Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS6154740A - デ−タ呼接続制御方式 - Google Patents

デ−タ呼接続制御方式

Info

Publication number
JPS6154740A
JPS6154740A JP17670584A JP17670584A JPS6154740A JP S6154740 A JPS6154740 A JP S6154740A JP 17670584 A JP17670584 A JP 17670584A JP 17670584 A JP17670584 A JP 17670584A JP S6154740 A JPS6154740 A JP S6154740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data terminal
call
digital
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17670584A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Takenouchi
竹之内 雅一
Shigehiko Yazawa
重彦 矢澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17670584A priority Critical patent/JPS6154740A/ja
Publication of JPS6154740A publication Critical patent/JPS6154740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディジタル中継線経由のデータ呼接続制御方式
に関する0本発明のデータ呼接続制御方式はディジタル
電子交換機を含むディジタル交換システムに用いられる
〔従来の技術〕
従来、中継線経由で接続を行う交換システムにおいては
、電話接続が主体であり、着側の交換機が着信から接続
完了までの間に発側の交換機に対して通話線を介して返
送する信号は、発信音、呼出音1話中音等の数種類のト
ーン信号だけである。
このため発信者はこれらのトーン信号を耳で開き分け、
相手の状態を判断することができる。
一方、近年のディジタル通信の発達にともない、ディジ
タル・データ端末が多く用いられるようになってきてお
り、このようなディジクル・データ端末接続では端末か
ら端末までの通話路は全ディジタル化されている。ディ
ジタル・データ端末としては例えばCCITT勧告のX
インタフェースのものが知られているが、このようなデ
ータ端末は対局データ端末の状態、例えば話中、接続規
制2着信拒否、空番ダイヤルなどの状態を通知するコー
ルプログレス信号を受信できる機能を備えており、対局
データ端末の状態に応じて適切な対応処理を行えるよう
になっている。
〔発明が解決しようとする問題点) 従来の中継w4経由の接続においては着側交換機から発
側交換機には数種類のトーン信号を返送する機能しか備
えていない。このため、例えば着信データ端末の話中、
接続規制2着信拒否、空番等に対しても単に話中音信号
を返送するのみであり、発信データ端末の状態を正確に
識別できず、適切な対応処置をとることができなかった
〔問題点を解決するための手段〕
上述の問題点を解決するために、本発明においては、デ
ィジタル中′m線を介してディジタル電子交換機が相互
接続される交換方式におけるデータ端末相互間のデータ
呼接続制御方式であって、着側の交換機には発側の交換
機に向うディジタル中継線の使用チャネルに着側データ
端末の呼接続状態に応じた一定のパターン信号を送出す
る機能が備えられ、発側の交換機には該パターン信号を
検出して着側データ端末の呼接続状態を検知する機能、
および、該検知された呼接続状態を発側データ端末に対
してコールプログレス信号の形で通知する機能が備えら
れたことを特徴とするデータ呼接続制御方式が提供され
る。
〔作 用〕
発側データ端末から発呼があると、着側交換機は着側デ
ータ端末の呼接続状態を調べ、着側データ端末が例えば
着信拒否状態にあればそれに相応したパターン信号を使
用チャネルを介して発側交換機に送出する0発側交換機
は送られてきたパターン信号により着側データ端末の呼
接続状態を識別し、それに相応したコールプログレス信
号を発側データ端末に送出する。これにより発側データ
端末は、該端末が備えているコールプログレス信゛号受
信機能を有効に利用して着側データ端末の呼接続状態を
知り、適切な対応処置をとることができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例としてのデータ呼接続制御方式を用い
る交換システムの構成が第1図に示される。
データ端末1,11はコールプログレス信号受信機能を
備える例えばコンピュータ等の端末であり、データ端末
インタフェース装置2,12を介して交換機のディジタ
ル加入者回路3,13に接続される。
データ端末インタフェース装?i!2,12はデータ端
末1,11の信号を編集してディジタル信号のまま交換
機に送出し、あるいは交換機から受信したディジタル信
号をデータ端末とのインタフェース条件に合わせてデー
タ端末1,11に送出する。
ディジタル加入者回路3,13はデータ端末インタフェ
ース装置12,12を収容するための回路であ゛  っ
て、ネットワーク4,14を介してディジタル・トラン
ク5j15に接続される。ディジタル・トランク5,1
5はディジタル中継綿20を交換機に収容するためのト
ランクであって、ディジタル中継線20を介して対局と
相互接続される。
共通制御装置6,16は交換機内の各装置の制御を行う
ものである。ディジタル・パターン送出装置7.17は
データ端末の接続状態をあられす各コールプログレス信
号にそれぞれ対応した8ビツトの一定のディジタル・パ
ターンを発生する!yJaである。この第1図の交換シ
ステムにおいてはデータ端末1,11間の通信は全ディ
ジタルで行われる。
第1図中のディジタル加入者回路3の構成が第2図に示
される。なお、ディジタル加入者回路13の構成も同様
のものである。
第2図において、上側は上り回線、下側は下り回線であ
る。データ端末lから送られてくる8ビツトシリアルデ
ータは、レジスタ301で加入者回路3内部での処理に
用いられる8ビツトパラレルデークに変換され、選択回
路302を介してレジスタ303に入力され、レジスタ
303で8ビツトパラレルデータから再び8ビツトシリ
アルデータに変換されてネットワーク4に送出される。
選択回路302は、マイクロプロセッサ304がらの指
示により、ネットワーク4に送出するデータをデータ端
末1からのデータにするか、あるいはアイドルデータ回
路305からのアイドル状態を示す固定パターンのデー
タにするかを選択する。
レジスタ301の内容、すなわちデータ端末1から送ら
れてくる情報(データ)は、レジスタ306にラッチさ
れ、走査袋N 307によって読み出されてマイクロプ
ロセッサ304に送られる。マイクロプロセッサ304
は共通制御装置6と接続されている。
一方、ネットワーク4から送られてくる8ビツトシリア
ルデータは、レジスタ308で8ビツトパラレルデータ
に変換されて選択回路309を介してレジスタ310に
送られ、レジスタ310で再び8ビツトシリアルデータ
に変換されてデータ端末1に送出される。選択回路30
9はマイクロプロセッサ304からの指示によりデータ
端末1へ送出するデータをネットワーク4からのデータ
にするか、あるいは信号分配装置311からのSDポイ
ントの情報(例えばコールプログレス信号)にするかを
選択する。信号分配装置311はマイクロプロセッサ3
04の制御により、選択回路303 、309の切換え
情報、コールプログレス信号等の各種情報を送出する。
第1図中のディジタル・トランク5の(n成が第3図に
示される。ディジタル中継線20から送られてくる8ビ
ツトシリアルデータは、ディジタル・トランク5内部で
の処理に適した8ビツトパラレルデータに変換され、選
択回路502を介してレジスタ503に入力され、レジ
スタ503で再び8ビツトシリアルデータに変換されて
ネットワーク4に送出される。選択回路502は、マイ
クロプロセッサ504からの指示によりネットワーク・
4に送出するデータをディジタル中継線20からのデー
タにするか、あるいはパターン発生回路505からの固
定パターンのオールゼロ・データにするかを選択する。
レジスタ501の内容、すなわちディジタル中継線から
送られてくる情報(データ)は、レジスタ506にラッ
チされ、走査袋W507によって読み出されてマイクロ
プロセ・ノサ504に送られる。
ネットワーク4から送られてくる8ビツトシリアルデー
タは、レジスタ508で8ビツトパラレルデータに変t
Aされて選択回路509を介してレジスタ510に送ら
れ、レジスタ510で再び8ビツトシリアルデータに変
換されてディジクル中継線20に送出される。選択回路
509はマイクロプロセッサ504からの指示によりデ
ィジタル中継線20に送出するデータをネットワーク4
からのデータにするか、あるいはパターン発生回路51
2からの固定パターン・データ(データオールゼロを示
す8ビツトデータ)にするかを選択する。信号分配装置
511はマイクロプロセッサ504の制御により選択回
路502 、504の切換え情報を送出する。
第1図の交換システムの動作が、第4図のタイムチャー
トを参照しつつ以下に説明される。
今、発信局収容のデータ端末lから発呼があると、加入
者回路3に発呼情報およびダイヤル情報が送出され、こ
れらの情報(よ共通制御装置6に読み込まれる。これに
より共通制御装置6はディジタル・トランク5に対して
着信局への起動、ダイヤル送出を指示する。着信側のデ
ィジタル・トランク15は受信した起動および受信ダイ
ヤル情報を共通制御装置16に通知する。
着信局の共通制御装置16はその収容するデータ端末1
1の接続状態に関する情報、例えば通信中、接続規制1
着信拒否、空番ダイヤル等の情報を常に監視している。
今、仮に着信側データ端末11が通信中であれば、共通
制御装置16はこれを検知してネットワーク14内でデ
ィジタル・トランク15の通話パスをディジタル・パタ
ーン送出装置17に接続し、該送出装置17から通信中
を示すディジタル・パターン、例えばrlloollo
lJの8ビツトパターンをビットシリアルに送出する。
このディジタル・パターンはディジタル中継線20の使
用チャネルを通って発信局のディジタル・トランク5に
届く。
ディジタル・トランク5では、ディジタル中継線経由で
送られてきたディジタル・パターンはレジスタ506に
ラッチされ、マイクロプロセッサ504の制御下に走査
装置507によりスキャンされる。スキャンの結果、マ
イクロプロセッサ504は着信局データ端末11の状態
、すなわち通信中であることを識別し、本体の共通制御
装置6に対して識別結果を通知する。共通制御装置6は
、発信データ端末1を収容する加入者回路3に対して、
通知結果に応じた相手通信中を示すコールプログレス信
号を送出すべきことを指示する。
加入者回路3ではマイクロプロセッサ304は共通制御
装置6からコールプログレス信号送出の指示を受けると
、選択回路309を信号分配装置311側に切り換えて
信号分配装置311からの情報をデータ端末lへ送出で
きるようにセツティングする。
そして、共通制御装置6からの指示に従って送出すべき
コールプログレス信号(本例では相手通信中のコールプ
ログレス信号)を決定し、信号分配装置t311に対し
て8ビツトのデータのセツティングを行い、データ端末
1へ送出する。
これにより発信データ端末1は着信データ端末の状態を
コールプログレス信号により知ることができるので、適
切な対応処置を行えるようになる。
本発明の実施にあたっては種々の変形形態をとることが
可能である0例えば、前述の実施例では着信局から送出
される着信データ端末状態を示すディジタル・パターン
は、ディジタル・パターン送出装置17からネットワー
ク14を通って送出されているが、これに限らず、例え
ばデータ端末11、データ端末インタフェース装置12
、ディジタル加入者回路13、あるいはディジタル・ト
ランク15等から発生されるようにしてもよい。
また、前述の実施例では発信局側におけるディジタル・
パターンの検出はディジクル・トランク5で行ったが、
この他に例えばパターン検出用のトランクを別に設ける
ようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、中継線経由でデータ呼接続を行うに際
し、着信データ端末の呼の接続状態、例えば相手通信中
、接続規制、空番ダイヤル等をコ−ルプログレス信号の
形で発信データ端末に返送できるので、端末側が本来有
するコールプログレス信号による発着信制御を有効に利
用でき、相手端末の状態に応じた適切な対応処理を行え
るようになる0例えば、相手端末通信中時などには発信
端末はコールプログレス信号受信により積極的に切断処
理ができるので、中継線の無効保留が短くなり、利用効
率の向上につながる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのデータ呼接続制御方
式を用いた交換システムのブロック図、第2図は第1図
システム中のディジタル加入者回路のブロック図、第3
図は第1図システム中のディジタル・トランクのブロッ
ク図、第4図は第1図システムの動作を説明するための
タイムチャートである。 1.11・・−データ端末、 2.12・・−データ端末インタフェース、3.13−
・・ディジタル加入者回路、4.14−−・ネットワー
ク、 5.15・−・ディジタル・トランク、6.16・・−
共通制御装置、 7.17・・−ディジタル・パターン送出装置、20・
・−ディジタル中継線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ディジタル中継線を介してディジタル電子交換機が
    相互接続される交換方式におけるデータ端末相互間のデ
    ータ呼接続制御方式であって、着側の交換機には発側の
    交換機に向うディジタル中継線の使用チャネルに着側デ
    ータ端末の呼接続状態に応じた一定のパターン信号を送
    出する機能が備えられ、発側の交換機には該パターン信
    号を検出して着側データ端末の呼接続状態を検知する機
    能、および、該検知された呼接続状態を発側データ端末
    に対してコールプログレス信号の形で通知する機能が備
    えられたことを特徴とするデータ呼接続制御方式。
JP17670584A 1984-08-27 1984-08-27 デ−タ呼接続制御方式 Pending JPS6154740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17670584A JPS6154740A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 デ−タ呼接続制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17670584A JPS6154740A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 デ−タ呼接続制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6154740A true JPS6154740A (ja) 1986-03-19

Family

ID=16018306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17670584A Pending JPS6154740A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 デ−タ呼接続制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154740A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254037A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Nec Corp 局間ディジタルデータ通信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254037A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Nec Corp 局間ディジタルデータ通信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0120718B1 (en) Multi-channel access (mca) radio telephone system
US5353326A (en) Method for performing continuity check in an electronic exchange system
US5758285A (en) Increasing the capacity of a personal communication service system by multiple connections to individual telephone links
JPS6154740A (ja) デ−タ呼接続制御方式
US4660220A (en) No answer mode for telephone systems
KR100206304B1 (ko) 내부 호 처리가 가능한 원격가입자 수용장치 및 그 제어방법
KR100469742B1 (ko) 사설 교환시스템에서 디아디 기능을 이용한 디자 전용 국선설정 방법
JP2748466B2 (ja) オーダーワイヤ装置を備えた通信方式
JPS61281664A (ja) デ−タテレホン端末試験装置
KR950003723B1 (ko) 사설 교환기에서 메시지에 의한 자동 교환 방법
SU1670801A1 (ru) Способ установлени вход щего соединени к абоненту телефонной сети
JPS59189763A (ja) 通話中着信番号表示方式
JPH0393393A (ja) 加入者集線通信方式
JPH01164159A (ja) 中継線転送サービス方式
JPH0220163A (ja) 通信システム
JPH02248149A (ja) 着信端末識別機能を有する通信網終端装置
JPS6156565A (ja) 局間コ−ルバツク方式
JPS63151197A (ja) ボタン電話装置
KR19990058069A (ko) 교환기에서 아날로그 가입자를 위한 발신번 전송방법
JPS6267985A (ja) ビデオテツクス用通話中着信方式
JPS6046695A (ja) デ−タ呼の接続方式
JPS58165467A (ja) インタ−セプトサ−ビス方式
JPS61278253A (ja) 発呼加入者番号通知方法
JPH05122348A (ja) 時分割交換機における加入者回路制御方法
JPS60250756A (ja) 国際自即電話方式