アルキル基又は一 N (R8) R 9で表される基を意味する。 R6の低級アルキル基としては、 例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル某、 ブ チル基等が好適である。
R8及び R9は、 それぞれ独立して、 水素原子又は低級アルキル基を意味する。
R8又は R9の低級アルキル基としては、 例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル 基等が好適である。
R 8又は R 9としては、 例えばともに水素原子であるとき等が好適である。 したがって、 — N (R8) R9で表される基としては、 例えばアミノ基、 メチル アミノ基、 ジメチルァミノ基、 ェチルメチルァミノ基、 ジェチルァミノ基等が挙 げられ、 中でもァミノ基等が好適である。
R6としては、 水素原子又は一 N (R8) R9で表される基、 より好ましくは水 素原子が好適である。
R5、 R6及び R7の好ましい態様としては、 例えば R 5が B 2上の結合可能な任 意の部位と結合する、単結合若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味し、 R6が水素原子、 低級アルキル基又は一 N (R8) R9で表される基、 より好まし くは水素原子を意味し、 かつ、 R 7が水素原子を意味するとき等が挙げられる。 一般式 (I) の式中、 Aが式 (b で表される基である場合のより具体的な 好ましい態様としては、 Aが、 例えば式 (b
Figure imgf000014_0001
[式中、 B21及び B22は、 それぞれ独立して、 炭素数 1ないし 6の飽和又は不飽 和脂肪族炭化水素基であって、互いに架橋されていてもよい基を意味し; mは 0、 1又は 2を意味し; R 71は水素原子若しくは低級アルキル基を意味し、 R6は前 記の意味を有する (ただし、 B21及び B22の炭素数並びに架橋を形成する炭素原 子の数並びに mの和は 13を越えない) ] で表される基であるとき、 より好まし くは該基の R71が水素原子であるとき等が挙げられ、 中でも式 (b2) R6 F!。
Ha), 、 入
N NH
- (CH2)m N A NH ■(C A NH -(CH2)n
( b2 )
Figure imgf000015_0001
[式中、 m及ぴ R 6は前記の意味を有する] で表される基であるとき等が好適で あり、 特に式 (b 3)
( b3 )
Figure imgf000015_0002
[式中、 m及び R 6は前記の意味を有する] で表される基であるとき等が好まし い。
式 ( 、 ( b 2) 又は (b 3) において、 mが 1又は 2であるときが好適で ある。
更には、 式 (b )、 ( b 2) 又は (b 3) において、 R 6が水素原子であるとき が好適である。
A rはハロゲン原子、 低級アルキル基、 低級アルケニル基及び低級アルコキシ 基からなる群より選択される置換基を有していてもよい、 ァリール基又はへテロ ァリール基を意味する。
「ハロゲン原子、 低級アルキル基、 低級アルケニル基及び低級アルコキシ基か らなる群より選択される置換基を有していてもよい、 ァリール基又はへテロァリ —ル基」 とは、 無置換の前記ァリール基若しくは前記へテロアリール基、 又は置 換可能な任意の位置に置換基を有する前記ァリール基若しくは前記へテロァリ一 ル基を意味し、 該置換基はハロゲン原子、 低級アルキル基、 低級アルケニル基及 び低級アルコキシ基からなる群より、 同一又は異なって 1又は 2以上、 好ましく は 1又は 2選択することができる。
該置換基のハロゲン原子としては、 例えばフッ素原子、 塩素原子、 臭素原子等 が好適である。
該置換基の低級アルキル基としては、例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 ィソプロピル基等が好適である。
該置換基の低級アルケニル基としては、 例えばビニル基等が好適である。
該置換基の低級アルコキシ基としては、 例えばメトキシ基、 エトキシ基、 メチ レンジォキシ基等が好適である。
該置換基としては、 ハロゲン原子等が好適である。
A rの 「ァリール基」 としては、 例えばフエニル基等が好適である。
A rの 「ヘテロァリール基」 としては、 例えば 2—ピリジル基、 2—チアゾリ ル基、 2—チェニル基、 3 _チェニル基等が好適である。
したがって、 A rとしては、 例えばフエニル基、 2—フルオロフェニル基、 3 —フルオロフェニル基、 4一フルオロフェニル基、 2—クロ口フエ二ル基、 3— クロ口フエ二ル基、 4一クロ口フエ二ル基、 2—ブロモフエニル基、 3—ブロモ フエニル基、 4一ブロモフエニル基、 2, 4—ジフルオロフェニル基、 3, 4— ジフルオロフエニ^/基、 2—クロ口一 4一フルオロフェニレ基、 2—メチルフエ ニル基、 3—メチルフエニル基、 4—メチルフエニル基、 2 _ェチルフエニル基、 3—ェチルフエニル基、 4—ェチルフエニル基、 2—ビニルフエニル基、 3—ビ ニルフエニル基、 4一ビエルフエニル基、 4ーメトキシフエ二ル基、 4—ェトキ シフエ二ル基、 3, 4—メチレンジォキシフエニル基等が挙げられ、 中でもフエ ニル基、 4—フルオロフェニル基、 2—クロ口フエ二ル基、 4一クロ口フエニル 基、 4—プロモフエ二ル基、 3, 4ージフルオロフェニル基、 4—メチルフエ二 ル基、 4—ェチルフエニル基、 4—ビニルフエニル基、 3, 4ーメチレンジォキ シフエニル基等が好適であり、 特に、 一般式 (I ) の式中、 Aが式 (a。) で表 される基である場合、 4一クロ口フエニル基等が好ましく、 Aが式 (b 0) で表 される基である場合、 無置換のフエニル基等が好ましい。
R 1はフッ素原子で置換された炭素数 4ないし 6のシクロアルキル基であって、 水酸基を有していてもよい基を意味する。
「フッ素原子で置換された炭素数 4ないし 6のシクロアルキル基であって、 水 酸基を有していてもよい基」 とは、 置換可能な任意の位置に 1又は 2以上、 好ま しくは 1又は 2、 より好ましくは 2のフッ素原子を有する前記炭素数 4ないし 6 のシクロアルキル基であって、 更に該シクロアルキル基上の置換可能な任意の位 置に 1又は 2以上、 好ましくは 1の水酸基を有するか、 又は有しない基を意味す る。
R1の 「シクロアルキル基」 としては、 例えばシクロペンチル基等が好適であ る。
したがって、 R1としては、 例えば 1一フルォロシクロブチル基、 1—フルォ ロシクロペンチル基、 2—フルォロシクロブチル基、 2—フルォロシクロペンチ ル基、 3 _フルォロシクロブチル基、 3—フルォロシクロペンチル基、 2, 2 - ジフルォロシクロブチル基、 2, 2—ジフルォロシクロペンチル基、 3, 3—ジ フルォロシクロプチフレ基、 3, 3—ジフルォロシクロペンチル基、 3, 3—ジフ ルオロー 4—ヒドロキシシクロペンチル基、 3, 3, 4, 4ーテトラフルォロシ クロペンチル基、 2, 3—ジフルォロシクロブチル基、 2, 3—ジフルォロシク 口ペンチル基、 3, 4—ジフルォロシクロペンチル基、 2, 2, 3, 3—テトラ フルォロシクロブチル基、 2, 2, 3, 3—テトラフルォロシクロペンチル基等 が挙げられ、 中でも 2—フルォロシクロブチル基、 2—フルォロシクロペンチル 基、 3—フルォロシクロブチル基、 3—フルォロシクロペンチル基、 2, 2—ジ フルォロシクロブチル基、 2, 2—ジフルォロシクロペンチル基、 3, 3—ジフ ルォロシクロブチル基、 3, 3—ジフルォロシクロペンチル基、 3, 3—ジフル オロー 4ーヒドロキシシクロペンチル基、 3, 3, 4, 4ーテトラフルォロシク 口ペンチル基、 2, 2, 3, 3—テトラフルォロシクロペンチル基等が好適であ り、 特に 3, 3—ジフルォロシクロペンチル基等が好ましい。
一般式 (I I) の式中、 Apは式 (ap。) 又は (bp0) 一 B1
Figure imgf000017_0001
[式中、 B1 B2、 R5、 R 2 Q及び R 4 Qは前記の意味を有する] で表される基を 意味する。
—般式(I I)で表される化合物の好ましい態様は、いうまでもなく一般式(I) で表される化合物の好ましい態様に対応する。
R2Q又は R4Qの 「置換基を有していてもよい低級アルキル基」 としては、 それ ぞれ独立して、 例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 シク 口へキシルメチル基、 シクロへプチルメチル基、 ベンジル基等が挙げられ、 特に メチル基等が好適である。
R4Qとしては、 B1上の結合可能な任意の部位と結合する、 単結合又は炭素数 1ないし 3のアルキレン基、 より好ましくは単結合又はメチレン基若しくはェチ レン基等が好適である。
Apが式 (apQ) で表される基である場合のより具体的な好ましい態様として は、 Apが、 例えば式 (apl)
Figure imgf000018_0001
[式中、 B11 B12、 k及び R 2 Qは前記の意味を有する] で表される基であると き等が挙げられ、 中でも式 (ap2)
Figure imgf000018_0002
[式中、 k及び R 2 Qは前記の意味を有する] で表される基であるとき等が好適で あり、 特に式 (ap3)
Figure imgf000018_0003
[式中、 k及び R 2 Qは前記の意味を有する] 又は式 (ap4)
Figure imgf000018_0004
[式中、 k及び R2Qは前記の意味を有する] で表される基であるとき等が好まし い。
Apが式 (bp。) で表される基である場合のより具体的な好ましい態様として は、 Apが、 例えば式 (bpl)
Figure imgf000019_0001
[式中、 B21、 B 22及び mは前記の意味を有する] で表される基であるとき等が 挙げられ、 中でも式 (bp2)
Figure imgf000019_0002
[式中、 mは前記の意味を有する] で表される基であるとき等が好適であり、 特 に式 (bp3) ( bp3 )
Figure imgf000019_0003
[式中、 mは前記の意味を有する] で表される基であるとき等が好ましい。
一般式 (I I) の A r又は R1としては、 前記一般式 (I) の A r又は R1と同 様に例示することができ、 好適な例もまた同様であり、 式 (apl) 、 (ap2) 、 (ap3) 、 (ap4) 、 (bp0) 、 (bpl) 、 (bp2) 又は (bp3) の B11 B 12、 B21、 B22、 k、 m又は R5としては、 前記式 (a ) 、 (a2) 、 (a3) 、 (a4) 、 (b0) 、 (b ,) 、 (b2) 又は (b3) の B11, B12、 B21、 B22、 k、 m又は R 5と同様に例示することができ、 好適な例もまた同様である。
一般式 (I I) で表される化合物の 「塩」 とは、 例えば塩基性窒素原子におけ る酸付加塩の塩類を挙げることができる。
該酸付加塩としては、 例えば塩酸塩、 硫酸塩、 硝酸塩、 リン酸塩、 過塩素酸塩 等の無機酸塩;例えばマレイン酸塩、 フマル酸塩、 酒石酸塩、 クェン酸塩、 ァス コルビン酸塩、 トリフルォロ酢酸塩等の有機酸塩;例えばメタンスルホン酸塩、 イセチオン酸塩、 ベンゼンスルホン酸塩、 P—トルエンスルホン酸塩等のスルホ ン酸塩等が挙げられる。
次に、 本発明に係る化合物の製造法について説明する。
本発明化合物 (I) は、 例えば下記の製造法又は実施例に示す方法等により製 造することができる。 ただし、 本発明化合物 (I) の製造法はこれら反応例に限 定されるものではない。
製造法 1
一般式 (I I一 1 )
( »-1 )
Figure imgf000020_0001
ぼ中、 Apaは式 (ap0)
Figure imgf000020_0002
で表される基を意味し、 Ar、 B1, R1, R2Q及び R4Qは前記の意味を有する] で表される化合物又はその塩と、 一般式 (I I I)
R30— L (III)
[式中、 Lは脱離基を意味し、 はフエニル基及びシクロアルキル基からなる 群より選択される置換基を有していてもよい低級アルキル基を意味する] で表さ れる化合物とを反応させることにより、 一般式 (1 -1)
Figure imgf000020_0003
[式中、 R22はフエニル基及びシクロアルキル基からなる群より選択される置換 基を有していてもよい低級アルキル基を意味し、 Ar、 B\ R3Q、 R40 及び X—は前記の意味を有する] で表される化合物を製造することができる。 一般式 (I 1 -1) で表される化合物の 「塩」 とは、 アミノ基又はイミノ基に おける酸付加塩を意味し、 例えば塩酸塩、 硫酸塩、 硝酸塩、 りん酸塩、 過塩素酸 塩等の無機酸塩;例えばマレイン酸塩、 フマール酸塩、 酒石酸塩、 くえん酸塩、 ァスコルビン酸塩、 トリフルォロ酢酸塩等の有機酸塩;例えばメタンスルホン酸 塩、 イセチオン酸塩、 ベンゼンスルホン酸塩、 p—トルエンスルホン酸塩等のス ルホン酸塩等が挙げられる。
Lで表される 「脱離基」 としては、 例えば塩素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子等 のハロゲン原子;メチルスルホニルォキシ基等のアルキルスルホ二ルォキシ基又 は p—トルエンスルホニルォキシ基等のァリールスルホニルォキシ基等が挙げら れる。
一般式 (I I一 1) で表される化合物又はその塩と一般式 (I I I) で表され る化合物との反応は、通常、反応に悪影響を及ぼさない不活性溶媒中で行われる。 当該不活性溶媒としては、 例えばジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジ ォキサン等のェ一テル類;ベンゼン、 トルエン、 クロ口ベンゼン、 キシレン等の 芳香族炭化水素類;クロ口ホルム、 ジクロロメタン等のハロゲン溶媒;アセトン、 ァセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒、 又はそれらの混合溶媒等が挙げられ る。
一般式 (I I I) で表される化合物は、 通常、 化合物 (I 1— 1) 1モルに対 して、 1モル〜過剰モル、 好ましくは 1〜10モルとすることができ、 特に化合 物 (I I一 1) の R2Qが水素原子であるときは 2モル以上が使用される。
反応温度は、 通常、 約 ot〜溶媒の沸点までの温度が用いられ、 また反応時間 は 10分間〜 48時間とすることできるが、 必要に応じてこれ以上又はこれ以下 の条件を用いることもできる。
上記反応は、 反応を円滑に進めるために塩基の存在下に行うこともできる。 当該塩基としては、 例えば炭酸水素ナトリウム、 炭酸水素カリウム等のアル力 リ金属重炭酸塩;例えば炭酸ナトリゥム、炭酸力リゥム等のアル力リ金属炭酸塩; 例えばトリメチルァミン、 トリェチルァミン、 N, N—ジイソプロピルェチルァ ミン、 N—メチルモルホリン、 N—メチルピロリジン、 N—メチルピペリジン、 N, N—ジメチルァニリン、 1, 8—ジァザビシクロ [5. 4. 0] ゥンデカー 7—ェン (DBU) 、 1, 5—ジァザビシクロ [4. 3. 0] ノナー 5—ェン (D BN)等の第 3級脂肪族ァミン;例えばピリジン、 4ージメチルァミノピリジン、 ピコリン、 ルチジン、 キノリン、 イソキノリン等の芳香族ァミンが挙げられる。 当該塩基の使用量は、 通常、 化合物 (I 1— 1) 1モルに対して、 1モル〜過 剰モル、 好ましくは 1〜10モルとすることができる。 反応終了後、 通常の処理を行い、 一般式 (1 - 1) で表される化合物を得るこ とができる。
製造法 2
一般式 (I 1 -2)
( II謂 2 )
Figure imgf000022_0001
[式中、 Apalは式 (ap01)
Figure imgf000022_0002
で表される基を意味し、 Ar、 BK R1及び R4Qは前記の意味を有する] で表さ れる化合物又はその塩と、 一般式 ( I V)
L1一 R31— L2 (IV)
[式中、 L1及び L2は、 それぞれ独立して、 脱離基を意味し、 R31は酸素原子を 介していてもよい炭素数 2ないし 5のアルキレン基を意味する] で表される化合 物とを反応させることにより、 一般式 (1 -2)
(I-2)
Figure imgf000022_0003
[式中、 Ar、 B R R31、 R 4 Q及び X_は前記の意味を有する] で表され る化合物を製造することができる。
一般式 (I I一 2) で表される化合物の 「塩」 としては、 前記製造法 1におけ る化合物 (I 1— 1) の塩と同様の塩を例示することができる。
L1又は L2で表される 「脱離基」 としては、 前記製造法 1における Lで表され る脱離基と同様の脱離基を例示することができる。
一般式 (I I一 2) で表される化合物又はその塩と一般式 (I V) で表される 化合物との反応は、 前記製造法 1における一般式 (I 1 - 1) で表される化合物 又はその塩と一般式 (I I I) で表される化合物との反応に準じて行うことがで きる。 A
反応終了後 oen、 通常の処理を行い、 一般式 (I一 2) で表される化合物を得るこ とができる。
製造法 3
一般式 (I 1-3)
( "-3 )
Figure imgf000023_0001
[式中、 Apbは式 (bp0)
NH
(bpo)
R。
で表される基を意味し、 Ar、 B2、 R1及び R5は前記の意味を有する] で表さ れる化合物又はその塩と、 一般式 (V)
Figure imgf000023_0002
[式中、 L3は脱離基を意味し; R6pは水素原子、 低級アルキル基又は一 N (R8 R9pで表される基を意味し; R 7 Qpはィミノ基の保護基、 水素原子又は低級 アルキル基を意味し; R8p及び R は、 それぞれ独立して、 アミノ基若しくはィ ミノ基の保護基、 水素原子又は低級アルキル基を意味する] で表される化合物又 はその塩とを反応させ、 一般式 (VI)
R6P
HO ー0— B2一 (VI) R' R70P
[式中、 Ar、 B2、 R R5、 R 6p及び R 7 Qpは前記の意味を有する] で表さ れる化合物又はその塩とし、所望により保護基を除去することにより、一般式( I 一 3 )
、6
人 N ( 1-3 )
Figure imgf000024_0001
[式中、 R 7 Gは水素原子又は低級アルキル基を意味し、 A r、 B 2、 R R 5及 び R 6は前記の意味を有する] で表される化合物又はその塩を製造することがで ぎる。
一般式 (1 1—3 ) 、 (V) 又は (V I ) で表される化合物の 「塩」 としては、 前記製造法 1における化合物 (I 1— 1 ) の塩と同様の塩を例示することができ る。
L 3で表される 「脱離基」 としては、 例えば塩素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子 等のハロゲン原子;例えばメトキシ基、 エトキシ基、 ブトキシ基、 プロポキシ基、 イソプロポキシ基等の低級アルコキシ基;メチルチオ基、 ェチルチオ基等の低級 アルキルチォ基、 1—イミダゾリル基、 1—ピラゾリ レ基又は 1—ベンゾトリア ゾリル基等が挙げられる。
上記反応において、 反応物質中に反応に関与しないアミノ基又はイミノ基等が 存在する場合、 当該アミノ基又はイミノ基は、 適宜、 アミノ基又はイミノ基の保 護基で保護した後に反応を行い、 反応後に当該保護基を除去することができる。
「ァミノ基又はイミノ基の保護基」 としては、 例えばべンジル基、 p—メトキ シベンジル基、 3, 4ージメトキシベンジル基、 o—二トロべンジル基、 p—二 トロべンジル基、 ベンズヒドリル基、 トリチル基等のァラルキル基;例えばホル ミル基、 ァセチル基、 プロピオニル基、 プチリル基、 ピバロィル基等の低級アル カノィル基;例えばベンゾィル基;例えばフエニルァセチル基、 フエノキシァセ チル基等のァリールアルカノィル基;例えばメトキシカルポニル基、 エトキシカ ルポニル基、 プロピルォキシカルボ二ル基、 t e r t一ブトキシカルポ二ル基等 の低級アルコキシ力ルポニル基;例えばべンジルォキシカルボ二ル基、 p—ニト ニル基、 フエネチルォキシ力ルポニル基等のァラルキル ォキシカルボニル基;例えばトリメチルシリル基、 t e r t一プチルジメチルシ リル基等の低級アルキルシリリレ基;例えばフタロイル基;例えばべンジリデン基、 p—クロ口べンジリデン基、 o _ニトロべンジリデン基等のァラルキリデン基; また、 例えばアミジノ基上のイミノ基の保護基としてはニトロ基等が挙げられ、 特にァセチル基、 ピバロイル基、 ベンゾィル基、 エトキシカルポニル基、 t e r t一ブトキシカルポニル基、 ベンジルォキシカルボニル基等が好ましい。
一般式 ( I 1 - 3 ) で表される化合物又はその塩と一般式 (V) で表されるィ匕 合物又はその塩との反応は、 通常、 化合物 (I 1—3 ) 又はその塩 1モルに対し て、化合物 (V) 又はその塩を 1モル〜過剰モル、好ましくは 1〜2モル用いて、 反応に悪影響を及ぼさない不活性溶媒中で行われる。
当該不活性溶媒としては、 例えばメタノール、 エタノール等のアルコール類; 例えばジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン等のエーテル類;ベ ンゼン、 トルエン、 クロ口ベンゼン、 キシレン等の芳香族炭化水素類;ジメチル スルホキシド、 N, N—ジメチルホルムアミド、 ァセトニトリル、 へキサメチル りん酸トリアミド等の非プロトン性極性溶媒、 又はそれらの混合溶媒等が挙げら れる。
反応温度は、 通常、 — 7 O t〜反応に用いる溶媒の沸点、 好ましくは— 2 0 〜: L 0 0 である。
反応時間は、 通常、 5分間〜 7日間、 好ましくは 1 0分間〜 2 4時間である。 上記反応は、 反応を円滑に進めるために塩基の存在下に行うこともできる。 当該塩基としては、 前記製造法 1における化合物 (I I 一 1 ) 又はその塩とィ匕 合物(I I I )との反応で使用可能な塩基と同様の塩基を例示することができる。 当該塩基の使用量は、 化合物(V) が保護基を有する化合物である場合、 通常、 当該化合物 1モルに対して、 1モル〜過剰モル、 好ましくは 1〜 1 0モルとする ことができる。
一方、 上記反応において、 化合物 (V) として無保護の化合物を使用する場合、 当該化合物の塩を使用することが好ましい。 また、 この場合、 本反応系において は生成物に対して 1等量の酸が存在することが好ましく、 当該酸としては化合物 (V) の塩由来の酸を利用することができる。 したがって、 原料物質として、 化 合物 (I I一 3) の遊離化合物を使用するときは、 当該式 (I 1—3) の遊離化 合物と、 化合物 (V) の塩とを実質的に 1 : 1の割合で反応させることが最も好 ましく、 化合物 (I 1—3) の塩を使用するときは、 本反応系における過剰な酸 を中和するのに適当な量の塩基の存在下に反応を行うことが好ましい。
反応終了後、 通常の処理を行い、 一般式 (VI) で表される化合物又はその塩 の粗生成物を得ることができる。 このようにして得られた一般式 (VI) で表さ れる化合物又はその塩を、 常法に従って精製し、 又は精製することなく、 所望に よりアミノ基又はイミノ基の保護基の除去反応を行うことにより、 一般式 (I— 3) で表される化合物又はその塩を製造することができる。
保護基の除去法は、 当該保護基の種類及び目的化合物 (I一 3) の安定性等に より異なるが、それ自体公知の方法、例えばプロテクティブ ·グループス ·イン. オーガニック ·シンセシス (P r o t e c t i ve Gr oup s i n Or g a n i c Syn t he s i s) 、 T. W. グリーン (T. W. Gr e ene) 著、 J ohn Wi l ey & Son s社 (1981年) 等に記載の方法又は それに準じる方法に従って、 例えば酸又は塩基を用いる加溶媒分解、 すなわち、 例えば 0. 01モル〜大過剰の酸、 好ましくはトリフルォロ酢酸、 ギ酸、 塩酸等、 又は等モル〜大過剰の塩基、 好ましくは水酸化カリウム、 水酸化カルシウム等を 作用させる方法;水素化金属錯体等を用いる化学的還元又はパラジウム一炭素触 媒、 ラネ一ニッケル触媒等を用いる接触還元等により行われる。
製造法 4
一般式 (VI I)
Figure imgf000026_0001
ぼ中、 Apblは式 (bp01)
( i )
Figure imgf000026_0002
で表される基を意味し、 B23は直鎖状、 分岐状及び Z又は環状部からなる炭素数 2ないし 10の飽和又は不飽和脂肪族炭化水素基であって、 7j酸基を有していて もよい、 及び Z又は窒素原子を介していてもよい基を意味し; R71は単結合又は 炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味し; Zは硫黄原子又は = N— N O 2で表 される基を意味し、 A r及び R1は前記の意味を有する] で表される化合物又は その塩を還元した後、 所望により該化合物に低級アルキル基を導入することによ り、 一般式 (1 -4)
Figure imgf000027_0001
[式中、 Ar、 B23、 R R5、 R 6及び R 71は前記の意味を有する] で表され る化合物又はその塩を製造することができる。
一般式 (VI I) で表される化合物の 「塩」 としては、 前記製造法 1における 化合物 (I I一 1) の塩と同様の塩を例示することができる。
一般式 (VI I) で表される化合物の還元反応は、 例えば特開平 1— 1289 70号公報に記載の方法又はそれに準じる方法に従って、 例えば、 Zが硫黄原子 の場合、 例えば塩化メチレン等の不活性溶媒中、 ラネ一ニッケルで 0°C〜4 O の温度で処理することにより行うことができ、 Zが =N— N02で表される基の 場合、 例えば水素供与体としてギ酸、 ヒドラジン又はシクロへキセンを、 及び触 媒としてパラジウムを用いる移動水素化によって行うことができる。
所望により行われる低級アルキル基の導入反応は、 例えばョゥ化アルキル又は 硫酸ジアルキル等を用いてそれ自体公知の方法又はそれに準じる方法によって行 うことができる。
反応終了後、 通常の処理を行い、 一般式 (1 -4) で表される化合物又はその 塩を得ることができる。
上記の方法により得られた一般式 (1 -1) , (I— 2) 、 (1 -3) 若しく は (I一 4) で表される化合物又はその塩の単離 ·精製は、 例えばシリカゲル、 吸着樹脂等を用いるカラムクロマトグラフィー、 液体クロマトグラフィー、 溶媒 抽出又は再結晶 ·再沈澱等の常用の分離手段を単独又は適宜組み合わせて行うこ とにより達成される。
一般式 (I一 1) 又は (1—2) で表される化合物の X—で表される陰イオン は、 常法により、 別種の陰イオンへの変換を行うことが可能である。
上記の陰イオンの変換方法としては、 例えばある種の陰イオンを有する一般式 (I一 1) 又は (1—2) で表される化合物を適当な担体を充填したカラムに吸 着させ、 これを過剰の所望の陰イオンを供給しうる酸の塩で処理した後、 生成し た所望の陰イオンを有する化合物を溶出する方法等が挙げられる。
一般式 (1 -3) 若しくは (I一 4) で表される化合物又はその塩は、 常法に より、 遊離化合物から医薬として許容されうる塩とすることができ、 また、 塩か ら遊離化合物への変換を行うことも可能である。
一般式 (1 -3) 又は (1—4) で表される化合物は、 その塩として単離する ことが好ましく、 したがってある種の塩として単離した後、 当該塩を別種の所望 の塩に変換することができる。
上記の塩の変換方法としては、 例えば一般式 (I一 3) 又は (1—4) で表さ れる化合物の塩を適当な担体を充填したカラムに吸着させ、 これを過剰の所望の 酸の塩で処理した後、生成した所望の化合物の塩を溶出する方法等が挙げられる。 一般式 (I I— 1) 、 (1 1 1) 、 (1 1—2) 、 (IV) 、 (I I一 3) 、 (V) 又は (VI I) で表される化合物は、 例えば市販品を用いるか、 公知の方 法、 文献記載の方法 [国際公開 WO 98X05641号公報、 国際公開 WO 99 X40070号公報、 国際公開 WO00X31078号公報、 アンゲバンテ ·ケ ミー ·インタ—ナショナル 'エディション (An g ew. Ch em. I n t. E d i t. ) 、 6卷、 566頁 (1967年) ;シンセティック 'コミュニケ一シ ヨン(S y n t h. C ommun. ) , 25巻、 8号、 1173頁(1995年) ; 同、 27巻、 14号、 2393頁 (1997年) ;ジャーナル'ォブ.オーガ二 ック 'ケミストリー (J. Or g. Ch em. ) 、 52巻、 1700頁 (198 7年) ;同、 57巻、 2497頁 (1992年) 等参照] 又はこれらの方法に準 じる方法、 あるいは以下の方法又は実施例 ·参考例に記載する方法等により製造 することができる。 製造法 A
2
a
(II)
Figure imgf000029_0001
[式中、 Appは式 (ap。) 又は (b PD00T p1)
R 20 Rp
B1― N* N
(apo) ( bpop )
R40 R。
で表される基を意味し; Rpはァミノ基若しくはィミノ基の保護基、 若しくは水 素原子を意味するか、 又はフエニル基及びシクロアルキル基からなる群より選択 される置換基を有していてもよい低級アルキル基を意味し; Ap、 Ar、 B1, B 2、 R R5、 R2Q及び R4Qは前記の意味を有する]
本製造法は一般式 (I I) で表される化合物の製造法である。 本製造法によれ ば、 一般式 (I I) で表される化合物は、 一般式 1で表されるカルボン酸又はそ の反応性誘導体に一般式 で表される化合物を作用させ一般式 _ ^で表される化合 物とし、 所望により該化合物 の保護基を除去することにより製造することがで きる。
一般式 (I I一 1 ) 、 (I I一 2 ) 又は (I I一 3 ) で表される化合物は、 一 般式 (I I ) で表される化合物に包含される。
一般式丄で表されるカルボン酸又はその反応性誘導体と、 一般式 で表される 化合物との反応は、 通常、 化合物丄又はその反応性誘導体 1モルに対し、 化合物 を 1〜5モル、 好ましくは 1〜2モル用いて行われる。
一般式丄で表されるカルボン酸の 「反応性誘導体」 としては、 例えば混合酸無 水物、 活性エステル、 活性アミド等を挙げることができ、 これらは例えば国際公 開 W0 9 8 / 0 5 6 4 1号公報記載の方法によって得ることができる。
上記反応において、 一般式丄で表されるカルボン酸を用いる場合には、 例えば 力ルポニルジイミダゾール、 N, N ' —ジシクロへキシルカルポジイミド、 1一 ェチル—3— ( 3—ジメチルァミノプロピル) カルポジイミド、 ジフエニルホス ホリルアジド、 ジピリジルジスルフイド—トリフエニルホスフィン等、 好ましく はカルボ二ルジィミダゾール等の縮合 の存在下、 反応を行うことが好ましい。 当該縮合剤の使用量は厳密に制限されるものではないが、 通常、 一般式丄の力 ルポン酸 1モルに対して 1〜 5モル、 好ましくは 1〜 2モルの範囲内とすること ができる。
反応は、 通常、 不活性溶媒中で行われ、 当該不活性溶媒としては、 例えばジェ チルェ一テル、 テトラヒドロフラン、 N, N—ジメチルホルムアミド、 ジォキサ ン、 ベンゼン、 トルエン、 クロ口ベンゼン、 塩化メチレン、 クロ口ホルム、 四塩 化炭素、 ジクロロェタン、 トリクロロエチレン等、 又はそれら溶媒の混合物が挙 げられ、 中でもジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 N, N—ジメチルホル ムアミド、 ジォキサン等が好ましい。
反応温度は、 通常、 — 7 O :〜反応に用いる溶媒の沸点、 好ましくは一 2 O t 〜1 0 0 である。
反応時間は、 通常、 5分間〜 7日間、 好ましくは 1 0分間〜 2 4時間である。 また、上記反応は反応を円滑に進めるために塩基の存在下に行うことができる。 当該塩基としては、 例えば水素化ナトリウム;例えば炭酸水素ナトリウム、 炭 酸水素力リゥム等のアル力リ金属重炭酸塩;例えば炭酸ナトリゥム、 炭酸力リゥ ム等のアルカリ金属炭酸塩;例えばトリメチルァミン、 トリェチルァミン、 N, N—ジイソプロピルェチルァミン、 N—メチルモルホリン、 N—メチルピロリジ ン、 N—メチレピぺリジン、 N, N—ジメチルァニリン、 1, 8—ジァザビシク 口 [5. 4. 0] ゥンデ力— 7—ェン (DBU) 、 1, 5—ジァザビシクロ [4. 3. 0] ノナ一 5—ェン (DBN) 等の第 3級脂肪族ァミン;例えばピリジン、 4—ジメチルァミノピリジン、 ピコリン、 ルチジン、 キノリン、 イソキノリン等 の芳香族アミンが挙げられ、 特に水素化ナトリゥムが好ましい。
当該塩基の使用量は、 一般式丄で表されるカルボン酸又はその反応性誘導体 1 モルに対して触媒量〜 5モル、 好ましくは触媒量とすることができる。
上記反応において、 反応物質中に反応に関与しないアミノ基又はイミノ基が存 在する場合、 当該アミノ基又はイミノ基は、 適宜、 アミノ基又はイミノ基の保護 基で保護した後に反応を行い、 反応後に当該保護基を除去することが好ましい。 アミノ基又はイミノ基の保護基としては、 前記製造法 3に記載した保護基を挙 げることができる。
反応終了後、 通常の処理を行い、 一般式 Aで表される化合物の粗生成物を得る ことができる。 このようにして得られた化合物 _ ^を、 常法に従って精製し、 又は 精製することなく、 所望により、 アミノ基又はイミノ基の保護基の除去反応を行 うことにより、 一般式 (I I) の化合物を製造することができる。
保護基の除去法は、 前記製造法に記載した方法がそのまま適用できる。
また、 上記製造法に準じて、 一般式 (I I) の Apにおける R5、 R2。又は R4 0に相当する基が水素原子である化合物を製造した後、 該化合物にフエ二ル基及 びシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を有していてもよい低級ァ ルキル基を導入することによつても一般式 (I I) で表される化合物を製造する ことができる。
上記低級アルキル基の導入反応は、 一般式 (I I) の Apにおける R5、 R20 又は R4Qに相当する基が水素原子である化合物と、 (a) —般式 _^
R ^=0 S [式中、 R 4 4はフエニル基及びシクロアルキル基からなる群より選択される置換 基を有していてもよい低級アルキリデン基を意味する] で表されるアルデヒド又 はケトンとを還元的ァミノ化反応に付すか、 又は (b ) アミノ基又はイミノ基の 保護基を除去した後、 塩基の存在下、 一般式 A
5—し4 ^
[式中、 L 4は脱離基を意味し、 R 4 5はフエニル基及びシクロアルキル基からな る群より選択される置換基を有していてもよい低級アルキル基を意味する] で表 される化合物とを反応させることにより、 一般式 ( I I ) で表される化合物のう ち、 R 2 Q、 R 4 Q又は R 5に相当する基が、 それぞれ独立して、 フエニル基及びシ クロアルキル基からなる群より選択される置換基を有していてもよい低級アルキ ル基である化合物を製造することができる。
R 4 4の「フエニル基及びシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を 有していてもよい低級アルキリデン基」 とは、 上記の反応終了後に対応する 「フ ェニル基及びシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を有していても よい低級アルキル基」 となりうる基を意味する。
L 4で表される 「脱離基」 としては、 例えば塩素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子 等のハロゲン原子;メチルスルホニルォキシ基等のアルキルスルホニルォキシ基 又は p -トルエンスルホニルォキシ基等のァリ一ルスルホニルォキシ基等が挙げ られる。
工程 (a ) におけるケトン又はアルデヒドとの還元的ァミノ化反応は、 通常、 反応に悪影響を及ぼさない不活性溶媒中で行われる。
当該不活性溶媒としては、 例えばメタノ一ル、 エタノール等のアルコール類; 例えばジェチルェ一テル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン等のエーテル類;ベ ンゼン、 トルエン等の芳香族炭化水素類、 又はそれらの混合溶媒等が挙げられ、 特にメタノール、 エタノール、 テトラヒドロフラン、 トルエン等が好ましい。 反応温度は、 通常、 約一 3 0 °C〜約 2 0 0 、 好ましくは約 0 °C〜約 1 0 0 とすることができ、 また、 反応時間は、 通常、 1 0分間〜 7日間、 好ましくは 1 0分間〜 2 4時間とすることができる。
また、 上記還元的ァミノ化反応は、 例えば水素化ホウ素ナトリウム、 シァノ水 素化ホウ素ナトリウム、 水素化リチウムアルミニウム、 トリァセトキシ水素化ホ ゥ素ナトリゥム等の水素化金属錯体若しくはシァノ水素化ホウ素ナトリゥムと塩 化亜鉛との混合物等を用いるか、 又は例えばパラジウム—炭素触媒、 ラネーニッ ケル触媒等を用いた接触還元により行うことができる。
還元剤として水素化金属錯体を用いる場合、 還元剤の使用量は、 通常、 原料化 合物 1モルに対して、 1モル〜過剰モル、 好ましくは 1〜1 0モルとすることが できる。
工程 (b) における一般式 で表される化合物との反応は、 通常、 塩基の存在 下、 反応に悪影響を及ぼさない不活性溶媒中で行われる。
当該塩基としては、 例えば炭酸水素ナトリウム、 炭酸水素カリウム等のアル力 リ金属重炭酸塩;例えば炭酸ナトリゥム、炭酸力リゥム等のアル力リ金属炭酸塩; 例えばトリメチルァミン、 トリェチルァミン、 N, N—ジイソプロピルェチルァ ミン、 N—メチルモルホリン、 N—メチルピロリジン、 N—メチルピペリジン、 N, N _ジメチルァニリン、 1, 8—ジァザビシクロ [ 5 . 4. 0 ] ゥンデ力— 7—ェン(D B U)、 1, 5—ジァザビシクロ [ 4. 3 . 0 ] ノナー 5—ェン (D B N)等の第 3級脂肪族ァミン;例えばピリジン、 4—ジメチルァミノピリジン、 ピコリン、 ルチジン、 キノリン、 イソキノリン等の芳香族ァミンが挙げられ、 特 に N, N—ジイソプロピルェチルァミン、 炭酸カリウムが好ましい。
当該塩基の使用量は、 通常、 原料化合物 1モルに対して、 1モル〜過剰モル、 好ましくは 1〜 1 0モルとすることができる。
当該不活性溶媒としては、 例えばジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジ ォキサン等のエーテル類;ベンゼン、 トルエン、 クロ口ベンゼン、 キシレン等の 芳香族炭化水素類;ジメチルスルホキシド、 N, N—ジメチルホルムアミド、 ァ セトニトリル、 へキサメチルリン酸トリアミド等の非プロトン性極性溶媒、 又は それらの混合溶媒等が挙げられる。
反応温度は、 通常、 約 0 〜溶媒の沸点までの温度が用いられ、 また反応時間 は 1 0分間〜 4 8時間とすることできるが、 必要に応じてこれ以上又はこれ以下 の条件を用いることもできる。
アミノ基又はィミノ基の保護基の導入又は除去はそれ自体公知の方法、 例えば 前記製造法に記載の文献記載の方法又はそれに準じる方法に従って行うことがで きる。
製造法 B
4
Figure imgf000034_0001
Ar O
HO- C一 O一 Ap b1 (VII )
R,
[式中、 Apbl、 A r及び R1は前記の意味を有する]
本製造法は一般式 (VI I) で表される化合物の製造法である。 本製造法によ れば、 一般式 (VI I) で表される化合物は、 一般式丄で表されるカルボン酸又 はその反応性誘導体に一般式 で表される化合物を作用させることにより製造す ることができる。
一般式丄で表されるカルボン酸又はその反応性誘導体と一般式 ^で表される化 合物との反応は、 前記製造法 Aにおける一般式丄で表されるカルボン酸又はその 反応性誘導体と一般式 で表される化合物との反応に準じて行うことができる。 反応終了後、 通常の処理を行い、 一般式 (VI I) で表される化合物を得るこ とができる。
なお、 一般式丄、 , ^又は で表される化合物は、 市販品を用いるか、 公知の方法、 文献記載の方法 [国際公開 W098/05641号公報、 国際公開 W099Z40070号公報、 国際公開 WO 00 Z 31078号公報、 特開平 1 - 128970号公報等参照] 又はそれに準じる方法、 あるいは実施例 .参考例 に記載する方法等を必要に応じ適宜組み合わせることにより製造することができ る。
本発明の化合物の有用性は、 以下に示すムス力リン受容体結合阻害試験及び各 種ムスカリン受容体拮抗試験によって実証される。
ムス力リン受容体結合阻害試験
ハ一グリーブス (Ha r g r e a V e s) らの方法 [B r . J . P h a rma c o l . , 107巻, 494一 501頁 (1992年) ] を改良して行った。 す なわち、 CH〇細胞に発現させた m2及び m3のムス力リン性ァセチルコリンレセ プタ一 (Re c e p t o r B i o l o gy社製) 、 0. 2 nM [3H] — N— メチルスコポラミン (84 C i Zmmo 1 , New Eng l and Nu c 1 e a r製) 及び被験化合物を 0. 5 m 1の 50 mMトリスー塩酸、 1 OmM M gC 12, ImM EDTA溶液 (pH7. 4 ) 中で室温 (約 20〜 25 °C) 、 120分間インキュベートした後グラスフィルター (P ac k a r d ュニフィ ルタープレート GFZC) で吸引濾過し、 lm 1の氷冷したトリス一塩酸バッ ファーで 4回洗浄した。フィ /レ夕一を 5 ΟΤで 1時間乾燥後、シンチレ一夕一(Ρ a c ka r d マイクロシンチ 0) を加えてフィルターに吸着した [3H] — N 一メチルスコポラミンの放射活性をマイクロプレートシンチレーシヨンカウンタ 一 (P ac ka r d トップカウント) で測定した。 なお [3H] — N—メチル スコポラミンの受容体非特異的結合は、 1 /zM N—メチルスコポラミンを添加 して求めた。 本発明化合物のムスカリン受容体に対する結合親和性を、 チェン及 びプルソフ (Cheng and P r u s o f f ) の方法 [B i o c h e m. Pha rmac o l. , 22巻, 3099— 3108頁 (1973年) ] に従つ て、 標識リガンドである [3H] — N—メチルスコポラミンの結合を 50%抑制 する被験化合物の濃度 (I C50) より算出した解離定数 (K i) により表した。 表 1 ムスカリン m9及び 受容体結合阻害作用
Figure imgf000035_0001
上記表 1に示す結果から明らかなように、 本発明の化合物はムスカリン 受 容体よりも m3受容体に対してはるかに強い結合阻害活性を示した。
ムス力リン受容体拮抗試験 (i n v i t r o)
1) 摘出ラット右心房における M2受容体拮抗試験
本試験法は常法に従い行った。 SD系雄性ラット (300〜 500 g) を脱血 致死させ、 右心房を摘出した。 標本を 20m 1のクレプス一へンゼライト栄養液 (95 02, 5%C02通気, 32で) で満たしたマグヌス管内に初期張力 0. 5 gにて等尺性に懸垂した。 拍動数は心拍計を用いて記録した。 30分間平衡化 した後、 カルバコール (1. 7nM〜36mM) を低濃度から 3倍用量にて累積 的に投与し、 拍動数の減少を測定して、 コントロールの用量反応曲線を得た。 新 鮮液にて洗浄し拍動数が回復した後、 被験化合物を投与し、 その 20分後に再び カルバコールを累積的に投与した。 カルバコールによる反応は、 カルバコール投 与前の拍動数を 100%として表した。 本発明の化合物処置による用量反応曲線 のシフトの程度から、 被験化合物の拮抗効力 (KB値) を求めた。
2) 摘出ラット気管における気道 M3受容体拮抗試験
本試験法は常法に従い行った。 SD系雄性ラット (300〜500 g) を脱血 致死させ、 気管を摘出した。 気管を 2mm幅のリング状にした後、 腹側軟骨部分 を切り開き横切標本を作成した。 標本を 5mlのクレプス一へンゼライ卜栄養液 (95 02, 5%C02通気, で満たしたマグヌス管内に、 初期張力 1. 0 g、 静止張力 0. 6 gにて懸垂した。 標本の張力は等尺性に記録した。 1時間 平衡化した後、 10—4Mのカルバコールにより 2回収縮させ、 2回目のカルバコ ール収縮をリファレンスの収縮とした。 新鮮液にて洗浄し基線に戻った後、 同一 個体から作成した標本に、 v eh i c 1 eあるいは被験化合物を投与し、 その 2 0分後からカルバコール(1. 7nM〜36mM) を 3倍用量で累積的に投与し、 用量反応曲線を得た。 用量反応曲線は各標本におけるリファレンスの収縮を 10 0%として表した。 被験化合物処置による用量反応曲線のシフトの程度から、 被 験化合物の拮抗効力 (KB値) を求めた。
Figure imgf000037_0001
上記表 2に示す結果から明らかなように、 本発明の化合物は右心房 M 2より気 管 M3の受容体に対しはるかに強く拮抗した。 したがって、 本発明の化合物は気 管 M3受容体に、 より選択的な化合物である。
ムス力リン^ 3受容体拮抗試験 (i n v i vo)
1) 麻酔ィヌにおける気管支拡張作用 (吸入投与)
被験薬物吸入投与後の気管支拡張作用は、 メサコリン吸入誘発試験における呼 吸抵抗上昇反応に対する抑制効果を測定することにより評価した。 実験には、 1 2〜36ヶ月齢 (10〜15kg) の雄性ビーグル犬を使用した。 ペントパルビ タール(3 Omg/kg)静脈内投与により麻酔後、気管力ニューレを揷入した。 呼吸状態が安定した後に、 ァストグラフ (TCK— 6100H, チェスト社) に 接続、 3Hzオシレ一シヨン法によるメサコリン吸入誘発試験を行った。 吸入誘 発薬のメサコリンは、 生理食塩水にて、 40000 gZmlより順次 2000 0、 10000、 5000、 2500、 1250、 625、 312. 5、 156、 78 gZmlの 10段階の濃度に希釈した。 このメサコリン溶液をァストダラ フ中のネブライザ一 (噴霧器) を用い、 低濃度より 1分間ずつ吸入させ、 呼吸抵 抗の変化を連続的に描記した。 呼吸抵抗が初期値の 2倍になるメサコリン濃度を メサコリン反応閾値とした。 被験薬物評価前に、 薬物無処置下のメサコリン反応 閾値 υを 1週間以上の間隔で少なくとも 2回測定し、 再現性のある反応を示すィ ヌを選別した。
被験薬物 (lmg/ml) の吸入投与は、 ペントバルビタール麻酔下 (30m g/kg, i. ν· ) 、 ァストグラフのネブライザ一を用いて 10分間行った。 吸入投与 5分及び 4時間後に、 メサコリン吸入誘発試験を行い、 被験薬物投与後 のメサコリン反応閾値 2)を測定した。 24時間後の測定は、 4時間における測定 終了後、 ィヌを回復させてから実施した。 被験化合物の気管支拡張作用 (s h i ί t値) は、 次式より求めた。 その結果 を表 3に示す。 被験薬物投与後のメサコリン反応閾値2)
shi f t値 =
1 )
被験薬物無処置下のメサコリン反応閾値 表 3 ィヌにおける気管支拡張作用
Figure imgf000038_0001
上記表 3に示す結果から明らかなように、 本発明の化合物は強い気管支拡張作 用及び持続性を示した。
以上のとおり、 本発明の式 (I ) の化合物は、 強力かつ選択的なムスカリン M3受容体拮抗作用を示し、 かつ、 吸入投与法においても優れた薬理活性及び作 用持続性を示す。 したがって、 副作用の少ない安全な医薬として、 殊に、 例えば 慢性閉塞性肺疾患、 慢性気管支炎、 喘息、 慢性気道閉塞、 肺繊維症、 肺気腫及び 鼻炎等の呼吸器系疾患等の処置のために、 患者に対し経口的又は非経口的に、 よ り好ましくは吸入剤として投与することができる。
本発明の化合物は、 上記の如き疾患の治療又は予防のために実際に使用するに 際して、 常法に従い、 薬学的に許容されうる添加剤とともに、 投与に適した剤形 に製剤化することができる。 該添加剤としては、 製剤分野において通常用いられ る各種の添加剤が使用可能であり、 例えばゼラチン、 乳糖、 白糖、 酸化チタン、 デンプン、 結晶セルロース、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース、 カルポキシ メチルセルロース、 トウモロコシデンプン、 マイクロクリスタリンワックス、 白 色ワセリン、 メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、 無水リン酸カルシウム、 クェ ン酸、 クェン酸三ナトリウム、 ヒドロキシプロピルセルロース、 ソルビトール、 ソルビ夕ン脂肪酸エステル、 ポリソルべ一ト、 ショ糖脂肪酸エステル、 ポリオキ シエチレン、硬化ヒマシ油、 ポリビニルピロリドン、ステアリン酸マグネシウム、 軽質無水ゲイ酸、 タルク、 植物油、 ベンジルアルコール、 アラビアゴム、 プロピ レンダリコール、 ポリアルキレングリコ一ル、 シクロデキストリン又はヒドロキ シプロピルシクロデキストリン等が挙げられる。 '
これらの添加剤を用いて製剤化される剤形としては、例えば錠剤、カプセル剤、 顆粒剤、 散剤若しくは坐剤等の固形製剤;例えばシロップ剤、 エリキシル剤、 注 射剤等の液体製剤等が挙げられ、 これらは、 製剤分野における通常の方法に従つ て調製することができる。 なお、 液体製剤は、 用時 ίこ水又は他の適当な媒体に溶 解又は懸濁させる形のものであってもよい。 また、 特に注射剤は、 予め生理食塩 水又はブドウ糖液に溶解又は懸濁させた形態であってもよく、 又は用時に生理食 塩水又はブドウ糖液に溶解又は懸濁させて用いる粉末形態であってもよく、 更に 場合によっては緩衝剤や保存剤を含有させてもよい。
また、 吸入剤等の非経口投与製剤として、 エアロゾル剤、 吸入用粉末剤又は吸 入用液剤とすることができ、 当該吸入用液剤は用時に水又は他の適当な媒体に溶 解又は懸濁させて使用する形態であってもよい。
これらの製剤は、 本発明の化合物を全薬剤の 1 . 0〜1 0 0重量%、 好ましく は 1 . 0〜6 0重量%の割合で含有することができる。 これらの製剤は、 また、 治療上有効な他の化合物を含んでいてもよい。
本発明の化合物を薬剤として使用する場合、 その投与量及び投与回数は、 患者 の性別、 年齢、 体重、 症状の程度及び目的とする治療効果の種類と範囲等により 異なるが、 一般に経口投与の場合、 成人 1日あたり、 0. l〜1 0 0mgZk g を 1〜数回に分けて、 また非経口投与の場合は、 0. 0 0 1〜1 0 mgZk gを 1〜数回に分けて投与することができる。 発明を実施するための最良の形態
実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、 本発明はこれらによって何 ら限定されるものではない。
実施例 1
4— ( ( ( 2 R) — 2— ( ( 1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノィル) ォキシ) 一 1, 1ージメチルピペリ ジニゥム ブロミド (工程 1)
1—メチルピペリジン一 4ーィル (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ— 2—フエニルエタノエ—トの合成 ピぺリジン一 4ーィル (2R) — ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一2—ヒドロキシ一 2 _フエ二ルェ夕ノエート 17mg、 及びホルムァ ルデヒド (35%水溶液) 0. 03m 1のメタノール lm 1溶液に、 あらかじめ 調製しておいた水素化シァノホウ素ナトリウムと塩化亜鉛 (1 : 0. 5) の 0. 3Mメタノール溶液 0. 3m lを室温にて加え、 同温度にて、 30分間攪拌した。 反応液を酢酸ェチルにて希釈し、 飽和炭酸水素ナトリウム溶液、 飽和食塩水にて 順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 表題化合物 1 9mgを得た。
(工程 2)
4- ( ( (2R) -2- ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルェタノィル) ォキシ) 一 1, 1一ジメチルビペリ ジニゥム プロミドの合成
1—メチルピペリジン— 4—ィル (2R) -2- ( (1 R) -3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ一ト 18mg に 10 %臭化メチル—ァセトニトリル溶液 0. 5mlを室温にて加え、 同温度に て 15時間放置した。 溶媒を減圧濃縮し、 得られた残渣を逆相中圧液体クロマト グラフィ— [ODS— AQ 120— S 50 (YMC社製) ] (溶出溶媒:テト ラヒドロフラン 水 =1/1) にて精製し、 表題化合物 17 mgを無色固体とし て得た。
^-NMR (D20, δ PPM) : 1. 78 - 2. 36 (10H, m) , 2. 72 -2. 86 (lH, m) , 3. 02 (3H, s) , 3. 04 (3H, s) , 3. 18 - 3. 61 (4H, m) , 5. 04-5. 17 (1H, m) , 7. 40 -7. 60 (3H, m) , 7. 60 - 7. 72 (2H, m)
ES I -MS (m/e, (C20H28F2NO3) +として) : 368
実施例 2
4— ( ( (2 R) — 2— _( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—メチルフエニル) ェ夕ノィル) ォキシ) 一 1, 1— ジメチルピベリジニゥム プロミド
ピぺリジン一 4ーィル (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシク 口ペンチル) 一2—ヒドロキシー 2— (4—メチルフエニル) エタノエ一トを用 い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質として 得た。
^-NMR (CD3OD, δ PPM) : 1. 68-2. 25 ( 10 H, m) , 2. 32 (3H, s) , 3. 12 (6H, s) , 3. 13— 3. 46 (5H, m) , 4. 97 - 5. 08 (1H, m) , 7. 21 (2H, d, J = 8. 4Hz) , 7. 49 (2H, d, J = 8. 4Hz)
ES I— MS (m/e, (C21H30F2NO3) +として) : 382
実施例 3
4- ( ( (2 R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—ビニルフエニル) エタノィル) ォキシ) 一1, 1一 ジメチルビベリジニゥム プロミド
ピぺリジン一 4ーィル (2R) -2- ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシク 口ペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—ビニルフエニル) エタノエ一トを用 い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質として 得た。
'H-NMR (CD3OD, (5 PPM) : 1. 67— 2. 33 ( 10 H, m) , 3. 14 (6H, s) , 3. 16-3. 46 (5H, m) , 5. 02-5. 10 (1H, m) , 5. 25 (1H, dd, J = 1. 8Hz, 1 1. 7Hz) , 5. 80 (1H, dd, J = l. 8Hz, 17. 7Hz) , 6. 73 ( 1 H, d d, J = 11. 7Hz, 17. 7Hz) , 7. 46 (2H, d, J = 8. 4Hz) , 7. 60 (2H, d, J = 8. 4Hz)
ES I -MS (m/e, (C22H30F2NO3) +として) : 380
実施例 4
4一 ( ( (2R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) ― 2—ヒドロキシー 2— (4—ェチルフエニル) エタノィル) ォキシ) — 1, 1— ジメチルピベリジニゥム プロミド
ピぺリジン一 4ーィル (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシク 口ペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4一ェチルフエニル) エタノエ一トを用 レ 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質として 得た。
^-NMR (CD3OD, 6 PPM) : 1. 22 (3H, t, J = 7. 7Hz) , 1. 60-2. 30 ( 10 H, m) , 2. 64 (2 H, q, J = 7. 7Hz) , 3. 12 (6H, s) , 3. 09— 3. 43 (5H, m) , 5. 02— 5. 10 (1H, m) , 7. 24 (2H, d, J = 8. 5Hz) , 7. 53 (2H, d, J = 8. 5Hz) .
ES I -MS (m/e, (C22H32F2N03) +として) : 396
実施例 5
4- ( ( (2 R) -2- ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—フルオロフェニル) エタノィル) ォキシ) — 1, 1 ージメチルピベリジニゥム プロミド
ピぺリジンー4ーィル (2R) -2- ( (1R) —3, 3—ジフルォロシク 口ペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—フルオロフェニル) エタノエ一トを 用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色固体として得 た。
— NMR (CD3OD, δ PPM) : 0. 80- 2. 35 (1 OH, m) , 3. 05 - 3. 20 (1H, m) , 3. 30 (3H, s) , 3. 44— 3. 75 (2H, m) , 3. 62 (3H, s) , 3. 95— 4. 30 (2H, s) , 5. 15-5. 25 (1H, m) , 7. 03 (2H, t, J = 8. 8Hz) , 7. 6 8 (2H, dd, J = 5. 4, 8. 8Hz)
ES I— MS (mZe, (C20H27F3NO3) +として) : 386
実施例 6
4- ( ( (2 R) 一 2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—クロロフヱニル) エタノィル) ォキシ) 一1, ] - ジメチルビベリジニゥム プロミド ピぺリジン一 4ーィル (2R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシク 口ペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2— (4—クロ口フエニル) エタノエ一トを用 い、実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、無色固体として得た。
XH-NMR (CD3OD, δ PPM) : 1. 60 -2. 32 ( 10 H, m) , 3. 15 (3H, s) , 3. 18 (3H, s) , 3. 20-3. 50 (5H, m) , 5. 03-5. 12 (1H, m) , 7. 39 (2H, d, J = 8. 4Hz) , 7. 63 (2H, d, J = 8. 4Hz) .
ES I -MS (m e, (C20H27C 1 F 2N03) +として) : 402 実施例 7
4- ( ( (2 R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—ブロモフエニル) ェタノィル) ォキシ) 一 1, 1一 ジメチルピペリジニゥム プロミド
ピぺリジン一 4—ィル (2R) — 2— ( (1 ) 一 3, 3—ジフルォロシク 口ペンチル) 一2—ヒドロキシ一 2— (4—ブロモフエニル) エタノエ—トを用 い、実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、無色固体として得た。
^-NMR (CD3OD, 5 PPM) : 1. 69 - 2. 33 ( 10 H, m) , 3. 15 (3H, s) , 3. 18 (3 H, s) , 3. 22-3. 45 (5H, m) , 5. 04—5. 11 (1H, m) , 7. 52— 7. 62 (4H, m) .
ES I -MS (m/e, (C 2。H27 B r F 2NO 3) +として) : 446 実施例 8
4- ( ( (2 R) - 2 - ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) ― 2—ヒドロキシ一 2— (2—クロ口フエエル) ェタノィル) ォキシ) 一 1, 1一 ジメチルビペリジニゥム プロミド
ピぺリジン一 4—ィル (2R) -2- ( (1 R) — 3, 3—ジフルォロシク 口ペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (2—クロ口フエニル) エタノエ一トを用 い、実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、無色固体として得た。
一 NMR (CD3OD, (5 PPM) : 1. 52 - 2. 32 (1 OH, m) , 3. 04 (3H, s) , 3. 09 - 3. 45 (5Η, m) , 3. 13 (3Η, s) , 5. 05-5. 13 (lH, m) , 7. 29- 7. 43 (3Η, m) , 7. 76 -7. 80 (1 H, m)
ES I— MS (m/e, (C20H27 C 1 F 2N03) +として) : 402 実施例 9
4- ( ( (2R) -2- ( (1R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2— (2, 4—ジフルオロフェニル) エタノィル) ォキシ) 一 1 , 1一ジメチルピぺリジニゥム プロミド
ピぺリジン一 4—ィル (2R) — 2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシク 口ペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (2, 4—ジフルオロフェニル) エタノエ ートを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色固体と して得た。
XH-NMR (CD3OD, δ PPM) : 1. 70-2. 34 (1 OH, m) , 3. 16 (3H, s) , 3. 17 (3H, s) , 3. 20— 3. 52 (5H, m) , 5. 06-5. 17 (lH, m) , 6. 93- 7. 09 (2H, m) , 7. 68 -7. 80 (1H, m)
ES I— MS (mZe, (C20H26F4NO3) +として) : 404
実施例 10
4- ( ( (2 R) - 2 - ( (1 R) 一 3, 3ージフルォロシクロペンチル) ― 2—ヒドロキシー 2 _ (1, 3—ベンゾジォキソールー 5—ィル) ェ夕ノィル) ォキシ) — 1, 1一ジメチルビベリジニゥム ブロミド
ピぺリジン一 4—ィル (2R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシク 口ペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2— (1, 3—べンゾジォキソール— 5 _ィル) エタノエートを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無 色油状物質として得た。 ' !H-NMR (CD3OD, δ PPM) : 1. 67-2. 33 (1 OH, m) , 2. 95 - 3. 50 (5H, m) , 3. 15 ( 3 H, s) , 3. 18 (3H, s) , 5. 01— 5. 11 (lH, m) , 5. 95 (1H, q, J = 1. 1Hz) , 6. 84 (2H, d d, J = 0. 8Hz, 7. 8Hz) , 7. 11 ( 1 H, d, J = 7. 8Hz) , 7. 13 (1H, s)
ES I— MS (mZe, (C21H28F2N05) +として) : 412 実施例 11
4- ( ( ( (2R) -2- ( (1R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノィル) ォキシ) メチル) 一 1, 1ージメ チルピペリジニゥム プロミド
ピぺリジン一 4—ィルメチル (2R) - 2 - ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォ ロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ一トを用い、 実施 例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質として得た。
^-NMR (D20, δ PPM) : 1. 52— 2. 26 ( 11 H, m) , 2. 99 (3H, s) , 3. 15 (3H, s) , 3. 20-3. 51 (5H, m) , 4. 02-4. 22 (2H, m) , 7. 23-7. 42 (3H, m) , 7. 58 -7. 68 (2H, m)
ES I—MS (m/e, (C21H30F2NO3) +として) : 382
実施例 12
4一 ( ( ( (2 R) -2- ( (1 R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシー 2— (4—メチルフエニル) ェ夕ノィル) ォキシ) メチル) 一 1, 1—ジメチルピペリジニゥム ブロミド
ピぺリジン— 4—ィルメチル (2R) — 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォ ロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4一メチルフエニル) エタノエ一 トを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質 として得た。
W - NMR (CD3OD, δ PPM) : 1. 59— 2. 30 ( 11 H, m) , 2. 37 (3H, s) , 3. 03 (3H, s) , 3. 20 (3H, s) , 3. 2 3— 3. 55 (5H, s) , 4. 15 ( 1 H, dd, J = 5. 7Hz, 10. 8 Hz) , 4. 23 (1H, dd, J = 6. 0Hz, 10. 8Hz) , 7. 23 (2 H, d, J = 8. 2Hz) , 7. 53 (2H, d, J = 8. 2Hz) .
ES I— MS (m/e, (C22H32F2N〇3) +として) : 396
実施例 13
4- ( ( ( (2R) -2- ( (1R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4一ェチルフエニル) エタノィル) ォキシ) メチル) 一 1, 1ージメチルピベリジニゥム プロミド
ピぺリジン一 4ーィルメチル (2R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォ ロシクロペンチル) —2—ヒドロキシ一 2— (4—ェチルフエニル) エタノエ一 トを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質 として得た。
XH-NMR (CD3OD, δ PPM) : 1. 21 (3H, t, J = 7. 5Hz) , 1. 52-2. 24 (1 1H, m) , 2. 62 (2H, q, J = 7. 5Hz) , 2. 90- 3. 49 (5H, m) , 2. 97 (3H, s) , 3. 13 (3H, s) , 4. 09 (1H, dd, J = 6. 3Hz, 1 1. 4Hz) , 4. 16 ( 1 H, d d, J = 5. 7Hz, 1 1. 4Hz) , 7. 20 (2H, d, J = 8. 4Hz) ,
7. 50 (2H, d, J = 8. 4Hz)
ES I -MS (m/e, (C23H34F2N〇3) +として) : 410
実施例 14
3—エンド一 ( ( (2R) —2— ( (1 R) 一 3, 3ージフルォロシクロペン チル) _ 2—ヒドロキシー 2 _ (4—クロ口フエニル) ェタノィル) ォキシ) 一
8, 8—ジメチル— 8—ァゾニアビシクロ [3. 2. 1] オクタン ブロミド
3ーェンドー 8—ァザビシク口 [3. 2. 1] 才クター 3—ィル (2R) ― 2 - ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2— (4—クロ口フエニル) エタノエ一トを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して 表題化合物を製造し、 無色固体として得た、
XH-NMR (CD3OD, 6 PPM) : 1. 57— 2. 32 (12H, m) ,
2. 56-2. 72 (2H, m) , 3. 06 (3H, s) , 3. 14 (3Η, s) ,
3. 21 -3. 34 (1Η, m) , 3. 72- 3. 82 (2H, m) , 5. 06 (1H, t, J = 5. 9Hz) , 7. 40 (2H, d, J = 8. 8Hz) , 7. 60 (2H, d, J = 8. 8Hz)
ES I -MS (m/e, (C 22H29 C 1 F 2N03) +として) : 428 実施例 15
3—エンド一 ( ( (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペン チル) 一 2—ヒドロキシ— 2— (4一プロモフエニル) エタノィル) ォキシ) 一 8, 8—ジメチル一 8—ァゾニアビシクロ [3. 2. 1] オクタン プロミド 3—エンド一 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] ォク夕一 3—ィル (2R) ―
2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシー 2— (4一ブロモフエニル) エタノエートを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して 表題化合物を製造し、 無色固体として得た、
!H-NMR (CD3OD, δ ΡΡΜ) : 1. 75 - 2. 30 ( 12 Η, m) ,
2. 57 - 2. 72 (2H, m) , 3. 05 (3H, s) , 3. 14 (3H, s) ,
3. 20- 3. 34 (1 H, m) , 3. 72— 3. 80 (2H, m) , 5. 07 (1H, t, J = 5. 7Hz) , 7. 55 (4H, s)
ES I -MS (m/e, (C22H29B r F2N03) +として) : 472, 47
4
実施例 16
(3R) 一 3— ( ( (2R) —2— ( (1 R) ー3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—メチルフエニル) エタノィル) ォキシ) — 1, 1—ジメチルピロリジニゥム ブロミド
(3R) 一ピロリジン一 3—ィル (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2— (4一メチルフエニル) ェタノ エートを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状 物質として得た。
— NMR (CD3OD, δ PPM) : 1. 65 -2. 30 ( 7 H, m) , 2. 31 (3H, s) , 2. 67-2. 82 (lH, m) , 3. 03 (3H, s) , 3. 19 (3H, s) , 3. 20- 3. 34 (lH, m) , 3. 53-3. 88 (4H, m) , 5. 44-5. 53 (1H, m) , 7. 20 (2H, d, J = 8. 6Hz) , 7. 46 (2H, d, J = 8. 6Hz)
ES I -MS (m/e, (C20H28F2NO3) +として) : 386
実施例 17
(3 ) —3— ( ( (2R) - 2 - ( (1 R) _3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) —2—ヒドロキシー 2— (4—フルオロフェニル) エタノィル) ォキシ) ー 1, 1ージメチルピロリジニゥム プロミド (3 R) —ピロリジン一 3—ィル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシー 2— (4一フルオロフェニル) エタ ノエ一トを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色固 体として得た。
XH-NMR (CD3OD, δ PPM) : 1. 52— 2. 36 (7H, m) , 2. 69-2. 87 (1Η, m) , 3. 10 (3H, s) , 3. 21 (3H, s) , 3. 04- 3. 37 (1H, m) , 3. 54— 3. 91 (4H, m) , 5. 47 一 5. 57 (1H, b r) , 7. 02-7. 17 (2H, m) , 7. 57-7. 69 (2H, m)
ES I— MS (mZe, (C19H25F3N〇3) +として) : 372
実施例 18
(3R) —3— ( ( (2R) -2- ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシ一2— (4—クロ口フエニル) エタノィル) ォキシ) - 1, 1ージメチルピロリジニゥム プロミド
(3 R) —ピロリジン一 3—ィル (2R) —2— ( (1 R) -3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4一クロ口フエニル) ェタノ エートを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題ィヒ合物を製造し、 無色固体 として得た。
XH-NMR (CD3OD, δ PPM) : 1. 62— 2. 35 (7H, m) , 2. 70-2. 85 (1H, m) , 3. 12 (3H, s) , 3. 18-3. 28 (1 H, m) , 3. 22 (3H, s) , 3. 56— 3. 69 (2H, m) , 3. 70 一 3. 82 (1H, m) , 3. 84- 3. 93 (1H, m) , 5. 52 (1H, b r s) , 7. 39 (2H, d, J = 8. 7Hz) , 7. 61 (2H, d, J = 8. 7Hz)
ES I— MS (m/e, (C丄 9H25 C 1 F 2N03) +として) : 388 実施例 19
(3R) —3— ( ( (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—ブロモフエニル) エタノィル) ォキシ) 一 1, 1ージメチルピロリジニゥム ブロミド (3R) 一ピロリジン一 3—ィル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシ一 2— (4一ブロモフエニル) ェタノ エートを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色固体 として得た。
XH-NMR (CD3〇D, d PPM) : 1. 64-2. 35 (7H, m) , 2. 70-2. 85 (lH, m) , 3. 1 1 (3H, s) , 3. 17— 3. 26 (1 H, m) , 3. 21 (3H, s) , 3. 57 - 3. 68 (2H, m) , 3. 88
(1H, dd, J = 6. 3Hz, 13. 8Hz) , 5. 48— 5. 56 (1H, m) , 7. 54 (4H, s)
ES I -MS (m/e, (C 9H25 B r F 2N03) +として) : 432、 43 4
実施例 20
(3 S) 一 3— ( ( (2 R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—フルオロフェニル) エタノィル) ォキシ) - 1, 1—ジメチルピロリジニゥム ブロミド
(3 S) 一ピロリジン一 3—ィル (2R) — 2— ( (1 R) —3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4一フルオロフェニル) エタ ノエ一トを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色固 体として得た。
XH-NMR (CD3OD, (5 PPM) : 1. 57-2. 30 (7H, m) , 2.
68-2. 86 (1H, m) , 3. 1 1 (3H, s) , 3. 22 (3H, s) , 3. 13-3. 39 (1H, m) , 3. 51— 3. 94 (4H, m) , 5. 47 一 5. 67 (1H, b r) , 7. 03-7. 17 (2H, m) , 7. 57-7.
70 (2H, m)
ES I -MS (m/e, (C19H25F3N〇3) +として) : 372
実施例 21
(3 S) 一 3— ( ( (2 R) - 2 - ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—クロ口フエニル) エタノィル) すキシ)一 一 1, 1ージメチルピロリジニゥム プロミド (3 S) —ピロリジン— 3—ィル (2R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2— (4一クロ口フエ:!ル) ェタノ エートを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色固体 として得た。
^-NMR (CD3OD, (5 PPM) : 1. 62-2. 30 (7H, m) , 2. 67- 2. 83 (lH, m) , 3. 11 (3Η, s) , 3. 07 - 3. 27 (1 Η, m) , 3. 22 (3H, s) , 3. 53— 3. 93 (4Η, m) , 5. 46 -5. 57 (lH, m) , 7. 39 (2Η, d, J = 8. 7Hz) , 7. 60 (2 Η, d, J = 8. 7Hz)
ES I -MS (m/e, (C 19Η25 C 1 F 2Ν03) +として) : 388 実施例 22
(3 S) - 3 - ( ( (2R) 一 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4一ブロモフエニル) エタノィル) ォキシ) 一 1, 1—ジメチルピロリジニゥム ブロミド
(3 S) 一ピロリジン— 3—ィル (2R) — 2— ( (1 ) —3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシ一 2— (4一ブロモフエニル) ェタノ エートを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色固体 として得た。
XH-NMR (CD3OD, δ PPM) : 1. 61 -2. 31 ( 7 H, m) , 2. 70 - 2. 85 (1H, m) , 3. 11 ( 3 H, s) , 3. 16— 3. 26 (1 H, m) , 3. 23 (3H, s) , 3. 56 - 3. 89 (3H, m) , 3. 90
(1H, d d, J = 6. 3Hz, 13. 6Hz) , 5. 47-5. 57 (1H, m) , 7. 54 (4H, s)
ES I -MS (m/e, (C19H25B r F2N03) +として) : 432, 43
4
実施例 23
4一 ( ( ( (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノィル) ォキシ) メチル) 一 1, 1ージメ チルー 1, 2, 3, ーテトラヒドロピリジニゥム ブロミド 1, 2, 3, 6—テトラヒドロピリジン一 4—ィルメチル (2R)— 2—((1 R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェ タノエートを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色 油状物質として得た。
XH-NMR (CD3OD, (5 PPM) : 1. 58-2. 45 (m, 8 H) , 3. 06 (s, 3Η) 3. 07 (s, 3 H) , 3. 19— 3. 48 (m, 2H) , 3. 45 (t, J = 6. 3Hz, 2H) , 3. 89 (b r s, 2H) , 4. 66 (A Bq, J = 1 3. 1Hz, 1 H) , 4. 71 (ABq, J =l 3. 1Hz, 1 H) , 5. 62 (b r s, 1 H) , 7. 22-7. 43 (m, 3H) , 7. 55— 7. 68 (m, 2 H)
ES I -MS (m/e, (C 2 H28 F 2N〇3) +として) : 380
実施例 24
4一 (2 - ( ( (2R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチ ル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノィル) ォキシ) ェチル) ー 1, 1一 ジメチルー 1, 2, 3, 6—テトラヒドロピリジニゥム プロミド
2- (1, 2, 3, 6—テトラヒドロピリジン— 4一ィル) ェチル (2R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシ一 2 —フエニルエタノエートを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を 製造し、 無色油状物質として得た。
一 NMR (CD3OD, δ PPM) : 1. 50— 2. 53 ( 10 H, m) , 2. 98 (3H, s) , 3. 02 (3H, s) , 3. 10— 3. 68 (5H, m) , 4. 21 -4. 47 (2H, m) , 5. 04 (1H, b r s) , 7. 23— 7. 50 (3H, m) , 7. 50 - 7. 77 (2H, m)
ES I -MS (m/e, (C22H30 F 2N03) +として) : 394
実施例 25
9— ( (2 R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3ージフルォロシクロペンチル) —2 ーヒドロキシー 2—フエニルェタノィル) ォキシ一 3, 3—ジメチルー 3—ァゾ 二アビシクロ 〔3. 3. 1] ノナン ョ一ジド
(工程 1) 3—メチルー 3—ァザビシクロ [3. 3. 1] ノナ一 9—ィル (2R) — 2 一 ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フ ェニルエタノエートの合成
3—ァザビシクロ [3. 3. 1] ノナ一9—ィル (2R) -2- ( ( 1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノ エートを用い、 実施例 1 (工程 1) と同様の方法で処理した後、 生じる 2種類の ジァステレオマーを分取用薄層クロマトグラフィー(K i e s e 1 g e 1 TM60 F 254、 Ar t 5744 (メルク社製) 、 クロ口ホルム メタノール = 10/1) にてジァステレオマ一を分離し、 低極性物質として、 便宜上、 (9 e nd o*) —体と命名した表題化合物を、 高極性物質として、 便宜上、 (9 e xo*) —体 と命名した表題化合物をそれぞれ得た。
(工程 2)
9 - ( (2R) -2- ( (1 R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) —2 ーヒドロキシー 2—フエニルェタノィル) ォキシ一 3, 3—ジメチルー 3—ァゾ 二アビシクロ [3. 3. 1] ノナン ョージドの合成
3—メチルー 3—ァザビシクロ [3. 3. 1] ノナー 9—ィル (2R) 一 2 一 ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシー 2—フ ェニルエタノエートのそれぞれのジァステレオマーをョゥ化メチル 0. 5mlに 溶解し、 12時間加熱環流した後、 過剰の試薬を減圧留去した。 残渣を分取用薄 層クロマトグラフィー (A 1 urn i n i um ox i d e TM60F254、 A r t 5 71 3 (メルク社製) 、 クロ口ホルム/メタノール =20Z1) にて精製するこ とにより表題化合物を製造し、 (9 e nd o*) —体からは ( 9 e n d o **) - 体、 また (9 e xo*) —体からは (9 e xo**) —体をそれぞれ無色油状物質 として得た。
(9 e n d o**) —体
XH-NMR (CDC 13, 5 PPM) : 1. 21-2. 37 ( 12 H, m) , 2. 37 - 2. 56 (1H, b r) , 2. 56-2. 74 ( 1 H, b r) , 3. 17-3. 33 (lH, m) , 3. 57 - 3. 83 (2H, m) , 3. 70 (3 H, s) , 3. 72 (3H, s) , 3. 92 ( 1 H, d, J = 3. 3Hz) , 4. 27 (1H, d d, J = 9. 4, 13. 9Hz) , 4. 35-4. 50 (1H, m) , 5. 42- 5. 53 (lH, m) , 7. 20- 7. 42 (3H, m) , 7. 50- 7. 66 (2H, d, J = 7. 0Hz)
E S I -MS (m/e, (C 23H32 F 2N〇3) +として) : 408
(9 e x o**) —体 '
XH-NMR (CDC 13, PPM) : 1. 41-2. 43 ( 13 H, m) , 2. 60-2. 7 1 (1H, b r) , 3. 10-3. 42 (2H, m) , 3. 3 1 (3H, s) , 3. 42- 3. 65 (2H, m) , 3. 60 (3H, s) , 3. 90-4. 02 (lH, m) , 4. 54 (1H, s) , 4. 92 - 5. 00 (1 H, m) , 7. 22- 7. 45 ( 3 H, m) , 7. 53- 7. 64 (2H, m)
ES I— MS (m/e, (C23H32F2N〇3) +として) : 408
実施例 26
3—ェキソ— ( ( ( (2R) — 2— ( (1R) — 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) —2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノィル) ォキシ) メチル) 一 8, 8—ジメチル— 8—ァゾニアビシクロ [3. 2. 1] オクタン プロミド
3—ェキソ—8—ァザビシクロ [3. 2. 1] ォクタ一 3—ィルメチル (2 R) —2— ( (1 ) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシ 一 2—フエニルエタノエートを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合 物を製造し、 無色固体として得た。
XH-NMR (CDC 13, δ PPM) : 1. 50 - 2. 55 (15H, m) , 3. 10-3. 40 (1H, m) , 3. 24 (3H, s) , 3. 3 1 (3H, s) , 4. 1 -4. 35 (4H, m) , 7. 20— 7. 42 (3H, m) , 7. 50 一 7. 65 (2H, m)
ES I -MS (m/e, (C23H32F2N〇3) +として) : 408
実施例 2 7
(3 S) 一 3— ( ( (2R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシ— 2—フエニルェタノィル) ォキシ) メチル) ー1, 1—ジメチルピロリジニゥム ブロミド
(3 S) 一ピロリジン一 3—ィルメチル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3 —ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエートを 用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色固体として得 た。
— NMR (CD3OD, δ PPM) : 1. 60— 2. 41 (9H, m) , 2. 92 -3. 44 (3H, m) , 3. 11 (6H, s) , 4. 22-4. 28 (2 H, m) , 7. 27 - 7. 45 (3H, m) , 7. 57 - 7. 67 (2H, m)
ES I— MS (mZe, (C20H28F2NO3) +として) : 368
実施例 28
(3R) 一 3— (2- ( (2R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシク 口ペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノィル) ォキシ) ェチル) ― 1, 1—ジメチルピロリジニゥム ブロミド
2 - ( (3R) 一ピロリジン一 3—ィル) ェチル (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルェタノ エートを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状 物質として得た。
— NMR (CD3OD, δ Ρ ΡΜ) : 1. 60-2. 30 (1 OH, m) ,
2. 38 - 2. 52 (1H, m) , 2. 99 ( 3 H, s) , 3. 13 (3H, s) ,
3. 20-3. 38 (2H, m) , 3. 48— 3. 56 (3H, m) , 4. 14 -4. 25 (2H, m) , 7. 28— 7. 42 (3H, m) , 7. 57-7. 6 4 (2H, m)
ES I -MS (m/e, (C 2丄>130 F 2N03) +として) : 382
実施例 29
(3 S) 一 3— (2- ( (2R) -2- ( (1R) —3, 3—ジフルォロシク 口ペンチル) —2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノイ レ) ォキシ) ェチル) 一 1, 1ージメチルピロリジニゥム プロミド
2- ( (3 S) 一ピロリジン一 3—ィル) ェチル (2R) — 2— ( (1R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルェタノ ェ一トを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状 物質として得た。 ^-NMR (CDgOD, δ PPM) : 1. 60-2. 30 (1 OH, m) ,
2. 38— 2. 52 (lH, m) , 3. 03 (3H, s) , 3. 14 (3H, s) ,
3. 20— 3. 38 (2H, m) , 3. 48— 3. 56 (3H, m) , 4. 14 -4. 25 (2H, m) , 7. 28-7. 42 (3H, m) , 7. 57— 7. 6 4 (2H, m)
ES I -MS (m/e, (C21H30F2NO3) +として) : 382
実施例 30
(3 aR, 6 a S) 一 5 -エンド— 5 - ( ( (2R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノィル) ォキシ) 一2, 2—ジメチルォクタヒドロシクロペン夕 (c) ピロリウム プロ ミ F
(3 aR, 6 a S)—ォクタヒドロシクロペンタ(c)ピロ一ルー 5—ィル (2 R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ —2—フエニルエタノエートを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合 物を製造し、 無色固体として得た。
XH-NMR (CD3OD, PPM) : 1. 50- 2. 20 (12H, m) , 2. 68 (1H, t , J = 10. 6Hz) , 2. 98 (3Η, s) , 3. 02 (3 Η, s) , 3. 03— 3. 45 (3H, m) , 3. 46— 3. 58 (lH, m) , 5. 41 (1Η, t, J =4. 5Hz) , 7. 30— 7. 49 (3H, m) , 7. 49-7. 62 (2H, m)
ES I -MS (m/e, (C22H30F2NO3) +として) : 394
実施例 31
2, 4— c i s— 4一 ( ( (2 R) —2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシ クロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一2—フエニルェタノィル) ォキシ) 一 1, 1 一ジメチルー 2 _ビニルピぺリジニゥム ブロミド
2、 4- c i s— 2—ビニルピペリジン— 4ーィル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3ージフルォロシクロペンチル) — 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノ ェ一トを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状 物質として得た。 XH-NMR (CD3OD, 5 PPM) : 1. 53- 1. 71 ( 1 H, m) , 1.
79 - 2. 29 (9H, m) , 3. 05 (3H, s) , 3. 10 (3H, s) , 3. 14-3. 34 (1H, m) , 3. 46- 3. 70 (2H, m) , 4. 06 -4. 19 (1H, m) , 4. 99— 5. 12 (lH, m) , 5. 59-5. 7 0 (2H, m) , 5. 83— 6. 00 (1H, m) , 7. 22— 7. 41 (3H, m) , 7. 56- 7. 66 (2H, m)
ES I -MS (m/e, (C22H30F2NO3) +として) : 394
実施例 32
2- ( ( (2R) —2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ— 2—フエニルェタノィル) ォキシ) ェチルトリメチルアンモニ ゥム プロミド
2—アミノエチル (2R) -2- ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエートを用い、 実施例 1と同様 の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質として得た。
XH-NMR (CD3OD, δ PPM) : 1. 60— 2. 30 (6H, m) , 3. 03 (9H, s) , 3. 18— 3. 49 (1H, m) , 3. 60-3. 80 (2 H, m) , 4. 50-4. 70 ( 2 H, m) , 7. 22-7. 50 ( 3 H, m) , 7. 55- 7. 68 (2H, m)
ES I -MS (m/e, (C18H26F2N03) +として) : 342
実施例 33
3— ( ( (2R) - 2 - ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノィル) ォキシ) プロピルトリメチルアンモ ニゥム ブロミド
3—ァミノプロピル (2R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロ ペンチル) 一2—ヒドロキシ一2—フエニルエタノエートを用い、 実施例 1と同 様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質として得た。
XH-NMR (CDC 13, ά PPM) : 1. 50 - 2. 38 (8H, m) , 3.
08— 3. 35 (lH, m) , 3. 23 (9H, s) , 3. 55- 3. 82 (2 H, m) , 4. 10-4. 24 ( 1 H, m) , 4. 30-4. 45 (1H, m) , 4. 82 (1H, b r s) , 7. 22-7. 42 (3H, m) , 7. 58-7.
70 (2H, m)
ES I -MS (m/e, (C19H28F2N03) +として) : 356
実施例 34
1, 3— t r an s— 3— ( ( (2 R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3ージフルォ ロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノィル) ォキシ) シク ロブチルトリメチルアンモニゥム プロミド
1, 3- t r an s— 3—アミノシクロブチル (2R) — 2— ( (1 R) 一
3, 3—ジフルォロシクロペンチル) — 2—ヒドロキシ一 2—フエ二ルェ夕ノエ ートを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色固体と して得た。
XH-NMR (CD3OD, PPM) : 1. 54-1. 71 (1H, m) , 1.
80 -2. 29 (5H, m) , 2. 32— 2. 52 (2H, m) , 2. 81— 3. 00 (2H, m) , 3. 07 (9H, s) , 3. 19— 3. 40 (lH, m) , 4. 28-4. 41 ( 1 H, m) , 5. 06— 5. 16 (lH, m) , 7. 23 —7. 41 (3H, m) , 7. 58-7. 66 (2H, m)
ES I -MS (m/e, (C20H28F2N〇3) +として) : 368
実施例 35
1, 3-c i s -3 - ( ( (2R) -2- ( (1R) -3, 3—ジフルォロシ クロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノィル) ォキシ) シクロブ チルトリメチルアンモニゥム プロミド
1、 3— c i s— 3—アミノシクロブチル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ一ト を用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質と して得た。
!H-NMR (CD3OD, (5 PPM) : 1. 54-2. 24 (6H, m) , 2. 32-2. 54 (2H, m) , 2. 72-2. 90 (2H, m) , 3. 04 (9 H, s) , 3. 12-3. 35 (lH, m) , 3. 78-4. 00 (1H, m) ,
4. 72-4. 92 (1H, m) , 7. 24-7. 45 (3H, m) , 7. 56 一 7. 68 (2H, m)
ES I— MS (m/e, (C20H28F2N〇3) +として) : 368
実施例 36
(I S, 4S) —4一 ( ( (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシ クロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノィル) ォキシ) 一 2—シ クロペンテニル卜リメチルアンモニゥム プロミド
(I S, 4S) —4ーァミノ一 2—シクロペンテニル (2R) —2— ( (1 R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) — 2—ヒドロキシー 2—フエニルェ タノエートを用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色 油状物質として得た。
^-NMR (CD3OD, δ Ρ ΡΜ) : 1. 52- 2. 28 ( 7 Η, m) , 2. 63-2. 78 (1H, m) , 3. 07 (9H, s) , 3. 08-3. 30 (1 H, m) , 4. 75-4. 92 (lH, m) , 5. 82-5. 91 (lH, m) , 6. 30-6. 50 (2H, m) , 7. 22 -7. 40 (3H, m) , 7. 52 一 7. 62 (2H, m)
ES I -MS (mXe, (C21H28F2N03) +として) : 380
実施例 37
(1R, 3R) —3— ( ( (2R) -2- ( ( 1 R) —3, 3—ジフルォロシ クロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノィル) ォキシ) シクロべ ンチルトリメチルアンモニゥム ブロミド
(I S, 3S) —3—アミノシクロペンチル (2R) — 2— ( (1R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) ― 2—ヒドロキシー 2一フエニルエタノエ一ト を用い、 実施例 1と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質と して得た。
'H-NMR (CD3OD, (5 PPM) : 1. 55 - 2. 30 (12H, m) , 3. 07 (9H, s) , 3. 18-3. 35 (lH, m) , 3. 91-4. 09 (1H, m) , 5. 25 - 5. 33 (1H, m) , 7. 25 - 7. 42 (3H, m) , 7. 54- 7. 66 (2H, m)
ES I— MS (mZe, (C21H30F2NO3) +として) : 382 実施例 38
4- ( ( (2R) -2- ( (1R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2— (4一クロ口フエニル) ェタノィル) ォキシ) ー1, 1— ジェチルピベリジニゥム ョ一ジド
(工程 1 )
1—ェチルピペリジン一 4ーィル (2R) — ( (1R) —3, 3—ジフルォ ロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシ一 2— (4一クロ口フエニル) エタノエ一 卜の合成
ピぺリジン一 4—ィル (2R) — ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—クロ口フエニル) エタノエ一ト 25mg のメタノール lm 1溶液に、 ァセトアルデヒド 5 Omg及び水素化シァノホウ素 ナトリウム 1 Omgを室温にて加え、 同温度にて、 2時間攪拌した。 反応液をク ロロホルムにて希釈し、 飽和炭酸水素ナトリウム溶液、 飽和食塩水にて順次洗浄 後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去した後、 残渣を分取用薄層 クロマトグラフィー (K i e s e l ge lTM60F254、 Ar t 5744 (メル ク社製) 、 クロ口ホルム Zメタノール =10ノ1) にて精製し、 表題化合物を得 た。
(工程 2)
4一 ( ( (2R) -2- ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4一クロ口フエニル) ェタノィル) ォキシ) 一 1, 1一 ジェチルビベリジニゥム ョージドの合成
1—ェチルピペリジン一 4—ィル (2R) — ( (1 R) —3, 3—ジフルォ ロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2— (4一クロ口フエニル) エタノエ一 トをヨウ化工チル lmlに室温にて溶解し、 70 で 12時間攪拌した後、 過剰 の試薬を減圧留去し、 残渣を分取用薄層クロマトグラフィー (A l umi n'i u mo X i d e™60F 254、 Ar t 5713 (メルク社製) 、 クロ口ホルム Zメ 夕ノール =3/1) にて精製し、 表題ィヒ合物 14mgを無固体として得た。
XH-NMR (CD3OD, δ PPM) : 1. 23— 1. 34 (6H, m) , 1. 50 -2. 30 (1 OH, m) , 3. 09-3. 57 (9H, m) , 5. 04— 5. 12 (lH, m) , 7. 30— 7. 43 (2H, m) , 7. 57-7. 67 (2H, m)
ES I -MS (m/e, (C22H31C 1 F2N03) +として) : 430 実施例 39
1ーシクロへプチルメチルー 4一 ( ( (2 R) - 2 - ( (1 R) - 3, 3—ジ フルォロシクロペンチル)一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルェタノィル)ォキシ) — 1ーメチルピペリジニゥム ョージド
(工程 1)
1一 (シクロへプチルメチル) ピぺリジン一 4—ィル (2R) — ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルェタノ エー卜の合成
ピぺリジン _4ーィル (2R) — ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルエタノエート 9. 3mgのメタノール lml溶液に、 シクロヘプタンカルバルデヒド 10mg、 次いであらかじめ調製 した水素化シァノホウ素ナトリウムと塩化亜鉛 (1 : 0. 5) の 0. 3Mメタノ ール溶液 0. 5mlを室温にて加え、 同温度にて、 30分間攪拌した。 反応液を 酢酸ェチルにて希釈し、 飽和炭酸水素ナトリウム溶液、 飽和食塩水にて順次洗浄 後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去した後、 残渣を分取用薄層 クロマトグラフィー (K i e s e l g e lTM60F254、 A r t 5744 (メル ク社製) 、 クロ口ホルム メタノール =10Z1) にて精製し、 表題化合物を得 た。
(工程 2)
1ーシクロへプチルメチルー 4一 ( ( (2R) - 2 - ( (1 R) —3, 3—ジ フルォロシクロペンチル)一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノィル)ォキシ) 一 1—メチルビベリジニゥム ョージドの合成
1一 (シクロへプチルメチル) ピぺリジン一 4ーィル (2R) — ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノ エートをヨウ化メチル 0. 3mlに室温にて溶解し、 同温度にて 12時間放置し た後、 過剰の試薬を減圧留去し、 残渣を分取用薄層クロマトグラフィー (K i e s e 1 g e 1™60 F 254、 Ar t 5744 (メルク社製) 、 クロ口ホルム メ 夕ノール =5ノ 1) にてジァステレオマ一を分離し、 それぞれ 3. 8mg (低極 性物質) 、 2. 8mg (高極性物質) の無色油状物質として、 表題化合物を得た。
(低極性物質)
^-NMR (CD3OD, (5 PPM) : 0, 75 - 2. 31 (23H, m) , 2. 98— 3. 67 (7H, m) , 3. 09 (3H, s) , 4. 52-5. 01 (1H, m) , 7. 25- 7. 45 (3H, m) , 7. 59 - 7. 69 (2H, m)
ES I— MS (m/e, (C27H40F2NO3) +として) : 464
(高極性物質)
^-NMR (CD3OD, ό PPM) : 1. 00 - 2. 35 (23H, m) ,
2. 95- 3. 43 (7H, m) , 3. 06 (3Hx 6/7, s) , 3. 08 (3 Hx 1/7, s) , 5. 00-5. 10 ( 1 H, m) , 7. 30-7. 48 (3 H, m) , 7. 57 - 7. 68 (2H, m)
ES I -MS (m/e, (C27H40F2NO3) +として) : 464
実施例 40
(3R) —1—シクロへプチルメチルー 3— ( ( (2R) -2- ( (1R) -
3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェ夕ノィ ル) ォキシ) 一1—メチルピロリジニゥム プロミド
(3 R) —ピロリジン一 3—^ fル (2R) —2— ( (1 R) -3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエ二ルェ夕ノエートを用い、 実施例 39と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 2つのジァステレオマ 一をそれぞれ無色油状物質として得た。
(低極性物質)
XH-NM (CD3OD, δ PPM) : 1. 10-2. 30 (21H, m) , 2. 80- 3. 03 (1H, m) , 3. 03 (3H, s) , 3. 03— 3. 22 (lH, m) , 3. 48- 3. 62 (2H, m) , 3. 73 - 3. 86 (1H, m) , 3. 95—4. 10 (2H, m) , 4. 28-4. 40 (lH, m) , 5. 02 - 5. 65 (lH, m) , 7. 22-7. 40 (3H, m) , 7. 50-7. 60 (2H, m)
ES I -MS (m/e, (C26H38F2N〇3) +として) : 450
(高極性物質)
XH-NMR (CD3OD, <5 PPM) : 1. 18-2. 30 (21 H, m) , 2. 88— 3. 08 (1H, m) , 3. 38 (3H, s) , 3. 08-3. 42 (2H, m) , 3. 70— 3. 92 (2H, m) , 4. 00— 4. 1 5 (1H, m) , 4. 41—4. 60 (lH, m) , 5. 01 -5. 14 (lH, m) , 7. 21 -7. 40 (3H, m) , 7. 50 - 7. 60 (2H, m)
ES I -MS (m/e, (C26H38F2N03) +として) : 450
実施例 41
3—エンド一 ( ( (2R) — 2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペン チル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルェタノィル) ォキシ) 一8—イソプロピ ルー 8 _メチル一ァゾ二アビシクロ [3. 2. 1] オクタン プロミド
(工程 1)
3—エンド一8—イソプロピルー8—ァザビシクロ [3. 2. 1] ォクタ一 3 —ィル (2R) -2- ( (1 R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2 ーヒドロキシ一 2—フエニルエタノエートの合成
3—エンド一 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] ォクタ一 3—ィル (2R) — 2- ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシ一 2— フエニルエタノエ一ト 2. 13 gのメタノール 50ml溶液に対し、 アセトン 1 ml、次いであらかじめ調製した水素化シァノホウ素ナトリウムと塩化亜鉛(1 : 0. 5) の 0. 3 Mメタノール溶液 30mlを室温にて加え、 同温度にて、 3日 間攙拌した。 反応液を酢酸ェチルにて希釈し、 飽和炭酸水素ナトリウム溶液、 飽 和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去した 後、 残渣を分取用薄層クロマトグラフィー (K i e s e 1 g e 1 TM60 F 254、 Ar t 5744 (メルク社製) 、 クロ口ホルムノメタノール = 10 1 ) にて精 製し、 表題化合物 2. 25 gを得た。
(工程 2)
3—エンド— ( ( (2R) —2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペン チル) —2—ヒドロキシ一 2—フエニルェタノィル) ォキシ) 一 8—イソプロピ ルー 8—メチルーァゾニアビシクロ [3. 2. 1] オクタン プロミドの合成 3—エンド— 8—イソプロピル一 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] ォクタ一 3
—ィル (2R) —2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) —2
—ヒドロキシ— 2—フエニルエタノエ一ト 2. 25 gに 10%臭化メチルーァセ トニトリル溶液 1 Omlを室温にて加え、 同温度にて 1 5時間放置した。 析出し た固体を濾取し、 表題化合物 963 mgを無色結晶として製造した。
^-NMR (CD3OD, δ PPM) : 1. 34 (3H, d, J = 6. 3Hz) , 1. 35 (3H, d, J = 6. 3Hz) , 1. 67 - 2. 28 ( 12 H, m) , 2. 50-2. 73 (2H, m) , 2. 81 (3H, s) , 3. 21— 3. 42 (lH, m) , 3. 80-3. 98 (2H, m) , 4. 00-4. 19 (1H, m) , 5. 05— 5. 19 ( 1 H, m) , 7. 28 - 7. 50 (3H, m) , 7. 55 - 7. 68 (2H, m)
ES I一 MS (mZe, (C 24H34F 2NO 3) +として) : 422
実施例 42
3—エンド一 ( ( (2R)二 2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペン チル) ― 2—ヒドロキシー 2— (2, 4-ジフルオロフェニル) ェタノィル) ォ キシ) — 8—イソプロピル—8·ーメチルーァゾニアビシクロ [3 . 2. 1] ォク タン ブロミド
3—エンド一 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] ォクター 3—ィル (2R) ― 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2— (2, 4—ジフルオロフェニル) エタノエートを用い、 実施例 41と同様の方法 で処理することにより表題化合物を製造し、 無色結晶として得た。
XH-NMR (CD3OD, a PPM) : 1. 36 (6H, d, J = 6. 3Hz) , 1. 70 - 2. 30 (12H, m) , 2. 54— 2. 74 (2H, m) , 2. 8 2 (3H, s) , 3. 12-3. 35 (lH, m) , 3. 84-3. 98 (2H, m) , 4. 01 -4. 20 ( 1 H, m) , 5. 10— 5. 21 ( 1 H, m) , 6. 92-7. 10 (2H, m) , 7. 68-7. 80 (1H, m)
ES I -MS (m/e, (C24H32F4N〇3) +として) : 458 実施例 43
3— ( ( (2R) — 2— ( (1R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノィル) ォキシ) プロピル (ベンジル) ジメ チルアン乇ニゥム ブロミド
3— (ベンジルァミノ) プロピル (2R) -2- ( (1 R) -3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) ― 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエートを用い、 実施例 1と同様の方法で処理することにより表題化合物を製造し、 無色油状物質 として得た。
XH-NMR (CDC 13, δ PPM) : 1. 52-2. 3.0 (8H, m) , 2. 98— 3. 22 (1H, m) , 3. 08 (3H, s) , 3. 09 (3H, s) , 3. 60 - 3. 90 (2H, m) , 4. 09— 4. 22 (1H, m) , 4. 28 -4. 41 (1H, m) , 4. 84 (2H, s) , 7. 18-7. 65 (1 OH, m)
ES I一 MS (m e, (C25H32F2N〇3) +として) : 432
実施例 44
4— ( ( (2R) — 2— ( (1R, 3R) 一 3—フルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2— (4一クロ口フエニル) エタノィル) ォキシ) 一 1, 1一 ジメチルビペリジニゥム プロミド
ピぺリジン一 4一^ fル (2R) — 2— (4一クロ口フエニル) —2— ( (1 R) 一 3—フルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシエタノエートを用いて、 実施例 1と同様の方法で処理することにより、 表題化合物を製造し、 無色固体と して得た。
^-NMR (CD3OD, δ PPM) : 1, 45-2. 10 (8H, m) , 2. 10— 2. 35 (2H, m) , 3. 06— 3. 49 (5H, m) , 3. 15 (3 H, s) , 3. 19 (3H, s) , 4, 70-5. 18 (2H, m) , 7. 38 (2H, d, J = 8. 6Hz) , 7. 65 (2H, d, J = 8. 6Hz)
ES I -MS (m/e, (C20H28C 1 FN〇3) +として) : 384 実施例 45
(2 R) - 2 - ( ( (2 ) -2- ( (1 R) - 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一2—ヒドロキシ— 2—フエニルェタノィル) ォキシ) 一 8—ォキサ一 5—ァゾニァスピロ [4. 5] デカン クロリド
(3 R) —ピロリジン— 3—ィル (2R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルエタノエート 1 lmg のァセトニトリル溶液に、 1一クロロー 2— (2—クロ口エトキシ) ェタン 30 mgを室温にて加えた後、 12時間加熱環流した。 溶媒を減圧留去した後、 分取 用薄層クロマトグラフィー (A l umi n i umox i d eTM60F254、 A r t 5713 (メルク社製) 、 クロ口ホルムノメタノール =10/1) にて精製す ることにより、 表題化合物 2. 8 mgを無色油状物質として得た。
XH-NMR (CD3OD, δ PPM) : 1. 50 - 2. 80 (8H, m) , 3. 00-4. 03 (13 H, m) , 5. 45— 5. 60 ( 1 H, m) , 7. 24- 7. 70 ( 5 H, m)
ES I -MS (m/e, (C21H28F2N〇4) +として) : 396
実施例 46
(2R) —2— ( ( (2 R) —2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2 _フエニルェタノィル) ォキシ) 一 5—ァゾニァ スピロ [4. 5] デカン プロミド
1, 5—ジブロモペンタンを用い、 実施例 45と同様の方法で処理することに より、 表題化合物を製造し、 無色油状物質として得た。
^-NMR (CDC 13, δ PPM) : 1. 48— 2. 40 (13H, m) , 2. 83- 3. 35 (4H, m) , 3. 66— 4. 40 (6H. m) , 5. 50 -5. 68 (lH, m) , 7. 20— 7. 41 (3H, m) , 7. 48-7. 6 5 (2H, m)
ES I -MS ( /e, (C22H3。F 2N03) +として) : 394
実施例 47
(2R) - 2 - ( ( (2R) -2- ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルェタノィル) ォキシ) 一 5—ァゾニァ スピロ [4. 4] ノナン ブロミド
1, 4一ジブロモブタンを用い、 実施例 45と同様の方法で処理することによ り、 表題化合物を製造し、 無色油状物質として得た。
XH-NMR (CDC 13, (5 PPM) : 1. 50— 2. 40 (l lH, m) ,
2. 75-2. 94 ( 1 H, m) , 3. 10— 3. 25 (1H, m) , 3. 35 -4. 03 (7H, m) , 4. 32— 4. 45 (lH, m) , 4. 75-5. 0 5 (lH, m) , 5. 50— 5. 62 ( 1 H, m) , 7. 22- 7. 40 (3H, m) , 7. 50 -7. 64 (2H, m)
ES I -MS (m/e, (C21H28F2N03) +として) : 380
実施例 48
1一 (イミノメチル) ピぺリジン一 4ーィル (2R) — 2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル)一2—ヒドロキシー 2— (4—プロモフエニル) エタノエート '一塩酸塩
ピぺリジン一 4ーィル (2R) —2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシク 口ペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—ブロモフエニル) エタノエ一ト 13 mgの無水エタノール lm 1溶液に、ホルムイミド酸ェチル塩酸塩 4m gを加え、 室温にて 13時間攪拌した。 反応液を濃縮乾固し、 粗物質をシリカゲルカラムク 口マトグラフィー (溶出溶媒:クロ口ホルムノメタノール =10 1) にて精製 し、 表題化合物 9 mgを無色固体として得た。
XH-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 63-2. 25 (1 OH, m) ,
3. 20-3. 77 (5H, m) , 5. 09— 5. 17 (lH, m) , 7. 49 -7. 60 (4H, m) , 7. 86 (1H, s)
ES I -MS (m/e, (C19H23B r F2N203) +として) : 445, 4 47
実施例 49
(1— (イミノメチル) ピぺリジン一 4—ィル) メチル (2R) — 2— ((1 R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルェ タノエート ·一塩酸塩
ピぺリジン一 4ーィルメチル (2R) — 2— ( (1R) -3, 3—ジフルォ ロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエートを用いて、 実 施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、無色油状物質として得た。 ^-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 05— 2. 27 (11 H, m) , 3. 00-3. 45 (3H, m) , 3. 66 -3. 82 (lH, m) , 3. 89 -4. 18 (3H, m) , 7. 21 -7. 44 (3H, m) , 7. 53— 7. 6 4 (2H, m) , 7. 81 (1H, s)
ES I— MS (m/e, (C20H26F2N2O3 + H) +として) : 381 実施例 50
(1— (イミノメチル) ピぺリジン— 4一ィル) メチル (2R) — 2— ( (1 R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—ェチ ルフエ二ル) エタノエート '一塩酸塩
ピぺリジン一 4ーィルメチル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォ ロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4一ェチルフエニル) エタノエ一 トを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状 物質として得た。
— NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 16— 1. 2 (2H, m) , 1, 22 (3H, t, J = 7. 5Hz) , 1. 66-2. 2 (9H, m) , 2. 63 (2H, q, J = 7. 5Hz) , 3. 002-3. 44 (3H, m) , 3. 73 一 3. 83 (lH, m) , 3. 89— 4. 14 (3H, m) , 7. 19 (2H, d, J = 8. 4Hz) , 7. 49 (2H, d, J = 8. 4Hz) , 7. 83 (1 H, s)
ES I一 MS (m/e, (C22H30F2N23+H) +として) : 409 実施例 51
(1 - (イミノメチル) ピぺリジン一 4一ィル) メチル (2R) — 2— ( (1 R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4ービニ ルフエ二ル) エタノエ一卜 '- ピぺリジン一 4—ィルメチル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォ ロシクロペンチル) —2—ヒドロキシー 2— (4—ビエルフエニル) エタノエ一 トを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状 物質として得た。
'H-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 16-1. 42 (2H, m) , 1, 22 (3H, t, J = 7. 5Hz) , 1. 66-2. 2 (9H, m) , 2. 63 (2H, q, J = 7. 5Hz) , 3. 002 - 3. 44 (3H, m) , 3. 73 -3. 83 (1H, m) , 3. 89— 4. 14 (3H, m) , 7. 19 (2H, d, J = 8. 4Hz) , 7. 49 (2H, d, J = 8. 4Hz) , 7. 83 (1 H, s)
ES I— MS (m/e, (C 20H26 F 2N203 +H) +として) : 409 実施例 52
(1— (イミノメチル) ピぺリジン一 4一ィル) メチル (2R) — 2— ((1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2— (4—クロ 口フエニル) エタノエート ·一塩酸塩
ピぺリジン一 4—ィルメチル (2R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォ ロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシー 2— (4—クロ口フエニル) エタノエ一 トを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色固体 として得た。
— NMR (CD3OD, δ p pm) : 0. 80— 2. 22 ( 11 H, m) , 2. 89-3. 49 (3H, m) , 3. 70-4. 17 (4H, m) , 7. 36 (2H, d, J = 8. 6Hz) , 7. 60 ( 2 H, d, J = 8. 6Hz) , 7. 84 (1H, s)
ES I -MS (m/e, (C20H25C 1 F2N203+H) +として) : 415 実施例 53
(1 - (イミノメチル) ピぺリジン一 4—ィル) メチル (2R) — 2— ( (1 R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4ーブロ モフエニル) エタノエート '一塩酸塩
ピぺリジン— 4—ィルメチル (2R) — 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォ ロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—プロモフエニル) エタノエ一 トを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色固体 として得た。
^-NM (CD3OD, δ p pm) : 1. 18— 1. 43 (2H, m) , 1. 62- 2. 25 (9H, m) , 3. 03- 3. 46 ( 3 H, m) , 3. 74-3. 84 (1H, m) , 3. 92-4. 14 (3H, m) , 7. 47-7. 62 (4 H, m) , 7. 83 (1H, s)
ES I— MS (mZe, (C20H25B r F2N23+H) +として) : 459, 461
実施例 54— 1
2— (1— (イミノメチル) ピぺリジン一 4—ィル) ェチル (2R) — 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエ ニルエタノエ一ト ·一塩酸塩
2— (ピペリジン— 4一ィル) ェチル (2R) — 2— ( (1 R) -3, 3— ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ一トを用 いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質と して得た。
^-NMR (CD3OD, δ p m) : 1. 00- 2. 25 (13H, m) , 2. 82- 3. 02 (1H, m) , 3. 10— 3. 40 (2H, m) , 3. 65 —3. 80 (1H, m) , 3. 85-4. 00 ( 1 H, m) , 4. 10-4. 3 0 (2H, m) , 7. 25 - 7. 45 (3H, m) , 7. 58- 7. 70 (2H, m) , 7. 80 (1H, s)
ES I -MS (mXe, (C21H28F2N23+H) +として) : 395 実施例 54— 2 (塩交換)
2- (1- (イミノメチル) ピぺリジン一 4—ィル) ェチル (2R) — 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) ー2—ヒドロキシ一 2—フエ ニルエタノエ一ト ·一臭化水素酸塩
2 - (1 - (イミノメチル) ピペリジン— 4一ィル) ェチル (2R) -2 - ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエ ニルエタノエ一ト '一塩酸塩 5 Omgの超純水 2 m 1溶液を、 逆相中圧液体ク口 マトグラフィ一 [ODS— AQ 120— S 50 (YMC社製) ] 上に展開し、 0. 2 M臭化ナトリウム 60 m 1水溶液を流した。超純水 100mlにて洗浄し、 テトラヒドロフランノ水 =1ノ5より表題化合物を溶出、 濃縮乾固にて 35mg を無色固体として得た。 - 実施例 54— 3 (塩交換)
2— (1一 (イミノメチル) ピぺリジン— 4一ィル) ェチル (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエ ニルエタノエート 'ーリン酸塩
2— (1— (イミノメチル) ピぺリジン— 4—ィル) ェチル (2R) — 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエ ニルエタノエート '一塩酸塩 7. 0 の超純水 50ml溶液を、 逆相中圧液体ク 口マトグラフィー [ODS— AQ 120-S 50 (YMC社製) ]上に展開し、 1. 0Mリン酸 2水素 1ナトリウム水溶液 300m 1、 0. 2Mリン酸 300m 1及び超純水 30 Omlを順次流した後、 テトラヒドロフランノ水 =1Z9より 溶出した。 溶媒を減圧留去し、 得られた残渣をエタノール中で結晶化した後、 濾 取することで表題化合物 6. 5 gを無色固体として得た。
実施例 54— 4 (塩交換)
2— (1— (イミノメチル) ピぺリジン— 4一ィル) ェチル (2R) —2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエ ニルエタノエ一ト ·フマル酸塩
2- (1- (イミノメチル) ピぺリジン一 4一ィル) ェチル (2R) —2— ( (1 R) _3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシー 2—フエ ニルエタノエート '一塩酸塩 75mgの超純水 2 m 1溶液を、 逆相中圧液体ク口 マトグラフィ一 [ODS— AQ 120-S 50 (YMC社製) ] 上に展開し、 0. 2Mフマル酸 1ナトリウム水溶液 6 Om 1、 フマル酸水溶液 6 Om 1、 超純 水 100 m 1を順次流した後、 テトラヒドロフランノ水 = 1 Z 4より表題化合物 を溶出、 濃縮乾固にて 4 lmgを無色固体として得た。
実施例 55
2 - (1— (イミノメチル) ピぺリジン一 4一ィル) ェチル (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3ージフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (—4 —クロ口フエニル) エタノエート . -
2— (ピペリジン— 4一ィル) ェチル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3— ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシー 2 _ (4—クロ口フエニル) ェ タノェ一トを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質として得た。
^-NMR (CD3〇D, δ p pm) : 1. 10— 2. 23 (13H, m) , 2. 89 - 3. 30 (3H, m) , 3. 70— 3. 80 (1Η, m) , 3. 90 -4. 00 (lH, m) , 4. 16— 4. 30 (2H, m) , 7. 35-7. 4 0 (2H, m) , 7. 58 - 7. 63 (2H, m) , 7. 81 (1H, b r s)
ES I -MS (m/e, (C21H27C 1 F 2N203 + H) +として) : 429 実施例 56
2- (1- (イミノメチル) ピぺリジン一 4一ィル) ェチル (2R) —2— ( (1 R) _3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2— (4 一ブロモフエニル) エタノエ一ト '一塩酸塩
2— (ピペリジン— 4一ィル) ェチル (2R) —2— ( (1 R) -3, 3— ジフルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシー 2— (4—ブロモフエニル) ェ 夕ノエ一トを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質として得た。
^-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 12-2. 24 (13H, m) , 2. 90 - 3. 03 (lH, m) , 3. 16— 3. 28 (2H, m) , 3. 70 一 3. 81 (1H, m) , 3. 90— 4. 01 (lH, m) , 4. 16-4. 3 0 (2H, m) , 7. 54 (4H, b r s) , 7. 81 (1H, s)
ES I -MS (m/e, (C21H27B r F2N23 + H) +として) : 473, 475
実施例 57
3— (1一 (イミノメチル) ピぺリジン一 4—ィル) プロピル (2R) — 2 一 ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フ ェニルエタノエ一ト ·一塩酸塩
3— (ピペリジン一 4一ィル) プロピル (2R) — 2— ( (1R) — 3, 3 ージフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエ二ルェ夕ノエートを 用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色固体とし て得た。 —匪 R (CD3OD, 6 p pm) : 0. 85 -2. 30 (15H, m) , 2. 99 - 3. 44 (3H, m) , 3. 71-4. 01 (2H, m) , 4. 16 (2H, t, J = 6. 3Hz) , 7. 23 - 7. 65 (5H, m) , 7. 83 (1 H, s)
ES I -MS (m/e, (C22H30F2N2O3+H) +として) : 409 実施例 58
(1—イミノメチルー 1, 2, 3, 6—テトラヒドロピリジン一 4—ィル) メ チル (2R) - 2 - ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2— ヒドロキシー 2—フェニルエタノエ一! 塩酸塩
1, 2, 3, 6—テトラヒドロピリジン一 4ーィルメチル (2R)—2— ((l R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシ— 2—フエニルェ タノエートを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題ィ匕合物を製造し、 無色固体として得た。
!H-NMR (CD3OD, (5 p pm) : 1. 50 - 2. 26 (8H, m) , 3. 15-3. 39 (lH, m) , 3. 64 (2H, t, J = 6. 0Hz) , 3. 9 5 (2Hx 5/7, b r s) , 4. 12 (2Hx 2/7, b r s) , 4. 54— 4. 71 (2H, m) , 5. 65 (lHx 5/7, b r s) , 5. 68— 5. 7 3 (lHx 2/7, m) , 7. 23-7. 47 (3H, m) , 7. 54-7. 7 3 (2H, m) , 7. 59 (lHx 5/7, s) , 7. 97 (1Ηχ2/7, s) ES I -MS (m/e, (C20H24F2N2O3 + H) +として) : 379 実施例 59
(4ーヒドロキシ一 1一(イミノメチル) ピぺリジン— 4—ィル)メチル (2 R) .— 2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ 一 2—フエニルエタノエート ·一塩酸塩
(4ーヒドロキシピペリジン— 4一ィル) メチル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノ ェ一トを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題ィヒ合物を製造し、 無色 固体として得た。
—画 R (CD3OD, δ p pm) : 1. 10— 2. 30 (1 OH, m) , 3. 00 - 3. 50 (3H, m) , 3. 50— 3. 3. 90 (3H, m) , 3. 90-4. 11 (2H, m) , 7. 23— 7. 46 (3H, m) , 7. 58-7. 76 (2H, m) , 7. 85 (1H, d, J =4. 6Hz)
ES I -MS (m/e, (C2。H26F2N24 + H) +として) : 397 実施例 60
(1 R) — 1— (1— (イミノメチル) ピぺリジン— 4一ィル) ェチル (2 R) -2- ( (1 R) —3, 3ージフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ
- 2 -フエニルエタノエ一! 塩酸塩
(1 R) — 1— (ピペリジン一 4—ィル) ェチル (2R) —2— ( (1R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノ エートを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色 油状物質として得た。
^-NMR (CDgOD, δ p pm) : 0. 80— 1. 40 (6H, m) , 1. 54- 2. 30 (10H, m) , 2. 90-3. 15 (lH, m) , 3. 60— 4. 02 (2H, m) , 4. 70-5. 05 (lH, m) , 7. 22-7. 46 (3H, m) , 7. 50- 7. 70 (2H, m) , 7. 72 - 7. 85 (1H, m)
ES I -MS (m/e, (C21H28F2N23 + H) +として) : 395 実施例 61
2— (1— (イミノメチル) 一 4ーピペリジニリデン) ェチル (2R) - 2 一 ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシー 2—フ ェニルエタノエ一ト ·一塩酸塩
2— (4—ピペリジニリデン) ェチル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3— ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ一トを用 いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色固体として 得た。
'H-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 50 -2. 53 (12H, m) , 3. 00 - 3. 65 (5H, m) , 4. 62-4. 77 (2H, m) , 5. 49 一 5. 60 (1H, m) , 7. 22 - 7. 42 (3H, m) , 7. 54-7. 6 6 (2H, m) , 7. 92 (1H, d, J = 5. 5Hz)
ES I -MS (m/e, (C21H26F2N23+H) +として) : 393 実施例 62
2— (1—イミノメチル一 1, 2, 3, 6—テトラヒドロピリジン一 4一ィル) ェチル (2R) — 2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2 —ヒドロキシ一 2—フエニルエタノエ一ト ·一塩酸塩
2— (1, 2, 3, 6—テトラヒドロピリジン— 4一ィル) ェチル (2R) —2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシ— 2 一フエ二ルェ夕ノエ一トを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合 物を製造し、 無色固体として得た。
^-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 52-2. 48 (1 OH, m) , 3. 10-3. 29 (1H, m) , 3. 46— 3. 92 (4H, m) , 4. 19 -4. 40 (2H, m) , 5. 20 (1 H, b r s) , 7. 23-7. 42 (3 H, m) , 7. 54-7. 64 (2H, m) , 7. 85-8. 00 (lH, m) ES I -MS (m/e, (C21H26F2N203 + H) +として) : 393 実施例 63
2— (4— (イミノメチル) ピペラジノ) ェチル (2R) — 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルェタノ エート .一塩酸塩
2—ピペラジノエチル (2R) -2- ( (1 ) 一 3, 3—ジフルォロシク 口ペンチル) —2—ヒドロキシ一 2—フエニル タノェ一トを用いて、 実施例 4 8と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質として得た。
'H-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 54-2. 30 (6H, m) , 2.
38— 2. 60 (4H, m) , 2. 65 (2H, t, J = 6. 0Hz) , 3. 1 4- 3. 50 (5H, m) , 4. 20-4. 42 (2H, m) , 7. 22-7.
42 (3H, m) , 7. 58 - 7. 70 (2H, m) 7. 83 (1H, s)
ES I -MS (m/e, (C20H27F2N3O3 + H) +として) : 396 実施例 64
( (3R) — 1— (イミノメチル) ピぺリジン一 3—ィル) メチル (2R) - 2 - ( (1 ) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシー 2 一フエニルエタノエート .一塩酸塩
(3R) —ピペリジン一 3—ィルメチル (2R) -2- ( (1R) —3, 3 ージフルォロシクロペンチル〉 一 2—ヒドロキシー 2—フエ二ルェ夕ノエ一トを 用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色固体とし て得た。
XH-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 20-2. 28 (11H, m) , 2. 80-3. 38 (3H, m) , 3. 60-3. 80 (1H, m) , 3. 80 -4. 24 (3H, m) , 7. 24-7. 45 (3H, m) , 7. 55-7. 6 5 (2H, m) , 7. 65— 7. 94 ( 1 H, m)
ES I— MS (mZe, (C20H26F2N2O3 + H) +として) : 381 実施例 65
2- ( (3 S) - 1 - (イミノメチル) ピぺリジン一 3—ィル) ェチル (2 R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ —2—フエニルエタノエート ·一塩酸塩
2- ( (3 S) —ピペリジン一 3—ィル) ェチル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3ージフルォロシクロペンチル) — 2—ヒドロキシ一 2—フエニルェタノ エートを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色 油状物質として得た。
XH-NMR (CD3OD, δ p pm) : 0. 80— 2. 25 (13H, m) , 2. 70-3. 12 (2H, m) , 3. 18-3. 40 (lH, m) , 3. 50 一 3. 92 (2H, m) , 4. 13— 4. 35 (2H, m) , 7. 22-7. 4 0 (3H, m) , 7. 54-7. 90 (3H, m)
ES I -MS (m/e, (C21H28F2N203 + H) +として) : 395 実施例 66
2— ( (3R) — 1一 (イミノメチル) ピぺリジン一 3—ィル) ェチル (2 R) -2- ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ —2—フエ二ルェ夕ノエ一ト ·一塩酸塩
2— ( (3R) ーピペリジン一 3—ィル) ェチル (2R) — 2— ( ( 1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) — 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノ ェ一トを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色 油状物質として得た。
XH-NMR (CD3OD, d p pm) : 1. 10— 2. 25 (13H, m) , 2. 70 - 3. 12 (2H, m) , 3. 18— 3. 40 ( 1 H, m) , 3. 5 1 —3. 90 (2H, m) , 4. 1 5-4. 32 (2H, m) , 7. 22-7. 4 0 (3H, m) , 7. 56 - 7. 90 (3H, m)
ES I -MS ( /e, (C20H26F2N2O3+H) +として) : 381 実施例 67
(3 S) 一 1一 (イミノメチル) ピロリジン一 3—ィル (2R) — 2— ( (1
R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルェ タノエー卜 ·一塩酸塩
(3 S) 一ピロリジン一 3—ィル (2R) — 2— ( (1 R) — 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル)一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルエタノエートを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質として得 た。
XH-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 05-2. 27 ( 1 1 H, m) , 3. 00-3. 45 (3H, m) , 3. 66— 3. 82 (lH, m) , 3. 89 -4. 18 (3H, m) , 7. 21-7. 44 (3H, m) , 7. 53-7. 6 4 (2H, m) , 7. 8 1 (1H, s)
ES I -MS (m/e, (C21H28F2N203 + H) +として) : 395 実施例 68
(3R) - 1- (イミノメチル) ピロリジン一 3—ィル (2R) — 2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシー 2—フエニルェ タノエート '一塩酸塩
(3R) —ピロリジン一 3—ィル (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフ ルォロシクロべンチル)一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ一トを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質として得 た。 iH— NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 58— 2. 43 (8H, m) , 3. 15 -- 3. 96 (5H, m) , 5. 35— 5. 55 (lH, m) , 7. 24 - 7. 42 (3H, m) , 7. 55-7. 62 (2H, m) , 7. 93, 8. 06 (1H, 2 * s)
ES I -MS (m/e, (C18H23F2N23 + H) +として) : 353 実施例 69
( (3R) -1- (イミノメチル) ピロリジン— 3—ィル) メチル (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3ージフルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシー 2 一フエニルエタノエ一ト♦一塩酸塩
( (3R) —ピロリジン— 3—ィル) メチル (2R) — 2— ( (1R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ一ト を用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物 質として得た。
XH-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 50— 2, 26 (8H, m) , 2. 57-2. 84 (1H, m) , 3. 01-3. 85 (5H, m) , 4. 08-4. 36 (2H, m) , 7. 24-7. 40 (3H, m) , 7. 56 - 7. 63 (2 H, m) , 7. 92-8. 03 (1H, m)
ES I -MS (m/e, (C19H25F2N23 + H) +として) : 367 実施例 70
( (3 S) -1- (イミノメチル) ピロリジン— 3—ィル) メチル (2R) 一 2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2 一フエニルエタノエ一! 塩酸塩
( (3 S) —ピロリジン一 3—ィル) メチル (2R) — 2— ( (1R) —3,
3ージフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエ二ルェ夕ノエ一ト を用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色固体と して得た。
XH-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 59— 2· 28 (8H, m) , 2. 62 -2. 86 (1H, m) , 3. 08 - 3. 90 (5H, m) , 4. 13-4. 35 (2H, m) , 7. 26 - 7. 45 (3H, m) , 7. 57-7. 66 (2 H, m) , 7. 93— 8. 07 (1H, m)
ES I— MS (m/e, (C20H26F2N23 + H) +として) : 367 実施例 71
2- ( (3 S) -1- (イミノメチル) ピロリジン一 3—ィル) ェチル (2 R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ —2—フエニルエタノエ一ト ·一塩酸塩
2— ( (3 S) 一ピロリジン一 3—ィル) ェチル (2R) -2- ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルェタノ ェ一トを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色 油状物質として得た。
^-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 50-2. 27 ( 11 H, m) , 2. 89— 3. 30 (3H, m) , 3. 40-3. 83 (2H, m) , 4. 17 -4. 25 (2H, m) , 7. 25- 7. 40 (3H, m) , 7. 57-7. 6
6 (2H, m) , 7. 92, 7. 98 ( 1 H, 2 * s)
ES I— MS (mZe, (C20H26F2N2O3+H) +として) : 381 実施例 72
2— ( (3R) 一 1一 (イミノメチル) ピロリジン一 3—ィル) ェチル (2 R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシ —2—フエニルエタノエ一ト ·一塩酸塩
2- ( (3R) 一ピロリジン— 3—ィル) ェチル (2R) — 2— ( ( 1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシ一 2—フエニルェタノ エートを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色 油状物質として得た。
:H-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 50— 2. 28 ( 1 1 H, m) , 2. .88— 3. 84 (5H, m) , 4. 13—4. 28 (2H, m) , 7. 24 -7. 41 (3H, m) , 7. 57- 7. 64 (2H, m) , 7. 88, 7. 9
7 (1H, 2 * s)
ES I— MS (m/e, (C20H26F2N2O3 + H) +として) : 381 実施例 Ί 3 ( (2R) — 1— (イミノメチル) ピロリジン一 2—ィル) メチル (2R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2 一フエニルエタノエ一ト '一塩酸塩
( (2R) —ピロリジンー2—ィル) メチル (2R) — 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルエタノエ一ト を用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物 質として得た。
^-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 57— 2. 23 (1 OH, m) , 3. 14-3. 43 (3H, m) , 4. 15— 4. 26 (2H, m) , 4. 3 1 一 4. 39 (lH, m) , 7. 28 -7. 42 (3H, m) , 7. 54-7. 5 9 (2H, m) , 7. 93 (1H, s)
ES I -MS ( /e, (C19H25F2N203 + H) +として) : 367 実施例 74
1一 (イミノメチル) ァゼチジン一 3—ィル (2R) -2- ( (1R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエ二ルェ夕ノエ一 ト,一塩酸塩
ァゼチジン一 3—ィル (2R) -2- ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシク 口ペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエ二ルェ夕ノエートを用いて、 実施例 4 8と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質として得た。
XH-NMR (CD3OD, ppm) : 1. 55— 2. 25 (6H, m) , 3. 17- 3. 29 (lH, m) , 4. 10— 4. 20 (1H, m) , 4. 33— 4. 40 (1H, m) , 4. 55-4. 65 (lH, m) , 4. 72-4. 8 1 (1 H, m) , 5. 32- 5. 40 (1H, m) , 7. 26-7. 41 (3H, m) , 7. 58- 7. 64 (2H, m) , 7. 89 ( 1 H, s)
ES I— MS (mZe, (C17H20F2N23+H) +として) : 339 実施例 7 5
(1一 (イミノメチル) ァゼチジン一 3—ィル) メチル (2R) -2- ( (1 R) - 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェ タノエー! 塩酸塩 ァゼチジン一 3—ィルメチル (2R) —2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォ ロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ一トを用いて、 実 施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、無色油状物質として得た。
- NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 60— 2. 26 (6H, m) , 3. 10-3. 36 (2H, m) , 3. 77 - 3. 96 (1H, m) , 3. 99-4. 16 (1H, m) , 4. 17-4. 48 (4H, m) , 7. 25-7. 43 (3 H, m) , 7. 55 - 7. 66 (2H, m) , 7. 69, 7. 72 ( 1 H, 2 * s)
ES I— MS im/e, (C18H23F2N203+H) +として) : 353 実施例 76
2- (1一 (イミノメチル) ァゼチジン一 3—ィル) ェチル (2R) — 2— ( (1 R) —3, 3ージフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエ ニルエタノエ一ト ·一塩酸塩
2— (ァゼチジン一 3—ィル) ェチル (2R) 一 2— ( (1 R) -3, 3— ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシ一 2—フエニルエタノエ一トを用 いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質と して得た。
^-NMR (CD3OD, d p pm) : 1. 55-2. 25 (8H, m) , 2. 71-2. 87 (lH, m) , 3. 14—3. 30 ( 1 H, m) , 3. 84-3. 92 (1H, m) , 3. 97 -4. 07 (1H, m) , 4. 13-4. 28 (3 H, m) , 4. 32-4. 42 (lH, m) , 7. 26-7. 39 (3H, m) , 7. 56 - 7. 63 (2H, m) , 7. 74 ( 1 H, b r s)
ES I— MS (m/e, (C19H24F2N203 + H) +として) : 367 実施例 77
(3 aR, 6 aS) 一 2— (イミノメチル) ォク夕ヒドロシクロペン夕 (c) ピロ一ルー 5—ィル (2R) — 2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエート ·一塩酸塩
(3 aR, 6 a S)—ォク夕ヒドロシクロペン夕(c)ピロ一ルー 5—ィル (2 R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ 一 2—フエニルエタノエ一トを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題 化合物を製造し、 無色固体として得た。
^-NMR (CD3OD, 6 p pm) : 1. 50— 2. 40 (1 OH, m) ,
2. 78— 3. 40 (5Η, m) , 3. 58— 3. 73 (lH, m) , 3. 79 —3. 90 (lH, m) , 5. 16-5. 38 (1H, m) , 7. 24-7. 4
0 (3H, m) , 7. 50 - 7. 63 (2H, m) , 7. 80 (1H, d, J = 18. 9Hz)
ES I— MS (mZe, (C21H26F2N203 + H) +として) : 393 実施例 78
1, 3— t r an s— 3— ( (イミノメチル) ァミノ) シクロブチル (2R) —2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) _ 2—ヒドロキシー 2 —フエニルエタノエート ·一塩酸塩
1, 3 - t r an s— 3—アミノシクロプチル (2R) —2— ( (1 R) ―
3, 3ージフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2 _フエニルエタノエ —トを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油 状物質として得た。
^-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 51-2. 22 (6H, m) , 2. 35-2. 62 (4H, m) , 3. 10-3. 40 (1H, m) , 4. 13— 4. 35 (1H, m) , 5. 00-5. 21 (lH, m) , 7. 20-7. 40 (3 H, m) , 7. 50- 7. 65 (2H, m) , 7. 70-7. 88 ( 1 H, m)
ES I -MS (m/e, (C18H22F2N203 + H) +として) : 353 実施例 79
1, 4— t r an s— 4— ( (イミノメチル) ァミノ) シクロへキシル (2 R) - 2 - ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ -2-フエニルエタノエ一ト '一塩酸塩
1, 4- t r an s— 4一アミノシクロへキシル (2R) — 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノ ェ一トを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色 固体として得た。 'H-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 00— 2. 28 (m, 15 H) , 3. 00- 3. 70 (m, 3H) , 4. 66-5. 07 (m, 1 H) , 7. 22 -7. 43 (m, 3H) , 7. 55— 7. 68 (m, 2 H) , 7. 74 (d, J =0. 8Hz, lHx 7/10) , 7. 92 (s, 1 Hx 1X7) , 8. 02 (s, 1 Hx 2/10)
ES I -MS (m e, (C20H26F2N2O3 + H) +として) : 381 実施例 80
1, 4一 c i s—4— ( (イミノメチル) ァミノ) シクロへキシル (2R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2 一フェニルエタノエ一ト ·一塩酸塩
1, - c i s— 4一アミノシクロへキシル (2 R) 一 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエ二ルェ夕ノエ一ト を用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物 質として得た。
XH-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 21-2. 36 (15H, m) , 3. 20- 3. 40 (lH, m) , 3. 40— 3. 70 ( 1 H, b r) , 5. 0 1 (1H, b r s) , 7. 23— 7. 48 (3H, m) , 7. 50 - 7. 60 (2 H, m) , 7. 60-8. 36 ( 1 H, m)
ES I -MS (mZe, (C20H26F2N2O3 + H) +として) : 381 実施例 81
3— ( (イミノメチル) ァミノ) プロピル (2R) — 2— ( (1R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ一 ト .一塩酸塩
3—ァミノプロピル (2R) - 2 - ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロ ペンチル) 一 2—ヒドロキシ—2—フエニルエタノエートを用いて、 実施例 48 と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質として得た。
XH-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 50— 2. 26 (8H, m) , 3. 10-3. 42 (3H, m) , 4. 23 (2H, d, J = 6. 2Hz) , 7. 2 2-7. 48 (3H, m) , 7. 54— 7. 90 (3H, m) ES I— MS (m/e, (C17H22F2N23 + H) +として) : 341 実施例 82
3- ( (イミノメチル) (メチル) ァミノ) プロピル (2R) — 2— ( (1 R) — 3, 3ージフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェ タノエー卜 ·一塩酸塩
3— (メチルァミノ) プロピル (2R) — 2— ( (1 R) — 3, 3—ジフル ォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルエタノエートを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質として得 た。
^-NMR (CD3OD, (5 p pm) : 1. 55— 2. 30 (8H, m) , 2. 95 (9/4H, s) , 3. 07 (3/4H, s) , 3. 1 5-3. 50 (3Η, m) , 4. 10— 4. 34 (2Η, m) , 7. 25- 7. 48 (3H, m) , 7. 56- 7. 80 (3Η, m)
ES I -MS (m/e, (C18H24F2N203+H) +として) : 355 実施例 83
4- ( (イミノメチル) ァミノ) ブチル (2R) — 2— ( (1R) 一 3, 3 ージフルォロシクロペンチル) ― 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエート · 一塩酸塩
4一アミノブチル (2 R) —2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一2—ヒドロキシー2—フエニルエタノエートを用いて、 実施例 48と 同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油状物質として得た。
— NMR (CD3OD, d p pm) : 1. 17-2. 30 (1 OH, m) , 3. 14-3. 40 (3H, m) , 4. 12-4. 26 (2H, m) , 7. 22 -7. 40 (3H, m) , 7. 55-7. 66 (2H, m) , 7. 75-7. 8 6 (1H, m)
ES I -MS (m/e, (C18H24F2N203 + H) +として) : 355 実施例 84
(1- (イミノメチル) ピぺリジン一 4—ィル) メチル (2R) -2- ( (1 R) - 3, 3—ジフルオロー 4ーヒドロキシシクロペンチル)二 2—ヒドロキシ —2—フエ二ルェ夕ノエート■一塩酸塩
ピぺリジン一 4ーィルメチル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォ ロー 4—ヒドロキシシク口ペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノェ ートを用いて、 実施例 48と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色油 状物質として得た。
^-NMR (CD3OD, δ p m) : 1. 10— 1. 42 (3H, m) , 1. 68- 1. 92 (4H, m) , 1. 92-2. 10 (2H, m) , 2. 99-3. 13 (2H, m) , 3. 22-3. 48 (lH, m) , 3. 70-3. 82 (1 H, m) , 3. 89 -4. 22 (4H, m) , 7. 25-7. 41 (3H, m) , 7. 56- 7. 65 (2H, m) , 7. 75-7. 91 ( 1 H, m)
ES I— MS ( /e, (C20H26F2N24 + H) +として) : 397 実施例 85
(1—アミジノピペリジン一 4一ィル) メチル (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3ージフルォロシクロペンチル) ― 2—ヒドロキシ一 2—フエニルエタノエ 一ト ·一塩酸塩
ピぺリジン一 4—ィルメチル (2R) —2— ( (1 R) 一 3, 3ージフルォ ロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ— 2—フエニルエタノエート 14mgの無 水ジメチルホルムアミド 0. 020ml溶液に、 1H—ピラゾールー 1 _力ルポ キサミジン塩酸塩 6. 3 mg及びジイソプロピルェチルァミン 0. 008mlを 加え、 室温にて 12時間攪拌した。 反応液を濃縮乾固し、 粗物質をシリカゲル力 ラムクロマトグラフィー (溶出溶媒:クロ口ホルム Zメタノール =10Z1) に て精製し、 表題化合物 1 lmgを無色固体として得た。
XH-NMR (CD3OD, 6 p pm) : 1. 08— 2. 22 ( 11 H, m) , 3. 01 (2H, t, J = 13. 57Hz) , 3. 24 ( 1 H, m) , 3. 82 (2H, m) , 4. 02 (1H, d d, J = 6. 12, 10. 95Hz) , 4. 10 (1H, d d, J = 6. 12, 10. 95Hz) , 7. 31 (3H, m) , 7. 60 (2H, d, J = 7. 10Hz)
ES I -MS (m/e, (C20H27F2N33 + H) +として) : 396 実施例 86 1一アミジノピペリジン一 4ーィル (2R) - 2 - ( (1 R) —3, 3—ジ フルォロシクロペンチル)—一 2—ヒドロキシー 2—フエ二ルェ夕ノエート ·一塩 ピぺリジン一 4—ィル (2R) - 2 - ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシク 口ペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエートを用い、 実施例 85 と同様の方法で処理して表題化合物を製造し、 無色固体として得た。
^-NMR (CD3OD, <5 p pm) : 1. 61— 1. 82 (3H, m) , 1. 82-2. 23 (7H, m) , 3. 22— 3. 52 (6H, m) , 5. 08 (1 H, m) , 7. 35 (3H, m) , 7. 63 (2H, d d, J = 1. 56, 7. 05Hz)
ES I— MS {m/e, (C19H25F2N33 + H) +として) : 382 実施例 87 '
1, 4, 5, 6—テトラヒドロピリミジン一 5—ィル (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシ一 2 _フエニルェ タノエー卜 ·一塩酸塩
2—チォキソへキサヒドロピリミジン一 5—ィル (2R) -2- ( (1 R) -3, 3ージフルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシ— 2—フエニルェタノ ェ一ト 18. 6mgのエタノール lml溶液に、 ラネーニッケルを加え、 水素雰 囲気下、 常温常圧にて 6時間撹拌した。 反応液をセライト濾過し、 濾液に 10% 塩酸一メタノールを加えた後、 溶媒を減圧留去することにより表題化合物 15. 4mgを製造し、 白色固体として得た。
^-NMR (CD3OD, 6 p pm) : 1. 55— 2. 20 (9H, m) , 2. 69 (1H, s) , 3. 20 - 3. 40 (2H, m) , 3. 80 (1Η, s) , 4. 23 (1Η, dd, J =4. 29, 1 1. 8Hz) , 4. 39 (1H, d d, J=4. 29, 1 1. 8Hz) , 7. 36 (3H, m) , 7. 59 (2H, d, J = 7. 10Hz) , 7. 97 (1H, s)
ES I— MS (mZe, (C18H22F2N23 + H) +として) : 353 実施例 88
(4 S) - 1, 4, 5, 6—テトラヒドロピリミジン一 4ーィルメチル (2 R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3 —2—ヒドロキシ
—2—フエ二ルェ夕ノエート ·一塩酸塩
( (4S) 一 2—チォキソへキサヒドロピリミジン一 4—ィル) メチル (2 R) —2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ —2—フエニルエタノエートを用いて、 実施例 87と同様の方法で処理して表題 化合物を製造し、 無色油状物質として得た。
^-NMR (CDgOD, δ p pm) : 1. 50 - 2. 22 (9H, m) , 3. 20-3. 40 (2H, m) , 4. 1 1-4. 47 (2H, m) , 7. 33 (3 H, m) , 7. 6 1 (2H, d, J = 7. 1Hz) , 7. 98 ( 1 H, s)
ES I— MS (mZe, (C18H22F2N203+H) +として) : 353 実施例 89
( ) - 1, _4, 5,—6—テトラヒドロピリミジン一 4—ィルメチル (2
R) 一 2— ( (1 R) -3, 3- —2—ヒドロキシ
2—フエニルエタノエート ·一塩酸塩
( (4R) 一 2ーチォキソへキサヒドロピリミジン一 4一ィル) メチル (2 R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3ージフルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシ —2—フエニルエタノエートを用いて、 実施例 87と同様の方法で処理して表題 化合物を製造し、 無色固体として得た。
XH-NMR (CD3OD, δ p pm) : 1. 54-2. 26 (6H, m) , 3. 05— 3. 75 (5H, m) , 5. 39— 5. 48 ( 1 H, m) , 7. 20-7. 47 (3H, m) , 7. 53-7. 69 (2H, m) , 7. 93-8. 18 (1 H, m)
ES I -MS (m/e, (C17H20F2N2O3 + H) +として) : 339 参考例 1
(2 R) - 2 - ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2ーヒ H 口キシ一 2—フエニル酢酸
(工程 1)
(2R, 5R) 一 2— (t—プチル) 一 5— ( (1 R) —3—ォキソシクロべ ンチル) 一 5—フエニル— 1, 3—ジォキソラン—4—オン及び (2 R, 5R) -2- (t—プチル) 一 5— ( (1 S) 一 3—ォキソシクロペンチル) 一5—フ ェニルー 1, 3—ジォキソラン一 4—オンの合成
D. ゼーバッハ (S e e b a c h) らの方法 [Te t r ahed r on, 40 巻 1313— 1324頁 (1984年) ] に従って合成した (2R, 5 R) — 2 一 (t一プチル) 一 5—フエ二ルー 1, 3—ジォキソラン— 4一オン 51 Omg のテトラヒドロフラン 20ml—へキサメチルリン酸トリアミド lml混液に、 — 78°C下、 リチウムジイソプロピルアミド 1. 5 Mへキサン溶液 1. 7 mlを 滴下し、 30分間撹拌した後、 シクロペンテノン 285mgのチトラヒドロフラ ン 1. 5ml溶液を加え、 更に 1. 5時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルにて希 釈し、 飽和塩化アンモニゥム水溶液、 水、 飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マ グネシゥムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた残渣を中圧シリカゲルカラ ムクロマトグラフィー(溶出溶媒:へキサン Z酢酸ェチル =15ノ1〜10Z1) にて精製し、表題化合物をそれぞれ 150mg、 254mg油状物質として得た。 それぞれの立体配置は NMRの NOEより決定した。
(工程 2)
(2R, 5 R) 一 2— (t—ブチル) —5— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロ シクロペンチル) 一 5—フエ二ルー 1, 3ージォキソラン一 4—オンの合成
(2 R, 5R) — 2— (tーブチル) 一 5— ( (1 R) —3—才キソシクロべ ンチル) 一 5—フエ二ルー 1, 3—ジォキソラン一 4一オン 2. 8 gのクロロホ ルム 30ml溶液に、氷冷下、三フッ化ジェチルァミノ硫酸 4. 89mlを加え、 室温にて 20時間撹拌した。 反応液をクロ口ホルムにて希釈し、 7j、 飽和食塩水 で順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた 残渣をシリカゲル力ラムクロマトグラフィー (溶出溶媒:へキサン 酢酸ェチル =20/1) にて精製し表題化合物 2. 4 gを得た。
(工程 3)
(2 R) 一 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシー 2—フエニル酢酸の合成
(2 R, 5R) - 2- (t—ブチル) 一 5— ( (1 R) 一 3. 3—ジフルォロ シクロペンチル) 一 5—フエ二ルー 1, 3—ジォキソラン一 4一オン 2. 4 gの メタノール 30ml溶液に、 1N水酸化ナトリウム水溶液 10mlを加え、 室温 にて 3時間撹拌した。 メタノールを減圧留去後、 反応液を水にて希釈し、 ジェチ ルエーテル洗浄した。 水層を 1 N塩酸にて酸性としてジェチルエーテル抽出し、 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 溶媒を減圧留去することにより表題化 合物 1. 66 gを得た。
参考例 2
(2R) 一 2— ( (1 R) _3, 3—ジフルォロシクロペンチル) —2—ヒド 口キシー 2— (4—クロ口フエニル) 酢酸
(工程 1 )
(2R, 5R) -2- (t _プチル) 一 5— (4一クロ口フエ二ル) —1, 3 ージォキソラン一 4一オンの合成
(2 ) -2- (4一クロ口フエ二ル) _2—ヒドロキシ酢酸 16 g (特開平 6 - 165695記載) のへキサン及びトルエン (10: 1) 440m 1溶液に、 ピバルアルデヒド 23 m 1、 -トルエンスルホン酸 ·一水和物 326 mgを順 次加え、 生成してくる水をディーン—シュタークトラップにより除去しながら 1 2時間加熱環流した。 反応液を酢酸ェチルにて希釈し、 飽和炭酸水素ナトリウム 水溶液及び飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 溶媒を減圧留去 することにより表題化合物 14 gを得た。
(工程 2 )
(2R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシー 2— (4一クロ口フエニル) 酢酸
(2 R, 5 R) —2— ( tーブチル) - 5 - (4一クロ口フエニル) 一 1, 3 一ジォキゾラン一 4一オンを用い、 参考例 1と同様の方法にて表題化合物を製造 した。
参考例 3
(2R) - 2 - ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒ H 口キシー 2— (4—フルオロフェニル) 酢酸
(2R) -2- (4—フルオロフ工ニル) 一 2—ヒドロキシ酢酸 (特開平 6_ 165695記載) を用い、 参考例 2と同様の方法にて表題化合物を製造した。 参考例 4
(2R) 一 2— ( (1 R) ー3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒド 口キシ— 2— (4一ブロモフエニル) 酢酸
(2R) -2- (プロモフエニル) 一 2—ヒドロキシ酢酸 (特開平 6— 165 695記載) を用い、 参考例 2と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 5
(2R) -2- ( (1 R) _3, 3ージフルォロシクロペンチル) —2—ヒド 口キシー 2— (4ーメトキシフエニル) 酢酸
(工程 1 )
(2R) —2—メトキシフエ二ルー 2—ヒドロキシ酢酸の合成
メチル (2R) — 2— (メトキシフエ二ル) —2—ヒドロキシエタノエート (J ou r n a l o f c h em i c a l s o c i e t y, P a r k i n t r an s 1, 2253-2255 (1992年) 記載) 19 gのメタノール 50ml溶液に、 3 N7K酸ィ匕ナトリウム水溶液 50mlを加え、 室温にて 12時 間攪拌した。 メタノールを減圧留去後、 反応液を 1N塩酸にて酸性として、 クロ 口ホルムで抽出した後、 有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 溶媒を減圧留去 することにより表題化合物 11 gを得た。
(工程 2)
(2 ) -2- ( (1R) - 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシ— 2— (4—メトキシフエニル) 酢酸の合成
(2R) -2- (メトキシフエ二ル) —2—ヒドロキシ酢酸を用いて、 参考例 2と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 6
(2R) 一 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシー 2— (2—クロ口フエ二ル) 酢酸
(2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド ロキシ一 2— (2—クロ口フエニル) 酢酸 (特開平 6—165695記載) を用 レ 参考例 2と同様の方法にて表題化合物を製造した。 参考例 7
(2R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシ— 2— (2, 4ージフルオロフェニル) 酢酸
(工程 1 )
メチル (2R) — 2— (2, 4—ジフルオロフェニル) 一 2—ヒドロキシェ タノェ一トの合成
T. ミヤザヮらの方法 [ J o u r n a 1 o f c hemi c a l s o c i e t y, P a r k i n t r an s 1, 2253-2255 (1992年) ] の手法を用いた。 2— (2, 4ージフルオロフェニル) 一 2—ヒドロキシ酢酸 3. 9 gのジイソプロピルエーテル 20ml溶液に、 酢酸ビニル 20ml及びリパー ゼ AK2 gを加え、 室温にて 13日間攪拌した。 沈殿物をセライト濾過にて除去 した後、 濾液の溶媒を減圧留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグ ラフィー (溶出溶媒:へキサン〜へキサン Z酢酸ェチル =2ノ1) にて精製し、 表題化合物 2. 4gを得た。
(工程 2 )
(2R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシ— 2— (2, 4ージフルオロフェニル) 酢酸の合成
(2R) 一 2— (2, 4—ジフルオロフェニル) 一 2—ヒドロキシ酢酸を用い、 参考例 5と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 8
(2R) -2- ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) —2—ヒド 口キシー 2— (1, 3—ベンゾジォキソールー 5—ィル) 酢酸
(2R) 一 2— (1, 3—ベンゾジォキソ—ルー 5—ィル) 一 2—ヒドロキシ 酢酸 (特開平 6— 165695記載) を用い、 参考例 2と同様の方法にて表題化 合物を製造した。
参考例 9
(2 R) —2— ( (1 ) 一 3—フルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ —2—フエニル酢酸
(工程 1) (2R, 5R) —2— (t—プチル) 一5— ( (1 R) —3—ヒドロキシシク 口ペンチル) 一 5—フエニル— 1, 3—ジォキゾラン一 4一オンの合成
参考例 1工程 1で得た (2R, 5R) - 2- (t—プチル) 一 5 - ( (1R) 一 3—ォキソシクロペンチル) 一 5—フエ二ルー 1, 3—ジォキソラン— 4ーォ ン 169mgのメタノール 2m 1溶液に、 氷冷下、 水素化ホウ素ナトリウム 71 mgを加え、 同温度にて 30分間撹拌した。 反応液をジェチルエーテルにて希釈 し、 水、 飽和食塩水にて洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧 留去し、 表題化合物 157 mgを無色油状物質として得た。
(工程 2)
(2R) -2- ( (1 R) 一 3 _フルォロシシクロペンチル) 一 2—ヒドロキ シ— 2—フエニル酢酸の合成
(2 , 5R) —2— (t—ブチル) 一 5— ( (1 R) 一 3—ヒドロキシシク 口ペンチル) 一5—フエ二ルー 1, 3—ジォキゾラン一 4—オンを用い、 参考例
1工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 10
(2 ) -2- ( (1 S) — 3—フルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ —2— (4—クロ口フエ二ル) 酢酸
参考例 2で得た (2R, 5R) 一 2— (t—プチル) —5— ( (1 S) 一 3— ォキソシクロペンチル) 一 5— (4一クロ口フエニル) 一1, 3—ジォキゾラン —4—オンを用い、 参考例 9と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 11
(2 R) -2- ( (1 R, 4R) 一 3, 3—ジフルオロー 4ーヒドロキシシク 口ペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニル酢酸
(工程 1)
(4R) -4- ( (2R, 4R) — 2— (tーブチル) —5—ォキソ一 4—フ ェニル— 1, 3—ジォキソラン一 4一ィル) 一 1ーシクロペンテニル ァセテ一 ト及び (3R) -3- ( (2R, 4R) 一 2— (t一プチル) —5—ォキソ一 4 一フエ二ルー 1, 3—ジォキソラン一 4一ィル) 一 1—シクロペンテニル ァセ テートの合成 ' (2R, 5 R) 一 2— (t—プチル) —5— ( (1 R) 一 3—ォキソシクロべ ンチル) 一 5—フエニル— 1, 3—ジォキソラン一 4—オン 185mgの酢酸ビ ニル lml溶液に、 p—トルエンスルホン酸 ·一水和物 1 Omgを加え、 12時 間加熱環流した。 溶媒を減圧留去した後、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ一 (溶出溶媒:へキサン〜へキサンノ酢酸ェチル =15ノ 1) にて 精製し、 表題化合物 184mgを 2化合物の混合物として得た。
(工程 2)
(2R, 5 R) 一 2— (t一プチル) 一 5— ( (1 R, 3 R) 一 3—ヒドロキ シ一 4ーォキソシクロペンチル) 一 5—フエ二ルー 1, 3—ジォキソラン一 4— オンの合成
(4R) — 4一 ( (2 , 4R) —2— (t—ブチル) 一 5—ォキソ一 4ーフ ェニルー 1, 3—ジォキソランー4 Γル) 一 1—シクロペンテニル ァセテ一 ト 169mgのァセトニトリル及び水(2: 1) 7. 5ml溶液に、 N—メチル モ ルホリン—ォキシド 8 Omg、及び 2%4酸化オスミウム水溶液 0.2mlを 0で にて順次加え、 同温度にて 3時間攪拌した。 反応液に亜硫酸ナトリウムを加え、 更に 30分間攪拌した後、 酢酸ェチルで希釈し、 水、 飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた残渣をシリカゲル カラムクロマトグラフィー (溶出溶媒:へキサン〜へキサン 酢酸ェチル =2/ 1) にて精製し表題化合物 32mgを無色固体として得た。
(工程 3 )
(1 R, 4R) 一 4一 ( (2R, 4R) — 2— (t—プチル) —5—ォキソ一 4一フエ二ルー 1, 3—ジォキソラン一 4—ィル) 一2—ォキソシクロペンチル アセテートの合成
(2R, 5 R) 一 2— (t一プチル) —5— ( (lR, 3 R) 一 3—ヒドロキ シー 4ーォキソシクロペンチル) 一 5—フエ二ルー 1, 3—ジォキソラン一 4一 オン 32mgのピリジン lml溶液に、 無水酢酸 0. 5 m 1を加え、 室温にて 1 時間攪拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 水、 1N塩酸、 飽和食塩水で順次 洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた残渣を分 取用薄層クロマトグラフィ一 (K i e s e l g e lTM60F254、 Ar t 574 4 (メルク社製) 、 クロ口ホルム Zアセトン =20Z1) にて精製し、 表題化合 物 27 mgを無色油状物質として得た。
(工程 4)
(2R) 一 2— ( (1 R, 4R) _3, 3—ジフルオロー 4—ヒドロキシシク 口ペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニル酢酸の合成
工程 3で得た (1R, 4R) — 4一 ( (2R, 4R) —2— (t—プチル) 一 5—ォキソ一 4一フエ二ルー 1, 3—ジォキソラン— 4一ィル) 一 2—才キソシ クロペンチル アセテートを用いて、 実施例 1工程 2、 工程 3と同様の方法で処 理することにより、 表題化合物を製造した。
参考例 12
ピぺリジン一 4—ィル (2R) — ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエート
(工程 1 )
4ーヒドロキシ— 1― t—ブトキシカルポニルピペリジンの合成
4ーヒドロキシピペリジン 10 gのクロ口ホルム 300ml溶液に氷冷下ジ一 t一プチルジ力—ポネイト 20 gを加え、 室温にて 2時間攪拌した。 反応液を酢 酸ェチルにて希釈し、 水及び飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで 乾燥した。 溶媒を減圧留去することにより表題化合物 18 gを得た。
(工程 2)
t一ブチル 4— ( (2R) — 2— ( (1 R) — 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノィルォキシ) テトラヒドロピリ ジン一 1 (2H) —カルポキシレートの合成
(2R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシー 2—フエニル酢酸 128 mgのジメチルホルムアミド 3ml溶液に、 力 ルポ二ルジィミダゾ一ル 81 mgを加え、 30分間攙拌した後、 4—ヒドロキシ - 1 - t一ブトキシカルボ二ルビペリジン 12 lmg、 及び水素化ナトリウム 1 Omgを順次加え、更に 30分間攪拌した。反応液を酢酸ェチルにて希釈し、水、 飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた残渣をシリ力ゲルカラムク口マトグラフィ一 (溶出溶媒:へキサンノ酢 酸ェチル = 3/1) にて精製し表題化合物 121 m gを得た。
(工程 3)
ピぺリジン一 4ーィル (2R) ― ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ—トの合成
t—ブチル 4一 ( (2R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一2—ヒドロキシ一 2—フエニルェタノィルォキシ) テトラヒドロピリ ジン一 1 (2H) —力ルポキシレ一ト 162mgを 10%塩酸一メタノール 5m 1に溶解し、 12時間攪拌した後、 溶媒を減圧留去した。 残渣を水で希釈し、 ジ ェチルエーテルで洗浄した後、 水層に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、 ァ ルカリ性とした。 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸 ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 表題化合物 104m gを無色泡状物 質として得た。
参考例 13
ピぺリジン一 4ーィルメチル (2R) — ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォ口シ クロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ一ト
(工程 1)
N— t一ブトキシカルボニルイソ二ペコチン酸ェチルの合成
イソ二ペコチン酸ェチルを用い、 参考例 12工程 1と同様の方法にて表題化合 物を製造した。
(工程 2 )
N— t—ブトキシカルポ二ルー 4ーピペリジンメタノールの合成
N— t一ブトキシカルポニルイソ二ペコチン酸ェチル 516mgのテトラヒド 口フラン 30ml溶液に、 氷冷下、 水素化リチウムアルミニウム 20 Omgを加 え、 同温度にて 20分間攪拌した。反応液に硫酸ナトリウム · 10水和物を加え、 30分間攪拌してセライトろ過した。 溶媒を減圧留去することにより表題化合物 414mgを得た。
(工程 3)
ピぺリジン一 4ーィルメチル (2R) — ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシ クロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ一トの合成 N— t—ブトキシカルポ二ルー 4—ピぺリジンメタノ一ルを用いて、 参考例 1 2工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 14
2 - (ピペリジン— 4一ィル) ェチル (2R) — ( (1 R) —3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ一ト
(工程 1)
t—プチル 4一 (2—エトキシー 2—ォキソェチリデン) テトラヒドロピリ ジン— 1 (2H) —力ルポキシレートの合成
60%油'性水素化ナトリウム 9.1 gのテトラヒドロフラン 200ml溶液に、 氷冷下、 ジェチルホスホノ酢酸ェチル 38. 0mlを滴下し、 20分間攪拌後、 1― t—ブ卜キシカルポ二ルー 4ーピペリドン 31. 4 gのテ卜ラヒドロフラン 500ml溶液を滴下し、 同温度にて 40分間攪拌した。 反応液を酢酸ェチルに て希釈し、 塩化アンモニゥム水溶液、 水、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸 ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた残渣をメタノールより再結 晶することにより表題化合物 33. 5gを得た。
(工程 2)
tーブチレ 4一 (2—エトキシ一 2—ォキソェチル) テトラヒドロピリジン —1 (2H) 一力ルポキシレートの合成
t一プチル 4一 (2—エトキシー 2—ォキソェチリデン) テトラヒドロピリ ジン一 1 (2H) —力ルポキシレート 355mgのメタノール 10m 1溶液に、 10%パラジウム—炭素触媒 5 Omgを加え、 3気圧の水素雰囲気下、 13時間 攪拌した。 触媒を濾去後、 溶媒を減圧留去することにより表題化合物 334mg を得た。
(工程 3)
t—ブチル 4一 (2—ヒドロキシェチル)テトラヒドロピリジン一 1 (2H) 一力ルポキシレートの合成
t一ブチル 4— (2—エトキシー 2—ォキソェチル) テトラヒドロピリジン 一 1 (2H) 一力ルポキシレート 263mgのテトラヒドロフラン 15m 1溶液 に、 氷冷下、 水素化リチウムアルミニウム 10 Omgを加え、 同温度にて 20分 間攪拌した。 反応液に硫酸ナトリウム · 10水和物を加え、 30分間攪拌してセ ライトろ過した。 溶媒を減圧留去することにより表題化合物 207mgを得た。 (工程 4)
2— (ピペリジン一 4—ィル) ェチル (2R) — ( (1 R) 一 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ—卜の合成 t一ブチル 4— (2—ヒドロキシェチル)テトラヒドロピリジン _ 1 (2H) 一カルボキシレートを用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題化 合物を製造した。
参考例 15
3- (ピペリジン— 4一ィル) プロピル (2R) —2— ( (1R) — 3, 3 —ジフルォロシクロペンチル) ― 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエート (工程 1)
t—ブチル 4一 (3—エトキシー 3—ォキソプロピル) テ卜ラヒドロピリジ ン— 1 (2H) 一力ルポキシレートの合成
t一プチル 4— (3—エトキシー 3—ォキソプロプ— 1—ェニル) テトラヒ ドロピリジン— 1 (2H) —カルポキシレート (W09501336記載) 1.
0 gのエタノール 20ml溶液に、 10%パラジウム—炭素触媒 30 Omgをカロ え、 水素雰囲気下、 常温常圧で 3時間攪拌した。 触媒を濾去後、 溶媒を減圧留去 することにより表題化合物 700 m gを得た。
(工程 2 )
t一プチル 4一 (3—ヒドロキシプロピル) テトラヒドロピリジン一 1 (2 H) 一力ルポキシレートの合成
t—ブチル 4一 (3—エトキシー 3—ォキソプロピル) テトラヒドロピリジ ンー 1 (2H) —カルポキシレートを用いて、 参考例 14工程 3と同様の方法に て表題化合物を製造した。
(工程 3)
t一プチル 4— (3—ヒドロキシプロピル) テトラヒドロピリジン一 1 (2 H) —カルポキシレートを用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表 題化合物を製造した。 参考例 16
1, 2, 3, 6—テトラヒドロピリジン一 4—ィルメチル (2R)—2— ((1 R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フェニルェ タノエー卜
t一ブチル 4— (ヒドロキシメチル) —3, 6—ジヒドロピリジン一 1 (2 H) —カルポキシレート (WO 9806720記載) を用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 17
2— (4—ピペリジニリデン) ェチル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3— ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ— 2—フエニルエタノエート t一ブチル 4一(2—ヒドロキシェチリデン)テトラヒドロピリジン一 1 (2 H) —カルポキシレート (W09940070記載) を用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 18
2- (1, 2, 3, 6—テトラヒドロピリジン一 4—ィル) ェチル (2R) -2- ( (1 R) —3, 3ージフルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシ一 2 一フエ二ルェ夕ノエート
t一ブチル 4ー (2—ヒドロキシェチル) —3, 6—ジヒドロピリジン一 1 (2H) —カルポキシレート (W09806720記載) を用いて、 参考例 12 工程 2及び 3と同様の方法にて表題ィ匕合物を製造した。
参考例 19
(3R) ーピペリジン一 3—ィルメチル (2R) -2- ( (1R) -3, 3 —ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニレエタノエ一ト t—ブチル (3R) —3— (ヒドロキシメチル) テトラヒドロピリジン一 1 (2H) —力ルポキシレー卜 (Te t r ah e d r on As ymme t ry, 3卷, 1049頁 (1992年) 記載) を用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同 様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 20
2— ( (3R) ーピペリジン一 3—ィル) ェチル (2R) —2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルェタノ エート
(工程 1)
t一ブチル (3R) —3— (2—エトキシー 2—ォキソェチル) テトラヒド 口ピリジン一 1 (2H) —カルボキシレートの合成
ェチル 2— ( (3 R) ーピペリジン一 3—ィル) アセテート L— ( + ) — マンデル酸 (特開平 10— 508321記載) 1. 1 5 gのジォキサン 20m 1 溶液に、 ジー tーブチルージカーボネート 7801118及び10%炭酸カリウム水 溶液 1 Om 1を加え、 室温にて 30分間攪拌した。 反応液をジェチルェ一テルに て希釈し、 飽和食塩水にて洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減 圧留去し、 表題化合物 985mgを得た。
(工程 2)
t—ブチル (3R) — 3— (2—ヒドロキシェチル) テトラヒドロピリジン 一 1 (2H) 一力ルポキシレ一トの合成
t—ブチル (3R) — 3— (2—エトキシー 2—ォキソェチル) テトラヒド 口ピリジン一 1 (2H) —力ルポキシレート 143mgのテトラヒドロフラン 5 ml溶液に、 氷冷下、 水素化リチウムアルミニウム 3 Omgを加え、 同温度にて 20分間攪拌した。 反応液に硫酸ナトリウム · 10水和物を加え、 12時間攪拌 してセラィトろ過した。 溶媒を減圧留去することにより表題化合物 118mgを 得た。
(工程 3)
2— ( (3R) ーピペリジン一 3—ィル) ェチル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシ一 2—フエニルェタノ エートの合成
t _ブチル (3R) — 3— (2—ヒドロキシェチル) テトラヒドロピリジン 一 1 (2H) 一力ルポキシレートを用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方 法にて表題化合物を製造した。
参考例 21
2— ( (3 S) ーピペリジン— 3—ィル) ェチル —(2R) — 2— ( (1R) 一 3, 3—ジフ^ Iレオロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノ ェ一卜
ェチル 2— ( (3 S) —ピペリジン— 3—ィル) アセテート D— (一) ― マンデル酸 (特開平 10— 508321記載) を用いて、 参考例 20と同様の方 法にて表題化合物を製造した。
参考例 22
(3 R) 一ピロリジン一 3—ィル (2R) -2 - ( (1 R) —3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ— 2—フエ二ルェ夕ノエ一ト
t—ブチル (3 R)— 3—ヒドロキシピロリジン— 1一力ルポキシレート(S yn. Commun. , 15巻, 587頁 (1985年) 記載) を用いて、 参考 例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 23
(3 S) 一ピロリジン一 3—ィル (2R) -2 - ( (1 R) 一 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエート
t一ブチル (3 S)—3—ヒドロキシピロリジン一 1一カルボキシレート(S y n. Commu n. , 15巻, 587頁 (1985年) 記載) を用いて、 参考 例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 24
(3 R) ピロリジン一 3—ィルメチル (2R) - 2 - ( (1 R) 一 3, 3— ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ一ト t—ブチル (3R) — 3— (ヒドロキシメチル) ピロリジン一 1一力ルポキ シレート (J P 96— 107364記載) を用いて、 参考例 12工程 2及び 3と 同様の方法にて表題ィ匕合物を製造した。
参考例 25
(3 S) —ピロリジン一 3—ィルメチル (2R) — 2— ( (1R) 一 3, 3 ージフルォロシクロべンチル) - 2—ヒドロキシー 2一フエニルエタノエ一ト t一ブチル (3 S) — 3— (ヒドロキシメチル) ピロリジン一 1一力ルポキ シレート (J P 96— 107364記載) を用いて、 参考例 12工程 2及び 3と 同様の方法にて表題化合物を製造した。 参考例 26
2— ( (3 S) —ピロリジン一 3—ィル) ェチル (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノ エー卜
(工程 1 )
メチル 2— (3 S) —5—ォキソ一 1一 ( (1R) — 1一フエニルェチル) ピロリジン— 3—ィルアセテートの合成
(4R) 一 4一 (ヒドロキシメチル) 一 1一 ( (1R) — 1一フエニルェチル) ピロリジン一 2—オン (He t e r o c y c 1 e s, 51巻, 2463— 247 0 (1999年) ) 10 Omgのクロ口ホルム 2m 1溶液に、 トリェチルァミン 0. 075ml及び塩化メタンスルホニル 0. 041mlを加え、 室温にて 2時 間攪拌した。反応液をクロ口ホルムにて希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和食塩水にて順次洗浄後、無水硫酸ナトリゥムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、 得られた残渣のジメチルスルホキシド 2 m 1溶液に、 シアン化ナトリウム 49 m gを加え、 80°Cにて 3時間攪拌した。 反応液をクロ口ホルムにて希釈し、 飽和 食塩水にて洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られ た残渣を濃塩酸 2mlに溶解し、 20時間加熱環流した後、 水を減圧除去した。 残渣に 10%塩酸一メタノール 5mlを加え、 更に 12時間加熱環流した後、 溶 媒を減圧留去した。 残渣に炭酸水素ナトリゥム水溶液を加え、 アル力リ性にした 後、 クロ口ホルムで抽出した。 有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、 溶媒 を減圧留去することにより、 表題化合物 9 Omgを得た。
(工程 2)
2— ( (3 S) — 1一 ( (1R) — 1—フエニルェチル) ピロリジン— 3—ィル) ェチル アセテートの合成
メチル 2— (3 S) 一 5—ォキソ一 1— ( (1R) — 1一フエニルェチル) ピロリジン一 3—ィルアセテート 9 Omgのテトラヒドロフラン 2ml溶液に、 氷冷下、 水素化リチウムアルミニウム 25mgを加え、 2時間加熱環流した。 反 応液に硫酸ナトリウム ' Ι ΟτΚ和物を加え、 45分間攪拌してセライトろ過した 後、 溶媒を減圧留去した。 得られた残渣のクロ口ホルム lml溶液に、 トリェチ ルァミン 0. 060ml及び無水酢酸 0. 040mlを加え、 室温にて 5時間放 置した。 反応液を酢酸ェチルにて希釈し、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和 食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得 られた残澄をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒:クロ口ホルムノ メタノ一ル = 10/1) にて精製し表題化合物 64 m gを得た。
(工程 3)
t—ブチル (3S) — 3— (2— (ァセチルォキシ) ェチル) ピロリジン一 1一力ルポキシレートの合成
2— ( (3S) — 1— ( (1R) — 1一フエニルェチル) ピロリジン一 3—ィ ル) ェチル アセテート 64mgのメタノール 5ml溶液に、 水酸化パラジウム —炭素 64mgを加え、 常温 3気圧の水素雰囲気下、 21時間攪拌した。 反応液 をセライト濾過した後、 溶媒を減圧留去し、 得られた残渣のクロ口ホルム lml 溶液に、 ジ— t—ブチル—ジカーボネート 78mg及ぴトリエチルァミン 0. 0 35mlを加え、 室温にて 3時間攪拌した。 反応液をクロ口ホルムにて希釈し、 水、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留 去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒:酢酸ェ チル Zへキサン =2Z1) にて精製し表題化合物 34 mgを得た。
(工程 4)
t一プチル (3S) —3— (2—ヒドロキシェチル) ピロリジン一 1—カル ポキシレ一トの合成
t一ブチル (3 S) —3— (2—ァセチルォキシェチル) ピロリジン— 1一 力ルポキシレ一ト 34mgのメタノール lm 1溶液に、 炭酸カリウム 54mgを 加え、 室温にて 2. 5時間攪拌した。 反応液をクロ口ホルムにて希釈し、 水、 飽 和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 表題化合物 29mgを得た。
(工程 5)
2- ( (3 S) 一ピロリジン一 3—ィル) ェチル (2R) — 2— ( (1R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノ ェ一トの合成 t一ブチル (3S) —3— (2—ヒドロキシェチル) ピロリジン一 1一カル ポキシレートを用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合物を 製造した。
参考例 27
2- ( (3R) 一ピロリジン一 3—ィル) ェチル (2R) -2- ( (1R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルェタノ エー卜
(4 S) 一 4一 (ヒドロキシメチル) 一 1一 ( (1R) — 1—フエニルェチル) ピロリジン— 2—オンを用いて、 参考例 26と同様の方法にて表題化合物を製造 した。
参考例 28
(2 R) —ピロリジン一 2—^ Γルメチル (2R) -2- ( (1 R) —3, 3 ージフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエート t一プチル (2R) — 2— (ヒドロキシメチル) ピロリジン一 1一力ルポキ シレートを用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合物を製造 した。
参考例 29
ァゼチジン— 3—ィル (2R) -2- ( (1R) —3, 3—ジフルォロシク 口ペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエート
t一プチル 3—ヒドロキシァゼチジン一 1一カルボキシレ一ト (W0974 2189記載) を用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合物 を製造した。
参考例 30
ァゼチジン一 3—ィルメチル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォ ロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ一ト
t一ブチル 3—(ヒドロキシメチル) 7ゼチジン一 1一カルボキシレート(E u r . J. Med. Ch em. , 34卷, 363— 380 (1999年) ) を用 いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 31 2— (ァゼチジン一 3—ィル) ェチル (2R) — 2— ( (1 R) -3, 3— ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ一ト t一ブチル 3— (2—ヒドロキシェチル) ァゼチジン一 1—カルボキシレー ト (W09412181記載) を用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法 にて表題化合物を製造した。
参考例 32
3—エンド一 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] ォクタ一 3—ィル (2R) — 2- ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— フエニルエタノエート
t—ブチル 3—エンド一 3—ヒドロキシ— 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] オクタン一 8—カルボキシレ一卜 (Drug Me t ab. D i s po s. , 2 0巻, 596— 602 (1992年) ) を用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同 様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 33
3—ァザビシクロ [3. 3. 1] ノナー 9ーィル (2R) — 2— ( (1 R) —3, 3ージフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルエタノ エー卜
t—ブチル 9ーヒドロキシ一 3—ァザビシクロ [3. 3. 1] ノナン一 3— カルポキシレートを用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合 物を製造した。
参考例 34
3—ェキソ一8—ァザビシクロ [3. 2. 1] ォク夕一 3—ィルメチル (2 R) — 2— ( (1R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシ 一 2—フエニルエタノエート
(工程 1 )
3—ェキソ一 8—ベンジルー 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] オクタン一 3— 力ルポ二トリルの合成
8—ベンジル一 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] ォク夕一 3—オン 332mg のジメトキシェタン 9m 1溶液に、 0 にてトシルメチルイソシァネート 550 m g、 エタノール 0. 25ml及び力リウム t一ブトキシドを順次加えた後、 50°Cにて 5時間攪拌した。 反応液を酢酸ェチルにて希釈し、 飽和食塩水で洗诤 後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた残渣をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒:へキサン 酢酸ェチル = 1 1) に て精製し表題化合物 236 mgを得た。
(工程 2)
メチル 3—ェキソ一 8—ベンジル— 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] ォクタ ンー 3—カルボキシレートの合成
8—ベンジル一 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] オクタン一 3—力ルポ二トリ ル 236mgを濃塩酸 3m 1に溶解し、 12時間加熱環流した後、 水を減圧留去 した。 得られた残渣を 10%塩酸一メタノールに溶解し、 2時間加熱環流した。 溶媒を減圧留去した後、酢酸ェチルにて希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒:へキサン 酢 酸ェチル = 1/1) にて精製し表題化合物 225 m gを得た。
(工程 3)
(3—ェキソ一8—べンジルー 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] ォクタ一 3— ィル) メチル (2R) — 2— ( (1R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ— 2—フエニルエタノエ一卜の合成
メチル 3—ェキソ一 8—ベンジルー 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] ォク夕 ン一 3—カルボキシレートを用いて、 参考例 13工程 2及び参考例 12工程 2と 同様の方法にて表題化合物を製造した。 '
(工程 4)
3—ェキソ _ 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] ォクター 3—ィルメチル (2 R) -2- ( (1R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ - 2—フエニルエタノエートの合成
(3—ェキソ一8—ベンジルー 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] ォクター 3— ィル) メチル (2R) —2— ( (1R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) — 2—ヒドロキシ一 2—フエニルエタノエ一ト 82 mgのメタノール 5m 1溶液 に、 水酸化パラジウム—炭素触媒 15mgを加え、 水素雰囲気下、 常温常圧にて 2時間撹拌した。 反応液をセライト濾過した後、 溶媒を減圧留去し、 表題化合物 55mgを得た。
参考例 35
(3 aR, 6 a S)—ォクタヒドロシクロペン夕(c)ピロ一ルー 5—ィル (2 R) 一 2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒ Hロキシ 一 2一フエニルエタノエ一ト
t一ブチル (3 aR, 6 aS) —5—ヒドロキシへキサヒドロシクロペン夕 [c] ピロ一ルー 2 (1H) —カルポキシレート (W09806720記載) を 用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 36
2, 4- c i s— 2—ビニルピペリジン— 4—ィル (2R) -2- ( (1 R 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノ ェニト.
t一ブチル 2, 4ー c i s—4—ヒドロキシー 2—ビニルテトラヒドロピリ ジン一 1 (2H) —カルボキシレートを用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様 の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 37
(4—ヒドロキシピペリジン— 4一ィル) メチル (2R) — ( (1 R) — 3, 3ージフルォロシクロペンチル) ― 2—ヒドロキシー 2—フエ二ルェ夕ノ―工一—ト (工程 1)
t一ブチル 4ーメチレンテトラヒドロピリジン一 1 (2H) 一力ルポキシレ ートの合成
臭化メチルトリフエニルホスホニゥム 986mgのテトラヒドロフラン 20m 1溶液に、 氷冷下、 1. 63M n—ブチルリチウム Zへキサン溶液 1. 87m 1を 0°Cにて滴下し、ただちに室温に昇温し 50分間攪拌した。反応液を再び 0°C とした後、 t—プチル 4一才キソテトラヒドロピリジン一 1 (2H) —力ルポ キシレート 50 Omgのテトラヒドロフラン 5m 1溶液を滴下し、 同温度にて 1 時間攪拌した。 反応液を齚酸ェチルにて希釈し、 飽和塩化アンモニゥム水溶液、 飽和食塩水にて洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得 られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒:へキサン Z酢酸 ェチル =5Z1) にて精製し、 表題化合物 192mgを得た。
(工程 2)
t—ブチル 4ーヒドロキシ— 4— (ヒドロキシメチル) テトラヒドロピリジ ンー 1 (2H) —力ルポキシレートの合成
t—ブチル 4ーメチレンテトラヒドロピリジン一 1 (2H) —力ルポキシレ ート 98 mgのテトラヒドロフラン一水(1: 1) 2ml溶液に、 N—メチル モ ルホリン—ォキシド 88mg、 及び 2%四酸化オスミウム 0. 1mlを 0でにて 加え、 同温度にて 2時間攪拌した。 反応液に亜硫酸ナトリウムを加え、 更に 30 分間攪拌した後、 酢酸ェチルで希釈し、 水、 飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸 ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 表題化合物 115mgを得た。
(工程 3)
(4—ヒドロキシピペリジン— 4—ィル) メチル (2R) — ( (1 R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエ二ルェ夕ノエート の合成
t—プチル 4ーヒドロキシ一 4一 (ヒドロキシメチル) テトラヒドロピリジ ンー 1 (2H) —力ルポキシレートを用い、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方 法にて表題化合物を製造した。
参考例 38
(1 R) — 1ーピペリジン— 4—ィルェチル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3ージフルォロシクロペンチル) - 2—ヒドロキシ一 2—フエニルエタノエ一ト (工程 1)
t—ブチル 4— ( (1 S) —1ーヒドロキシェチル) テトラヒドロピリジン 一 1 (2H) —カルボキシレートの合成
(R) - (+) — α—メチルー 4—ピリジンメタノール 103mgの 2%塩酸 —メタノール 6ml溶液に、 酸化白金 10mgを加え、 4気圧の水素雰囲気下、 室温にて 1. 5時間攪拌した。反応液をセライト濾過した後、溶媒を減圧留去し、 得られた残渣のジォキサン 6m 1溶液に、 ジー t一プチルージカーボネート 78 mg及び IN水酸化ナトリウム 4mlを加え、 室温にて 1時間攪拌した。 反応液 をクロ口ホルムにて希釈し、 水、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウ ムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグ ラフィー (溶出溶媒:酢酸ェチル へキサン =2ノ1) にて精製し表題化合物 4 6mgを得た。
(工程 2)
t—ブチル 4— ( (1 S) —1ーヒドロキシェチル) テトラヒドロピリジン 一 1 (2H) 一力ルポキシレートを用い、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法 にて表題化合物を製造した。 ' 参考例 39
2—ピペラジノエチル (2R) -2- ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシク 口ペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエート
t一ブチル 4ー (2—ヒドロキシェチル)テトラヒドロピラジン一 1 (2H) 一力ルポキシレートを用い、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合 物を製造した。
参考例 40
2—アミノエチル (2R) -2- ( (1 R) _3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一2—ヒドロキシ一 2—フエニルエタノエート
t一プチル 2—ヒドロキシェチルカーバメートを用い、 参考例 12工程 2及 び 3と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 41
3—ァミノプロピル (2R) — 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロ ペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエート
t一プチル 3—ヒドロキシプロピルカーバメートを用い、 参考例 12工程 2 及び 3と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 42
3— (メチルァミノ) プロピル (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフル ォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルエタノエ一ト
(工程 1) 3— (ベンジルァミノ) プロピル (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ _ 2—フエニルエタノエ一卜の合成
3—ァミノプロピル (2R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロ ペンチル) —2—ヒドロキシ一 2—フエニルエタノエート 87 mgのメタノール 溶液にベンズアルデヒド 35mgを室温にて加え、 同温度にて 30分間攪拌した 後、 水素化ホウ素ナトリウムを加え、 30分間攪拌した。 反応液を酢酸ェチルに て希釈し、 飽和炭酸水素ナトリウム溶液、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸 ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去した後、 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィー (溶出溶媒、 クロ口ホルム/メタノール =50/1) にて精製し、 表題化合物を得た。
(工程 2)
3— (ベンジル (メチル) ァミノ) プロピル (2R) — 2— ( (1 R) — 3, 3ージフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエ一ト の合成
3— (ベンジルァミノ) プロピル (2R) 一 2 - ( (1 R) —3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルエタノエ一トに対し、 実施例 1工程 1と同様の方法にて表題化合物を製造した。
(工程 3)
3 - (メチルァミノ) プロピル (2R) —2— ( (1 R) —3, 3—ジフル ォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ _ 2—フエ二ルェ夕ノエートの合成
3- (ベンジル (メチル) ァミノ) プロピル (2R) - 2 - ( (1 R) - 3, 3ージフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエ二ルェ夕ノエート 4 lmgのメタノール 2ml溶液に、 水酸化パラジウム一炭素触媒 1 Omgを加 え、水素雰囲気下、常温常圧にて 2時間撹拌した。反応液をセライ 濾過した後、 溶媒を減圧留去し、 表題化合物 32mgを得た。
参考例 43
4一アミノブチル (2R) - 2 - ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロぺ ンチル) _ 2—ヒドロキシ一 2—フエニルエタノエ一ト—
t—ブチル 4—ヒドロキシブチルカーバメートを用い、 参考例 12工程 2及 び 3と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 44
1, 4- t r an s— 4—アミノシクロへキシル (2R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフ^/ォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシ一 2 _フエニルエタノ エー卜
t一ブチル N— (t r an s— 4ーヒドロキシシクロへキシル) カーバメー ト (W09424093記載) を用い、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法に て表題化合物を製造した。
参考例 45
1, 4-c i s一 4—アミノシクロへキシル (2R) — 2— ( (1R) —3, 3ージフルォロシクロペンチル) ― 2—ヒドロキシ— 2—フエニルエタノエート t_ブチル N—(c i s— 4—ヒドロキシシクロへキシル)カーバメート(W O9424093記載) を用い、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題 化合物を製造した。
参考例 46
1, 3- t r an s _ 3—アミノシクロブチル (2R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシ一 2—フエニルエタノエ 一卜
t一ブチル N— ( t r a n s— 3—ヒドロキシシクロブチル) カーバメート (WO9424093記載) を用い、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて 表題化合物を製造した。
参考例 47
1, 3-c i s一 3—アミノシクロブチル (2R) — 2— ( (1 R) -3, 3ージフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノェ ト t_プチル N— (c i s— 3—ヒドロキシシクロブチル) 力一バメート (W 09424093記載) を用い、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題 ィ匕合物を製造した。
参考例 48
(1 S, 4S) 一 4—アミノー 2—シクロペンテニル— (2R) -2- ( (1 R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェ タノエー卜
t一ブチル N— ( (I S, 4S) — 4—ヒドロキシー 2—シクロペンテニル) カーノ Xメート ( J o u r n a 1 o f me d i c i na l c emi s t ry, 35巻, 3196 (1992年) 記載) を用い、 参考例 12工程 2及び 3と同様 の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 49
(1 R, 3R) 一 3—アミノシクロペンチル (2R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシク口ペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2一フエニルエタノエ一ト (工程 1 )
t—ブチル (1R, 3 R) -3- ( (2 R) 一 2— ( (1 R) —3, 3—ジ フルォロシクロペンタン) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルェタノィルォキシ) シクロペンチルー 1一力ルポキシレートの合成
参考例 48で得た t一ブチル (1R, 3 ) -3- ( (2R) -2- ( (1 ) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシ— 2—フエニルェ タノィルォキシ) — 2—シクロペンテ二ルー 1一カルボキシレ一ト 66mgのメ 夕ノール 2ml溶液に、 パラジウム一炭素触媒 1 Omgを加え、 水素雰囲気下、 常温常圧にて 1時間撹拌した。 反応液をセライト濾過し、 溶媒を減圧留去し、 表 題化合物 28mgを得た。
(工程 2 )
(1 R, 3 R) 一 3—アミノシクロペンチル (2R) — 2— ( (1 R) ー3, 3ージフルォロシクロペンチル) ― 2—ヒドロキシー 2—フエニルエタノエート の合成
t—ブチル (1R, 3 R) 一 3— ( (2 R) —2— ( (1R) —3, 3—ジ フルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノィルォキシ) シクロペンタン— 1一力ルポキシレートを用い、 参考例 12工程 3と同様の方法 にて表題化合物を製造した。
参考例 50
ピぺリジン一 4ーィル (2R) — ( (1 R) - 3, 3—ジフルォロシクロぺ ンチル) 一2—ヒドロキシ— 2— (4—フルオロフェニル) エタノエ一ト
(2R) —2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシ— 2— (4一フルオロフェニル) 酢酸を用い、 参考例 12工程 2及び 3と 同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 51
ピぺリジン一 4ーィル (2R) - ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—クロ口フエニル) エタノエ一ト
(2 R) —2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシー 2— (4—クロ口フエニル) 酢酸を用い、 参考例 12工程 2及び 3と同 様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 52
ピぺリジン一 4—ィル (2R) — ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2— (4一ブロモフエ二レ) エタノエート
(2R) - 2 - ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシー 2— (4一ブロモフエニル) 酢酸を用い、 参考例 12工程 2及び 3と同 様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 53
ピぺリジン一 4ーィル (2R) - ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一2—ヒドロキシー 2— (2, 4ージフルオロフェニル) エタノエ一ト (2R) — 2— ( (1R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシ— 2— (2, 4ージフルオロフェニル) 酢酸を用い、 参考例 12工程 2及 び 3と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 54
ピぺリジン一 4ーィル (2R) — ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一2—ヒドロキシー 2 _ (2—クロ口フエニル) エタノエート
(2 ) 一 2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシー 2— (2—クロ口フエニル) 酢酸を用い、 参考例 12工程 2及び 3と同 様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 55 ピぺリジン一 4—ィル (2 R) — ( (1 R) — 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一2—ヒドロキシ— 2— (1, 3—ベンゾジォキソ一ルー 5—ィル) ェ 夕ノエ一卜
(2 R) —2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシー 2— (1, 3—ベンゾジォキソ一ルー 5—ィル) 酢酸を用い、 参考例 1 2工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 56
ピぺリジン一 4ーィル (2R) — ( (1R) 一 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一2—ヒドロキシー 2— (4—ビニ>レフエニル) エタノエート
(工程 1 )
t—ブチル 4— ( (2 R) - 2- ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一2—ヒドロキシ— 2— (4—ビニ>レフェニル) ェ夕ノィルォキシ) テ トラヒドロピリジン一 1 (2H) —カルボキシレートの合成
参考例 52で得た t—ブチル 4一 ( (2 R) 一 2— ( (1 R) —3, 3—ジ フルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシ一 2— (4—プロモフエ二ル) エタ ノィルォキシ) テトラヒドロピリジン一 1 (2H) —カルボキシレート 125m gのジォキサン 4m 1溶液に、室温にてビエルトリ n—プチルスズ 0. 10ml、 テトラキストリフエニルパラジウム 2 Omgを加え、 窒素雰囲気下 11 にて 24時間加熱環流した。 溶媒を減圧留去し、 残渣を酢酸ェチルにて希釈し、 水、 飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒:へキサン/"酢 酸ェチル =4Ζ1) にて精製し表題化合物 9 Omgを得た。
(工程 2)
t一ブチル 4— ( (2 R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一2—ヒドロキシ— 2— (4ービニレフェニル) エタノィルォキシ) テ トラヒドロピリジン一 1 (2H) —カルボキシレ一トを用い、 参考例 12工程 3 と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 57
ピぺリジン一 4ーィル (2R) 一 ( (1R) — 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4一ェチルフエニル) エタノエート
(工程 1)
t—ブチル 4ー ( (2R) —2— ( (1R) — 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一2—ヒドロキシー 2— (4—ェチルフエニル) エタノィルォキシ) テ トラヒドロピリジン一 1 (2H) —カルボキシレ一トの合成
参考例 56で得た t—プチル 4一 ( (2R) — 2— ( (1 R) — 3, 3—ジ フルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2— (4一ビニルフエニル) エタ ノィルォキシ) テトラヒドロピリジン一 1 (2H) —カルボキシレート 5 Omg のメタノール 3ml溶液に、 パラジウム—炭素触媒 1 Omgを加え、 水素雰囲気 下、常温常圧にて 6時間撹拌した。反応液をセライト濾過し、溶媒を減圧留去し、 表題化合物を得た。
(工程 2)
t_ブチル 4— ( (2 R) — 2— ( (1 R) — 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシ— 2 _ (4—ェチルフエニル) エタノィルォキシ) テ トラヒドロピリジン一 1 (2H) —カルボキシレートを用い、 参考例 12工程 3 と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 58
ピぺリジン一 4ーィル (2R) — ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2— (4—メチルフエニル) エタノエート
(工程 1 )
t一ブチル 4— ( (2R) 一 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2— (4一 (ヒドロキシメチル) フエニル) ェタノ ィルォキシ) テトラヒドロピリジン一 1 (2H) —力ルポキシレートの合成 参考例 56で得た t一プチル 4一 ( (2R) —2— ( (1R) _3, 3—ジ フルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—ビエルフエニル) エタ ノィルォキシ) テトラヒドロピリジン一 1 (2H) —力ルポキシレート 69mg のテトラヒドロフラン一水 (1 : 1) 2m 1溶液に、 過ヨウ素酸ナトリウム 85 mg、 及び 2 %四酸化オスミウム 0. 1mlを 0°Cにて加え、 同温度にて 1時間 攪拌した。 反応液に亜硫酸ナトリウムを加え、 更に 30分間攪拌した後、 酢酸ェ チルで希釈し、 水、 飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた残渣のメタノール lml溶液に、 水素化ホウ素ナト リウム 10mgを加え、 10分間攪拌した後、 アセトンを加えた。 反応液を酢酸 ェチルにて希釈し、 水、 飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し た。 溶媒を減圧留去し、 得られた残渣を分取用薄層クロマトグラフィー (K i e s e 1 e 1™ 60 F 254、 A r t 5744 (メルク社製) 、 へキサンノ酢酸ェ チル =1Z1) にて精製し、 表題化合物 42 mgを無色油状物質として得た。 (工程 2)
t—ブチル 4— ( (2 R) —2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) —2—ヒドロキシ— 2— (4— ( (ァセチルォキシ) メチル) フエニル) エタノィルォキシ) テトラヒドロピリジン一 1 (2H) —カルボキシレートの合 成
t一ブチル 4一 ( (2 R) - 2 - ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) —2—ヒドロキシ一 2— (4— (ヒドロキシメチル) フエニル) ェタノ ィルォキシ) テトラヒドロピリジン一 1 (2H) —力ルポキシレート 42mgの クロ口ホルム 2m 1溶液に、 トリェチルァミン 0. 015ml、 無水酢酸 0. 0 lml、 ジメチルァミノピリジン 2mgを順次加え、 室温にて 1時間攪拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 水、 飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウ ムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた残渣を分取用薄層クロマトグラフィ - (K i e s e l ge l TM60F254、 A r t 5744 (メルク社製) 、 へキサ ンノ酢酸ェチル =2/1) にて精製し、 表題化合物 42 mgを無色油状物質とし て得た。
(工程 3)
t—ブチル 4— ( (2R) — 2— ( (1R) — 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) —2—ヒドロキシー 2— (4一メチルフエニル) エタノィルォキシ) テ トラヒドロピリジン一 1 (2H) —カルボキシレートの合成
t—プチル 4— ( (2 R) 一 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4一 ( (ァセチルォキシ) メチル) フエニル) エタノィルォキシ) テトラヒドロピリジン一 1 (2H) —力ルポキシレート 42 mgのメタノール lml溶液に、 zK酸化パラジゥム—炭素触媒 20 m gを加え、 水素雰囲気下、 常温常圧にて 16時間撹拌した。 反応液をセライト濾過し、 溶媒 を減圧留去し、 表題化合物 37mgを得た。
(工程 4)
ピぺリジン一 4—ィル (2R) — ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) 一 2—ヒドロキシ— 2— (4—メチルフエニル) エタノエートの合成 t—ブチル 4一 ( (2 R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロべ ンチル) —2—ヒドロキシ一 2— (4一メチルフエニル) エタノィルォキシ) テ トラヒドロピリジン— 1 (2H) —カルボキシレートを用い、 参考例 12工程 3 と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 59
ピぺリジン一 4ーィルメチル (2R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォ ロシクロペンチル) —2—ヒドロキシ一 2— (4—クロ口フエニル) エタノエ一 上
(2R) -2- ( (1R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒド 口キシー 2— (4一クロ口フエニル) 酢酸及び N— t一ブトキシカルボ二ルー 4 —ピペリジンメタノールを用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表 題化合物を製造した。
参考例 60
ピぺリジン— 4ーィルメチル (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォ ロシクロペンチル) _ 2—ヒドロキシ一 2— (4—ブロモフエニル) エタノエ一 上
(2 R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシー 2 _ (4—ブロモフエニル) 酢酸及び N— tーブ卜キシカルボ二ルー 4 —ピペリジンメタノールを用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表 題化合物を製造した。
参考例 61 ' ピぺリジン一 4ーィルメチル (2R) - 2 - ( (1 R) -3, 3—ジフルォ ロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシー 2— (4一ビニルフエニル) エタノエ一 上
参考例 60で得た t一ブチル 4— ( ( (2R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3— ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシ— 2— (4—ブロモフエニル) ェ タノィルォキシ) メチル) テトラヒドロピリジン一 1 (2H) —力ルポキシレー トを用い、 参考例 56と同様の方法にて表題化合物を合成した。
参考例 62
ピぺリジン— 4ーィルメチル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォ ロシクロペンチル) _ 2—ヒドロキシ一 2— (4—メチルフエニル) エタノエ一 上
参考例 61で得た t—ブチル 4一 ( ( (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3— ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシー 2— (4—ビニルフエニル) ェ タノィルォキシ) メチル) テトラヒドロピリジン一 1 (2H) —力ルポキシレー トを用い、 参考例 58と同様の方法にて表題化合物を合成した。
参考例 63
ピペリジン— 4—ィルメチル (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォ ロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—ェチルフエニル) エタノエ一 上
参考例 61で得た t—ブチル 4— ( ( (2R) — 2 - ( ( 1 R) —3, 3— ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシー 2— (4—ビニルフエニル) ェ タノィルォキシ) メチル) テトラヒドロピリジン一 1 (2H) —カルボキシレー トを用い、 参考例 57と同様の方法にて表題化合物を合成した。
参考例 64
ピぺリジン— 4ーィルメチル (2R) —2— ( (1R, 4R) 一 3, 3—ジ フルオロー 4—ヒドロキシシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニルェ タノエー卜
(2 R) —2— ( (1R, 4R) 一 3, 3—ジフルオロー 4—ヒドロキシシク 口ペンチル) 一 2—ヒドロキシ一 2—フエニル酢酸及び N— t一ブトキシカルボ ニル一 4一ピペリジンメタノールを用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方 法にて表題化合物を製造した。 参考例 65
2 - (ピペリジン一 4一ィル) ェチル (2R) - ( (1 R) 一 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシー 2— (4—クロ口フエニル) ェ夕ノ エー卜
(2 R) - 2 - ( (1 R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシー 2— (4—クロ口フエニル) 酢酸及び t—ブチル 4_ (2—ヒドロキ シェチル) テトラヒドロピリジン一 1 (2H) —カルボキシレートを用いて、 参 考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 66
2 - (ピペリジン _ 4一ィル) ェチル (2R) _ ( (1R) — 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシー 2— (4一ブロモフエニル) ェタノ エー卜
(2 R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒド 口キシ— 2— (4一ブロモフエニル) 酢酸及び t—ブチル 4一 (2—ヒドロキ シェチル) テトラヒドロピリジン一 1 (2H) —力ルポキシレートを用いて、 参 考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 67
3—エンド一 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] ォクタ— 3—ィル (2R) - 2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシー 2— (4—クロ口フエ二ル) エタノエート
(2R) —2— ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒド 口キシ— 2— (4—クロ口フエニル) 酢酸及び t一プチル 3—エンド— 3—ヒ ドロキシー8—ァザビシクロ [3. 2. 1] オクタン一 8—力ルポキシレートを 用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合物を製造した。 参考例 68
3—エンド一 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] ォクタ一 3—ィル (2R) 一 2— ( (1R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシー 2— (4一ブロモフエニル) エタノエ一ト
(2R) -2- ( (1R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシー 2— (4—ブロモフエニル) 酢酸及び t—ブチル 3—エンド一 3—ヒ ドロキシ一 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] オクタン一 8—力ルポキシレートを 用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合物を製造した。 参考例 69
3—エンド一 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] ォクター 3—ィル (2R) — 2 - ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (2, 4—ジフルオロフェニル) エタノエート
(2R) - 2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシ— 2— (2, 4ージフルオロフェニル) 酢酸及び t—ブチル 3—エンド 一 3—ヒドロキシー 8—ァザビシクロ [3. 2. 1] オクタン一 8—カルボキシ レートを用いて、 参考例 12工程 2及び 3と同様の方法にて表題化合物を製造し た。
参考例 70
(3 R) —ピロリジン一 3—ィル (2R) —2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—フルオロフェニル) エタ ノエート
(2 ) -2 - ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) —2—ヒド 口キシ— 2— (4—フルオロフェニル) 酢酸及び t一ブチル (3R) —3—ヒ ドロキシピロリジン— 1一力ルポキシレートを用いて、 参考例 12工程 2及び 3 と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 71
(3R) —ピロリジン一 3—ィル (2R) — 2— ( (1 ) 一 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—クロ口フエニル) ェ夕ノ エー卜
(2R) — 2— ( (1R) — 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシ— 2— (4一クロ口フエニル) 酢酸及び t一ブチル (3R) — 3—ヒド ロキシピロリジン _ 1一カルボキシレートを用いて、 参考例 12工程 2.及び 3と 同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 72 (3 R) —ピロリジン一 3—ィル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2— (4—ブロモフエ二レ) ェタノ ェ一卜
(2R) 一 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒド 口キシー 2— (4—ブロモフエニル) 酢酸及び t一ブチル (3R) — 3—ヒド ロキシピロリジン一 1—カルボキシレートを用いて、 参考例 12工程 2及び 3と 同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 Ί 3
(3 R) 一ピロリジン一 3 Γル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシー 2— (4一メチルフエニル) ェ夕ノ エー卜
参考例 72で得た t—ブチル (3R) — 3— ( ( (2R) 一 2— ( (1R) 一 3, 3ージフルォロシクロペンチル) —.2—ヒドロキシー 2— (4一プロモフ ェニル) エタノィル) ォキシ) ピロリジン一 1一力ルポキシレートを用い、 参考 例 56工程 1及び参考例 57と同様の方法にて表題化合物を合成した。
参考例 74
(3 S) 一ピロリジン— 3—ィル (2R) -2 - ( (1 R) -3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) - 2—ヒドロキシ— 2 - (4—フルオロフェニル) エタ ノエ一卜
(2 R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) —2—ヒド 口キシー 2— (4—フルオロフェニル) 酢酸及び t一ブチル (3 S) — 3—ヒ ドロキシピロリジン— 1—カルポキシレートを用いて、 参考例 12工程 2及び 3 と同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 75
(3 S) —ピロリジン一 3—ィル (2R) — 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシ一 2— (4一クロ口フエニル) ェ夕ノ ェ一卜
(2R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3ージフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシー 2— (4一クロ口フエニル) 酢酸及び t一ブチル (3 S) — 3—ヒド ロキシピロリジン一 1一力ルポキシレー卜を用いて、 参考例 12工程 2及び 3と 同様の方法にて表題ィヒ合物を製造した。
参考例 76
(3 S) 一ピロリジン— 3—ィル (2R) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフ ルォロシクロペンチル) —2—ヒドロキシ一 2— (4—ブロモフエニル) ェタノ エー卜
(2R) -2- ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒド 口キシー 2— (4—ブロモフエニル) 酢酸及び t一ブチル (3 S) —3—ヒド ロキシピロリジン一 1—カルボキシレ一トを用いて、 参考例 12工程 2及び 3と 同様の方法にて表題化合物を製造した。
参考例 77
( (4S) 一 2—チォキソへキサヒドロピリミジン— 4一ィル) メチル (2 R) -2- ( (1R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 2—ヒドロキシ 一 2—フエニルエタノエ一ト
(工程 1 )
2― ( (4R) —2, 2ージメチル— 1, 3—ジォキゾラン一 4—ィル) エタ ンー 1一オールの合成
メチル 2- ( (4R) 一 2, 2一ジメチルー 1, 3—ジォキソラン一 4ーィ ル) アセテート 1. 0 gのジェチルエーテル 29ml溶液に、 氷冷下、 水素化リ チウムアルミニウム 11 Omgを加え、 同温度にて 12時間攪拌した。 反応液に 硫酸ナトリウム ' 10水和物を加え、 30分間攪拌してセライトろ過した。 溶媒 を減圧留去することにより表題化合物 782 m gを得た。
(工程 2)
1, 2— ( (4R) — 2, 2—ジメチルー 1, 3—ジォキソラン一 4一ィル) ェチルアジドの合成
2 - ( (4R) 一 2, 2—ジメチルー 1, 3一ジォキソラン一 4 _ィル) エタ ンー 1一オール 782mgの酢酸ェチル 21ml溶液に、 トリェチルァミン 1. 5ml及び塩化メタンスルホニル 643 mgを加え、室温にて 30分間攪拌した。 反応液を酢酸ェチルにて希釈し、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液及び飽和食塩水 で順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた残 渣のジメチルホルムアミド 25m 1溶液に、アジ化ナトリウム 67 Omgを加え、 90 にて 12時間攪拌した。 反応液を酢酸ェチルにて希釈し、 飽和塩化アンモ 二ゥム水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マグネシゥムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出 溶媒:へキサン Z酢酸ェチル =5Z1)にて精製し表題化合物 702mgを得た。
(工程 3)
1— ( (3R) — 4— t一ブチル (ジメチル) シリル) ォキシ一 3—ヒドロキ シブチル) アジドの合成
1, 2— ( (4R) —2, 2_ジメチルー 1, 3—ジォキソラン一 4一ィル) ェチルアジド 2. 2 gのテトラヒドロフラン 15m 1溶液に、 2 N塩酸 6mlを 加え、 室温にて 2時間攪拌した。 溶媒を減圧留去した後、 得られた残渣のジメチ ルホルムアミド 25ml溶液に、 t—ブチル—ジメチルシリルクロリド 2. 0 g 及びイミダゾール 1. 8gを加え、 室温にて 19時間攪拌した。 反応液を酢酸ェ チルにて希釈し、 水及び飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し た。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶 出溶媒:へキサン/酢酸ェチル = 30/1) にて精製し表題化合物 1. 6 gを得 た。
(工程 4)
1— ( (1S) — 1一 ( (t_ブチル (ジメチル) シリル) ォキシメチル) 一 3—トリァザー 1, 2—ジェン _ 2—ィゥミルプロピル) アジドの合成
1一 ( (3R) — 4— t一ブチル (ジメチル) シリル) ォキシ—3—ヒドロキ シブチル) アジドを用い、 工程 2と同様の方法にて表題化合物を製造した。
(工程 5)
(3S) -4- (t—ブチル (ジメチル) シリル) ォキシブタン一 1, 3—ジ ァミンの合成 .
1— ( (1S) — 1一 ( (t一ブチル (ジメチル) シリル) ォキシメチル) 一 3—トリアザ— 1, 2—ジェン一 2—ィゥミルプロピル) アジド 379mgのメ 夕ノール 8ml溶液に、 10%パラジウム—炭素触媒 8 Omgを加え、 水素雰囲 気下、 1時間攪拌した。 触媒を濾去後、 溶媒を減圧留去することにより表題化合 物 306mgを得た。
(工程 6)
(4S) 一 4一 (ヒドロキシメチル) テトラヒドロピリミジン— 2 (1H) 一 チオンの合成
(3 S) -4- (t一ブチル (ジメチル) シリル) ォキシブタン一 1, 3—ジ ァミン 98mgのァセトニトリル 20ml溶液に、 テトラメチルチオラム モノ スルフイド 65mgを加え、 6時間加熱環流した。 溶媒を減圧留去し、 得られた 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒:へキサン Z酢酸ェチル =1/1) にて精製し、 得られた化合物のテトラヒドロフラン 2ml溶液にテト ラブチルアンモニゥムフロリドの 1. 0Mテトラヒドロフラン溶液 0. 16ml を加え、 室温にて 1時間放置した。 反応液を酢酸ェチルにて希釈し、 水及び飽和 食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し表題化 合物 5 lmgを得た。
(工程 7 )
( (4S) _ 2—チォキソへキサヒドロピリミジン一 4—ィル) メチル (2 ) -2- ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシ 一 2—フエニルエタノエートの合成
(2 R) 一 2— ( (1 R) —3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒド ロキシ一 2—フエニル酢酸及び (4S) -4- (ヒドロキシメチル) テトラヒド 口ピリミジン— 2 (1H) ーチオンを用いて、 参考例 12工程 2と同様の方法に て表題化合物を製造した。
参考例 78
( (4R) —2—チォキソへキサヒドロピリミジン一 4一ィル) メチル (2 R) 一 2— ( (1 R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒドロキシ 一 2—フエニルエタノエート
メチル 2— ( (4 S) 一 2, 2—ジメチルー 1, 3—ジォキソラン一 4ーィ ル) アセテートを用い、 参考例 77と同様の方法にて表題化合物を製造した。 参考例 Ί 9 2—チォキソへキサヒドロピリミジン— 5—ィル (2R) —2— ( (1R) 一 3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一 2—ヒドロキシー 2—フエニルェタノ エー卜
(2R) -2- ( (1 R) -3, 3—ジフルォロシクロペンチル) 一2—ヒド 口キシ— 2—フエニル酢酸及び 5—ヒドロキシテトラヒドロピリミジン一 2 (1 H) —チオン (特開平 01— ί 28970記載) を用いて、 参考例 12工程 2と 同様の方法にて表題化合物を製造した。
製剤例 1
実施例 1の化合物 0. 1 gを生理食塩水 900mlに溶解し、 更に生理食塩水 を加えて全量を 1000m 1とした後、 ?し径 0. 25 mのメンブランフィルタ 一で除菌濾過した。 この溶液を lmlずつ滅菌処理したアンプルに分注し、 吸入 液剤とした。
製剤例 2
実施例 1の化合物 10 gと乳糖 70 gを均一に混合し、 混合末 10 Omgを専 用の粉末吸入器に充填し、 粉末吸入製剤 (: A400 xg) とした。 産業上の利用可能性
本発明の化合物は選択的ムスカリン M3受容体拮抗作用を有することから副作 用が少なく安全であり、 また、 吸入投与法においても優れた薬理効果及びその作 用持続性を示すことから、 呼吸器系疾患等の処置剤として有用である。

Claims

( 1 ) 一般式 ( I ) 一α ι一一主目 (り
Figure imgf000124_0001
[式中、 Aは式 (a0) 又は (b0)
ί車 (b0)
Figure imgf000124_0002
で表される基を意味し; Arはハロゲン原子、 低級アルキル基、 低級アルケニル 基及び低級アルコキシ基からなる群より選択される置換基を有していてもよい、 ァリール基又はへテロアリール基を意味し; B1及び B2は、 それぞれ独立して、 直鎖状、 分岐状及び Z又は環状部からなる炭素数 2ないし 10の飽和又は不飽和 脂肪族炭化水素基であって、 水酸基を有していてもよい、 及び Z又は窒素原子を 介していてもよい基を意味し; R1はフッ素原子で置換された炭素数 4ないし 6 のシクロアルキル基であって、 水酸基を有していてもよい基を意味し; R2、 R3 及び R4は、 それぞれ独立して、 フエニル基及びシクロアルキル基からなる群よ り選択される置換基を有していてもよい低級アルキル基を意味するか、 R2及び R3は、 一緒になつて、 酸素原子を介していてもよい炭素数 2ないし 5のアルキ レン基を意味するか、 又は R4は B1上の結合可能な任意の部位と結合する、 単結 合若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味し; R5は水素原子、 若しく はフエニル基及びシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を有してい てもよい低級アルキル基を、 R 7は水素原子若しくは低級アルキル基を意味する か、 又は R 5及び R 7のいずれか一方は、 B 2上の結合可能な任意の部位と結合す る、 単結合若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味し; R6は水素原子、 低級アルキル基又は一 N (R8) R9で表される基を意味し; R8及び R9は、 それ ぞれ独立して、 水素原子又は低級アルキル基を意味し; X は陰イオンを意味す る] で表される化合物又はその塩。
(2) R 1がフッ素原子で置換されたシク口ペンチル基である請求項 1記載の化 合物。
(3) R1が 3, 3—ジフルォロシクロペンチル基である請求項 2記載の化合物。
(4) Aが式 (a0)
Figure imgf000125_0001
[式中、 B1は直鎖状、 分岐状及び Z又は環状部からなる炭素数 2ないし 10の 飽和又は不飽和脂肪族炭化水素基であって、 7酸基を有していてもよい、 及び Z 又は窒素原子を介していてもよい基を意味し; R2、 R3及び R4は、 それぞれ独 立して、 フエニル基及びシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を有 していてもよい低級アルキル基を意味するか、 R2及び R3は、 一緒になつて、 酸 素原子を介していてもよい炭素数 2ないし 5のアルキレン基を意味するか、 又は R4は B 1上の結合可能な任意の部位と結合する、単結合若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味し; X は陰イオンを意味する] で表される基である請 求項 1、 2又は 3記載の化合物。
(5) Aが式 (a i)
X
.R2
一 (CH2)k-B ~ -N+. (31 )
、― 1
B12 、R3
[式中、 B 11及び B 12は、 それぞれ独立して、 炭素数 1ないし 6の飽和又は不飽 和脂肪族炭化水素基であって、互いに架橋されていてもよい基を意味し; kは 0、 1又は 2を意味し; R2及び R3は、 それぞれ独立して、 フエニル基で置換されて いてもよい低級アルキル基を意味するか、 又は R2及び R3は、 一緒になつて、 酸 素原子を介していてもよい炭素数 2ないし 5のアルキレン基を意味し; X は陰 イオンを意味する (ただし、 B 11及び B 12の炭素数並びに架橋を形成する炭素原 子の数並びに kの和は 13を越えない) ] で表される基である請求項 1、 2又は 3記載の化合物。
(6) Aが式 (a2)
Figure imgf000126_0001
一 (CH2)k" _/N+r31
(a2)
,321
x- 又は R
(CH2)k
[式中、 kは 0、 1又は 2を意味し; R21及び R31は、 それぞれ独立して、 低級 アルキル基を意味し; X—は陰イオンを意味する] で表される基である請求項 1、 2又は 3記載の化合物。
(7) Aが式 (a3)
(as)
Figure imgf000126_0002
[式中、 kは 0、 1又は 2を意味し; R21及び R31は、 それぞれ独立して、 低級 アルキル基を意味し; X ま陰イオンを意味する] で表される基である請求項 1、 2又は 3記載の化合物。
(8) Aが式 (a4)
X- 21
+Nメ: 1
(a4)
(CH2)k
[式中、 kは 0、 1又は 2を意味し; R21及び R31は、 それぞれ独立して、 低級 アルキル基を意味し; X一は陰イオンを意味する] で表される基である請求項 1、 2又は 3記載の化合物。
(9) kが 0である請求項 5、 6、 7又は 8記載の化合物。
(10) R21及び R31が、 ともにメチル基である請求項 6、 7、 8又は 9記載の 化合物。
(1 1) A rがハロゲン原子、 低級アルキル基、 低級アルケニル基及び低級アル コキシ基からなる群より選択される置換基を有するフエニル基である請求項 4、 5、 6、 7、 8、 9又は 10記載の化合物。
(12) Arが 4一クロ口フエニル基である請求項 11記載の化合物。
(13) Aが式 (b0)
(b0)
Figure imgf000127_0001
[式中、 B2は直鎖状、 分岐状及び Z又は環状部からなる炭素数 2ないし 10の 飽和又は不飽和脂肪族炭化水素基であって、 ζκ酸基を有していてもよい、 及び κ 又は窒素原子を介していてもよい基を意味し; R5は水素原子、 若しくはフエ二 ル基及びシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を有していてもよい 低級アルキル基を、 R7は水素原子若しくは低級アルキル基を意味する力、 又は R 5及び R 7のいずれか一方は、 Β 2上の結合可能な任意の部位と結合する、 単結 合若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味し; R6は水素原子、 低級ァ ルキル基又は— N (R8) R9で表される基を意味し; R8及び R9は、 それぞれ独 立して、水素原子又は低級アルキル基を意味する]で表される基である請求項 1、 2又は 3記載の化合物。
(14) Αが式 (b
Figure imgf000127_0002
[式中、 B21及び B22は、 それぞれ独立して、 炭素数 1ないし 6の飽和又は不飽 和脂肪族炭化水素基であって、互いに架橋されていてもよい基を意味し; mは 0、 1又は 2を意味し; R 6は水素原子、 低級アルキル基又は一 N (R8) R9で表さ れる基を意味し; R8及び R9は、 それぞれ独立して、 水素原子又は低級アルキル 基を意味し; R71は水素原子若しくは低級アルキル基を意味する (ただし、
B 21及び B 22の炭素数並びに架橋を形成する炭素原子の数並びに mの和は 13 を越えない) ] で表される基である請求項 1、 2又は 3記載の化合物。
(15) R 71が水素原子である請求項 14記載の化合物。
(16) Aが式 (b?)
Figure imgf000128_0001
[式中、 mは 0、 1又は 2を意味し; R 6は水素原子、 低級アルキル基又は 一 N (R8) R9で表される基を意味し; R8及び R9は、 それぞれ独立して、 水素 原子又は低級アルキル基を意味する] で表される基である請求項 1、 2又は 3記 載の化合物。
(17) Aが式 (b )
Figure imgf000128_0002
[式中、 mは 0、 1又は 2を意味し; R 6は水素原子、 低級アルキル基又は —N (R8) R9で表される基を意味し; R8及び R9は、 それぞれ独立して、 水素 原子又は低級アルキル基を意味する] で表される基である請求項 1、 2又は 3記 載の化合物。
(18) mが 1又は 2である請求項 14、 15、 16又は 17記載の化合物。
(19) R 6が水素原子である請求項 13、 14、 15、 16、 17又は 18記 載の化合物。
(20) A rがハロゲン原子、 低級アルキル基、 低級アルケニル基及び低級アル コキシ基からなる群より選択される置換基を有していてもよいフエニル基である 請求項 13、 14、 15、 16、 17、 18又は 19記載の化合物。
(21) A rが無置換のフエニル基である請求項 20記載の化合物。
(22) 一般式 (I I)
(II)
Figure imgf000129_0001
[式中、 Apは式 (ap。) 又は (bp0) 一 B1
Figure imgf000129_0002
で表される基を意味し; Arはハロゲン原子、 低級アルキル基、 低級アルケニル 基及び低級アルコキシ基からなる群より選択される置換基を有していてもよい、 ァリール基又はへテロアリール基を意味し; B1及び B2は、 それぞれ独立して、 直鎖状、 分岐状及び Z又は環状部からなる炭素数 2ないし 10の飽和又は不飽和 脂肪族炭化水素基であって、 水酸基を有していてもよい、 及び Z又は窒素原子を 介していてもよい基を意味し; R1はフッ素原子で置換された炭素数 4ないし 6 のシクロアルキル基であって、 τ酸基を有していてもよい基を意味し; R2Qは水 素原子を意味するか、 又はフエニル基及びシクロアルキル基からなる群より選択 される置換基を有していてもよい低級アルキル基を意味し; R4Qはフエ二ル基及 びシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を有していてもよい低級ァ ルキル基を意味するか、 又は B1上の結合可能な任意の部位と結合する、 単結合 若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味し; R5は水素原子、 若しくは フエニル基及びシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を有していて もよい低級アルキル基を意味するか、 又は B 2上の結合可能な任意の部位と結合 する、 単結合若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味する] で表される 化合物又はその塩。
(23) R1がフッ素原子で置換されたシクロペンチル基である請求項 22記載 の化合物。
(24) R1が 3, 3—ジフルォロシクロペンチル基である請求項 23記載の化 合物。
(25) Apが式 (apQ) R20
B'— I N'
(ap0)
R40
[式中、 B1は直鎖状、 分岐状及び Z又は環状部からなる炭素数 2ないし 10の 飽和又は不飽和脂肪族炭化水素基であって、 水酸基を有していてもよい、 及び Z 又は窒素原子を介していてもよい基を意味し; R 2 Qは水素原子を意味するか、 又 はフエニル基及びシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を有してい てもよい低級アルキル基を意味し; R4Qはフエニル基及びシクロアルキル基から なる群より選択される置換基を有していてもよい低級アルキル基を意味するか、 又は B 1上の結合可能な任意の部位と結合する、 単結合若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味する] で表される基である請求項 22、 23又は 24記 載の化合物。
(26) Apが式 (apl)
一 (CH2)k-B ~ N"r2° 卜 、
ヽ„ (api)
[式中、 B 11及び B 12は、 それぞれ独立して、 炭素数 1ないし 6の飽和又は不飽 和脂肪族炭化水素基であって、互いに架橋されていてもよい基を意味し; kは 0、 1又は 2を意味し; R 2 Qは水素原子を意味するか、 又はフエニル基及びシクロア ルキル基からなる群より選択される置換基を有していてもよい低級アルキル基を 意味する (ただし、 B 11及び B 12の炭素数並びに架橋を形成する炭素原子の数並 びに kの和は 13を越えない) ] で表される基である請求項 22、 23又は 24 記載の化合物。
(27) Apが式 (ap2)
Figure imgf000130_0001
[式中、 kは 0、 1又は 2を意味し; R2Qは水素原子を意味するか、 又はフエ二 ル基及びシク口アルキル基からなる群より選択される置換基を有していてもよい 低級アルキル基を意味する] で表される基である請求項 22、 23又は 24記載 の化合物。
(28) Apが式 (ap3)
( H2)k -G 20
N-R (ap3)
[式中、 kは 0、 1又は 2を意味し; R2Qは水素原子を意味するか、 又はフエ二 ル基及びシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を有していてもよい 低級アルキル基を意味する] で表される基である請求項 22、 23又は 24記載 の化合物。
(29) Apが式 (ap4) ノ N— R20
(ap4)
(CH2)k
[式中、 kは 0、 1又は 2を意味し; R2Qは水素原子を意味するか、 又はフエ二 ル基及びシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を有していてもよい 低級アルキル基を意味する] で表される基である請求項 22、 23又は 24記載 の化合物。
(30) kが 0である請求項 26、 27、 28又は 29記載の化合物。
(31) A rがハロゲン原子、 低級アルキル基、 低級アルケニル基及び低級アル コキシ基からなる群より選択される置換基を有するフェニル基である請求項 25、 26、 27、 28、 29又は 30記載の化合物。
(32) A rが 4—クロ口フエニル基である請求項 31記載の化合物。
(33) Apが式 (bp0) 一 B2― I NH
(bpo)
R5
[B2は直鎖状、 分岐状及び/又は環状部からなる炭素数 2ないし 10の飽和又 は不飽和脂肪族炭化水素基であって、 水酸基を有していてもよい、 及び Z又は窒 素原子を介していてもよい基を意味し; R5は水素原子、 若しくはフエ二ル基及 びシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を有していてもよい低級ァ ルキル基を意味するか、 又は B 2上の結合可能な任意の部位と結合する、 単結合 若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味する] で表される基である請求 項 22、 23又は 24記載の化合物。
(34) Apが式 (bpl)
一 (CH2)m— B ~ -NH
22
[式中、 B21及び B22は、 それぞれ独立して、 炭素数 1ないし 6の飽和又は不飽 和脂肪族炭化水素基であって、互いに架橋されていてもよい基を意味し; mは 0、 1又は 2を意味する (ただし、 B21及び B22の炭素数並びに架橋を形成する炭素 原子の数並びに mの和は 13を越えない) ] で表される基である請求項 22、 23又は 24記載の化合物。
(35) Apが式 (bp2)
- ( m NH -(CH2)m- NH
Figure imgf000132_0001
(bp2)
— (CH2)m-^NH 又は 一 (CH2)m [ ノ
[式中、 mは 0、 1又は 2を意味する] で表される基である請求項 22、 23又 は 24記載の化合物。
(36) Apが式 (bp3)
Figure imgf000132_0002
[式中、 mは 0、 1又は 2を意味する] で表される基である請求項 22、 23又 は 24記載の化合物。
(37) mが 1又は 2である請求項 34、 35又は 36記載の化合物。
(38) A rがハロゲン原子、 低級アルキル基、 低級アルケニル基及び低級アル コキシ基からなる群より選択される置換基を有していてもよいフエニル基である 請求項 33、 34、 35、 36又は 37記載の化合物。
(39) A rが無置換のフエニル基である請求項 38記載の化合物 c
(40) 一般式 (I)
Ar 0
HO- 一 C II一 0一 A
(I)
R,
[式中、 Aは式 (aQ) 又は (b0)
(b0)
Figure imgf000133_0001
で表される基を意味し; Arはハロゲン原子、 低級アルキル基、 低級アルケニル 基及び低級アルコキシ基からなる群より選択される置換基を有していてもよい、 ァリール基又はへテロアリール基を意味し; B1及び B2は、 それぞれ独立して、 直鎖状、 分岐状及び Z又は環状部からなる炭素数 2ないし 10の飽和又は不飽和 脂肪族炭化水素基であって、 水酸基を有していてもよい、 及び Z又は窒素原子を 介していてもよい基を意味し; R1はフッ素原子で置換された炭素数 4ないし 6 のシクロアルキル基であって、 τ酸基を有していてもよい基を意味し; R2、 R3 及び R4は、 それぞれ独立して、 フエニル基及びシクロアルキル基からなる群よ り選択される置換基を有していてもよい低級アルキル基を意味するか、 R2及び R3は、 一緒になつて、 酸素原子を介していてもよい炭素数 2ないし 5のアルキ レン基を意味するか、 又は R4は B1上の結合可能な任意の部位と結合する、 単結 合若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味し; R5は水素原子、 若しく はフエニル基及ぴシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を有してい てもよい低級アルキル基を、 R7は水素原子若しくは低級アルキル基を意味する か、 又は R5及び R7のいずれか一方は、 B 2上の結合可能な任意の部位と結合す る、 単結合若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味し; R6は水素原子、 低級アルキル基又は一 N (R8) R9で表される基を意味し; R8及び R9は、 それ ぞれ独立して、 水素原子又は低級アルキル基を意味し; X—は陰イオンを意味す る] で表される化合物又はその塩を有効成分とするムスカリン1^13受容体が関与 する疾患の処置剤。
(41) 一般式 (I)
Figure imgf000134_0001
[式中、 Aは式 (a0) 又は (b0)
一 B1 (b0)
Figure imgf000134_0002
で表される基を意味し; Arはハロゲン原子、 低級アルキル基、 低級アルケニル 基及び低級アルコキシ基からなる群より選択される置換基を有していてもよい、 ァリール基又はへテロアリール基を意味し; B1及び B2は、 それぞれ独立して、 直鎖状、 分岐状及び Z又は環状部からなる炭素数 2ないし 10の飽和又は不飽和 脂肪族炭化水素基であって、 水酸基を有していてもよい、 及び Z又は窒素原子を 介していてもよい基を意味し; R1はフッ素原子で置換された炭素数 4ないし 6 のシクロアルキル基であって、 水酸基を有していてもよい基を意味し; R2、 R3 及び R4は、 それぞれ独立して、 フエニル基及びシクロアルキル基からなる群よ り選択される置換基を有していてもよい低級アルキル基を意味するか、 R2及ぴ R3は、 一緒になつて、 酸素原子を介していてもよい炭素数 2ないし 5のアルキ レン基を意味するか、 又は R4は B1上の結合可能な任意の部位と結合する、 単結 合若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味し; R5は水素原子、 若しく はフエニル基及びシクロアルキル基からなる群より選択される置換基を有してい てもよい低級アルキル基を、 R 7は水素原子若しくは低級アルキル基を意味する か、 又は R 5及び R 7のいずれか一方は、 B 2上の結合可能な任意の部位と結合す る、 単結合若しくは炭素数 1ないし 3のアルキレン基を意味し; R6は水素原子、 低級アルキル基又は一 N (R8) R9で表される基を意味し; R8及び R9は、 それ ぞれ独立して、 水素原子又は低級アルキル基を意味し; X一は陰イオンを意味す る] で表される化合物又はその塩を有効成分とする、 慢性閉塞性肺疾患、 慢性気 管支炎、 喘息、 慢性気道閉塞、 肺繊維症、 肺気腫又は鼻炎の処置剤。
( 4 2 ) 吸入剤である請求項 4 0又は 4 1記載の処置剤。
PCT/JP2001/005987 2000-07-11 2001-07-10 Derives d'ester WO2002004402A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/332,617 US6846835B2 (en) 2000-07-11 2001-07-10 Ester derivatives
AU2001271027A AU2001271027B2 (en) 2000-07-11 2001-07-10 Ester derivatives
EP01949925A EP1302458A4 (en) 2000-07-11 2001-07-10 ESTERDERIVATE
CA002415468A CA2415468A1 (en) 2000-07-11 2001-07-10 Ester derivatives
US10/983,613 US7192969B2 (en) 2000-07-11 2004-11-09 Ester derivatives
US11/648,614 US7504432B2 (en) 2000-07-11 2007-01-03 Ester derivatives

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-210591 2000-07-11
JP2000210591 2000-07-11

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10332617 A-371-Of-International 2001-07-10
US10/983,613 Division US7192969B2 (en) 2000-07-11 2004-11-09 Ester derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002004402A1 true WO2002004402A1 (fr) 2002-01-17

Family

ID=18706835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/005987 WO2002004402A1 (fr) 2000-07-11 2001-07-10 Derives d'ester

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6846835B2 (ja)
EP (1) EP1302458A4 (ja)
AU (1) AU2001271027B2 (ja)
CA (1) CA2415468A1 (ja)
WO (1) WO2002004402A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003087096A1 (de) * 2002-04-13 2003-10-23 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue ester hydroxy-substituierter stickstoffheterocyclen als antagonisten des muskarinischen m3 rezeptors, vefahren zu deren herstellung sowie deren verwendung als arzneimittel
WO2004005252A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-15 Ranbaxy Laboratories Limited Azabicyclo derivatives as muscarinic receptor antagonists
WO2003087094A3 (en) * 2002-04-16 2004-03-18 Almirall Prodesfarma Sa Pyrrolidinium derivatives as antagonists of m3 muscarinic receptors
WO2004039374A1 (en) * 2002-10-29 2004-05-13 Pharmacia & Upjohn Company Llc Quaternary ammonium compounds as muscarinic receptor antagonists
WO2004056767A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-08 Ranbaxy Laboratories Limited 1-substituted-3-pyrrolidine derivatives as muscarinic receptor antagonists
WO2004089900A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-21 Ranbaxy Laboratories Limited Azabicyclo derivatives as muscarinic receptor antagonists
WO2006025324A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. トロパン化合物およびそれらを有効成分として含有する医薬組成物
US7094788B2 (en) 2002-04-13 2006-08-22 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Esters of hydroxyl-substituted nitrogen heterocycles, processes for the preparation thereof as well as the use thereof as pharmaceutical compositions
WO2006005057A3 (en) * 2004-06-30 2006-09-28 Glaxo Group Ltd Muscarinic acetylcholine receptor antagonists
JP2008525358A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト M3ムスカリン受容体としてのピロリニジウム誘導体
JP2008525359A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト M3アンタゴニストとしての第4級アンモニウム塩類
JP2008529965A (ja) * 2003-06-24 2008-08-07 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ムスカリン性m3受容体のリガンドとしてのピペリジニウムおよびピロリジニウム誘導体
US7517905B2 (en) 2003-04-09 2009-04-14 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted azabicyclo hexane derivatives as muscarinic receptor antagonists
JP2009522246A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド ムスカリン性レセプターアンタゴニスト
JP2009280577A (ja) * 2008-04-25 2009-12-03 Saltigo Gmbh マンデル酸のピペリジルエステルの第4級塩を製造する方法
JP2010538070A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 セラヴァンス, インコーポレーテッド ムスカリン受容体アンタゴニストとして有用なグアジニン含有化合物
JP2012510472A (ja) * 2008-12-01 2012-05-10 ターガセプト,インコーポレイテッド (R)−3−ビニルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルおよびそのための中間体の製造方法
JP2013503822A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 山▲東▼新▲時▼代▲薬▼▲業▼有限公司 モンテルカストナトリウム中間体の合成方法
JP2013526494A (ja) * 2010-05-13 2013-06-24 アルミラル・ソシエダッド・アノニマ β2アドレナリンアゴニスト活性およびM3ムスカリンアンタゴニスト活性を有する新規シクロヘキシルアミン誘導体
RU2533819C2 (ru) * 2008-12-01 2014-11-20 Таргасепт, Инк. Синтез и новые солевые формы (r)-5-((e)-2-(пирролидин-3-илвинил)пиримидина
WO2014147541A3 (en) * 2013-03-19 2015-02-19 Mahesh Kandula Compounds and compositions for the treatment of peptic ulcers and gastrointestinal diseases
JP2022188200A (ja) * 2017-03-03 2022-12-20 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Acc阻害剤およびその固体形態を調製するためのプロセス

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR044134A1 (es) 2003-05-02 2005-08-24 Novartis Ag Derivados de quinuclidina, metodo de preparacion y composiciones farmaceuticas.
CN100445281C (zh) * 2003-05-02 2008-12-24 诺瓦提斯公司 与毒蕈碱性m3受体结合的奎宁环衍生物
GB0314697D0 (en) * 2003-06-24 2003-07-30 Novartis Ag Organic compounds
UY28417A1 (es) * 2003-07-17 2005-02-28 Glaxo Group Ltd Antagonistas de los receptores muscarinicos de la acetilcolina
AR045914A1 (es) * 2003-07-17 2005-11-16 Glaxo Group Ltd Compuesto alcoholico terciario del 8-azoniabiciclo [3.2.1] octano, composicion farmaceutica que lo comprende y su uso para preparar esta ultima
TW200519109A (en) * 2003-07-17 2005-06-16 Glaxo Group Ltd Muscarinic acetylcholine receptor antagonists
TW200534855A (en) * 2004-01-13 2005-11-01 Glaxo Group Ltd Muscarinic acetylcholine receptor antagonists
CN100378064C (zh) * 2004-03-26 2008-04-02 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 苯环壬酯的活性代谢产物及其医药用途
WO2006035303A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Ranbaxy Laboratories Limited Muscarinic receptor antagonists
TW200722418A (en) * 2005-04-20 2007-06-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
JP2009534463A (ja) * 2006-04-24 2009-09-24 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 例えば慢性気管支閉塞、喘息および過活動膀胱の処置に有用な、ムスカリンm3受容体アンタゴニスト活性を有する環状アミノアルコールの新規アルキルエステル
BRPI0807615A8 (pt) 2007-02-23 2017-12-05 Theravance Inc Compostos de difenilmetil amônico quaternário úteis como antagonistas de receptor muscarínico
US20100168197A1 (en) * 2007-02-28 2010-07-01 Naresh Kumar Muscarinic receptor antagonists
CN101663270B (zh) 2007-04-24 2013-07-17 施万制药 可用作蕈毒碱受体拮抗剂的季铵化合物
WO2009079392A1 (en) 2007-12-14 2009-06-25 Theravance, Inc. Amidine-containing compounds useful as muscarinic receptor antagonists
US8212072B2 (en) 2010-08-13 2012-07-03 Divi's Laboratories, Ltd. Process for the preparation of pregabalin
WO2013017904A1 (en) 2011-07-29 2013-02-07 Arkema France Improved process of dehydration reactions
CN103254120B (zh) * 2013-05-16 2015-05-27 中国科学院化学研究所 一种螺环氮杂糖季铵盐化合物及其制备方法与应用
EP3148518B1 (en) 2014-05-30 2022-11-30 Sphaera Pharma Pvt. Ltd. Novel compounds as anti-tubercular agents
CN104876854B (zh) * 2015-04-16 2017-03-01 御盛隆堂药业有限责任公司 羟基乙酸酯衍生物及其用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1352332A (fr) * 1963-02-18 1964-02-14 Spofa Vereinigte Pharma Werke Procédé de préparation des nouveaux esters basiques d'acides hexahydrobenziliquessubstitués, de leurs sels et de leurs sels quaternaires, et produits conformes à ceux obtenus par le présent procédé ou procédé similaire
EP0140434A2 (en) * 1983-10-21 1985-05-08 PRODOTTI FORMENTI S.r.l. Pharmaceutical composition with systemic anticholineesterasic, agonistic-cholinergic and antimuscarinic activity
WO1998021183A1 (de) * 1996-11-11 1998-05-22 Noe Christian R Enantiomerenreine, basische aryl-cycloalkyl-hydroxycarbonsäureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3903094A (en) * 1962-12-17 1975-09-02 Us Army Piperidyl glycolates
IT1231238B (it) 1987-09-21 1991-11-26 Angeli Inst Spa Derivati ammidinici
DE4108393A1 (de) * 1991-03-15 1992-09-17 Boehringer Ingelheim Kg Neue ester bi- und tricyclischer aminoalkohole, ihre herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
GB9202443D0 (en) * 1992-02-05 1992-03-18 Fujisawa Pharmaceutical Co A novel substituted-acetamide compound and a process for the preparation thereof
US5770738A (en) * 1992-03-05 1998-06-23 Boehringer Ingelheim Kg Esters of bi- and tricyclic amino alcohols, their preparation and their use in pharmaceutical compositions
CA2218479C (en) * 1995-04-28 2008-01-15 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 1,4-di-substituted piperidine derivatives
PE92198A1 (es) * 1996-08-01 1999-01-09 Banyu Pharma Co Ltd Derivados de 1,4-piperidina disustituida que contienen fluor
US6482837B1 (en) * 1998-04-24 2002-11-19 University Of Rochester Antimuscarinic compounds and methods for treatment of bladder diseases
US5962505A (en) * 1998-08-31 1999-10-05 Bobrove; Arthur M. Method for treating hot flashes in humans
GB9918760D0 (en) * 1999-08-09 1999-10-13 Darwin Discovery Ltd Topical treatment
US6484837B1 (en) * 2001-07-09 2002-11-26 Buell Motorcycle Company Motorcycle frame having integral fuel storage unit and break-away steering head

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1352332A (fr) * 1963-02-18 1964-02-14 Spofa Vereinigte Pharma Werke Procédé de préparation des nouveaux esters basiques d'acides hexahydrobenziliquessubstitués, de leurs sels et de leurs sels quaternaires, et produits conformes à ceux obtenus par le présent procédé ou procédé similaire
EP0140434A2 (en) * 1983-10-21 1985-05-08 PRODOTTI FORMENTI S.r.l. Pharmaceutical composition with systemic anticholineesterasic, agonistic-cholinergic and antimuscarinic activity
WO1998021183A1 (de) * 1996-11-11 1998-05-22 Noe Christian R Enantiomerenreine, basische aryl-cycloalkyl-hydroxycarbonsäureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1302458A4 *

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094788B2 (en) 2002-04-13 2006-08-22 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Esters of hydroxyl-substituted nitrogen heterocycles, processes for the preparation thereof as well as the use thereof as pharmaceutical compositions
US7429601B2 (en) 2002-04-13 2008-09-30 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg, Esters of hydroxyl-substituted nitrogen heterocycles, processes for the preparation thereof as well as the use thereof as pharmaceutical compositions
WO2003087096A1 (de) * 2002-04-13 2003-10-23 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue ester hydroxy-substituierter stickstoffheterocyclen als antagonisten des muskarinischen m3 rezeptors, vefahren zu deren herstellung sowie deren verwendung als arzneimittel
WO2003087094A3 (en) * 2002-04-16 2004-03-18 Almirall Prodesfarma Sa Pyrrolidinium derivatives as antagonists of m3 muscarinic receptors
ES2206021A1 (es) * 2002-04-16 2004-05-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de pirrolidinio.
US7192978B2 (en) 2002-04-16 2007-03-20 Almirall Prodesfarma Ag Pyrrolidinium derivatives
US7399779B2 (en) 2002-07-08 2008-07-15 Ranbaxy Laboratories Limited 3,6-disubstituted azabicyclo [3.1.0] hexane derivatives useful as muscarinic receptor antagonists
CN100519526C (zh) * 2002-07-08 2009-07-29 兰贝克赛实验室有限公司 作为霉蝇碱受体拮抗剂的氮杂二环衍生物
WO2004005252A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-15 Ranbaxy Laboratories Limited Azabicyclo derivatives as muscarinic receptor antagonists
US7544708B2 (en) 2002-07-08 2009-06-09 Ranbaxy Laboratories Limited Azabicyclo derivatives as muscarinic receptor antagonists
EA007932B1 (ru) * 2002-07-08 2007-02-27 Рэнбакси Лабораториз Лтд. Азабициклопроизводные в качестве антагонистов мускариновых рецепторов
EA009942B1 (ru) * 2002-07-08 2008-04-28 Рэнбакси Лабораториз Лтд. Азабициклические производные в качестве антагонистов мускаринового рецептора
WO2004039374A1 (en) * 2002-10-29 2004-05-13 Pharmacia & Upjohn Company Llc Quaternary ammonium compounds as muscarinic receptor antagonists
US7465751B2 (en) 2002-12-23 2008-12-16 Ranbaxy Laboratories Limited 1-substituted-3-pyrrolidine derivatives as muscarinic receptor antagonists
WO2004056767A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-08 Ranbaxy Laboratories Limited 1-substituted-3-pyrrolidine derivatives as muscarinic receptor antagonists
US7517905B2 (en) 2003-04-09 2009-04-14 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted azabicyclo hexane derivatives as muscarinic receptor antagonists
WO2004089364A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-21 Ranbaxy Laboratories Limited Azabicyclo derivatives as muscarinic receptor antagonists
CN100436414C (zh) * 2003-04-11 2008-11-26 兰贝克赛实验室有限公司 作为毒蕈碱受体拮抗剂的氮杂双环衍生物
EA009387B1 (ru) * 2003-04-11 2007-12-28 Рэнбакси Лабораториз Лимитед Азабициклические производные в качестве антагонистов мускаринового рецептора
WO2004089900A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-21 Ranbaxy Laboratories Limited Azabicyclo derivatives as muscarinic receptor antagonists
US7446123B2 (en) 2003-04-11 2008-11-04 Ranbaxy Laboratories Limited Azabicyclo derivatives as muscarinic receptor antagonists
JP2008529965A (ja) * 2003-06-24 2008-08-07 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ムスカリン性m3受容体のリガンドとしてのピペリジニウムおよびピロリジニウム誘導体
WO2006005057A3 (en) * 2004-06-30 2006-09-28 Glaxo Group Ltd Muscarinic acetylcholine receptor antagonists
WO2006025324A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. トロパン化合物およびそれらを有効成分として含有する医薬組成物
US8383625B2 (en) 2004-12-24 2013-02-26 Novartis Ag Pyrrolidinium derivatives as M3 muscarnic receptor antagonists
JP2008525358A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト M3ムスカリン受容体としてのピロリニジウム誘導体
JP2008525359A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト M3アンタゴニストとしての第4級アンモニウム塩類
JP2009522246A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド ムスカリン性レセプターアンタゴニスト
JP2010538070A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 セラヴァンス, インコーポレーテッド ムスカリン受容体アンタゴニストとして有用なグアジニン含有化合物
JP2009280577A (ja) * 2008-04-25 2009-12-03 Saltigo Gmbh マンデル酸のピペリジルエステルの第4級塩を製造する方法
JP2015063530A (ja) * 2008-04-25 2015-04-09 サルティゴ・ゲーエムベーハー マンデル酸のピペリジルエステルの第4級塩を製造する方法
JP2012510472A (ja) * 2008-12-01 2012-05-10 ターガセプト,インコーポレイテッド (R)−3−ビニルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルおよびそのための中間体の製造方法
RU2533819C2 (ru) * 2008-12-01 2014-11-20 Таргасепт, Инк. Синтез и новые солевые формы (r)-5-((e)-2-(пирролидин-3-илвинил)пиримидина
JP2013503822A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 山▲東▼新▲時▼代▲薬▼▲業▼有限公司 モンテルカストナトリウム中間体の合成方法
JP2013526494A (ja) * 2010-05-13 2013-06-24 アルミラル・ソシエダッド・アノニマ β2アドレナリンアゴニスト活性およびM3ムスカリンアンタゴニスト活性を有する新規シクロヘキシルアミン誘導体
WO2014147541A3 (en) * 2013-03-19 2015-02-19 Mahesh Kandula Compounds and compositions for the treatment of peptic ulcers and gastrointestinal diseases
JP2022188200A (ja) * 2017-03-03 2022-12-20 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Acc阻害剤およびその固体形態を調製するためのプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
EP1302458A1 (en) 2003-04-16
US6846835B2 (en) 2005-01-25
US20050065211A1 (en) 2005-03-24
AU2001271027A1 (en) 2002-01-21
US20070129397A1 (en) 2007-06-07
US7192969B2 (en) 2007-03-20
CA2415468A1 (en) 2003-01-10
US7504432B2 (en) 2009-03-17
EP1302458A4 (en) 2005-10-19
AU2001271027B2 (en) 2005-07-07
US20030191316A1 (en) 2003-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002004402A1 (fr) Derives d&#39;ester
US6140333A (en) N-acyl cyclic amine derivatives
EP0930298B1 (en) Fluorinated 1,4-disubstituted piperidine derivatives
EP1492789B1 (en) Tropane derivatives as ccr5 modulators
EP2444395B1 (en) Substituted isoquinoline derivative
US20100113502A1 (en) Novel Tetrahydro-1H-Pyrido[4,3-b] Indole Derivatives as CB1 Receptor Ligands
JP2023502441A (ja) 置換大環状化合物および関連する治療方法
EP2877470B1 (en) Bicyclic aza-amides for treatment of psychiatric disorders
EP1737863A2 (en) 2-cyanopyrrolidinecarboxamides as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors
US7579471B2 (en) Tropane derivatives useful in therapy
JP2001039950A (ja) N−アシル環状アミン誘導体
EP3847173B1 (en) Novel pyrazolopyridine compounds for the treatment of autoimmune disease
US6809108B1 (en) Amide derivatives
EP2899192A1 (en) Diazabicyclo[4.3.1]decane derivatives for treatment of psychiatric disorders
RU2792726C2 (ru) 2,3-дигидро-1h-пирролизин-7-формамидное производное и его применение
MXPA00007615A (en) N-acyl cyclic amine derivatives
CZ20002614A3 (cs) Cyklické N-acylaminoderiváty

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2002 509070

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10332617

Country of ref document: US

Ref document number: 2415468

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001271027

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001949925

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001949925

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001271027

Country of ref document: AU