Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS63156788A - 光学活性アゼチジノン類 - Google Patents

光学活性アゼチジノン類

Info

Publication number
JPS63156788A
JPS63156788A JP61303915A JP30391586A JPS63156788A JP S63156788 A JPS63156788 A JP S63156788A JP 61303915 A JP61303915 A JP 61303915A JP 30391586 A JP30391586 A JP 30391586A JP S63156788 A JPS63156788 A JP S63156788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
azetidinone
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61303915A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Yoshioka
武男 吉岡
Machiko Koriyama
郡山 真知子
Yasuo Fukagawa
泰男 深川
Tomoyuki Ishikura
石倉 知之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanraku Inc
Original Assignee
Sanraku Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanraku Inc filed Critical Sanraku Inc
Priority to JP61303915A priority Critical patent/JPS63156788A/ja
Priority to US07/246,826 priority patent/US4939248A/en
Priority to DE3789504T priority patent/DE3789504T2/de
Priority to PCT/JP1987/000991 priority patent/WO1988004656A1/en
Publication of JPS63156788A publication Critical patent/JPS63156788A/ja
Priority to EP88900113A priority patent/EP0295308B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な3−置換−アゼチジノン誘導体に関し、
さらに詳しくは下記式 式中、 Yはアセチル基、1−ヒドロキシエチル基又は1−フル
オロエチル基を表わし、 R,は水素原子又は容易に離脱しうるアミノ保護基を表
わし、 R2及びR1は同一もしくは相異なり各々水素原子、低
級アルキル基、フェニル基、ベンジル基又はジフェニル
メチル基を表わすか、或いはR2とR3は一緒になって
低級アルキレン基を表わす、 で示される化合物に関する。
3−置換アゼチジノン誘導体、殊に4−位がS−立体配
置の3−置換アゼチジノン誘導体は、カルバペネム系、
ベネム糸導各種のβ−ラクタム系抗菌性化合物の製造の
ための中間体として有用であり、従来各種のものが提案
されている。
今回、本発明者らは、比較的安価なり一マンニトールを
出発原料とし、それから誘導されるD−グリセルアルデ
ヒドのケタール化物を成る種のアゾール化合物の存在下
にジケテンと反応させると、前記式(I)で示される4
−位がS−立体配置の3−置換−アゼチジノン誘導体が
立体選択的に得られることを見い出し、本発明を完成し
た。
本発明により提案される前記式(I)の化合物は、各種
の医薬品、特にカルバベナム又はカルバペネム系抗生物
質、例えば、優れた抗菌活性を有し且つ比較的安定なカ
ルバペネム系抗生物質として既に知られている下記式 で示される抗生物質の合成中間体として有用である。
本明細書において「低級」なる語は、この語が付された
基又は化合物の炭素原子数が8個以下、好ましくは6個
以下であることを意味する。
また、「容易に離脱しうるアミノ保護基」としては、該
アミノ保護基が結合している化合物の他の部分に実質的
に悪影響を及ぼすことなく、加水分解、還元、酸化等に
よって該化合物から除去しうるちのが包含され、例えば
、トリメチルシリル、tert−ブチルジメチルシリル
などのトリ(低級アルキル)シリル基;ベンジル、メト
キシベンジル、ジメトキシベンジルなどの1個もしくは
2個の低級アルコキシ基で置換されていてもよいベンジ
ル基;メトキシフェニル、ジメトキシフェニルなどの1
個もしくは2個の低級アルコキシ基で置換されていても
よいフェニル基等が挙げられる。
さらに、「低級アルキル基」は直鎖状もしくは分岐鎖状
のいずれのタイプのものであってもよく、例工ば、メチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル
、5ec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル基等
が挙げられ、「低級アルキレン基」としてはテトラメチ
レン、ペンタメチレンなど炭素数4〜5個のものが好適
である。
前記式(I)において、Yによって表わされうる1−ヒ
ドロキシエチル及び1−フルオロエチル基におけるヒド
ロキシル基及びフッ素原子はS−及びR−のいずれの立
体配置もとりうるが、一般にはフッ素原子はR−立体配
置をとることが望まし′w)。
しかして、本発明により提供される前記式(I)の化合
物の代表例を示せば次のとおりである。
(3S、4S)−3−アセチル−4−[(48)−2゜
2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]−1
−(4−メトキシ)フェニル−2−アゼチジノン、 (38,48)−4−[(48)−2,2−ジメチル−
1,3−ジオキソラン−4−イル]−−3−[(IS)
−1−ヒドロキシエチル]−1−(4−メトキシ)フェ
ニル−2−アゼチジノン、 (3S、4S)−4−[(48)−2,2−ジメチル−
1,3−ジオキソラン−4−イル]−3−[(IR)−
1−ヒドロキシエチル]−1−(4−メトキシ)フェニ
ル−2−アゼチジノン、 (3R,4S)−4−[(4S)−2,2−ジメチル−
1,3−ジオキソラン−4−イル]−3−[(I R)
−1−フルオロエチル]−1−(4−メトキシ)フェニ
ル−2−7ゼチジ/ン、 (3S、48)−3−アセチル−1−ベンジル−4−[
(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−
4−イル]−2−7ゼチジノン、(3S、48)−1−
ベンジル−4−[(4S)−2゜2−ジメチル−1,3
−ジオキソラン−4−イル]−3−[(Is)−1−ヒ
ドロキシエチル]−2−アゼチジノン、 (3S、4S)−1−ベンジル−4,−((48)−2
゜2−ツメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]−
3−[(I R)−1−ヒドロキシエチル]−2−アゼ
チジノン、 (3R,4S)−1−ベンジル−4−[(43)−2゜
2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]−3
−[(I R)−1−フルオロエチル]−2−アゼチジ
ノン、 (3S、48)−3−7セチルー1−(2,4−ジメト
キシ)フェニル−4−[(48)−2,2−ツメチル−
1,3−ジオキソラン−4−イル]−2−アゼチジノン
、 (3S、4S)−1−(2,4−ジメトキシ)7エ二ル
ー4−[(48)−1,3−ジオキソラン−4−イル]
−3−[(I S)−1−ヒドロキシエチル]−2−ア
ゼチジノン、 (3S、45)−1−(2,4−ジメトキシ)7エエル
ー3−[(I R)−1−ヒドロキシエチル1−4−[
(4S)−2−7二二ルー1,3−ジオキソラン−4−
イル]−2−7ゼチジノン、 (3R,4S)−1−(2,4−ジメトキシ)7エ二ル
ー4−1(23)−1,4−ジオキソスピロ[4,5]
デカ−2−イル1−3−[(I R)−1−フルオロエ
チル]−2−7ゼチジノン、 (3S、48)−3−7セチルー1−(4−メトオキシ
)ベンジル−4−((4S)−2,2−ジメチル−1,
3−ジオキソラン−4−イル]−2−アゼチジノン、 (38,48)−3−[(Is)−1−ヒドロキシエチ
ル)−1−(4−メトキシ)ペンシル−4−[(4S)
−2−7二二ルー1.3−ジオキソラン−4−イル]−
2−7ゼチジノン、 <38,4S)−4−[(4S)−1,3−?)オキソ
ラン−4−イル]−3−[(I R)−1−ヒドロキン
エチル]−1−(4−メトキシ)ベンジル−2−7ゼチ
ジノン、 (3R,4S)−4−[(4S)−2−エチル−2−メ
チル−1,3−ジオキソラン−4−イル]−3−[(I
R)−1−フルオロエチル]−1−(4−メトキシ)ベ
ンジル−2−アゼチジノン、 (3S、48)−3−アセチル−4−[(4S)−2゜
2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]−1
−トリメチルシリル−2−7ゼチジノン、(3S、4 
S)−1−t−ブチルジメチルシリル−4−[(4S)
−2,2−ジフェニル−1,3−ジオキソラン−4−イ
ル]−3−[(I S、、)−1−ヒドロキシエチル]
−2−7ゼチジノン、 (38,48)−4−[(48)−2,2−ジメチル−
1,3−ジオキソラン−4−イル]−3−[(I R)
−1−ヒドロキシエチル]−1−トリメチルシリル−2
−アゼチジノン、 (3R,4S)−1−t−ブチルジメチルシリル−3−
[(I R)−1−フルオロエチル]−4−[(4S)
−2−メチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]−2
−アゼチジノン、 (3S、4S)−3−7セチルー1−(2,4−ジメト
キシ)ベンジル−4−[(48)−2−7二二ルー1,
3−ジオキソラン−4−イル]−2−7ゼチジノン、 (3S、48)−3−アセチル−4−[(48)−2゜
2−ジフェニル−1,3−ジオキソラン−4−イル]−
1−(4−メトキシ)フェニル−2−アゼチジノン、 (3S、4S)−3−アセチル−4−[(4S)−1゜
3−ジオキソラン−4−イル]−1−(4−メトキシ)
フェニル−2−7ゼチジノン。
Yがアセチル基を表わす場合の前記式(I)の化合物は
、例えば下記式 %式% 式中、 RいR2及びR3は前記の意味を有する、で示される化
合物を、下記式 式中、 ■ AはCH又はNを表わし、 R4及びR9は同一もしくは相異なり、各々水素原子又
は低級アルキル基を表わす、で示されるアゾール化合物
の存在下に、下記式で示されるジケテンと反応させるこ
とにより製造することができる。
上記式(n)の化合物と式(R’)のジケテンとの反応
は溶媒の不在下又は好ましくは適当な溶媒中、例えば塩
化メチレン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲ
ン系炭化水素;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系
炭化水素;ジエチルエーテル、テトラヒドロ7ラン、ジ
オキサン等のエーテル系炭化水素;ジメチルホルムアミ
ド等の中で、一般に約−40℃〜約40℃間、好ましく
は約−20℃〜約25℃間の温度で行なうことができる
式(R’)のジケテンに対する式(II)の化合物の使
用割合は厳密に制限されるものではなく、式(n)の化
合物の種類や反応温度等に依存して広範にわたり変える
ことができるが、一般には、式(IV)のジケテン1モ
ル当り式(II)の化合物を0.5〜3モル、好ましく
は0.8〜1.5モルの割合で用いるのが好都合である
また、上記反応において使用される式(■)のアゾール
としては、例えば、イミダゾール、2−メチルイミダゾ
ール、4−メチルイミダゾール、2.4−ノメチルイミ
グゾール、i、2.4−トリアゾール、3−メチル−1
,2,4−)リアゾール、5−メチル−1,2,4−ト
リアゾール、3,5−ジメチル−1,2,4−トリアゾ
ール等が挙げられ、これらアゾールは式(II)の化合
物1モルに対して一般に0.5〜3モル、好ましくは1
〜1.5モルの割合で使用するのが適当であるが、トリ
アゾール類を用いる場合は、トリエチルアミン、トリブ
チルアミン、ジエチルイソプロピルアミン、1゜8−ジ
アザビシクロ[5,4,01−7−ウンデセン等の有機
塩基を反応補助剤として使用することが必要である。
上記反応によりYがアセチル基を表わす場合の式(I)
の化合物が生成、この化合物は、それ自体既知の方法、
例えば有機溶剤による抽出、結晶化又はシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー等の手段により、反応混合物から
容易に単離、精製することができる。
また、別法として、Yがアセチル基を表わす場合の式(
I)の化合物は、前記式(n)の化合物と式(I[[)
のアゾール化合物との反応により生成する下記式 式中、A 、 R+、R2、R2及びR1は前記の意味
を有する、 の化合物を式(IV)の7ケテンと反応させることlこ
よっても製造することができる。
式(V)の化合物と式(IV)のジケテンとの反応は、
通常前述した如き溶媒中で、一般に約−30℃〜約40
℃、好ましくは約−20℃〜約25℃の温度で行なうこ
とができる。
式(■)のジケテンに対する式(V)の化合物の使用割
合は厳密ではなく、式(V)の化合物の種類や反応温度
等に応じて変えうるが、一般には式(IV)のジケテン
1モルに対して式(V)の化合物0.5〜2モル、特に
0.8〜1モルの割合で使用するのが好ましい。
かくして生成するYがアセチル基を表わす場合の式(I
)の化合物は前記と同様の手段で反応混合物から単離、
精製することができる。
以上述べた反応において出発原料として使用される式(
]IIの化合物はそれ自体既知のものであり、例えば下
記式 式中、R2及びR5は前記の意味を有する、で示される
1・2,5・6−0−ジケタール化D−マンニトールを
酸化分解して(例えば過ヨウ素酸又は西酢酸鉛を用いて
)下記式 式中、R2及びR1は前記の意味を有する、で示される
D−グリセルアルデヒドのケタール化物を下記式 %式%() 式中、R1は前記の意味を有する、 で示されるアミンと反応させシッフ塩基とすることによ
り容易に製造することができる。
一方、式(V)の化合物は従来の文献に未載の新規な化
合物であり、例えば、式(II)の化合物と式(1%’
)のジケテンとの反応について述べた如き溶媒中で、式
(n)の化合物を式(II[)のアゾール化合物と反応
させることにより製造することができる。
その際の反応温度は一般に約−40℃〜約40℃、好ま
しくは約−20℃〜約25℃間の温度が適当である。ま
た、式(It)の化合物に対する式(I[[)の化合物
の使用割合は厳密に制限されるものではないが、一般に
は式(n)の化合物1モルに対して式(III)の化合
物0.5〜2モル、好ましくは1〜1゜5モルの割合で
使用するのが好都合である。
生成する式fV)の化合物は一旦反応混合物から単離し
た後、式(I[[)のジケテンと反応させてもよいが、
単離することなくそのまま式(I[[)のジケテンと反
応させてもよい。  / 前述の如くして製造されるYがアセチル基を表わす場合
の式(1)の化合物は、還元することにより該アセチル
基を1−ヒドロキシメチル基に変えることができる。Y
がアセチル基を表わす場合の式(1)の化合物の還元は
、通常ジエチルエーテル、テトラヒドロ7ラン、シバキ
シエタン等のニー5チル系炭化水素;エタノール、メタ
ノール等のアルコール系i化水i;ベンゼン、トルエン
等の芳香族系炭化水素等の溶媒中において、例えば水素
化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ア
ルミニュウムリチウム、マグネシウムトリフ0ロアセテ
ートージイソプロビルアミンーボラン、水素化トリー5
ee−ブチルホウ素、リチウム(L−セレクトライド)
、水素化トリー5ee−ブチルホウ素カリウム、水素化
ジイソブチルアルミニュウム(DIBAL)等の還元剤
を用いて行なうことができる。この還元剤の選択により
、例えば水素化ホウ素リチウム、L−セレクトライドを
用いた場合にはIS−ヒドロキシエチル基が得られ、ま
た例えば水素化シイソブチルアルミニュウム(DIBA
L)、マグネシウムト1770ロアセテートージイソプ
ロピルアミンーボランを用いた場合にはIR−ヒドロキ
シエチル基が得られる。
上記還元反応は用いる還元剤の種類にもよるが一般には
一78℃〜40℃、好ましくは一78℃〜25℃の温度
で実施することができる。また、還元剤の使用量は臨界
的ではないが、一般には、Yがアセチル基を表わす場合
の式(I)の化合物1モルに対して0.5〜10モル、
好ましくは1〜4モルの割合で使用するのが好適である
かくして得られるYが1−ヒドロキシエチル基を表わす
式(1)!′)化合物は次いでフッ素化することにより
、Yが1−フルオロエチル基を表わす場合の対応する式
(I)の化合物が得られる。Yが1−ヒドロキシエチル
基を表わす式(I)の化合物のフッ素化は、それ自体既
知の方法に従い、例えばノエチルアミノサルファートリ
フルオライド(DAST)を用い、チングボングマツク
ら、ヘテロサイクルス(Heterocycles) 
19 y 1399 (1982)に記載の方法又は石
川試薬(ヘキサフルオロプロペン−ジエチルアミン混合
試薬)で行なうことができ、これにより、1−ヒトジキ
シエチル基におけるS−立体配置のOHはR−立体配置
のFに立体選択的に置換されて、YがIR−フルオロエ
チル基を表わす場合の対応する式(1)の化合物が得ら
れる。
かくして得られる下記式 式中、R1、R2及びR3は前記の意味を有する、 で示される化合物は、例えば下記反応式Aに従い、前記
式(A)の抗生物質に誘導することができる。
厄羞411 上記反応式中、R1+は容易に離脱しうるアミノ保護基
を表わす。
R,が容易に離脱しうるアミノ保護基を表わす場合の式
(I−1’)の化合物の加水分解は、それ自体既知の方
法に従い、該化合物を例えば酢酸−水混合溶液と共に約
25°C〜約60℃で処理することにより行なうことが
できる。
生成する式(1)の化合物の酸化は、通常ベンゼン、ト
ルエン、テトラビトロフラン、テトラヒドロ7ランー水
、ジメトキシエタン−水、含水メタノール、含水エタノ
ール等の溶媒中で、例えば過ヨウ素酸、メタ過ヨウ素酸
ナトリウム、四酢酸鉛、等の酸化剤を用いて行なうこと
ができる。また、上記酸化反応は一般に約−10℃〜約
50℃間、好ましくは約り℃〜約25℃間の温度で実施
することがでかる。
酸化剤の使用量は厳密に制限されるものではなく、用い
る酸化剤の種類等に応じて変えうるが、一般には式(1
)の化合物1モルに対して酸化剤0゜5〜5モル、好ま
しくは1〜1.5モルの割合で用いるのが好適である。
これにより式(2)の化合物が得られ、この化合物は次
いでジョーンズ酸化又はKMnO<  t  BuOH
−5%NaHzPO<の試薬を用いる酸化に付すことに
より式(3)の化合物に変えることができる。
上記ジョーンズ酸化又は上記試薬を用いる酸化それ自体
既知の方法、例えばディ・クエイ・ハート(D、  J
、 Hart)ら、テトラヘドロン・レターズ(Tet
rahedron  Letters)26 t549
3 (1985)及びアツシ・アビコ(A tsush
i  A biko)ら、テトラヘドロン・レターズ(
T etrahedron  L etters)裟7
,4537(1980)に記載の方法に従っで行なうこ
とができる。
かくして得られる式(3)の化合物は次いで四酢酸鉛を
用いて酸化的に脱炭酸を行なうことにより、式(4)の
化合物とすることができる。この酸化的脱    ”炭
酸もそれ自体既知の方法、例えばピー・ジエイ争リーダ
ー(P、  J、 Re1der)ら、テトラヘドロン
・レターズ(T etrahedron  on  L
 etters) 23 v2293(1982)に記
載の方法に準じて行なうことがで外る。生成する式(4
)の化合物の1−位のアミノ保護基は、そのアミノ保護
基の種類に応じた適当な脱アミノ保護基反応[例えばR
1+がトリ(低級アルキル)シリル基の場合は酸加水分
解、R11が未置換もしくは置換ベンジル基の場合は水
素化分解、モしでR11がp−メトキシフェニル又は0
tp−ジメトキシフェニル基の場合は酸化適脱離]によ
り離脱させ、式(5)の化合物に導くこともで終る。
なお、トリメチルシリル基の場合は脱保護することなく
次の反応に供してもよい。
式(5)の化合物から式(A)の化合物に至る工程は、
下記の試薬を用い、下記の文献に記載の方法に従って製
造することができる。
民−4 a) H2C=CCOS 1(CHa)+ ) −C(
N2)−C0O−R4,Znl2 b) Rh2(OCOCH3)4 c) (カ)2 P OCL (iso−Cs H7)
2N C2H5y1)ダブリュ・7リツチ(W、 F 
1itsch)ら、テトラヘドロン・レターズ(T e
trahedronLetters)23. 2297
(1982)2) ディ・シー・メリt’(D、G、M
elillo)ら、=24− テトラヘドロン・レターズ(7’ etrahedro
nLetters)21.  2783(1980)上
記の如くして製造される式(A)の抗生物質は広範囲か
つ優れた抗菌活性を有し、しかも腎デヒドロベプチグー
ゼに対しても安定であり、抗菌剤として極めて有用であ
る。
次に実施例により本発明を更に具体的に説明する。
参考例 1.2.5−.6−0−ジイソプロピリデン−D−マン
ニトール5g(19+I1mol’)を、メタノール2
4mlに溶解し、水冷下、5%炭酸水素ナトリウム水溶
液、7.75m1を加え、メタ過ヨウ素酸5.86gと
、水32.8mlを合わせて、加えた。同温度で、1時
間攪件した。反応液中の不溶物を枦去し、炉液を、塩化
メチレンで3回抽出し、合わせた抽出液を飽和食塩水で
、洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥後
、無水硫酸す) +)ラムを枦去し、炉液を濃縮すると
、1.2−0−インプロピリデン−D−グリセルアルデ
ヒドが得られた。この時、溶媒留去は、温度をかけず、
塩化メチレンのみを留去せしめた。次いで、収量の0゜
8当量のアニンジンを秤取ベンジンに溶かし、窒素雰囲
気下、1.2−0−イソプロピリデン−D−グリセルア
ルデヒドのベンゼン溶液に加え、さらに無水硫酸ナトリ
ウムを適量加えて、−昼夜攪拌した。反応後、無水硫酸
ナトリウムを枦去し、炉液を濃縮すると、表題化合物が
7.2g、80%の収率で得られた。
IH−NMR(CDCl2) 3.75(1!y3HyOcHs)y 7.78(IH,cl、−C=N−) 比 I Rv””3(am−’)= 1645 (C=N)
−加a× 実施例I N−(4−メトキシフェニル)−([(4S )−2。
2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル1メタ
ン)イミン30 mg(0,13mmol)を無水塩化
メチレンll111に溶解し、イミダゾール8 、71
11g(0。
13 +6[eol、 1 eq、 )を室温で加え、
同温にて窒素雰囲気下5分間反応後、濃縮乾固して、1
−([(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソ
ラン−4−イル]−(4−メトキシ)フェニルイミノ)
メチルイミグゾールが定量的に得られた。
IH−NMR(CDCl2) δ(ppm)”=1.45v1.47t1.53tl、
60(6gwn+t3.77s3.86(3H1S*0
CH3)+3.8−4.8(3HtmtH−4’fH−
5’atH−5’b)。
5.15,5.32(IH=br、1粕 CH−NHR
) 6.40−6.95(4H,IIl、Ar−H)7.0
3 (2H,m、H−4&H−5>  。
7.60,7.68(IH,s、H−2)CHCI。
ν1Ilax(cII−)=3100〜3500(NH
)実施例2 ミノ メチル−1,2,4−)リアゾールの製造N−(
4−メトキシフェニル)−([(4S)−2゜2−ジメ
チル−1,3−ジオキソラン−4−イル1メタン)イミ
ン30 mFi(0,1’3 mmol)を無水塩化メ
チレン1mlに溶解し、112 t 4− )リアゾー
ル8゜97 B(0、13amol)を室温で加え、同
温にて窒素雰囲気下10分間反応後、濃縮乾固して、1
−([(48)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソ
ラン−4−イル]−(4−メトキシ)フェニルイミノ)
メチル−1,2,4−・トリアゾールが定量的に得られ
た。
IH−NMR(CDC1,) 3.97,4.04(3H,s、QC遅シ)。
4.22−4.90(3H−m、H4’、H5’a。
H−5’b)。
6.66−7.05(4H,m、Ar−H)=8 、1
0−(I H,s、H−3)。
8.25+8.3 o(i H−s−H−5)CH”’
 (cIll−’)= 3400 (NH)″。、 実施例3 L 31一 実施例1によって得られた1 −1[(4s ) −2
2−ツメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル1−(
4−メトキシ)フェニルイミノ)メチルイミグゾール6
.45g(21,3mmol)を無水塩化メチレン40
1に溶解し、−20℃、窒素雰囲気下ジケテン2.45
m、 (31,95111nol)を加えた。同温にて
30分攪拌した後、室温にもどして150分間攪袢攪拌
後、氷を入れた塩化メチレンと0.5N塩酸の混液に反
応液をあけ、洗浄し、再度0゜5N塩酸で洗浄した後(
合計:0,5N塩酸65a+1×2回)、飽和食塩水で
洗浄し、芒硝にて乾燥した。芒硝を枦去し、シリカゲル
カラムクロマトグツフィーで精製して(トルエン−トル
エン/酢酸エチル=50/1→30/1→20/1→1
5/1)、4.6mgの表題の化合物が収率67.6%
で得られた。
’ HN M R(CD CI3) 〇 2 、30 (3H−s−CCH’s)*3 、65 
(I HtddyJ ” 6.OHztJ = 9.0
 H1*H−5’a)y3.70(3H,s、OCH,
)。
4.05(IHtddtJ=6.5HztJ=9.OH
2,H−5’b)。
4.12(IH,d、J=2.5HzyH3)?4.4
−4.6(2HrmlH4’、H−4)t6.75(2
H=d−J=9.OHz+H3”−H−5“)。
7.22(2H,d、J=9.OHz、H−2#、H−
6″ ) νCH”’ (CuCl2)= 1 ’750 (β−
ラクタム)[α]62・5=87.3°(c = 1 
t CHCI 3 )実施例4 トキシフェニルー2−アゼチジノンの製゛実施例2によ
って得られた1−1[(4S)−2,2−ジメチル−1
,3−ジオキソラン−4−イル]−(4−メトキシ)フ
ェニルイミノ)メチル−1,2,4−)+7アゾール3
0 mg(0、1mmol)を無水塩化メチレンに溶解
し、−20℃、窒素雰囲気下、13.9μ!(0、1+
+uaol、  1 eQ、)のトリエチルアミンを加
え、11.5μJ(0、15mmol、 1 、5 e
q、)のジケテンを加えて室温で3時間攪拌した後、氷
を加えた塩化メチレンと0.5N塩酸の混液に反応液を
あけ、抽出洗浄し、0.5N塩酸で再洗し、飽和食塩水
で洗浄した後、芒硝乾燥し、シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(前記参照)にて精製して、3゜lll1g
の表題の化合物が収率10%で得られ、このものの理化
学的性状は、実施例3で得られた化合物のそれに一致し
た。
実施例5 (38,4S)−3−アセチル−4−[(4S)−2,
2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]−1
−(4−メトキシ)フェニル−2−アゼチジノン300
mg(0゜94mmol)を5 、5 trJの無水ナ
ト2ヒドロフランに溶解し、−70℃窒素雰囲気下1.
13mA(1,13mmol、1,2eq、)のL−セ
レクトライドを滴下し、同温にて1時間攪拌した後0.
135mA(2,3’i’mmol、2.leq、)の
酢酸を加えた。5分間攪件した後、30−の酢酸エチル
で抽出し、飽和食塩水10mβで2回、次に飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液15−で1回、再び飽和食塩水10
誼βでそれぞれ洗浄した後、芒硝で乾燥した。芒硝を枦
去し、シリカゲルカラムカラムクロマトグラフィーで精
製して(トルエン−トルエン/酢酸エチル=5/1→3
/1→2/1)、表題の化合物が264.016g。
収率87.5%で得られた。なお、該化合物の異性体で
ある3位の(IR)−1−ヒドロキシエチル体は得られ
なかった。
N HR(CD CI3) δ(ppm)=1.29−1.38(9HSm。
J=3.6Hz、OH)、3.19(I HS dd%
 J=2、IHz、J=5.IHz、H−3)、3.7
2(3H,s、OCH3)、3.62−4.20(4H
S Ill。
OH H−4、−CH−CH3、H−5’aSH−5’b)、
4.45(fH,dt、J=3.5Hz、J=7.58
2、H−4’)、6.79(2H,d、J=9.5Hz
S H−3“及びH−5“)、7.28(2H%d、J
=9゜5HzS H−2”及びH−6”) CH” cm−’= 1739 (β−? 99 A)
1□つ [al冒=−60,7(cm1、CHCl、)。
実施例6 ルー2−アゼチジノンの製゛ (38,48)−3−7セチルー4−[(4S)−2,
2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]−1
−(4−メトキシ)フェニル−2−アゼチジノン50.
3mg(0゜16mmol)を無水テトラヒドロ7ラン
1 、6 IIIBに溶解し、ジイソブチルアルミニウ
ムハイトレー)(DIBAL)240μl(0,24m
Iool、  1 、5 eq、)を窒素雰囲気下に一
70℃にて滴下し、30分以上攪拌した。反応終了後、
酢酸29.3μm(0,51ωmol)を同温で加え反
応をとめ、20mβの酢酸エチルで抽出した。この抽出
液を飽和食塩水で1回洗浄した後、さらに飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液で1回洗浄し、飽和食塩水で再び洗浄
した後、芒硝乾燥し、芒硝を枦去して、シリカゲルカラ
ムカラムクロマトグラフィーにて精製して(トルエン→
トルエン/酢eエチル=5/1→3/1→2/1、CH
2CLでチャージ)32Bの(3S、48)−3−[(
IR)および(Is)−1−ヒドロキシ1エチル−4−
[(Is)−1,2−(1,2−0−イソプロピリデン
)ジヒドロキシ−エチル−1−(4−メトキシ)フェニ
ル−2−アゼチジノン混合物が収率64%で得られた。
この混合物中の(IR)体と(IS)体の比は約゛3:
1であった。
’ HN M R(CD CI s )δ(ppm)=
1.28−1.50(9H,va、(I H,m、 O
H)、3.10(2/3H,dd、J=2.5Hz、J
−6,0Hz、IH体のH−3)、3゜18(1/3H
Sdd、J=2.5HzS J=6.0H2,18体の
H−3)、3.70(3H,s、QCH,)、3.71
−4.60(5H,mS H−4、CH CH−CH3、H−4′、H−5’a、  H−5’b
)、6.79(2H,d、J=9HzSH−3”、H−
51)、7.28(2H,d、J=9Hz、H−2#、
H−6“)実施例7−1 (3S、45)−3−[(I 5)−1−ヒドロキシエ
チル]−4−[(4S )−2、2−ツメチル−1,3
−ジオキソ2ン−4−イル]−1−(4−メトキシ)フ
ェニル−2−アゼチジノン87.9mg(0,27mm
ol)を無水塩化エチルン1.5mβに溶解し、0℃、
窒素#囲気下、ヘキサフルオロプロペン−ジエチルアミ
ン混合試薬(石川試薬)60.8 /7j!(0,1’
8+omol)を滴下した。反応液を15℃にもどして
、40分間攪拌し、反応終了後0℃に冷却したpH7,
4のリン酸緩衝液20−を加えて5分間攪件した。その
後塩化メチレンで抽出し、(20mj11回、1011
回)有機層を、飽和食塩水で洗浄し、芒硝乾燥した。芒
硝を枦去し、シリカゲルカラムカラムクロマトグラフィ
ーで精製して(トルエン−トルエン/EtOAc=20
/1→15/1→10/1→5/1→3/1)、表題の
化合物が56.lll1g収率64.3%で得られた。
’H−NMR(CDCl2) (3H,ddS  J=6Hz、   J=2 4Hz
、CHF”  −CH,)、3.19(IH,ddd、
J=2.4Hz、J=7.5Hz、  J=16.5H
zS’、H−3)、3,62(3H−sl 0 CHa
)、3.6−4.0(3HSTa、H−4、H−5a’
、H−5b’)4.31(I H,dtSJ=2.4H
z、  J=6.0Hz、H−4’)4.74(IH,
ddq、  J=46,5HzS J=7.5Hz、 
 J=6、OHz、CHF  CH3)、6.58(2
,H,’ d。
J=9Hz、H−31、H−5“)、7.03(2H。
d、J=9Hz、H−2”、H−6”)vCH” am
−’= 1742 (、&−ラ9 タA)ay [α10   =   76.4(c=1、CHC13
)。
実施例7−2 (3S、48)−3−[(Is)−1−ヒドロキシエチ
ル1−4−[(48)−2、2−ジメチル−1,3−ジ
オキソラン−4−イル]−1−(4−メトキシ)フェニ
ル−2−7ゼチシノン151.8B(0,47mll1
ol)を無水塩化メチレン3−に溶解し、窒素雰囲気下
−50’Cにて、ジエチルアミ/サル7アートリフルオ
ライド(DAST)93.1μm(0、71mmol、
  1 、5 eq、)を滴下した。1時間攪拌後、氷
を入れた飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と塩化メチレン
の混液に反応液をあけ過剰のDASTを分解した後、有
機層を飽和食塩水で洗浄し、シリカゲルカラムクロマト
グラフィーにて精製して()ルエン→トルエン/EtO
A e = 20 / 1 →15 / 1−+ 10
 / 1−I 5 / 1 →3/1)、表題の化合物
が71.2BS収率46゜9%で得られた。このものの
理化学的性状は前記実施例7−1で得られたものと一致
した。
実施例8 メトキシ)フェニル−2−アゼチジノンの (3R,4
5)−3−[(I R)−1−フルオロエチル]−4−
[(4S )−2、2−ジメチル−1,3−ジオキソラ
ン−4−イル]−1−(4−メトキシ)フェニル−2−
アゼチジノン127.3mg(0,39imol)を酢
酸:水=4:1の混液10,4tnβに溶解し、40℃
にて14時間反応させた。反応終了後濃縮し、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにて精製して(トルエン−
トルエン/ E t OA c = 2 / 1−+ 
1 / 1 →1 / 2→1/3、塩化メチレンでチ
ャージ)、表題の化合物が104.3mg、収率94.
5%で得られた。
NMR(CDCl2> δ(ppm)=1.42(3H,dd、J=7.2Hz
J=24.6Hz、CHF  CH3)、2.85(I
H。
t、J=6.0Hz、2’−0H)、3.30(3H,
m。
H−3)、3.55(2H,m、 H−5’a、 H−
5’b)、3.70(3H,s、0CHs)、4.04
−4.15(2HS旬、H−4、H−4’)、4.87
 (I HSddqS J=7.2Hz、J=48.O
H2,J=5.4H2% CHF−CH5)、6.73
 (2H,d、 J = 9.3Hz% H−3″、H
−5#)、7.20(2H,d、J=9.3Hz、H−
2“、H−6s) HCl3 νmax  (c+a−’)=1739(/?−ラク*
A)[αIH= −−63’、4  (e=1.19、
CHCL)実施例 9 !フ矛つ化1丞2 (3R,48)−4−[(Is)−1,2−ジヒドロキ
シエチル]−3・[(I R)−1−フルオロエチル]
−1−(4−メトキシ)フェニル−2−アゼチジノン4
7.5mg(0,17mmol)をテトラヒドロ7ラン
(T HF )0 、8 mlに溶解し、窒素雰囲気下
、過ヨウ素酸48.4mg(0、21mmol、1.2
5eq、)を1mlのTHFに溶解して加える。反応終
了後、酢酸エチル30m1で抽出し、飽和炭酸水素す)
 17ウム水溶液、飽和亜硫酸ナトリウム水溶液、さら
に飽和食塩水で洗った後、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにて精製して(トルエン→トルエン/EtOA
C=3/1→2/1→1/1→1/2→1/3塩化メチ
レンチャー′))表題の化合物が26.OB、収率61
.0%で得られた。
Hl−NMR(CDC1,) δ(pp偵)=1.49(3H,ddS J=6.0H
z。
J ” 24 Hz −CHF −CH3)3.35(
IH%ddd、J=2.7Hz。
J=5.7Hz、J=21Hz。
H−3) 3.72(3H1s% 0CH3)、 4.40(IH,dd、J=2.7Hz。
J=3.OHz、H4) 5.0(IH,ddq、J”46.2Hz。
J=5.7Hz、  J=6.0Hz。
CHF−CH,) 6.75(2HS d、  J=9Hz、H−3′、H
−5’) 7.12(2H,dS J=9Hz、H−2′、H−6
’) 9.65(IHSd、、J=3Hz、CHO)CHCI
ν、X(cm−’)= 1750 (β−ラクタム)、
1730(ホルミル)、゛ (Q )t? =−118,9”(C= 1 、CH(
1,)実施例 10 アゼチジノンの 警 (3R,48)−3−[(IR)−1−フルオロエチル
1−4−ホルミル−1−(4−メトキシ)フェニル−2
−アゼチジノン40.6mg(0,16mmol)を1
.mlのtert−ブタノールに溶解し、pH6,7の
リン酸緩衝液0゜64m1を加え、1M過マンガン酸カ
リウム0.96誼1を室温で加えて45分間攪攪拌た。
反応終了後、水冷下41の飽和亜硫酸ナトリウム水溶液
を加え攪拌した後、IN塩酸でpH2〜3に調整した。
25論1酢酸エチルで2回抽出し、有機層を飽和食塩水
で洗浄した。食塩水層は酢酸エチルで再抽出し、先の有
機層とあわせ芒硝で乾燥後、芒硝で枦去、濃縮して、表
題の化合物が45.6Uag。
定量的に得られた。
H’−NMR(CDCl2) δ(ppm)=1.32(38% dd、J=6.3H
z。
J=24H2,CHF−CH5) 3.32(IH,ddd、J=3Hz、J=4,8Hz
SJ=25.2Hz。
H−3) 3.58(3H,s、0CH3) 4.38(I H,dS J=3Hz、H−4)4.9
5(IHS ddqS J=4.8Hz。
J=6.3Hz、CHF−C H5) 6.73(2H,d、  J−9Hz、H−3′、H−
5’) 7.08(2H,dS J=9Hz、H−2′、H−6
’) 8.72(I H,s、COO旦−) v CH”’(cm−’)= 1745 (β−クラ9
A)ax (ff)9=−84,6’(C=1.0.CH30H)
実施例 11 (3R,4R)及び(3R,4S)−4−7セトキシー
3−[(R)−1−フルオロエチル]−1−(p−メト
キシ)7二ニルー2−アゼチジノンの製造 (3R,4S)−4−カルボキシ−3−((R)−フル
オロ〆 エチル) −1−(p−メトキシ)フェニル−2−アゼ
チジノン65 B(0、24mmole)、四部酸鉛2
18mg(0、49mmole)、酢酸0,2d、ジメ
チルホルムアミド0 、6 mlの混合液を65℃、1
5分間反応させた。反応液を酢酸エチルに注ぎ飽和食塩
水で洗浄後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去
後ベンゼンに溶解し、シリカゲルカラム7gに吸。
着させ、ベンゼン、ベンゼン/酢酸エチル(50/1)
、(40/ 1 )、(20/ 1 )で溶出させた。
溶出区分でベンゼン/酢酸エチル(3/1)展開のシリ
カゲルTLCにてRf値0.75及び0.57にUV吸
収を示す区分を集めて減圧濃縮すると目的の化合物シス
体及びトランス体がそれぞれ7mg、43111g得ら
れた(全収率73%)。これらの化合物はベンゼン−〇
−ヘキサンより結晶化できた。
シス化合物の理化学的性状 融点 156−160℃ 〔α)p+42.7°(c= 0 、62 fCHC1
l 3)λ””12nm(ε):255(21000)
l1ax CICI3+l シI、laX cIfi :1760(β−ラクタム、
エステルC0) N M R(CD Cl 3 ) δ;1.60(3H,dd、J−24,0and6.0
Hz。
CHi−CHF) 2.17(3H,s、0Ac) 3.68(IH,m、H3) 3 、70 (3H、s、OMe) 5 、17 (I Hlm−CHs  CHF )6.
83(IH,d、J=6.OHz、H−4)トランス化
合物の理化学的性状 融点 121−123.5℃ (Q )!  51.4’(c=1,013.CHCl
3)A:!:012nIIl(g):254’(184
00)シ菩13am−+: 1760 (β−ラクタム
、エステルCo) NMR(CDCL) δ;1.55(3H,d、J=24.0&6.5 H2
、C旦ニーCHF) 2.10 (3H,s、OAc) 3.40(IH,ddd、J=1.5&5.O&24.
5Hz、H−3) 3.79(3H,s、OMe) 5.07 (I H,ddq、H= 48.0&5.0
&6 、5 Hz 、CHs −CHF  )6.82
(I H,d、J=1.5Hz、H−4)実施例 12 (3R,4R)−4−7セトキシー3−((R)−1−
フルオロエチル〕−2−アゼチジノンの製造(3R,4
R)−4−7セトキシー3−1:(R)−フルオロエチ
ルLl−(p−メトキシ)フェニル−2−アゼチジノン
30 B(0、11mmole)をア七ト二トリル1゜
5tBlに溶解後水冷し、セリックアンモニウムナイト
レート175.5B(0,32mmole)の水溶液1
.5mlを徐々に滴下した。
同温度で25分間反応させた後反応液を酢酸エチル50
IlINに注ぎ5%炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し
た。洗浄液は再び酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ
10%チオ硫酸す) +7ウム水溶液、5%炭酸水素す
) +7ウム水溶液、飽和食塩水で各1回洗浄した。
有機層は無水硫酸す) +7ウムで乾燥後減圧濃縮する
と、表題化合物が15B得られた(収率81%)。
この化合物はベンゼン−n−ヘキサンより結晶化した。
融点 98.5−102℃ 〔α)W +116.8’(c=1.01cHcA 3
)CDCI3 − ν1.aX cIll、:1780(β−フクタムco
)1745(エステルC○) NMR(CDCI、) δ;1.50(3H,dd、J=6.5&24.0Hz
C旦ニーCHF) 2 、13 (3H、s−COCH3)3.40(IH
,ddd、J=1.5&5.5&24.0HzS H3
) 5.00 (I H,dqiunt、J = 48 、
O&6,5H2,CH3CHF  ) 5.90(IH,d、J=1.5Hz、H−4)6.8
5(I H,br、NH) 実施例 13 4−((3,R,4R)−3−((R)−1−フルオロ
エチル)−2−オキソアゼチジン−4−イルツー2−シ
アシー3−オキソflilllp−ニトロベンジルエス
テルの合成(3R,4R)−4−7セトキシー3−((
R)−フルオロエチルツー2−アゼチジノン 20 B
(0、11mmole)を塩化メチレン1mAに溶解後
水冷し、ヨウ化亜鉛36 mg(0,11mff1ol
e)を加えた。この混合物に0℃でp−二トロベンジル
 2−ジアゾ−3−(トリメチルシリル)オキシ−3−
ブテノニー)96mg(0−29mmole)の塩化メ
チレン溶液(1mj+)を13分間かけてゆっくり滴下
した。
反応液は0℃で20分間ついで室温で2時間攪拌した。
反応液を酢酸エチルで希釈し、5%炭酸水素ナトリウム
水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムにて乾燥した。
溶媒を留去して得られた残渣を少量の塩化メチレンを用
いてシリカゲル6gに吸着させ、ベンゼン/アセトン(
10/1 )(8/1 )(5/1 )の順に展開した
。溶出部のうちベンゼン/アセトン(3/1)を展開系
とするTLC上、RfO,36+、?−UV吸収を有す
る区分を集めて減圧乾固すると、表題化合物が27B(
収率62%)得られた。
この化合物の理化学的性状 融点 90−92℃ 〔α〕仔+41.8’(C1,25,メタノール)17
60(β−ラクタムCO)、 i 710(ケトンCO)、 1520.1345(ニトロ)。
NMR(CDC1,) δ;1.44(3H,dd、J = 24.0and6
.5 Hz。
CH,−CHF−) 2.8−3.2 (I H@m1H−3)3.02(I
 H*ddyJ=18.0and9,0Hz−3,67
(IH=dd*J=18,0and4.5Hz。
4.02(I H,ddd、J =9.0,4.5an
d2.3Hz、H−4) 4.93(I HvdqunitvJ=48,0and
6.5Hz 、CH3CH−F  ) 5、、38 (2H181ベンジル)、6.30(I 
H,br、NH) 7.56(2H,d、−J=9.0Hz、Ar)、8.
28(2H,d、J=9.0Hz、Ar)。
実施例 14 (3R,4S)−4−アセトキシ−3−((R)−フル
オロエチルゴー2−アゼチジノンの製造 (3R,4S)−4−アセトキシ−3−1:(R)−フ
ルオロエチル)4−(p−メトキシ)フェニル−2−ア
ゼチジノン5a  27mg(0,096aunole
)をアセトニトリル1.O+e4に溶解後氷冷し、セリ
ツクアンモニウムナイトレート132mg(0,24m
mole)の水溶液1.OmJ!をゆっくり滴下した。
同温度で30分間反応させた後、反応液を酢酸エチルに
注加し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。水
層は再び酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、10%
千オ硫酸ナトリウム水溶液、5%炭酸水素す) +7ウ
ム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。
無水硫酸ナトリウムによる乾燥後、溶媒を留去すると表
題化合物が15mg得られた(収率89%)。
1780(β−ラクタムCO)、 1735(エステルCO)。
N M R(CD CI3) δ;1.55 (3H,dd、J = 6.0and2
4.OHz。
C旦−3CHF−)、 2.17(3H−8−COCH3)、 3.58 (I H,dddd、J 、、N H= 2
.0 、J 3a4=4.51J3.’C川用 = 9
’、3 、J3゜F=13.8Hz、、H−3)、 5.13(IH,ddq、J=6.0,9.3and4
8.0Hz、CH30月−F−)、 6.02(IH=d、J=4.5Hz、H4)、6.8
0(IH,br、NH)。
実施例 15 4−((3R,4R)−3−((R)−,1’−フルオ
ロエチル)−2−オキソアゼナクン−4−イル〕−2−
ジアゾ−3−オキン酪酸p−ニトロペンシルエステル7
bの合成(3R,48)−4−アセトキシ−3−[(R
)−フルオロエチルゴー2−アゼチジノン 15B(0
,086mmo I e )を塩化メチレンlll1j
2に溶解後、氷、冷しヨウ化亜鉛28 B(0、087
++++nole)を加えた。この混合物に0℃でp−
ニトロベンジル 2−ジアゾ−3−(トリメチルシリル
)オキシ−3−ブテノエート72mg(0、21mmo
le)の塩化メチレン溶液(0,5m1)を10分間か
けてゆっくり滴下した。
反応液は0℃で10分間、ついで室温で2時間攪拌した
。反応液を酢酸エチルで希釈し、5%炭酸水素す) +
7ウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫
酸ナトリウムによる乾燥の後に溶媒を留去し、得られた
残渣を分取用TLC(展開系ベンゼン/アセトン 3/
1)にて精製して、表題化合物13.7mg(収率42
%)を得た。
得られた化合物の理化学的性状は実施例13で得られた
ものと完全に一致した。
手続補正書(自発) 昭和62年3月6日 特許庁長官  黒 1) 明 雄 殿 1、事件の表示 昭和61年特許願第30391.5号 2、発明の名称 光学活性アゼチジノン類 3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 名 称(I’ll)三楽株式会社 4、代理人 住 所 〒107  東京都港区赤坂1丁目9番15号
外1名 5、手続補正指令の日付    な し6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 (1)明細書の第7頁第3行゛己[イル]−−3−iと
あるを「イル]−3−Jと訂正する。
(2)同第21頁第1行〜第22真下より第6行の反応
式Aを以下の通りに訂正する。
「           反応式A (3)同第24頁第14行に[T etrahedro
n  onL ettersJとあるをj T etr
ahedron  L ettersJと訂正する。
(4)同第26頁第10行、第29頁第6打および第3
1頁第2行に「メトキシフェニル)−」とあるを「メト
キシ)フェニル−」と訂正する。
(5)同第27頁第2〜3行に「ヨウ素酸5.86g」
とあるを「ヨウ素酸5.865gJと訂正する。
(6)  同第28頁第4行にrst3HtJとあるを
rm+2H9」と訂正する。
とあるを とあるを (9)  同第29頁第3行にトメトキシ)イミノ]と
あるを「メトキシ)フェニルイミノ」と訂正する。
(10)同第31頁第1行に (11)同第32頁第11行に「−(4−メトキシ」と
あるを「−1−(4−メトキシ」と訂正する。
(12)同第33頁第6行にr2.45m、Jとあるを
r2.45m1.Jと訂正する。
(13)同第34頁末行にf’87,3°」とあるをr
−87,3″、lと訂正する。
(14)同第36真下より第2行に (15)同第37頁第12行、第40頁第3〜4行、お
よび第42頁第9行に「カラムカラムクロマト」とある
をrカラムクロマト」と訂正する。
(16)同第37頁下より第2行に[N HRJとある
をj’H−NMRJと訂正する。
(17)同第38真下より第6行に「−60,7Jとあ
るをr−60,7°」と訂正する。
(18)同第40頁第8〜9行にr[(I S )−1
,2−(1,2−0−イソプロピリデン)ジヒドロキシ
−エチル−1−JとあるをrE(48)−2,2−ツメ
チル−1,3−ジオキソラン−4−イル]−1−Jと訂
正する。
(19)同第41頁第7行にr(3S、48)Jとある
をj(3R,4S)Jと訂正する。
(20)同第41真下より第5行に (21)同第43頁第10行に[[α]冒5=−76゜
4」とあるを[[α162°5=−76,4°」と訂正
する。
(22)同第45頁下より第2行にr3.30(3HJ
とあるを[3,30(I HJと訂正する。
(23)同第46頁第8行にj−63,4Jとあるを「
−63,4°」と訂正する。
(24)同第47真下より第8行および第49頁末行に
JHI−NMRJとあるをjlH−NMRJと訂正する
(25)同第48真下より第2行に[メトキシ)−フェ
ニル」とあるを「メトキシ)フェニル」と訂正する。
(26)同第50頁第8〜9行に[、J=4.8Hz。
J=6.3HzJとあるをr、J=4.8Hz、J=4
8Hz、 、1 = 6 、3 H7,Jと訂正する。
(27)同第50真下より第4行にrc=1.OJとあ
るを「c= 1. 、 OJと訂正する。
(28)同第51真下より第8行、第54真下より第4
行、#56頁末行、第59頁第5行および第59頁第8
〜9行にr(R)−フルオロ」とあるをj(R)−1−
フルオロ」と訂正する。
(29)同第58頁第1行に[cl、25Jとあるを[
C1,25Jと訂正する。
(30)同第58頁第2行および第60頁第6行に正す
る。
(31)同第56頁第110行に[アゼチジノン5aJ
とあるを「アゼチジノン」と訂正する。
(32)同#60頁@13〜15行に r(I H,dddd、J3.NH−4,0,J、、。
=4.5.J3.CHF=9.3.J3゜F” 13.
8 Hz、 H3)、」とあるをr(I H,dddd
、、J3.NH−4,0,J3.4=4.5.J3.C
HF=9.3.J3゜F=13.8HzSH3)、」と
訂正する。
(33)同第61頁第5行に 「 「 (34)同第61頁第3行に「エステルiの合成」とあ
るを「エステルの製造」と訂正する。
(35)同第56頁第11行に「エステルの合成」とあ
るを「エステルの製造」と訂正する。
以上 手続補正書(帥) 昭和62年3月26日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 Yはアセチル基、1−ヒドロキシエチル基 又は1−フルオロエチル基を表わし、 R_1は水素原子又は容易に離脱しうるアミノ保護基を
    表わし、 R_2及びR_3は同一もしくは相異なり各々水素原子
    、低級アルキル基、フエニル基、ベ ンジル基又はジフエニルメチル基を表わす か、或いはR_2とR_3は一緒になって低級アルキレ
    ン基を表わす、 で示される化合物。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 Aは▲数式、化学式、表等があります▼又はNを表わし
    、 R_1は水素原子又は容易に離脱しうるアミノ保護基を
    表わし、 R_2及びR_3は同一もしくは相異なり、各々水素原
    子、低級アルキル基、フエニル基、 ベンジル基又はジフエニルメチル基を表わ すか、或いは R_2とR_3は一緒になって低級アルキレン基を表わ
    し、 R_4及びR_5は同一もしくは相異なり、各々水素原
    子又は低級アルキル基を表わす、 で示される化合物。
JP61303915A 1986-12-22 1986-12-22 光学活性アゼチジノン類 Pending JPS63156788A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61303915A JPS63156788A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 光学活性アゼチジノン類
US07/246,826 US4939248A (en) 1986-12-22 1987-12-18 Optically active azetidinones
DE3789504T DE3789504T2 (de) 1986-12-22 1987-12-18 Optisch aktive azetidinone und verfahren zu deren herstellung.
PCT/JP1987/000991 WO1988004656A1 (en) 1986-12-22 1987-12-18 Optically active azetidinones and process for production thereof
EP88900113A EP0295308B1 (en) 1986-12-22 1988-07-05 Optically active azetidinones and process for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61303915A JPS63156788A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 光学活性アゼチジノン類

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3356056A Division JPH0639472B2 (ja) 1991-12-21 1991-12-21 アゾール誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156788A true JPS63156788A (ja) 1988-06-29

Family

ID=17926801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61303915A Pending JPS63156788A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 光学活性アゼチジノン類

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4939248A (ja)
EP (1) EP0295308B1 (ja)
JP (1) JPS63156788A (ja)
DE (1) DE3789504T2 (ja)
WO (1) WO1988004656A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123770A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Mercian Corp アゼチジノン誘導体及びその製法
US6982251B2 (en) * 2000-12-20 2006-01-03 Schering Corporation Substituted 2-azetidinones useful as hypocholesterolemic agents
US7071181B2 (en) * 2001-01-26 2006-07-04 Schering Corporation Methods and therapeutic combinations for the treatment of diabetes using sterol absorption inhibitors
SI1355644T1 (sl) * 2001-01-26 2006-10-31 Schering Corp Uporaba substituiranih azetidinonskih spojin za zdravljenje sitosterolemije
SK288217B6 (sk) * 2001-01-26 2014-08-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Zmes, terapeutická kombinácia, farmaceutický prostriedok a ich použitie
DE60224163T2 (de) * 2001-01-26 2008-12-04 Schering Corp. Kombinationen von ezetimibe und aspirin zur behandlung von kardiovaskulären erkrankungen
TW200840563A (en) * 2001-01-26 2008-10-16 Schering Corp Combinations of nicotinic acid and derivatives thereof and sterol absorption inhibitor(S) and treatments for vascular indications
US20030053981A1 (en) * 2001-01-26 2003-03-20 Schering Corporation Combinations of bile acid sequestrant(s) and sterol absorption inhibitor(s) and treatments for vascular indications
BR0206644A (pt) * 2001-01-26 2004-02-25 Schering Corp Combinações de inibidor(es) de absorção de esteróis com agente(s) cardiovascular(es) para o tratamento de condições vasculares
WO2002096415A2 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Schering Corporation Use of azetidinone substituted derivatives in the treatment of alzheimer's disease
US7056906B2 (en) * 2001-09-21 2006-06-06 Schering Corporation Combinations of hormone replacement therapy composition(s) and sterol absorption inhibitor(s) and treatments for vascular conditions in post-menopausal women
AU2002336609B2 (en) * 2001-09-21 2006-08-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Treatment of xanthoma with azetidinone derivatives as sterol absorption inhibitors
NZ531060A (en) * 2001-09-21 2006-06-30 Schering Corp Methods for treating or preventing vascular inflammation using sterol absorption inhibitor(s)
US7053080B2 (en) * 2001-09-21 2006-05-30 Schering Corporation Methods and therapeutic combinations for the treatment of obesity using sterol absorption inhibitors
US20030119808A1 (en) * 2001-09-21 2003-06-26 Schering Corporation Methods of treating or preventing cardiovascular conditions while preventing or minimizing muscular degeneration side effects
WO2004043456A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-27 Schering Corporation Cholesterol absorption inhibitors for the treatment of demyelination
CN1756755A (zh) 2003-03-07 2006-04-05 先灵公司 取代的2-吖丁啶酮化合物、其制剂及其治疗高胆甾醇血症的用途
US7459442B2 (en) 2003-03-07 2008-12-02 Schering Corporation Substituted azetidinone compounds, processes for preparing the same, formulations and uses thereof
WO2004081003A1 (en) 2003-03-07 2004-09-23 Schering Corporation Substituted azetidinone compounds, formulations and uses thereof for the treatment of hypercholeterolemia
ATE406364T1 (de) 2003-03-07 2008-09-15 Schering Corp Substituierte azetidinon-derivate, deren pharmazeutische formulierungen und deren verwendung zur behandlung von hypercholesterolemia
WO2005046797A2 (en) * 2003-11-05 2005-05-26 Schering Corporation Combinations of lipid modulating agents and substituted azetidinones and treatments for vascular conditions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0146735A1 (de) * 1983-11-23 1985-07-03 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Optisch einheitliche beta-Lactame

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0146735A1 (de) * 1983-11-23 1985-07-03 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Optisch einheitliche beta-Lactame

Also Published As

Publication number Publication date
US4939248A (en) 1990-07-03
WO1988004656A1 (en) 1988-06-30
DE3789504D1 (de) 1994-05-05
EP0295308B1 (en) 1994-03-30
EP0295308A1 (en) 1988-12-21
DE3789504T2 (de) 1994-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63156788A (ja) 光学活性アゼチジノン類
US5300638A (en) Asymmetric synthesis of taxol side chain
FI84716B (fi) Foerfarande foer framstaellning av optiskt aktiva acyloxiazetidinoner.
US4778883A (en) 3-(CHFCH3)-azetidinone intermediates
HU182664B (en) Process for preparing penem-carboxylic acid derivatives and salts thereof
Ito et al. A highly stereoselective synthesis of a key intermediate of 1β-methylcarbapenems employing the reformatsky reaction of 3-(2-bromopropionyl)-2-oxazolidone derivatives
Arun et al. Asymmetric synthesis of azetidin-2-ones by [2+ 2] cycloaddition using chiral imines derived from D-(+)-glucose
JPH0631255B2 (ja) ペネム類の製造方法
US4089956A (en) 7-Acylamino-8-oxo-3-oxa-1-azabicyclo[4.2.0]octane-2-carboxylic acid derivatives and bactericidal compositions and use thereof
HU198067B (en) Process for producing tautomer thiones
Fujimoto et al. From Penicillin to Penem and Carbapenem. VII.: Synthesis and Antibacterial Activity of Penem Derivatives
HU199428B (en) Process for producing oxazolidine and imidazolidine compounds
JPH0543575A (ja) アゾール誘導体
US4511509A (en) 3-Alkylidine azetidine compound and their production
EP0589626B1 (en) Preparation of beta-methyl carbapenem intermediates
US4769451A (en) Synthesis of carbapenems using n-substituted azetidinones
US4440682A (en) Stereospecific synthesis of isocephalosporins and 2-oxa isocephalosporins
EP0276993B1 (en) Process for preparing azetidinones
US5134231A (en) 3(1-hydoxyethyl)azetidinone compounds and their production
JP2620533B2 (ja) 新規なアミノ酸誘導体
JPS5920286A (ja) β−ラクタム抗生物質の新規なカルボン酸エステル類
HU194247B (en) Process for producing /2-heteroaryl-alkylthio/-6-/hydroxy-alkyl/-penem derivatives
JPS60185778A (ja) β−ラクタム
CA2121898A1 (en) Synthesis of prototypes for renin inhibitors
US4554103A (en) Preparation of 4-acyloxyazetidinones from acyl nitrates and penams