JPS6141172B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6141172B2 JPS6141172B2 JP5562480A JP5562480A JPS6141172B2 JP S6141172 B2 JPS6141172 B2 JP S6141172B2 JP 5562480 A JP5562480 A JP 5562480A JP 5562480 A JP5562480 A JP 5562480A JP S6141172 B2 JPS6141172 B2 JP S6141172B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- output
- frequency
- data
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 41
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 26
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 102100031584 Cell division cycle-associated 7-like protein Human genes 0.000 description 1
- 101000777638 Homo sapiens Cell division cycle-associated 7-like protein Proteins 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03J—TUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
- H03J5/00—Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
- H03J5/02—Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with variable tuning element having a number of predetermined settings and adjustable to a desired one of these settings
- H03J5/0245—Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form
- H03J5/0272—Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form the digital values being used to preset a counter or a frequency divider in a phase locked loop, e.g. frequency synthesizer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Television Receiver Circuits (AREA)
- Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はテレビジヨン受像機の制御装置に関
し、とくに選局システムとして用いて好適する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a control device for a television receiver, and is particularly suitable for use as a channel selection system.
カラーテレビジヨン受像機の選局システムとし
て、PLLを用いた周波数シンセサイザシステムが
開発している。この周波数シンセサイザシステム
は、通常電圧制御発振器、プリスケラー、プログ
ラマブル分周器、位相比較器、ローパスフイルタ
からなるループを有する。位相比較器の一方の入
力端には、基準発振器の出力が固定分周器で分周
されて加えられ、他方の入力端には、前記電圧制
御発振器の出力が前記プリスケラー及びプログラ
マブル分周器で分周され加えられる。 A frequency synthesizer system using PLL has been developed as a channel selection system for color television receivers. This frequency synthesizer system typically has a loop consisting of a voltage controlled oscillator, a prescaler, a programmable frequency divider, a phase comparator, and a low pass filter. The output of the reference oscillator divided by the fixed frequency divider is applied to one input terminal of the phase comparator, and the output of the voltage controlled oscillator is applied to the other input terminal by the prescaler and the programmable frequency divider. The frequency is divided and added.
プログラマブル分周器の分周比は、チヤンネル
選択器によつて制御されるコード変換器の出力コ
ードで決定される。プログラマブル分周器の分周
比は、希望チヤンネルを決定する。前記チヤンネ
ル選択器は、複数チヤンネルに対応したデータを
記憶するためメモリ回路を有する。選局操作が行
なわれた場合、複数データのうち希望するチヤン
ネルに対応したデータは、メモリ回路から読みだ
される。 The frequency division ratio of the programmable frequency divider is determined by the output code of the code converter controlled by the channel selector. The division ratio of the programmable frequency divider determines the desired channel. The channel selector has a memory circuit for storing data corresponding to a plurality of channels. When a channel selection operation is performed, data corresponding to the desired channel among the plurality of data is read out from the memory circuit.
プログラマブル分周器の分周比は、前記の読み
出されたデータによつて設定され、これによつて
希望のチヤンネルが選局される。 The frequency division ratio of the programmable frequency divider is set according to the read data, and a desired channel is thereby selected.
今、希望するチヤンネルを第1チヤンネル、こ
のときのプログラマブル分周器の分周比を第1分
周比、またこのときの設定データを第1データと
する。通常の選局システムにおいては、第1チヤ
ンネルが受信されているときは、第1分周比及び
第1データは、一定不変に保持され、PLLの電圧
制御発振器の発振周波数は所定値にロツクされ
る。 Now, let the desired channel be the first channel, the frequency division ratio of the programmable frequency divider at this time be the first frequency division ratio, and the setting data at this time be the first data. In a normal channel selection system, when the first channel is being received, the first frequency division ratio and the first data are held constant and the oscillation frequency of the voltage controlled oscillator of the PLL is locked to a predetermined value. Ru.
一方、カラーテレビジヨン受像機においては、
AFT(Automatic Fine Tuning)回路が設けら
れる。このAFT回路は、中間周波数増幅段の中
間周波数が常に一定の周波数に維持されるよう
に、局部発振器の発振周波数をコントロールす
る。このAFT回路は、中間周波数増幅段の中間
周波数のずれを検出するための弁別器を有する。
この弁別器の出力直流電圧は、通常局部発振器の
発振周波数をコントロールするためにチユーナの
電圧制御発振器に加えられる。 On the other hand, in color television receivers,
An AFT (Automatic Fine Tuning) circuit is provided. This AFT circuit controls the oscillation frequency of the local oscillator so that the intermediate frequency of the intermediate frequency amplification stage is always maintained at a constant frequency. This AFT circuit has a discriminator for detecting a shift in the intermediate frequency of the intermediate frequency amplification stage.
The output DC voltage of this discriminator is normally applied to the tuner's voltage controlled oscillator to control the oscillation frequency of the local oscillator.
周波数シンセサイザシステムとして、自動周波
数チユーニング(AFT)機能を組込んだ方式の
ものがある。この方式においては、アンテナ入力
周波数のずれ分に相当する微調用データは、予じ
めメモリ回路に記憶されている。アンテナ入力周
波数が大きくずれているチヤンネルが周波数シン
セサイザシステムによつて選局されたとき、その
チヤンネルに対応する微調用データは、メモリ回
路から読みだされる。読みだされた微調用データ
は、基準発振器の出力を分周する可変分周器の分
周比を補正し、そしてこのようにして電圧制御発
振器の発振周波数数は調整される。この周波数シ
ンセサイザシステムにおいては、基準発振器の出
力は、可変分周器を介して分周されたのち位相比
較器に入力される。 Some frequency synthesizer systems incorporate an automatic frequency tuning (AFT) function. In this method, fine adjustment data corresponding to the deviation of the antenna input frequency is stored in advance in a memory circuit. When a channel in which the antenna input frequency deviates significantly is selected by the frequency synthesizer system, fine tuning data corresponding to that channel is read out from the memory circuit. The read fine adjustment data corrects the frequency division ratio of the variable frequency divider that divides the output of the reference oscillator, and in this way the oscillation frequency number of the voltage controlled oscillator is adjusted. In this frequency synthesizer system, the output of the reference oscillator is frequency-divided via a variable frequency divider and then input to a phase comparator.
上記のように、基準発振器と位相比較器の間に
可変分周器を用いた周波数シンセサイザシステム
においては、プログラマブル分周器の分周比N
と、前述の可変分周器の分周比Rとは、チヤンネ
ル選択時にセツトされる。プリスケラーは、電圧
制御発振器の発振周波数をプログラマブル分周器
の動作範囲に分周するもので、その分周比は固有
の値である。 As mentioned above, in a frequency synthesizer system that uses a variable frequency divider between the reference oscillator and the phase comparator, the division ratio N of the programmable frequency divider is
and the frequency division ratio R of the variable frequency divider described above are set at the time of channel selection. The prescaler divides the oscillation frequency of the voltage controlled oscillator into the operating range of the programmable frequency divider, and its frequency division ratio is a unique value.
このPLLを用いた周波数シンセサイザシステム
において、
0;電圧制御発振器の発振周波
M;プリスケラーの分周比
R;可変分周器(基準発振器の出力を分周す
る)の分周比
γ;基準発振器の発振周波数
とすると、次の関係が成立する。 In a frequency synthesizer system using this PLL, 0 : Oscillation frequency of the voltage controlled oscillator M: Frequency division ratio of the prescaler R: Frequency division ratio of the variable frequency divider (which divides the output of the reference oscillator) γ: Frequency division ratio of the reference oscillator Assuming that the oscillation frequency is the oscillation frequency, the following relationship holds true.
0=M・N・γ/R=M・γ・N/R
N=0・R/M・γ
この式からわかるように、チヤンネル選択時に
電圧制御発振器の発振周波数を設定する可変要素
は、NとRである。一般的に周波数シンセサイザ
システムにおいては、前記Rを微調整のための可
変要素とすると、各チヤンネル相互間で微調整時
における周波数分解能が相違する。 0 = M・N・γ/R=M・γ・N/R N= 0・R/M・γ As can be seen from this formula, the variable element that sets the oscillation frequency of the voltage controlled oscillator when selecting a channel is N and R. Generally, in a frequency synthesizer system, when R is a variable element for fine adjustment, the frequency resolution during fine adjustment differs between channels.
以下各チヤンネル相互間で微調整時における周
波数分解能が相違することを、具体例を示して説
明する。 The difference in frequency resolution during fine adjustment between channels will be explained below using a specific example.
今、周波数シンセサイザシステムにおける
M=64(プリスケラーの分周比)
γ=4MHz(基準発振器の発振周波数)
R=1024±Δγ
(Rは可変分周器の分周比で、微調整のために
Δγが加算又は減算される。)
とする。 Now, in the frequency synthesizer system, M = 64 (prescaler frequency division ratio) γ = 4MHz (reference oscillator oscillation frequency) R = 1024 ± Δγ (R is the frequency division ratio of the variable frequency divider, and for fine adjustment, Δγ is added or subtracted.)
この周波数シンセサイザシステムによつて、第
1チヤンネルを受信する場合は、電圧制御発振器
の発振周波数として0=150MHzが必要である
から、プログラマブル分周器の分周比N1は、
N1=0・R/M・γ=150×1024/64×
4=600
である。 When receiving the first channel with this frequency synthesizer system, the oscillation frequency of the voltage controlled oscillator must be 0 = 150 MHz, so the division ratio N 1 of the programmable frequency divider is N 1 = 0 . R/M・γ=150×1024/64×
4=600.
したがつて、第1チヤンネルを受信していると
きは、
(0=150)=(M=64)×(N1=600)×(
γ=4)/(R=1024)
なる関係が成立する。 Therefore, when receiving the first channel, ( 0 = 150) = (M = 64) x (N 1 = 600) x (
The following relationship holds: γ=4)/(R=1024).
ここで、微調整のために、可変分周器の分周比
Rが+1可変され、R=1024+1
になつたとすると、
0=64×600×4/1024+1=149.85365M
Hz
の発振周波数となる。 Here, if the frequency division ratio R of the variable frequency divider is changed by +1 for fine adjustment and becomes R = 1024 + 1, then 0 = 64 × 600 × 4 / 1024 + 1 = 149.85365M
The oscillation frequency is Hz.
Rの+1可変前と後では、
150MHz−149.85365MHz=146.35kHzであるか
ら、
発振周波数は、146.35kHz減少したことになる。Before and after R is changed by +1, 150MHz - 149.85365MHz = 146.35kHz, so the oscillation frequency has decreased by 146.35kHz.
次に第62チヤンネルを受信した場合の周波数分
解能について説明する。 Next, the frequency resolution when receiving the 62nd channel will be explained.
第62チヤンネルを受信する場合は、発振周波数
として0=824MHzが必要であるから、プログ
ラマブル分周器の分周比N2は、
N2=0・R/M・γ=824×1024/64×
4=3296
である。 When receiving the 62nd channel, the oscillation frequency must be 0 = 824MHz, so the division ratio N 2 of the programmable frequency divider is N 2 = 0・R/M・γ=824×1024/64×
4=3296.
したがつて、第62チヤンネルを受信していると
きは、
(0=824)=(M=64)×(N2=3296)×
(γ=4)/(R=1024)
なる関係が成立する。 Therefore, when receiving the 62nd channel, ( 0 = 824) = (M = 64) x (N 2 = 3296) x
The following relationship holds true: (γ=4)/(R=1024).
ここで微調整のために、可変分周器の分周比R
が+1可変され、R=1024+1
になつたとすると、
0=64×3296×4/1024+1=823.1960
9MHz
の発振周波数となる。 Here, for fine adjustment, the division ratio R of the variable frequency divider is
If it is changed by +1 and becomes R=1024+1, then 0 = 64×3296×4/1024+1=823.1960
The oscillation frequency is 9MHz.
Rの+1可変前と後では、
824MHz−823.19609MHz=803.9kHz
であるから、発振周波数は、803.9kHz減少したこ
とになる。 Before and after R is changed by +1, 824MHz - 823.19609MHz = 803.9kHz, so the oscillation frequency has decreased by 803.9kHz.
上記したように、第1チヤンネルを受信してい
るときに、Rが「1」可変されると、発振周波数
は146.35kHz可変され、第62チヤンネルを受信し
ているときにRが「1」可変されると、発振周波
数は803.9kHz可変される。つまり、各チヤンネル
相互間で微調整時における周波数分解能が相違す
る。第1チヤンネルと第62チヤンネルにおける周
波数分解能を比較すると、大きな差がある。 As mentioned above, when R is varied to "1" while receiving the 1st channel, the oscillation frequency is varied to 146.35kHz, and when receiving the 62nd channel, R is varied to "1". Then, the oscillation frequency is varied to 803.9kHz. In other words, the frequency resolution during fine adjustment differs between channels. Comparing the frequency resolutions of the first channel and the 62nd channel, there is a large difference.
上記のことは、Rを可変要素としたために第1
チヤンネル受信時にあつては、アンテナ入力周波
数のずれを細かいステツプで補償することができ
るが、第62チヤンネル受信時にあつては細かいス
テツプで補償することが不可能であることを意味
する。 The above is due to the fact that R is a variable element.
This means that when receiving a channel, it is possible to compensate for deviations in the antenna input frequency in fine steps, but when receiving the 62nd channel, it is impossible to compensate in fine steps.
この発明の目的は、周波数シンセサイザシステ
ムのプログラマブル分周器の分周比を決定する分
周比設定用データNは、微調用データによつて微
調整されるように構成され、微調整時における周
波数分解能は、すべてのチヤンネルにおいて同じ
分解能となるように構成されたテレビジヨン受像
機の制御装置を提供することにある。 An object of the present invention is to configure frequency division ratio setting data N that determines the frequency division ratio of a programmable frequency divider of a frequency synthesizer system to be finely adjusted by fine adjustment data, and to reduce the frequency at the time of fine adjustment. The purpose of resolution is to provide a television receiver controller configured to have the same resolution on all channels.
以下この発明の実施例を図面を参照して説明す
る。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
第1図はテレビジヨン受像機の受信システムで
ある。11はチユーナであり、可変容量ダイオー
ドの端子電圧としてその端子に同調電圧が加えら
れると、その同調電圧値に対応した希望チヤンネ
ルを受信できる。このチユーナ11は、その内部
に設けられた電圧制御発振器(可変容量ダイオー
ドを含む)に同調電圧が加えられることによつ
て、局部発振周波数の設定、同調周波数の設定が
得られ、選局を得る。このチユーナ11によつて
選局されたチヤンネルのテレビジヨン信号は、テ
レビジヨン信号処理回路12音声中間周波増幅回
路13へ加えられる。 FIG. 1 shows a receiving system for a television receiver. Reference numeral 11 denotes a tuner, and when a tuning voltage is applied to its terminal as a terminal voltage of a variable capacitance diode, a desired channel corresponding to the tuning voltage value can be received. This tuner 11 obtains the local oscillation frequency setting and tuning frequency setting by applying a tuning voltage to a voltage controlled oscillator (including a variable capacitance diode) provided inside the tuner 11, and obtains tuning. . The television signal of the channel selected by this tuner 11 is applied to a television signal processing circuit 12 and an audio intermediate frequency amplification circuit 13.
上記チユーナ11の内部の電圧制御発振器の発
振出力は、プリスケラー14を介してプログラマ
ブル分周器15に入力される。このプログラマブ
ル分周器15の分周出力は、位相比較器16の一
方の入力端に入力される。この位相比較器16の
他方の入力端には、基準発振器17の出力が入力
される。この位相比較器16の出力パルス電圧
は、低域フイルタ18を介してチユーナ11の電
圧制御発振器の発振周波数制御端子に加えられ
る。 The oscillation output of the voltage controlled oscillator inside the tuner 11 is input to the programmable frequency divider 15 via the prescaler 14. The frequency-divided output of the programmable frequency divider 15 is input to one input terminal of the phase comparator 16. The output of the reference oscillator 17 is input to the other input terminal of the phase comparator 16. The output pulse voltage of the phase comparator 16 is applied to the oscillation frequency control terminal of the voltage controlled oscillator of the tuner 11 via the low-pass filter 18.
このPLL方式を用いた周波数シンセサイザにお
いては、プログラマブル分周器15の分周比を設
定するための分周比指定入力端に各種の値の分周
比が設定されることによつて、低域フイルタ18
の出力直流電圧は可変されることができる。この
出力直流電圧によつてチユーナ11の局部発振周
波数が可変され、そこで希望チヤンネルが選局さ
れる。局部発振周波数の周波数変動があれば、こ
れに応じて低域フイルタ18の出力直流電圧も変
化し、その周波数変動を抑えるような機能が得ら
れる。このようにして、チユーナの安定した受信
状態が得られる。 In the frequency synthesizer using this PLL method, the frequency division ratio of various values is set at the frequency division ratio designation input terminal for setting the frequency division ratio of the programmable frequency divider 15, so that the low frequency Filter 18
The output DC voltage of can be varied. The local oscillation frequency of the tuner 11 is varied by this output DC voltage, so that a desired channel is selected. If there is a frequency fluctuation in the local oscillation frequency, the output DC voltage of the low-pass filter 18 will also change accordingly, providing a function of suppressing the frequency fluctuation. In this way, a stable receiving condition of the tuner can be obtained.
プログラマブル分周器15の分周比は、周波数
微調のための制御情報がないときは、分周比記憶
回路19からの出力データによつて設定される。
分周比較記憶回路19には、ROM(リードオン
リーメモリ)が用いられている。そして、その出
力データは、プログラマブル分周器15の分周比
指定入力端151に加えられる。 The frequency division ratio of the programmable frequency divider 15 is set by the output data from the frequency division ratio storage circuit 19 when there is no control information for frequency fine adjustment.
The frequency division comparison storage circuit 19 uses a ROM (read only memory). The output data is then applied to the division ratio designation input terminal 151 of the programmable frequency divider 15.
周波数微調動作時にあつては、微調信号発生回
路20の出力データは、電圧制御発振器の発振周
波数に微調を及ぼすために、分周比指定入力端1
51に加えられる。 During frequency fine adjustment operation, the output data of the fine adjustment signal generation circuit 20 is sent to the frequency division ratio specifying input terminal 1 in order to finely adjust the oscillation frequency of the voltage controlled oscillator.
5 Added to 1 .
分周比記憶回路19には、入出力回路(I/O
ポート)21の出力が加えられる。キーボードユ
ニツト22の操作出力は、デコーダ23、I/O
ポート21を介して、分周比記憶回路19の読み
出し番地を指定することができる。 The frequency division ratio storage circuit 19 includes an input/output circuit (I/O
The output of port 21 is added. The operation output of the keyboard unit 22 is sent to the decoder 23, I/O
The read address of the frequency division ratio storage circuit 19 can be designated via the port 21 .
また、デコーダ23の出力は、ランダムアクセ
スメモリ回路24RAMの番地指定入力端子にも
加えられる。このRAM24が読み出しモードの
ときは、その出力はI/Oポート21を介して微
調信号発生回路20に入力される。また、この
RAM24が書き込みモードのときは、微調信号
発生回路20の出力は、I/Oポート21を介し
てこのRAM24に書き込むことができる。 The output of the decoder 23 is also applied to the address designation input terminal of the random access memory circuit 24RAM. When the RAM 24 is in the read mode, its output is input to the fine adjustment signal generation circuit 20 via the I/O port 21. Also, this
When the RAM 24 is in write mode, the output of the fine adjustment signal generation circuit 20 can be written to the RAM 24 via the I/O port 21.
キーボートユニツト22、デコーダ23、
RAM24、I/Oポート21、微調信号発生回
路20等は、コントロール装置25からの制御指
令信号によつて、入出力タイミングとかスイツチ
ングがなされる。コンントロール装置25として
は、マイクロコンピユータが用いられる。 keyboard unit 22, decoder 23,
The input/output timing and switching of the RAM 24, I/O port 21, fine adjustment signal generation circuit 20, etc. are performed by control command signals from the control device 25. As the control device 25, a microcomputer is used.
第2図はキーボートユニツト22のキー並びを
示す。このキーボートユニツト22は、チヤンネ
ル指定キースイツチCH.0〜CH.9、フアンクシヨ
ンスイツチFU.1〜FU.4を有する。 FIG. 2 shows the key arrangement of the keyboard unit 22. This keyboard unit 22 has channel designation key switches CH.0 to CH.9 and function switches FU.1 to FU.4.
第3図は、RAM24のデータ記憶形式であ
る。第3図において、縦方向は、チヤンネルに対
応する区分(241,242…24o)である。
また横方向は、微調用データ領域24A(5ビツ
ト)、方向指定データ領域24B(1ビツト)で
ある。 FIG. 3 shows the data storage format of the RAM 24. In FIG. 3, the vertical direction is the divisions (24 1 , 24 2 . . . 24 o ) corresponding to the channels.
In the horizontal direction, there is a fine adjustment data area 24A (5 bits) and a direction designation data area 24B (1 bit).
キーボードユニツト22とRAM24の関係
は、次のような関係である。選局に際して、キー
ボードユニツト22のチヤンネル指定キースイツ
チCH.0〜CH.9の2つが任意選択的に操作される
ことによつて、該2つのキースイツチの出力は操
作順に従つてデコーダ23に加えられる。この結
果、デコーダ23は、応答したデジタル信号を発
生し、このデジタル信号は、I/Oポート21を
通り、ROMによつて構成された分周比記憶回路
19のアドレスを指定する。アドレスの指定され
た分周比記憶回路19からは、分周比設定用のデ
ータが読み出される。このようにして、分周比記
憶回路19のデータが読み出されることによつ
て、テレビジヨン受像機は、選局状態となる。 The relationship between the keyboard unit 22 and the RAM 24 is as follows. When selecting a channel, two of the channel designation key switches CH.0 to CH.9 of the keyboard unit 22 are optionally operated, so that the outputs of the two key switches are applied to the decoder 23 in the order of operation. As a result, the decoder 23 generates a responsive digital signal, which passes through the I/O port 21 and specifies an address in the frequency division ratio storage circuit 19 constituted by a ROM. Data for setting the frequency division ratio is read from the frequency division ratio storage circuit 19 designated by the address. By reading out the data in the frequency division ratio storage circuit 19 in this manner, the television receiver enters the tuning state.
このとき、RAM24においては、選択したチ
ヤンネルに対応する区分の周波数微調動作に関係
するデータが読み出される。 At this time, data related to the frequency fine adjustment operation of the section corresponding to the selected channel is read out from the RAM 24.
RAM24の出力データは、微調用データ、方
向指定データを含み、微調信号発生回路20に入
力される。 The output data of the RAM 24 includes fine adjustment data and direction designation data, and is input to the fine adjustment signal generation circuit 20.
例えば、チヤンネル指定キースイツチのCH.0
〜CH.1が順次操作された場合、第1チヤンネル
に対応するデジタル信号がデコーダ23から出力
されるこのデコーダ23からのデジタル信号は、
分周比記憶回路19のアドレス信号として、I/
Oポート21を通り、分周比読み出し入力端19
に加えられ、この分周比記憶回路19からは第1
チヤンネルを選局するための分周比設定用データ
が読み出される。また、チヤンネル指定キースイ
ツチの応呼によるデコーダ23からのデジタル信
号は、第1チヤンネルに対応するアドレスを指定
するためRAM24に入力させ、その指定アドレ
スの微調用データ、方向指定データが読み出され
る。読み出された微調用データ、方向指定データ
は、I/Oポート21を介して微調信号発生回路
20に入力される。 For example, CH.0 of the channel specified key switch.
~ When CH.1 is operated sequentially, a digital signal corresponding to the first channel is output from the decoder 23. The digital signal from the decoder 23 is as follows.
As the address signal of the frequency division ratio storage circuit 19, I/
Pass through the O port 21 and divide the division ratio read input terminal 19
from this frequency division ratio storage circuit 19.
Frequency division ratio setting data for channel selection is read. Further, the digital signal from the decoder 23 in response to the channel designation key switch is input to the RAM 24 to designate the address corresponding to the first channel, and the fine adjustment data and direction designation data of the designated address are read out. The read fine adjustment data and direction designation data are input to the fine adjustment signal generation circuit 20 via the I/O port 21.
微調信号発生回路20においては、微調用デー
タ、方向指定データに基づいて、分周比設定用デ
ータを補正するための処理がなされる。(具体的
な処理動作は、第4図、第5図において説明す
る。)
微調信号発生回路20で発生するデータのう
ち、微調用データは、方向指定データが「0」な
らば、分周比記憶回路19から読みだされた分周
比設定用データに加算され、方向指定データが
「1」ならば分周比記憶回路19から読み出され
た分周比設定用データから減算される。 In the fine adjustment signal generation circuit 20, processing for correcting the dividing ratio setting data is performed based on the fine adjustment data and the direction specifying data. (Specific processing operations will be explained in FIGS. 4 and 5.) Among the data generated by the fine adjustment signal generation circuit 20, the fine adjustment data is based on the frequency division ratio if the direction designation data is "0". It is added to the frequency division ratio setting data read from the storage circuit 19, and if the direction designation data is "1", it is subtracted from the frequency division ratio setting data read from the frequency division ratio storage circuit 19.
上記の処理動作によつて得られた新しい分周比
設定用データは、電圧制御発振器の発振周波数を
適正に制御すべく、プログラマブル分周器15の
分周比指定入力端151に加えられる。 The new frequency division ratio setting data obtained by the above processing operation is applied to the frequency division ratio designation input terminal 151 of the programmable frequency divider 15 in order to appropriately control the oscillation frequency of the voltage controlled oscillator.
方向指定データは、アンテナ入力周波数が正方
向あるいは負方向の何れの方向にずれているかを
「0」あるいは「1」によつてあらわし、分周比
記憶回路19からの分周比設定用データと微調用
データとの加算あるいは減算処理動作を微調信号
発生回路20に命令する。方向指定データの内容
によつて、電圧制御発振器の出力すなわち局部の
発振周波数は、増大あるいは減少する方向へコン
トロールされるか、又はそのままの周波数に維持
される。 The direction designation data indicates whether the antenna input frequency is shifted in the positive direction or the negative direction using "0" or "1", and is combined with the division ratio setting data from the division ratio storage circuit 19. The fine adjustment signal generation circuit 20 is commanded to perform addition or subtraction processing with the fine adjustment data. Depending on the contents of the direction specifying data, the output of the voltage controlled oscillator, that is, the local oscillation frequency, is controlled to increase or decrease, or is maintained at the same frequency.
次に前記第1チヤンネルを受信したときに、
RAM24から読みだされた微調用データによつ
て正しい同調が得られないので、微調動作により
分周比設定用データの書きかえが必要とされる場
合は、次のような操作がなされる。キーボードユ
ニツト22の電圧制御発振器の発振周波数を高い
方にずらすためのフアンクシヨンスイツチFU2
あるいは発振周波数を低い方にずらすためのフア
ンクシヨンスイツチFU3の何れかが応呼され、
発振周波数は微調整される。 Next, when receiving the first channel,
Since correct tuning cannot be obtained with the fine tuning data read from the RAM 24, if it is necessary to rewrite the division ratio setting data due to the fine tuning operation, the following operation is performed. Function switch FU2 for shifting the oscillation frequency of the voltage controlled oscillator of the keyboard unit 22 to a higher side
Or, either function switch FU3 for shifting the oscillation frequency to a lower side is called,
The oscillation frequency is finely adjusted.
フアンクシヨンスイツチFU3,FU2の何れか
が操作されると、微調信号発生回路20の内部に
おいて、微調用データの絶対量が可変される。そ
して、微調用データの絶対量が可変されることに
よつて、プログラマブル分周器15の分周比もま
た可変される。この微調操作の途中において、画
像を最良にする微調用データ、方向指定データが
得られたとき、RAM24に該微調用データ、方
向指定データを書き込む機能を有するフアンクシ
ヨンスイツチFU1が操作される。このようにし
て、新たな微調用データ及び方向指定データは
I/Oポート21を介して、RAM24に書き込
まれる。このようにして新しいデータがRAM2
4に書き込まれたのち、第1チヤンネルを受信す
るために、キーボードユニツト22のチヤンネル
指定キースイツチCH.0,CH.1の操作があれば、
第1チヤンネルのために先にRAM24に記憶さ
れた新たな微調用データ及び方向指定データが
RAM24が読み出される。したがつて最良の画
像が得られる。 When either the function switch FU3 or FU2 is operated, the absolute amount of fine adjustment data is varied within the fine adjustment signal generating circuit 20. By varying the absolute amount of the fine adjustment data, the frequency division ratio of the programmable frequency divider 15 is also varied. During this fine adjustment operation, when fine adjustment data and direction designation data for making the image optimal are obtained, a function switch FU1 having a function of writing the fine adjustment data and direction designation data into the RAM 24 is operated. In this way, new fine adjustment data and direction specifying data are written to the RAM 24 via the I/O port 21. In this way, new data will be transferred to RAM2
4, if the channel designation key switches CH.0 and CH.1 of the keyboard unit 22 are operated in order to receive the first channel,
The new fine adjustment data and direction designation data previously stored in the RAM 24 for the first channel are
RAM 24 is read. The best possible image is therefore obtained.
次に上記したPLLを用いた周波数シンセサイザ
システムの周波数分解能について説明する。 Next, the frequency resolution of the frequency synthesizer system using the above-mentioned PLL will be explained.
0;チユーナの局部発振周波数 M;プリスケラーの分周比 N;プログラマブル分周器の分周比 γ;基準周波数 とすると、 0=M×N×γ N=0/M××γ である。 0 : Local oscillation frequency of the tuner M: Frequency division ratio of the prescaler N: Frequency division ratio of the programmable frequency divider γ: Assuming the reference frequency, 0 =M×N×γ N= 0 /M××γ.
今、この周波数シンセサイザシステムにおい
て、
M=64,γ=1.25kHz
とする。 Now, in this frequency synthesizer system, M=64 and γ=1.25kHz.
第1チヤンネルを受信する場合は、電圧制御発
振器の発振周波数として、0=150MHzが必要
であるからプログラマブル分周器の分周比N1
は、
N1=0/M×γ=150×103/64×1.2
5=1875
である。 When receiving the first channel, the oscillation frequency of the voltage controlled oscillator is required to be 0 = 150MHz, so the division ratio of the programmable frequency divider is N 1
is, N 1 = 0 /M×γ=150×10 3 /64×1.2
5=1875.
したがつて、第1チヤンネルが受信される場合
には、N=1875に相当するデータが分周比記憶回
路19から読み出される。この読み出し動作は、
キーボードユニツト24のチヤンネル指定キース
イツチCH.0,CH.1が操作されることによつて可
能である。 Therefore, when the first channel is received, data corresponding to N=1875 is read from the frequency division ratio storage circuit 19. This read operation is
This is possible by operating the channel designation key switches CH.0 and CH.1 of the keyboard unit 24.
第1チヤンネルが受信されているときに、微調
整のためにNが「1」可変されると、
N=1875+1=1876となり、局部発振周波数は、
0=M×N×γ
=64×1846×1.25=150080kHz
に可変される。 If N is varied by "1" for fine adjustment while the first channel is being received, N = 1875 + 1 = 1876, and the local oscillation frequency is 0 = M x N x γ = 64 x 1846 x Variable to 1.25=150080kHz.
プログラマブル分周器の分周比N2は、
N2=0/M×γ=824×103/64×1.2
5=10300
である。 The frequency division ratio N 2 of the programmable frequency divider is N 2 = 0 /M×γ=824×10 3 /64×1.2
5=10300.
したがつて、第62チヤンネルが受信される場合
には、N=10300に相当するデータが分周比記憶
回路19から読み出される。第62チヤンネルを受
信しているときに、微調整のためにNが1可変さ
れると、
N=10300+1=10301となり、局部発振周波数
は、
0=M×N×γ
=64×103001×1.25=824080kHz
に可変される。 Therefore, when the 62nd channel is received, data corresponding to N=10300 is read from the frequency division ratio storage circuit 19. When receiving the 62nd channel, if N is changed by 1 for fine adjustment, N = 10300 + 1 = 10301, and the local oscillation frequency is 0 = M x N x γ = 64 x 103001 x 1.25 = Variable to 824080kHz.
Nの+1可変前と後では、
150MHz−150.080MHz=−80kHz
であるから、発振周波は、80kHz減少されたこと
になる。同様にNが2可変されたときは、0=
150160kHzとなり、160kHzの局部発振器の周波数
変化が斑られる。つまり、Nが1可変される毎に
80kHzの周波数変化が得られる。 Before and after N is varied by +1, 150MHz-150.080MHz=-80kHz, so the oscillation frequency is reduced by 80kHz. Similarly, when N is varied by 2, 0 =
It becomes 150160kHz, and the frequency change of the local oscillator of 160kHz is uneven. In other words, every time N is changed by 1,
A frequency change of 80kHz is obtained.
次に、第62チヤンネルを受信した場合の周波数
分解能について説明する。第62チヤンネルを受信
する場合は、発振周波数として0
=824MHzが必要であるから、Nの+1可変
前と後では、
824MHz−824.080MHz=−80kHz
であるから、発振周波数は、80kHz減少されたこ
とになる。同様にNが2可変されたときは、0
=82416kHzとなり、160kHzの局部発振器の周波
数変化が得られる。このことは、第62チヤンネル
を受信しているときにおいても、Nが「1」可変
される毎に80kHzの周波数変化が得られることを
意味する。 Next, the frequency resolution when receiving the 62nd channel will be explained. When receiving the 62nd channel, the oscillation frequency must be 0 = 824MHz, so before and after changing N +1, it is 824MHz - 824.080MHz = -80kHz, so the oscillation frequency has been reduced by 80kHz. become. Similarly, when N is varied by 2, 0
= 82416kHz, resulting in a local oscillator frequency change of 160kHz. This means that even when receiving the 62nd channel, a frequency change of 80 kHz is obtained every time N is changed by "1".
上記したように、局部発振周波数を80kHzシフ
トさせようとすれば、Nに対して「+1」あるい
は「−1」の微調用データを加えればよい。また
局部発振周波数を160kHzシフトさせようとすれ
ば、Nに対して「+2」あるいは「2」の微調用
データを加えればよく、360kHzシフトさせよう
とすればNに対して「+3」あるいは「−3」の
微調用データを加えればよい。Nが微調整される
ことによつて得られる周波数変化の割合(80kHz
単位)は、何れのチヤンネルにおいても同じであ
る。このことは、微調整するときの周波数分解能
が各チヤンネルにおいて同じであることを意味す
る。また、このことは、広い受信帯地域
(VHF,UHF)において、受信周波数の微調整が
可能であることを意味する。 As described above, if the local oscillation frequency is to be shifted by 80 kHz, fine adjustment data of "+1" or "-1" should be added to N. Also, if you want to shift the local oscillation frequency by 160 kHz, you only need to add "+2" or "2" fine adjustment data to N, and if you want to shift it by 360 kHz, you can add "+3" or "-" to N. 3" fine adjustment data may be added. The rate of frequency change obtained by finely adjusting N (80kHz
unit) is the same for all channels. This means that the frequency resolution when making fine adjustments is the same for each channel. This also means that fine adjustment of the reception frequency is possible in a wide reception band area (VHF, UHF).
第4図は、微調信号発生回路を示す。 FIG. 4 shows a fine adjustment signal generation circuit.
分周比記憶回路19の出力は、ゲート回路30
の一方の入力端301に入力される。このゲート
回路30の出力は、プログラマブル分周器15の
分周比指定入力端151に入力される。このゲー
ト回路30の他方の入力端302には、加減算回
路33の出力が加えられる。このゲート回路30
は、何れか一方の入力端301あるいは、302
を選択することができるもので、その切換制御信
号は、データ有無検出回路34から得られる。 The output of the frequency division ratio storage circuit 19 is output from the gate circuit 30.
is input to one input terminal 301 of the . The output of this gate circuit 30 is input to the division ratio designation input terminal 151 of the programmable frequency divider 15. The output of the addition/subtraction circuit 33 is applied to the other input terminal 302 of this gate circuit 30. This gate circuit 30
is either one of the input terminals 30 1 or 30 2
The switching control signal is obtained from the data presence/absence detection circuit 34.
加減算回路31の一方の入力端には、微調用デ
ータ処理回路31の出力が入力され、他方の入力
端には、分周比記憶回路19の出力が入力され
る。この加減算回路31は、分周比設定用データ
に対して、微調用データを加算又は減算すること
ができ、その演算結果は、前記ゲート回路30の
入力端302に入力される。加減算回路31の加
算動作あるいは減算動作は、方向指定データ処理
回路32の出力信号によつて決定される。微調用
データ処理回路31の出力は、データ有無検出回
路34にも加えられる。このデータ有無検出回路
34は、微調用データの有無を判定し、微調用デ
ータが存在する場合は前記ゲート回路30が入力
端302を選択するように制御し、微調用データ
が無い場合は入力端301を選択するように制御
する。 The output of the fine adjustment data processing circuit 31 is input to one input terminal of the addition/subtraction circuit 31, and the output of the frequency division ratio storage circuit 19 is input to the other input terminal. This addition/subtraction circuit 31 can add or subtract fine adjustment data to or from the frequency division ratio setting data, and the result of the calculation is input to the input terminal 302 of the gate circuit 30. The addition or subtraction operation of the addition/subtraction circuit 31 is determined by the output signal of the direction specifying data processing circuit 32. The output of the fine adjustment data processing circuit 31 is also applied to the data presence/absence detection circuit 34. This data presence detection circuit 34 determines the presence or absence of fine adjustment data, and if fine adjustment data exists, controls the gate circuit 30 to select the input terminal 302 , and if there is no fine adjustment data, controls the input terminal 302. Control is performed to select the end 301 .
微調用データ処理回路31、方向指定データ処
理回路32に対しては、I/Oポート21を介し
てRAM24の出力データが入力される。微調用
データは、RAM24の微調用データ領域24A
から読み出され、方向指定データは、方向指定デ
ータ領域24Bから読み出される。 Output data from the RAM 24 is input to the fine adjustment data processing circuit 31 and the direction specifying data processing circuit 32 via the I/O port 21. The fine adjustment data is stored in the fine adjustment data area 24A of the RAM 24.
The direction specifying data is read from the direction specifying data area 24B.
第5図、第6図は、第4図の回路をさらに詳細
に示す。キーボードユニツト22によつてあるチ
ヤンネルが選択されたとき、分周比設定用データ
は、ROMによつて構成された分周比記憶回路1
9から読み出される。読み出された分周比設定用
データは、ライングループ51を介して、11―
bit全加算器の一方の入力端に入力される。一
方、RAM24から読み出された微調用データ
は、I/Oポート21ライングループ53を介し
て、プリセツタブルアツプダウンカウンタ60の
入力端子グループに入力される。また、方向指定
データは、ライン54を介して、方向指定データ
処理回路32に入力される。 5 and 6 show the circuit of FIG. 4 in more detail. When a certain channel is selected by the keyboard unit 22, the division ratio setting data is stored in the division ratio storage circuit 1 constituted by a ROM.
It is read from 9. The read frequency division ratio setting data is sent to 11-1 through line group 51.
Bit input to one input end of the full adder. On the other hand, the fine adjustment data read from the RAM 24 is input to the input terminal group of the presettable up-down counter 60 via the I/O port 21 line group 53. The direction designation data is also input to the direction designation data processing circuit 32 via line 54.
プリセツタブルアツプダウンカウンタ60にお
いて、微調用データは、ロード端子に入力される
データ読み込みタイミングパルスφ2の制御のも
とに読み込まれる。方向指定データは、クロツク
パルスφ2によつて決定されるタイミングで、方
向指定データ処理回路32にラツチされる。 In the presettable up-down counter 60, fine adjustment data is read under the control of a data read timing pulse φ2 input to the load terminal. The direction designation data is latched into the direction designation data processing circuit 32 at a timing determined by clock pulse φ2 .
このとき、RAM24からの微調用データが全
て「0」のときは、これはデータ有無検出回路3
4を構成するノア回路56によつて検出される。
このノア回路56の出力制御信号は、インバータ
57を介してゲート回路30に入力される。(第
6図に示される)
ゲート回路30は、データ有無検出回路34か
らの制御信号に従つて、分周比記憶回路19に接
続されたライングループ51を通して入力される
データ、あるいは、全加算器55の出力側に接続
されたライングループ52を通して入力されるデ
ータの何れか一方を、プログラマブル分周器15
の分周比指定入力端へ選択的に入力せしめる。し
たがつて、微調用データがすべて「0」ならば、
ライングループ51のデータが選択され、プログ
ラマブル分周器15の分周比指定入力端に入力さ
れる。 At this time, if the fine adjustment data from the RAM 24 is all "0", this is the data presence/absence detection circuit 3.
4 is detected by the NOR circuit 56 that constitutes 4.
The output control signal of this NOR circuit 56 is input to the gate circuit 30 via an inverter 57. (Shown in FIG. 6) The gate circuit 30 receives data input through a line group 51 connected to the frequency division ratio storage circuit 19 or a full adder according to a control signal from the data presence/absence detection circuit 34. Either one of the data input through the line group 52 connected to the output side of the programmable frequency divider 15
selectively input to the division ratio designation input terminal of . Therefore, if all the fine adjustment data are "0",
The data of line group 51 is selected and input to the frequency division ratio designation input terminal of programmable frequency divider 15 .
次に微調整用データが存在した場合は、方向指
定データ処理回路回路32からの方向指定データ
が全加算器55の加算動作あるいは減算動作の何
れか一方を決定する。全加算器55は、方向指定
データ処理回路32から加えられるキヤリー入力
が「0」のときは加算動作を行い、キヤリー入力
が「1」のときは減算動作を行う。 Next, if fine adjustment data exists, the direction designation data from the direction designation data processing circuit 32 determines either the addition operation or the subtraction operation of the full adder 55. The full adder 55 performs an addition operation when the carry input from the direction specifying data processing circuit 32 is "0", and performs a subtraction operation when the carry input is "1".
全加算器55の一方の入力端には、分周比記憶
回路19からの分周比設定用データが入力され、
他方の端子にはプリセツタブルアツプダウンカウ
ンタ60からの微調用データが入力される。全加
算器55は、分周比設定用データと微調用データ
との加算又は減算処理を行い、その結果はライン
グループ52、ゲート回路30を介してプログラ
マブル分周器15の分周比指定入力端に入力され
る。このとき、ゲート回路30は、オール零検出
回路を構成するノア回路56からの出力によつ
て、ライングループ52のデータを選択できるよ
うに切換えられている。 The frequency division ratio setting data from the frequency division ratio storage circuit 19 is input to one input terminal of the full adder 55.
Fine adjustment data from the presettable up-down counter 60 is input to the other terminal. The full adder 55 performs addition or subtraction processing between the frequency division ratio setting data and the fine adjustment data, and the result is sent to the frequency division ratio designation input terminal of the programmable frequency divider 15 via the line group 52 and the gate circuit 30. is input. At this time, the gate circuit 30 is switched so that the data of the line group 52 can be selected by the output from the NOR circuit 56 constituting the all-zero detection circuit.
次に、RAM24から読み出された微調用デー
タによつては、電圧制御発振器の正しい発振周波
数が得られないときは、フアンクシヨンスイツチ
FU2あるいはFU3が操作される。オペレータ
は、画像状態をみて微調整が必要か否かを判断す
る。 Next, if the correct oscillation frequency of the voltage controlled oscillator cannot be obtained depending on the fine adjustment data read from the RAM 24, the function switch
FU2 or FU3 is operated. The operator determines whether fine adjustment is necessary by looking at the image state.
フアンクシヨンスイツチFU2,FU3の出力
は、それぞれに対応するD形フリツプフロツプ8
2,83を制御することができる。これらは、操
作回路を構成している。 The outputs of function switches FU2 and FU3 are sent to the corresponding D flip-flop 8.
2,83 can be controlled. These constitute an operating circuit.
たとえばフアンクシヨンスイツチFU2がオン
されると、D形フリツプフロツプ回路82の出力
は「1」となる。この出力「1」は、イクスクル
ーシブオア回路61の一方の入力端に加えられる
とともに、オア回路81の一方の入力端に加えら
れる。さらにまた、D形フリツプフロツプ回路8
2の出力「1」はナンド回路72、ナンド回路7
6各一方の入力端に加えられる。 For example, when the function switch FU2 is turned on, the output of the D-type flip-flop circuit 82 becomes "1". This output "1" is applied to one input terminal of the exclusive OR circuit 61 and also to one input terminal of the OR circuit 81. Furthermore, the D-type flip-flop circuit 8
2 output “1” is NAND circuit 72, NAND circuit 7
6 each applied to one input end.
オア回路84の出力は、ナンド回路86の一方
の入力端、分周器87のリセツト端子、ナンド回
路88の第1入力端に加えられる。したがつて、
発振器85の出力は、ナンド回路86の出力端に
あられ、分周器87で分周され、その分周出力は
ナンド回路88の第2入力端に入力される。これ
らはクロツクパルス導入回路を構成している。 The output of the OR circuit 84 is applied to one input terminal of a NAND circuit 86, a reset terminal of a frequency divider 87, and a first input terminal of a NAND circuit 88. Therefore,
The output of the oscillator 85 is applied to the output terminal of a NAND circuit 86 and frequency-divided by a frequency divider 87 , and the frequency-divided output is inputted to a second input terminal of a NAND circuit 88 . These constitute a clock pulse introduction circuit.
ナンド回路88の第3入力端には、インバータ
75の出力が入力される。ナンド回路88の第1
入力端及び第3入力端が「1」に保持されている
ときには、分周器87の出力は、ナンド回路88
の出力にあらわれ、プリセツタブルアツプダウン
カウンタ60のクロツク入力端子Ckに導入され
る。 The output of the inverter 75 is input to the third input terminal of the NAND circuit 88 . 1st of NAND circuit 88
When the input terminal and the third input terminal are held at "1", the output of the frequency divider 87 is output from the NAND circuit 88.
appears at the output of , and is introduced into the clock input terminal Ck of the presettable up-down counter 60.
プリセツタブルアツプダウンカウンタ60は、
イクスクルーシブオア回路61の出力が「0」の
ときはダウンカウント動作し、「1」のときはア
ツプカウント動作をする。 The presettable up-down counter 60 is
When the output of the exclusive OR circuit 61 is "0", it performs a down-count operation, and when it is "1", it performs an up-count operation.
() 今、方向指定データ処理回路32にラツチ
されている方向指定データが「0」であり、フ
アンクシヨンスイツチFU2が操作されたとす
る。イクスクルーシブオア回路61の入力端は
「0」,「1」であるからこの出力は1となり、
プリセツタブルアツプダウンカウンタ60はア
ツプカウント動作を開始する。() Now assume that the direction designation data latched in the direction designation data processing circuit 32 is "0" and the function switch FU2 is operated. Since the input terminals of the exclusive OR circuit 61 are "0" and "1", this output is 1,
The presettable up-down counter 60 starts up-counting operation.
また、方向指定データは「0」であるから全
加算器55は、加算動作を行う。プリセツタブ
ルアツプダウンカウンタ60のアツプカウント
動作によつて微調整用データが可変されること
になる。 Further, since the direction designation data is "0", the full adder 55 performs an addition operation. The fine adjustment data is varied by the up-count operation of the presettable up-down counter 60.
したがつて、全加算器55においては、分周
比設定用データの微調整が行なわれ、プログラ
マブル分周器15の分周比指定入力端には、調
整された分周比設定用データが入力されること
になる。フアンクシヨンスイツチFU2を押し
続けているうちに、画像状態が最良になればフ
アンクシヨンスイツチFU2は離される。この
ときの微調用データはプリセツタブルアツプダ
ウンカウンタ60の出力端子群に保持されてい
る。ここで、微調用データをRAM24に記憶
させる場合には、フアンクシヨンスイツチFU
1が操作される。フアンクシヨンスイツチFU
1操作されると、微調用データはクロツクパル
スφ1が発生し、伝送ゲート群62を介して
I/Oポート21を通りRAM24に記憶され
る。 Therefore, the full adder 55 performs fine adjustment of the division ratio setting data, and the adjusted division ratio setting data is input to the division ratio designation input terminal of the programmable frequency divider 15. will be done. While continuing to press the function switch FU2, when the image condition becomes optimal, the function switch FU2 is released. The fine adjustment data at this time is held in the output terminal group of the presettable up-down counter 60. Here, if you want to store the fine adjustment data in the RAM 24, press the function switch FU.
1 is operated. Function switch FU
When the 1 operation is performed, a clock pulse φ 1 is generated for the fine adjustment data, which passes through the I/O port 21 via the transmission gate group 62 and is stored in the RAM 24.
フアンクシヨンスイツチFU2を押し続けて
も最良の画像が得られなかつた場合は、プリセ
ツタブルアツプダウンカウンタ60のアツプカ
ウント動作が進み、微調用データがオール
「1」となる。微調用データがオール「1」に
なつたことは、オール1検出回路を構成するナ
ンド回路58によつて検出されるもので、この
ナンド回路58の出力が「0」、インバータ5
9の出力が「1」となる。インバータ59の出
力が「1」になると、ナンド回路72の入力は
「1」,「1」、ナンド回路73の入力は「1」,
「0」、ナンド回路74の入力は「0」,「1」と
なり、インバータ75の出力は「0」となる。
このため、ナンド回路88の出力は常に「1」
となり、プリセツタブルアツプダウンカウンタ
60にはパルスが加えられなくなる。 If the best image cannot be obtained even if the function switch FU2 is kept pressed, the up-counting operation of the presettable up-down counter 60 continues and the fine adjustment data becomes all "1". The fact that the fine adjustment data has become all "1" is detected by the NAND circuit 58 that constitutes the all-1 detection circuit.
The output of 9 becomes "1". When the output of the inverter 59 becomes "1", the inputs of the NAND circuit 72 are "1", "1", the inputs of the NAND circuit 73 are "1",
"0", the inputs of the NAND circuit 74 become "0" and "1", and the output of the inverter 75 becomes "0".
Therefore, the output of the NAND circuit 88 is always "1"
Therefore, no pulse is applied to the presettable up-down counter 60.
方向指定データとして「0」がラツチされて
おり、フアンクシヨンスイツチFU2が操作さ
れ、プリセツタブルアツプダウンカウンタ60
の出力(微調用データ)がオール「1」となつ
た場合は、微調整動作は自動的に停止する。 "0" is latched as the direction designation data, and when the function switch FU2 is operated, the presettable up/down counter 60
When the output (fine adjustment data) becomes all "1", the fine adjustment operation is automatically stopped.
() 今、方向指定データ処理回路32にラツチ
されている方向指定データが「1」であり、フ
アンクシヨンスイツチFU2が操作されたとす
る。イクスクルーシブオア回路61の入力端
は、「1」,「1」であるからその出力は、「0」
であり、プリセツタブルアツプダウンカウンタ
60は、ダウンカウント動作する。また、全加
算器55は、方向指定データが「1」であるか
ら減算動作を行う。この動作が進み、プリセツ
タブルアツプダウンカウンタ60の出力(微調
用データ)がオール「0」になると、このこと
は、ノア回路56によつて検出される。つま
り、プリセツタブルアツプダウンカウンタ60
の出力がオール「0」になつたときは、ノア回
路56の出力が「1」となる。このノア回路5
6の出力は、ナンド回路76の一方の入力端、
アンド回路77の一方の入力端に加えられる。
これによつて、ナンド回路76の入力は、
「1」,「1」出力は「0」、アンド回路77の入
力は「1」,「0」出力は「0」となる。() Assume that the direction designation data latched in the direction designation data processing circuit 32 is "1" and the function switch FU2 is operated. Since the input terminals of the exclusive OR circuit 61 are "1" and "1", its output is "0".
The presettable up-down counter 60 performs a down-counting operation. Further, since the direction designation data is "1", the full adder 55 performs a subtraction operation. When this operation progresses and the output (fine adjustment data) of the presettable up-down counter 60 becomes all "0", this is detected by the NOR circuit 56. In other words, the presettable up-down counter 60
When the outputs of the NOR circuit 56 become all "0", the output of the NOR circuit 56 becomes "1". This Noah circuit 5
The output of 6 is one input terminal of the NAND circuit 76,
It is applied to one input terminal of the AND circuit 77.
With this, the input of the NAND circuit 76 is
The outputs of "1" and "1" are "0", and the input of the AND circuit 77 is "1" and the output of "0" is "0".
この結果、アンド回路66の入力は、「0」,
「1」となり、出力は「0」となる。そして、
ノア回路67の出力が「1」となるので、方向
指定データ処理回路32の内容は、「1」から
「0」に書きかえられることになる。したがつ
て、プリセツタブルアツプダウンカウンタ60
は、イクスクルーシブオア回路61の入力が
「0」,「1」出力が「1」となるため、アツプ
カウント動作に切換わり、全加算器55は加算
作をするようになる。この状態は、先に説明し
たように、方向指定データが「0」でフアンク
シヨンスイツチFU2が操作されたときと同じ
状態になる。 As a result, the inputs of the AND circuit 66 are "0",
It becomes "1" and the output becomes "0". and,
Since the output of the NOR circuit 67 becomes "1", the contents of the direction designation data processing circuit 32 are rewritten from "1" to "0". Therefore, the presettable up-down counter 60
Since the input of the exclusive OR circuit 61 becomes "0" and "1" and the output becomes "1", the operation is switched to an up-count operation, and the full adder 55 starts to perform an addition operation. As explained above, this state is the same as when the direction designation data is "0" and the function switch FU2 is operated.
() 今、方向指定データ処理回路32にラツチ
されている方指定データが「0」であり、フア
ンクシヨンスイツチ(FU3)が操作されたと
する。このときは、イクスクルーシブオア回路
61の入力端は、「0」,「0」であり、その出
力は「0」であるから、プリセツタブルアツプ
ダウンカウンタ60はダウンカウンタ動作を開
始する。また方向指定データは「0」であるか
ら、全加算器55は、加算動作を行う。フアン
クシヨンスイツチFU3が操作されたときは、
D形フリツプフロツプ回路83が駆動される。
このD形フリツプフロツプ回路83の出力が
「1」になることによつて、オア回路84の出
力「1」は、ナンド回路86の一方の入力端、
分周器87のリセツト端子、ナンド回路88の
第1入力端に加えられる。したがつて、発振器
85の出力は、ナンド回路86の出力端にあら
われ、分周器87で分周され、その分周出力は
ナンド回路88の第2入力端に入力される。ナ
ンド回路88の第3入力端には、インバータ7
5の出力が入力される。ナンド回路88の第1
入力端及び第3入力端が「1」に保持されてい
るときには、分周器87の出力は、ナンド回路
88の出力にあらわれ、プリセツタブルアツプ
ダウンカウンタ60のフロツク入力端子Ckに
導入される。() It is now assumed that the direction designation data latched in the direction designation data processing circuit 32 is "0" and the function switch (FU3) is operated. At this time, the input terminals of the exclusive OR circuit 61 are "0", "0", and its output is "0", so the presettable up-down counter 60 starts a down counter operation. Further, since the direction designation data is "0", the full adder 55 performs an addition operation. When function switch FU3 is operated,
D-type flip-flop circuit 83 is driven.
Since the output of this D-type flip-flop circuit 83 becomes "1", the output "1" of the OR circuit 84 is output from one input terminal of the NAND circuit 86,
It is applied to the reset terminal of frequency divider 87 and the first input terminal of NAND circuit 88. Therefore, the output of the oscillator 85 appears at the output terminal of the NAND circuit 86 and is frequency-divided by the frequency divider 87, and the frequency-divided output is inputted to the second input terminal of the NAND circuit 88. The inverter 7 is connected to the third input terminal of the NAND circuit 88.
The output of 5 is input. 1st of NAND circuit 88
When the input terminal and the third input terminal are held at "1", the output of the frequency divider 87 appears at the output of the NAND circuit 88 and is introduced into the floating input terminal Ck of the presettable up-down counter 60. .
方向指定データが「0」であり、イクスクル
ーシブオア回路61の入力は「0」,「0」であ
るからその出力は「0」である。プリセツタブ
ルアツプダウンカウンタ60はダウンカウント
動作、全加算器55は加算動作状態となる。 Since the direction designation data is "0" and the inputs of the exclusive OR circuit 61 are "0" and "0", its output is "0". The presettable up-down counter 60 is in a down-counting state, and the full adder 55 is in an adding state.
フアンクシヨンスイツチFU3を押し続け
て、プリセツタブルアツプダウンカウンタ60
の出力がオール「0」になると、ノア回路56
の出力は「1」となる。これによつて、ナンド
回路76の入力は、「1」「0」出力は「1」、
アンド回路77の入力は「1」,「1」出力は
「1」となる。 Press and hold function switch FU3 until the presettable up/down counter 60
When the outputs of are all “0”, the NOR circuit 56
The output of is "1". As a result, the input of the NAND circuit 76 is "1", "0", the output is "1",
The input of the AND circuit 77 is "1", and the output is "1".
この結果、方向指定データ処理回路32の内
容は、「0」から「1」に書きかえられること
になる。したがつて、イクスクルーシブオア回
路61の入力は、「1」,「0」、出力は「1」と
なり、プリセツタブルアツプダウンカウンタ6
0はアツプカウント動作に切換わる。また全加
算器55は減算動作をするようになる。 As a result, the contents of the direction designation data processing circuit 32 are rewritten from "0" to "1". Therefore, the inputs of the exclusive OR circuit 61 are "1" and "0", and the output is "1", and the presettable up-down counter 6
0 switches to up count operation. The full adder 55 also performs a subtraction operation.
方向指定データとして「0」がラツチされて
いるときに、フアンクシヨンスイツチFU3が
押され、プリセツタブルアツプダウンカウンタ
60がダウンカウント動作、全加算器55が加
算動作を続けると、プリセツタブルアツプダウ
ンカウンタ60の出力がオール「0」となつた
ときに、方向指定データは「1」に書きかえら
れることになる。そして、プリセツタブルアツ
プダウンカウンタ60は、アツプカウント動
作、全加算器55は減算動作に自動的に切換わ
る。 When the function switch FU3 is pressed while "0" is latched as the direction designation data, and the presettable up-down counter 60 continues to count down and the full adder 55 to continue to add, the presettable When the output of the up-down counter 60 becomes all "0", the direction designation data is rewritten to "1". Then, the presettable up-down counter 60 automatically switches to an up-counting operation, and the full adder 55 automatically switches to a subtracting operation.
この状態がさらに続行され、プリセツタブル
アツプダウンカウンタ60の出力がオール
「1」になると、これは、ナンド回路58によ
つて検出される。プリセツタブルアツプカウン
タ60の出力がオール「1」になると、ナンド
回路55の出力は「0」、インバータ59の出
力は「1」となる。これによつて、ナンド回路
72の入力は、「1」,「0」出力は「1」、ナン
ド回路73の入力は「1」,「1」出力は「0」
となる。したがつて、ナンド回路74の入力
は、「1」,「0」出力は「1」、インバータ75
の出力は「0」となるので、ナンド回路88が
制御され、そして、クロツクパルス入力端Ck
にはパルスは加わらなくなる。これによつて、
微調整動作は自動的に停止する。 If this state continues further and the output of the presettable up-down counter 60 becomes all "1", this is detected by the NAND circuit 58. When the output of the presettable up counter 60 becomes all "1", the output of the NAND circuit 55 becomes "0" and the output of the inverter 59 becomes "1". As a result, the input of the NAND circuit 72 is "1", the output is "1", and the input of the NAND circuit 73 is "1", "1", and the output is "0".
becomes. Therefore, the input of the NAND circuit 74 is "1", "0", the output is "1", and the inverter 75
Since the output of Ck becomes "0", the NAND circuit 88 is controlled and the clock pulse input terminal Ck
The pulse will no longer be applied to . By this,
The fine adjustment operation will stop automatically.
() 今、方向指定データ処理回路32にラツチ
されている方向指定データが「1」であり、フ
アンクシヨンスイツチFU3が操作されたとす
る。この場合は、先の説明において、プリセツ
タブルアツプダウンカウンタ60がアツプカウ
ント動作、全加算器55が減算動作に自動的に
切換つた場合の動作と同じである。したがつ
て、フアンクシヨンスイツチFU3が押し続け
られると、最終的には、プリセツタブルアツプ
ダウンカウンタ60の出力がオール「1」とな
り、微調整動作は自動的に停止される。() Now assume that the direction designation data latched in the direction designation data processing circuit 32 is "1" and the function switch FU3 is operated. In this case, the operation is the same as the case where the presettable up-down counter 60 automatically switches to the up-counting operation and the full adder 55 automatically switches to the subtracting operation, as described above. Therefore, if the function switch FU3 is kept pressed, the output of the presettable up-down counter 60 will eventually become all "1", and the fine adjustment operation will be automatically stopped.
上記したようにこの発明においては、プログラ
マブル分周器15の分周比を微調整する場合に、
全加算器55は、プリセツタブルアツプダウンカ
ウンタ60、イクスクルーシブオア回路61を基
本とした構成が有効な働きをする。つまり、全加
算器55のデータにプリセツタブルアツプダウン
カウンタ60のデータを加算又は減算させること
によつて、微調整の範囲を大きくとれる。しか
も、この場合、全加算器55における加算又は減
算モード、プリセツタブルアツプダウンカウンタ
60におけるアツプカウントモード、ダウンカウ
ントモードを簡単な構成によつて自動的に組合せ
て制御している。 As described above, in the present invention, when finely adjusting the frequency division ratio of the programmable frequency divider 15,
A configuration based on a presettable up-down counter 60 and an exclusive OR circuit 61 works effectively for the full adder 55. That is, by adding or subtracting the data of the presettable up-down counter 60 to the data of the full adder 55, the range of fine adjustment can be widened. Furthermore, in this case, the addition or subtraction mode in the full adder 55 and the up-count mode and down-count mode in the presettable up-down counter 60 are automatically combined and controlled using a simple configuration.
上記したようにこの発明は、周波数シンセサイ
ザシステムのプログラマブル分周比を決定する分
周比設定用データNが微調用データによつて微調
整されるように構成され、微調整時における周波
数分解能はすべてのチヤンネルにおいて同じ分解
能となるように構成され、とくに微調用データの
可変手段を簡単な制御回路によつて構成しかつ可
変範囲を大きくできるテレビジヨン受像機の制御
装置を提供することができる。 As described above, the present invention is configured such that the frequency division ratio setting data N that determines the programmable frequency division ratio of the frequency synthesizer system is finely adjusted by the fine adjustment data, and the frequency resolution at the time of fine adjustment is In particular, it is possible to provide a control device for a television receiver configured to have the same resolution in each channel, in particular, by configuring the fine adjustment data variable means by a simple control circuit and widening the variable range.
第1図はこの発明の一実施例を示す構成説明
図、第2図は第1図のキーボードユニツトのキー
配列図、第3図は第1図のRAMのメモリマツプ
を示す図、第4図は第1図の微調触中発生回路を
具体的に示す図、第5図、第6図は第4図の回路
を更に詳細に示す図である。
15……プログラマブル分周器、20……微調
信号発生回路、55……全加算器、56……ノア
回路、60……プリセツタブルアツプダウンカウ
ンタ、61……イクスクルーシブオア回路。
FIG. 1 is a configuration explanatory diagram showing one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a key layout diagram of the keyboard unit in FIG. 1, FIG. 3 is a diagram showing a memory map of the RAM in FIG. 1, and FIG. FIG. 1 is a diagram specifically showing the fine adjustment generation circuit, and FIGS. 5 and 6 are diagrams showing the circuit of FIG. 4 in more detail. 15...Programmable frequency divider, 20...Fine adjustment signal generation circuit, 55...Full adder, 56...NOR circuit, 60...Presettable up-down counter, 61...Exclusive OR circuit.
Claims (1)
と、この電圧制御発振器の出力を分周するプリス
ケラーと、このプリスケラーの出力が供給される
プログラマブル分周器と、このプログラマブル分
周器と基準発振器の出力とを比較し、これらの周
波数及び位相差に応じて前記電圧制御発振器の発
振周波数を制御する比較手段と、前記プログラマ
ブル分周器の分周比を設定する手段とを具備した
テレビジヨン受信機の制御装置において、 前記分周比を設定する手段は、一方の入力端に
選択的に異なるデータを入力可能であり、ある選
択された第1のデータが該一方の入力端に入力さ
れている状態において、他方の入力端に入力され
るデータを加算又は減算し、その結果を前記分周
比とする全加算器と、クロツクパルス導入回路部
からのクロツクパルスに対してアツプカウント、
ダウンカウント動作可能で、出力データを前記全
加算器の他方の入力端に加えるプリセツタブルア
ツプダウンカウンタと、前記全加算器の加算又は
減算動作を決定する0又は1の信号をラツチする
ラツチ回路手段と、このラツチ回路手段にラツチ
されている0又は1の信号が一方の入力端に加え
られ、出力を前記プリセツタブルアツプダウンカ
ウンタのアツプカウント又はダウンカウント動作
を決定する制御端に加えるイクスクルーシブオア
回路と、このイクスクル―シブオア回路の他方の
入力端に0又は1の信号を設定可能で操作によつ
て該第1の信号を設定する少なくとも第1の操作
回路と、前記プリセツタブルアツプダウンカウン
タの出力データのオール0を検出して前記ラツチ
回路手段のセツト及びリセツト端に制御出力を加
えるオール零検出手段とを具備したテレビジヨン
受像機の制御装置。 2 前記プリセツタブルアツプダウンカウンタ
は、その出力のオール1を検出するオール1検出
手段を備え、このオール1検出手段の出力によつ
て該クロツクパルス導入回路を制御し、オール1
の状態でクロツクパルス導入を停止させるように
設定したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載のテレビジヨン受像機の制御装置。 3 前記プリセツタブルアツプダウンカウンタの
カウント動作を制御可能な前記ラツチ回路手段
は、そのラツチ信号をクロツクパルスによつて巡
回して記憶可能であつて、記憶回路から読み出さ
れた0又は1の信号を記憶するための入力部と、
その記憶内容を書きかえることのできるセツト、
リセツト入力部と、このセツト、リセツト入力端
にそれぞれ出力を加える第1、第2のゲート回路
とを具備し、第1、第2のゲート回路の各一方の
入力端には前記オール零検出手段の制御回路が加
えられ、各第1、第2のゲート回路の他方の入力
端には、それぞれ前記第1の操作回路及び第2の
操作回路の出力が加えられるように構成したこと
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のテレビ
ジヨン受像機の制御装置。 4 前記第1、第2の操作回路の操作時の出力
は、発振器の出力が前記プリセツタブルアツプダ
ウンカウンタのクロツク入力端子に導入されるよ
うにクロツクパルス導入回路部を制御するように
構成したことを特徴とする特許請求の範囲第2項
記載のテレビジヨン受像機の制御装置。[Claims] 1. A voltage controlled oscillator that obtains the local oscillation output of the receiver, a prescaler that divides the output of the voltage controlled oscillator, a programmable frequency divider to which the output of the prescaler is supplied, and a programmable frequency divider that divides the output of the voltage controlled oscillator. Comparing means for comparing the output of the frequency generator and the output of the reference oscillator and controlling the oscillation frequency of the voltage controlled oscillator according to the frequency and phase difference thereof; and means for setting the division ratio of the programmable frequency divider. In the television receiver control device, the means for setting the frequency division ratio is capable of selectively inputting different data to one input terminal, and certain selected first data is input to the one input terminal. A full adder that adds or subtracts the data input to the other input terminal while the data is being input to one input terminal, and uses the result as the frequency division ratio, and an up count for the clock pulse from the clock pulse introduction circuit section. ,
a presettable up-down counter capable of down-counting and applying output data to the other input terminal of the full adder; and a latch circuit that latches a 0 or 1 signal that determines addition or subtraction operation of the full adder. a 0 or 1 signal latched in the latch circuit means is applied to one input terminal and an output is applied to a control terminal for determining up-counting or down-counting operation of the presettable up-down counter. an exclusive OR circuit, at least a first operation circuit which can set a signal of 0 or 1 to the other input terminal of the exclusive OR circuit and sets the first signal by operation; and the presettable circuit. A control device for a television receiver, comprising an all-zero detection means for detecting all zeros in output data of an up-down counter and applying a control output to the set and reset ends of the latch circuit means. 2. The presettable up-down counter is provided with all-1 detection means for detecting all-1s in its output, and controls the clock pulse introduction circuit by the output of the all-1 detection means,
2. The control device for a television receiver according to claim 1, wherein the control device is configured to stop clock pulse introduction in the state of . 3. The latch circuit means capable of controlling the counting operation of the presettable up-down counter is capable of storing the latch signal by circulating it by clock pulses, and is capable of storing a 0 or 1 signal read from the storage circuit. an input section for storing the
A set that can rewrite its memory contents,
It is equipped with a reset input section and first and second gate circuits that apply outputs to the set and reset input terminals, respectively, and the all-zero detection means is connected to one input terminal of each of the first and second gate circuits. A control circuit is added thereto, and the outputs of the first operation circuit and the second operation circuit are applied to the other input terminals of each of the first and second gate circuits, respectively. A control device for a television receiver according to claim 1. 4. The output during operation of the first and second operating circuits is configured to control a clock pulse introduction circuit so that the output of an oscillator is introduced into the clock input terminal of the presettable up-down counter. A control device for a television receiver according to claim 2, characterized in that:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5562480A JPS56152319A (en) | 1980-04-26 | 1980-04-26 | Control device of television receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5562480A JPS56152319A (en) | 1980-04-26 | 1980-04-26 | Control device of television receiver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56152319A JPS56152319A (en) | 1981-11-25 |
JPS6141172B2 true JPS6141172B2 (en) | 1986-09-12 |
Family
ID=13003929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5562480A Granted JPS56152319A (en) | 1980-04-26 | 1980-04-26 | Control device of television receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS56152319A (en) |
-
1980
- 1980-04-26 JP JP5562480A patent/JPS56152319A/en active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56152319A (en) | 1981-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4121162A (en) | Digital phase locked loop tuning system | |
US4272729A (en) | Automatic pretuning of a voltage controlled oscillator in a frequency synthesizer using successive approximation | |
US4361906A (en) | Channel selector having a plurality of tuning systems | |
US4408349A (en) | Receiver provided with a frequency synthesizer capable of storing fine tuning information | |
US4123724A (en) | Communication equipment | |
JP2594141B2 (en) | Digital phase detector and frequency synthesizer having the digital phase detector | |
US5450621A (en) | Radio receiver with digital control loop for coarse frequency acquisition and analog control loop for frequency lock-in | |
US3944925A (en) | Phase-locked loop transceiver having automatic frequency offset selectability | |
US4355416A (en) | Circuit arrangement for the selection of a frequency of signals receivable in a receiving set | |
US5661440A (en) | PLL frequency synthesizer employing plural control frequencies to minimize overshoot | |
US7825706B2 (en) | Phase locked loop that sets gain automatically | |
EP0028100B1 (en) | Tuning control apparatus for a receiver | |
US4403344A (en) | Receiver having program reserving function | |
US4220922A (en) | Preset tuner | |
US4374437A (en) | Variable ramp speed TV tuning system for rapid channel tuning | |
US4442413A (en) | Television receiver phase locked loop tuning arrangement | |
US4048570A (en) | Multiple-band digital frequency synthesizer receiver | |
US4291413A (en) | Search type tuning system with direct address channel selection apparatus | |
JPS625492B2 (en) | ||
CA1149978A (en) | Search type tuning system | |
JPH0149051B2 (en) | ||
JPH02285724A (en) | Receiver | |
US4245351A (en) | AFT Arrangement for a phase locked loop tuning system | |
JPS6141172B2 (en) | ||
GB2043377A (en) | Memory control circuits for radio frequency tuner |