JPS6021080A - 複写機の予備動作制御装置 - Google Patents
複写機の予備動作制御装置Info
- Publication number
- JPS6021080A JPS6021080A JP58130134A JP13013483A JPS6021080A JP S6021080 A JPS6021080 A JP S6021080A JP 58130134 A JP58130134 A JP 58130134A JP 13013483 A JP13013483 A JP 13013483A JP S6021080 A JPS6021080 A JP S6021080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- mode
- copying
- control
- magnification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 15
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 147
- 238000000034 method Methods 0.000 description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 32
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 20
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 2,4-D Chemical compound OC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1Cl OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001108921 Asclepias asperula Species 0.000 description 1
- 101100008044 Caenorhabditis elegans cut-1 gene Proteins 0.000 description 1
- UNPLRYRWJLTVAE-UHFFFAOYSA-N Cloperastine hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC(Cl)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)OCCN1CCCCC1 UNPLRYRWJLTVAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011511 Diospyros Nutrition 0.000 description 1
- 244000236655 Diospyros kaki Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 241000406668 Loxodonta cyclotis Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 206010041235 Snoring Diseases 0.000 description 1
- 241001655798 Taku Species 0.000 description 1
- 241000190020 Zelkova serrata Species 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
慇1じし艷
本発明は、複写機の予備動作制御装置に関し、さらに詳
しくは、複写機構の放置時間に対応して、複写動作の開
始に先立って、感光体の感度補正等の目的で実行される
予備的な動作を制御する制御装置に関する。
しくは、複写機構の放置時間に対応して、複写動作の開
始に先立って、感光体の感度補正等の目的で実行される
予備的な動作を制御する制御装置に関する。
従迷J0L
一般に、電子複写機の感光体は、その種類によっては使
用時間や放置時間に対応して表面雷位や感度等の特性が
変化するものがある。特に、放置状態にあった複写機を
使用する場合、第1枚目の複写画像の濃度が変化する場
合がある。このため、従来から放置時間を、たとえはメ
インモータかオフの条件を判定して計測し、計1lll
された貯量データに基づいて、放置後の伊写り1作の開
始に先立って予備的な駆動をかけ、感光体ドラムを所定
の状態としてから画像露光等の実際の複写動作を行うよ
うにしたものが提案あるいは提供されている。
用時間や放置時間に対応して表面雷位や感度等の特性が
変化するものがある。特に、放置状態にあった複写機を
使用する場合、第1枚目の複写画像の濃度が変化する場
合がある。このため、従来から放置時間を、たとえはメ
インモータかオフの条件を判定して計測し、計1lll
された貯量データに基づいて、放置後の伊写り1作の開
始に先立って予備的な駆動をかけ、感光体ドラムを所定
の状態としてから画像露光等の実際の複写動作を行うよ
うにしたものが提案あるいは提供されている。
このような放置時間の計測は、計測時間に応じて予備動
作時の制御の態様を変化させるために必要であるので、
たとえばメインスイッチをオフした後でも、電源プラグ
が接続されていれば計測できるように構成されている。
作時の制御の態様を変化させるために必要であるので、
たとえばメインスイッチをオフした後でも、電源プラグ
が接続されていれば計測できるように構成されている。
然るに、電源プラグが抜かれたり停電となったような場
合、通常の制御装置では時間計測が不可能となってしま
い、通電が再開されたときに一様な予備的駆動を行って
いるのが現状である。
合、通常の制御装置では時間計測が不可能となってしま
い、通電が再開されたときに一様な予備的駆動を行って
いるのが現状である。
目 的
本発明はこのような点に着目してなされたものでゆ写機
に対して完全に通電が断たれた場合でも、放置時間に対
応して予備動作の態様を制御することのできる制御装置
を提供することを目的とするものである。
に対して完全に通電が断たれた場合でも、放置時間に対
応して予備動作の態様を制御することのできる制御装置
を提供することを目的とするものである。
(上ス丁余白 )
以下本発明の実施例をlQ+面に従って説明する。
第1121は本発明の制御装置をイんえた蝮写徒の構成
を概略的に示す断面図であり、まずこの区1によって複
写機の構成及び動作を説明する。
を概略的に示す断面図であり、まずこの区1によって複
写機の構成及び動作を説明する。
鯵写al (100)の本体の略中央部には感光体ドラ
ム(1)が図中反時計方向に回転−’f能に支持されて
おり、その周囲には、イレーザランプ(2)、帯電チャ
ージャ(3)、像端及び1″′y間イレーサ(4)、現
像装置(6)。
ム(1)が図中反時計方向に回転−’f能に支持されて
おり、その周囲には、イレーザランプ(2)、帯電チャ
ージャ(3)、像端及び1″′y間イレーサ(4)、現
像装置(6)。
転写チャージ植7)2分離チャージャ(8)及びクリー
ニングk W (9)等が11「1次配設されている。
ニングk W (9)等が11「1次配設されている。
感光体ドラム(1)は表面に感光体Tg】を設けたもの
で、この感光体は前記イレーザランプ(2)及び帯市、
チャージャ(3)をdfl、 31’nすることにより
均−帯霜され、走肴光学系(10)からスリット部(5
)を介して画像販光を受けてその表面に静坐潜イにが形
成される。上記像婢及び像間イレーサ(4)は、1iI
IB象巾方向に配列された徐数の発光ダイオード(LE
D)を合し、像形成時に感光体ドラム(1)表面の不要
な電荷を除去するものであり、その構成及び制御の詳細
は後述する。
で、この感光体は前記イレーザランプ(2)及び帯市、
チャージャ(3)をdfl、 31’nすることにより
均−帯霜され、走肴光学系(10)からスリット部(5
)を介して画像販光を受けてその表面に静坐潜イにが形
成される。上記像婢及び像間イレーサ(4)は、1iI
IB象巾方向に配列された徐数の発光ダイオード(LE
D)を合し、像形成時に感光体ドラム(1)表面の不要
な電荷を除去するものであり、その構成及び制御の詳細
は後述する。
光学系(10)は原稿ガラス(16)の下方で原稿像を
走査可能に設置したもので1.光源(17)と、i」動
ミラー(11,)、 (12)、 (13) と、レン
ズ(14)と、ミラー(15)とから構成されている。
走査可能に設置したもので1.光源(17)と、i」動
ミラー(11,)、 (12)、 (13) と、レン
ズ(14)と、ミラー(15)とから構成されている。
nil記光源(17)と可如1ミラー(11)は、感光
体ドラム(1)の周速度(V)(等倍・変倍に拘らず一
定)に対して(v/m)(但し、m:少写倍率)の速度
で一体的に左方に移動し、可動ミラー(12)、 (1
3)は(v/2m)の速度で一体的に左方に移動するよ
うに駆動される。
体ドラム(1)の周速度(V)(等倍・変倍に拘らず一
定)に対して(v/m)(但し、m:少写倍率)の速度
で一体的に左方に移動し、可動ミラー(12)、 (1
3)は(v/2m)の速度で一体的に左方に移動するよ
うに駆動される。
なお、沖写倍率の変更に際しては、レンズ(14)が光
紬上で移動すると共にミラー(15)が移り1かっ揺動
して光路を抽圧する動作を伴うが、このような倍率変更
轡1構については、原理的には既に知られているところ
であり、以下の説明においては、後述する倍率データに
応じて、ステップモータ(M4)によってレンズ(14
)とミラー(15)が連動して位置制御されることを示
すに止め、具体的なx’O勅i3投:等についての説明
は省略する。また、走査光学系(10)の速#(V/I
n)にヌテする制御に関しても同様な理由から、倍率デ
ータに応じてDCモータ(M3)の回転速度を変化させ
る制御が行われることを示すに止め、具体的な制御方式
等についての説明は省略する。
紬上で移動すると共にミラー(15)が移り1かっ揺動
して光路を抽圧する動作を伴うが、このような倍率変更
轡1構については、原理的には既に知られているところ
であり、以下の説明においては、後述する倍率データに
応じて、ステップモータ(M4)によってレンズ(14
)とミラー(15)が連動して位置制御されることを示
すに止め、具体的なx’O勅i3投:等についての説明
は省略する。また、走査光学系(10)の速#(V/I
n)にヌテする制御に関しても同様な理由から、倍率デ
ータに応じてDCモータ(M3)の回転速度を変化させ
る制御が行われることを示すに止め、具体的な制御方式
等についての説明は省略する。
複写用紙は、複写機(100)本体のり(中左側に設け
られた上下2段のカセット装着部を有する自動給紙1杆
構(20)又はその上部に設けられた手差し給紙機4%
(30) によって欅内に給送され、タイミングローラ
(21)により一旦停止された後に感光体ドラム(1)
上に形成される像と同期をとって転写部へ送り込まれ、
転写チャージャ(7)でトナー像の転写を受け、分離用
チャージャ(8)によって感光体ドラム+11表面から
分離されて搬送ベルl−(22) で定着装置(23)
へ送り込まれ、像定着されてトレイ(24)に排出され
る。このとき、裕写用紙の給送タイミングで牛−カウン
タ(KC)が動作し、排出のタイミングでトークルカウ
ンタ(1C)が動作し、それぞれゆ写動作回数の計数値
とじてビ加算される。
られた上下2段のカセット装着部を有する自動給紙1杆
構(20)又はその上部に設けられた手差し給紙機4%
(30) によって欅内に給送され、タイミングローラ
(21)により一旦停止された後に感光体ドラム(1)
上に形成される像と同期をとって転写部へ送り込まれ、
転写チャージャ(7)でトナー像の転写を受け、分離用
チャージャ(8)によって感光体ドラム+11表面から
分離されて搬送ベルl−(22) で定着装置(23)
へ送り込まれ、像定着されてトレイ(24)に排出され
る。このとき、裕写用紙の給送タイミングで牛−カウン
タ(KC)が動作し、排出のタイミングでトークルカウ
ンタ(1C)が動作し、それぞれゆ写動作回数の計数値
とじてビ加算される。
転写後の感光体ドラム(1)は、クリーニング装置(9
)、イレーザ(2)等によってその表面に残留するトナ
ー及び穎荷を除去され、次の被写工程に備える。
)、イレーザ(2)等によってその表面に残留するトナ
ー及び穎荷を除去され、次の被写工程に備える。
自動給紙持、禍(20)と手差し鞄紙機構(30)は、
いずれか一方が選択的に使用される。その切換えは、閉
しられることによって手差し押入口(32)を覆い、開
かれると押入口(32)を開放すると共に手差しされる
用紙のガイドとなるように設定された手差しテーブル(
31)の開閉をセンサ(36)によって検出し、′開“
の状態で、用紙挿入センサ(34)が用紙・の挿入を検
出したときに手差し給紙による被写モードとなり、手差
しテーブル(31)の閉あるいはイ4述する自動給紙選
択操作又は捨耳枚数を設定するテンキー操作の信号によ
り、自動給紙によるゆ写モードとなるように制御される
。この!=制御の詳細については徒述する。
いずれか一方が選択的に使用される。その切換えは、閉
しられることによって手差し押入口(32)を覆い、開
かれると押入口(32)を開放すると共に手差しされる
用紙のガイドとなるように設定された手差しテーブル(
31)の開閉をセンサ(36)によって検出し、′開“
の状態で、用紙挿入センサ(34)が用紙・の挿入を検
出したときに手差し給紙による被写モードとなり、手差
しテーブル(31)の閉あるいはイ4述する自動給紙選
択操作又は捨耳枚数を設定するテンキー操作の信号によ
り、自動給紙によるゆ写モードとなるように制御される
。この!=制御の詳細については徒述する。
自動給鼾σの場合、複写機(100)の捨耳動作をスタ
ートさせるプリントキー(p sw)(第3図参照)の
操作によって感光体ドラムfilを含む作像系がスター
トし、感光体ドラム(1)に対する予備駆動時の処理か
魅了すると給紙ローラ(25)又は(26)がl’A
Qされ、複写用K[(−の搬送に伴って出力されるスキ
ャン開始信号によって走置光学系(10)の1動が開始
され作像動作と同期して伊写用紙か給送される。複写紙
は2,3枚のものか給紙ローラ(25)(26)の回転
によって押し出され、次段のさばき機構(27)、 (
27’)によって最上のものだけか搬送される。
ートさせるプリントキー(p sw)(第3図参照)の
操作によって感光体ドラムfilを含む作像系がスター
トし、感光体ドラム(1)に対する予備駆動時の処理か
魅了すると給紙ローラ(25)又は(26)がl’A
Qされ、複写用K[(−の搬送に伴って出力されるスキ
ャン開始信号によって走置光学系(10)の1動が開始
され作像動作と同期して伊写用紙か給送される。複写紙
は2,3枚のものか給紙ローラ(25)(26)の回転
によって押し出され、次段のさばき機構(27)、 (
27’)によって最上のものだけか搬送される。
さばき機構(27)、 (27)は、上ローラ(z7a
)、(27a)が用糺−送り方向に、下ローラ(27
b)、 (27b)か用紙押戻し方向に、それぞれ夕・
示の如く回転駆動され、給紙ローラによって最上の用紙
と共に押し出されてくる2枚目以降の用紙は下ローラ(
271))、 (27’b)によって押し戻され、最上
の用紙のみが次段の中グローラ(21)と関連付けられ
てそのUK Myrを制御される。
)、(27a)が用糺−送り方向に、下ローラ(27
b)、 (27b)か用紙押戻し方向に、それぞれ夕・
示の如く回転駆動され、給紙ローラによって最上の用紙
と共に押し出されてくる2枚目以降の用紙は下ローラ(
271))、 (27’b)によって押し戻され、最上
の用紙のみが次段の中グローラ(21)と関連付けられ
てそのUK Myrを制御される。
これに対して手差し給紙の場合は、初耳用旺が手差し柚
入口(32)から挿入されてセンサ(34)かこれを検
出すると手差し用給紙ローラ(33)が回転して初耳用
紙を機内へ送り込み、これと同時あるいは若干遅れて上
述したプリントキーの操作時と同様に1w光体ドラム(
1)がスタートする。そして、手差しされた複写用祇は
用紙先端検出スイッチ(35)部で一旦停止されて待機
しており、感光体ドラム(1)の回転を含む予備駆動の
処理がか了すると、ダ9送ローラ(33)か再び回転し
、これによって機内へ送り込まれる。
入口(32)から挿入されてセンサ(34)かこれを検
出すると手差し用給紙ローラ(33)が回転して初耳用
紙を機内へ送り込み、これと同時あるいは若干遅れて上
述したプリントキーの操作時と同様に1w光体ドラム(
1)がスタートする。そして、手差しされた複写用祇は
用紙先端検出スイッチ(35)部で一旦停止されて待機
しており、感光体ドラム(1)の回転を含む予備駆動の
処理がか了すると、ダ9送ローラ(33)か再び回転し
、これによって機内へ送り込まれる。
なお、和写機(100)は、イト述するように、手差し
テーブル(31)が捨耳機本体に対して着脱可能となっ
ており、手差しテーブル(31)の代わりに、Mi用の
モータ及び給紙ローラ等を内底した汎用の給紙ユニット
を装着することができ、これによって、3段の自即I紹
細部をイ116えたものと同等の機能を持たせることも
てきる。
テーブル(31)が捨耳機本体に対して着脱可能となっ
ており、手差しテーブル(31)の代わりに、Mi用の
モータ及び給紙ローラ等を内底した汎用の給紙ユニット
を装着することができ、これによって、3段の自即I紹
細部をイ116えたものと同等の機能を持たせることも
てきる。
また、自叩、 jp♀!(拓υY (20) の各カセ
ット装着部には、サイズ検出スイッチ(SWI 1 )
〜(5W14 )及び(SX〜′21)〜(SW24
)が設けられ、装着されるカセットにN9けらizだ突
起あるいは磁石(図示せず)等の配列によってスイッチ
の作動状態を変化させ、装填された複写紙のサイズを4
ビツトの2進コードで判別するようになっている。この
ように、複写紙を1戊納したカセットを用いて複写紙サ
イズを判別するものは既に多くのbiか知られており、
具体的な説明は省略する。
ット装着部には、サイズ検出スイッチ(SWI 1 )
〜(5W14 )及び(SX〜′21)〜(SW24
)が設けられ、装着されるカセットにN9けらizだ突
起あるいは磁石(図示せず)等の配列によってスイッチ
の作動状態を変化させ、装填された複写紙のサイズを4
ビツトの2進コードで判別するようになっている。この
ように、複写紙を1戊納したカセットを用いて複写紙サ
イズを判別するものは既に多くのbiか知られており、
具体的な説明は省略する。
複写5.(100)はさらに、自動1Ωt−?・搬送装
置(以後、ADFと記す。) 、 (200)を装着し
、互いに連動して捨耳動作を行うことかできる。A D
F (200)が複写N (100)本体とV急曲に
接続され、かつ所定位置に設置されたことかスイッチ(
SWI )によって検出されると、A DF (200
)と複写機(100)の制御は互いに関連付けられ、複
写N(100)の動作モードがADFモードに切換えら
れる。ADFモードとは、A DF (200)に設け
られた初耳スタートキー(S SW)が操作されると、
仲写樵(100)は待機状態を保ったままA D F
(200)かり1作を開始し、原稿トレイ(203)上
に裁置された原1ρ・を複写機(100)の原稿裁置ガ
ラス上面に沿って送り込み、所定位置で停止させると共
にA I) F (200)から複写Pi (100)
へスタート信号が出て上述した知写動作かスタートする
ものであり、その原稿に対する最終の走査移動が終了す
ると複写機(100)からAD F (200)に動作
信号が出て、A D F (200)は原稿を排紙トレ
イ(204)上に排紙する。このとき次の原稿が原稿ト
レイ(203)上に有れば、排紙と共に次の原稿の所定
粒b′への搬送も行われる。
置(以後、ADFと記す。) 、 (200)を装着し
、互いに連動して捨耳動作を行うことかできる。A D
F (200)が複写N (100)本体とV急曲に
接続され、かつ所定位置に設置されたことかスイッチ(
SWI )によって検出されると、A DF (200
)と複写機(100)の制御は互いに関連付けられ、複
写N(100)の動作モードがADFモードに切換えら
れる。ADFモードとは、A DF (200)に設け
られた初耳スタートキー(S SW)が操作されると、
仲写樵(100)は待機状態を保ったままA D F
(200)かり1作を開始し、原稿トレイ(203)上
に裁置された原1ρ・を複写機(100)の原稿裁置ガ
ラス上面に沿って送り込み、所定位置で停止させると共
にA I) F (200)から複写Pi (100)
へスタート信号が出て上述した知写動作かスタートする
ものであり、その原稿に対する最終の走査移動が終了す
ると複写機(100)からAD F (200)に動作
信号が出て、A D F (200)は原稿を排紙トレ
イ(204)上に排紙する。このとき次の原稿が原稿ト
レイ(203)上に有れば、排紙と共に次の原稿の所定
粒b′への搬送も行われる。
A I) F (200)は大略、坤稿をストックして
一枚宛送り出す原槁送り出し部(Aユニット) (20
1)と、送られてきた原稿を原稿載置ガラス上面との間
に挾み込んで搬送し、ガラス面上の所定位置で停止させ
ると共に、ガラス面」二の原稿を排紙トレイ(204)
に送り出す原稿搬送部(1)Fユニット)(202)と
から成り、DFユニット(202)は単独で手差しによ
る原稿搬送装置としても使用可能である。またDFユニ
ット(202)は、翻写捻(100)上71ilに取り
付けられた状態で原稿載置ガラスを露出させるように複
写m (100)本体に対して開閉可能であり、通宮の
原稿カバーと同様な使い方もできる。
一枚宛送り出す原槁送り出し部(Aユニット) (20
1)と、送られてきた原稿を原稿載置ガラス上面との間
に挾み込んで搬送し、ガラス面上の所定位置で停止させ
ると共に、ガラス面」二の原稿を排紙トレイ(204)
に送り出す原稿搬送部(1)Fユニット)(202)と
から成り、DFユニット(202)は単独で手差しによ
る原稿搬送装置としても使用可能である。またDFユニ
ット(202)は、翻写捻(100)上71ilに取り
付けられた状態で原稿載置ガラスを露出させるように複
写m (100)本体に対して開閉可能であり、通宮の
原稿カバーと同様な使い方もできる。
AD F (200)はさらに、第2図に示すような抄
作部及びセンサを有する。第2図はA D F (20
0)の平面ν:であり、操作部(250)はOFユニッ
ト(202)の上面に設けられ、モード設定キー(25
1)とモード表示ランプ(252)、 (253)、
(254)を有する。
作部及びセンサを有する。第2図はA D F (20
0)の平面ν:であり、操作部(250)はOFユニッ
ト(202)の上面に設けられ、モード設定キー(25
1)とモード表示ランプ(252)、 (253)、
(254)を有する。
モード表示ランプ(252)、 (253)、 (25
4)は、モード設定キー(251)を操作する初に)1
卿次、6灯され、それに伴なって制御モードが、「自動
倍率選択」。
4)は、モード設定キー(251)を操作する初に)1
卿次、6灯され、それに伴なって制御モードが、「自動
倍率選択」。
「自動倍率選択」、「マニュアル」にそれぞれ切換えら
れる。
れる。
「自ツ、用紙遭択」モードは、複写倍率を固定し、挿入
される原稿のサイズとその倍率とから、最適な複写紙サ
イズを判別して給糾部を自動的に選択し、選択された@
紙部から捨耳用斧1(−を給送するモードである。
される原稿のサイズとその倍率とから、最適な複写紙サ
イズを判別して給糾部を自動的に選択し、選択された@
紙部から捨耳用斧1(−を給送するモードである。
「自動倍率選択」モードは、使用するり写用紙のサイズ
を固定し、挿入される原稿のサイズとその却写用紙サイ
ズとから対応する信写倍率を凋算し、後述する倍率設定
機櫓によってケ写倍率を自動的に設定して複写動作を行
うモードである。
を固定し、挿入される原稿のサイズとその却写用紙サイ
ズとから対応する信写倍率を凋算し、後述する倍率設定
機櫓によってケ写倍率を自動的に設定して複写動作を行
うモードである。
DFユニッ) (202)の原14挿入口t「辺には、
挿入される原稿のサイズやlpiきに係りなく原稿を検
出することのできるよう位置決めされた原稿長さセンサ
(SEl)と1.原稿の輻によって検知、否検知の2状
秒をとる虎槁幅センサ(SE2)とが配設され、この2
つのセンサからの信号によって原稿のサイズ、回きを識
別する。
挿入される原稿のサイズやlpiきに係りなく原稿を検
出することのできるよう位置決めされた原稿長さセンサ
(SEl)と1.原稿の輻によって検知、否検知の2状
秒をとる虎槁幅センサ(SE2)とが配設され、この2
つのセンサからの信号によって原稿のサイズ、回きを識
別する。
用紙のサイズを識別する方式は秤々据案されているが、
この実施例においては、原稿を輸送状態で原稿トさセン
サ(SEI)によって樵出し、検出時間を測定する一方
、原稿輔センサ(SE2)が絆稿を検出しているか否か
を判定し、両信号から原稿のサイズ、lDIきを判定す
る方式を採用している。この方式において、絆稿が定型
の用紙サイズのものであれは長さ信号のみでほとんどの
サイズの識別が可能であるが、国内で採用されているA
列、B列の用紙サイズにおいては、用紙のタテ、ヨコに
よって、長さイ^号が同じでもサイズの異なる場合が生
じ得るので、それを判別するために坤稿耕センサ(SE
2)が設けられている。
この実施例においては、原稿を輸送状態で原稿トさセン
サ(SEI)によって樵出し、検出時間を測定する一方
、原稿輔センサ(SE2)が絆稿を検出しているか否か
を判定し、両信号から原稿のサイズ、lDIきを判定す
る方式を採用している。この方式において、絆稿が定型
の用紙サイズのものであれは長さ信号のみでほとんどの
サイズの識別が可能であるが、国内で採用されているA
列、B列の用紙サイズにおいては、用紙のタテ、ヨコに
よって、長さイ^号が同じでもサイズの異なる場合が生
じ得るので、それを判別するために坤稿耕センサ(SE
2)が設けられている。
以上説明した初耳#に構において、複写S (100)
は以下に説明する如き操作及び制御結構を備え、各種セ
ンサや入力スイッチの状態に応じた制御を行う。
は以下に説明する如き操作及び制御結構を備え、各種セ
ンサや入力スイッチの状態に応じた制御を行う。
第3図1に複写後の模作パネル部における各操作キーの
配置関係を示す。操作パネル(50)には、複写動作を
スタートさせるためのプリントキー(PSW)、4桁の
数値表示が可能な数値表示装置(52)それぞれ「1」
e「2」・・・・・・「9」・「0」の数値に対応する
テンキー(61)〜(70) 、割込み複写を指定する
割込みキー(SO)、クリア・ストップキー(81)i
多段に装着されている複写紙をサイズによって指定す
るためのペーパ選択キー(82)、 複写画像濃度をス
テップ的に変更・指定するためのアップ及びダウンキー
(83)、 (84)及び複写倍率設定装置に係るキ一
群(85)〜(93)等が配置される。なお、各キーに
は、回路的には常開型の開閉スイッチが対応しており、
後述の回路図においては各キーに付された番号でスイッ
チを示す。
配置関係を示す。操作パネル(50)には、複写動作を
スタートさせるためのプリントキー(PSW)、4桁の
数値表示が可能な数値表示装置(52)それぞれ「1」
e「2」・・・・・・「9」・「0」の数値に対応する
テンキー(61)〜(70) 、割込み複写を指定する
割込みキー(SO)、クリア・ストップキー(81)i
多段に装着されている複写紙をサイズによって指定す
るためのペーパ選択キー(82)、 複写画像濃度をス
テップ的に変更・指定するためのアップ及びダウンキー
(83)、 (84)及び複写倍率設定装置に係るキ一
群(85)〜(93)等が配置される。なお、各キーに
は、回路的には常開型の開閉スイッチが対応しており、
後述の回路図においては各キーに付された番号でスイッ
チを示す。
第1の倍率設定キ一群(85)、 (86)、 (87
)、 (88’)は倍率を任意に設定する目的で配置さ
れるものであって、第1の倍率設定モード切馳用のキー
(89)が操作され、複写機の制御モード・か第1の倍
率設定モードに切換えられた状態においていずれかのキ
ーか操作されると、テンキーによって入力されて表示装
置(52)に表示されている艶値がその操作されたキー
に対応するメモリに複写倍率として記憶される。
)、 (88’)は倍率を任意に設定する目的で配置さ
れるものであって、第1の倍率設定モード切馳用のキー
(89)が操作され、複写機の制御モード・か第1の倍
率設定モードに切換えられた状態においていずれかのキ
ーか操作されると、テンキーによって入力されて表示装
置(52)に表示されている艶値がその操作されたキー
に対応するメモリに複写倍率として記憶される。
第2の倍率設定キ一群(90)、 (91)、 (92
)、 (93)は、その対応するメモリにそれぞれあら
かじめ所定の複写倍率がセットされていて、上記第1の
キ一群の場合のように数値設定をしなくても、プリセッ
トされた数値に基いて沖写動作が実行できるように考膚
されている。従って、プリセットされる複写倍率は、た
とえば工場出荷段階において仕向は先11トに通常よく
使用されると考えられる倍率が選択される。このことに
ついては後に述べる。
)、 (93)は、その対応するメモリにそれぞれあら
かじめ所定の複写倍率がセットされていて、上記第1の
キ一群の場合のように数値設定をしなくても、プリセッ
トされた数値に基いて沖写動作が実行できるように考膚
されている。従って、プリセットされる複写倍率は、た
とえば工場出荷段階において仕向は先11トに通常よく
使用されると考えられる倍率が選択される。このことに
ついては後に述べる。
このように、第lのキ一群は使用者が必要な複写倍率を
任意に設定し、第2のキ一群は一般的に使用される、た
とえは(ト)内向仕様であればA4→B5.B4→A4
.A3→A4.あるいはA4→A3等に対応する倍率か
プリセットされるように機能上鯉なった役割を与えられ
ている。然るに、第2のキ一群に対してプリセットされ
る鞘値は一般的な、あるいは計聯上の少写倍率であるか
ら、機械誤差又は設計上の誤差によって実際に得られる
複写物がその禎写倍率とは若干異なる場合かある。たと
えば等倍(×1)を選択していても、実際には(Xl、
004)あるいは(Xo、996)倍となっている場合
があり得る。このような場合、第1段1に示す第2の倍
率設定モード切換用のキー(94)を操作することによ
って複写様の制御モードを第2の倍率設定モードに切換
え、上記第1の倍率設定モードと同様な操作で任意の数
値を各キー(90)〜(93)に対応するメモリにセッ
トし、所望の枦写侶率を得ることが可能である。
任意に設定し、第2のキ一群は一般的に使用される、た
とえは(ト)内向仕様であればA4→B5.B4→A4
.A3→A4.あるいはA4→A3等に対応する倍率か
プリセットされるように機能上鯉なった役割を与えられ
ている。然るに、第2のキ一群に対してプリセットされ
る鞘値は一般的な、あるいは計聯上の少写倍率であるか
ら、機械誤差又は設計上の誤差によって実際に得られる
複写物がその禎写倍率とは若干異なる場合かある。たと
えば等倍(×1)を選択していても、実際には(Xl、
004)あるいは(Xo、996)倍となっている場合
があり得る。このような場合、第1段1に示す第2の倍
率設定モード切換用のキー(94)を操作することによ
って複写様の制御モードを第2の倍率設定モードに切換
え、上記第1の倍率設定モードと同様な操作で任意の数
値を各キー(90)〜(93)に対応するメモリにセッ
トし、所望の枦写侶率を得ることが可能である。
これら各入カキ−に対応するスイッチ及び複写朴; 0
oo)やA D v (200)に設けられた各枦セン
サは、第4図乃至第101Thlに示すように、マイク
ロコンピュータシステムを含む制御1111 i;;
桔’ (300)と即連付けられる。
oo)やA D v (200)に設けられた各枦セン
サは、第4図乃至第101Thlに示すように、マイク
ロコンピュータシステムを含む制御1111 i;;
桔’ (300)と即連付けられる。
第4図に、制御&Q構(3(+Q)中のマイクロプロセ
ッサ(以下単にCl) Uと記す。) (301)〜(
305)のWi係を示す。(301)は制御の中心的な
役割を果たすホス)CPUであって、第6図乃至第9し
1に入出力庫1係を示すように、そのシリアルアウト端
子(Sout) は各7.L/−ブ側のCP U (3
02)〜(305)ノシリアルイン端子(Sin)と、
ホストCPU (301)のシリアルイン端子(Sin
)はスレーブCP U(302)〜(305)のシリア
ルアウト端子(Sout) と、割込み要求端子(IN
I’req) は各スレーブCl) Uの割込み端子(
tui″)と、り07り出力端子(CLKout) は
各スレーブCPUのクロック入力端子(CLK i n
)とそれぞれ接続されている。ホス) CP U (
301)の゛端子(IN’1−req) は所定の周期
で10“となり、そのシリアルアウト端子(Sout)
からはその周期と同貼して各スレーブc P U (
302)〜(305)に対する転送データを含むデータ
ブロックをクロック信号によって11−次バスラインに
送り出し、各スレーブCP U (302)〜(305
)ではそのうちの自己に杏1当てられた%l(“のタイ
ミングでシリアルイン端子(Sin)からそのデータを
取り込みまたシリアルアウト端子からクロック信号によ
ってデータを出力する。ホストCP U (301)の
端子(I NI’r e q )がL″のときには各ス
レーブCP U (’302) 〜(305)は読込ん
だデータを取り込んで演算し、必要に応じて新たなデー
タをレジスタ等に」、き込んでホストCP U (30
1)の端子(IN−I″req) か’ H’ ニなる
のを待つようにイシ成されている。
ッサ(以下単にCl) Uと記す。) (301)〜(
305)のWi係を示す。(301)は制御の中心的な
役割を果たすホス)CPUであって、第6図乃至第9し
1に入出力庫1係を示すように、そのシリアルアウト端
子(Sout) は各7.L/−ブ側のCP U (3
02)〜(305)ノシリアルイン端子(Sin)と、
ホストCPU (301)のシリアルイン端子(Sin
)はスレーブCP U(302)〜(305)のシリア
ルアウト端子(Sout) と、割込み要求端子(IN
I’req) は各スレーブCl) Uの割込み端子(
tui″)と、り07り出力端子(CLKout) は
各スレーブCPUのクロック入力端子(CLK i n
)とそれぞれ接続されている。ホス) CP U (
301)の゛端子(IN’1−req) は所定の周期
で10“となり、そのシリアルアウト端子(Sout)
からはその周期と同貼して各スレーブc P U (
302)〜(305)に対する転送データを含むデータ
ブロックをクロック信号によって11−次バスラインに
送り出し、各スレーブCP U (302)〜(305
)ではそのうちの自己に杏1当てられた%l(“のタイ
ミングでシリアルイン端子(Sin)からそのデータを
取り込みまたシリアルアウト端子からクロック信号によ
ってデータを出力する。ホストCP U (301)の
端子(I NI’r e q )がL″のときには各ス
レーブCP U (’302) 〜(305)は読込ん
だデータを取り込んで演算し、必要に応じて新たなデー
タをレジスタ等に」、き込んでホストCP U (30
1)の端子(IN−I″req) か’ H’ ニなる
のを待つようにイシ成されている。
第5しIはそのホストCP U (301)と伊写機構
等との関係を電気的な入出力関係で示すものである。
等との関係を電気的な入出力関係で示すものである。
ホストCI) U (301)は複写機(100)の本
体内に設けられ、主として操作パネル(5o)上のキ一
群及び表示装置(52)等とデコーダ(351)を介し
て接続され、キー人力の判定及び数値や発光ダイオード
等の表示出力の制御を行う。また上述したキーカウンタ
(KC) の装着状態を検出スイッチ(SW1カ)の入
力によって判別する。(352)は、t i’Lt!
(35’3)によってバックアップされたR A ’t
wiであり、後述するように、設定倍率データ等のよう
に、称゛源オフ後も保持されるべき可変データを記憶す
る。
体内に設けられ、主として操作パネル(5o)上のキ一
群及び表示装置(52)等とデコーダ(351)を介し
て接続され、キー人力の判定及び数値や発光ダイオード
等の表示出力の制御を行う。また上述したキーカウンタ
(KC) の装着状態を検出スイッチ(SW1カ)の入
力によって判別する。(352)は、t i’Lt!
(35’3)によってバックアップされたR A ’t
wiであり、後述するように、設定倍率データ等のよう
に、称゛源オフ後も保持されるべき可変データを記憶す
る。
第6図にマスターc p U (302)とその人出力
の1を・係を示す。マスターCP U (302)は主
として複写わ−(100)の動作制御と枦写嵯内の各ネ
σセンサやスイッチの人力判定を実行すると共に、デコ
ーダ(354)を介して像間及び置端イレーサ(4)の
各発光タイオードの点灯を制御する。
の1を・係を示す。マスターCP U (302)は主
として複写わ−(100)の動作制御と枦写嵯内の各ネ
σセンサやスイッチの人力判定を実行すると共に、デコ
ーダ(354)を介して像間及び置端イレーサ(4)の
各発光タイオードの点灯を制御する。
第71ン1にA IJ F制御用c p U (303
)とその入出力の関係を示す。A I) F制御用c
p u (303)はAI) F (200)内に股」
すられ、モード設定キー(251)スタートキー(SS
W) 及び原稿センサ(SEI)、 (Sn2)等と接
続されてホストCP U (301)にその入力情←を
送ると共に、表示用ランプ(252)、 (253)、
(254)の点灼を制御する。
)とその入出力の関係を示す。A I) F制御用c
p u (303)はAI) F (200)内に股」
すられ、モード設定キー(251)スタートキー(SS
W) 及び原稿センサ(SEI)、 (Sn2)等と接
続されてホストCP U (301)にその入力情←を
送ると共に、表示用ランプ(252)、 (253)、
(254)の点灼を制御する。
第8図に走査光学系(10)の制御1に保るCPU(3
04)とその入出力関係を示す。CP U (304)
は、ホストCP U (301)を介して倍率データを
受けゝ、それに伴なって走沓駆動用のDCモータ(AM
3) (1)速匣制7tJ回it(+ (356)とレ
ンズ、ミラーの位餉:制佃j用のステップモータ(1%
u4) の駆動制御−回路(357)に制御信号を出力
し、走査系の移動に伴なって作動される露光スタートス
イッチ(5VV5o ) とタイミングスイッチ(SW
51) の出力を判定する。
04)とその入出力関係を示す。CP U (304)
は、ホストCP U (301)を介して倍率データを
受けゝ、それに伴なって走沓駆動用のDCモータ(AM
3) (1)速匣制7tJ回it(+ (356)とレ
ンズ、ミラーの位餉:制佃j用のステップモータ(1%
u4) の駆動制御−回路(357)に制御信号を出力
し、走査系の移動に伴なって作動される露光スタートス
イッチ(5VV5o ) とタイミングスイッチ(SW
51) の出力を判定する。
第9図は後述する汎用の給紙ユニッl−(400)内に
設けられるC I) U (305)とその入出力関係
を示すもので、入力としては、給紙ユニット(400)
に設けられる用争1−サイズ検出用のスイッチ(5W3
1 )〜(SW34 ) とエンプティセンサ(Sn6
)の信号を受けてその情報をホス) CP U (30
1)に送信し、専用の給紙モータ(401)に駆動制御
信号を出力する。
設けられるC I) U (305)とその入出力関係
を示すもので、入力としては、給紙ユニット(400)
に設けられる用争1−サイズ検出用のスイッチ(5W3
1 )〜(SW34 ) とエンプティセンサ(Sn6
)の信号を受けてその情報をホス) CP U (30
1)に送信し、専用の給紙モータ(401)に駆動制御
信号を出力する。
[」入は、第61*;のスイッチマトリクスにおいてト
ランジスタ(−1’r 1)〜(Tr5)のベースに接
続される温度検出回路の具体例を示すものであり、定着
装置(23)の上ローラ(23りに近接配置される感温
素子(TI() は、温度変化に伴なってその電気抵抗
値が変化するものであって、直流電圧(Vc c )に
対して抵抗(R1との間の分圧が差動増巾器(At )
〜(A5)の一方の入力端子に接続される。差動増巾器
(A1)〜(A5)の他方の入力端子には、それぞれ分
圧抵抗(rJ)と(r2)、 (r3)と(r4)+
(r5)と(r6)。
ランジスタ(−1’r 1)〜(Tr5)のベースに接
続される温度検出回路の具体例を示すものであり、定着
装置(23)の上ローラ(23りに近接配置される感温
素子(TI() は、温度変化に伴なってその電気抵抗
値が変化するものであって、直流電圧(Vc c )に
対して抵抗(R1との間の分圧が差動増巾器(At )
〜(A5)の一方の入力端子に接続される。差動増巾器
(A1)〜(A5)の他方の入力端子には、それぞれ分
圧抵抗(rJ)と(r2)、 (r3)と(r4)+
(r5)と(r6)。
(r7)と(r8)及び(r9)と(rlo) とによ
って定まる所定の分圧が入力されており、感温素子(′
■)の抵抗変化に伴なって差動増巾器(A1)〜(A5
)が所定の温度レベルで出力し、トランジスタ(Tr
1 )〜〜(1’r5)をオンするように設定されてい
る。この各壽麿レベルに対する制御の具体例については
後述する。
って定まる所定の分圧が入力されており、感温素子(′
■)の抵抗変化に伴なって差動増巾器(A1)〜(A5
)が所定の温度レベルで出力し、トランジスタ(Tr
1 )〜〜(1’r5)をオンするように設定されてい
る。この各壽麿レベルに対する制御の具体例については
後述する。
111alはホスト c p U (301)における
制御内容とその処理手順を総括的に示すフローチャート
であり、個々の制御の詳細を第12図乃至第19図に示
す。また第20図はマスターc p U (302)に
おける制御内容とその処理手111自を総括的に示すフ
ローチャートであり、個々の制御の詳細を第21図乃至
第28図に示す。
制御内容とその処理手順を総括的に示すフローチャート
であり、個々の制御の詳細を第12図乃至第19図に示
す。また第20図はマスターc p U (302)に
おける制御内容とその処理手111自を総括的に示すフ
ローチャートであり、個々の制御の詳細を第21図乃至
第28図に示す。
まず第11図において、ステップ(#1)、(#2)で
は、主として桝・、械糾立時あるいは機械の工場出荷段
階においてなされる上記第2の倍率設定キ一群(90)
〜(93)に対応して設けられるメモリ(Ql)〜(Q
4)に対する倍率のプリセット処理が実行される。この
処理の詳細は第12図に示す。ステップ(#1)におけ
るイニシャルスイッチ(SW6 o ) とは、たとえ
ば工場における組立時あるいはサービスマンに対しての
み解放され得るように、複写機内の通常は操作できない
ような位置に設定されたスイッチであり、このスイッチ
が操作されたときにのみ第12図に示す処理が実行され
る。
は、主として桝・、械糾立時あるいは機械の工場出荷段
階においてなされる上記第2の倍率設定キ一群(90)
〜(93)に対応して設けられるメモリ(Ql)〜(Q
4)に対する倍率のプリセット処理が実行される。この
処理の詳細は第12図に示す。ステップ(#1)におけ
るイニシャルスイッチ(SW6 o ) とは、たとえ
ば工場における組立時あるいはサービスマンに対しての
み解放され得るように、複写機内の通常は操作できない
ような位置に設定されたスイッチであり、このスイッチ
が操作されたときにのみ第12図に示す処理が実行され
る。
ステップ(#3)、 (4+4)では、複写機が複写動
作中でないとき、各選択キー(85)〜(88)あるい
は(9o)〜(93)に倍率をセットするための処理が
実行される。この処理の詳細は’! 131’−=・、
第14図に示す。
作中でないとき、各選択キー(85)〜(88)あるい
は(9o)〜(93)に倍率をセットするための処理が
実行される。この処理の詳細は’! 131’−=・、
第14図に示す。
ステップ(#5)では、ステップ(#4)でセットされ
た倍率に対応して、レンズ位置やモータの駆動速度を制
御するデータを光学系制御1.11用のCP U(30
4)に転送する処理を実行する。このデータの転送時、
c p u (304)では割込みによってこれを処理
する≦ステップ(#5)の詳細は第15図に示す。
た倍率に対応して、レンズ位置やモータの駆動速度を制
御するデータを光学系制御1.11用のCP U(30
4)に転送する処理を実行する。このデータの転送時、
c p u (304)では割込みによってこれを処理
する≦ステップ(#5)の詳細は第15図に示す。
ステップ(II6) は、自動給紙−と手差し給紙のモ
ードを切使えるときの処理を示す。ステップ(#6)の
詳細は第16図に示す。
ードを切使えるときの処理を示す。ステップ(#6)の
詳細は第16図に示す。
ステップけ7)は、掃作パネル(50)において複写枚
数や複写倍率を表示する数値表示装置(52)を利用し
て、選択された給紙部の位置を表示するための処理を示
す。このステップの詳細は第17図に示す。
数や複写倍率を表示する数値表示装置(52)を利用し
て、選択された給紙部の位置を表示するための処理を示
す。このステップの詳細は第17図に示す。
ステップ(#8)は、A D F (200)の掃作部
(250)において「自動倍率選択モード」が選択され
たときの処理を示す。このステップの詳細は第18[r
に示す。
(250)において「自動倍率選択モード」が選択され
たときの処理を示す。このステップの詳細は第18[r
に示す。
ステップ(tL9) は、各h 15>作キーが掃作さ
れないまま、あるいC′ll帥写り1作の終了後等にお
いて一定時間か経過したとき、抑写政数や初耳倍率等の
”J’ * 2M′定項日のデータを目処1的に林準状
態にリセットするオートリセットの処理を示す。このス
テップの詳細は第191ン:に示す。
れないまま、あるいC′ll帥写り1作の終了後等にお
いて一定時間か経過したとき、抑写政数や初耳倍率等の
”J’ * 2M′定項日のデータを目処1的に林準状
態にリセットするオートリセットの処理を示す。このス
テップの詳細は第191ン:に示す。
ステップ(Ji−10)は、ホストCPU (301)
において実行される制御ステップの1ルーチーンの処理
時間が、その処理内容によらず一定となるようにするた
めの時間判定ステップであって、所定のタイマのタイム
アツプを待ってステップ(#3)へ戻り、上記の処理を
くり返して実行する。
において実行される制御ステップの1ルーチーンの処理
時間が、その処理内容によらず一定となるようにするた
めの時間判定ステップであって、所定のタイマのタイム
アツプを待ってステップ(#3)へ戻り、上記の処理を
くり返して実行する。
第12図のフローチャートは第2の倍率設定用のキ一群
(90)〜(93)に対応するメモリ(91)〜(Q4
)に所定の数値をプリセットするための初朋セット処理
の詳細を示す。
(90)〜(93)に対応するメモリ(91)〜(Q4
)に所定の数値をプリセットするための初朋セット処理
の詳細を示す。
なお、メモ’J (Ql)〜(94)及び第1の倍率設
定用のキ一群(85)〜(88)に対応するメモリ(Q
5)〜(Q8)は、第5し1のRA M (352)内
の所定エリアに設定される。
定用のキ一群(85)〜(88)に対応するメモリ(Q
5)〜(Q8)は、第5し1のRA M (352)内
の所定エリアに設定される。
メモリ(+、Jl)〜((、第4)にプリセントされる
数仙は、第I Ill及び第5ν1に(95)、 (9
6)で示されるキーの操作に伴うスイッチのオン、オフ
の状態で決定されるものであって、具体的には、後械恥
1立時、あるいは工場出荷段階等において作業者が仕向
は先等によってあらかじめ決定されているね14合せに
従ってスイッチ(95)、 (96)のオン、オフの掃
作をし、イニシャルスイッチ(SVv60)(第1 k
l参照)を閉とすることによってメモIJ (Ql)〜
(94)に所定の数値がプリセットされる。ステ・ノブ
(#104)〜(月07)の処理はホストCP U (
301)内かに記憶されて(、するスイッチ(95)、
(96)のオン、オフの利合せに対する借牟委y値を
各メモリ(91)〜(Q4)にセ・ン卜する処理を示す
もので、スイッチ(g5)、 (9G)のオン。
数仙は、第I Ill及び第5ν1に(95)、 (9
6)で示されるキーの操作に伴うスイッチのオン、オフ
の状態で決定されるものであって、具体的には、後械恥
1立時、あるいは工場出荷段階等において作業者が仕向
は先等によってあらかじめ決定されているね14合せに
従ってスイッチ(95)、 (96)のオン、オフの掃
作をし、イニシャルスイッチ(SVv60)(第1 k
l参照)を閉とすることによってメモIJ (Ql)〜
(94)に所定の数値がプリセットされる。ステ・ノブ
(#104)〜(月07)の処理はホストCP U (
301)内かに記憶されて(、するスイッチ(95)、
(96)のオン、オフの利合せに対する借牟委y値を
各メモリ(91)〜(Q4)にセ・ン卜する処理を示す
もので、スイッチ(g5)、 (9G)のオン。
オフの川合せに対するプリセ・ント値の具体例を表1に
示す。
示す。
表 1
選択キー(90)〜(93)あるいは(85)〜(88
)に対応するメモIJ (Q、1)〜(Q8)に枦写倍
率としての数値を什%j、に設定するときは第13図乃
至第15区1の硬度かり′行される。
)に対応するメモIJ (Q、1)〜(Q8)に枦写倍
率としての数値を什%j、に設定するときは第13図乃
至第15区1の硬度かり′行される。
第13 pi(alにおいて、ステップ(++ l+
o 1)、 (、、、−102)ではキー(89)又は
(94)が操作されて朴・写倍率設定モートにリノ換え
られた場合、:’;4′J! 、第2のいすね、のキー
君)−に対して1音率設定力)要到2さ第1ているのか
が判定される。キー(89)か操作されたときは第1の
初耳倍率設定モードであり、ステップ(#403) で
フラジAにゞl“をセットする。キー(94)が操作さ
れるとステップ(#404) て第2の札写倍率設定モ
ードを示すフラグ1目こ1“をセットする。
o 1)、 (、、、−102)ではキー(89)又は
(94)が操作されて朴・写倍率設定モートにリノ換え
られた場合、:’;4′J! 、第2のいすね、のキー
君)−に対して1音率設定力)要到2さ第1ているのか
が判定される。キー(89)か操作されたときは第1の
初耳倍率設定モードであり、ステップ(#403) で
フラジAにゞl“をセットする。キー(94)が操作さ
れるとステップ(#404) て第2の札写倍率設定モ
ードを示すフラグ1目こ1“をセットする。
キー(89)又は(94)か1・・・1作されると、い
ずれの場合もステップ(#405)〜(11408)に
おいて100Q位フラグを′″1″にして、1位の表示
を″O“にする処理か実行される。即ち、わ写ビtの測
値1か倍率設定モードに切換えられると、数イ11°」
表示ツ装置(52)は’bbbQ″(1)はブランク)
表示となり、1000 位桁から人力を受け付ける待機
状態となる。
ずれの場合もステップ(#405)〜(11408)に
おいて100Q位フラグを′″1″にして、1位の表示
を″O“にする処理か実行される。即ち、わ写ビtの測
値1か倍率設定モードに切換えられると、数イ11°」
表示ツ装置(52)は’bbbQ″(1)はブランク)
表示となり、1000 位桁から人力を受け付ける待機
状態となる。
この状態でテンキーか4−1b作されると、ステップ(
+t4tO) でキーの種別が判定され、「1」キー(
61)のときのみステップ(#411) に進んで+
000 位に1“を表示する。なお、ここでは数イ11
〜表示装置(52)とのl、!1.1係から便負上10
00位、100位、10位、1位という表現で入力され
るt(nを説明するか、倍率としての数4Ciは小数点
以下3桁、有効シ字4桁の10進数として枦われる。
+t4tO) でキーの種別が判定され、「1」キー(
61)のときのみステップ(#411) に進んで+
000 位に1“を表示する。なお、ここでは数イ11
〜表示装置(52)とのl、!1.1係から便負上10
00位、100位、10位、1位という表現で入力され
るt(nを説明するか、倍率としての数4Ciは小数点
以下3桁、有効シ字4桁の10進数として枦われる。
1000位フラグが′1“の状態て、入力される慇値が
「0」又は「2」〜「9」の場合は、ス゛テップ(#4
13)に進んで1000位に′0″を表示する。次いで
、入力が「0」の場合は、「1」の場合と共にステップ
(月12)にjイ1;んで1ooo位フラグを′0“に
し、lo。
「0」又は「2」〜「9」の場合は、ス゛テップ(#4
13)に進んで1000位に′0″を表示する。次いで
、入力が「0」の場合は、「1」の場合と共にステップ
(月12)にjイ1;んで1ooo位フラグを′0“に
し、lo。
位フラグをに1“にして100位桁への入力を待つ、入
力か「2」〜「9」の場合はステップ(#旧5)で10
00位フラグを0“にした彷、ステップ(#418)
に進んで人力された沓)・値を100位桁に表示する。
力か「2」〜「9」の場合はステップ(#旧5)で10
00位フラグを0“にした彷、ステップ(#418)
に進んで人力された沓)・値を100位桁に表示する。
1000位フラグが′″1“のときの以上述べた処理は
、+y写倍率として0647〜1414の範囲のV値を
有効なものとして扱うという前提に基くものであり、従
って、1ooo位栂には「1」かrOJのめが表示bl
能である。また、このようにすることで、1000位桁
にroJを人力する場合のキー検作がm1帖化される。
、+y写倍率として0647〜1414の範囲のV値を
有効なものとして扱うという前提に基くものであり、従
って、1ooo位栂には「1」かrOJのめが表示bl
能である。また、このようにすることで、1000位桁
にroJを人力する場合のキー検作がm1帖化される。
なお、このような処理を実行しても1.100位以下に
入力される数値によっては上記有効複写倍率の範囲外の
数値となってしまう場合が生じ得る。このときの処理に
ついては第131kl(bl及び第14図のサブルーチ
ンの項で炉団する。
入力される数値によっては上記有効複写倍率の範囲外の
数値となってしまう場合が生じ得る。このときの処理に
ついては第131kl(bl及び第14図のサブルーチ
ンの項で炉団する。
1000位桁に数値が入力されると、100位フラグ力
げ1“となり、この状態でテンキーか操作されると10
0位桁に操作されたキーに対応する数値か入力され、ス
テップ(#418)においてその数値を表示すると共に
ステップ(4#419) で100位フラグを″0″に
して10位フラグを′″1“にする処理が実行される。
げ1“となり、この状態でテンキーか操作されると10
0位桁に操作されたキーに対応する数値か入力され、ス
テップ(#418)においてその数値を表示すると共に
ステップ(4#419) で100位フラグを″0″に
して10位フラグを′″1“にする処理が実行される。
以下、10位入力、1位入力もテンキーの操作によって
行なわれる。
行なわれる。
第t 3 l*:(blのフローチャートは、第13
[’Wlalの処理によって入力され、表示されている
委・l値を、次に檜作される選択キーに対応するメモリ
に記憶させる処理を示すものである。
[’Wlalの処理によって入力され、表示されている
委・l値を、次に檜作される選択キーに対応するメモリ
に記憶させる処理を示すものである。
ステップ(#430) ではまず、第Iの倍4!設定モ
ードであるか第20倍率設定モードであるかが判定され
る。ステップ(#430) はフラグA又はBのいずれ
かか11#の場合のみ実行されるものであるから、ここ
てはたとえばフラグAが% 0 #であるか否かの判定
のみが実行され、フラグAが′1″であれは弗1の倍率
設定モードであるから、第1の選択キーUl(85)〜
(88)の操作を判別するステップ(#+444)以降
へ進み、フラグAか11でないとき、■・ちフラグBが
+V1“のときは第2の倍率設定モードであるから、第
2の選択キ一群(9o)〜(93)の操作を判別するス
テップ(#431) 以降へ進む。
ードであるか第20倍率設定モードであるかが判定され
る。ステップ(#430) はフラグA又はBのいずれ
かか11#の場合のみ実行されるものであるから、ここ
てはたとえばフラグAが% 0 #であるか否かの判定
のみが実行され、フラグAが′1″であれは弗1の倍率
設定モードであるから、第1の選択キーUl(85)〜
(88)の操作を判別するステップ(#+444)以降
へ進み、フラグAか11でないとき、■・ちフラグBが
+V1“のときは第2の倍率設定モードであるから、第
2の選択キ一群(9o)〜(93)の操作を判別するス
テップ(#431) 以降へ進む。
91131Ylb)の処理においては、いずれの倍率設
定モードにおいても、μ本的には、表示されているL値
を46・4作された選択キーに対応するメモリに記憶さ
せることが実行される。然るに、上述したように、この
段階では複写倍率として許容されている1引出にない数
値が表示され得る。従って、各キーの4やも作の判別の
次にステップ(#432) で示されるサブルーチンを
実行し、許容範、門外の数値がメモリに記憶されないよ
うになされている。ステップ(fl、432) の処理
を第14図に示す。
定モードにおいても、μ本的には、表示されているL値
を46・4作された選択キーに対応するメモリに記憶さ
せることが実行される。然るに、上述したように、この
段階では複写倍率として許容されている1引出にない数
値が表示され得る。従って、各キーの4やも作の判別の
次にステップ(#432) で示されるサブルーチンを
実行し、許容範、門外の数値がメモリに記憶されないよ
うになされている。ステップ(fl、432) の処理
を第14図に示す。
’4:r ] 4 PIにおいて、表示がN″O“でな
い場合、ステップ(it460) においては、表示さ
れている数値が0647より小であるか否かを判定し、
小であればステップ(4#462) で表示を0647
とする。またステップ(#463)では表示されている
数値が1.414より大であるか否かを判定し、大てあ
れはステップ(#464) で表示を1414とする。
い場合、ステップ(it460) においては、表示さ
れている数値が0647より小であるか否かを判定し、
小であればステップ(4#462) で表示を0647
とする。またステップ(#463)では表示されている
数値が1.414より大であるか否かを判定し、大てあ
れはステップ(#464) で表示を1414とする。
従って、第13図fb)との関連において説明すると、
倍率設定モードにおいて所定の選択キーが操作されると
、表示されている数値が許容範囲外のものであれは表示
を許容1浪界値としてから、表示されている数値をその
キーに対応するメモリに記憶させる。メモリに数値を記
憶させる処理が実行されると、弗1の倍率設定モードの
埃1合はフラグAを、第2の倍率設定モードの場合はフ
ラグBをそれぞれ+VO“とじて、ステップ(#456
) に進む。
倍率設定モードにおいて所定の選択キーが操作されると
、表示されている数値が許容範囲外のものであれは表示
を許容1浪界値としてから、表示されている数値をその
キーに対応するメモリに記憶させる。メモリに数値を記
憶させる処理が実行されると、弗1の倍率設定モードの
埃1合はフラグAを、第2の倍率設定モードの場合はフ
ラグBをそれぞれ+VO“とじて、ステップ(#456
) に進む。
ステップ(#456)〜(#458)は、クリア・スト
ップキー(81)(第3,5図参照)が操作されたとき
の処理を示す。クリア・ストップキー(81)が押され
ると、ステップ(#457)、 ($458)において
表示装置(52)にbbb1“が表示されると共に、フ
ラグA、Bが′0“とされる。即ち、クリア・ストソプ
キ−(81)が操作されると、表示されている数値がク
リアされると共に、倍率設定モードが解除される。従っ
て、これによって表示される* (r 1 ”は、4写
枚数の標準設定値としての11である。
ップキー(81)(第3,5図参照)が操作されたとき
の処理を示す。クリア・ストップキー(81)が押され
ると、ステップ(#457)、 ($458)において
表示装置(52)にbbb1“が表示されると共に、フ
ラグA、Bが′0“とされる。即ち、クリア・ストソプ
キ−(81)が操作されると、表示されている数値がク
リアされると共に、倍率設定モードが解除される。従っ
て、これによって表示される* (r 1 ”は、4写
枚数の標準設定値としての11である。
第151M・ia)、 ib)はそれぞれ第2のjr択
キ一群(90)〜(93)及び第1の選択キ一群(85
)〜(88)を操作したときに実行される処理を示す。
キ一群(90)〜(93)及び第1の選択キ一群(85
)〜(88)を操作したときに実行される処理を示す。
久−xsp杜セ〕において、キー(90)、 (91)
、 (92) 及び(93)のうちのいずれかが操作さ
れると、夫々のキーに対応して設けられる発光ダイオー
ド(90a)。
、 (92) 及び(93)のうちのいずれかが操作さ
れると、夫々のキーに対応して設けられる発光ダイオー
ド(90a)。
(91a)、 (92a)及び(93a) (Y 31
参1’、<(>のうちの操作されたキーに対応するもの
か76灯され、次いでメモリ内に記憶されている数値を
倍率データとして光学系制御用cpu(3o4) へ転
送する。
参1’、<(>のうちの操作されたキーに対応するもの
か76灯され、次いでメモリ内に記憶されている数値を
倍率データとして光学系制御用cpu(3o4) へ転
送する。
見上l芭匣において、選択キー(85)〜(88)のう
ちのいずれかが操作されると、この場合は上記同杼対応
する発光ダイオードを点灯させると共に、任意の倍率設
定であるので、ステップ(1t514)。
ちのいずれかが操作されると、この場合は上記同杼対応
する発光ダイオードを点灯させると共に、任意の倍率設
定であるので、ステップ(1t514)。
(It518)、 (lt522)、 (#526)
において対応するメモリ(Q5)〜(Q8)にセットさ
れている数値か表示装置(52)に表示される。この表
示は、たとえは各キーか押されているときのみ行われ、
キーを放すと表示装@(52)には、他の記憶装置にセ
ットされている複写枚数が呼ひ出されて表示されるよう
に設定されている。この第1の選択キ一群の場合も、操
作されたキーに対応するメモリに記憶されている数値が
倍率データとしてc p u (304)へ転送される
。これによって、光学系制御用のCP U(304)は
、その倍率データに基ついて速度制御回路(356)と
ステップモータ駆動制御回路(357)に佑(I御信号
を出力し、設定された複写倍率でのiQ写動作を実行可
能とする。
において対応するメモリ(Q5)〜(Q8)にセットさ
れている数値か表示装置(52)に表示される。この表
示は、たとえは各キーか押されているときのみ行われ、
キーを放すと表示装@(52)には、他の記憶装置にセ
ットされている複写枚数が呼ひ出されて表示されるよう
に設定されている。この第1の選択キ一群の場合も、操
作されたキーに対応するメモリに記憶されている数値が
倍率データとしてc p u (304)へ転送される
。これによって、光学系制御用のCP U(304)は
、その倍率データに基ついて速度制御回路(356)と
ステップモータ駆動制御回路(357)に佑(I御信号
を出力し、設定された複写倍率でのiQ写動作を実行可
能とする。
第16図は、第11−のステップ(#6)に対応し、自
動及び手差しの給紙モードの切換条件を設定して制御す
るための処理手順を示すものである。
動及び手差しの給紙モードの切換条件を設定して制御す
るための処理手順を示すものである。
ステップ(#601)〜(#605)の処理は、手差し
モードでないとき、即ち自動給紙モードであるときに、
コピー中でないことを条件に手差し挿入センサ(34)
(第11之・、第6図参照)が複写用紙の押入を検出す
ると給紙モードが手差しモードに切換り、手差し複写の
枚数をカウントするカウンタかクリアされることを示す
。従って、この制御によれは手差しテーブル(31)の
開閉信号(センサ36の信号)に係りなく、初耳片組の
挿入かセンサ(34)によって検出されることによって
給紙モードが手差しモードに切換る。このようにしても
、手差しテーブル(31)か開いていなけれは押入セン
サ(34)がオンされることはないので、実用上何ら問
題は生じない。
モードでないとき、即ち自動給紙モードであるときに、
コピー中でないことを条件に手差し挿入センサ(34)
(第11之・、第6図参照)が複写用紙の押入を検出す
ると給紙モードが手差しモードに切換り、手差し複写の
枚数をカウントするカウンタかクリアされることを示す
。従って、この制御によれは手差しテーブル(31)の
開閉信号(センサ36の信号)に係りなく、初耳片組の
挿入かセンサ(34)によって検出されることによって
給紙モードが手差しモードに切換る。このようにしても
、手差しテーブル(31)か開いていなけれは押入セン
サ(34)がオンされることはないので、実用上何ら問
題は生じない。
ステップ(11606)〜(−1r608)は、手差し
モードで捨耳動作か行なわれたとき、走査光学系(10
)の走査路r(リターン)のタイミンクで手差しカウン
タか加算さAする処理を示す。この手差しカウンタは、
たとえはRA M (352)の所定エリアに設定され
、その内容を表示装置(52) に表示させるようにし
−でも−に1い。
モードで捨耳動作か行なわれたとき、走査光学系(10
)の走査路r(リターン)のタイミンクで手差しカウン
タか加算さAする処理を示す。この手差しカウンタは、
たとえはRA M (352)の所定エリアに設定され
、その内容を表示装置(52) に表示させるようにし
−でも−に1い。
ステップ(lt609)〜(11613’)’、、、り
処理は、手差しテーフ′ル(31)の1λ;(センサ3
6のOF’F ) 、自411紹昶ケ4・β(20)に
装置されている知−写用紙のサイズを撰41.’するた
めのキー(82)の操作、テンキー(61)〜(70)
の操作及び上述したA I) 1;゛(200)を使用
した動作モードのうち、「自りj用糸11選釈」と「自
動倍率選択」のいわゆる「自弘・モード」の選択のいず
れかが検出されると給41’モードが自−1・給紙モー
ドに切換ることを示す。
処理は、手差しテーフ′ル(31)の1λ;(センサ3
6のOF’F ) 、自411紹昶ケ4・β(20)に
装置されている知−写用紙のサイズを撰41.’するた
めのキー(82)の操作、テンキー(61)〜(70)
の操作及び上述したA I) 1;゛(200)を使用
した動作モードのうち、「自りj用糸11選釈」と「自
動倍率選択」のいわゆる「自弘・モード」の選択のいず
れかが検出されると給41’モードが自−1・給紙モー
ドに切換ることを示す。
手差しテーブル(31)の閉は、使用者力5手差しによ
る作業を終了したことを示し、初耳用紙のサイズ選択、
テンキーによる初耳枚舶の設定及びA D F自即Iモ
ードの設定は、使用者力)自即!給紙によって作業を行
う心、甲のあることを示すものであり、いずれも自動的
に自動給紙、モードか選択され、使用」−便一利である
。なお、州都サイズ選択キー(82)の操作、テンキー
(61)〜(70)の操作及びA I) F自動モード
の選択による自動給紙モードの11−勿ル理は、手差し
テーブル(31)の開閉に係らす実行される。従って、
手差しテーブル(3])を開0たまま自動給紙モードで
のIす写か実行できる。
る作業を終了したことを示し、初耳用紙のサイズ選択、
テンキーによる初耳枚舶の設定及びA D F自即Iモ
ードの設定は、使用者力)自即!給紙によって作業を行
う心、甲のあることを示すものであり、いずれも自動的
に自動給紙、モードか選択され、使用」−便一利である
。なお、州都サイズ選択キー(82)の操作、テンキー
(61)〜(70)の操作及びA I) F自動モード
の選択による自動給紙モードの11−勿ル理は、手差し
テーブル(31)の開閉に係らす実行される。従って、
手差しテーブル(3])を開0たまま自動給紙モードで
のIす写か実行できる。
第17図1は第tNシ1のステ・7プ(11−7) i
こ女・1ルQ7 L、、表示装置(52)の表示態杆を
実行モードに応じて切換えるための制御を示す。ステ・
バ/’ (1t701)。
こ女・1ルQ7 L、、表示装置(52)の表示態杆を
実行モードに応じて切換えるための制御を示す。ステ・
バ/’ (1t701)。
(#l−702)及び(41706)、(#707)に
おいて、複写倍率セット(ks ] 3191の処理)
あるいは倍率キーのオン(第] 51’Zlの処理)が
判別されたときは、表示′9;1市(52)には負ノ・
131文1.夷15(ン1に示したように、初耳倍率に
関する数値か表示される。
おいて、複写倍率セット(ks ] 3191の処理)
あるいは倍率キーのオン(第] 51’Zlの処理)が
判別されたときは、表示′9;1市(52)には負ノ・
131文1.夷15(ン1に示したように、初耳倍率に
関する数値か表示される。
ステップ(ft703)、 (ft708)は、給紙モ
ードが手差し給紙モードであるとき、表示装置(52)
には手差しによる初写腔作実行回数が表示されることを
示ず。初耳知i作実行回斂のカウントは第16図に示す
。
ードが手差し給紙モードであるとき、表示装置(52)
には手差しによる初写腔作実行回数が表示されることを
示ず。初耳知i作実行回斂のカウントは第16図に示す
。
ステップ(II−704)、 (#705)及び(1t
709)〜(#712)の処理は、通常モードにおいて
表示装置(52)の1000位の表示B(・(第3,5
1卯及び第1317’の触1明参照)に、1望示の如く
7セグメント表示を利用してjp択された給紙部の位置
を表示することを示す。
709)〜(#712)の処理は、通常モードにおいて
表示装置(52)の1000位の表示B(・(第3,5
1卯及び第1317’の触1明参照)に、1望示の如く
7セグメント表示を利用してjp択された給紙部の位置
を表示することを示す。
ステップ(11704)に示されるオプション給紙とは
、手差しテーブル(31)を本体から取りはずし、その
代りに、% 291&lに示すように、本体に着脱ir
冊な桝ω・を有する給紙ユニッ) (400)を取り付
け、クー耳片Hrt−を自ルノ・的に供給することがで
きるようにしたものである。給紙ユニソ) (400)
には給go−ラ(401)と専用の給紙モータ(M5)
(図示せず)が内蔵、されていて、初耳用紙は、押上け
h・、材(402)によって給紙ローラ(401)に押
付けられ、給紙ローラ(401)の回奸に伴なって送り
出されるときにさばき部材(403)でさばかれて最上
の初写用絹のみが手差し給、15Ll(32) から機
内へ送り込まれる。また給紙ユニット(4,00)の本
体上部には手差し用のガイド(404’)が設けられて
おり、ここから手差しによって複写用紙を供給すること
もb]康である。給紙ユニット(400)は、本体に装
着されることによって電気的にも本体側と接続され、上
述の如く、制御用のCP U (305)がポストCP
U(301)と関係付けられる。後述の操作によって給
紙ユニット(400)からの紛糾が撰択されると、制御
モードとしては、手差しテーブルか開いているときに用
1人センサ(34)が初耳片組−の仲人を検知した場合
と同様に制σ1しても良いし、給肥ユニソ) (400
)の装着を検知し−(特別な動作制御を行なっても良い
。いずれにしても、自動給紙上して給紙ユニソ) (4
00)が選択されたときには手差しカウンタは桝能せず
、表示波ft、(52) は通常モードによる設定初写
抄獣の表示を行なう。
、手差しテーブル(31)を本体から取りはずし、その
代りに、% 291&lに示すように、本体に着脱ir
冊な桝ω・を有する給紙ユニッ) (400)を取り付
け、クー耳片Hrt−を自ルノ・的に供給することがで
きるようにしたものである。給紙ユニソ) (400)
には給go−ラ(401)と専用の給紙モータ(M5)
(図示せず)が内蔵、されていて、初耳用紙は、押上け
h・、材(402)によって給紙ローラ(401)に押
付けられ、給紙ローラ(401)の回奸に伴なって送り
出されるときにさばき部材(403)でさばかれて最上
の初写用絹のみが手差し給、15Ll(32) から機
内へ送り込まれる。また給紙ユニット(4,00)の本
体上部には手差し用のガイド(404’)が設けられて
おり、ここから手差しによって複写用紙を供給すること
もb]康である。給紙ユニット(400)は、本体に装
着されることによって電気的にも本体側と接続され、上
述の如く、制御用のCP U (305)がポストCP
U(301)と関係付けられる。後述の操作によって給
紙ユニット(400)からの紛糾が撰択されると、制御
モードとしては、手差しテーブルか開いているときに用
1人センサ(34)が初耳片組−の仲人を検知した場合
と同様に制σ1しても良いし、給肥ユニソ) (400
)の装着を検知し−(特別な動作制御を行なっても良い
。いずれにしても、自動給紙上して給紙ユニソ) (4
00)が選択されたときには手差しカウンタは桝能せず
、表示波ft、(52) は通常モードによる設定初写
抄獣の表示を行なう。
一方、第31Ziの換作パネル(50)に示される複η
糾31’択キー(82)は、痺・作される毎に、各給紙
部に装着されているゆ耳組サイズを、それと対応する発
光ダイオード(S2a)〜(82d)を適宜に魚釣させ
て表示するようになっている。このような複局: il
Vのサイズを俳先させた月I糾選択及び表示については
櫃に知られているのでその具体的な制御手押“Iについ
てのツJ示及び説明は省略する。サイズ優先の給紙部選
択及び表示では実際に選択されている給紙部か分かりに
くいという欠点を有している。
糾31’択キー(82)は、痺・作される毎に、各給紙
部に装着されているゆ耳組サイズを、それと対応する発
光ダイオード(S2a)〜(82d)を適宜に魚釣させ
て表示するようになっている。このような複局: il
Vのサイズを俳先させた月I糾選択及び表示については
櫃に知られているのでその具体的な制御手押“Iについ
てのツJ示及び説明は省略する。サイズ優先の給紙部選
択及び表示では実際に選択されている給紙部か分かりに
くいという欠点を有している。
従ってm17図の制御においては、表示(82a)〜(
82(1)によって示されるサイズの炉写紙か装着され
ている給紙部をステップ(#709)〜(−11711
)に示すように数値表示装置〜(52)の最上位(10
00位)相を利用して表示させる。この場合、初耳後に
対する制gl’llモードは、lJI+ ’2+モード
であるから、数値表示装置(52)の下3桁までは設定
ん写枚数の表示のために41ノ月される(ステップ1+
7+2)。然るに、」−述したように表示に1:置(5
2)はり1 z、、倍率設定及び表示のために4桁の表
示がIJJ’ 7+ljである。待って、311 宮は
j−y上位桁の7セグメント、(−示は空いているので
、ステップ(#709)〜(11711)に示すように
、出力を工夫して上段″(オプションに絣)、中ν′(
上カセット)及び下F′?(下カセット)を区別して表
示できるようにしだものである。この表示は、上述した
AIJF(2oo)使用峙のゆ゛1作モードにも埋りす
る。
82(1)によって示されるサイズの炉写紙か装着され
ている給紙部をステップ(#709)〜(−11711
)に示すように数値表示装置〜(52)の最上位(10
00位)相を利用して表示させる。この場合、初耳後に
対する制gl’llモードは、lJI+ ’2+モード
であるから、数値表示装置(52)の下3桁までは設定
ん写枚数の表示のために41ノ月される(ステップ1+
7+2)。然るに、」−述したように表示に1:置(5
2)はり1 z、、倍率設定及び表示のために4桁の表
示がIJJ’ 7+ljである。待って、311 宮は
j−y上位桁の7セグメント、(−示は空いているので
、ステップ(#709)〜(11711)に示すように
、出力を工夫して上段″(オプションに絣)、中ν′(
上カセット)及び下F′?(下カセット)を区別して表
示できるようにしだものである。この表示は、上述した
AIJF(2oo)使用峙のゆ゛1作モードにも埋りす
る。
阜18ンIはヴも11し゛の(ステップu8)に対応し
、A I) F (200)をハ4いた「自41i・+
倍率選択」モードにおける制御を示すものである。「自
動倍シ寮選択」モードについては、@’−,211y・
のALIF(2oo)ニおける換作のところて1ント単
にAζ’l 1171 J、たが、具体的には、i;j
> 21ff+・及びq4’ 7じ(・に示すモードが
択キー(2’51 )のJ?り作によってこのモードを
ij9 J!(I、たとき、cpr)(303)からホ
ストCp u (301)にその情沖か伝1tされてス
テップ(41801) でそれが判別されると、以下ノ
ステップ(118o2)〜(118o8)が77行され
る。
、A I) F (200)をハ4いた「自41i・+
倍率選択」モードにおける制御を示すものである。「自
動倍シ寮選択」モードについては、@’−,211y・
のALIF(2oo)ニおける換作のところて1ント単
にAζ’l 1171 J、たが、具体的には、i;j
> 21ff+・及びq4’ 7じ(・に示すモードが
択キー(2’51 )のJ?り作によってこのモードを
ij9 J!(I、たとき、cpr)(303)からホ
ストCp u (301)にその情沖か伝1tされてス
テップ(41801) でそれが判別されると、以下ノ
ステップ(118o2)〜(118o8)が77行され
る。
ステップ(#802)てA D F (200)のスタ
ートスイッチ(S S W )の抄−作が判別されると
、上Δ)した手法にて識別されるj帛縞と枦耳用紙−の
サイズかコード化されてそA1それレジスタにストアさ
れ、両データに基づいて逆止な複写倍率が計シーされ、
その油算イ、1q果が光学系髄部1川CPU (304
)へ転送され、倍率j雇択にイ糸る表示用発光1ダイオ
ード(85a)〜(88a)及び(90a)〜(93a
)をすべてオフとすると共にマスター〇 P U (3
0,2)に複写動作開始のための指令を出す。従って、
「自Ni++倍率撰択」モードにおいては、あらかじめ
メモIJ (Ql)〜(98)に設定されている複写倍
率とは1々1係なく It? i、、、+;サイズと%
写用紙のサイズとによって計算される倍率で複写Mi;
r作が実行される。
ートスイッチ(S S W )の抄−作が判別されると
、上Δ)した手法にて識別されるj帛縞と枦耳用紙−の
サイズかコード化されてそA1それレジスタにストアさ
れ、両データに基づいて逆止な複写倍率が計シーされ、
その油算イ、1q果が光学系髄部1川CPU (304
)へ転送され、倍率j雇択にイ糸る表示用発光1ダイオ
ード(85a)〜(88a)及び(90a)〜(93a
)をすべてオフとすると共にマスター〇 P U (3
0,2)に複写動作開始のための指令を出す。従って、
「自Ni++倍率撰択」モードにおいては、あらかじめ
メモIJ (Ql)〜(98)に設定されている複写倍
率とは1々1係なく It? i、、、+;サイズと%
写用紙のサイズとによって計算される倍率で複写Mi;
r作が実行される。
そこてこの宙制御においては、ステップ(−#809)
。
。
(f18]0) においてI) Fユニット(202)
が持ち上けられたこと(sv’+’1のオフンあるいは
[自重j1倍le選択」モードが解除されたことが判別
されると、ステップ(+1811)、 (1j、812
)において、等倍の倍率キー(93)に対応する表示(
93a)を魚釣させると共に光学系制御用のCP U
(304)に、対応するメモリ(Q4)のデータを転送
する処理を1行する。これによって、イΦ用者が「自敢
1倍率選択」モードによる棹写を継続しない意思をすせ
たとき、倍率f択の表示を戻すと共に4・パ準倍率とし
ての等倍をiで択する。なお、同様な意味で、キーカウ
ンタ(KC)を抜<史す作も沙写を継続しない意、Wの
表明であると考えられるが、この場合は、次のステップ
(枳))の処理を介して等倍の逆捩と表示が行われる。
が持ち上けられたこと(sv’+’1のオフンあるいは
[自重j1倍le選択」モードが解除されたことが判別
されると、ステップ(+1811)、 (1j、812
)において、等倍の倍率キー(93)に対応する表示(
93a)を魚釣させると共に光学系制御用のCP U
(304)に、対応するメモリ(Q4)のデータを転送
する処理を1行する。これによって、イΦ用者が「自敢
1倍率選択」モードによる棹写を継続しない意思をすせ
たとき、倍率f択の表示を戻すと共に4・パ準倍率とし
ての等倍をiで択する。なお、同様な意味で、キーカウ
ンタ(KC)を抜<史す作も沙写を継続しない意、Wの
表明であると考えられるが、この場合は、次のステップ
(枳))の処理を介して等倍の逆捩と表示が行われる。
才だ、給紙ユニット(400)に袋地される複写用紙の
サイズは、たとえはユニット本体に設けたディップスイ
ッチ(S’/V31 )〜(5w34 )をIジ1定の
サイズコード(4ビツト)に従って切換えることによっ
て判別できる。
サイズは、たとえはユニット本体に設けたディップスイ
ッチ(S’/V31 )〜(5w34 )をIジ1定の
サイズコード(4ビツト)に従って切換えることによっ
て判別できる。
第191!’/lは;11し1のステップ(A19)
に対応し、たとえばステップ(#901)〜(−119
03)に3IjホVされているように、操作キーの模作
、灼写如1作の絆了。
に対応し、たとえばステップ(#901)〜(−119
03)に3IjホVされているように、操作キーの模作
、灼写如1作の絆了。
定着器の温度の立上り完了(ウェイト状態の解除)等か
ら、一定誌間経過しても741≠翫に対して何ら操作が
なされないときに、設定されている可変順目のテークを
自動、的に標準状態にリセットするオートリセットのた
めの11)−+、 +2を示す。
ら、一定誌間経過しても741≠翫に対して何ら操作が
なされないときに、設定されている可変順目のテークを
自動、的に標準状態にリセットするオートリセットのた
めの11)−+、 +2を示す。
オートリセットタイマーは、たとえば30秒〜1分ID
ffj’にI・定されており、この世1れ一写〜、が
放置されると、その設定多件下での複写の意思がないも
のとして、ステップけ907)〜(IL910)におい
て示すように、沖写眼定紋も一12倍業−等倍、゛喀光
条件−標準及び給紙]二1−下段あるいはサイズ−A4
(脇絽−モードー自朋)の如く、設定の可変槌ト」を1
−′”Iイ、f活力rとする処理が実行される。
ffj’にI・定されており、この世1れ一写〜、が
放置されると、その設定多件下での複写の意思がないも
のとして、ステップけ907)〜(IL910)におい
て示すように、沖写眼定紋も一12倍業−等倍、゛喀光
条件−標準及び給紙]二1−下段あるいはサイズ−A4
(脇絽−モードー自朋)の如く、設定の可変槌ト」を1
−′”Iイ、f活力rとする処理が実行される。
さらにこの制御においては、ステップ(41904)に
おいてキーカウンタ(KC:) の引き抜き(5Vv1
0のオフ)を判別し、引き抜かれるとオートリセットタ
イマの完了を待たずにステップ(+1907)〜(11
910)の処理を直ちに実行する。これは、キーカウン
タ(KC) を引き抜くという動作が、その使用名が初
耳作ズ−を終了したことを示すものであるから、上記オ
ートリセットの処理を直ちに実行してもア用」−問題は
なく、むしろ、オートリセットタイマの完了まで待たず
に各データを梗準値にリセットする方が誌…1的にも効
率が−いという理由による。
おいてキーカウンタ(KC:) の引き抜き(5Vv1
0のオフ)を判別し、引き抜かれるとオートリセットタ
イマの完了を待たずにステップ(+1907)〜(11
910)の処理を直ちに実行する。これは、キーカウン
タ(KC) を引き抜くという動作が、その使用名が初
耳作ズ−を終了したことを示すものであるから、上記オ
ートリセットの処理を直ちに実行してもア用」−問題は
なく、むしろ、オートリセットタイマの完了まで待たず
に各データを梗準値にリセットする方が誌…1的にも効
率が−いという理由による。
なお、この実jp5例においては、有η[=、 (10
0)に対して、従来から知られているキーカウンタ(K
C)を装着して徊写動作を司首1とす乙ものを示してい
るが、キーカウンタ(KC) に代えて近年、イi件気
力−ド等のJピ録媒体を利用したものか提案あるいは提
供されており、第19 rglの制御においても、所定
の読取保検によってカードの引き抜きを移出し、これに
よってステップ(tt907)〜(#910)のIIL
1μ・ゴを実行するようにしても良い。
0)に対して、従来から知られているキーカウンタ(K
C)を装着して徊写動作を司首1とす乙ものを示してい
るが、キーカウンタ(KC) に代えて近年、イi件気
力−ド等のJピ録媒体を利用したものか提案あるいは提
供されており、第19 rglの制御においても、所定
の読取保検によってカードの引き抜きを移出し、これに
よってステップ(tt907)〜(#910)のIIL
1μ・ゴを実行するようにしても良い。
第20図はマスターCI) [1(302)における制
御内容とその処理手順を締括的に示すフローチャートで
ある。マスターCP U (302)は上jノIしたh
ll<、主として複写機(100)の動作制御を窄・け
持つものであり、以下に詳述するように、て′−′−、
パ、゛、二゛: 葬→嗣〒衿写1乞(100)内の各枦センサやスイッチ
とμ−辿した制御を実行する。
御内容とその処理手順を締括的に示すフローチャートで
ある。マスターCP U (302)は上jノIしたh
ll<、主として複写機(100)の動作制御を窄・け
持つものであり、以下に詳述するように、て′−′−、
パ、゛、二゛: 葬→嗣〒衿写1乞(100)内の各枦センサやスイッチ
とμ−辿した制御を実行する。
ステップ(#1(10) は部柳投入時におけるスイッ
チやセンサの入力処理を示し、複写用紙の残留検出やス
テップ(1目lO)実行のための温度センサ(’IH)
からのイー号を受け入れる処理を実行する。
チやセンサの入力処理を示し、複写用紙の残留検出やス
テップ(1目lO)実行のための温度センサ(’IH)
からのイー号を受け入れる処理を実行する。
ステップ(#110) は定着装置(23)のローラ(
23a)の温度を検出し、これによってネリ写機(10
0)の放置同量Iを推定し、ステップ(4t140)
で処理される複写動作前の感光体ドラム(1)の回転(
予(p駒躬・)詩のデータを得るための処理を示すもの
で、その詳細は第21図に示す。
23a)の温度を検出し、これによってネリ写機(10
0)の放置同量Iを推定し、ステップ(4t140)
で処理される複写動作前の感光体ドラム(1)の回転(
予(p駒躬・)詩のデータを得るための処理を示すもの
で、その詳細は第21図に示す。
ステップ(#120)はCP U (302)における
制御の1ルーチン毎に実行されるセンサやスイ・ノチの
入力処理を示す。
制御の1ルーチン毎に実行されるセンサやスイ・ノチの
入力処理を示す。
ステップ(#130)は、電源(メインスイッチ)か接
続された状態における複写ff<(too)の放@lヲ
間を計測するための処理を示す。
続された状態における複写ff<(too)の放@lヲ
間を計測するための処理を示す。
ステップ(旧40)は、ステップ(#110) 又はス
テップ(++、t3o) で判定されたデータに基いて
、複写動作開始時における感光体ドラム(1)の予48
: 1%x ttlを制御lする手順を示すもので、そ
の詳細は第23図に示す。
テップ(++、t3o) で判定されたデータに基いて
、複写動作開始時における感光体ドラム(1)の予48
: 1%x ttlを制御lする手順を示すもので、そ
の詳細は第23図に示す。
ステップ(#150)は、自動画像濃度制御(以下、A
IDCと略記する。)のための複写N (100)内の
制御の処理手順を示すもので、その詳細は第24図に示
す。
IDCと略記する。)のための複写N (100)内の
制御の処理手順を示すもので、その詳細は第24図に示
す。
ステップ(#4−160 ) は、複写動作に伴なって
給A、F動作が開始されるとき、使用される松写用糺°
のサイズに応じて給紙ローラの動作時間を変化させるた
めの処理を示すもので、その詳細は第251XIに示す
。
給A、F動作が開始されるとき、使用される松写用糺°
のサイズに応じて給紙ローラの動作時間を変化させるた
めの処理を示すもので、その詳細は第251XIに示す
。
ステップ(#170) は、連続複写時、用紙、サイズ
に応じて自eM紙のタイミングを変えるための処理を示
すもので、特に厚紙拶写時と11η常知写時とで給紙タ
イミングを変化させるように制イ商するものであって、
その詳細は第26 ry++a+、 (blに示す。
に応じて自eM紙のタイミングを変えるための処理を示
すもので、特に厚紙拶写時と11η常知写時とで給紙タ
イミングを変化させるように制イ商するものであって、
その詳細は第26 ry++a+、 (blに示す。
ステップ(1t1so) は、連続して送り出される複
写用紙のタイミングローラ部における間隔を規制するた
めの制御を示すもので、その詳細は第27図に示す。
写用紙のタイミングローラ部における間隔を規制するた
めの制御を示すもので、その詳細は第27図に示す。
ステップ(4i190) は、D Fユニット(202
)や原柚カバー(1ソ示せず。)か開けられたまま初耳
石1作か実行されたとき、初耳i[!+1像周縁部にで
きる黒ワクを除去するための制御を示し、その詳14!
1は第28図に示す。
)や原柚カバー(1ソ示せず。)か開けられたまま初耳
石1作か実行されたとき、初耳i[!+1像周縁部にで
きる黒ワクを除去するための制御を示し、その詳14!
1は第28図に示す。
ステップ(#200)はその他の制御を一括して示し、
ステップ(#210) は第11ν1におけるステップ
(010)と実情的に同じ制御を示す。
ステップ(#210) は第11ν1におけるステップ
(010)と実情的に同じ制御を示す。
第211ツIにおいて、ステップ(#1101)〜(#
1104)ではIm 1M’センサ(IT−1) の出
力に応じて出力状態が変化する第10図の温度レベル判
定回路の出力から、検出されている温度のレベル判別を
行う。定着装置(23)のローラ温度は、定着温度に立
上った後に辿亀か断たれるとたとえは第30図に示すよ
うな晴間関係で温度が低下する。そこで、このような実
測データに基いて図1示のように温度レベルI、II、
III、 IVと時間の関係を定め、これをROM等に
記憶する。このとき、温度レベルを決定するためにとら
れる基1m間の″10秒;″′3%τ′5分“等は、使
用される感光体の放置時間に対すす特性の変化の度合い
により適宜に定められる。
1104)ではIm 1M’センサ(IT−1) の出
力に応じて出力状態が変化する第10図の温度レベル判
定回路の出力から、検出されている温度のレベル判別を
行う。定着装置(23)のローラ温度は、定着温度に立
上った後に辿亀か断たれるとたとえは第30図に示すよ
うな晴間関係で温度が低下する。そこで、このような実
測データに基いて図1示のように温度レベルI、II、
III、 IVと時間の関係を定め、これをROM等に
記憶する。このとき、温度レベルを決定するためにとら
れる基1m間の″10秒;″′3%τ′5分“等は、使
用される感光体の放置時間に対すす特性の変化の度合い
により適宜に定められる。
ステップ(ttl105)では、判別された温度レベル
に応じて、上記ROMの記憶内容から時間データを読出
し、後述する放置時間カウンタにその推定畦間データを
転送する処理が実行される。これによって、複写M (
100)に対する通−が断たれて放置時間のカウントが
できなくなっても、次に通電。
に応じて、上記ROMの記憶内容から時間データを読出
し、後述する放置時間カウンタにその推定畦間データを
転送する処理が実行される。これによって、複写M (
100)に対する通−が断たれて放置時間のカウントが
できなくなっても、次に通電。
された時に定着装置の温rJJ′変化と時間の関係から
放置時間を千1定し、感光体に対する感度補正等の制御
動作を実行することができる。
放置時間を千1定し、感光体に対する感度補正等の制御
動作を実行することができる。
第22図は炉写岐(100)に対して通電が確保されて
いるとき及び通電されたときに上記第21’:の処理に
引き続いて実行される放置時間カウントルーチンを示す
。
いるとき及び通電されたときに上記第21’:の処理に
引き続いて実行される放置時間カウントルーチンを示す
。
放置11−間カウンタは、RAMあるいはレジスタの所
定エリアを利用し−て設定されるデジタルカウンタであ
って、この例では、メインモータ(Ml)の停止時に、
マスターc p U (302)の1ルーチン毎に加算
制御されるようにプログラムされている。
定エリアを利用し−て設定されるデジタルカウンタであ
って、この例では、メインモータ(Ml)の停止時に、
マスターc p U (302)の1ルーチン毎に加算
制御されるようにプログラムされている。
第211g+の処理に引き続いて実行されるときは、推
定された放置時間データかますカウンタにセットされ、
そこに加算されていくことになる。
定された放置時間データかますカウンタにセットされ、
そこに加算されていくことになる。
メインモータ(Ml)のオンによりステップ(#130
2)。
2)。
(4目304)てカウンタ内容と制御モード番号をクリ
アする処理かなされるが、このとき、カウンタの計時デ
ータはたとえば1シf定のレジスタへ転送され、そのデ
ータに基いてステップ(#1305)〜(#1308)
において」二連した1、1− 〇ノF間″10秒−13
0秒−15分τ″30分” との比較を行い、その時出
1に応じてモード41号として′″0“〜″4#の5段
階のレベルを許゛・定し、そのデータをRA Mあるい
はレジスタへ転送する。第211欠1(ステップIIl
]0)及び第22 FXI (ステップ旧30)で設定
された放置時間データ(制御モード番号)は、次の第2
31ン1(ステップ# 140)において初耳すリ1作
開始l!1に実行される予備駆動の制御Jに利用される
。
アする処理かなされるが、このとき、カウンタの計時デ
ータはたとえば1シf定のレジスタへ転送され、そのデ
ータに基いてステップ(#1305)〜(#1308)
において」二連した1、1− 〇ノF間″10秒−13
0秒−15分τ″30分” との比較を行い、その時出
1に応じてモード41号として′″0“〜″4#の5段
階のレベルを許゛・定し、そのデータをRA Mあるい
はレジスタへ転送する。第211欠1(ステップIIl
]0)及び第22 FXI (ステップ旧30)で設定
された放置時間データ(制御モード番号)は、次の第2
31ン1(ステップ# 140)において初耳すリ1作
開始l!1に実行される予備駆動の制御Jに利用される
。
り“、23図は、ステップ(1#1401)、(#11
411)に示すように、複写動作を開姥さぜるだめのプ
リントキー(1”S VV )の1・ジノ作詩又は手差
し7i4j入センサ(34)かオンされた時に′21)
される予4*lji動の制御のための処理を示すもので
、負′201¥+のステップ(11440)に対応慢る
。
411)に示すように、複写動作を開姥さぜるだめのプ
リントキー(1”S VV )の1・ジノ作詩又は手差
し7i4j入センサ(34)かオンされた時に′21)
される予4*lji動の制御のための処理を示すもので
、負′201¥+のステップ(11440)に対応慢る
。
プリントキー(1) S ′AI)又は挿入センサ(3
4)がγンされると、ステップ(#]402) 〜(I
11405) では、上記第21図又は第22シ1の処
理によって設定される放置時間に関する制御モード(放
置モード)の番号を判別し、それぞれ対応した処理をス
テップ(4tt4o6)〜(114408)にて実行す
る。ステップ(#1406) 〜(#1408)の処理
は、モードIr 吟が’o“(放愈眩間1o秒まで)で
あれはプリントキー(1) S W )のオンて面ちに
初耳動作を1))4始させ、モード番号か″1“(放I
N蒔間が30秒才で)であればイレーザランプ(2)を
点灯させて感光体ドラム(1)か1回転するし間に対応
するタイマをセットすることを示す。以下、モードj′
i号が2“てあれはイレーザランプ(2)を点灯させて
ドラムillが2回φ、I)する時If=rlのタイマ
をセットし、モートイc、:号が13“てあれはイレー
ザランプ(2)と州電甲チャージャ(3)をオンさせて
ドラム(1)の2回転に対応するタイマをセットし、モ
ード番号か“4〃てあれはイレーザランプ(2)と帯電
用チャージャ(3)とをオンさせてドラム(1)の3回
転に対応するタイマをセットする。
4)がγンされると、ステップ(#]402) 〜(I
11405) では、上記第21図又は第22シ1の処
理によって設定される放置時間に関する制御モード(放
置モード)の番号を判別し、それぞれ対応した処理をス
テップ(4tt4o6)〜(114408)にて実行す
る。ステップ(#1406) 〜(#1408)の処理
は、モードIr 吟が’o“(放愈眩間1o秒まで)で
あれはプリントキー(1) S W )のオンて面ちに
初耳動作を1))4始させ、モード番号か″1“(放I
N蒔間が30秒才で)であればイレーザランプ(2)を
点灯させて感光体ドラム(1)か1回転するし間に対応
するタイマをセットすることを示す。以下、モードj′
i号が2“てあれはイレーザランプ(2)を点灯させて
ドラムillが2回φ、I)する時If=rlのタイマ
をセットし、モートイc、:号が13“てあれはイレー
ザランプ(2)と州電甲チャージャ(3)をオンさせて
ドラム(1)の2回転に対応するタイマをセットし、モ
ード番号か“4〃てあれはイレーザランプ(2)と帯電
用チャージャ(3)とをオンさせてドラム(1)の3回
転に対応するタイマをセットする。
そしていずれの場合も、ステップ(#L1409)でタ
イマの完了を判定してから複写〜i作をスタートさせる
命令を発する。
イマの完了を判定してから複写〜i作をスタートさせる
命令を発する。
これによって、放置11回に対応して、複写1作開始前
に感光体ドラム(1)を回転させつつ感光体に対して所
定の処理を実行し、感光体を休止状態で放置することに
よる初期の感度変化や表面電位変化等に対する補正を行
なう。
に感光体ドラム(1)を回転させつつ感光体に対して所
定の処理を実行し、感光体を休止状態で放置することに
よる初期の感度変化や表面電位変化等に対する補正を行
なう。
なお、放置時間に対する予備眺動時の制御内容は、感光
体の特性に応じて適宜に決定すれば良く、上記制御はそ
の一例を示したものである。
体の特性に応じて適宜に決定すれば良く、上記制御はそ
の一例を示したものである。
第24図は第20図のステップ(#150)に対応し、
面像濃度自動制御(AIDC) のための複写抜1の動
作制御1についての処理を示す。
面像濃度自動制御(AIDC) のための複写抜1の動
作制御1についての処理を示す。
ここで、AIDCの機構について第1図、第31図及び
第32 v、:を用いてIYl)単に説明しておく。
第32 v、:を用いてIYl)単に説明しておく。
1−Jl 図において、感光体ドラム(1)はその回転
に伴って、イレースランプ(2)によってイレース光を
全面照射された後、帯゛山川チャージャ(3)で全面に
均−帯W、される。次いて、1〃光体ドラム(1)表面
は像端及び像間イレーザ(4)によって、次段の画像露
光部にて露光されない部分、即ち、各画(Qjの間(像
間)とlllIl像の両佃IgI≦(イQ端)の電荷を
除去される。この像間、鐵端の短信除去の制御にlll
しては、第32し)において詳述する。
に伴って、イレースランプ(2)によってイレース光を
全面照射された後、帯゛山川チャージャ(3)で全面に
均−帯W、される。次いて、1〃光体ドラム(1)表面
は像端及び像間イレーザ(4)によって、次段の画像露
光部にて露光されない部分、即ち、各画(Qjの間(像
間)とlllIl像の両佃IgI≦(イQ端)の電荷を
除去される。この像間、鐵端の短信除去の制御にlll
しては、第32し)において詳述する。
AIIJCは、画像照光開始前において、第31図1に
示すように、所定の濃度を有する制御用のパターン(1
9)を、露光ランプ(17) 等を含む匝p投影・露光
用の走査光学系(10)を介して感光体ドラム(1)表
面に投亀、露光し、それを埃イ=装置(6)で現像し、
感光体表面上に形成されたそのトナー像の謔匣をドラム
(1)に沿って配設されたセンサ中 (SEIO) によって検出し、検出レベルをマスク、
CP U (302)によって判別し、それに応じてト
ナー補給装置(図示せず)等の動作を制御してli!]
J(M’U度の安定化を計るものである。この秤のAI
DCの機桝に関しては、たとえは峙開昭56−1519
4Ci号公報等に詳細に示されている。
示すように、所定の濃度を有する制御用のパターン(1
9)を、露光ランプ(17) 等を含む匝p投影・露光
用の走査光学系(10)を介して感光体ドラム(1)表
面に投亀、露光し、それを埃イ=装置(6)で現像し、
感光体表面上に形成されたそのトナー像の謔匣をドラム
(1)に沿って配設されたセンサ中 (SEIO) によって検出し、検出レベルをマスク、
CP U (302)によって判別し、それに応じてト
ナー補給装置(図示せず)等の動作を制御してli!]
J(M’U度の安定化を計るものである。この秤のAI
DCの機桝に関しては、たとえは峙開昭56−1519
4Ci号公報等に詳細に示されている。
夷24図のフローチャートは、」―述したパターン(1
9)に対応した静宙像を感光体ドラム(11m+ J:
に形成するに当たり、1象端及び1:!、z間イレーサ
(4)の動作を制御して、ドラム(11i1i、+上に
おけるAIDC用及準パターンの大きさを一定とり−る
ための処理を示すものである。
9)に対応した静宙像を感光体ドラム(11m+ J:
に形成するに当たり、1象端及び1:!、z間イレーサ
(4)の動作を制御して、ドラム(11i1i、+上に
おけるAIDC用及準パターンの大きさを一定とり−る
ための処理を示すものである。
この制御において、A11)Cは、1枚目の複写動作実
行時と連続り写実行中における(?間ではその制御態様
か異なる。即ち、1枚宛の複写又は連続複写時の1枚目
のm11作が開始されると、その給紙タイミング(ステ
ップ#1−1502)において、像間及び像端イレーサ
(4)のA I I) C,パターン形収用の発光ダイ
オード(LEI))群(4h)(第32し1参照)をオ
フとすると共にタイマ(’l二A)、 (T−B)がセ
ットされる。
行時と連続り写実行中における(?間ではその制御態様
か異なる。即ち、1枚宛の複写又は連続複写時の1枚目
のm11作が開始されると、その給紙タイミング(ステ
ップ#1−1502)において、像間及び像端イレーサ
(4)のA I I) C,パターン形収用の発光ダイ
オード(LEI))群(4h)(第32し1参照)をオ
フとすると共にタイマ(’l二A)、 (T−B)がセ
ットされる。
像間及び像端イレーサ(4)は第32図に示すように、
多数のs−E Dを配列した構成となっており、像間イ
レーザとして機能するときは全てのLEDか魚釣して感
光イネドラム(1)の全幅にわたって光照射し、A I
I) Cパターン形成時にはその中央部のパターン形
成5SC4b) のみが適宜タイミングで消灯され、さ
らに、像端(サイド)イレーザとじて機能するときは、
サイトイレース耶(4a)+ (4c)の適宜な部分の
みが点灯制御されるものであって、各L I!: D
ハ’MS 61*l ニ示すマスターCP U (30
2)によって、デコーダ(354)を介して即メリ「制
御される。
多数のs−E Dを配列した構成となっており、像間イ
レーザとして機能するときは全てのLEDか魚釣して感
光イネドラム(1)の全幅にわたって光照射し、A I
I) Cパターン形成時にはその中央部のパターン形
成5SC4b) のみが適宜タイミングで消灯され、さ
らに、像端(サイド)イレーザとじて機能するときは、
サイトイレース耶(4a)+ (4c)の適宜な部分の
みが点灯制御されるものであって、各L I!: D
ハ’MS 61*l ニ示すマスターCP U (30
2)によって、デコーダ(354)を介して即メリ「制
御される。
ステップ(+1501)で連続移写中であることが判別
された場合は、ステップ(+1506)で奇数枚目の捨
耳動作中であるか否かか判別され、奇数枚目にのみAI
DCの処理が実行される。このときは複写動作に伴う走
査光学系(1o)のリターン動作中にスイッチ(SW5
1 ) かオンされたことを判別しく第31〜1参服)
、これによって像間イレース中のイレーザ(4)のLE
D君羊のAIDCパターンイ乍hン部(4b)を消灯し
、タイマ(T’−A)、 (−1”−B) をスタート
させる。なお、ステップ(4t1506) の処理は省
略し、複写動作毎にA I I) Cを1行しても良い
。
された場合は、ステップ(+1506)で奇数枚目の捨
耳動作中であるか否かか判別され、奇数枚目にのみAI
DCの処理が実行される。このときは複写動作に伴う走
査光学系(1o)のリターン動作中にスイッチ(SW5
1 ) かオンされたことを判別しく第31〜1参服)
、これによって像間イレース中のイレーザ(4)のLE
D君羊のAIDCパターンイ乍hン部(4b)を消灯し
、タイマ(T’−A)、 (−1”−B) をスタート
させる。なお、ステップ(4t1506) の処理は省
略し、複写動作毎にA I I) Cを1行しても良い
。
また、スイッチ(SW51) は走査光学系(1o)の
移動体(18)の往動時に作動されると、その信号は複
写動作に伴うタイミングローラ(21)の顯ス動の井弗
信号となるものである。
移動体(18)の往動時に作動されると、その信号は複
写動作に伴うタイミングローラ(21)の顯ス動の井弗
信号となるものである。
ステップ(+1511)、 (+1512)は、タイマ
(’I−A)の終了によってL E D群(4b)を点
灯することを示す。即ち、これてAIDC用パターン形
成部の後端位置“がjり制される。
(’I−A)の終了によってL E D群(4b)を点
灯することを示す。即ち、これてAIDC用パターン形
成部の後端位置“がjり制される。
ステップ(111513)〜(月519)は、タイ7
(T−B)の終了時、濃度センサ(SEIO) の出力
によってパターン濃度が薄いと判断されると、タイマ(
’l”−〇)で層定される一定貯量、トナーの補給が行
われて画像濃度の不足が抽圧されることを示す。タイマ
(T−八)、 (1−13)、 (−17−C)等は、
接写動作に伴う感光体ドラム(1)の回転速LII′等
に応じて適宜に決定すれは良い。
(T−B)の終了時、濃度センサ(SEIO) の出力
によってパターン濃度が薄いと判断されると、タイマ(
’l”−〇)で層定される一定貯量、トナーの補給が行
われて画像濃度の不足が抽圧されることを示す。タイマ
(T−八)、 (1−13)、 (−17−C)等は、
接写動作に伴う感光体ドラム(1)の回転速LII′等
に応じて適宜に決定すれは良い。
第25ト1は、各給櫛1一部に文jt Lで、給送され
る複写用紙のサイズに応じてF1紙ローラの作動時間を
変化させる処理を示すもので、第201YIのステップ
(+1160) に対応すz0 ステップ(111,601)〜(1目605)は、初耳
動作に伴って、マスターCP U (302)の給紙要
求が1“となったとき、選択された給XI’ζ、部の給
紙、ローラをオンさせる欠1.シを示す。このとき、給
紙ユニット(400)か装和されていてそれが選択され
た場合は、給紙ユニット(400)制御用のCP Ll
(305)に給紙命令を転送する。
る複写用紙のサイズに応じてF1紙ローラの作動時間を
変化させる処理を示すもので、第201YIのステップ
(+1160) に対応すz0 ステップ(111,601)〜(1目605)は、初耳
動作に伴って、マスターCP U (302)の給紙要
求が1“となったとき、選択された給XI’ζ、部の給
紙、ローラをオンさせる欠1.シを示す。このとき、給
紙ユニット(400)か装和されていてそれが選択され
た場合は、給紙ユニット(400)制御用のCP Ll
(305)に給紙命令を転送する。
ステップ(+1606)〜(+1612)は、給紙要求
か立上かったとき、選択された給紙部に装着されている
複写用層1のサイズ信号に応して、給紙ローラの動作継
続時間を規定するためのタイマ(’l’ −1) )〜
(T−[)をそれぞれセットし、そのタイマの紅、了に
よって各絵絹ローラを停止させる。
か立上かったとき、選択された給紙部に装着されている
複写用層1のサイズ信号に応して、給紙ローラの動作継
続時間を規定するためのタイマ(’l’ −1) )〜
(T−[)をそれぞれセットし、そのタイマの紅、了に
よって各絵絹ローラを停止させる。
タイマ(−1”−D)〜(−r−r;’) はそれぞれ
、上述した給紙−及びさばき方式との1!11係により
、給送される用細か給紙開始時既にさはき柿・構部近く
まて突出している場合にも、用紙後端か給紙ローラ部を
通過した後に給紙ローラが回転することのないように用
紙サイズとのpH1イ糸で貯量設定されている。
、上述した給紙−及びさばき方式との1!11係により
、給送される用細か給紙開始時既にさはき柿・構部近く
まて突出している場合にも、用紙後端か給紙ローラ部を
通過した後に給紙ローラが回転することのないように用
紙サイズとのpH1イ糸で貯量設定されている。
この制御によって、川沿(の給送作用を妨けることなく
、確実に二枚送り等の4′故を防止することかできる。
、確実に二枚送り等の4′故を防止することかできる。
なお、給紙部の選択は、用俤−のサイスを指疋してそれ
が装着されている紛糾部を遼択する方式。
が装着されている紛糾部を遼択する方式。
y Kh+部を用r々次指定する方式いずれてあっても
良い。
良い。
第26図(al、 +13+は、連給・9写動作中にお
ける紬紙タイミングの制御のための処理を示すフローチ
ャー1・てあり、第20図のステップ(#170) に
対応する。
ける紬紙タイミングの制御のための処理を示すフローチ
ャー1・てあり、第20図のステップ(#170) に
対応する。
ステップ(4+17oD、 (#1702)で、連続複
写実行中におけるタイミングローラ(21)の%’Q
KIJ信号のオンカニ判別される。タイミングローラ(
21)の駆動信号は、第】はI、第31図等に示すスイ
ッチ(SW51)か走査光学系(10)の往動時に作帥
されることによって出力される。
写実行中におけるタイミングローラ(21)の%’Q
KIJ信号のオンカニ判別される。タイミングローラ(
21)の駆動信号は、第】はI、第31図等に示すスイ
ッチ(SW51)か走査光学系(10)の往動時に作帥
されることによって出力される。
次いでステップ(4t1703)では複写用紙が厚紙で
あるか否かが判別され、194紙の場合は第261M4
(blの処理へ進み、普通紙であればステップ(#17
04)以下の処理を実行する。厚紙の判別は、上述した
複写に一サイズの識別のための4ビツトコードに厚紙−
の情報を乗せても良いし、第1N′にスイッチ(SW3
0 ) で示すように、厚紙を使用するときに使用者等
が操作するスイッチの信号を利用しても良いO 普通紙の場合も厚紙の場合も、使用される複写紙のサイ
ズ信号による長さデータに基いてコントロールタイマ(
−r−c)〜(−I−K) あるいは(−r−G/)(
T−に/)をセットし、ステップ(月709)でコント
ロールタイマの終了を判定し、ステップ(旧710)で
、上述の第25図においてi;;1明した給紙要求を1
1“とする。
あるか否かが判別され、194紙の場合は第261M4
(blの処理へ進み、普通紙であればステップ(#17
04)以下の処理を実行する。厚紙の判別は、上述した
複写に一サイズの識別のための4ビツトコードに厚紙−
の情報を乗せても良いし、第1N′にスイッチ(SW3
0 ) で示すように、厚紙を使用するときに使用者等
が操作するスイッチの信号を利用しても良いO 普通紙の場合も厚紙の場合も、使用される複写紙のサイ
ズ信号による長さデータに基いてコントロールタイマ(
−r−c)〜(−I−K) あるいは(−r−G/)(
T−に/)をセットし、ステップ(月709)でコント
ロールタイマの終了を判定し、ステップ(旧710)で
、上述の第25図においてi;;1明した給紙要求を1
1“とする。
コントロールタイマ(1”−G)〜(−1−K)は、連
続複写実行中、タイミングローラ(21)かオンして複
写用紙を送り出した後、複写用紙の後端がタイミンクロ
ーラ(21)を通過し終り、タイミンクローラか再び停
止してから次の用紙の先端がタイミングローラ(21)
部に到達するように、用紙のサイズ(昏・、と送方向の
長さ)に応じて次の複写用紙の給送を開始させるタイミ
ングを坤定するためのものである。これに対して厚F複
写のときにセットされるコントロールタイマ(T−G/
)〜(,1’−に/ )は、普通紙の場合と回様に複写
用字11−のサイズに応じてその設定II−’:間か定
めらねるものであるか、それに加えて、厚紙を使用する
ことによる定着装置゛(23)の温度の低下及びそこか
ら定着温度まで立」二るに要する時間等を考慮し、かつ
その場合におけるノ1に短の時間幅を実験等を通して決
定する。具体的には、晋通イI(−の場合、沖続的に送
り出される用爪の間隔か平均植で100mm程反となる
ようにタイマ(−1−G)〜(”I”−K)が時間設定
される場合において、タイマ(’l’−G/ )〜(’
l−K’)によると、用紙の間隔は平均2001m 程
度となるように時間設定される。具体的なタイマ植や用
孔間隔等については、用、711のキ送速度や定着装置
(23)の設定温度。
続複写実行中、タイミングローラ(21)かオンして複
写用紙を送り出した後、複写用紙の後端がタイミンクロ
ーラ(21)を通過し終り、タイミンクローラか再び停
止してから次の用紙の先端がタイミングローラ(21)
部に到達するように、用紙のサイズ(昏・、と送方向の
長さ)に応じて次の複写用紙の給送を開始させるタイミ
ングを坤定するためのものである。これに対して厚F複
写のときにセットされるコントロールタイマ(T−G/
)〜(,1’−に/ )は、普通紙の場合と回様に複写
用字11−のサイズに応じてその設定II−’:間か定
めらねるものであるか、それに加えて、厚紙を使用する
ことによる定着装置゛(23)の温度の低下及びそこか
ら定着温度まで立」二るに要する時間等を考慮し、かつ
その場合におけるノ1に短の時間幅を実験等を通して決
定する。具体的には、晋通イI(−の場合、沖続的に送
り出される用爪の間隔か平均植で100mm程反となる
ようにタイマ(−1−G)〜(”I”−K)が時間設定
される場合において、タイマ(’l’−G/ )〜(’
l−K’)によると、用紙の間隔は平均2001m 程
度となるように時間設定される。具体的なタイマ植や用
孔間隔等については、用、711のキ送速度や定着装置
(23)の設定温度。
熱容IV、i’、等に応じて適宜に決定すれは良い。
第27し・は、第2017’におけるステップ(a18
0)に対応し、Ni 261j;!’の処理によって送
り出される複写用紙−が、辿続初耳実行時、白妙給紙の
誤差によってタイミングローラ(21)部で用紙間隔が
小さくなり過きることを防止するための処理を示すもの
である。
0)に対応し、Ni 261j;!’の処理によって送
り出される複写用紙−が、辿続初耳実行時、白妙給紙の
誤差によってタイミングローラ(21)部で用紙間隔が
小さくなり過きることを防止するための処理を示すもの
である。
複写動作に伴って、中間ローラ(28)とタイミングロ
ーラ(21)の間に設けられる用紙・センサ(29)か
J旧怨−の511漫渚を1乞す出すると、ステップ(#
1801) 。
ーラ(21)の間に設けられる用紙・センサ(29)か
J旧怨−の511漫渚を1乞す出すると、ステップ(#
1801) 。
(旧802)では、その用紙が停止しているタイミング
ローラ(21)に当接し、Jl当なループを作った後に
中間ローラ(28)を停止させるタイミンクを規定する
ためのタイマ(−1’ −L )をセットする。
ローラ(21)に当接し、Jl当なループを作った後に
中間ローラ(28)を停止させるタイミンクを規定する
ためのタイマ(−1’ −L )をセットする。
タイマ(1”−L)の終了判定(ステップ(+4+5o
3))により、ステップ(#1804)で中11410
−ラ(28)の停止処理か実行される。
3))により、ステップ(#1804)で中11410
−ラ(28)の停止処理か実行される。
第24し;や第26図のところて詠・明したように、捨
耳動作に伴ってスイッチ(S■51)かオンされると、
タイミングローラ(21)か!!1jAQ+され(ステ
ップ#1805.1806)、これによって搬送さ11
る複写用紙の後端がセンサ(29)を辿p、すると、セ
ンサ(29)の検出信号のオフエツジ(ステップ# 1
807 ) にてタイマ(T −M )がセットされる
。タイマ(’l’−M)は、センサ(29)との関連で
次のような制御に用いられる。
耳動作に伴ってスイッチ(S■51)かオンされると、
タイミングローラ(21)か!!1jAQ+され(ステ
ップ#1805.1806)、これによって搬送さ11
る複写用紙の後端がセンサ(29)を辿p、すると、セ
ンサ(29)の検出信号のオフエツジ(ステップ# 1
807 ) にてタイマ(T −M )がセットされる
。タイマ(’l’−M)は、センサ(29)との関連で
次のような制御に用いられる。
即ち、通常はタイマ(1’−M)の終了にてタイミンク
ローラ(21)を停止させ、ステップ(#480])の
処理に戻れば良いのであるか、タイマ(’]’ −N1
)の@0作中に、次の用陥←によってセンサ(29)が
オンされた場合、用k m1隔が小さすきるので、ステ
ツブ(4目8 ] 3 )、け]、s 14 )て中間
ローラ(28)とタイマ(′l゛−L)ヲ一時停止させ
、ステップ(#18o9)〜(月812)に示すように
、タイマ(T−M)の終了に伴うタイミングローラ(2
1)の停止を待って、中間ローラ(28)をpJひ駒動
すると共にタイマ(’l’ −1−)も再スタートさせ
る。このとき、センサ(29)のオンエツジにてステッ
プ($1801) 。
ローラ(21)を停止させ、ステップ(#480])の
処理に戻れば良いのであるか、タイマ(’]’ −N1
)の@0作中に、次の用陥←によってセンサ(29)が
オンされた場合、用k m1隔が小さすきるので、ステ
ツブ(4目8 ] 3 )、け]、s 14 )て中間
ローラ(28)とタイマ(′l゛−L)ヲ一時停止させ
、ステップ(#18o9)〜(月812)に示すように
、タイマ(T−M)の終了に伴うタイミングローラ(2
1)の停止を待って、中間ローラ(28)をpJひ駒動
すると共にタイマ(’l’ −1−)も再スタートさせ
る。このとき、センサ(29)のオンエツジにてステッ
プ($1801) 。
(月802)の処理は実行されており、従ってタイマ(
1’ −L )の終了にて中間ローラ(28)は停止さ
れる。
1’ −L )の終了にて中間ローラ(28)は停止さ
れる。
この制御により、タイミングローラ(21)部において
用紙間隔が小さくなり過きて誤卯1作やタイミングすれ
等が生じる不都合か防止される。
用紙間隔が小さくなり過きて誤卯1作やタイミングすれ
等が生じる不都合か防止される。
第28図は、第32図に示す像間及び織端イレーザ(4
)のfit” ?1川に1りするフローチャートであっ
て、第2011jのステップ(月90)に対応する。イ
レーザ(4)の41.1!Ij lこついてはAIJJ
Cのところで説明した通りである。
)のfit” ?1川に1りするフローチャートであっ
て、第2011jのステップ(月90)に対応する。イ
レーザ(4)の41.1!Ij lこついてはAIJJ
Cのところで説明した通りである。
この制紬においては、まずステップ(#1901)〜(
月904)において、記憶装置(1ξ、OM等)に記憶
されている、複写倍率と1v端(サイド)イレース用L
ELJ群(4a)、 ’(4C)の点灯数とを対応イ、
tけた「倍率テーブル」及び、し写用紙のサイズとサイ
トイレース用1− E I) (4a)、 (4c)点
i11’tとを対応付けた「サイズテーブル」を参jl
(し、甲寅に戯択あるいは設定されたネ1−写倍率と検
知された複写用Y1のサイズのデータと比較して、所定
のゝ゛サイトイレース用LED点月数“のデ〜りをそれ
ぞれレジスタに一旦スドアする処理が実行される。「倍
率テーブル」と「サイズテーブル」の山谷は、4911
えは次の表22表3に示すようなものである。
月904)において、記憶装置(1ξ、OM等)に記憶
されている、複写倍率と1v端(サイド)イレース用L
ELJ群(4a)、 ’(4C)の点灯数とを対応イ、
tけた「倍率テーブル」及び、し写用紙のサイズとサイ
トイレース用1− E I) (4a)、 (4c)点
i11’tとを対応付けた「サイズテーブル」を参jl
(し、甲寅に戯択あるいは設定されたネ1−写倍率と検
知された複写用Y1のサイズのデータと比較して、所定
のゝ゛サイトイレース用LED点月数“のデ〜りをそれ
ぞれレジスタに一旦スドアする処理が実行される。「倍
率テーブル」と「サイズテーブル」の山谷は、4911
えは次の表22表3に示すようなものである。
表2は、感光体ドラム(1)の有効−に対し、各複写倍
率による畑写が実(了されるとき、テーブルに示される
個数のLEDによるイレース領域に該当する幅(lII
+1喘の暢)の部分か膳光niIに既にイレースされて
いることを意味し、表3は、感光体ドラム(1)の有効
幅とゆ写紙サイズ(幅)との差が、テーブルに示される
個数のLEDによるイレース領域に該当することを意味
する。なお、テーブルに示すL E I)の個数は、そ
れぞれサイトイレース部(4a)、 (4C)における
左端、右端からいえた個数である。
率による畑写が実(了されるとき、テーブルに示される
個数のLEDによるイレース領域に該当する幅(lII
+1喘の暢)の部分か膳光niIに既にイレースされて
いることを意味し、表3は、感光体ドラム(1)の有効
幅とゆ写紙サイズ(幅)との差が、テーブルに示される
個数のLEDによるイレース領域に該当することを意味
する。なお、テーブルに示すL E I)の個数は、そ
れぞれサイトイレース部(4a)、 (4C)における
左端、右端からいえた個数である。
次いてステ・7プ(mr9o5)において、図示しない
原稿1カバーの開閉を検知するスイッチ(SW61)(
第1図参1(: )又はDI・ユニソ) (202)の
開閉を検知するスイッチ(SWI )の状り寸を判別し
、閉−じていれは、倍率テーブルから選択されたサイト
イレース点灯数データを、サイトイレースLED制御用
データをストアするCレジスタに転送する。一方、原稿
カバーヌはI) Fユニッ) (202)が開であれは
、ステップ(#1907)でAレジスタ(倍率テーブル
のデータ)とBレジスタ(サイズテーブルのデータ)夕
を送る。1m招iカバーの開閉に応してサイトイレース
の状態を変化させることについては、たとえば特開昭5
7−102667号に詳細に説明されている。
原稿1カバーの開閉を検知するスイッチ(SW61)(
第1図参1(: )又はDI・ユニソ) (202)の
開閉を検知するスイッチ(SWI )の状り寸を判別し
、閉−じていれは、倍率テーブルから選択されたサイト
イレース点灯数データを、サイトイレースLED制御用
データをストアするCレジスタに転送する。一方、原稿
カバーヌはI) Fユニッ) (202)が開であれは
、ステップ(#1907)でAレジスタ(倍率テーブル
のデータ)とBレジスタ(サイズテーブルのデータ)夕
を送る。1m招iカバーの開閉に応してサイトイレース
の状態を変化させることについては、たとえば特開昭5
7−102667号に詳細に説明されている。
そしてこの場合、原稿の若干の位置すれ等を考慮して、
より確実に複写用組上の黒ワクを除去するために、ステ
ップ(#1910)において、LEDの点灯数を1個増
やす処理をhい、その″fNセ果をさらにCレジスタに
ストアする。これによって、サイトイレースに関しては
、LED1個分の電荷か余分に除去され、黒ワクの発生
をよりgr;実に防止できる。またステップ(#191
1)に示すように、伊間イレースの開始タイミングを早
くし、終了タイミングを遅くすることにより、画像のn
’l+ 後部における黒ワクの発生を防止することもで
きる。この制御は、帯電の開始のタイミングを遅くし、
終了のタイミングを早くすることによっても達成できる
。これらのタイミング制御は、Ll!:’D1個分のイ
レース領域に該当する程度の遅早とする。
より確実に複写用組上の黒ワクを除去するために、ステ
ップ(#1910)において、LEDの点灯数を1個増
やす処理をhい、その″fNセ果をさらにCレジスタに
ストアする。これによって、サイトイレースに関しては
、LED1個分の電荷か余分に除去され、黒ワクの発生
をよりgr;実に防止できる。またステップ(#191
1)に示すように、伊間イレースの開始タイミングを早
くし、終了タイミングを遅くすることにより、画像のn
’l+ 後部における黒ワクの発生を防止することもで
きる。この制御は、帯電の開始のタイミングを遅くし、
終了のタイミングを早くすることによっても達成できる
。これらのタイミング制御は、Ll!:’D1個分のイ
レース領域に該当する程度の遅早とする。
複写せシ(100)、 A I) F (200)及び
給紙ユニツト(400)等を関連付けて制御する際の一
例を示したものであり、本発明の枝体1的な範囲内で神
々変形か可能であって、本発明の構1すはこのような形
態に1+1=1定されるものではない。
給紙ユニツト(400)等を関連付けて制御する際の一
例を示したものであり、本発明の枝体1的な範囲内で神
々変形か可能であって、本発明の構1すはこのような形
態に1+1=1定されるものではない。
(JJA丁冷白)
効 果
以上説明したように本発明は、複写機構の放置時間に対
応して、次の複写動作の1);4始に先立って予備動作
を行うようになした複写機において、熱定着装置の温度
を検出する温度検出手段と、該熱定着装置に対する通電
が断たれたとき、その湿度の低下と経過時間の関係を記
憶する記憶手段と、放置時間に対応して上記予備動作実
行時の制御モードを選択するモード設定手段と、複写機
に対する電源投入時、上記温度検出手段によって検出さ
れている温度レベルから上記記憶手段に記憶されている
時間データを判別する手段と、該判別された時間データ
を上記モード設定手段に送る手段とを備えた予備動作制
御装置であるから、複写機に対する通電が完全に断たれ
た場合にも、予61°I′1動作実行時のモードを放置
時間に対応イー]けて制御することができる。
応して、次の複写動作の1);4始に先立って予備動作
を行うようになした複写機において、熱定着装置の温度
を検出する温度検出手段と、該熱定着装置に対する通電
が断たれたとき、その湿度の低下と経過時間の関係を記
憶する記憶手段と、放置時間に対応して上記予備動作実
行時の制御モードを選択するモード設定手段と、複写機
に対する電源投入時、上記温度検出手段によって検出さ
れている温度レベルから上記記憶手段に記憶されている
時間データを判別する手段と、該判別された時間データ
を上記モード設定手段に送る手段とを備えた予備動作制
御装置であるから、複写機に対する通電が完全に断たれ
た場合にも、予61°I′1動作実行時のモードを放置
時間に対応イー]けて制御することができる。
第1図は本発明の制御′装置を備えた複写機の構成を概
1116的に示す曲面図、第2図は複写銭と連動する自
4iiIJ原輸搬送装置の十曲図、弔3図は複写機の操
f′1パネル部を示す・1ε而図、弔4図は複写機等の
山すイ1lll iこイ糸るマイクロ」ノビュータシス
テムにおける各cpυの関係を示す図、第5図乃至第9
図は、その各C:PIJの人出力1111係を示す回路
図、弔10図はi’i17を疫レベル検出のための具体
例を小す回路図、第11図はポストCPUにおいて実行
される処理を総括的に/j<ずフローチャート、第12
図乃至第19図は、その各ステップの51r細を説明す
るためのフローチ\・−ト、第20図はマスターcpu
1こおいて実i」される処理を総括的に小ずフローチ
ャート、第21図乃至第28図はその各ステップの、t
P細を説明するだめのフローチャー ト、第29図は汎
用の’(:: Qll:ユニットの+lV′+1戊とそ
の複S)′磯との関係を/バ十断面図、弔30図は定イ
゛12:÷の通電か断たれたときのt111日追変化の
状態を小才グラフ、第31図はAl13Gの1喪構を説
明するために複′す°l慣の要l;15をボす図、第3
2図は像間及び像端イレーサの構成を示す正面図である
。 1・・・ 感光体ドラム、4・・・・像間及び像端イレ
ーサ、20・・・・・・自動給紙機構、21 ・タイミ
ングローラ、23・・・・・・定着器、25.26・・
・・ 給紙ローラ、27・・・・さばき機構、28・・
・・・中間ローラ。 29・・・・・用紙センサ、30・・ 手差し給紙機構
。 31 ・・・・手差しテーブル、32・・・・・手差し
挿入〇 。 34・・・・ 手差し挿入センサ、36・・・・・手差
しテーブル開閉センサ、52 ・数値表示装置、82・
・・・・サイズ選択操作キー、100・・・・・複写4
、200・・・・・・ADF 、 SWl・・・・D
Fユニット開閉検知スイッチ。 5w10・・・・・キーカウンタ検出スイッチ、 5w
11−5w14゜5w21〜5w24・・・・・サイズ
検出用スイッチ、 Sl’1(33・・・・原稿カバー
開閉検出スイ7チ、 SEl・・・・原稿長さセンサ、
SF3・・・・原稿幅センサ、 5EIQ・・・濃度
センサ、TH・・・感温素子、300・・・・・・制御
機構、301・・・・ホストcpu、 302・・・・
・・マスターCPU 、 400.、、、、。 給紙ユニット 出願人 ミノルタカメラ株式会ンL −656− 第11図 第14−図 第15図((1) 第15図(b) 第1q図 第20図 第2?図 第24図 第27図 第23図 第2’/図 第30図 第31図 第32図
1116的に示す曲面図、第2図は複写銭と連動する自
4iiIJ原輸搬送装置の十曲図、弔3図は複写機の操
f′1パネル部を示す・1ε而図、弔4図は複写機等の
山すイ1lll iこイ糸るマイクロ」ノビュータシス
テムにおける各cpυの関係を示す図、第5図乃至第9
図は、その各C:PIJの人出力1111係を示す回路
図、弔10図はi’i17を疫レベル検出のための具体
例を小す回路図、第11図はポストCPUにおいて実行
される処理を総括的に/j<ずフローチャート、第12
図乃至第19図は、その各ステップの51r細を説明す
るためのフローチ\・−ト、第20図はマスターcpu
1こおいて実i」される処理を総括的に小ずフローチ
ャート、第21図乃至第28図はその各ステップの、t
P細を説明するだめのフローチャー ト、第29図は汎
用の’(:: Qll:ユニットの+lV′+1戊とそ
の複S)′磯との関係を/バ十断面図、弔30図は定イ
゛12:÷の通電か断たれたときのt111日追変化の
状態を小才グラフ、第31図はAl13Gの1喪構を説
明するために複′す°l慣の要l;15をボす図、第3
2図は像間及び像端イレーサの構成を示す正面図である
。 1・・・ 感光体ドラム、4・・・・像間及び像端イレ
ーサ、20・・・・・・自動給紙機構、21 ・タイミ
ングローラ、23・・・・・・定着器、25.26・・
・・ 給紙ローラ、27・・・・さばき機構、28・・
・・・中間ローラ。 29・・・・・用紙センサ、30・・ 手差し給紙機構
。 31 ・・・・手差しテーブル、32・・・・・手差し
挿入〇 。 34・・・・ 手差し挿入センサ、36・・・・・手差
しテーブル開閉センサ、52 ・数値表示装置、82・
・・・・サイズ選択操作キー、100・・・・・複写4
、200・・・・・・ADF 、 SWl・・・・D
Fユニット開閉検知スイッチ。 5w10・・・・・キーカウンタ検出スイッチ、 5w
11−5w14゜5w21〜5w24・・・・・サイズ
検出用スイッチ、 Sl’1(33・・・・原稿カバー
開閉検出スイ7チ、 SEl・・・・原稿長さセンサ、
SF3・・・・原稿幅センサ、 5EIQ・・・濃度
センサ、TH・・・感温素子、300・・・・・・制御
機構、301・・・・ホストcpu、 302・・・・
・・マスターCPU 、 400.、、、、。 給紙ユニット 出願人 ミノルタカメラ株式会ンL −656− 第11図 第14−図 第15図((1) 第15図(b) 第1q図 第20図 第2?図 第24図 第27図 第23図 第2’/図 第30図 第31図 第32図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、複写機構の放置時間に対応して、次の複写動作の開
始に先立って予備動作を行うようになした複写機におい
て、 熱定着装置の温度を検出する温度検出手段と、該熱定着
装置に対する通市が断たれたとき、その温度の低下と経
過時間の関係を記憶する記憶手段と、 放置時間に対応して上記予備動作実行時の制御モードを
訳択するモード設定手段と、 複写機に対する電源投入時、上記温度検出手段該判別さ
れた時間データを上記モード設定手段に送る手段とを備
えた−こと全特徴とする予備動作制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58130134A JPS6021080A (ja) | 1983-07-15 | 1983-07-15 | 複写機の予備動作制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58130134A JPS6021080A (ja) | 1983-07-15 | 1983-07-15 | 複写機の予備動作制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6021080A true JPS6021080A (ja) | 1985-02-02 |
Family
ID=15026764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58130134A Pending JPS6021080A (ja) | 1983-07-15 | 1983-07-15 | 複写機の予備動作制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6021080A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61232475A (ja) * | 1985-04-09 | 1986-10-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機の自動画像濃度制御装置 |
JPS62212672A (ja) * | 1986-03-14 | 1987-09-18 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 記録装置 |
-
1983
- 1983-07-15 JP JP58130134A patent/JPS6021080A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61232475A (ja) * | 1985-04-09 | 1986-10-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機の自動画像濃度制御装置 |
JPS62212672A (ja) * | 1986-03-14 | 1987-09-18 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 記録装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5036361A (en) | Job requirements calculation and display | |
US4633405A (en) | Copying machine with automatic resetting control features | |
TW576956B (en) | Option fixing device | |
JPS6260708B2 (ja) | ||
US4511243A (en) | Time to completion interaction for a copier | |
US5237379A (en) | Automatic paper size selection | |
JPS581162A (ja) | 複写機 | |
JPH06102717A (ja) | 画像形成装置 | |
US4572653A (en) | Image density control apparatus for copying machines | |
JPS6021080A (ja) | 複写機の予備動作制御装置 | |
US4464043A (en) | Automatic printing apparatus | |
JPS63184777A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS6023236A (ja) | 用紙搬送制御装置 | |
JPS6026528A (ja) | 複写機等における給紙装置 | |
JPS6021081A (ja) | 複写機における除電制御装置 | |
JPS6336272A (ja) | 電子複写機 | |
JPS60100154A (ja) | 複写機における制御装置 | |
JPS6021277A (ja) | 給紙制御装置 | |
JPH0536774B2 (ja) | ||
JPS6319690A (ja) | 編集複写システム | |
JPS6313060A (ja) | 記録装置 | |
JPS63184770A (ja) | 複写機の制御装置 | |
JPS6021059A (ja) | 複写機等の表示制御装置 | |
JPH01147562A (ja) | 画像編集装置 | |
JP2605308B2 (ja) | 画像編集装置 |