JPS6271604A - 合板の製造方法 - Google Patents
合板の製造方法Info
- Publication number
- JPS6271604A JPS6271604A JP21097885A JP21097885A JPS6271604A JP S6271604 A JPS6271604 A JP S6271604A JP 21097885 A JP21097885 A JP 21097885A JP 21097885 A JP21097885 A JP 21097885A JP S6271604 A JPS6271604 A JP S6271604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- veneer
- plywood
- adhesive
- resin
- temporary adhesion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く産業上の利用分野〉
本発明は、ホットプレス挿入時の仮接着性を改善する合
板の製造方法(二関するものである。
板の製造方法(二関するものである。
〈従来技術〉
通常、合板は2x6.3x6.4x8尺ナイズなどで生
産販売されることが多く、一般(=原木をロータリーレ
ースなどで単板として薄く剥き、ドライヤで乾燥し所定
の構成(=なるようC二仕組んだ後、接着剤配合物を塗
布しコールドプレスで仮圧締、ホットプレスで本圧締・
接着し、所定サイズ)ニカットし製品となる。
産販売されることが多く、一般(=原木をロータリーレ
ースなどで単板として薄く剥き、ドライヤで乾燥し所定
の構成(=なるようC二仕組んだ後、接着剤配合物を塗
布しコールドプレスで仮圧締、ホットプレスで本圧締・
接着し、所定サイズ)ニカットし製品となる。
この合板を製造する工程!−おける仮接着性とは。
ホットプレス工程前の仮圧締、つまりコールドプレス工
程(=おいて、合板構成の単板同士を接着剤配合物の粘
着力で一体化するために必要な性能であり1本硬化させ
るホットプレスへの挿入作業性、生産性の尺度となるも
のである。
程(=おいて、合板構成の単板同士を接着剤配合物の粘
着力で一体化するために必要な性能であり1本硬化させ
るホットプレスへの挿入作業性、生産性の尺度となるも
のである。
特電;、高含水率単板、冷温単板及び不活性単板などの
接着あるいは無臭合板の製造などの場合(−おいては、
仮接着性の低下が顕著である。このような場合、ホット
プレス挿入時のいわゆる1パラケ1ζ二よる表・裏面メ
クレ不良発生や2次的)二発生する挿入作朶トラブル(
二より、ホットプレス工程前放置時間の長時間化、圧締
待ち熱板上放置時間の長時間化が、接着不良の発生の主
因となることもあり、生産性1品質に大きな影響を与え
る。
接着あるいは無臭合板の製造などの場合(−おいては、
仮接着性の低下が顕著である。このような場合、ホット
プレス挿入時のいわゆる1パラケ1ζ二よる表・裏面メ
クレ不良発生や2次的)二発生する挿入作朶トラブル(
二より、ホットプレス工程前放置時間の長時間化、圧締
待ち熱板上放置時間の長時間化が、接着不良の発生の主
因となることもあり、生産性1品質に大きな影響を与え
る。
従来より、この仮接着性の向上策として。
■設備・工程条件面では、コールドプレスの増設、コー
ルドプレス側面(=赤外ランプ、ヒーターなどの設置(
=よる加温、コールドプレス時間の延長、単板の低含水
率化、ホット単板化及びそれらの組合せ、挿入時ホッチ
キス、テープなど(=よる仮止めなどが実施されている
。
ルドプレス側面(=赤外ランプ、ヒーターなどの設置(
=よる加温、コールドプレス時間の延長、単板の低含水
率化、ホット単板化及びそれらの組合せ、挿入時ホッチ
キス、テープなど(=よる仮止めなどが実施されている
。
一方、■接着剤・配合条件面では、接着剤の高縮合化、
高樹脂分化、粘着付与剤など(=よる変性、配合時の配
合水の低減、硬化剤添加針の増加、高蛋白質など粘着付
与増徴剤・添加剤の添加などが実施されている。
高樹脂分化、粘着付与剤など(=よる変性、配合時の配
合水の低減、硬化剤添加針の増加、高蛋白質など粘着付
与増徴剤・添加剤の添加などが実施されている。
しかし、上記■は生産性の低下、コストアップとなり、
上記■は接着剤の保存性の低下、塗布性及び配合物粘度
安定性の低下のみならず、スプレッダ−、ミキサーなど
の洗浄性の低下、コストアップなどが発生する。このよ
うに仮接着性は改善されるが、前記の如き欠点があって
、未だ実用的ではない。
上記■は接着剤の保存性の低下、塗布性及び配合物粘度
安定性の低下のみならず、スプレッダ−、ミキサーなど
の洗浄性の低下、コストアップなどが発生する。このよ
うに仮接着性は改善されるが、前記の如き欠点があって
、未だ実用的ではない。
〈発明の目的〉
本発明は、従来の方法では満足できなかった仮接着性の
向上を得んとじて研究した結果、前記従来技術(二よる
欠陥、つまり、仮接着性の向上と相反して発生する生産
性、接着剤の保存性、配合物の作業性などの低下をまね
くことなく、仮接着性を大巾に向上させ、効率良く、合
板を製造する方法を見出し、本発明を完成するに至った
ものである。
向上を得んとじて研究した結果、前記従来技術(二よる
欠陥、つまり、仮接着性の向上と相反して発生する生産
性、接着剤の保存性、配合物の作業性などの低下をまね
くことなく、仮接着性を大巾に向上させ、効率良く、合
板を製造する方法を見出し、本発明を完成するに至った
ものである。
〈発明の構成〉
本発明は、ホルマリン系接着剤を用いて合板を製造する
方法(=おいて、合板を構成する単板のうち、接着剤配
合物を塗布しない単板の端部にレゾルシン樹脂を塗布又
は含浸し、接着剤配合物を塗布した単板とを積j−する
ことを特徴とする合板の製造方法である。
方法(=おいて、合板を構成する単板のうち、接着剤配
合物を塗布しない単板の端部にレゾルシン樹脂を塗布又
は含浸し、接着剤配合物を塗布した単板とを積j−する
ことを特徴とする合板の製造方法である。
次(二本発明を更(二詳しく説明する。
合板は、一般(:原木をロータリーレースなどで単板と
して薄く剥き、ドライヤで乾燥し所定の構成(:なるよ
う(:仕組み後、接着剤配合物を塗布しコールドプレス
で仮圧締、ホットプレスで本圧締・接着し、所定サイズ
にカットし製品となる。
して薄く剥き、ドライヤで乾燥し所定の構成(:なるよ
う(:仕組み後、接着剤配合物を塗布しコールドプレス
で仮圧締、ホットプレスで本圧締・接着し、所定サイズ
にカットし製品となる。
接着剤配合物を塗布する単板は、いわゆる′中板通し″
原板通し1 と呼ばれる工法があるが、一般には中板通
しで実施されており、合板構成単板のうち1表板を$
l M目とし、Jlf+次第2層、第3層、・・・・・
・とじた場合、偶数層をスプレッダ−(二通し、接着剤
配合物を塗布し、奇数層と交互:二積層する。
原板通し1 と呼ばれる工法があるが、一般には中板通
しで実施されており、合板構成単板のうち1表板を$
l M目とし、Jlf+次第2層、第3層、・・・・・
・とじた場合、偶数層をスプレッダ−(二通し、接着剤
配合物を塗布し、奇数層と交互:二積層する。
本発明の方法は、中板通しの場合、接着剤配合物を塗布
しない奇数層の単板の端部(=、前記レゾルシン樹脂を
積層前(=塗布又は含浸し、偶数層の接着剤配合物を塗
布した単板とを交互に積層し、合板を製造する方法であ
る。
しない奇数層の単板の端部(=、前記レゾルシン樹脂を
積層前(=塗布又は含浸し、偶数層の接着剤配合物を塗
布した単板とを交互に積層し、合板を製造する方法であ
る。
本発明でし、ゾルンン樹脂なを布又は含浸する単板の端
部とは、ホットプレス後ダブルサイザーで製品所定寸法
ベニカットされる際、切落されて憂メ品部内とはならt
「い、いわゆる製品耳と称される位置のことであるが、
製品となる部分(耳以外の部分)であっても接着力の低
下を起すことがないので、端部のみに限るものではない
。
部とは、ホットプレス後ダブルサイザーで製品所定寸法
ベニカットされる際、切落されて憂メ品部内とはならt
「い、いわゆる製品耳と称される位置のことであるが、
製品となる部分(耳以外の部分)であっても接着力の低
下を起すことがないので、端部のみに限るものではない
。
本発明で用いられるホルマリン系接着剤とは。
ユリア樹脂系、メラミン樹脂系、グアナミン樹脂系、フ
ェノール樹脂系及びレゾルンノール樹脂系う などの接着剤をい 、 −−。
ェノール樹脂系及びレゾルンノール樹脂系う などの接着剤をい 、 −−。
また本発明で用いられるレゾルシン樹脂とはレゾルノン
のみとホルムアルデヒドとを反応させたもの、あるいは
フェノールと共線させたものでもまったく問題なく使用
でき、その塗布又は含浸醗はコールドプレス工程中で接
着剤中のホルムアルデヒドと反応して高分子化し、隣接
する両単板を仮接着するの(二十分な責であればよい。
のみとホルムアルデヒドとを反応させたもの、あるいは
フェノールと共線させたものでもまったく問題なく使用
でき、その塗布又は含浸醗はコールドプレス工程中で接
着剤中のホルムアルデヒドと反応して高分子化し、隣接
する両単板を仮接着するの(二十分な責であればよい。
一方、本発明で実施するレゾルシン樹脂の塗布又は含浸
は、ロータリーレース切削工程、ドライヤ乾燥挿入工程
、ドライヤ乾燥取出工程、乾燥または未乾燥単板の接合
工程、単板仕組工程及び塗布・堆積工程などのいずれの
工程で実施してもよい。
は、ロータリーレース切削工程、ドライヤ乾燥挿入工程
、ドライヤ乾燥取出工程、乾燥または未乾燥単板の接合
工程、単板仕組工程及び塗布・堆積工程などのいずれの
工程で実施してもよい。
〈発明の効果〉
本発明の方法は、合板製造時の仮接着性を大巾に向上で
きる上(二、従来の欠陥であった生産性。
きる上(二、従来の欠陥であった生産性。
接着剤の保存性、接着剤配合物の作業性を低下すること
なく、品質の安定した合板を工業的(:効率良く製造す
る方法として好適である。
なく、品質の安定した合板を工業的(:効率良く製造す
る方法として好適である。
く実 施 例〉
合成例1
レゾルシン1100 # (10モル)と37%ホルマ
リン486 ti (6モル)を蓚酸でpH3,5Iこ
調整し、85℃で1時間反応後、メタノールで樹脂分6
0%C二調整し、pH3,5、粘度1.5 poise
/25℃の樹脂液を得た。
リン486 ti (6モル)を蓚酸でpH3,5Iこ
調整し、85℃で1時間反応後、メタノールで樹脂分6
0%C二調整し、pH3,5、粘度1.5 poise
/25℃の樹脂液を得た。
実施例1
厚さ1.7謁と3.5 mの30cIIx 30cmの
サイズのラワン単板を第1表の単板及び単板構成(:従
い、単板含水率、温度を調整し1合板を構成する単板を
準備した。次(二表板より゛第1.3.5層の1.71
II単板の両面端部2α(二前記合成例1で得たレゾル
シン樹脂を塗布した。
サイズのラワン単板を第1表の単板及び単板構成(:従
い、単板含水率、温度を調整し1合板を構成する単板を
準備した。次(二表板より゛第1.3.5層の1.71
II単板の両面端部2α(二前記合成例1で得たレゾル
シン樹脂を塗布した。
ついでキゲタライムUA−133(住人ベークライト製
固形分51%のエリア樹脂系接着剤)100fi徽部(
以下2部という)、小麦粉23部、水12部、塩安1部
を混合した接着剤配合物を用意し、表板より、第2.4
層の3.50単板C1グルーライン当り18011/d
の割合で塗布した。1層から5層までの単板を積層し、
第1表の各々の雰囲気温度下で15分間10KV/ci
tにてコールドプレスし、5層積層単板の仮接着状態を
試験したところ、第2表の通り、すべて仮接着性良好で
一体化していた。なお、比較例1として、1.7nl単
板の端部にレゾルノン樹脂を塗布しないもの(:ついて
同様の試験をしたところ、高含水率単板、冷温単板を使
用したものは、182表通りすべて仮接着性が悪く、そ
れぞれ5 )f4の単板がバラバラで一体化していなか
った。
固形分51%のエリア樹脂系接着剤)100fi徽部(
以下2部という)、小麦粉23部、水12部、塩安1部
を混合した接着剤配合物を用意し、表板より、第2.4
層の3.50単板C1グルーライン当り18011/d
の割合で塗布した。1層から5層までの単板を積層し、
第1表の各々の雰囲気温度下で15分間10KV/ci
tにてコールドプレスし、5層積層単板の仮接着状態を
試験したところ、第2表の通り、すべて仮接着性良好で
一体化していた。なお、比較例1として、1.7nl単
板の端部にレゾルノン樹脂を塗布しないもの(:ついて
同様の試験をしたところ、高含水率単板、冷温単板を使
用したものは、182表通りすべて仮接着性が悪く、そ
れぞれ5 )f4の単板がバラバラで一体化していなか
った。
次(二、10に#/cdの圧力下で115℃210秒間
ホットプレスし、それぞれ12M合板を作成し、JAS
により接着力試験を実施し、第3表の結果を得た。
ホットプレスし、それぞれ12M合板を作成し、JAS
により接着力試験を実施し、第3表の結果を得た。
これより前記のレゾルシン樹脂を塗布した合板の端部で
も接着力の低下はなく本実施例では良好な仮接着性が得
られ、かつ艮好な接着力を有する合板が得られた。
も接着力の低下はなく本実施例では良好な仮接着性が得
られ、かつ艮好な接着力を有する合板が得られた。
合成例2
フェノール940 g (10モル)と37%ホルマリ
ン724 g (9モル)を苛性ソーダ(二よりpHを
7(=調整し、95℃で1時間反応した後、レゾルシン
770#(7モル)と37%ホルマリン80g(1モル
)を添加し、さら(190℃で1時間反応後、苛性ソー
ダ(二よりpHを7.0 (二、l 9 / −# <
: ヨJJ $!t 111分60%(ニ調節し、粘度
1.5 poise/25℃の樹脂液を得た。
ン724 g (9モル)を苛性ソーダ(二よりpHを
7(=調整し、95℃で1時間反応した後、レゾルシン
770#(7モル)と37%ホルマリン80g(1モル
)を添加し、さら(190℃で1時間反応後、苛性ソー
ダ(二よりpHを7.0 (二、l 9 / −# <
: ヨJJ $!t 111分60%(ニ調節し、粘度
1.5 poise/25℃の樹脂液を得た。
実施例2
合成例1で得られたレゾルシン樹脂の代り(:合成例2
で得られたレゾルシン樹脂を用いUA−133の代りに
キゲタライムMA−204(住人ベークライト製固形分
54%のメラミンエリア樹脂系接着剤)を用いて試験し
、第2表及び第3表の結果を得た。
で得られたレゾルシン樹脂を用いUA−133の代りに
キゲタライムMA−204(住人ベークライト製固形分
54%のメラミンエリア樹脂系接着剤)を用いて試験し
、第2表及び第3表の結果を得た。
これよりタイプ−1合板(=おいても、レゾルシン樹脂
を端部(=塗布又は含浸することにより、仮ゾルシン樹
脂を塗布しないものについて試験をしたところ比較例1
と同様仮接着性が悪いものであった。
を端部(=塗布又は含浸することにより、仮ゾルシン樹
脂を塗布しないものについて試験をしたところ比較例1
と同様仮接着性が悪いものであった。
第 1 表 単板及び単板構成
第 2 表 仮接着性試験結果
◎:完全1=良好 ○:良 好
△:やや良好 ×:不 良
第 3 表 接着力試験結果
接着力 Kp/cd
()内: 本数率(%)
実施例3
本実施例は12mmのコンクJ−ト型枠用合板展造工場
で現場実験した例である。
で現場実験した例である。
厚さ1.7肩冨と3.51富の3x6尺サイズのラワン
単板とMA−204を用いて、1.7 tm単板(3枚
)の端部(:、PR,−100(住人デエレズ■製レゾ
ルシン樹脂)を単板仕組工程前(二塗布した(第3r@
は両面(二塗布した)。
単板とMA−204を用いて、1.7 tm単板(3枚
)の端部(:、PR,−100(住人デエレズ■製レゾ
ルシン樹脂)を単板仕組工程前(二塗布した(第3r@
は両面(二塗布した)。
一方、3.5fi単板(2枚)の両面(=それぞれMA
−204を実施例1と同様に塗布し、前記3枚の1.7
闘単板と交互(:積層し、仮接着した。
−204を実施例1と同様に塗布し、前記3枚の1.7
闘単板と交互(:積層し、仮接着した。
その後、1OKp/dの圧力下で、120℃、3分30
秒間ホットプレスし合板を得た。
秒間ホットプレスし合板を得た。
その結果を第4表(=示した。
これより、仮接着性が良好で、かつホットプレス挿入時
のトラブルがなく、製品表面メクレ不良のない良好な品
質の合板が得られた。
のトラブルがなく、製品表面メクレ不良のない良好な品
質の合板が得られた。
なお、比較のため、 1.7uL単板にPR−100を
塗布しない従来方法では、仮接着性不良1:よるホット
プレス挿入時のトラブルが発生し、240枚中1l枚の
製品不良が発生した。
塗布しない従来方法では、仮接着性不良1:よるホット
プレス挿入時のトラブルが発生し、240枚中1l枚の
製品不良が発生した。
Claims (1)
- ホルマリン系接着剤を用いて合板を製造する方法におい
て、合板を構成する単板のうち、接着剤配合物を塗布し
ない単板の端部にレゾルシン樹脂を塗布又は含浸し、こ
の単板と接着剤配合物を塗布した単板とを積層すること
を特徴とする合板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21097885A JPS6271604A (ja) | 1985-09-26 | 1985-09-26 | 合板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21097885A JPS6271604A (ja) | 1985-09-26 | 1985-09-26 | 合板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6271604A true JPS6271604A (ja) | 1987-04-02 |
Family
ID=16598277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21097885A Pending JPS6271604A (ja) | 1985-09-26 | 1985-09-26 | 合板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6271604A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007264312A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光結合器 |
JP2008310330A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Trumpf Laser Marking Systems Ag | 高い光学的な出力と電気的な信号とを伝送するために電気光学的なハイブリッド差込み接続装置 |
US7771129B2 (en) | 2004-07-15 | 2010-08-10 | Toto, Ltd. | Ferrule holding member for an optical receptacle, method of manufacturing the same, and optical receptacle using the same |
-
1985
- 1985-09-26 JP JP21097885A patent/JPS6271604A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7771129B2 (en) | 2004-07-15 | 2010-08-10 | Toto, Ltd. | Ferrule holding member for an optical receptacle, method of manufacturing the same, and optical receptacle using the same |
JP2007264312A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光結合器 |
JP2008310330A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Trumpf Laser Marking Systems Ag | 高い光学的な出力と電気的な信号とを伝送するために電気光学的なハイブリッド差込み接続装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5944938A (en) | wood bonding method | |
CN104893633B (zh) | 一种集成材用三聚氰胺-尿素-甲醛共缩聚树脂胶粘剂及其制备方法 | |
FI91501C (fi) | Menetelmä puutuotteiden valmistamiseksi | |
JPS6271604A (ja) | 合板の製造方法 | |
JPH0452102A (ja) | 針葉樹木質材の製造方法 | |
US6569279B1 (en) | Method for bonding composite wood products | |
US8470124B1 (en) | Cold pressing process for polyamide epichlorohydrin (PAE) based wood adhesive | |
CN205553442U (zh) | 无甲醛单板基材装饰板 | |
JPS61154901A (ja) | 合板の製造方法 | |
JPH0347370A (ja) | コンクリート型枠用板及びその製造方法 | |
CN108724364A (zh) | 一种利用集装箱底板纵向边条料重组制造箱底板的方法 | |
JPH0342202A (ja) | 複合素材板及びその製造方法 | |
CN210705198U (zh) | 复合一次成型双层胶板生态板 | |
CN212979463U (zh) | 生态板 | |
US8317965B2 (en) | Method of joining surfaces | |
JP2815067B2 (ja) | 積層材の製造方法 | |
AU2004242047B2 (en) | Method of joining surfaces | |
JPH03136801A (ja) | 化粧板の製造方法 | |
JP2000210912A (ja) | 加工木材製品を基にした積層板の製造方法、積層板及び加工木材製品板 | |
JPH09174506A (ja) | 木質建築材の製造方法 | |
JP2540702B2 (ja) | 非吸湿性台木と木質薄板との熱圧着法 | |
JPS6121241Y2 (ja) | ||
KR100785328B1 (ko) | 무늬목합판제조방법 | |
JP2543480Y2 (ja) | 床 材 | |
JPS61171307A (ja) | 化粧単板の製造方法 |