JPS6156351A - 感光体 - Google Patents
感光体Info
- Publication number
- JPS6156351A JPS6156351A JP59179580A JP17958084A JPS6156351A JP S6156351 A JPS6156351 A JP S6156351A JP 59179580 A JP59179580 A JP 59179580A JP 17958084 A JP17958084 A JP 17958084A JP S6156351 A JPS6156351 A JP S6156351A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- substituted
- carrier
- unsubstituted
- photoreceptor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0675—Azo dyes
- G03G5/0679—Disazo dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B35/00—Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
- C09B35/02—Disazo dyes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0666—Dyes containing a methine or polymethine group
- G03G5/0668—Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
- G03G5/067—Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group containing hetero rings
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は感光体に関し、詳しくは特定のアゾ化合物を含
有する感光層を有する新規な感光体に関する。
有する感光層を有する新規な感光体に関する。
(従来の技fJ)
従来、電子写真感光体としては、セレン、酸化亜鉛、硫
化カドミウム、シリコン等の黒磯光導電性化合物を主成
分とする感光層を有する無機感光体が広く用いられてき
た。しかし、これらは感度、熱安定性、耐湿性、耐久性
等において必ずしも満足し得るものではない。例えば、
セレンは結晶化すると感光体としての特性が劣化してし
まうため、製造上も難しく2、また熱や指紋等が原因と
なり結晶化し、感光体としての性能が劣化してしまう。
化カドミウム、シリコン等の黒磯光導電性化合物を主成
分とする感光層を有する無機感光体が広く用いられてき
た。しかし、これらは感度、熱安定性、耐湿性、耐久性
等において必ずしも満足し得るものではない。例えば、
セレンは結晶化すると感光体としての特性が劣化してし
まうため、製造上も難しく2、また熱や指紋等が原因と
なり結晶化し、感光体としての性能が劣化してしまう。
また硫化カドミウムでは耐湿性や耐久性、酸化亜鉛でも
耐久性等に問題がある。
耐久性等に問題がある。
これら無機感光体の持つ欠点を克服する目的で様々な有
機光導電性化合物を主成分とする感光層を有する有磯愚
光体の開発・研究が近年盛んに行なわれている0例えば
特公昭50−10496号公報にはポリ−N−ビニルカ
ルバゾールと2.4.7−トリニトロ−9−フルオレノ
ンを含有する感光層を有する有磯愚光体の記載がある。
機光導電性化合物を主成分とする感光層を有する有磯愚
光体の開発・研究が近年盛んに行なわれている0例えば
特公昭50−10496号公報にはポリ−N−ビニルカ
ルバゾールと2.4.7−トリニトロ−9−フルオレノ
ンを含有する感光層を有する有磯愚光体の記載がある。
しかしこの感光体は、感度及び耐久性において必ずしも
満足できるものではない。このような欠、くを改良する
ためにキャリア発生成能とキャリア輸送機能とを異なる
物質に分担させ、より高性能の有徴患光体を開発する試
みがなされている。このようないわゆる機能分離型の感
光体は、それぞれの材料を広い範囲から選択することが
でき、任意の性能を有する感光体を比較的容易に作成し
得ることから多くの研究がなされてきた。
満足できるものではない。このような欠、くを改良する
ためにキャリア発生成能とキャリア輸送機能とを異なる
物質に分担させ、より高性能の有徴患光体を開発する試
みがなされている。このようないわゆる機能分離型の感
光体は、それぞれの材料を広い範囲から選択することが
でき、任意の性能を有する感光体を比較的容易に作成し
得ることから多くの研究がなされてきた。
上記のような機能分離型の感光体において、そのキャリ
ア発生物質として、数多くの化合物が提案されている。
ア発生物質として、数多くの化合物が提案されている。
無機化合物をキャリア発生物質として用いる例としては
、例えば、特公昭43−16198号公報に記載された
無定形セレンがあり、これは有は光導電性化合物と組み
合わせて使用されるが、無定形セレンからなるキャリア
発生層は熱により結晶化して感光体としての特性が劣化
してしまうという欠点は改良されてはいない。
、例えば、特公昭43−16198号公報に記載された
無定形セレンがあり、これは有は光導電性化合物と組み
合わせて使用されるが、無定形セレンからなるキャリア
発生層は熱により結晶化して感光体としての特性が劣化
してしまうという欠点は改良されてはいない。
また有機染料や有歳頭料をキャリア発生物質として用い
る電子写真感光体も数多(提案されている。例えば、ビ
スアゾ化合物を感光層中に含有する電子写真感光体とし
て、特開昭54−22834号公報、特開昭55−73
057号公報、vf開昭55−第17151号公報、特
開昭56−46237号公報等がすでに公知である。し
かしこれらのビスアゾ化合物は感度、残留電位あるいは
、繰り返し使用時の安定性の特性において、必ずしも満
足し得るものではなく、また、キャリア輸送物質の選択
範囲も限定されるなど、電子写真プロセスの幅広い要求
を十分満足させるものではない。
る電子写真感光体も数多(提案されている。例えば、ビ
スアゾ化合物を感光層中に含有する電子写真感光体とし
て、特開昭54−22834号公報、特開昭55−73
057号公報、vf開昭55−第17151号公報、特
開昭56−46237号公報等がすでに公知である。し
かしこれらのビスアゾ化合物は感度、残留電位あるいは
、繰り返し使用時の安定性の特性において、必ずしも満
足し得るものではなく、また、キャリア輸送物質の選択
範囲も限定されるなど、電子写真プロセスの幅広い要求
を十分満足させるものではない。
さらに近年感光体の光源としてArレーザー、He−N
eレーザー等の気体レーザーや半導体レーザーが使用さ
れ始めている。これらのレーザーはその特徴として時系
列で0N10FFが可能であり、インテリジェントコピ
アをはじめとする画像処理機能を有する複写様やコンピ
ューターのアウトプット用のプリンターの゛光源として
特に有望視されている。中でも半導体レーザーはその性
質上音響工学素子等の電気信号/光信号の変換素子が不
要であることや小型・軽量化が可能であることなどから
注目を集めている。しかしこの半導体レーザーは気体レ
ーザーに比較して低出力であり、また発振波長も長波長
(約780nm以上)であることがら従来の感光体では
分光感度が短波長側により過ぎており、このままでは半
導体レーザーを光源とする感光体としての使用は不可能
である。
eレーザー等の気体レーザーや半導体レーザーが使用さ
れ始めている。これらのレーザーはその特徴として時系
列で0N10FFが可能であり、インテリジェントコピ
アをはじめとする画像処理機能を有する複写様やコンピ
ューターのアウトプット用のプリンターの゛光源として
特に有望視されている。中でも半導体レーザーはその性
質上音響工学素子等の電気信号/光信号の変換素子が不
要であることや小型・軽量化が可能であることなどから
注目を集めている。しかしこの半導体レーザーは気体レ
ーザーに比較して低出力であり、また発振波長も長波長
(約780nm以上)であることがら従来の感光体では
分光感度が短波長側により過ぎており、このままでは半
導体レーザーを光源とする感光体としての使用は不可能
である。
(発明の目的)
本発明の目的はキャリア発生能に優れた特定のアゾ化合
物を含有する感光体を提供することにある。
物を含有する感光体を提供することにある。
本発明の他の目的は、高感度にしてかつ残留電位が小さ
く、また繰り返、し使用してもそれらの待性が変化しな
い耐久性の優れた感光体を提供することにある。
く、また繰り返、し使用してもそれらの待性が変化しな
い耐久性の優れた感光体を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、広範なキャリア輸送物質との
組み合わせにおいても、有効にキャリア発生物質として
作用し得るアゾ化合物を含有する感光体を提供すること
にある。
組み合わせにおいても、有効にキャリア発生物質として
作用し得るアゾ化合物を含有する感光体を提供すること
にある。
本発明の更に他の目的は、半導体レーザー等の長波長光
源に対しても十分の実用感度を有する感光体を提供する
ことにある。
源に対しても十分の実用感度を有する感光体を提供する
ことにある。
本発明の更に池の目的は、明細書中の記載からあきらか
になるであろう。
になるであろう。
(発明の購成)
本発明者等は、以上の目的を達成すべく鋭意研究を重ね
た結果、下記一般式[I]で示されるアゾ化合物が感光
体の有効成分として働き得ることを見出だし、本発明を
完成したものである。
た結果、下記一般式[I]で示されるアゾ化合物が感光
体の有効成分として働き得ることを見出だし、本発明を
完成したものである。
一般式[I]
〔式中、Y 、、Y 2.Y 、、Y 、は水素原子、
アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子を表す。
アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子を表す。
A、A2は
Ul+
であって、
R4は水素原子、炭素数1〜4の置換・未置換 1
のアルキル基、及び置換・未置換の7ラルキル基、置換
・未置換のフェニル基、 R3は水素原子、炭素数1〜4の置換・未置換のアルキ
ル基、置換・未置換の芳香族炭素環基(例えば置換・未
置換のフェニル基、置換・未置換のす7チル基、置換・
未r第1挨のアンスリル基等)、または置換・未置換の
芳香族複素環基(例えば置換・未置換のカルバゾリル基
、置換・未置換のジベンゾフリル基等)を表す。
のアルキル基、及び置換・未置換の7ラルキル基、置換
・未置換のフェニル基、 R3は水素原子、炭素数1〜4の置換・未置換のアルキ
ル基、置換・未置換の芳香族炭素環基(例えば置換・未
置換のフェニル基、置換・未置換のす7チル基、置換・
未r第1挨のアンスリル基等)、または置換・未置換の
芳香族複素環基(例えば置換・未置換のカルバゾリル基
、置換・未置換のジベンゾフリル基等)を表す。
これらの基の置換基としては、例えば炭素数1〜4のア
ルキル基(例えばメチル基、エチル基、イソプロピル基
、3級ブチル基、トリフルオロメチル基等)、置換・未
置換のアラルキル基(例えば、ベンノル基、7エネチル
基等)、ハロゲン原子(塩素原子、臭素原子、弗素原子
、沃素原子)、炭素数1〜4の置換・未置換のアルコキ
シ基(例えばメトキシ基、エトキシ基、インプロポキシ
基、3級ブトキシ基、2−クロルエトキシ基)、ヒドロ
キシ基、置換・未置換の7リールオキシ基(例えばp−
クロル7二/キシ基、1−す7トキシ基等)、アシルオ
キシ基(例えばアセチルオキシ基、p−シアノベンゾイ
ルオキシ基等)、カルボキシ基、そのエステル基(例え
ば、エトキシカルボニル基、tn−ブロモフェノキシカ
ルボニル基等)、置換・未置換のカルバモイル基(例え
ば、アミ7カルボニル!、3wkブチルアミノカルボニ
ル基、アニリノカルボニル基等)、アシル基(例えば、
アセチル基、0−ニトロベンゾイル基等)、スルホ基、
置換・未置換のスルファモイル基(例えば、アミ/スル
ホニル基、31&ブチルアミノスルホニル基、p−)ジ
ルアミ/スルホニル基等)、アミ7基、アシルアミ7基
(例えば、アセチルアミ7基、ベンゾイルアミ7基等)
、スルホンアミド基(例えば、メタンスルホンアミド基
、p−トルエンスルホンアミド基等)、シアノ基、ニト
ロ基等が挙げられるが、好ましくは炭素数1〜4の置換
・未置換のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、
イソプロピル基、n−ブチル基、トリフルオロメチル基
等)、ハロゲン原子(塩素原子、臭素原子、弗素原子、
沃素原子)、炭素数1〜4の置換・未置換のアルコキシ
基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、3級ブトキシ基
、2−クロルエトキシ基等)シアノ基、ニトロ基である
。
ルキル基(例えばメチル基、エチル基、イソプロピル基
、3級ブチル基、トリフルオロメチル基等)、置換・未
置換のアラルキル基(例えば、ベンノル基、7エネチル
基等)、ハロゲン原子(塩素原子、臭素原子、弗素原子
、沃素原子)、炭素数1〜4の置換・未置換のアルコキ
シ基(例えばメトキシ基、エトキシ基、インプロポキシ
基、3級ブトキシ基、2−クロルエトキシ基)、ヒドロ
キシ基、置換・未置換の7リールオキシ基(例えばp−
クロル7二/キシ基、1−す7トキシ基等)、アシルオ
キシ基(例えばアセチルオキシ基、p−シアノベンゾイ
ルオキシ基等)、カルボキシ基、そのエステル基(例え
ば、エトキシカルボニル基、tn−ブロモフェノキシカ
ルボニル基等)、置換・未置換のカルバモイル基(例え
ば、アミ7カルボニル!、3wkブチルアミノカルボニ
ル基、アニリノカルボニル基等)、アシル基(例えば、
アセチル基、0−ニトロベンゾイル基等)、スルホ基、
置換・未置換のスルファモイル基(例えば、アミ/スル
ホニル基、31&ブチルアミノスルホニル基、p−)ジ
ルアミ/スルホニル基等)、アミ7基、アシルアミ7基
(例えば、アセチルアミ7基、ベンゾイルアミ7基等)
、スルホンアミド基(例えば、メタンスルホンアミド基
、p−トルエンスルホンアミド基等)、シアノ基、ニト
ロ基等が挙げられるが、好ましくは炭素数1〜4の置換
・未置換のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、
イソプロピル基、n−ブチル基、トリフルオロメチル基
等)、ハロゲン原子(塩素原子、臭素原子、弗素原子、
沃素原子)、炭素数1〜4の置換・未置換のアルコキシ
基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、3級ブトキシ基
、2−クロルエトキシ基等)シアノ基、ニトロ基である
。
Zは、置換・未置換の芳昏族炭素環、または置換・未置
換の芳香h5c複索環を形成するに必要な原子群であっ
て、具体的には例えば置換・未置換のベンゼン環、置換
・未置換のす7タレン環、置換・未置換のインドール環
、置換・未置換のカルバゾール環等を形成する原子群を
表す。
換の芳香h5c複索環を形成するに必要な原子群であっ
て、具体的には例えば置換・未置換のベンゼン環、置換
・未置換のす7タレン環、置換・未置換のインドール環
、置換・未置換のカルバゾール環等を形成する原子群を
表す。
これらの環を形成する原子群の置換基としては、例えば
R4,R5の置換基として挙げたような一連の置換基が
列挙されるが、好ましくはハロゲン原子(塩素原子、臭
素原子、弗素原子、沃素原子)、スルホ基、スル77モ
イル基(例えばアミノスルホニル基、p−)リルアミ/
スルホニル基等)である。
R4,R5の置換基として挙げたような一連の置換基が
列挙されるが、好ましくはハロゲン原子(塩素原子、臭
素原子、弗素原子、沃素原子)、スルホ基、スル77モ
イル基(例えばアミノスルホニル基、p−)リルアミ/
スルホニル基等)である。
R,は、水素原子、置換・未置換のアルキル基、置換・
未置換のアミ7基、カルボキシル基、そのエステル基、
置換・未置換のカルバモイル基、シアノ基であり好まし
くは水素原子、炭素数1〜4の置換・未置換のアルキル
基(例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、3
級ブチル基、トリフルオロメチル基等)、シアノ基であ
る。
未置換のアミ7基、カルボキシル基、そのエステル基、
置換・未置換のカルバモイル基、シアノ基であり好まし
くは水素原子、炭素数1〜4の置換・未置換のアルキル
基(例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、3
級ブチル基、トリフルオロメチル基等)、シアノ基であ
る。
A′は置換・未第1換の7リール凸であり、好ましくは
置換・未置換のフェニル基で、二ノtらの基の置換基と
しては例えばR= 、Rsの第12挨基として挙げたよ
うな一連の置換基が列挙されるが1、好ましくはハロゲ
ン原子(塩素原子、臭素原子、弗素原子、沃素原子)、
炭素数1〜4の置換・未置換のアルキル基(例えば、メ
チル基、エチル基、イソプロピル基、3級ブチル基、ト
リフルオロメチ尊 ル基等)、炭素数1−4置換・未置換のフルコキシ基(
例えば、メトキシ基、エトキシ基、インプロポキシ基、
3級ブトキシ基、2−クロルエトキシ基、)である。
置換・未置換のフェニル基で、二ノtらの基の置換基と
しては例えばR= 、Rsの第12挨基として挙げたよ
うな一連の置換基が列挙されるが1、好ましくはハロゲ
ン原子(塩素原子、臭素原子、弗素原子、沃素原子)、
炭素数1〜4の置換・未置換のアルキル基(例えば、メ
チル基、エチル基、イソプロピル基、3級ブチル基、ト
リフルオロメチ尊 ル基等)、炭素数1−4置換・未置換のフルコキシ基(
例えば、メトキシ基、エトキシ基、インプロポキシ基、
3級ブトキシ基、2−クロルエトキシ基、)である。
R2及びR1は置換・未置換のアルキル基、置換・未置
換のアラルキル基、及び置換・未置換の7リール基を表
すが、好ましくは炭素数1〜4の置換・未置換のアルき
ル基(例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、
3級ブチル基、トリフルオロメチル基等)、置換・未置
換のフェニル基(例えば、フェニル基、p−7トキシフ
エニル基、to−90ルフエニル基等)を表t。
換のアラルキル基、及び置換・未置換の7リール基を表
すが、好ましくは炭素数1〜4の置換・未置換のアルき
ル基(例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、
3級ブチル基、トリフルオロメチル基等)、置換・未置
換のフェニル基(例えば、フェニル基、p−7トキシフ
エニル基、to−90ルフエニル基等)を表t。
前記一般式N]で示される本発明に有用なアゾ化合物の
具体例としては、例えば次の溝造式を有するものが卆げ
られるが、これによって本発明の7ゾ化合物が限定され
るものではない。
具体例としては、例えば次の溝造式を有するものが卆げ
られるが、これによって本発明の7ゾ化合物が限定され
るものではない。
例示化合物
一般式 (Ill
以下jづ
苛
一般式 闘)
A −265
A −266
A −267
A −268
A −269
A −270
以上のようなアゾ化合物は公知の方法により容易に合成
することができる。以下に具体的な合成例を示す。
することができる。以下に具体的な合成例を示す。
合成例 (例示化合物A−3の合成)
100 ml =+ルベンに47%HBF’、 20
mAを入れ一5℃以下で冶拌しつつ、NaN0.2.
8ji (0,04モル)の水8祷溶液を滴下する。こ
の時同時にp−フェニレンジアミン塩酸塩3.69 (
0,02モル)を水6Mに分散した液を徐々に添加して
いく。添加終了後同温度で15分間侵押した後、析出晶
をr取する。
mAを入れ一5℃以下で冶拌しつつ、NaN0.2.
8ji (0,04モル)の水8祷溶液を滴下する。こ
の時同時にp−フェニレンジアミン塩酸塩3.69 (
0,02モル)を水6Mに分散した液を徐々に添加して
いく。添加終了後同温度で15分間侵押した後、析出晶
をr取する。
得られたテトラゾシウム塩は、冷DMF 400成に溶
かし5℃以下に保つ。一方で2/ 、 4/−ジメチル
−2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸アニリド14.07
(0,048モル)をDMF 700成に溶かして冷却
しておいた液を先のテトラゾニウム塩溶液に加える。
かし5℃以下に保つ。一方で2/ 、 4/−ジメチル
−2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸アニリド14.07
(0,048モル)をDMF 700成に溶かして冷却
しておいた液を先のテトラゾニウム塩溶液に加える。
つづいて攪拌しつつCH,COONa ・3H,010
,8、li’を水50WL8に溶かした液を5℃以下に
保ちながら滴下する。滴下後回温度で1時間、さらに室
温で2時間攪拌し、析出物をF取する。DMF洗浄、水
洗浄、さらにメタノール洗浄した後乾燥して例示化金物
A −36,78F (収率43%)を得る。
,8、li’を水50WL8に溶かした液を5℃以下に
保ちながら滴下する。滴下後回温度で1時間、さらに室
温で2時間攪拌し、析出物をF取する。DMF洗浄、水
洗浄、さらにメタノール洗浄した後乾燥して例示化金物
A −36,78F (収率43%)を得る。
本発明の前記アゾ化合物は優れた光導電性を有し、これ
を用いて感光体を製造する場合、導電性支持体上に本発
明のアゾ化合物を結着剤中に分散した感光層を設けるこ
とにより製造することができるが、本発明のアゾ化合物
の持つ光導電性のうち、特に優れたキャリア発生能を利
用してキャリア発生物質として用い、これと組み合わせ
て有効に作用し得るキャリア輸送物質と共に用いること
により、いわゆる機能分離型の感光体を構成した場合特
に優れた結果が得られる。前記機能分離型感光体は分散
型のものであってもよいが、キャリア発生物質を含むキ
ャリア発生層とキャリア輸送物質を含むキャリア輸送層
を積層した積層型感光体とすることがより好ましい。
を用いて感光体を製造する場合、導電性支持体上に本発
明のアゾ化合物を結着剤中に分散した感光層を設けるこ
とにより製造することができるが、本発明のアゾ化合物
の持つ光導電性のうち、特に優れたキャリア発生能を利
用してキャリア発生物質として用い、これと組み合わせ
て有効に作用し得るキャリア輸送物質と共に用いること
により、いわゆる機能分離型の感光体を構成した場合特
に優れた結果が得られる。前記機能分離型感光体は分散
型のものであってもよいが、キャリア発生物質を含むキ
ャリア発生層とキャリア輸送物質を含むキャリア輸送層
を積層した積層型感光体とすることがより好ましい。
感光体の機械的構成は種々の形態が知られているが、本
発明の感光体は、それらのいずれの形態をもとり得る。
発明の感光体は、それらのいずれの形態をもとり得る。
通常は、第1図〜第6図の形態である。第1図及び第3
図では、導電性支持体1上に前述のアゾ化合物を主成分
とするキャリア発生層2と、キャリア輸送物質を主成分
として含有するキャリア輸送層3との積層体より成る感
光層4を設ける。第2図及び第4図に示すように、この
感光層4は導電性支持体上に設けた中間層5を介して設
けてもよい。このように感光層4を二層構成としたとき
に最も優れた電子写真特性を有する感光体が得られる。
図では、導電性支持体1上に前述のアゾ化合物を主成分
とするキャリア発生層2と、キャリア輸送物質を主成分
として含有するキャリア輸送層3との積層体より成る感
光層4を設ける。第2図及び第4図に示すように、この
感光層4は導電性支持体上に設けた中間層5を介して設
けてもよい。このように感光層4を二層構成としたとき
に最も優れた電子写真特性を有する感光体が得られる。
また本発明においては、第5図および第6図に示すよう
に前記キャリア発生物質7をキャリア輸送物質を主成分
とする層6中に分散せしめて成る感光層4を導電性支持
体1上に直接、あるいは中間層5を介して設けてもよい
。
に前記キャリア発生物質7をキャリア輸送物質を主成分
とする層6中に分散せしめて成る感光層4を導電性支持
体1上に直接、あるいは中間層5を介して設けてもよい
。
本発明のアゾ化合物をキャリア発生物質として泪いた場
合、これと組み合わせて用いられるキャリア輸送物質と
しては、トリニトロフルオレノンあるいはテトラニトロ
フルオレノンなどの電子を輸送しやすい電子受容性物質
のほかポリーN−ビH/l/ g )b /< 、I−
s−GCK H’;gゎ、よ9、□イア8 (物を側鎖
に有する電合体、トリアゾール誘導体、オキサジアゾー
ル誘導体、イミダゾール誘導体、ピラゾリン誘導体、ポ
リアリールアルカン誘導体、フェニレンジアミン誘導体
、ヒドラゾン誘導体、アミノ置換カルコンh 導体、ト
リアリールアミン誘導体、カルバゾール誘導体、スチル
ベン誘導体、フェノチアジン誘導体等の正孔を輸送しや
すい電子供与性物質が拳げられる。
合、これと組み合わせて用いられるキャリア輸送物質と
しては、トリニトロフルオレノンあるいはテトラニトロ
フルオレノンなどの電子を輸送しやすい電子受容性物質
のほかポリーN−ビH/l/ g )b /< 、I−
s−GCK H’;gゎ、よ9、□イア8 (物を側鎖
に有する電合体、トリアゾール誘導体、オキサジアゾー
ル誘導体、イミダゾール誘導体、ピラゾリン誘導体、ポ
リアリールアルカン誘導体、フェニレンジアミン誘導体
、ヒドラゾン誘導体、アミノ置換カルコンh 導体、ト
リアリールアミン誘導体、カルバゾール誘導体、スチル
ベン誘導体、フェノチアジン誘導体等の正孔を輸送しや
すい電子供与性物質が拳げられる。
以下において本発明に有用なキャリア輸送物質の代表例
を示すが、これによって本発明に用いられるキャリア輸
送物質が限定されるものではない。
を示すが、これによって本発明に用いられるキャリア輸
送物質が限定されるものではない。
一般式 扁
Rき
〔式中、R,、R2およびR5は、水素原子、アルキル
基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シア
ノ基、ジアルキルアミノ基、ジアリールアミ7基、ジア
ラルキルアミ7基、またはニトロ基を表わす。〕 〔式中、R1r R4+ R5+ R6およびR7は、
水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、
ヒドロキシ基、シアノ基、ジアルキルアミ7基、ジアリ
ールアミノ基、ジアラルキルアミノ基、またはニトロ基
を表わす。R2はアルキル基、置換基を有し、でもよい
フェニル基、【換基を有してもよいベンジル基または置
換基を有してもよいナフチル基を表わす。R5は水素原
子、アルキル基、シアン基または置換基を有してもよい
フェニル基を表わす。〕一般式 (X) 〔式中、R1r ”21 ”3およびR4は、水素原子
、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキ
シ基、シアノ基、ジアルキルアミ7基、ジアリールアミ
ノ基、ジアラルキルアミ7県、またはニトロ基を表わす
。RIlは水素原子、 置換基を有してもよいフェニル
基、シアン基、またはアルキルアルキル基、置換基を有
してもよいベンジル基、置換基を有してもよいフェニル
基、または置換基を有してもよいす7チル基を表わす。
基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シア
ノ基、ジアルキルアミノ基、ジアリールアミ7基、ジア
ラルキルアミ7基、またはニトロ基を表わす。〕 〔式中、R1r R4+ R5+ R6およびR7は、
水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、
ヒドロキシ基、シアノ基、ジアルキルアミ7基、ジアリ
ールアミノ基、ジアラルキルアミノ基、またはニトロ基
を表わす。R2はアルキル基、置換基を有し、でもよい
フェニル基、【換基を有してもよいベンジル基または置
換基を有してもよいナフチル基を表わす。R5は水素原
子、アルキル基、シアン基または置換基を有してもよい
フェニル基を表わす。〕一般式 (X) 〔式中、R1r ”21 ”3およびR4は、水素原子
、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキ
シ基、シアノ基、ジアルキルアミ7基、ジアリールアミ
ノ基、ジアラルキルアミ7県、またはニトロ基を表わす
。RIlは水素原子、 置換基を有してもよいフェニル
基、シアン基、またはアルキルアルキル基、置換基を有
してもよいベンジル基、置換基を有してもよいフェニル
基、または置換基を有してもよいす7チル基を表わす。
R9は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン
[子、ヒドロキシ基、シアノ基、ジアルキルアミ7基、
ジアリールアミ7基、ジアラルキルアミ7基、ま一般式
[XIJ 〔式中、R,、R2,l’3およびR4は、水素原子、
アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシ
基、シアノ基、ジアルキルアミ7基、ジアリールアミ7
基、ジアラルキルアミ7基、またはニトロ基を表わす。
[子、ヒドロキシ基、シアノ基、ジアルキルアミ7基、
ジアリールアミ7基、ジアラルキルアミ7基、ま一般式
[XIJ 〔式中、R,、R2,l’3およびR4は、水素原子、
アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシ
基、シアノ基、ジアルキルアミ7基、ジアリールアミ7
基、ジアラルキルアミ7基、またはニトロ基を表わす。
R3は、水素原子、置換基を有してもよいフェニル基、
シアノ基、またはアルキルアルキル基、置換基を有して
もよいベンジル基、置換基を有してもよいフェニル基、
または@換基を有してもよいす7チル基を表わす。Ro
は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原
子、ヒドロキシ基、シアノ基、ジアルキルアミ7基、ジ
アリールアミノ基、ジアラルキルアミ7基、またけニト
ロ基を表わす。〕 一般式 曳 「 〔式中、R,、R2およびR5は、水素原子、アルキル
基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シア
ノ基、ジアルキルアミ7基、ジアリールアミ7基、ジア
ラルキルアミ/基、またはニトロ基を表わす。nはOま
たは1の整数を表わす。
シアノ基、またはアルキルアルキル基、置換基を有して
もよいベンジル基、置換基を有してもよいフェニル基、
または@換基を有してもよいす7チル基を表わす。Ro
は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原
子、ヒドロキシ基、シアノ基、ジアルキルアミ7基、ジ
アリールアミノ基、ジアラルキルアミ7基、またけニト
ロ基を表わす。〕 一般式 曳 「 〔式中、R,、R2およびR5は、水素原子、アルキル
基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シア
ノ基、ジアルキルアミ7基、ジアリールアミ7基、ジア
ラルキルアミ/基、またはニトロ基を表わす。nはOま
たは1の整数を表わす。
一般式 (XI)
〔式中、R,、R2,R3,R,、R,およびR6は、
水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、
ヒドロキシ基、シアノ基、ジアルキルアミ7基、ジアリ
ールアミノ基、ジアラルキルアミノ基、またはニトロ基
を表わす。R7は、水;ド原子またはフェニル基を表わ
す。〕 一般式 (XTY) 〔式中、R,、R2,、R3,R,現およびR6は、水
素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒ
ドロキシ基、シアノ基、ジアルキルアミノ基、ジアリー
ルアミノ基、ジアラルキルアミ7基、またはニトロ基を
表わす。R?は、水素原子または)一般式 〔xv〕 〔式中、R4,R7,R5,R4,R3およびRoは、
水素i子、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、
ヒドロキシ基、シアノ基、ジアルキルアミ7基、ジアリ
ールアミノ基、ジアラルキルアミ7基、ま上記のキャリ
ア憬送物買の具俸例を示せニブ次の通りである7 一役式[■]の荷造を有するもの 一般式[[]の構遺を有するもの R2H舊 バW・ 一般式[X]の構造を有するもの 一般式[IX ]のm造を有するもの 一般式[X]の構1な伊有するもの −収式[Xi]の嬬迄(r−有するものR。
水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、
ヒドロキシ基、シアノ基、ジアルキルアミ7基、ジアリ
ールアミノ基、ジアラルキルアミノ基、またはニトロ基
を表わす。R7は、水;ド原子またはフェニル基を表わ
す。〕 一般式 (XTY) 〔式中、R,、R2,、R3,R,現およびR6は、水
素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒ
ドロキシ基、シアノ基、ジアルキルアミノ基、ジアリー
ルアミノ基、ジアラルキルアミ7基、またはニトロ基を
表わす。R?は、水素原子または)一般式 〔xv〕 〔式中、R4,R7,R5,R4,R3およびRoは、
水素i子、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、
ヒドロキシ基、シアノ基、ジアルキルアミ7基、ジアリ
ールアミノ基、ジアラルキルアミ7基、ま上記のキャリ
ア憬送物買の具俸例を示せニブ次の通りである7 一役式[■]の荷造を有するもの 一般式[[]の構遺を有するもの R2H舊 バW・ 一般式[X]の構造を有するもの 一般式[IX ]のm造を有するもの 一般式[X]の構1な伊有するもの −収式[Xi]の嬬迄(r−有するものR。
一般式[:XTI]の構造f府するもの一般式[X1l
l 、lのへ造を有するものバ。 H本、 キャリア発生層は次のような方法によって形成すること
ができる。
l 、lのへ造を有するものバ。 H本、 キャリア発生層は次のような方法によって形成すること
ができる。
M−1) アゾ化合物を適当な溶媒に溶解した溶液を、
あるいは必要に応じて結着剤を加え混合溶解した溶液を
塗布する方法。
あるいは必要に応じて結着剤を加え混合溶解した溶液を
塗布する方法。
M−2) アゾ化合物をボールミル、ホモミキサー等ン
ζよって分散媒中で微細粒子とし、必要に応じて結着剤
をくわえ混合分散した分散液を塗布する方法。
ζよって分散媒中で微細粒子とし、必要に応じて結着剤
をくわえ混合分散した分散液を塗布する方法。
キャリア発生層の形成に使用される溶媒あるいは分散媒
としては、n−ブチルアミン、ジエチルアミン、エチレ
ンジアミン、イソプロパツールアミン、トリエタノール
アミン、トリエチレンジアミン、N、N−ジメチルホル
ムアミド、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキ
サノン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロホルム
、1,2−ジクロロエタン、ジクロロメタン、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、メタノール、エタノール、イ
ンプロパツール、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジメチルス
ルホキシド等が挙げられる。
としては、n−ブチルアミン、ジエチルアミン、エチレ
ンジアミン、イソプロパツールアミン、トリエタノール
アミン、トリエチレンジアミン、N、N−ジメチルホル
ムアミド、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキ
サノン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロホルム
、1,2−ジクロロエタン、ジクロロメタン、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、メタノール、エタノール、イ
ンプロパツール、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジメチルス
ルホキシド等が挙げられる。
キャリア発生層あるいはキャリア輸送層に結着剤を用い
る場合は任意のものを用いることができるが、1疎水性
で、かつ訪゛厚率が高く、電気絶縁性のフィルム形成性
高分子重合体を用いるのが好ましい。このような高分子
重合体としては、例えば次のものを挙げることができる
が、これらに限定されるものではないっ P−1) ポリカーボネート P−2) ポリエステル P−3) メタクリル(財l旨 P−4) アクリル樹1旨 P−5) ポリ塩化ビニル P−6) ポリ塩化ビニリデン P−7) ポリスチレン P−8) ポリビニルアセテート P−9) スチレン−ブタジェン共h 合体□” −
10) j嘉化ビニリデン−アクリロニトリル共重合
体 P−第1) 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体P−1
2) 塩化ビニル−酢酸ビニル−m 7Rマレイン酸
共重合体 P−13) シリコン樹月旨 P−14) シリコン−アルキッド樹脂P−15)
フェノールホルムアルデヒド樹脂P−16) スチ
レン−アルキッド樹脂P−17) ポリ−N−ビニル
カルバゾールP−18) ポリビニルブチラール P−19) ポリと8ニルフオルマールこれらの結着
剤は、単独であるいは2種以上の混合物として用いるこ
とができる。
る場合は任意のものを用いることができるが、1疎水性
で、かつ訪゛厚率が高く、電気絶縁性のフィルム形成性
高分子重合体を用いるのが好ましい。このような高分子
重合体としては、例えば次のものを挙げることができる
が、これらに限定されるものではないっ P−1) ポリカーボネート P−2) ポリエステル P−3) メタクリル(財l旨 P−4) アクリル樹1旨 P−5) ポリ塩化ビニル P−6) ポリ塩化ビニリデン P−7) ポリスチレン P−8) ポリビニルアセテート P−9) スチレン−ブタジェン共h 合体□” −
10) j嘉化ビニリデン−アクリロニトリル共重合
体 P−第1) 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体P−1
2) 塩化ビニル−酢酸ビニル−m 7Rマレイン酸
共重合体 P−13) シリコン樹月旨 P−14) シリコン−アルキッド樹脂P−15)
フェノールホルムアルデヒド樹脂P−16) スチ
レン−アルキッド樹脂P−17) ポリ−N−ビニル
カルバゾールP−18) ポリビニルブチラール P−19) ポリと8ニルフオルマールこれらの結着
剤は、単独であるいは2種以上の混合物として用いるこ
とができる。
このようにして形成づれるキャリア発生層2の厚さは、
0.01μrn〜20μmであることが好搾しいが、更
に好ましくは0.05μm〜5μmである。またキャリ
ア発生層あるいは感光層が分散系の場合アゾ化合物の粒
径は5μm以下であることが好オしく、更に好ましくは
1μm以下である。
0.01μrn〜20μmであることが好搾しいが、更
に好ましくは0.05μm〜5μmである。またキャリ
ア発生層あるいは感光層が分散系の場合アゾ化合物の粒
径は5μm以下であることが好オしく、更に好ましくは
1μm以下である。
本発明の感光体に用いられる導電性支持体とし 1
ては、合金を含めた金属板、金属ドラムまたは導電性ポ
リマー、酸化インジウム等の導電性化合物や合金を含め
たアルミニウム、パラジウム、金等の金属n層を温布
蒸着あるいはラミネートして、導電性化を達成した紙、
プラスチックフィルム等が挙げられる。接着層あるいは
バリヤ一層などの中間層としては、前記結着剤として用
いられる高分子重合体のほか、ポリビニルアルコール、
エチルセルロース、カルボキシメチルセルロースなどの
有機高分子物質または酸化アルミニウムなどが用いられ
る。
ては、合金を含めた金属板、金属ドラムまたは導電性ポ
リマー、酸化インジウム等の導電性化合物や合金を含め
たアルミニウム、パラジウム、金等の金属n層を温布
蒸着あるいはラミネートして、導電性化を達成した紙、
プラスチックフィルム等が挙げられる。接着層あるいは
バリヤ一層などの中間層としては、前記結着剤として用
いられる高分子重合体のほか、ポリビニルアルコール、
エチルセルロース、カルボキシメチルセルロースなどの
有機高分子物質または酸化アルミニウムなどが用いられ
る。
本発明の感光体は以上のような縮機であって、後述する
ような実施例からも明らかなように、帯電特性、感度特
性画像形成特性に優れておシ、特に腸り返し使用したと
きにも疲労劣化が少なく、耐久性が優れたものでちる。
ような実施例からも明らかなように、帯電特性、感度特
性画像形成特性に優れておシ、特に腸り返し使用したと
きにも疲労劣化が少なく、耐久性が優れたものでちる。
以下、本発明の実施例で兵法的に説明するが、これによ
り本発明の実施態様が限定されるもので(dない。
り本発明の実施態様が限定されるもので(dない。
(実施例)
実施例1
例示化合物へ−1,,,’2I7とポリカーボネート樹
脂[パンライトL−12504(帝人化成社gj )
2 gとを1.2−ジクロロエタン第10Mに加え、ボ
ールミルで12時間分散したこの分4#、液をアルミニ
ウムを蒸着したポリエステルフィルム上に、乾燥時の膜
厚が0.3μInKなるように塗布し、キャリア発生層
とし、更にその上に、キャリア輸送層として、前記化合
物T −201,6,?とポリカーボネート樹脂[パン
ライトL−1250第109とを1.2−ジクロロエタ
ン第10nJに溶解した液を乾燥後の1鴎厚が15μm
になるように塗布して、キャリア輸送層を形成し、本発
明の感光体を作成した。
脂[パンライトL−12504(帝人化成社gj )
2 gとを1.2−ジクロロエタン第10Mに加え、ボ
ールミルで12時間分散したこの分4#、液をアルミニ
ウムを蒸着したポリエステルフィルム上に、乾燥時の膜
厚が0.3μInKなるように塗布し、キャリア発生層
とし、更にその上に、キャリア輸送層として、前記化合
物T −201,6,?とポリカーボネート樹脂[パン
ライトL−1250第109とを1.2−ジクロロエタ
ン第10nJに溶解した液を乾燥後の1鴎厚が15μm
になるように塗布して、キャリア輸送層を形成し、本発
明の感光体を作成した。
以上のよう((シて得られた感光体を1按用ロ電機製作
所製5P−428型静雪訊試験後を用いて、以下の特性
評価を行−た。帯で1圧−6・Kvで5秒間帯電した後
、5秒間暗放置し、次いで感光体表面での照変が351
uxDてなるように・・ロゲンランブ光を照射して、表
面電位を半分に減衰させるのに要するi厚’ W: Q
(半減iJづ・f 4*、 ) E H15求めた。
所製5P−428型静雪訊試験後を用いて、以下の特性
評価を行−た。帯で1圧−6・Kvで5秒間帯電した後
、5秒間暗放置し、次いで感光体表面での照変が351
uxDてなるように・・ロゲンランブ光を照射して、表
面電位を半分に減衰させるのに要するi厚’ W: Q
(半減iJづ・f 4*、 ) E H15求めた。
また301ux、secの露光量で露光1−、た後V表
面電位(残留電位) V[lを求めた。更に同様の判定
を100回繰り返して行。たつ結果は第1表に示すjΦ
りである。
面電位(残留電位) V[lを求めた。更に同様の判定
を100回繰り返して行。たつ結果は第1表に示すjΦ
りである。
第1表
比較例1
キャリア発生物質として下記ビスアゾ化合物G−(1)
i=用いた他は、実施例1と同様にして比較用感光体を
作成しfC6 C−fil この比較用感光体について、実施例1と同様にして測定
を行ったところ、第2表に示す結果を得第2表 以上の結果から明らかなように、本発明の感光体は、比
較用感光体に比べ、感度、残留電位及び繰り返しの安定
性において極めて優れたものである。
i=用いた他は、実施例1と同様にして比較用感光体を
作成しfC6 C−fil この比較用感光体について、実施例1と同様にして測定
を行ったところ、第2表に示す結果を得第2表 以上の結果から明らかなように、本発明の感光体は、比
較用感光体に比べ、感度、残留電位及び繰り返しの安定
性において極めて優れたものである。
実施例2−4
キャリア発生物質として例示化合物A−4、八−32、
及びA−50を用い、キャリア輸送物質として、それぞ
れ、前記化合物T−174、前記化合物T−188及び
前記化合物T −185を用い、他は実施例1と同様に
して、本発明の感光体を作成し、同様の測定を行ったと
ころ第3表に示す結果を得第3表 実施例5 ポリエステルフィルム上にアルミニウム箔をラミネート
して成る導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン酸共重合体「エスレックMF−10](種
水化学社製)より成る厚さ0.05μmの中間層を設け
、その上に例示化合物A−5゜2gを1.2−ジクロロ
エタン第10m1に混合し、ボールミルで24時間分散
した分散液を乾燥後の膜厚が05μmになるようにして
塗布し、キャリア発生層を形成した。このキャリア発生
層の上に前記化合物T −109,69とメタクリル樹
脂「アクリベ/ト」(三菱レイヨン社製)10gとを1
.2−° ニー °。
及びA−50を用い、キャリア輸送物質として、それぞ
れ、前記化合物T−174、前記化合物T−188及び
前記化合物T −185を用い、他は実施例1と同様に
して、本発明の感光体を作成し、同様の測定を行ったと
ころ第3表に示す結果を得第3表 実施例5 ポリエステルフィルム上にアルミニウム箔をラミネート
して成る導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン酸共重合体「エスレックMF−10](種
水化学社製)より成る厚さ0.05μmの中間層を設け
、その上に例示化合物A−5゜2gを1.2−ジクロロ
エタン第10m1に混合し、ボールミルで24時間分散
した分散液を乾燥後の膜厚が05μmになるようにして
塗布し、キャリア発生層を形成した。このキャリア発生
層の上に前記化合物T −109,69とメタクリル樹
脂「アクリベ/ト」(三菱レイヨン社製)10gとを1
.2−° ニー °。
’埼→Tt−ジクaaエタン70rILtに溶解したば
を、乾燥後の膜厚が10μmになるように塗布してキヤ
I77輸送層を形成し、本発明の感光体全作成した。。
を、乾燥後の膜厚が10μmになるように塗布してキヤ
I77輸送層を形成し、本発明の感光体全作成した。。
この感光体について実施例1と同様の測定を行なったと
ころ第1回目についてEμ= 2,21ux−sec、
VR=Ovの結果を得た。
ころ第1回目についてEμ= 2,21ux−sec、
VR=Ovの結果を得た。
実施例6
実施例5で用いた中間層を設けた導電性支持体上に、例
示化合物人−98の1%エチレンジアミン溶液を乾燥後
の膜厚が0.1μmになるように塗布し、キャリア発生
層を形成した。
示化合物人−98の1%エチレンジアミン溶液を乾燥後
の膜厚が0.1μmになるように塗布し、キャリア発生
層を形成した。
次いでその上に、前記化合物T −2136、!i+と
ポリエステル樹脂「パイロン200 J (東洋紡績社
!りIOgとを1.2ジクロロエタン701に溶解し、
この溶液を乾燥後の膜厚が12μmになるように塗布し
てキャリア輸送層を形成し、本発明の感光体を作成した
。
ポリエステル樹脂「パイロン200 J (東洋紡績社
!りIOgとを1.2ジクロロエタン701に溶解し、
この溶液を乾燥後の膜厚が12μmになるように塗布し
てキャリア輸送層を形成し、本発明の感光体を作成した
。
この感光体について実施例1と同様の測定を行ったとこ
ろ第4表に示す結果を得た。
ろ第4表に示す結果を得た。
比咬例2
実、泡例6において例示化合物A〜98を下3巳の荷造
式で表わされるビスアゾ化合物0− (2))に代えた
他は同様にして比較用の感光体を作成した。
式で表わされるビスアゾ化合物0− (2))に代えた
他は同様にして比較用の感光体を作成した。
こ′D、感光体について実施例1と同様の測定を行った
結:FII−を第4表に示す。
結:FII−を第4表に示す。
C−+21
第4表
実施例7
実施例5vCおいて例示(ヒ訃物A−5を例示化合物A
−21に代えた他は同五9にしてキャリア発生層全形成
した。この上に前記化合物’1” −212,l:i
、J7とポリカーボネ−「パンライ1−L−12504
(奇人化alum ) lo gとを1,2−ジクロロ
エタン70プに溶解した葭と乾燥後の膜厚・が20μm
になるようには浦してキャリア輸送層を形成し、本発明
の感光体全作成し7Cう この感光体てついて、実施例1と同様にして測定を行っ
たところwh=2.3■α・庶及びvR=07であった
。
−21に代えた他は同五9にしてキャリア発生層全形成
した。この上に前記化合物’1” −212,l:i
、J7とポリカーボネ−「パンライ1−L−12504
(奇人化alum ) lo gとを1,2−ジクロロ
エタン70プに溶解した葭と乾燥後の膜厚・が20μm
になるようには浦してキャリア輸送層を形成し、本発明
の感光体全作成し7Cう この感光体てついて、実施例1と同様にして測定を行っ
たところwh=2.3■α・庶及びvR=07であった
。
実施例8
直径100mmのアルミニウム製ドラムの表面に塩化ビ
ニル−Ofビニル−無水マレイン酸共重合体[エスレッ
ク1vlF −10j (種水化学社製)よυ成る厚さ
0.05μmの中間層を設け、その上に訓示化 第
1゜合物A −3,’4’7を1,2−ジクロロエタン
400鞭に混合し、ボールミル分散機で24時間汗散し
た分散液を乾燥後の1依厚が0.6μmになるようにし
て塗布し、キャリア発生層を形成した。
ニル−Ofビニル−無水マレイン酸共重合体[エスレッ
ク1vlF −10j (種水化学社製)よυ成る厚さ
0.05μmの中間層を設け、その上に訓示化 第
1゜合物A −3,’4’7を1,2−ジクロロエタン
400鞭に混合し、ボールミル分散機で24時間汗散し
た分散液を乾燥後の1依厚が0.6μmになるようにし
て塗布し、キャリア発生層を形成した。
ざらにこの上て、前記化合物T −第1230,9とポ
リカーボネート樹脂「ニーピロンs −xooo」<三
菱ガス化学社製)50Jとを1,2−ジクロロエタン4
00rnCにrド解し、乾燥後の1灰厚が25μηシに
なるように塗布してキャリア輸送層を形成し、ドラム状
の′α子写真感光体を作成した。
リカーボネート樹脂「ニーピロンs −xooo」<三
菱ガス化学社製)50Jとを1,2−ジクロロエタン4
00rnCにrド解し、乾燥後の1灰厚が25μηシに
なるように塗布してキャリア輸送層を形成し、ドラム状
の′α子写真感光体を作成した。
このようにして作成した感光体を電子写真複写iQ 「
TJ −Bix1600MRJ (小西六写真工業社製
)の改造機て装着し、画像を裏写したところコニ/トラ
ストが高く、原価て忠実でかつ鮮明な複写画像を得た。
TJ −Bix1600MRJ (小西六写真工業社製
)の改造機て装着し、画像を裏写したところコニ/トラ
ストが高く、原価て忠実でかつ鮮明な複写画像を得た。
また、これは10.000回繰シ返しても変わることは
なか−た。
なか−た。
比較例3
実施例8において例示化合物A−3を下記傳造式で表さ
れるビスアゾ化合物(G −(31) K代えた他は、
実施例8と同様にしてドラム状の比較用感光体を作成し
、実施例8と同様にして複写画像を評第11’i した
ところ、カプリが多い両1よしか得られなか1、た。又
、複写3辷繰り返していくに従い、複写画像のコントラ
ストが低下し、2000回繰り返すと、はとんど複写画
像は得られなかった。
れるビスアゾ化合物(G −(31) K代えた他は、
実施例8と同様にしてドラム状の比較用感光体を作成し
、実施例8と同様にして複写画像を評第11’i した
ところ、カプリが多い両1よしか得られなか1、た。又
、複写3辷繰り返していくに従い、複写画像のコントラ
ストが低下し、2000回繰り返すと、はとんど複写画
像は得られなかった。
実施例9
ポリエステルフィルム上にアルミニウム名をラミネート
して成るW、 in支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル−無水マレイン酸共重合体「エスレックMP−104
(種水化学社製)よ!llなる厚さ0.05μmの中間
層を設け、その上に例示化合物A −16,5Iとポリ
カーボネート樹脂「パンライトL −1250j(奇人
化成社製)3.3gとをジクロロメタン100Mに加え
、ボールミルで240.’1間分散した分数液を乾燥時
の膜厚が103mになるように塗布し、感光体を作成し
た。
して成るW、 in支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル−無水マレイン酸共重合体「エスレックMP−104
(種水化学社製)よ!llなる厚さ0.05μmの中間
層を設け、その上に例示化合物A −16,5Iとポリ
カーボネート樹脂「パンライトL −1250j(奇人
化成社製)3.3gとをジクロロメタン100Mに加え
、ボールミルで240.’1間分散した分数液を乾燥時
の膜厚が103mになるように塗布し、感光体を作成し
た。
以上のようにして得られた感光体を帯電圧を+6Kvに
代えた他は実施例1と同様にしてE!−S!とVRをジ
1j定しンt。1回目のぶ吉呆はE→== 4.1 l
ux・式及びVR=+3vであった。
代えた他は実施例1と同様にしてE!−S!とVRをジ
1j定しンt。1回目のぶ吉呆はE→== 4.1 l
ux・式及びVR=+3vであった。
実施例10
アルミニウムを蒸着したポリエステルフィルム上にギヤ
リア輸送層として、前記化合物T −第1962とポリ
エステル・罵脂「パイロン200」(東洋紡績社製)1
09とを1,2−ジクロロエタン70m1:にi8解し
、こD溶液を乾燥後の:膜厚が10μmになるように塗
布した。
リア輸送層として、前記化合物T −第1962とポリ
エステル・罵脂「パイロン200」(東洋紡績社製)1
09とを1,2−ジクロロエタン70m1:にi8解し
、こD溶液を乾燥後の:膜厚が10μmになるように塗
布した。
次に、この上((′;/第1示化合物A−202,1g
とA−1,1gとを1.2−ジクロロエタン第1 Q
rrrl:Ic混合し、ボールミルで24時間分散した
分散液を乾燥後の膜厚が0.5μmになるように塗布し
キャリア発生層とし、本発明の感光体を形成した。
とA−1,1gとを1.2−ジクロロエタン第1 Q
rrrl:Ic混合し、ボールミルで24時間分散した
分散液を乾燥後の膜厚が0.5μmになるように塗布し
キャリア発生層とし、本発明の感光体を形成した。
このよう(・てして得られた感光体を実施例9と同様に
して評価したところEH=1.91ux−z 及び■□
=+5vであ−・た。
して評価したところEH=1.91ux−z 及び■□
=+5vであ−・た。
実施例第1
ポリエステルフィルム上にアルミニウム’tTA kラ
ミネートして成る導電性支持体上に、塩化ビニル−昨夜
ビニル−無水マレイン酸共重合体「エスレックMF−t
oJ (漬水化学社製)よりなる厚さ0.05μmの中
間層を設け、その上に例示化合物A−10第141と前
記化合物T−210,8pとポリカーボネート樹脂「パ
ンライトL −1250J (奇人化成社製)3.9
トt、ジクロロエタン100m1に力nえ、サンドグラ
インダーで24時間分散した分散液を乾燥時の膜厚が1
0μmになるように塗布し、感光体を作成した。
ミネートして成る導電性支持体上に、塩化ビニル−昨夜
ビニル−無水マレイン酸共重合体「エスレックMF−t
oJ (漬水化学社製)よりなる厚さ0.05μmの中
間層を設け、その上に例示化合物A−10第141と前
記化合物T−210,8pとポリカーボネート樹脂「パ
ンライトL −1250J (奇人化成社製)3.9
トt、ジクロロエタン100m1に力nえ、サンドグラ
インダーで24時間分散した分散液を乾燥時の膜厚が1
0μmになるように塗布し、感光体を作成した。
以上のようドして得らhだ感光体を帯電圧を+6KVに
代えた他は実施例1と同轡にしてJ’3V2とvRを迎
1定した。1回目の結果はE V2= 3.1 lux
@ see及びVR=+5vであった。
代えた他は実施例1と同轡にしてJ’3V2とvRを迎
1定した。1回目の結果はE V2= 3.1 lux
@ see及びVR=+5vであった。
実施例]2
例示化合物化合物A−7の2%エチレンジアミン溶液ヲ
、アルミニウムをラミネート17たポリエステルフィル
ム上に乾燥時の膜厚が0,5μmKなるように塗布し、
キャリア発生2層を形成した。更に樹脂(奇人化成社製
、パンライ) L −1250) 14pを1,2−ジ
クロロエタン140Mにン容解した溶液を、乾燥後の膜
厚が12第1?PLとなるように塗布し乾燥し、それぞ
れ3種のキャリア輸送物質の異なる感光体を得たつ この3種の感光体を、それぞれ川口電気製作所■製S
P −428型静電紙試験機を用いて、以下の特性評価
を行った。帯電圧−G KYで5秒間帯電し、これを5
秒間暗放置した後、ハロゲン元を資料面照度が351u
xKなるように照射し、表面電位を半分に減衰はせるの
に必要な露光量−(半減露光量、E碍)を測定した。又
、3Qlux−mの露光量で露光した後の表面電位(残
留電位)vRを測定した。
、アルミニウムをラミネート17たポリエステルフィル
ム上に乾燥時の膜厚が0,5μmKなるように塗布し、
キャリア発生2層を形成した。更に樹脂(奇人化成社製
、パンライ) L −1250) 14pを1,2−ジ
クロロエタン140Mにン容解した溶液を、乾燥後の膜
厚が12第1?PLとなるように塗布し乾燥し、それぞ
れ3種のキャリア輸送物質の異なる感光体を得たつ この3種の感光体を、それぞれ川口電気製作所■製S
P −428型静電紙試験機を用いて、以下の特性評価
を行った。帯電圧−G KYで5秒間帯電し、これを5
秒間暗放置した後、ハロゲン元を資料面照度が351u
xKなるように照射し、表面電位を半分に減衰はせるの
に必要な露光量−(半減露光量、E碍)を測定した。又
、3Qlux−mの露光量で露光した後の表面電位(残
留電位)vRを測定した。
結果は第6表に示す通りいずれのキャリア輸送物第5表
比較例4
例示化合物A −101を下記のビスアゾ化合物(G
−(4) )に代えた他は実施例第1と同様にして比改
用感光体を作成し、特性評価を行った結果、G −+4
1 第6表に示す通シ、キャリア輸送物質によって結果にば
らつきが出た。
−(4) )に代えた他は実施例第1と同様にして比改
用感光体を作成し、特性評価を行った結果、G −+4
1 第6表に示す通シ、キャリア輸送物質によって結果にば
らつきが出た。
第6表
実施例13
実施例5において例示化合物A−5をA−194に変え
た他は同様にしてドラム状の感光体を作成した。この感
光体の79Q nmにおける分光感度は820 vol
t −cnl −μW−1−soc−”(ft、減衰M
L ) テアった。この本発明の感光体表面でのレーザ
ー元強度が0.85 mWとなる半導体レーザー(79
0nm )を装着した実験・機にニジ実写テストを行っ
た。
た他は同様にしてドラム状の感光体を作成した。この感
光体の79Q nmにおける分光感度は820 vol
t −cnl −μW−1−soc−”(ft、減衰M
L ) テアった。この本発明の感光体表面でのレーザ
ー元強度が0.85 mWとなる半導体レーザー(79
0nm )を装着した実験・機にニジ実写テストを行っ
た。
〒
感光体の表面を一6Kvに帯電した後、レーザー光露光
し一250■のバイアス電圧で反転現像したところ、カ
ブリのない良好な画像が得られた。
し一250■のバイアス電圧で反転現像したところ、カ
ブリのない良好な画像が得られた。
比較例5
実施1pjl 16において例示fヒ合物IL−194
に代えて下記の比較例ビスアゾ化合物G−(0)を用い
た他は同様にして比較用感光体を得た。
に代えて下記の比較例ビスアゾ化合物G−(0)を用い
た他は同様にして比較用感光体を得た。
() −f61
櫂
この感光体の79Q nmにおける分光感度は5QQv
olt・crA・μW−1す、−1(光減衰速度)であ
った。この比較用感光体を用いて実施例14と同様に半
導体レーザーによる実写テストを行ったがカブリが多く
艮好な画像は得られなかった。
olt・crA・μW−1す、−1(光減衰速度)であ
った。この比較用感光体を用いて実施例14と同様に半
導体レーザーによる実写テストを行ったがカブリが多く
艮好な画像は得られなかった。
以上の実施例、比較例の結果から明らかなように本開明
の感光体は比較用感光体に比べ、安定性、感度、耐久性
、広範なキャリア輸送物質との組み合わせ等の特性にお
いて著しく優れたものである。
の感光体は比較用感光体に比べ、安定性、感度、耐久性
、広範なキャリア輸送物質との組み合わせ等の特性にお
いて著しく優れたものである。
実施例14〜27
実施例5において、例示化合物A−5(電荷発生物質ン
及び化合物’I’ −109(電荷輸送物質)を表10
のように代えだ他は同様にしてドラム状の感光体を作成
した。この感光体の79Qnmにおける分光感度は表1
0のようであり、本感光体(実施例14−27 )を用
いた、実施例13と同様の実写テストでは、いずれもカ
ブリのない良好な画像が得られた。
及び化合物’I’ −109(電荷輸送物質)を表10
のように代えだ他は同様にしてドラム状の感光体を作成
した。この感光体の79Qnmにおける分光感度は表1
0のようであり、本感光体(実施例14−27 )を用
いた、実施例13と同様の実写テストでは、いずれもカ
ブリのない良好な画像が得られた。
(発明の効果)
本発明によって感光体の感光層を構成する光導電性物質
として前記一般式CI)で表わされるアゾ化合物を使用
することにより、本発明の目的である電荷保持力1.+
1&度、残留電位等の電子写真特性において優れてお9
、かつ繰り返し使用した時にも疲労劣化が少なく、さら
に7801m以上の長波長領域i(おいても十分な感度
を有する優れた感光体を作成することができる。
として前記一般式CI)で表わされるアゾ化合物を使用
することにより、本発明の目的である電荷保持力1.+
1&度、残留電位等の電子写真特性において優れてお9
、かつ繰り返し使用した時にも疲労劣化が少なく、さら
に7801m以上の長波長領域i(おいても十分な感度
を有する優れた感光体を作成することができる。
第1図〜第6図は、それぞれ本発明の感光体の機械的、
縮機例について示す断面図であって、図中の1〜7はそ
れぞれ以下のことを表わす。 1・・・・・・・・・導電性支持体、 2・・・・・・・・・キャリア発生層、3・・・・・・
・・・キャリア輸送層、4・・・・・・・・・感ン′I
L層、 5・・・・・・・・・中間層、 6・・・・・・・・・ギヤリア輸送物質を含有する暦、
7・・・・・・・・・キャリア発生物質。 第1図 第2図 第3図 第4図
縮機例について示す断面図であって、図中の1〜7はそ
れぞれ以下のことを表わす。 1・・・・・・・・・導電性支持体、 2・・・・・・・・・キャリア発生層、3・・・・・・
・・・キャリア輸送層、4・・・・・・・・・感ン′I
L層、 5・・・・・・・・・中間層、 6・・・・・・・・・ギヤリア輸送物質を含有する暦、
7・・・・・・・・・キャリア発生物質。 第1図 第2図 第3図 第4図
Claims (3)
- (1)導電性支持体上に下記一般式[ I ]で表される
アゾ化合物を含有する感光層を有することを特徴とする
感光体。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Y_1、Y_2、Y_3、Y_4は水素原子、
アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子を表わし、 A_1、A_2は▲数式、化学式、表等があります▼▲
数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等
があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼
であって、ここに Zは置換若くは未置換の芳香族炭素環、又は置換若くは
未置換の芳香族複素環を構成するに必要な原子群、 Q_3は置換若くは未置換のカルバモイル基、又は置換
若くは未置換のスルファモイル基、 R_1は水素原子、置換若くは未置換のアルキル基、置
換若くは未置換のアミノ基、置換若くは未置換のカルバ
モイル基、カルボキシル基及びそのエステル基またはシ
アノ基、 A′は置換若くは未置換のアリール基、 R_2及びR_3は置換若くは未置換のアルキル基、置
換又は未置換のアラルキル基、又は置換若くは未置換の
アリール基を表す。〕 - (2)前記感光層がキャリア輸送物質とキャリア発生物
質とを含有し、当該キャリア発生物質が前記一般式[
I ]で表されるアゾ化合物である特許請求の範囲第1項
記載の感光体。 - (3)前記感光層がキャリア発生物質を含有するキャリ
ア発生層と、キャリア輸送物質を含有するキャリア輸送
層との積層体で構成されている特許請求の範囲第1項又
は第2項記載の感光体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59179580A JPS6156351A (ja) | 1984-08-28 | 1984-08-28 | 感光体 |
US06/767,960 US4737430A (en) | 1984-08-28 | 1985-08-21 | Electrophotographic photoreceptor with azo-containing photosensitive member |
DE8585306040T DE3578233D1 (de) | 1984-08-28 | 1985-08-23 | Photorezeptor. |
EP19850306040 EP0188055B1 (en) | 1984-08-28 | 1985-08-23 | Photoreceptor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59179580A JPS6156351A (ja) | 1984-08-28 | 1984-08-28 | 感光体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6156351A true JPS6156351A (ja) | 1986-03-22 |
JPH0251502B2 JPH0251502B2 (ja) | 1990-11-07 |
Family
ID=16068209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59179580A Granted JPS6156351A (ja) | 1984-08-28 | 1984-08-28 | 感光体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4737430A (ja) |
EP (1) | EP0188055B1 (ja) |
JP (1) | JPS6156351A (ja) |
DE (1) | DE3578233D1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009215442A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Osaka Prefecture Univ | アゾ系二色性色素 |
WO2012091083A1 (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-05 | 大日精化工業株式会社 | 黒色アゾ色素、製造方法、着色組成物、着色方法及び着色物品類 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01293353A (ja) * | 1988-05-23 | 1989-11-27 | Canon Inc | 電子写真感光体 |
US4921770A (en) * | 1988-08-04 | 1990-05-01 | Tetsuo Murayama | Photoreceptor for electrophotography |
JP2534156B2 (ja) * | 1990-04-10 | 1996-09-11 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体 |
US5194355A (en) * | 1990-04-10 | 1993-03-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member |
EP0618508B1 (en) * | 1992-06-18 | 1997-03-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photoreceptor provided with light-receiving layer made of non-single crystal silicon and having columnar structure regions, and manufacturing method therefor |
US5965715A (en) * | 1996-10-23 | 1999-10-12 | Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo | Bisazo compounds and process for the preparation thereof |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2169773A1 (en) * | 1971-12-20 | 1973-09-14 | Ibm | Polyphenylene bisazo pigments - as photo -conductors in electrophotographic reprodn processes |
JPS55151645A (en) * | 1979-05-15 | 1980-11-26 | Ricoh Co Ltd | Laminate type electrophotographic receptor |
JPS5694360A (en) * | 1979-12-28 | 1981-07-30 | Ricoh Co Ltd | Electrophotographic receptor |
JPS6034099B2 (ja) * | 1980-06-24 | 1985-08-07 | 富士写真フイルム株式会社 | 電子写真感光体 |
GB2088074B (en) * | 1980-09-26 | 1984-12-19 | Copyer Co | Electrophotographic photosensitive member |
US4390611A (en) * | 1980-09-26 | 1983-06-28 | Shozo Ishikawa | Electrophotographic photosensitive azo pigment containing members |
JPS57176055A (en) * | 1981-04-21 | 1982-10-29 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Electrophotographic receptor |
JPS57182748A (en) * | 1981-05-07 | 1982-11-10 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Electrophotographic receptor |
JPS60186847A (ja) * | 1984-03-06 | 1985-09-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子写真感光体 |
-
1984
- 1984-08-28 JP JP59179580A patent/JPS6156351A/ja active Granted
-
1985
- 1985-08-21 US US06/767,960 patent/US4737430A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-08-23 EP EP19850306040 patent/EP0188055B1/en not_active Expired
- 1985-08-23 DE DE8585306040T patent/DE3578233D1/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009215442A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Osaka Prefecture Univ | アゾ系二色性色素 |
WO2012091083A1 (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-05 | 大日精化工業株式会社 | 黒色アゾ色素、製造方法、着色組成物、着色方法及び着色物品類 |
JP5866299B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2016-02-17 | 大日精化工業株式会社 | 黒色アゾ色素、製造方法、着色組成物、着色方法及び着色物品類 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0188055B1 (en) | 1990-06-13 |
DE3578233D1 (de) | 1990-07-19 |
EP0188055A2 (en) | 1986-07-23 |
JPH0251502B2 (ja) | 1990-11-07 |
EP0188055A3 (en) | 1987-07-08 |
US4737430A (en) | 1988-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6028342B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6156351A (ja) | 感光体 | |
JPH0272372A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6348333B2 (ja) | ||
JPS6135548B2 (ja) | ||
JPH0331257B2 (ja) | ||
JPH0331256B2 (ja) | ||
JPH0115060B2 (ja) | ||
JPH037941B2 (ja) | ||
JP2652679B2 (ja) | 感光体 | |
JPS60168155A (ja) | 感光体 | |
JPH04146445A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0220976B2 (ja) | ||
JPH04172357A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0220977B2 (ja) | ||
JPH037940B2 (ja) | ||
JPS60191267A (ja) | 感光体 | |
JPH0950140A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH0220978B2 (ja) | ||
JPS60196769A (ja) | 感光体 | |
JPH037108B2 (ja) | ||
JPH0220979B2 (ja) | ||
JPH04191859A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH01260455A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS61246754A (ja) | 電子写真用感光体 |