JPWO2016148206A1 - 時効硬化性鋼及び時効硬化性鋼を用いた部品の製造方法 - Google Patents
時効硬化性鋼及び時効硬化性鋼を用いた部品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016148206A1 JPWO2016148206A1 JP2017506592A JP2017506592A JPWO2016148206A1 JP WO2016148206 A1 JPWO2016148206 A1 JP WO2016148206A1 JP 2017506592 A JP2017506592 A JP 2017506592A JP 2017506592 A JP2017506592 A JP 2017506592A JP WO2016148206 A1 JPWO2016148206 A1 JP WO2016148206A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel
- age
- content
- aging treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 107
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 107
- 238000003483 aging Methods 0.000 title claims description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims abstract description 88
- 238000005242 forging Methods 0.000 claims abstract description 38
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 22
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 5
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 5
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 5
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 4
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/005—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/18—Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/004—Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/005—Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/008—Heat treatment of ferrous alloys containing Si
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/02—Hardening by precipitation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/06—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
- C21D8/065—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/0068—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/52—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
- C21D9/525—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/20—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/24—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/38—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/46—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/002—Bainite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
Description
<1>切削抵抗及び工具寿命と関係する熱間鍛造後の硬さが低いこと。なお、以下の説明においては、上記の熱間鍛造後の硬さを、「時効処理前の硬さ」という。
<2>時効処理によって機械部品に所望の疲労強度と降伏強度を具備させることができること。
<3>時効処理後の靱性が高いこと。
本発明者らは、上記課題を解決するために、化学組成、組織、及び有効V割合(V固溶量/V総量)、並びに特定の元素の含有量を用いた数式により算出される値に関し調査検討を行った。具体的には、時効によって鋼中に微細な二次相を析出させることで、高い疲労強度と降伏強度を得た鋼であっても、良好な靭性を得るための条件を調査した。その結果、下記(a)〜(d)の知見を得た。
時効処理後の靱性を劣化させる元素はC、V、Mo及びTiである。このうち、Tiは、N及び/又はCと結合することで、TiN及び/又はTiCを形成する。TiN及び/又はTiCが析出すると、疲労強度は高くなることもあるが、靱性を大幅に低下させる。Tiの靱性を劣化させる作用の強さは、同じ析出強化元素であるV及びMoと比較すると、極めて大きい。そのため、Tiは極力制限しなければならない。
靱性を高めるためには、組織の大半を微細なベイナイトとする必要がある。さらには、ベイナイトを構成するブロック間の方位差を大きくすることも靱性の向上に不可欠である。ブロック間の方位差が小さければ、ブロックの粒径が微細化しても、靭性を高める効果は十分に得られない。ブロック間の方位差を大きくするためには、ベイナイト変態時の駆動力を大きくし、方位差の大きなブロックの核生成を促進させる必要がある。これらの効果を得るためには、C、Mn、Cr、Moの含有量を多くすればよい。
Vによる析出強化を最大限に活用するためには、V総量に対するV固溶量として定義される有効V割合を限定する必要がある。有効V割合が小さいということは、析出強化に寄与するV量の割合が小さく、強化能が小さいことを意味しており、好ましくない。有効V割合に上限は無く、1に近ければ近いほど好ましい。
高い強度を持つ時効硬化性鋼に十分な靱性を付与するためには、C、Mn、Cr、V及びMoの含有量について、後述する時効処理後の靱性の指標を示す(2)又は(2’)式で表される値が特定の値以上となるように制御する必要があり、さらに、鋼中に靱性に有害な介在物及び析出物が含まれないように、Tiの含有量を特定の値以下にする必要がある。
次に、本発明者らは、化学組成、及び特定の元素の含有量を用いた数式により算出される値に関しさらに調査検討を行った。具体的には、時効後の靭性を確保可能な鋼の成分を種々に調整し、時効前の硬さと時効後の硬さ、及びそれらの差で表される時効硬化能に関する、条件を調査した。その結果、下記(e)〜(g)の知見を得た。
C、Si、Mn、Cr、V及びMoの含有量が、後述する(1)式又は(1’)式で表される値が特定の範囲となるように制御されていれば、上記時効処理前の硬さが過剰に高くなるのを抑制することができる。そのため、様々な条件で切削加工される際に、工業的大量生産が可能な被削性が期待できる。
時効後の靭性を高めるためにMo、V、Cの含有量を減らすと、時効時のV炭窒化物の析出の駆動力が小さくなる。そのため、時効によって生成する微細な析出物が少なくなり、時効後の硬さ及び降伏強度が低くなる。
時効後の靭性を高めるためにMn及びCrの含有量を多くすると、焼入れ性が高くなることで時効前の硬さが硬くなる。このような組織は、時効によって組織の回復が進行しやすいため、時効による硬さの増加代が小さくなりやすい。焼入れ性が高くなると、時効後の母材に残存する可動転位密度も大きくなりやすいため、高い降伏強度を得ることが困難になる。
続いて、本発明者らは、化学組成に関しさらに調査検討を行った。具体的には、時効後の靭性を高めるべくC、V及びMoの含有量を少なくし、Mn及びCrの含有量を多くしても十分な量の析出強化粒子を析出させ、十分な時効硬化能と高い降伏強度を得るためには、単位V量当たりの析出強化能を大きくする必要があることに着目した。そして、本発明者らは、Vによる析出強化能を大きくするための手法について種々検討し、下記(h)〜(j)の知見を得た。
Vによる析出強化を最大限に活用するためには、V炭窒化物の析出の駆動力を高めれば良い。そのためには、V炭窒化物の析出に利用できるC量とN量を、靭性を阻害しない範囲で十分に確保する必要がある。
NとVとの結合力はCとVとの結合力よりも大きいので、V炭窒化物の析出を促進する効果はNの方がCよりも大きい。
CとNの含有量が多くなりすぎると、熱間鍛造の際の加熱によってもVが溶体化しなかったり、鍛造中にオーステナイト域で析出してしまったりする。そのため、CとNの含有量を多くしすぎると、逆に、析出強化能は低下する。
ベイナイト組織の面積率が80%以上であり、
有効V割合(V固溶量/V総量)が0.9以上であり、
さらに、下記の、(1)式で表わされるF1が1.00以下、かつ(2)式で表わされるF2が0.30以上である化学組成を有することを特徴とする、時効硬化性鋼。
F1=C+0.1×Si+0.2×Mn+0.15×Cr+0.35×V・・・(1)
F2=−4.5×C+Mn+Cr−3.5×V・・・・・(2)
上記の(1)、(2)式中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を意味する。
ベイナイト組織の面積率が80%以上であり、
有効V割合(V固溶量/V総量)が0.9以上であり、
さらに、下記の、(1’)式で表わされるF1’が1.00以下、かつ(2’)式で表わされるF2’が0.30以上である化学組成を有することを特徴とする、時効硬化性鋼。
F1’=C+0.1×Si+0.2×Mn+0.15×Cr+0.35×V+0.2×Mo・・・・・(1’)
F2’=−4.5×C+Mn+Cr−3.5×V−0.8×Mo・・・・・(2’)
上記の(1’)、(2’)式中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を意味する。
鍛造後の鋼を切削加工する、切削加工工程と、
切削加工後の鋼を、540〜700℃の温度域で30〜1000分保持する、時効処理工程と、
を含むことを特徴とする、時効硬化性鋼を用いた部品の製造方法。
(必須成分)
C:0.09〜0.20%
Cは、本発明において重要な元素である。Cは、Vと結合して炭化物を形成し、鋼を強化する。しかしながら、Cの含有量が0.09%未満では、Vの炭化物が析出し難くなるため、所望の強化効果が得られない。一方、Cの含有量が多くなりすぎると、VやMoと結合しないCがFeと炭化物(セメンタイト)を形成する量が増えるため、靱性を劣化させてしまう。したがって、Cの含有量を0.09〜0.20%とした。Cの含有量は、0.10%以上とすることが好ましく、0.11%以上とすることが一層好ましい。また、Cの含有量は0.18%以下とすることが好ましく、0.16%以下とすることが一層好ましい。
Siは、製鋼時の脱酸元素として有用であると同時に、マトリックスに固溶して鋼の強度を向上させる作用を有する。これらの効果を十分に得るためには、Siは0.01%以上の含有量とする必要がある。しかしながら、Mn、Crを多量に含む鋼においては、Siの含有量が過剰になると、熱間鍛造後の組織の残留オーステナイト量が多くなりすぎ、時効処理中の変形が大きくなる場合がある。したがって、Siの含有量を0.01〜0.40%とした。Siの含有量は、0.05%以上とすることが好ましい。また、Siの含有量は、0.35%以下とすることが好ましく、0.30%以下とすることが一層好ましい。
Mnは、焼入れ性を向上させ、組織をベイナイトにする効果を持つ。さらに、ベイナイト変態温度を低下させることで、ベイナイト組織を微細化させてマトリックスの靱性を高める効果も持つ。また、Mnは、鋼中でMnSを形成して切削時の切り屑処理性を向上させる作用を有する。これらの効果を十分に得るためには、Mnは少なくとも1.5%の含有量とする必要がある。しかしながら、Mnは鋼の凝固時に偏析しやすい元素であるため、含有量が多くなりすぎると、熱間鍛造後の部品内の硬さのバラツキが大きくなることを避けられない。したがって、Mnの含有量を1.5〜2.5%とした。Mnの含有量は、1.6%以上とすることが好ましく、1.7%以上とすることが一層好ましい。また、Mnの含有量は、2.3%以下とすることが好ましく、2.1%以下とすることが一層好ましい。
Sは、鋼中でMnと結合してMnSを形成し、切削時の切り屑処理性を向上させるので、0.001%以上含有させる必要がある。しかしながら、Sの含有量が多くなると、粗大なMnSが増加して靱性と疲労強度を劣化させ、特に、Sの含有量が0.045%を超えると、靱性と疲労強度の低下が著しくなる。したがって、Sの含有量を0.001〜0.045%とした。Sの含有量は、0.005%以上とすることが好ましく、0.010%以上とすることが一層好ましい。また、Sの含有量は、0.040%以下とすることが好ましく、0.035%以下とすることが一層好ましい。
Crは、Mnと同様に焼入れ性を高め、組織をベイナイトにする効果を持つ。さらに、ベイナイト変態温度を低下させることで、ベイナイト組織を微細化させる。さらに、粒界の易動度を低下させて、熱間鍛造時のオーステナイト粒径を微細化させ、その結果として、変態後のベイナイト組織を微細化する効果も持つ。Crはこれらのベイナイト組織を微細化させる効果を介して、母材の靭性を高める効果を持つ。これらの効果を十分に得るためには、1.00%を超えて含有させる必要がある。しかしながら、Crの含有量が2.0%を超えると、焼入れ性が大きくなって、時効処理前の硬さが340HVを超えることがある。したがって、Crの含有量をCr:1.00%を超えて2.00%以下とした。Crの含有量は、1.10%以上とすることが好ましい。また、Crの含有量は、1.80%以下とすることが好ましく、1.60%以下とすることが一層好ましい。
Alは脱酸作用を有する元素であり、この効果を得るために0.001%以上の含有量とする必要がある。しかしながら、Alが過剰に含有すると、粗大な酸化物が生成するようになり、靱性が低下する。したがって、Alの含有量を0.001〜0.060%とした。Alの含有量は、0.050%以下とすることが好ましい。
Vは、本発明の鋼において最も重要な元素である。Vは、時効処理の際にCと結合して微細な炭化物を形成することで、疲労強度を高める作用がある。また、鋼中にMoを含有した場合、Vには、時効処理によって、Moと複合して析出し、時効硬化能を一層高める効果もある。これらの効果を十分に得るためには、Vは0.22%以上の含有量とする必要がある。しかしながら、Vの含有量が過剰になると、熱間鍛造時の加熱においても未固溶の炭窒化物が残りやすくなって靱性の低下を招く。しかも、Vの含有量が過剰になると時効処理前の硬さが高くなってしまう場合がある。したがって、Vの含有量を0.22〜0.55%とした。Vの含有量は、0.45%を下回ることが好ましく、0.40%以下とすることが一層好ましい。また、Vの含有量は、0.25%以上とすることが好ましく、0.27%以上とすることが一層好ましい。
Nは、時効時のV炭窒化物の析出を促進させ降伏強度を高める効果を持つ。この効果を十分に得るためにはNの含有量をで、0.0080%超とする必要がある。しかしながら、Nの含有量が0.0170%を越えると、熱間鍛造時にV炭窒化物が溶体化せず、続く時効時に十分な量の微細なV炭窒化物を析出することが困難になるため降伏強度が低下する。したがって、Nの含有量を0.0080を超えて0.0170%以下とした。Nの含有量は、0.0090%以上とすることが好ましく、0.0100%以上とすることが一層好ましい。また、Nの含有量は、0.0160%以下とすることが好ましく、0.0150%以下とすることが一層好ましい。
不純物とは、鉄鋼材料を工業的に製造する際に、原料としての鉱石、スクラップ又は製造環境などから混入するものを指す。
Pは、不純物として含有され、本発明において好ましくない元素である。即ち、Pは、粒界に偏析することで靱性を低下させる。したがって、Pの含有量を0.03%以下とした。Pの含有量は、0.025%以下とすることが好ましい。
Tiは、不純物として含有され、本発明において特に好ましくない元素である。即ち、Tiは、N及び/又はCと結合することで、TiN及び/又はTiCを形成して靱性の低下を招き、特にその含有量が0.005%以上になると、大きく靱性を劣化させる。したがって、Tiの含有量を0.005%未満とした。良好な靱性を確保するためには、Tiの含有量は、0.0035%以下とすることが好ましい。
本発明の時効硬化性鋼においては、ベイナイト組織の面積率が80%以上である。ここで、ベイナイト組織の面積率とは、鋼材の表面から厚みの1/3深さから1/2の深さまでの位置における金属組織を、光学顕微鏡で観察した場合の面積率を意味する。ベイナイト組織の面積率を80%以上とすれば、Vの析出が抑制され、有効V割合が大きくなり、高い疲労強度と0.2%耐力を得ることができる。
有効V割合(V固溶量/V総量)が0.9以上である。ここで、有効V割合とは、鋼中に含まれるV総量中の固溶量を意味する。有効V割合が0.9以上であれば、時効処理によって析出するV炭窒化物量が多くなり、高い疲労強度と0.2%耐力を得ることができる。
次に、本発明の時効硬化性鋼に含まれ得る、任意選択的成分について言及する。
MoはVと同様に、炭化物の析出温度が比較的低く、時効硬化に適した元素である。Moは、焼入れ性を高め、熱間鍛造後の組織をベイナイトとするとともに、その面積率を大きくする作用を有する。Moは、0.22%以上のVを含有する鋼において、Vと複合的に炭化物を形成して、時効硬化能を大きくする作用も有する。このため、必要に応じてMoを含有させてもよい。しかしながら、Moは非常に高価な元素であるため、含有量が多くなると鋼の製造コストが増大し、さらには靱性も低下する。したがって、含有させる場合のMoの量を0.9%以下とした。含有させる場合のMoの量は、0.75%以下とすることが好ましく、0.60%以下とすれば一層好ましく、0.50%を下回ることがより一層好ましい。一方、上記のMoの効果を安定して得るためには、含有させる場合のMoの量は、0.05%以上とすることが望ましく、0.10%以上とすることが一層望ましい。
Cuは、疲労強度を向上させる作用を有する。このため、必要に応じてCuを含有させてもよい。しかしながら、Cuの含有量が多くなると、熱間加工性が低下する。したがって、含有させる場合のCuの量を0.3%以下とした。含有させる場合のCuの量は、0.25%以下とすることが好ましい。一方、上記のCuの疲労強度を高める効果を安定して得るためには、含有させる場合のCuの量は、0.1%以上とすることが望ましい。
Niは、疲労強度を向上させる作用を有する。さらに、Niは、Cuによる熱間加工性の低下を抑制する作用も有する。このため、必要に応じてNiを含有させてもよい。しかしながら、Niの含有量が多くなると、コストが嵩むことに加えて、上記の効果も飽和する。したがって、含有させる場合のNiの量を0.3%以下とした。含有させる場合のNiの量は、0.25%以下とすることが好ましい。一方、上記のNiの効果を安定して得るためには、含有させる場合のNiの量は、0.1%以上とすることが望ましい。
Caは、工具寿命を長寿命化する作用を有する。このため、必要に応じてCaを含有させてもよい。しかしながら、Caの含有量が多くなると、粗大な酸化物を形成し、靱性を劣化させる。したがって、含有させる場合のCaの量を0.005%以下とした。含有させる場合のCaの量は、0.0035%以下とすることが好ましい。一方、上記のCaの工具を長寿命化する効果を安定して得るためには、含有させる場合のCaの量は、0.0005%以上とすることが望ましい。
Biは、切削抵抗を低下させて工具寿命を長寿命化させる作用を有する。このため、必要に応じてBiを含有させてもよい。しかしながら、Biの含有量が多くなると、熱間加工性の低下をきたす。したがって、含有させる場合のBiの量を0.4%以下とした。含有させる場合のBiの量は、0.3%以下とすることが好ましい。一方、上記のBiの工具を長寿命化する効果を安定して得るためには、含有させる場合のBiの量は、0.03%以上とすることが望ましい。
本発明の事項硬化性鋼は、上述の化学組成(必須成分及び任意選択的成分)、組織、及び有効V割合に関する条件を満たし、さらに特定の元素の含有量を用いた数式により算出される値F1(F1’)が及びF2(F2’)それぞれ、1.00以下、0.30以上である。
即ち、上記MoからBiまでの任意選択的元素を含まない場合には、
F1=C+0.1×Si+0.2×Mn+0.15×Cr+0.35×V・・・(1)
で表されるF1が、
上記MoからBiまでの任意元素を1種以上含む場合には、
F1’=C+0.1×Si+0.2×Mn+0.15×Cr+0.35×V+0.2×Mo・・・・・(1')
で表されるF1’が、
それぞれ、1.00以下である。
即ち、上記MoからBiまでの任意元素を含まない場合には、
F2=−4.5×C+Mn+Cr−3.5×V・・・・・(2)
で表されるF2が、
上記MoからBiまでの任意元素を1種以上含む場合には、
F2’=−4.5×C+Mn+Cr−3.5×V−0.8×Mo・・・・・(2’)
で表されるF2’が、
それぞれ、0.30以上である。
本発明の時効硬化性鋼の製造方法は特に限定するものではなく、一般的な方法で溶製して化学組成を調整すればよい。
以下に、上記のようにして製造した本発明の時効硬化性鋼を素材として、自動車、産業機械、建設機械などの機械部品を製造する方法の一例を示す。
Claims (5)
- 質量%で、C:0.09〜0.20%、Si:0.01〜0.40%、Mn:1.5〜2.5%、S:0.001〜0.045%、Cr:1.00%を超えて2.00%以下、Al:0.001〜0.060%、V:0.22〜0.55%及び、N:0.0080を超えて0.0170%以下と、残部がFe及び不純物とからなり、不純物中のP及びTiが、P:0.03%以下及びTi:0.005%未満であり、
ベイナイト組織の面積率が80%以上であり、
有効V割合(V固溶量/V総量)が0.9以上であり、
さらに、下記の、(1)式で表わされるF1が1.00以下、かつ(2)式で表わされるF2が0.30以上である化学組成を有することを特徴とする、時効硬化性鋼。
F1=C+0.1×Si+0.2×Mn+0.15×Cr+0.35×V・・・(1)
F2=−4.5×C+Mn+Cr−3.5×V・・・・・(2)
上記の(1)、(2)式中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を意味する。
- 質量%で、C:0.09〜0.20%、Si:0.01〜0.40%、Mn:1.5〜2.5%、S:0.001〜0.045%、Cr:1.00%を超えて2.00%以下、Al:0.001〜0.060%、V:0.22〜0.55%、Mo:0.9%以下、及び、N:0.0080を超えて0.0170%以下と、残部がFe及び不純物とからなり、不純物中のP及びTiが、P:0.03%以下及びTi:0.005%未満であり、
ベイナイト組織の面積率が80%以上であり、
有効V割合(V固溶量/V総量)が0.9以上であり、
さらに、下記の、(1’)式で表わされるF1’が1.00以下、かつ(2’)式で表わされるF2’が0.30以上である化学組成を有することを特徴とする、時効硬化性鋼。
F1’=C+0.1×Si+0.2×Mn+0.15×Cr+0.35×V+0.2×Mo・・・・・(1’)
F2’=−4.5×C+Mn+Cr−3.5×V−0.8×Mo・・・・・(2’)
上記の(1’)、(2’)式中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を意味する。 - さらに、Cu:0.3%以下及びNi:0.3%以下のうちの1種以上を含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の時効硬化性鋼。
- さらに、Ca:0.005%以下及びBi:0.4%以下のうちの1種以上を含有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の時効硬化性鋼。
- 請求項1から4のいずれか1項に記載の時効硬化性鋼を1100〜1350℃で0.1〜300分加熱した後、仕上げ鍛造後の表面温度が900℃以上となるようにして鍛造を行い、その後、800〜400℃までの温度領域の平均冷却速度を10〜90℃/分として室温まで冷却する鍛造工程と、
鍛造後の鋼を切削加工する、切削加工工程と、
切削加工後の鋼を、540〜700℃の温度域で30〜1000分保持する、時効処理工程と、
を含むことを特徴とする、時効硬化性鋼を用いた部品の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015052557 | 2015-03-16 | ||
JP2015052557 | 2015-03-16 | ||
PCT/JP2016/058391 WO2016148206A1 (ja) | 2015-03-16 | 2016-03-16 | 時効硬化性鋼及び時効硬化性鋼を用いた部品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016148206A1 true JPWO2016148206A1 (ja) | 2018-01-18 |
JP6465959B2 JP6465959B2 (ja) | 2019-02-06 |
Family
ID=56919036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017506592A Active JP6465959B2 (ja) | 2015-03-16 | 2016-03-16 | 時効硬化性鋼及び時効硬化性鋼を用いた部品の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180245172A1 (ja) |
EP (1) | EP3272896B1 (ja) |
JP (1) | JP6465959B2 (ja) |
ES (1) | ES2769257T3 (ja) |
WO (1) | WO2016148206A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017033818A1 (ja) * | 2015-08-24 | 2017-03-02 | 新日鐵住金株式会社 | 鉄道用車軸 |
WO2019180492A1 (en) * | 2018-03-23 | 2019-09-26 | Arcelormittal | Forged part of bainitic steel and a method of manufacturing thereof |
CN110257713A (zh) * | 2019-07-16 | 2019-09-20 | 内蒙古科技大学 | 一种低碳时效钢及其制备方法 |
WO2021117243A1 (ja) * | 2019-12-13 | 2021-06-17 | 日本製鉄株式会社 | 時効硬化用鋼、鋼及び機械部品 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04154936A (ja) * | 1990-10-16 | 1992-05-27 | Aichi Steel Works Ltd | 析出硬化型窒化用鋼 |
JP2000017374A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-18 | Aichi Steel Works Ltd | 時効硬化型高強度ベイナイト鋼およびその製造方法 |
JP2011241441A (ja) * | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 時効硬化性鋼および機械部品の製造方法 |
JP2012193416A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 時効硬化性鋼および機械部品の製造方法 |
WO2012161323A1 (ja) * | 2011-05-26 | 2012-11-29 | 新日鐵住金株式会社 | 機械構造用鋼部品およびその製造方法 |
JP2013253265A (ja) * | 2012-05-07 | 2013-12-19 | Daido Steel Co Ltd | 時効硬化型ベイナイト非調質鋼 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004169055A (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-17 | Aichi Steel Works Ltd | 被削性に優れた時効硬化型高強度ベイナイト鋼部品およびその製造方法 |
JP5892297B2 (ja) * | 2013-10-02 | 2016-03-23 | 新日鐵住金株式会社 | 時効硬化性鋼 |
-
2016
- 2016-03-16 ES ES16765035T patent/ES2769257T3/es active Active
- 2016-03-16 EP EP16765035.7A patent/EP3272896B1/en active Active
- 2016-03-16 WO PCT/JP2016/058391 patent/WO2016148206A1/ja active Application Filing
- 2016-03-16 JP JP2017506592A patent/JP6465959B2/ja active Active
- 2016-03-16 US US15/558,963 patent/US20180245172A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04154936A (ja) * | 1990-10-16 | 1992-05-27 | Aichi Steel Works Ltd | 析出硬化型窒化用鋼 |
JP2000017374A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-18 | Aichi Steel Works Ltd | 時効硬化型高強度ベイナイト鋼およびその製造方法 |
JP2011241441A (ja) * | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 時効硬化性鋼および機械部品の製造方法 |
JP2012193416A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 時効硬化性鋼および機械部品の製造方法 |
WO2012161323A1 (ja) * | 2011-05-26 | 2012-11-29 | 新日鐵住金株式会社 | 機械構造用鋼部品およびその製造方法 |
JP2013253265A (ja) * | 2012-05-07 | 2013-12-19 | Daido Steel Co Ltd | 時効硬化型ベイナイト非調質鋼 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3272896A4 (en) | 2018-10-10 |
WO2016148206A1 (ja) | 2016-09-22 |
EP3272896B1 (en) | 2020-01-08 |
EP3272896A1 (en) | 2018-01-24 |
ES2769257T3 (es) | 2020-06-25 |
US20180245172A1 (en) | 2018-08-30 |
JP6465959B2 (ja) | 2019-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5892297B2 (ja) | 時効硬化性鋼 | |
JP5123335B2 (ja) | クランクシャフトおよびその製造方法 | |
JP5343923B2 (ja) | 時効硬化性鋼および機械部品の製造方法 | |
JP5655366B2 (ja) | ベイナイト鋼 | |
KR101726251B1 (ko) | 연질화용 강 및 연질화 부품 그리고 이들의 제조 방법 | |
JP6465959B2 (ja) | 時効硬化性鋼及び時効硬化性鋼を用いた部品の製造方法 | |
JP5664371B2 (ja) | 時効硬化性鋼および機械部品の製造方法 | |
JP6620490B2 (ja) | 時効硬化性鋼 | |
JP5713195B2 (ja) | プラスチック成形金型用プリハードン鋼 | |
JP5825199B2 (ja) | 時効硬化性鋼および機械部品の製造方法 | |
JP6536673B2 (ja) | 時効硬化用鋼及び時効硬化用鋼を用いた部品の製造方法 | |
JP5641298B2 (ja) | プラスチック成形金型用鋼の製造方法 | |
JP4946328B2 (ja) | 時効硬化機械部品の製造方法 | |
JP6477382B2 (ja) | 快削鋼 | |
JP5257460B2 (ja) | 時効硬化性鋼および機械部品の製造方法 | |
JP5880795B2 (ja) | 時効硬化性鋼 | |
JP6245278B2 (ja) | 時効硬化性鋼 | |
WO2021117243A1 (ja) | 時効硬化用鋼、鋼及び機械部品 | |
JP5454620B2 (ja) | 粒径粗大化防止特性に優れた浸炭部品用鋼 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6465959 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |