JPWO2014069020A1 - 黄銅合金と加工部品及び接液部品 - Google Patents
黄銅合金と加工部品及び接液部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2014069020A1 JPWO2014069020A1 JP2014544336A JP2014544336A JPWO2014069020A1 JP WO2014069020 A1 JPWO2014069020 A1 JP WO2014069020A1 JP 2014544336 A JP2014544336 A JP 2014544336A JP 2014544336 A JP2014544336 A JP 2014544336A JP WO2014069020 A1 JPWO2014069020 A1 JP WO2014069020A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- test
- resistance
- brass
- lead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 186
- 239000010951 brass Substances 0.000 title claims abstract description 186
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims abstract description 129
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 125
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims abstract description 156
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims abstract description 156
- 238000005336 cracking Methods 0.000 claims abstract description 81
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims abstract description 61
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 27
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims abstract description 9
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 36
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 18
- 239000011701 zinc Substances 0.000 abstract description 18
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 238000003795 desorption Methods 0.000 abstract 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 205
- 239000000463 material Substances 0.000 description 203
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 74
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 70
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 46
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 43
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 23
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 20
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 14
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 13
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 13
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 12
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 229910000936 Naval brass Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 6
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 6
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 6
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 4
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 4
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 3
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 235000021281 monounsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 3
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 150000002815 nickel Chemical class 0.000 description 2
- SBNFWQZLDJGRLK-UHFFFAOYSA-N phenothrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(C)C)C1C(=O)OCC1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 SBNFWQZLDJGRLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 238000001363 water suppression through gradient tailored excitation Methods 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CN1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[5-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CC=1OC(=NN=1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,2,4-oxadiazol-5-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NOC(=N1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-N-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)acetamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)NC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 6-[(5S)-5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C[C@H]1CN(C(O1)=O)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N Linoleic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N 0.000 description 1
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000540 analysis of variance Methods 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 229960003280 cupric chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003657 drainage water Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- -1 for example Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001192 hot extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 235000020778 linoleic acid Nutrition 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N linoleic acid Natural products CCCCC\C=C/C\C=C\CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000008234 soft water Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/04—Alloys based on copper with zinc as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/02—Making non-ferrous alloys by melting
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
Description
シリコン系の鉛フリー黄銅合金としては、例えば、特許文献3や特許文献4の快削性銅合金が提案されている。これらの銅合金では、銅への鉛の含有を防ぎつつ、Siを含有させて工業的に満足しうる被削性を得ようとするものである。
さらに、腐食性の強い軟水で使用する場合には耐脱亜鉛性も必要になり、微小開度で流量調整するような器具などに使用される場合には、耐エロージョン・コロージョン性も必要になる場合もある。
本発明の黄銅合金は、少なくともCu:58.0〜63.0mass%、Sn:1.0〜2.0mass%、Sb:0.05〜0.29mass%を有し、残部がZn及び不可避不純物からなるリサイクル性と耐食性に優れた黄銅合金である。
この銅合金に対して、Ni:0.05〜1.5mass%を含有させることが望ましい。
さらに、この黄銅合金にP:0.05〜0.2mass%を含有させてもよい。
Sn:1.0〜2.0mass%
Snは、黄銅合金における耐応力腐食割れ性(耐SCC性)、耐脱亜鉛性、耐エロージョン・コロージョン性などの耐食性を向上させる元素であり、本発明においては主として耐SCC性を向上させる必須元素である。Snの含有によりγ相を析出し耐SCC性を向上させるためには、1.0mass%以上の含有が必要である。また、C3771やC3604などの鉛入り黄銅と同等以上の耐SCC性を確保するためには後述するSbやNiの相乗効果を利用して、1.1mass%以上の含有が望ましく、1.4mass%以上含有させると比較的大きな口径の鍛造製バルブや薄肉の鍛造品など、熱間加工性を特に重視しつつ耐SCC性を確保することができる。一方で、Snの含有は合金を硬くし機械的性質(特に伸び)を低下させ製品の信頼性を損ねる可能性があるため、2.0mass%以下とし、より好ましくは1.8mass%以下とする。また、冷間加工性を特に重視する場合には1.3mass%以下とし、優れた冷間加工性を得るためには1.6mass%以下とするのが望ましい。
Sbは、黄銅合金の耐脱亜鉛性と耐SCC性を向上させる元素として知られている。本発明では、後述するSnの含有とともに耐SCC性の向上と安定化、さらにはNiとの相乗効果により耐SCC性を飛躍的に向上させる必須元素である。耐脱亜鉛性と耐SCC性を向上させるためには0.05mass%の含有が必要で、0.07mass%以上の含有でより確実に効果が得られる。一方で過剰に含有してもこれらの効果は飽和することから耐食性を得るための必要最低限必要な含有量として0.15mass%、より好ましくは0.10mass%を上限とするのが望ましい。
また、Sbは、0.3〜2.0mass%の含有で黄銅合金の被削性を向上する元素として知られているが、本発明では1.0mass%以上のSnの含有によるγ相の析出を前提として、このγ相にSbを固溶させることによりSbの含有量を0.29mass%以下でも被削性の改善効果(特に切りくずの破砕性)を得ることが可能である.これにより、過剰なSbの含有による金属間化合物の生成により伸びが小さくなることを防ぐことができる。被削性の改善効果は、少なくとも0.07mass%以上の含有量で得られる。なお、後述する各実施例において、Sbは0.07〜0.10mass%付近の値を示している。0.10mass%を超えるSbの含有は、安全性に関する特別な配慮が必要であることから、この付近の値は、市場流通性を考慮した耐SCC性を示す根拠データとして適切である。
Niは、黄銅合金の機械的性質や耐食性を向上する元素として知られている.耐SCC性に関しては、多少の効果があるとの見解が一般的であるが、後述するように40/60黄銅+Sn(ネーバル黄銅)をベースとする合金にNiを含有すると耐SCC性が低下することが明らかになっている。一方で、40/60黄銅+Sn +SbをベースとしNiを含有した場合、Sn:1.0〜2.0(好ましくはSn:1.1〜1.6)mass%及びSb:0.05〜0.29(好ましくはSb:0.08〜0.10)mass%の範囲において耐SCC性が向上し、つまり耐SCC性に関してSbとNiによる相乗効果の存在が明らかになった。これにより飛躍的に耐SCC性を向上かつ安定化させ、伸びを低下させるSnの含有量を低くすることが可能となった。Niの耐SCC性向上効果は0.05mass%以上の含有で得られ、0.10mass%以上の含有でより確実となる。一方で過剰の含有は硬質な金属間化合物の生成により被削性などが低下することから1.5mass%、より好ましくは1.0mass%を上限とし、また、Niは熱間延性を低下させる元素でもあることから0.5.mass%、より好ましくは0.25mass%を上限とするのが良い。
黄銅製品は、熱間加工(熱間押出し、熱間鍛造)、冷間加工(引き抜き)の工程を経て生産される。更に、材料特性として、機械的性質、被削性、耐食性などが用途に応じて求められる。
Cu含有量は、これらを加味して決定されるものであり、本来は、黄銅合金中に種々の目的で添加されているSn、Ni、Sb、P含有量に応じてCu含有量の調整がなされるべきであるが、本発明では、概ね以下のように成分範囲を決定する。
黄銅棒の冷間加工性は、おおよそ58.0mass%以上で安定して実施可能であることが一般的に知られている。また、熱間加工性は、約600〜800℃において変形能が高いβ相を60%以上100%未満となるCu含有量に調整することが重要と一般的に知られている。このような条件を満たすCu含有量の上限は63.0mass%、より好ましくは62.5mass%を上限とするのが良い。
安定した熱間加工性を得たり被削性を向上させるためには、61.9mass%以下とするのが良い。とりわけ熱間鍛造用として使用する場合には、上限を61.0mass%程度にすべきであり、より優れた熱間鍛造性を確保するためには、60.8mass%以下とするのが良い。
冷間加工用として使用する場合、優れた伸びを確保することが必要なので下限は59.2mass%とするのが良く、さらに優れた冷間加工性を得るためには61.0mass%以上とするのが良い。また、より優れた耐脱亜鉛性を得るためには60.0mass%を下限とするのが良い。
Pは、黄銅の耐脱亜鉛性を向上させる元素として公知の元素である。ISO6509−1981の耐脱亜鉛腐食試験において、最大脱亜鉛腐食深さが200μmなどの厳しい耐脱亜鉛性の要求がある場合には、本発明合金においてSbの含有とともにPの含有が必須である。Pの耐脱亜鉛性向上効果は0.05mass%以上の含有で得られ、より確実には0.08mass%以上とするのが良い。一方で、過剰な含有は硬質の金属間化合物の生成により特に熱間加工性を低下させることから、上限を0.2mass%とするのが良い。
また、Pは上記金属間化合物の生成により被削性(特に切りくずの破砕性)を改善する元素であり、Pの金属間化合物が生成する0.08mass%程度で顕著な効果が得られる。被削性を向上する効果はPの含有量の増加とともに大きくなるが、上記熱間加工性の低下も考慮して0.15mass%、より好ましくは0.10mass%を上限とするのが良い。
Pbの上限を厳しく管理してしまうと限られた溶解材料の使用を強いられ合金のコストアップ要因となることから、リサイクル性の観点からは一定量を許容することが望ましい。一方で、Pbは人体に対し有害であるため可能な限り減らすことが望ましく、水道水への溶出基準のひとつであるNSF61−Section8−Annex Fのクリアを前提とした場合、製品形状にもよるがPbの上限は0.3mass%以下とすることが望ましい。さらに、Pbの含有規制のひとつであるNSF61−Annex Gによると、Pbは接液部品の加重平均で0.25mass%までは許容されることから、この規格に準拠するなら鉛の上限は0.25mass%とするのが望ましい。また、RoHs指令の暫定基準の4mass%が撤廃された場合、Pbの上限は0.1mass%となる可能性が高い。したがって電気電子部品などに使用される場合はPbの上限は0.1mass%とするのが望ましい。さらにはCDAの抗菌素材としての登録を考慮した場合、0.09mass%を上限とするのが望ましい。
Biはリサイクル性の観点からC3771などのPb入り一般材への混入は避けるべきであるが、上限を厳しく管理するとPbと同じ理由から逆にリサイクル性を損なう。C3771に混入しても問題の無い範囲で0.1mass%程度の許容が望ましく、さらに溶解重量に対し50%程度をリターン材を投入することを考慮すれば、Biは0.2mass%は許容したほうが良い。一方で、Pbの含有量にもよるが、Bi−Pb共晶による脆化を考慮するとBi含有量は0.3mass%を上限にすることが望ましい。
なお、0.3mass%以下のBiを含有することにより、耐脱亜鉛性が向上する。
本発明における鉛フリー黄銅合金の実施形態の不可避不純物としては、Fe、Si、Mnが挙げられる。これらの元素を含有すると、硬い金属間化合物の析出により合金の切削性が低下し、切削工具の交換頻度が上昇するなどの悪影響を生ずる。従って、Fe:0.1mass%以下(より高い耐食性が要求される場合には0.01mass%以下)、Si:0.1mass%以下、Mn:0.03mass%以下を、切削性への影響が低い不可避不純物として扱う。
その他、As:0.1mass%以下、Al:0.03mass%以下、Ti:0.01mass%以下、Zr:0.1mass%以下、Co:0.3mass%以下、Cr:0.3mass%以下、Ca:0.1mass%以下、B:0.1mass%以下、Se:0.1mass%以下、Cd:0.1mass%以下が不可避不純物として挙げられる。
ステンレス製ブッシングのねじ込みトルクを9.8N・m(100kgf・cm)、アンモニア濃度を14%、試験室温度を20℃前後に管理するものとした。また、この耐応力腐食割れ性試験において、以降の各試験における供試材又は比較材は、同一材質について複数の供試材を用意し、各試験を実施した。応力腐食割れ試験は、ブッシングをねじ込んだ供試品を、アンモニア濃度14%雰囲気中のデシケータに設置後、任意の時間で取出し、10%硫酸にて洗浄後、観察を行う。観察は実体顕微鏡(倍率7倍)を用いて行い、割れが発生していないものを○判定、微細な割れ(肉厚の1/2以下)が発生しているものを△判定、肉厚の1/2以上の割れが発生しているものを▲判定、肉厚貫通亀裂が発生しているものを×判定とする。また、試験後の判定を定量的に表すために、○:3点、△:2点、▲:1点、×:0点とし、それぞれの点数と試験時間を掛け合わせた数値を水準毎に合計し、合計得点として評価した。
[実施例1−1(Sn含有の比較例合金(1))]
Snを添加したときの応力腐食割れ性を確認するために、表5の化学成分値に示したSn:1.5mass%をベースとして製造した棒材を供試材とした。表6にこれらの供試材の耐応力腐食割れ試験結果と得点割合を示す。尚、本試験は、試験時間水準2時間、4時間、8時間、16時間、24時間、48時間で行った。
次いで、Niを添加したときの応力腐食割れ性を確認するために、表7の化学成分値に示したSn:1.5mass%ベース材にNiを添加した棒材を供試材とし、これらの供試材に耐応力腐食割れ試験を実施した。表8において、これらの供試材の耐応力腐食割れ試験結果と得点割合を示す。尚、本試験は、試験時間水準2時間、4時間、8時間、16時間、24時間、48時間で行った。
続いて、Sbを添加したときの応力腐食割れ性を確認するために、表9の化学成分値に示したSn:1.5mass%ベース材にSbを添加した棒材を供試材として応力腐食割れ試験を行った。表10に耐応力腐食割れ試験結果と得点割合を示す。尚、本試験は、試験時間水準4時間、8時間、16時間、24時間、48時間で行った。
Ni、Sbを添加したときの応力腐食割れ性を確認するために、表11の化学成分値に示したSn:1.5mass%ベース材にNiとSbを同時に添加した棒材を供試材として応力腐食割れ試験を行った。表12に耐応力腐食割れ試験結果と得点割合を示す。尚、本試験は試験時間水準8時間、16時間、24時間、48時間で行った。
Ni、Sb、Pを添加したときの応力腐食割れ性を確認するために、表13の化学成分値に示したSn:1.5mass%ベース材にNi、Sb、Pを同時に添加した棒材を供試材として応力腐食割れ試験を行った。表14に耐応力腐食割れ試験結果と得点割合を示す。尚、本試験は、試験時間水準4時間、8時間、16時間、24時間、48時間で行った。
表15にSn:1.2mass%ベース材にNi、Sb、Pを同時に添加した棒材からなる供試材の化学成分値を、表16に耐応力腐食割れ試験結果と得点割合を示す。尚、本試験は、試験時間水準4時間、8時間、12時間、16時間、24時間で行った。得点割合は34.4〜63.5%といずれもSCC試験の基準である12%を上回っており、8時間時点で肉厚貫通亀裂の発生もない。優れた耐応力腐食割れ性を持たせるためには、Sn量が多い方が好ましいが、本試験で行ったSn量1.2mass%でも、Cu量60.8〜62.0mass%の範囲で鉛入り黄銅材と比較して優れた耐SCC性を有していることが確認できた。
表17にSn:1.2mass%ベース材にSb、Pを同時に添加し、Niを0.4mass%とした棒材からなる供試材の化学成分値を、表18に耐応力腐食割れ試験結果と得点割合を示す。尚、本試験は、試験時間水準4時間、6時間、8時間、16時間、24時間で行った。得点割合は60.2%とSCC試験の基準である12%を上回っており、8時間時点で肉厚貫通亀裂の発生もなく、Ni:0.4mass%でも優れた耐SCC性を有していることが確認された。
即ち、Niの単独添加では耐SCC性向上に寄与せず、むしろ耐SCC性が低下する。Sbの単独添加では、若干耐SCC性が向上するが16時間時点でも肉厚貫通亀裂が発生しており、必ずしも安定して良好な耐SCC性とはいえない。また、Ni、Sbを同時添加することにより、顕著に耐SCC性が向上している。従って、本発明の黄銅合金において、Ni、Sbそれぞれの元素の単独添加ではなく、同時添加することによるNiとSbの交互作用により、耐SCC性が向上することが確認された。
亀裂の発生数測定の試験と分析結果を示す。
SCC試験後サンプルのミクロ観察を行い、材質によって亀裂の発生に傾向があるか調査を行った。観察結果を以下に示す。観察結果として、ミクロ組織はいずれの材質もα相、β相、γ相からなっている、亀裂はいずれの材質もα相、β相から発生している、発生した亀裂は、いずれの材質もα粒内、β粒内、結晶粒界を通っており、材質間の差はみられない、亀裂の終点は、いずれの材質もα粒内、粒界、γ相であり、材質間の差はみられないなどの傾向がみられた。
各材質について、β相から発生する亀裂の数が異なることが分かった。組成により、β相の割合が異なることが考えられるため、各材質についてβ相の面積率測定を行った。測定は、各材質のミクロ組織写真を500倍で10枚撮影し、点算法によりβ相の面積率を求めた。この測定結果を表20に示す。β相面積率は、鉛フリー黄銅材6>鉛フリー黄銅材5>鉛フリー黄銅材1>鉛フリー黄銅材3の順に減少しており、耐SCC性が良好な鉛フリー黄銅材6のβ相面積率が16.5%と最も大きい値を示した。即ち、鉛フリー黄銅材6は最もβ相が多いにも関わらず、亀裂の発生が少ないことが判明した。
各元素のマッピング分析は、電子線マイクロアナライザー(EPMA)にて行った。分析条件は、加速電圧15kV、ビームサイズ1μm、ビーム電流30nA、試料電流20nA、サンプリングタイム20(ms)、分析視野102.4μm×102.4μm(×3000)とした。
マッピングは、写真の右側にある数値と明暗色により各元素の濃度を表しており、数値が低くなるにつれて濃度が低くなる。α相はCu濃度が高く、β相はZn濃度が、γ相についてはSn濃度が高いことが確認された。また、Niについては、鉛フリー黄銅材3、鉛フリー黄銅材6のいずれも存在箇所が特定できない。Sbについては、Snの箇所と同じ場所に存在している傾向にあり、おそらくγ相にあるものと思われる。
また、鉛フリー黄銅材5のSbについてのマッピング結果から、γ相中に存在するSbが周囲よりも明るく示されている部分がみられる。このことから、Sbの単独添加はγ相中のSnの偏析を抑制する働きがあるものの、Sb自身がγ相中に偏析する可能性があることを示している。従って、鉛フリー黄銅材5が必ずしも安定して良好な耐SCC性を示さない場合があるのは、このことが原因の一つと考えられる。
Ni、Sbを同時添加した鉛フリー黄銅材6については、γ相中のSn濃度やSb濃度の高い箇所がみられず、NiがSnやSbの偏析を抑制しているものと考えられる。従って、鉛フリー黄銅材5と比較して顕著に耐SCC性が向上する理由として、Niがγ相中のSnやSbを均一に分散させる働きがあることが原因の一つと考えられる。
マッピング分析で各相に特定の元素が存在していることが分かったため、定量分析を行った。各相の定量分析は、波長分散型X線分析装置(WDX)にて行った。分析条件は、加速電圧15kV、ビーム電流10nAで実施した。60/40黄銅の場合、ポイント分析において、加速電圧15kVの場合、1μm程度のビームの広がりや深さ方向へX線発生領域が広がると計算されている。したがって、比較的大きなサイズの相を選定して分析を行った。α相、β相、γ相の定量分析結果をそれぞれ表21〜表23に示す。なお、各分析値は、含有量そのものではない。また、Niの値は、その存在有無を示す参考値である。
以上のことから、Ni、Sbを同時添加することにより、γ相中のSnやSbの偏析を抑制し、均一に分散させたり、亀裂の発生を抑制したりすることが、鉛フリー黄銅材6の耐SCC性が顕著に優れる理由として考えられる。
供試材として、金型鋳造で製作した鋳物から採取したものを使用した。このときの鋳造条件を表24に示す。
なお、Niを0.2mass%程度添加した比較材7、8、及び供試材48、50の結果から、耐脱亜鉛腐食性に対するNiの微量添加の効果は小さいことが確認された。
また、供試材48(最大脱亜鉛腐食深さ194μm)にBiを微量に添加した供試材51は最大脱亜鉛腐食深さ92μmであることから、Biの含有が耐脱亜鉛性の向上に効果のあることが確認された。
次に、鉛フリー黄銅合金として、押出棒(φ35の押出材)により供試材を設けた場合の耐脱亜鉛性について試験により確認した。このときの耐脱亜鉛試験の結果を表26に示す。
ここで、快削添加元素である鉛を含有しない黄銅合金は、前記したように著しく切削性が低下することが知られている。切削性は、抵抗値、工具寿命、切りくずの破砕性、仕上がり表面品位と4項目に大別できるが、このうち、機械切削加工では「切りくずの破砕性(処理性)」が悪いと機械に切りくずが巻付き排出されない不具合が生じてしまうため、実生産上最も重要である。
Sbの含有により、被削性の改善(特に、切りくずの破砕性)を検証するために、表27に示した化学成分の供試材及びこれと比較するための比較材を切削試験により切削し、それぞれの切削結果を確認した。
の式により計算するものとする。
測定した主分力、背分力、送分力の結果と、計算した合力の値を表29の切削試験結果に示す。
続いて、表30において、供試材57に近い化学成分である供試材58の化学成分を示し、さらに図2にこの供試材49のミクロ組織の拡大写真、図3に図2におけるSbのEPMAマッピング画像の拡大写真を示す。この供試材58の成分組織は供試材57に類似しており、Sb挙動が同一であるため供試材57の代用とするものである。
Sbが固溶したγ相は、固溶強化により硬質で脆化し切削加工時に切りくずが分断する起点となるため、切りくず破砕性が向上する。
なお、Sb:0.3〜2.0mass%、Mn:0.2〜1.0mass%かつ第3元素:Ti、Ni、B、Fe、Se、Mg、Si、Sn、P、希土類元素の中から少なくとも2種以上を含む(0.1mass%〜1.0mass%)合金であり、Sbを含む硬質の金属間化合物が結晶粒界に生成し被削性を改善する黄銅合金が知られている(特表2007−517981号公報)。しかし、供試材57は、Mnを含有していない上に、Sbの含有が0.08mass%と低く金属間化合物で存在せず、γ相に固溶しているため被削性改善メカニズムが根本的に異なっている。
また、表31にネーバル黄銅の化学成分値、図4にこのネーバル黄銅のミクロ組織の拡大写真を示す。ネーバル黄銅の場合、Snの含有が1.0mass%以下ではγ相がほとんど生成せずSbを固溶できないため、被削性改善の効果が得られない。
ここで、Bi含有黄銅合金でSbが被削性に与える効果を検証するために切削試験を実施した。表32に切削試験で用いたBi含有黄銅材の化学成分を示す。何れの比較材もBiを1.0mass%以上含有させるものとし、それぞれSb無、Sb0.08mass%含有させた材料とした。表33に切削試験の結果、表34に切りくず1片重量の分散分析表を示す。
このように快削添加物Biを1mass%以上含有している合金では、Biの被削性向上効果がSbと比較して著しく大きいため、Sbの被削性向上効果を確認することが不可能である。
[実施例4−1(バルブ部品を対象とした評価)]
この場合、ボールバルブのハウジングを荒加工するものとし、本実施例においては、ツーピース型ねじ込み式鍛造製ボールバルブ(呼び径1B)のボデー内周切削加工品を評価対象とし、Pを含有した黄銅合金を供試材59、Pを含有しない黄銅合金を供試材60として加工時に発生した切りくずを比較した。表35において供試材59、供試材60の化学成分をそれぞれ示し、図5、図6においてそれぞれ供試材59、供試材60のミクロ組織の写真を示す。
続いて、Snを1.2mass%とした場合のP及びSbの含有による被削性を検証する。切削試験に使用した棒材からなる供試材の化学成分値を表37に、切削試験結果を表38に示す。切削試験の条件は実施例3と同様である。この結果を実施例3における比較材9の結果と比較すると、比較材9のSnが1.5mass%であることに対して、供試材61〜63のSnは1.1〜1.2mass%であるにもかかわらず、切りくず1片当たりの重量が小さくなり、PおよびSbによる被削性向上効果が確認された。また、Ni量が0.2mass%および0.4mass%で大差はなく、比較材9と比較して切りくず1片当たりの重量が小さくなる。
鉛入り黄銅鍛造材についての耐応力腐食割れ性について評価するために、鉛入り黄銅鍛造材を比較材とし、この比較材を鍛造材の基準とした。応力腐食割れ試験時間の水準は、4時間、8時間、16時間、24時間とする。表39に鉛入り黄銅鍛造材の化学成分値を、表40に耐応力腐食割れ試験結果を、表41に点数評価結果を示す。このときの比較材の個数を比較材14〜比較材17までの4個とした。
また、鉛入り黄銅鍛造材の耐応力腐食割れ試験の結果、肉厚貫通亀裂が8時間経過の時点で初めて発生しており、4時間の時点では発生していない。従って、耐応力腐食割れ試験を行った際に、4時間時点で肉厚貫通亀裂が発生していないことも基準の1つとして挙げられ、安定した耐SCC性を有すると判断できる。
これらのことから、耐応力腐食割れ性に優れる黄銅鍛造合金としては、(1)耐応力腐食割れ試験の結果を前記判定で判定したときの得点割合が3.8%以上であること、(2)耐応力腐食割れ試験を行った際に、4時間経過の時点で肉厚貫通亀裂の発生がないことが挙げられる。
続いて、本発明の鉛フリー黄銅鍛造合金の供試材の耐応力腐食割れ試験を行った。その試験方法と試験結果を以下に示す。
表42に示す化学成分値の鍛造サンプルを760℃で鍛造し、NC加工機によりRc1/2ねじ込み継手に加工し、耐応力腐食割れ試験を行った。表43に耐応力腐食割れ試験結果を、表44に点数評価結果を示す。このときの供試材の個数を供試材64〜供試材67までの4個とした。
表45にこのときの供試材、比較材の化学成分値を示す。供試材としては3個の供試材68〜70とし、比較材18としては鉛入り黄銅材C3771とした。それぞれφ35mmの押し出し棒材を用いた。
(1)試験方法
φ35mm×30mmのサンプルを各試験温度に電気炉にて加熱し、400tナックルプレス機にて6mmの厚さまでサンプルをプレスし、サンプル外周面の状態(割れの有無)を観察し評価した。この場合の評価として、○:割れ無し・シワ無し、△:少数の微細割れもしくはシワ有り、×:割れ有りとした。
(2)試験結果
表46にアプセット試験片外観評価結果を示している。表において、供試材68、69は、一般鍛造用黄銅棒C3771である比較材18に比較して、非常に広い温度範囲にわたって結果が良好であった。Pを添加した供試材70は、500℃〜620℃の低温側、860℃の高温側で割れが発生したものの、C3771に比較して広い温度範囲にわたって結果が良好であった。
図19においては、本発明の代表例である供試材69(鉛フリー黄銅材6)と比較材18(C3771)のアプセット試験片外観写真を示している。
(1)試験方法
φ10mm×15mmLのサンプルを各試験温度に電気炉にて所定の加熱温度まで加熱し、一定荷重の重りを所定の高さから落下させ、加熱したサンプルに荷重を付加し、サンプルの試験前後の厚さより、変形抵抗を算出して評価する。
ここで、Wは重りの重量(kg)、Hは重りの落下高さ(mm)、Vは試料の体積(m3)、h0は変形前の試料高さ(mm)、hは変形後の高さ(mm)を示す。
供試材68〜70、比較材18の各温度の熱間変形抵抗値を表47に示す。
表の結果より、供試材は、いずれの材質・加熱温度においても、その抵抗値が、比較材(C3771)の抵抗値よりもやや増加する程度にまで抑えられることが確認された。
供試材、及び比較材として、実施例6と同じ供試材68〜70、比較材18を用いた。
(1)試験方法
試験片として4号試験片を使用し、その試験方法はJIS Z 2241「金属材料引張試験方法」に準ずる。
(2)試験結果
供試材68、供試材69、供試材70のいずれも比較材18(C3771)の引張強さを上回り、基準値315MPa以上を満足した。
(1)試験方法
試験片として4号試験片を使用し、その試験方法はJIS Z 2241「金属材料引張試験方法」に準ずる。
(2)試験結果
供試材68、供試材69、供試材70のいずれも比較材18の伸びを下回るものの、基準値15%以上を満足した。
(1)試験方法
試験方法はJIS Z 2244「ビッカース硬さ試験−試験方法に」準じ、棒材横断面の外周から1/3R付近を測定した。なお硬さの基準はC3604の基準を用いた。
(2)試験結果
供試材68、供試材69、供試材70のいずれも比較材18の硬さを上回り、基準値80Hv以上を満足した。
以上の引張強さ、伸び、硬さに関する機械的性質の試験結果を、表48に示す。
試験の条件を表50に示す。隙間噴流腐食試験は、隙間噴流腐食試験は円形の円盤状のノズルと試験片を0.4mmの間隔を隔てて重ね、その隙間へ上側の円盤の中心部に設けられた直径φ1.6mmのノズル口を通じて40±5℃の試験液(1%塩化第二銅水溶液)を注入する。試験液は隙間を満たして試験片の表面を放射状に流れる。試験液の流量は0.4L/minで、ノズル内の流速は3.3m/secである。
耐エロージョン・コロージョン腐食性は、質量損失、最大腐食深さ、腐食形態により評価した。
図20に隙間噴流腐食試験結果を示す。図の試験結果より、供試材69、供試材71の質量損失、最大腐食深さは比較材18と比較して大きく下回っており、優れた耐エロージョン・コロージョン性を有していることが確認された。
また、本発明の黄銅合金を用いて鋳塊(インゴット)を製造し、これを中間品として提供したり、本発明の合金を加工成形、例えば鍛造成形して、接液部品、建築資材、電気・機械部品、船舶用部品、温水関連機器等を提供することができる。
技術分野
[0001]
本発明は、黄銅合金に関し、特に、バルブ・継手等の給水器具の合金材料として用いられる黄銅合金と加工部品及び接液部品に関する。
背景技術
[0002]
近年においては、例えば、水道用のバルブ、継手等の給水器具を黄銅合金により設ける場合、有毒金属である鉛の溶出を防止するために鉛フリー黄銅合金を用いる場合が主流となり、その際、鉛の代替として別の成分を含有させて被削性や耐食性などの特性を確保するようになっている。この場合、主に給水器具用の鉛フリー黄銅合金として、快削添加物としてBiを含有するビスマス系と、同じくSiを含有するシリコン系、そして快削添加物を含まないほとんど銅と亜鉛からなる40/60黄銅(以降:40/60黄銅系)などの3種類が主に実用化されている。
[0003]
ビスマス系の鉛フリー黄銅合金として、例えば、特許文献1の鉛レス鍛造用黄銅材が提案されている。この黄銅材では、鉛の代替としてBiを含有させることにより、被削性を向上させている。さらに、特許文献2では、Biを含有する黄銅合金により、鉛の溶出を抑えた水道用仕切弁用弁類が提案されている。
シリコン系の鉛フリー黄銅合金としては、例えば、特許文献3や特許文献4の快削性銅合金が提案されている。これらの銅合金では、銅への鉛の含有を防ぎつつ、Siを含有させて工業的に満足しうる被削性を得ようとするものである。
先行技術文献
特許文献
[0004]
特許文献1:特開2005−105405号公報
特許文献2:特許第4225540号公報
黄銅、さらにはこのネーパル黄銅にAsを添加して耐脱亜鉛性を向上したものなどが知られている。しかし、いずれの合金も耐応力腐食割れ性は鉛入り黄銅よりも低く、十分な実用性が得られない場合が多い。さらに、Asは、生物に対する毒性が強いことが知られており、このAsを給水器具用の合金材料に含有させることは、一般的に製造者や使用者に受け入れられない傾向にある。
[0009]
本発明は、上述した実情に鑑み、鋭意検討の結果開発に至ったものであり、その目的とするところは、所要の鉛の含有を防ぎつつ、低鉛の含有を許容することにより、被削性を確保して容易に加工でき、BiやSiの添加を回避しながらリサイクル性と耐食性に優れた黄銅合金を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0010]
上記の目的を達成するため、本発明は、少なくともCu:58.0〜61.9mass%、Sn:1.0〜2.0mass%、Sb:0.05〜0.29mass%を有し、残部がZn及び不可避不純物からなり、この黄銅合金にPbを0.3mass%以下の含有を許容することにより、Pbを含有している銅合金とのリサイクル性を可能とし、かつ被削性と耐応力腐食割れ性にも優れた黄銅合金である。
[0011]
他の本発明は、少なくともCu:58.0〜61.9mass%、Sn:1.1〜2.0mass%、Sb:0.05〜0.29mass%を有し、残部がZn及び不可避不純物からなり、この黄銅合金にNi:0.05〜1.5mass%を含有させ、かつ、このNiと前記Sbとを同時添加することによる交互作用によりγ相中のSnとSbの偏析を抑制して耐応力腐食割れ性を向上させた黄銅合金である。
[0012]
前記Sbを0.05〜0.15mass%を含有させ、当該Sbの含有量を低減しつつ耐応力腐食割れ性に優れた黄銅合金である。
[0013]
前記黄銅合金にNiを0.10〜0.25mass%とし、耐応力腐食割れ性を確保しつつ、熱間延性の低下を防止した黄銅合金である。
[0014]
さらに、前記黄銅合金にP:0.05〜0.15mass%を含有させて耐脱亜鉛性及び被削性を向上させた黄銅合金である。
[0015]
本発明における黄銅合金を加工成形して加工部品に用いるようにした加工部品である。
[0016]
本発明における黄銅合金をバルブ等の接液部品に用いた接液部品である。
発明の効果
[0017]
本発明によると、鉛の代わりにSnとSbとを所定割合で含有させることにより、所要の鉛の含有を防ぎつつ、低鉛の含有を許容することにより、被削性を確保して加工が容易となり、含有量を厳しく管理する必要のあるBiやSiの添加を回避してリサイクル性を向上し、BiやSiを含有させた場合と同等の耐応力腐食割れ性、耐脱亜鉛性、耐エロージョン・コロージョン性などの耐食性の向上を図ってこの耐食性を安定させることができる。
[0018]
しかも、所定割合のNiを含有させることでNiとSbとの交互作用によってさらに耐応力腐食割れ性を向上し、耐食性を安定させることができる。
[0019]
さらには、Pを添加することにより耐脱亜鉛性を確保して耐食性を向上でき、Pのこの添加により切りくずを分断できることで切削性が向上する。
図面の簡単な説明
[0020]
[図1]試験片の外観を示す写真である。
[図2]Sbを含有した黄銅合金の供試材のミクロ組織の拡大写真である。
[図3]図2におけるSbのEPMAマッピング画像を示す拡大写真である。
[図4]ネーバル黄銅のミクロ組織の拡大写真である。
[図5]Pを含有した黄銅合金の供試材のミクロ組織の拡大写真である。
[図6]比較用の黄銅合金のミクロ組織の拡大写真である。
[図7]Pを含有した黄銅合金の供試材の切りくずの写真である。
[図8]比較用の黄銅合金の切りくずの写真である。
[図9]本発明における黄銅材とその他の黄銅材のねじ込みSCC試験得点割合を示したグラフである。
[図10]鉛フリー黄銅材1におけるSnのEPMAマッピング画像を示す拡大写真である。
Claims (7)
- 少なくともCu:58.0〜63.0mass%、Sn:1.0〜2.0mass%、Sb:0.05〜0.29mass%を有し、残部がZn及び不可避不純物からなる耐応力腐食割れ性と被削性を向上させたことを特徴とするリサイクル性と耐食性に優れた黄銅合金。
- 少なくともCu:59.2〜61.9mass%、Sn:1.0〜2.0mass%、Sb:0.05〜0.29mass%を有し、残部がZn及び不可避不純物からなる熱間加工性の安定化と被削性を向上させたことを特徴とするリサイクル性と耐食性に優れた黄銅合金。
- 前記銅合金にNi:0.05〜1.5mass%を含有させて当該Niと前記Sbとの交互作用により耐応力腐食割れ性を向上させた請求項1又は2に記載のリサイクル性と耐食性に優れた黄銅合金。
- 前記銅合金にNiを0.10〜0.25mass%とし、耐SCC性を確実に得つつ、熱間延性の低下を防止した請求項1又は2に記載のリサイクル性と耐食性に優れた黄銅合金。
- 前記Niがγ相中のSnとSbを均一に分散させて耐応力腐食割れ性を向上させた請求項3又は4に記載のリサイクル性と耐食性に優れた黄銅合金。
- 請求項1又は2において、Sn:1.1〜1.6mass%、Sb:0.08〜0.10mass%であるリサイクル性と耐食性に優れた黄銅合金。
- 前記銅合金にP:0.05〜0.2mass%を含有させて耐脱亜鉛性を向上させた請求項1又は2に記載のリサイクル性と耐食性に優れた黄銅合金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014544336A JP5847326B2 (ja) | 2012-10-31 | 2013-04-08 | 黄銅合金と加工部品及び接液部品 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012241138 | 2012-10-31 | ||
JP2012241138 | 2012-10-31 | ||
JP2014544336A JP5847326B2 (ja) | 2012-10-31 | 2013-04-08 | 黄銅合金と加工部品及び接液部品 |
PCT/JP2013/060652 WO2014069020A1 (ja) | 2012-10-31 | 2013-04-08 | リサイクル性と耐食性に優れた黄銅合金 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015139660A Division JP6059301B2 (ja) | 2012-10-31 | 2015-07-13 | リサイクル性と耐食性に優れた黄銅合金と加工部品及び接液部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5847326B2 JP5847326B2 (ja) | 2016-01-20 |
JPWO2014069020A1 true JPWO2014069020A1 (ja) | 2016-09-08 |
Family
ID=50626955
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014544336A Active JP5847326B2 (ja) | 2012-10-31 | 2013-04-08 | 黄銅合金と加工部品及び接液部品 |
JP2015139660A Active JP6059301B2 (ja) | 2012-10-31 | 2015-07-13 | リサイクル性と耐食性に優れた黄銅合金と加工部品及び接液部品 |
JP2016238761A Active JP6266737B2 (ja) | 2012-10-31 | 2016-12-08 | 耐応力腐食割れ性に優れた黄銅合金と加工部品及び接液部品 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015139660A Active JP6059301B2 (ja) | 2012-10-31 | 2015-07-13 | リサイクル性と耐食性に優れた黄銅合金と加工部品及び接液部品 |
JP2016238761A Active JP6266737B2 (ja) | 2012-10-31 | 2016-12-08 | 耐応力腐食割れ性に優れた黄銅合金と加工部品及び接液部品 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10006106B2 (ja) |
EP (1) | EP2913414B1 (ja) |
JP (3) | JP5847326B2 (ja) |
KR (2) | KR101994170B1 (ja) |
CN (2) | CN104870671A (ja) |
AU (1) | AU2013340034B2 (ja) |
BR (1) | BR112015009918B1 (ja) |
CA (1) | CA2888201C (ja) |
ES (1) | ES2704430T3 (ja) |
WO (1) | WO2014069020A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10006106B2 (en) * | 2012-10-31 | 2018-06-26 | Kitz Corporation | Brass alloy and processed part and wetted part |
US9951959B2 (en) * | 2013-12-20 | 2018-04-24 | Bsh Home Appliances Corporation | Home appliance with improved burner |
EP3138937B1 (en) * | 2014-04-30 | 2022-03-23 | Kitz Corporation | Production method for hot-forged articles using brass, hot-forged article, and fluid-contact product such as valve or tap, molded using same |
JP6868761B2 (ja) * | 2015-12-17 | 2021-05-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 流体用開閉弁及びそれを用いた空気調和機 |
KR101929170B1 (ko) * | 2016-05-25 | 2018-12-13 | 미쓰비시 신도 가부시키가이샤 | 황동 합금 열간 가공품 및 황동 합금 열간 가공품의 제조 방법 |
US11421301B2 (en) * | 2016-08-15 | 2022-08-23 | Mitsubishi Materials Corporation | Free-cutting copper alloy casting and method for producing free-cutting copper alloy casting |
US11293084B2 (en) * | 2016-10-28 | 2022-04-05 | Dowa Metaltech Co., Ltd. | Sheet matertal of copper alloy and method for producing same |
KR101969010B1 (ko) * | 2018-12-19 | 2019-04-15 | 주식회사 풍산 | 납과 비스무트가 첨가되지 않은 쾌삭성 무연 구리합금 |
CN109897988A (zh) * | 2019-03-08 | 2019-06-18 | 嘉善雄真金属钮扣厂(普通合伙) | 一种应用复合材料的金属纽扣及其生产工艺 |
US11913641B1 (en) * | 2019-06-19 | 2024-02-27 | BSG Holdings, LLC | Brass burner system and method |
CN115125414B (zh) * | 2022-07-27 | 2023-05-09 | 宁波金田铜业(集团)股份有限公司 | 一种黄铜合金及其制备方法 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5438219A (en) * | 1977-09-01 | 1979-03-22 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Corrosion resistant brass for radiator |
JPS5467518A (en) * | 1977-11-09 | 1979-05-31 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Anticorrosive copper alloy for radiator |
JPS58123365A (ja) | 1982-01-14 | 1983-07-22 | Canon Inc | 高圧電源装置 |
JPS61213333A (ja) * | 1985-03-18 | 1986-09-22 | Sanpo Shindo Kogyo Kk | 溶接性に優れた耐食性銅基合金 |
US5445687A (en) * | 1991-11-14 | 1995-08-29 | Toyo Valve Co., Ltd. | Hot working material of corrosion resistant copper-based alloy |
WO1994024324A1 (en) * | 1993-04-22 | 1994-10-27 | Federalloy, Inc. | Copper-bismuth casting alloys |
US5330712A (en) * | 1993-04-22 | 1994-07-19 | Federalloy, Inc. | Copper-bismuth alloys |
JP3335002B2 (ja) * | 1994-05-12 | 2002-10-15 | 中越合金鋳工株式会社 | 熱間加工性に優れた無鉛快削黄銅合金 |
JPH10183275A (ja) * | 1996-11-01 | 1998-07-14 | Toto Ltd | 銅合金、銅合金からなる接水部材及び銅合金の製造方法 |
JP3280250B2 (ja) * | 1996-11-26 | 2002-04-30 | 三宝伸銅工業株式会社 | 魚類用養殖網及び魚類養殖用生簀 |
JP3345569B2 (ja) | 1997-07-14 | 2002-11-18 | 株式会社キッツ | バルブ・管継手等の銅合金製配管器材の鉛溶出防止法及びその銅合金製配管器材 |
JP3917304B2 (ja) | 1998-10-09 | 2007-05-23 | 三宝伸銅工業株式会社 | 快削性銅合金 |
JP3734372B2 (ja) | 1998-10-12 | 2006-01-11 | 三宝伸銅工業株式会社 | 無鉛快削性銅合金 |
JP2002155326A (ja) * | 2000-03-27 | 2002-05-31 | Toto Ltd | 黄銅材およびその製造方法 |
US20030095887A1 (en) * | 2000-06-30 | 2003-05-22 | Dowa Mining Co., Ltd. | Copper-base alloys having resistance to dezincification |
JP4197269B2 (ja) | 2002-09-09 | 2008-12-17 | 株式会社キッツ | バルブ・管継手等の銅合金製配管器材のニッケル溶出防止法及びその銅合金製配管器材 |
JP2004244672A (ja) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Dowa Mining Co Ltd | 耐脱亜鉛性に優れた銅基合金 |
DE10308779B8 (de) * | 2003-02-28 | 2012-07-05 | Wieland-Werke Ag | Bleifreie Kupferlegierung und deren Verwendung |
JP4489701B2 (ja) * | 2003-04-10 | 2010-06-23 | 株式会社キッツ | 銅基合金 |
JP4225540B2 (ja) | 2003-05-19 | 2009-02-18 | 前澤工業株式会社 | 水道用仕切弁及びその弁類 |
JP2005105405A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-04-21 | San-Etsu Metals Co Ltd | 鉛レス鍛造用黄銅材 |
CN1291051C (zh) | 2004-01-15 | 2006-12-20 | 宁波博威集团有限公司 | 无铅易切削锑黄铜合金 |
JP4431741B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2010-03-17 | Dowaメタルテック株式会社 | 銅合金の製造方法 |
JP4522736B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2010-08-11 | 株式会社キッツ | 金型鋳造用銅基合金とこの合金を用いた鋳塊・製品 |
JP3964930B2 (ja) * | 2004-08-10 | 2007-08-22 | 三宝伸銅工業株式会社 | 結晶粒が微細化された銅基合金鋳物 |
JP4397963B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2010-01-13 | 株式会社キッツ | 耐応力腐食割れ性に優れた鉛レス黄銅合金 |
US20110064602A1 (en) * | 2009-09-17 | 2011-03-17 | Modern Islands Co., Ltd. | Dezincification-resistant copper alloy |
KR101832289B1 (ko) * | 2011-04-13 | 2018-02-26 | 산에츠긴조쿠가부시키가이샤 | 단조성, 내응력 부식 균열성 및 내탈아연 부식성이 우수한 구리 베이스 합금 |
US10006106B2 (en) * | 2012-10-31 | 2018-06-26 | Kitz Corporation | Brass alloy and processed part and wetted part |
-
2013
- 2013-04-08 US US14/439,505 patent/US10006106B2/en active Active
- 2013-04-08 ES ES13851186T patent/ES2704430T3/es active Active
- 2013-04-08 WO PCT/JP2013/060652 patent/WO2014069020A1/ja active Application Filing
- 2013-04-08 KR KR1020157012806A patent/KR101994170B1/ko active IP Right Grant
- 2013-04-08 CA CA2888201A patent/CA2888201C/en active Active
- 2013-04-08 CN CN201380057339.9A patent/CN104870671A/zh active Pending
- 2013-04-08 EP EP13851186.0A patent/EP2913414B1/en active Active
- 2013-04-08 KR KR1020177016183A patent/KR101781183B1/ko active IP Right Grant
- 2013-04-08 AU AU2013340034A patent/AU2013340034B2/en not_active Ceased
- 2013-04-08 BR BR112015009918-1A patent/BR112015009918B1/pt active IP Right Grant
- 2013-04-08 CN CN201911173908.1A patent/CN110923500A/zh active Pending
- 2013-04-08 JP JP2014544336A patent/JP5847326B2/ja active Active
-
2015
- 2015-07-13 JP JP2015139660A patent/JP6059301B2/ja active Active
-
2016
- 2016-12-08 JP JP2016238761A patent/JP6266737B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2704430T8 (es) | 2019-07-02 |
KR101781183B1 (ko) | 2017-09-22 |
JP2017071861A (ja) | 2017-04-13 |
EP2913414A4 (en) | 2016-08-31 |
KR20150070345A (ko) | 2015-06-24 |
CA2888201A1 (en) | 2014-05-08 |
CN104870671A (zh) | 2015-08-26 |
BR112015009918B1 (pt) | 2023-04-18 |
KR101994170B1 (ko) | 2019-06-28 |
JP6059301B2 (ja) | 2017-01-11 |
AU2013340034A1 (en) | 2015-05-21 |
CA2888201C (en) | 2020-06-09 |
EP2913414A1 (en) | 2015-09-02 |
JP6266737B2 (ja) | 2018-01-24 |
KR20170071615A (ko) | 2017-06-23 |
BR112015009918A2 (ja) | 2018-04-24 |
ES2704430T3 (es) | 2019-03-18 |
AU2013340034B2 (en) | 2018-03-22 |
WO2014069020A1 (ja) | 2014-05-08 |
EP2913414B1 (en) | 2018-10-10 |
JP2015206127A (ja) | 2015-11-19 |
US10006106B2 (en) | 2018-06-26 |
US20150275333A1 (en) | 2015-10-01 |
JP5847326B2 (ja) | 2016-01-20 |
CN110923500A (zh) | 2020-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6266737B2 (ja) | 耐応力腐食割れ性に優れた黄銅合金と加工部品及び接液部品 | |
JP6605453B2 (ja) | 黄銅を用いた熱間鍛造品の製造方法と熱間鍛造品及びこれを用いて成形したバルブや水栓などの接液製品 | |
JP2000319736A (ja) | 銅基合金とこの合金の製造方法並びにこの合金を用いた製品 | |
JP2016511792A (ja) | 良好な熱成形性を有する、無鉛の、切断が容易な、耐腐食性真鍮合金 | |
WO2019035225A1 (ja) | 高強度快削性銅合金、及び、高強度快削性銅合金の製造方法 | |
WO1998045490A1 (fr) | Alliage cuivreux de bonne tenue a la fissuration par corrosion sous contrainte, resistant a la corrosion, se pretant au travail a chaud, et procede de production | |
JP3693994B2 (ja) | 鉛低減快削性銅合金 | |
JP4489701B2 (ja) | 銅基合金 | |
JP4522736B2 (ja) | 金型鋳造用銅基合金とこの合金を用いた鋳塊・製品 | |
US20110142715A1 (en) | Brass alloy | |
WO2019035224A1 (ja) | 快削性銅合金、及び、快削性銅合金の製造方法 | |
JP2005325413A (ja) | 無鉛白色銅合金とこの合金を用いた鋳塊・製品 | |
CA2687452C (en) | Brass alloy | |
JP2012072419A (ja) | 鍛造用及び切削加工用銅基合金並びに水道用器具 | |
JPH11269582A (ja) | 黄銅製鍛造弁・栓類と弁・栓類の黄銅製鍛造部品並びにこれらの製造加工方法 | |
JP2006111925A (ja) | 銅基合金 | |
JP2013194277A (ja) | 切削加工用銅基合金及びその合金を用いた水道用器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5847326 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |