Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS60137291A - 発現ベクター - Google Patents

発現ベクター

Info

Publication number
JPS60137291A
JPS60137291A JP58248645A JP24864583A JPS60137291A JP S60137291 A JPS60137291 A JP S60137291A JP 58248645 A JP58248645 A JP 58248645A JP 24864583 A JP24864583 A JP 24864583A JP S60137291 A JPS60137291 A JP S60137291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
plasmid
gene
bacillus
promoter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58248645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338833B2 (ja
Inventor
Masakazu Kikuchi
正和 菊池
Kazuo Nakahama
中浜 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP58248645A priority Critical patent/JPS60137291A/ja
Priority to CA000468777A priority patent/CA1263943A/en
Priority to DE8484115557T priority patent/DE3479816D1/de
Priority to EP84115557A priority patent/EP0146901B1/en
Priority to AT84115557T priority patent/ATE46537T1/de
Priority to US06/683,203 priority patent/US4705750A/en
Priority to KR1019840008305A priority patent/KR850004275A/ko
Publication of JPS60137291A publication Critical patent/JPS60137291A/ja
Publication of JPH0338833B2 publication Critical patent/JPH0338833B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • C07K14/57IFN-gamma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/55IL-2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/75Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Bacillus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は遺伝子産物の製造法に関する。さらに詳しくは
、本発明はプロモーター活性を有する組み換えDNA、
該DNAを用いて形質転換させたバチルス属菌および該
DNAを用いた遺伝子産物の製造法に関する。
遺伝子操作技術は大腸菌を用いて進歩し、すでに多くの
異種遺伝子が大腸菌内で発現されている。
枯草菌は土壌中に生棲し、これまでに動物や植物の病気
に関連したことが知られていないばかシではなく、納豆
など食品の生産にも利用されて古くからその安全性が知
られている。また枯草菌は工業上広く使用される発酵微
生物であって、その工業内規−も管理体制が確立してい
る。さらに枯草菌はグラム陽性11菌であって、グラム
陰性細菌である大腸菌に比べて、多くの抗生物質たとえ
ばβ−ラクタム抗生物質やマクロライド抗生物質に対し
て灰受性であるために生菌を迅速に死にいたらしめるこ
とが可能である。これら枯草菌のすぐれた特性に注目し
て現在、枯草菌を用いた異種遺伝子の発現系の開発が注
目されている。
しかしながら、枯草菌では大腸菌におけるような優れた
発現ベクターがないために、枯草菌内で異種遺伝子が発
現された例は大腸菌に比べて極めて少なくその例として
杜、B型肝炎ウィルスC抗原遺伝子およびロ蹄病つィル
ス主抗原(vpI)遺伝子の発現(K Hardy e
t al: Nature 293 #481(198
1) ) 、大腸菌の大rp C遺伝子の発現〔II 
W、 Williams at al: Gene、 
16.199(198’l))、マウスdihydro
folate−reductaae jll伝子の発現
(D、 K Williams et al: Gen
e、 16.199(198’l ) ; RG、 5
choner et al: Gene、 22+ 4
7(1983) ) 、ヒトインターフェロン−β遺伝
子の発現(a Chang et al: Proce
edings of the工Vth Interna
tional Symposium on Genet
icsof工ndustrial Microorga
nisms p、 227(1982)〕などが挙げら
れるにすぎない。また、一般にその発現量が少ないため
に、枯草渭では強力なプロモーターを有する優れた発現
ベクターの開発が望まれている。現在までに塩基配列ま
で明らかにさλ れだ枯草菌のプロモーターとして、vegプロモーター
、 tmsプロモーター、 penPブロモ−(−1S
PO1プロモーター、φ29AIプロモーターCC。
P、l−りoran、Tr、etaCMol、Gen、
Genetj、cs、186*339(1982) )
や5po2プロモーター(jLG。
5choner et al、 Gene 22,47
(1983) )などが知られてはいるが、これらのう
ちで、実際に遺伝子発現に利用されたものは5PO2プ
ロモーターのみである。また、これまでに発現された異
種遺伝子産物の殆んどは融合蛋白質として産生されてい
る。
これらの状況に鑑がみ、本発明者らは枯草菌を用いた、
よシ強力な遺伝子発現系の開発を目標にして研究を進め
てきた。その結果、枯草菌の染色体DNAから強力なプ
ロモーターが得られることを知り、これに基づき遺伝子
の発現ベクターの構築および遺伝子の発現に成功して本
発明を完成した。
すなわち、本発明は (1)第1図で示される塩基配列もしくはプロモーター
活性を有するその一部を有する組み換えDNAおよびそ
れで形質転換させたバチルス属区、および (2)第1図で示される塩基配列もしくはプロモーター
活性を有するその一部の下流に目的とする蛋白質をコー
ドする遺伝子を含む組み換えD N Aで形質転換させ
たバチルス属菌を培養し、培養物から目的とする蛋白質
を採取することを特徴とする遺伝子産物の製造法を提供
するものである。
第1図で示される塩基配列のDNAは、たとえば゛ M 渚4輯H−−自体公知のDNAの調製法、たとえばLo
vett らの方法(Methods in Enzy
mology。
クローニングベクターを用いてクローニングすることに
より得ることができる。
上記の染色体DNAはパチルヌ菌のものであればいかな
るものであってもよく、たとえばバチルス・サチリス(
Bacillus aubtilis ) JB−1−
168(工FO−14144) 、Bacillus 
5ub−tilis 168. Bacillus 5
ubtilis M工114などの株があげられる。な
お、Bacillus 5ubtilis168はザ・
パチルヌ・ジエネテイク・ストック・センター(The
 Bacillus Genetic 5tockCe
nter )にB G S C& I A 1 (Th
e BacillusGenetic 5tock、 
Center、 Catalog’ of 5trai
ns(5econd eddition) )として保
管され、また、Bacillus 5ubtilis 
M I 114は文献(Gene。
24悠55(1983) )に記載されている公知菌で
あり、まだ三菱生命研から入手可能である。
染色体DNAを用いてプロモーター活性を有するDNA
断片をクローニングする場合に用いられるベクター(プ
ロモータークローニングベクター)としては、たとえば
制限酵素切断部位にバチルス属萌の染色体DNAtfr
片を挿入させ、その断片中にプロモーターが存在してい
ることを知ることが出来るプラスミドであればいがなる
ものであってもよく、たとえばプロモータ一部分が欠損
した遺伝子を有するプラスミドなどがあげられ、具体的
にはプラスミドpBTM126 (第2図参照)などが
あげられる。なお、このプラスミドpBTM126はウ
ィリアムスら(J、 BacterioL、 146 
*1162(1981) )によって報告されたpPL
 603と同一である。すなわち、これらのプラスミド
pBTM126 とpPL603はスタフィロコッカス
(5taphylocoCcus )属由来のカナマイ
シン1耐性プラスミドpUB 116’ CPlasm
id、 6 、67(1981)〕とババチルスプミル
ス(BacilluSpumilus)NCより860
0 のクロラムフエニコーμ・アセチル・トランスフェ
ラーゼ(以後、CATと略す場合もある)遺伝子との組
み換えプラスミドから、CATil伝子のプロモータ一
部分を欠損させて構築されたものであシ、クロラムフエ
ニコー〜ニ対する耐性が失われている。このプラスミド
pBTM126に染色体由来のプロモーター活性を有す
るDNA断片をクローニングするためには、本プラスミ
ドのCAT構造i省伝子の上流の制限酵素切断部位たと
えばEcoRI、PstI部位に、染色体DN Aを制
限酵素で切断して得られたDNA断片をたとえばT4D
NA!Jガーゼを用いて連結させ、これを用いてBac
illussubtilis の形質転換を行い、クロ
ヲムフエニコー/I/耐性の形質転換株を分離すればよ
い。なお、プロモーター活性は、たとえばウィリアムス
らの方法(前出)に従って測定することができる。
プロモーター活性を有するDNA断片は該形質転換株か
ら1ラスミドを調製した後、これを、たとえば制限酵素
で切断し、ポリアクリルアミドゲル電気泳動、アガロー
スゲル電気泳動などの自体公知の方法を用いて単離する
ことができる。まだ、単離されだDNA117r片の塩
基配列は自体公知の方法、たとえばジヌクレオチド合成
鎖停止法(Proc。
NatL AcFLd、 Sci、、 USA 、 7
4.5463(1977) )を月いて決定できる。
また、プロモーター活性を有する第1図で示されるDN
A断片およびその一部は自体公知の方法、たとえばトリ
エステル法(RChaa et、 al : Proc
NatL Acad、Sci、 、 US八、758,
5765(1978))を用いて化学合成することもで
きる。
本発明のDNA断片は強力なプロモーター活性を有し、
バチルス属菌の優れた発現ベクターのプロモーターとし
て宵月であることのみならず、大腸菌や放4線菌の発現
ベクターのプロモーターとしても利用可能であると考え
られる。
目的とする蛋白質は転写開始に必要なプロモーターおよ
びリポソーム結合部位(SD配列)の下流に目的とする
蛋白質をコードする遺伝子を連結させたDNAでバチル
ス属菌を形質転換させ、得られる形質転換株を培養する
ことによシ得ることができる。
上記のSD配列としては枯草菌内で機能するものであれ
ばいかなるものであってもよく、またその?1己列のい
くつかは、すでに公知である(J、RMcLaughl
in at al: J、 Biol CherrL、
 25L11283(1981)、 c、 p、 Mo
ran Jr、 et al: 111oL Gen。
Genetics、 186.339(1982) 、
)。したがって、SD配列を含むオリゴヌクレオチドを
染色体DNAから単離するか、または自体公知の方法、
たとえばトリエステル法(前出)によって化学合成し、
プロモーターを有するベクターにおいてプロモーターの
下流に挿入すればめる発現ベクターを構築することがで
きる。また、該オリゴヌクレオチドはSDp記列の下流
に制限M累認識部位(例、C1aIサイト、 Bam’
Hエサイト+ S a I Iサイト)を有している方
が便利である。
発現に使用される遺伝子は介在配列を有さす、かつ塩基
配列の明らかなものがよシ望ましく、染色体から単離さ
れた遺伝子、mRNAから得られた相補DNA、化学合
成した遺伝子、半合成遺伝子などいかなるものであって
もよい。具体的には免疫インターフェロン遺伝子、B型
肝炎ウィルス(HBV)表面抗原遺伝子−りVコア抗原
遺伝子、免疫グロフリンE遺伝子、ヒト成長ホルモン遺
伝子、インターロイキン−2直伝子などがあげられ、該
1肯伝子の全部またはその一部を使用してもよい。また
′、これらの遺伝子を発現ベクターに挿入して発現プラ
スミドを構築する際、必要に応じて適当な合成オリゴヌ
クレオチドを遺伝子に連結させてもよい。
このようにして得られるプラスミドでバチルス属菌を形
質転藺させる場合、宿主は特に限定する必要はなく、た
とえば、Bacillus 5ubtilisBGSC
IAI、BGSCIA3.39.BGSCIA340な
どが挙げられるC T’he Bacillus Ge
neticStock Center、Catalog
 of 5trains(Secondedition
 ) 1982年発行〕。 1゛1x4イ1nil−1
e=st0cic−(;antey事可脹的さA、l癖
今q1形質転換体はそれ自体公知の培地、たとえばL培
地などで20〜40℃、3〜48時間培養される。培養
終了後それ自体公知の方法で菌体を集め、凍結融解法、
リゾチーム添加法、超音波処理法あるいは界面活性剤添
加法などの方法を単独あるいはこれらを組み合せた方法
で菌体を溶解させ、産生された蛋白質を抽出することが
できる。
抽出された蛋白質は通常の蛋白質精製法にしたがってr
a製され、目的とする蛋白質を得ることができる。
ンターフエロン遺伝子を有するバチルス属菌を培養して
、菌体を集め、集められた菌体な凍結融解法、らゾチー
ム添加法および超音波処理法のうちの2方法以上の組み
合わせで溶菌させ、ヒト免疫インターフェロンを抽出す
る方法をも提供するものである。
凍結融解法においては一り0℃〜−160℃程度で凍結
させた菌体を+4C付近で融解時間10秒〜3分程度で
融解させる方法が好適に用いられる。
リゾチーム添加法に用いられるリゾチームはいかなる種
類のりゾチームであってもよく、菌体濃度1×104〜
1×101°c’ella/g/程度に最終濃度50〜
5000μQAII程度、好ましくは500〜1000
μ(17ml程度となるようにリゾチームを加え、+1
5℃〜+40℃程度、好ましくは+28C〜+37℃程
度で処理することが好ましい。処理時間はリゾチームの
種類、量、処理温度によって異なるが、一般には5分〜
30分が好ましい。
超音波処理法においては波長IQKHz〜30KHz程
度で5〜60秒程度、好ましくは5〜20秒程度処理し
て菌体を破砕する条件が好適でおる。
これらの3方法のうちの2方法を組み合わせた方法で菌
体を破砕することによシ、容易にヒト免疫インターフェ
ロンを抽出することができるが、3方法を組み合わせて
菌体を破砕することがよυてもよい。
本願の特許請求の範囲の欄、発明の詳細な説明の(1場
、図面の簡単な説明の掴および図面で用いる記号の意義
は第1表に示すとおりである。
第1表 DNA: デオキシリボ核酸 cDNA : 相補性デオキシリボ核酸A : アデニ
ン T : チミン G : グアニン C: シトシン RNA : リボ核酸 mRNA : 伝令リボ核ば dATP: デオキシアデノシン玉リン酸dTTP: 
デオキシチミジン三リン酸dGTP: デオキシグアノ
シン玉リン酸ticTP : デオキシシチジン玉リン
酸ATP: アデノシン玉リン酸 ED’I’A : エチレンジアミン四酢酸SDS :
 ドデシ/l/硫酸ナトリウムLeu: ロイシン Thr: スレオニン Cya: システィン Met: メチオニン Glu: グルタミン酸 Lye + リジン H2S: ヒスチジン Phe: フェニールアラニン Gln: グルタミン 以下に参考例及び実施例を示して本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明はこれに限定されるべきものではな
い。
c前例1 プロモータークローニングベクターpBTM126の構
築 デフスミドpBTM126は、Williamaらの方
法に従い以下のように作製した。財団法人発醇研究所よ
り入手したBacillus pumilus ICよ
り8600(IF’0−12089)よりDNAを詞製
し、そのDNx(6,5μg)を40ユニツトの制限酵
素EcoR工と3’l、1時間反応させて切断したのち
、68℃で15分間加熱し、エタノール沈載奪行った。
一方、プラスミドpUB110 (2,0μg)を20
ユニツトの制限酵素EaoRXと371mで1時間反応
させて切断したのち、68℃で15分間加熱し、エタノ
ール沈澱を行った。両沈澱を水に溶かして混合し、これ
に5 Q nmole のATP 。
10ユニツトのT4I)NA!Jガーゼ(全酒造製)お
よびリガーゼ緩衝液を加えた反応液(100μj)をI
IJで30時間保温し、エタノール沈澱を行った。沈毅
をTE緩衝液(50μl )に溶解し、その25μ!を
用いてBacillus 5ubtilis M 11
14 腸■■−−−−−−剛■の形質転換を行った。表
口ラムフェニコール耐性の形質転換株よりプラスミドを
調製し、該プラスミドをpBTM124と命名した。次
にプラスミドpBTM124 (2,5μq)を14ユ
ニツトの制限酵素PstIと37C51時間反応させて
切断し、68℃で15分間加熱処理したのち、エタノー
ル沈澱を行った。沈澱を水に溶解し、66 nmole
 のATP、10ユニツトのT4DNAリガーゼ(全酒
造製)およびリガーゼ緩衝液を加えた反応液(100μ
l)をlitで24時間保温し、エタノール沈澱を行っ
た。沈澱をTE緩衝液に溶解し、バチμス・サチμスM
1114を形質転換させ、カナマイシン耐性の形質転換
株からプラスミドを調製して、該プラスミドをpBTM
125と命名した。本プラスミドはプラスミドpBTM
124のcATft伝子のプロモータ一部位(PatI
断片)が脱落したものである。
次にプラスミドpBTM125 (2,5μg)を18
ユニツトの制限%5gBamHIおよび15ユニ’/)
(7)制限酵素BglIIと37℃で1時間反応させて
切断し、68℃で15分間加熱処理したのちエタノール
沈捺を行った。沈禮を水に溶解したのち、66nmol
eのATP 、13ユニツトのT4DNAリガーゼ(全
酒造製)およびリガーゼ緩衝液を含む反応液(100μ
j)中でinで28時間保温し、これを用いてバチμス
・サチ〃スM1114の形質転換を行った。カナマイシ
ン耐性の形質転換株からプラスミドを調製し、該プラス
ミドをpBTM126と命名した。
参考例2 プラスミドpHITtrp2101 の構築免疫インタ
ーフェロン(IP’N−γ)cDNAを含むプラスミド
pHIT3709および発現ベクターptrp601は
特開昭58−189197号公報にE5iの方法に従っ
て構築した。
まず、プラスミドpH工T3709を制限#累Pst■
で切断してI ? N−γの構造遺伝子を含むPst■
断片を得、この断片を制限酵素BstNIで部分分解し
、IF’N−γ構造遺伝子内にあるBstNI部位の切
断されたBstNI−PstI断片を得た。
BstN工切断部位ののりしろ部分をDNAポリメラー
ゼIラージフラグメントでうめたのち、トリエステル法
によって化学合成した翻訳開始コドンATGを含むオリ
ゴヌクレオチドアダプターCGATAATGTGTTA
CTGCCTATTACACAATGACGG をT4DNAIJガーゼで結合させた。
一方、上記アダプターを結合させたI F N−γ遺伝
子をptrp771 (Y、 F’ujiaawa、 
et alNucleic Ac1ds Rea、 1
1.3581(1983))を制限酵素PatIと制限
酵素C1a工で切断して得た断片のトリプトファンプロ
モーターの下流に挿入してT4DVAリガーゼを用いて
結合させ、IFN−γ発現プラスミドpHITtrpi
lO1を構築した。
次に、ptrp601を制限酵素CJa工および制限酵
素HpaI[で処理してtrp プロモーターを含むC
1aI−HpaI[断片0.33Kbを得た。この断片
を、C1&工で切断しアルカリホスファターゼ処理した
pHITtrpHo1にT4DNAリガーゼを用いて結
合させ、trp プロモーターが二つ直列に入ったpH
ITtrp2101を得た。
参考例3 (1)ヒトIL−2をコードするmRNAの分離ヒト末
梢血よシ調製したリンパ球を12−0−テトラデカノイ
ルホμポール−13−アセテート(TPA)(1’5n
9/gl)とコンカナバリンA(40μb勺t)を含む
RPM工1640 培地(10%の牛胎児血清を含む)
市、′37℃で培養し、■L−2を誘導させた。24時
間後、この誘導した1×1010個のヒトリンパ球を5
Mグアニジンチオシアネート、5%メルカプトエタノー
ル、50mM Tris−HCI pH7,6、10m
M EDTA 溶液中でテフロンホモゲナイザーによっ
て破壊変性した後N−ラウロイリμザルコシン酸すFリ
ウムを4%になるように加え、均質化した混合物を5.
7、 M塩化セシウム溶液(り、7M塩化セシウム、0
1MEDTA )Cprt上に重層し、ベックマン5W
28のローターを用いてInで2400Orpm48時
間遠心処理を行い、RNA沈鍛を得た。このRNA沈澱
を0.25%N−ラウロイルザルコシン酸ナトリウム溶
液にとかした後、エタノールで沈澱模せ、10’&のJ
?NAを得た。このRNAを高塩溶液(、Q、’ 5 
M NaC1,l Q mM Tris−HCIpH7
,6、1mM EDTA、 0.3%5DS)中でオリ
ゴ(dT)セルロースカラムに吸着させ、ポリ(A)を
含むmRNA を低塩溶液(1o mM Tria−H
CI pH7,6、1mM EDTA 、 0.3%5
DS)で溶出させることによシ、ポリ(A)を含むmR
NA300μqを分取した。
このmRNAを更にエタノールで沈澱させ、0.2mt
の溶液(l Q mM Tris−HCI pH7,6
、2mMEDTA、Q、3%SDS )に溶かし、65
℃で゛2分間処理して10〜35%シヨ糖密度勾配遠心
処理(ベックマンpW280ローターを用いて20′0
.2500Orpm で21時間遠心分離)することに
より分画して22#譚を得た。この各、tJにつきRN
Aの一部ずつを、アフリカッメガエルの卵母細胞に注入
し、合成される蛋白質中の■L−2活性を測定し、画法
11〜15(沈降定数88−153)にIL−2の活性
を検出した。このシカのI L −2mR/NA は約
25μqであった。
(11)単鎖DNAの合成 上記で得だmRNAおよび逆転写酵素を用い、100μ
lの反応液(5μりのmRNA 、 5 Q INIオ
リゴ(a’1.xooユニットの逆転写酵素。
1mMずつのdATP、dcTP、dGT’Pおよびd
TTP、 3 mM MgG12.50 mM KCI
、 10 mMジチオヌレイト−l、50mM Tri
s−HCI pH8,3’)中で42℃、1時間インキ
ュベートした後に、フェノ−)vで除蛋白し、0.IN
のNaOHで7(1,20分処理してRNAを分解除去
した。
(Ilり 二M鋭DNAの合成 とこで合成された単鎖の相補DNAを50μmの反応液
(mRNAとオリゴdTを含まない以外は上記と同じ反
応液)中で42℃2時間反応させることによシニ重鎖D
 N Aを合成した。
0v)aCティルの付加 この二重鎖DNAにヌクレアーゼS1を50μ!の反応
液(二重量D N A、0.1 M酢酸ナトリウムpH
4,5、0,25MNaCl、 1.5mM ZnSO
4,60:y−ニットのSlヌクレアーゼ)中で室温3
0分11)1作用さ騒、フェノールで除蛋白し、エタノ
ールでDNAを沈澱させた後、これにターミナルトラン
スフェラーゼを50μEの反応液(二重鎖DNA。
0、14 Mカコジ/l/ v*カリウム、0.3MT
ris(塩基) p、H7,6、2m)Jジチオスレイ
h−ル、1mMCoCl2 、0.15 mM dcT
P 、30 ユニットターミナルトランスフェラーゼ)
中で3分間37℃で作用させ二重鎖DNAの3′末端に
約15個のデオキシシチジン鎖を伸長させた。これらの
一連の反応で約300 ngのデオキシシチジン鎖をも
った二重鎖DNAを得た。
(v)大腸菌プラスミドの開裂ならびにdGティμの付
加 一方、10μσの大腸菌プラスミドpBR322DNA
に制御膜酵素Pst:[を50 filの反応液(1゜
pf DNA 、 50mM NaC1,6mM Tr
io・HClpH7,4、6mM MgCl2.6 m
M 2−メルカプトエタノール、100μQ/lsl牛
血清アルブミン。
20ユニツトのPstI )中で3時間37しで作用さ
せてpBR32Z D N A中に1ケ所存在するPs
t工認織部位を切断し、フェノールで除蛋白した後、タ
ーミナルトランスフェラーゼ’t−50μEの反応液(
DNAIOμ&、0.14Mカコジル酸カリウム* 0
.3 M Tria−塩基p’H7,6,2mMジチオ
スレイトール、 l mM CoCl2. o、 15
 mMalG T P 、30ユニットターミナルトラ
ンスフェラーゼ)中で3分間37℃で作用させ上記プラ
スミドpBR322DNAの3′末端に約17個のデオ
キシグアニン鎖を延長させた。
(vll cD’NAの会合ならびに大腸菌の形質変換
このようにして得られた合成二重i1 D N A 0
.1pq と上記7”jスミドpBR322,0,5μ
Qを0.1M NaC1,50mM Tris−HC1
pH7,6、1mMli;、DTA 、t、!7’i&
ル溶液中テロ 511; 2分間、45℃2時間加熱し
その後除冷して会合させEnea らの方法(J、 M
ol Biol、、粍、 495(1975))に従っ
て大腸醒MM294を形質転換させた。
(v+Oc D N A含有プラスミドの単離このよう
にして約20000個のテトラサイク・リン耐性株が単
離され、これら各々のDNAをニトロセルロースフィル
ターの上に固定t、&。次いでTaniguchiらつ
λパ報告(Nature、 302.305(1983
))した工L−2のアミノ酸配列をもとにしてアミノ酸
& 74〜78 (Lys74−His−1,eu−G
ln−Cys )およびアミノ酸煮122〜126 (
Th述馨Phe−Met−Cys−Glu )に対応す
る塩基配列(FJAAACATCTTCAGTGT3′
および5’ACA :TCATG TGT GAA3’
 )をトリエステμ法(R,Creaet al、Pr
oc、Mat′LAcad、Sci、USA* 75.
5765(1978) ’3により化学合成した。
このオリゴヌクレオチドに対してT4ポリヌクレオチド
カイネースを用いて50μ!の反応液(オリゴヌクレオ
チド0.20μQ 、 50 mMTris−I(CI
 pH8,0、10mM MgG12.10 mMメル
カプトエタノ−/’、50/ZC1γ−PATP、3ユ
ニツトT4ポリヌクレオチドカイネース)中で1時間3
7℃で反応させ、5′末端を32Pで標識した。この標
識されたオリゴヌクレオチドをプローブとしてLawn
 らの方法CNucleic Ac1ds Reth。
9 、6xo3(xc+5t))に従って上記のニトロ
セルロースフィルター上に固定したDNAに会合させ、
オートラジオグラフィーによって上記二種類のオリゴヌ
クレオチドプローブに反応する菌株を4個単離した。こ
れらの菌株の各々の菌体からプラスミドDNAをアルカ
リ法CH,C,Birnboim & 、T。
Doly : Nucleic Ac1ds Res、
、 +L、1513(1,979)〕によって単離した
。次にプラスミドDNAの挿入部を制限酵素PatIに
よシ切シ出し、分離したプラスミドのうちでその挿入部
の長さの最も長い断片を含むものをえらび、このプラス
ミドをp工LOT 135−8 (第3図)と名づけだ
次にこのp工LOT135−8プラスミドに挿入された
cDNAの配列の一次構造(塩基配列)をジデオキシヌ
クレオチド合成鎖停止法とλ4axam−Gilber
t。
法によって決定した。その−次構造を第4図に示す。こ
の塩基配列により規定されるペプチドはその合成開始信
号(庖64〜66のATG)から始まって153個のア
ミノ酸から成る。この中N末端から20個のアミノ酸は
シグナルペプチドと考えられる。上記の一次構造から、
このプラスミドはとi工L−2蛋白質をコードする塩基
配列を全部持っていることが判明した。この事実によっ
て1ラスミドに組み込まれた逍伝子を他の発現用プラス
ミドに組み込むことによりrL−2蛋白質の任意のポリ
ペプチドを生産することができる。
0;11 プラスミドル工LOT135−8を制限酵素
Hg1A1で切断し、1294bpの工L−2遺伝子を
含むDNA断片を得だ。このDNA断片をT4DNAポ
リメフーゼで処理した後、アラニンのコドンGCAとメ
チオニンのコドンATGを有するC1aIのリンカ−、
CGATA ATG GCA を結合させC1aI処理
した後、ptrp771. (y、 −Fujisam
aet al、前出)のC1aI 5ite に組み込
み、得られたプラスミドをpTF 5と命名した。
夾施例1 プロモーターのクローニング参考例1で得た
プロモータークローニングベクターpBTM126(2
,1Mg)を制限酵素PatI(8ユニツト)で37℃
、1時間切断したのち、さらに制限酵素EcoRf (
5ユ=ツト)で37C21時間切断し、68℃で15分
間加熱処理して反応を停止させ、エタノール沈叔を行っ
た。一方、Bacillus 5ubtilis JB
−1−168(I F O−14144)の染色体(6
,2μリ )をPatI (24ユニツト)およびID
coRI (15ユニツト)でそれぞれ37t:: 、
1時間切断し、68Dで15分間加熱処理したのちエタ
ノール沈殿を行った。両沈澱を水に溶解したのち混合し
、アデノシン玉リン酸(66nmole)およびT4D
NAリガーゼ〔宝酒am)(1oユ=y) )存在下で
llt、24時間反応し、エタノール沈殿を行った。沈
澱を10mM)リス・塩酸緩衝液pH8,0、1mM 
FiDTA(TEiii液)に溶解し、B、 aubt
ilis M工 114の形質転換をプロトプラスト法
〔S。
Chang and S、 N、 Cohen ;Mo
1. Gen、 Genet、、 153 。
111(1979) )で行い、12.5μ9/lst
のクロラムフエニコー〃を含むDM3寒天プレート〔)
、りoLGen。
Genet、、 168.111(1979))で選択
すると956株の形質転換株が得られた。さらに200
μVゴのクロラムフェニコール含有含むプレイン・ハー
トインヒユージョン(Difco社、米国)の寒天プレ
ートそレプリカすると20株が生育した。これらの形質
転換株は強力なプロモーター活性を有するDNA@片を
組み込んだプラスミドを保有している。
実施例2 染色体DNAよ)得られたDNA断片のプロモーター活
性はウィリアムスらの方法〔前出〕に基づき、CAT活
性を測定することによってめた。
この活性測定には実施例1で得られた形質転換体20株
のうちの1株Bacillus aubtilis T
 48〔プラスミドpBTMt28(第2図参照)を含
有するBacillus 5ubtilis M111
4 )を用い、対照として参考例1で得られたプラスミ
ドpBTM124(プロモーターを含むCAT遺伝子を
含有)およびpBTM126 (プロモーターが欠損し
たCA’r遺伝子を含有)を含むBacillus 5
ubtilis M工114を用いた。
まず、各株をクロラムフェニコール含有(5μ9/ t
el )又は非含有のL培地40pttlを含む200
g/容三角フラスコで30℃、16時間振とう培養した
。次に、得られた培養液の10g1を遠心分離して集め
た菌体を20ff1M)リスーH01M衝液CpH78
)で洗浄した。洗浄菌体を0.5 W / mlのリゾ
チームを含む同じ緩衝液11g/に懸濁し、37tCで
25分間保温したのち超音波破砕機で21,10秒間処
理し、遠心分離して得られた上清を酵素液として、活性
Vrlll定に用いた。CAT活性はぎ、5−ジチオビ
ス(2−ニトロ安息香酸)を用いる比色法(Metho
ds in Enzymology 、 43巻、73
7頁、 1975年)で測定した。蛋白質はLowry
らの方法(J、 BioL Chem、、 193.2
65(1951) )によって定量した。表1にその結
果を示す。
一−I E1 」 1 一: 表中、4−Cmはクロラムフエニコー/L15μg/W
Ilを含むi培地f、−Cmはクロラムフェニコール非
含有のL培地を示す。この結果からpBTM128にク
ローニングされたDNA断片は強力なプロモーター活性
を有していることが明らかになった。
実施例3 プラスミドのtJ8!l1lBacillu
s 5ubtilis T 4 f3を1%トリプトン
(ディフコ社、米国)、0.5%酵母エキヌ(ディフコ
社)、O,S%塩化ナトリウム、PH7,2からなるL
培地(500河j)で28℃、16時間振とう培養した
。得られた500m/の培養液を遠心分離して集めた菌
体に、60g/の25%ショ糖を含むTE8緩衝液(3
0mM Tris・HCl pH8,0−50mM N
aC1−5mM EDTA) 、 12yplの0.2
5M EDTA pH8,0、16ttttの59/I
IIZリゾチーム溶液および0.8 dの5 q/ys
lリボヌクレアーゼA溶液を加え、37℃で30分間保
温した。さらに8mlの10%ラウロイ/L/硫酸ナト
リウムを加え、37℃で15分間保温した。つぎに2.
 Otttlの5M塩化ナトリウムを加え、0℃で3時
間放置したのち遠心分離した。その上清に2倍容の冷エ
タノールを加え、−20℃で1夜放置した。遠心分離し
て得られた沈澱を8.6dの0.4%ザμコシールを含
むTES緩衝液に溶かし、9gの塩化セシウムおよび0
.25 mlの30Q/*/エチジウムブロマイド溶液
を加えたのち、ベックマン超遠心機(ローター50Ti
 )を用いて20℃で38.000μsmで48時間遠
心した。紫外線照射によって検出されるプラスミドのバ
ンドを取り、これにQ比重)−1,6)の塩化セシウム
−エチジウムブロマイド溶液を加え、再びベックマン超
遠心a(ローターvti 65 )を用いて2(lで5
5.00Orpmで6時間遠心した。プラスミドのバン
ドを取り、n−ブタノール抽出によってエチジウムブロ
マイドを除去したのちTE緩衝液で透析し、プラスミド
pBTM128(第2図参照)を調製した。260nm
の吸光度から約330μ9のプラスミドが得られたこと
がわかった。
実施例4 プロモーターDNA断片の単一および性質 実施例3で得られたプラスミドI)BTM128 (2
2°1μσ )をPst工(2o8ユニツト)およびE
coR工(220ユニツト)でそれぞれ37℃で1時間
切断したのち10%ポリアクリルアミトゲ)V電気泳動
にかけた。ゲルをエチジウムブロマイド溶液に侵して染
色し、紫外線ランプで検出したプロモーターDNA断片
を回収した。電気的にDNA断片をゲルから溶出させた
のちフェノール抽出、エーテル抽出ヲ行い、エタノール
沈澱シた。
沈毅をTI緩衝液に溶かし、3.55μqのプロモータ
ーI)HA断片を単離した。
得られたプロモーターDNA断片の大きさを4%ポリア
クリルアミトゲ/L’電気泳動で測定した。
プラスミドpBR322のHae−II[1分解物を標
準とすると約120bp、!:算出された。本断片の塩
基らなシ、5′末端にEcoRI切断部位を、3′末端
にPatI切断部位を有する。また断片中には一10領
域および一35領域と思われる塩基配列が認められる。
実施例5 発現ベクターpBTM134の作製実施例3
で得られたプラスミドpBTM128(7,7μg )
を制限酵素Pst工(51ユニツト)と37℃、1時間
反応させて切断したのち、0.75ユニツトの大腸菌ア
ルカリフォスファターゼで65℃、30分間処理した。
反応生成物は、反応液をフェノ−μ抽出、エーテμ抽出
したのち、エタノ−p沈澱を行って集めた。沈澱を少量
の水に溶解し、これに5′末端をリン酸化した8塩基の
合成ヌクレオチドGGAGGTAT (200nQ )
 、 5’末端をリン酸化した14塩基の合成ヌクレオ
チドCGATACCTCCTGCA (350nQ )
、100nmoleのATP、28−ILユニットT4
DNAリガーゼ(全酒造製)およびリガーゼ緩衝液を加
え、反応液(100μs)を11℃で20時間保温した
のち、エタノ−μ沈澱を行った。沈澱を少量の水に溶解
し、25ユニツトの01a工で37℃、1時間処理した
のちセファロース4Bカラムで小型オリゴヌクレオチド
を除去し、目的物をエタノール沈澱して集めた。沈澱を
水に溶解し、これに100 nmole (DA T 
P 、 23ユ=ツトのT4DNAリガーゼ(全酒造製
)およびリガーゼ緩衝液を加えた反応液(100μl 
)を11℃で20時間保温してC1aIサイトを連結し
たのちその50μ!を用いてプロトプラスト法(前出)
によってBacillus 5ubtilia MI 
114 を形質転換させた。
カナマイシンおよびクロラムフェニコールロ討性)形質
転換株からプラスミドを単離し、このプラスミドをPB
TM134 (第5図参照)と命名した。
実施例6 ヒト免疫インターフェロン遺伝子の発現 参考例2で得られたブヲスミドpH工Ttrp 210
1よシ単離して得られたヒト免疫インターフェロン遺伝
子を含む1.03KbのC1aI−PstI断片5μ9
に5′末端をリン酸化した8塩基の合成オリゴヌクレオ
チドGATCGATC(3001F )。
5′末端をリン酸化した12塩基の合成オリゴヌクレオ
チドGATCGATCTGCA (450nJ )。
l Q Q nmole のATP、2000−L=ニ
ットT4DNAリガーゼにューイングランドバイオフブ
製、米国)およびリガーゼ緩衝液を加えた反応液(10
0μI)をInで24時間保温したのち、エタノール沈
叙を行った。沈澱を水に溶解し、25ユニツトの制限酵
素C1a工で37℃、1時間反応させたのち、セファロ
ース4Bカラム(1,5rye ) テ小型オリゴヌク
レオチドを除去シ、エタノール沈醸を行ってヒト免疫イ
ンターフェロン遺伝子の両末端がC1aエサイトとなっ
たDNA断片を得た。
一方、実施例5で得られた発現ベクターpBTM134
 01.1μqを10ユニツトのC1aIで37℃、1
時間切断し、0.1ユニツトの大腸菌アルカリ性フォス
ファターゼで65℃、30分間処理したのちフェノール
抽出およびエーテル抽出し、エタノール沈澱を行った。
この法域および上記の沈滞を少量の水に溶解したのち混
合し、さらに100n100n のATP、1.200
−Lニットの’I’ 4 D NAリガーゼにューイン
グランドパイオラブ製)およびリガーゼ緩衝液を加えて
得られた反応液(100μb)を11′Cで24時間保
温し、この50μkを用いてプロトプラスト法によって
Ba−cillus 5ubtilis M工114 
を形質転換させた。
カナマイシン耐性の形1ぼ転換株からプラスミドを単離
し、pBTM 134のC1aエサイトにヒト免疫イン
ターフェロン遺伝子を有するDNA114片が正方向お
よび逆方向に挿入されたプラスミドをそれぞれI)Hl
:T−BIOI (第6図参照)およびpHIT−B1
02と命名した。
プラスミドpBTM134.pH工T−BIOIおよび
PH工T−B102 を保持するバチルス・サチルス玉
(工114を40ゴのL培地(5μVゴのカナマイシン
含有)を含む200ゴ容三角フラスコに寒天培地よ灰接
種し、37℃で5時間振とう培養したところ0D600
が1.2に達した。得られた培養液を遠心分離し、その
菌体を30mM)リス・T(C1緩衝液PH8,0−5
0mM NaC1−5mM EDTAで2回洗浄したの
ちドライアイス−エタノール(−70tl: )で凍結
した。この凍結置体を2mlの50mM)リス・r+c
113衝液pH8,0−10%ショi −I Q Q 
mM NaC1−10’mM EDTA−20mMスベ
pミジン〜1 ”j / atアμブミンに懸8f、、
40μAの20 ’I/’mlリゾチーム溶液を加え、
37℃で20分間保温したのち、超音波破砕機で195
KHz、1’O秒間処理した。処理液を1500Orp
mで15分間遠心し、その上清をヒト免疫インターフェ
ロンの定量の標品に供した。
ヒト羊膜由来wi sh細胞に対する水泡性口内炎ウィ
ルス(VSV)の細胞変性効果阻止試験により、上記で
得られたヒト免疫インターフェロンの抗ウィルス活性を
定量した結果、プラスミドpBTM134.pH工’I
’−B 102を有するBacillus8ubt、1
lis M1114株ではヒト免疫インターフェロン活
性は認められなかったが、プラスミドpHIT−BIO
I を有するBaclllus 5ubtilia M
1114株では1238ユニツト/yptt(抽出液)
のヒト免疫インターフェロン活性が認められた。
実施例7 1L−2遺伝子の発現 プラスミドpBTM134(1ag )を制限酵″素C
1aI(10t=ツト)で37℃、1時間切断し、さら
に0.1ユニツトの大腸菌アルカリ性フォスファターゼ
で65℃、30分間処理したのち、反応液をフェノール
抽出およびエーテル抽出し、エタノール沈澱を行ってD
NAを沈澱させた。一方、参考例3で得られたIL−2
遺伝子を有するプラスミドp’ll’F5より、IL 
−2?il伝子を含む1.3KbのC1aよりNA断片
を単離した。上記のようにして得られたプラスミドpB
TM134のC1aI分解物(0,5μg )および1
.3 xbのC1aI D M A断片(086μリ 
)を混合し、これに100 nmole のATP、2
000ユニツトのT4DNAリガーゼにューイングラン
ド・バイオラプス製)およびリガーゼ緩衝液を加えた1
00μ!の反応液を11Cで24時間床温してpBTM
134に1.3KbのC1aよりNA断片を結合させた
。これを用いてBaci−11ua gubtilis
 M1114 を形質転換させ、得られたカナマイシン
耐性株からプラスミドを調製し、プラスミドpBTM1
34のC1aエサイトに工L−2遺伝子を有する1、3
KbのDNA断片が正方向および逆方向に挿入されたプ
ラスミドを得、それぞれp工LT−BIOIおよびp工
LT−B102 と命名した。なお本DNA断片の方向
性は制限酵素1i:coRI−XbaI を用いて決定
した。このプラスミドル工LT−Blot を有するB
acillus 5ubtilis M工114 は財
団法人発酵研究所に工F’、O−/11t3t)l−と
して寄託されている。
プラスミド1)BTM134.p工LT−BIOIおよ
びp工LT−B102 を保持するB&Lcillus
 subtilisM工114を40ゴのL培地(5μ
9/ mlのカナマイシン含有)を含む200ゴ容三角
フラスコで37℃、4時間振とう培養すると0D6oo
 が1.1〜1.5に達した。得られた培養液を遠心分
離して集めた菌体をl 1i(KCIで3回洗浄したの
ち、まずドライアイス−エタノ−/l/(−71)で凍
結シタ。
つぎに凍結菌体を2 wrlの3 Q mM Tris
−I(C1(pH8,0) −50mM NaC1−5
mM EDTA−1吟官アルブミンに懸潤し、これに5
0μEの20 QA!リゾチーム溶液を加え、37℃で
15分間保温したのち、超音波破砕機で19.5KHz
、 10秒間処理した。この処理液を10000r、p
mで10分間遠心し、その上清を工L−2の定量に供し
た。
■L−2の定量は工L−2依存性マウスNKC3則胞の
生育促進を H−チミジンの取込みを測定することによ
って行った。表2に各プラスミドを保持する菌株の工L
−2活性を示す。
表2
【図面の簡単な説明】
第1図はDNA断片の塩基配列を示し、記号5′および
3′はそれぞれ、5゛末端および3′末端を示す。 第2図はプラスミドpBTM126 およびpBTM1
28 の制限酵素地図を示し、記号Ori、 Kmr。 CmおよびTはそれぞれ、複製開始点、カナマイシンi
耐tjJt仏子、プロモーター欠損りロラムフエニコ−
)V耐性i@伝子(クロラムフェニコール・アセチル 
トランスフェラーゼ遺伝子)およびプロモーターを示す
。 第3図はプラスミドp■LOT135−8 を示し、T
crはテトラサイクリン耐性遺伝子を示す。 第4図はプラスミドル工LOT135−8 に挿入され
たILL2をコードするcDNA の塩基配列を示し、
記号5′および3′はそれぞれ5末端および3′末端を
示す。 第5図はプラスミドpBTM134 の構築図を示し、
記号Orj、、 Kmr、 Cm、 PおよびSD は
それぞれ、複製開始点、カナマイシン耐性遺伝子、プロ
モーター欠損クロラムフェニコール耐性遺伝子(クロラ
ムフェニコール・アセチル トランスフェラーゼ遺伝(
1)、プロモーターおよびリボゾーム結合部位を示す。 第6図はプラスミドpH工T−B 101 の構築図ヲ
示し、記号Ori、 Kmr、 Cm、 ’F、 i 
、 Tc1″、trp−Pおよび工FN−γはそれぞれ
複製開支す点、カナマイシン耐性遺伝子、プロモーター
欠損りロラムフエニコー/l/耐性遁伝子、10モータ
ー、リボゾーム結合部位、テトラサイクリン耐性遺伝子
。 trp プロモーターおよびヒト免疫インターフェロン
遺伝子を示す。 第7図はプラスミドpILT−BIOI の構築図を示
し、記号Ori 、 Kmr、 Cm 、 V 、 晶
カヘ七(体およびIL−2はそれぞれ複製開始点、カナ
マイシン耐性&仏子、プロモーター欠損りロラムフェニ
モーターおよびインターロイキン−2M子を示す。 算1図 へゝ AATTTTT□(3GrAATrCGCGAATTA
T。AAAfl−631讐3目 π 第4図 ”1GGGGGGGGGaGGGGGGGATCp、c
TCTCTTTAATCACTACTCACAGTAA
CCI TCAACTCCTGCCACA ATG TACAG
G AlrGCAA CTCCTG TCT TGC2
01 ATT GCA CTA AGT CTT GCA C
TT GTCACA MCAGT GCA CCTAC
T TCA AGT TC’l” ACA AAG M
A ACA CAG CTA CAA CTG GAG
0 CAT TTA CTGCTG ’GAT TTA C
AG A’l’G ATT TTG AAT GGA 
ATT0 AAT AAT TACAAG MT CCCAAA 
CTCACCAGG ATG CTCACATTT A
AG TTT TACATG CCCMG AAG G
CCACA GAA CTG AAG0 CAT CTT CAG TGT CTA GAA G
AA GAACTCAAA CCT CTG GAG0 GM GTG CTA AAT TTA GCT CM
 AGCAAA AACTTT CACTTAAGA 
CCCAGGGACTTA A’I’CAGCAAT 
ATCAACG’l’A ATA GT’r00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1図で示される塩基配列もしくはプロモーター
    活性を有するその一部を有する組み換えDNAまたはそ
    れで形質転換させたバチルス属菌(2)第1図で示され
    る塩基配列もしくはプロモーター活性を有するその一部
    の下流に目的とする蛋白質をコードする遺伝子を含む組
    み換えDNAで形質転換させたバチルス属菌を培養し、
    培養物から目的とする蛋白質を採取することを特徴とす
    る遺伝子産物の製造法。
JP58248645A 1983-12-26 1983-12-26 発現ベクター Granted JPS60137291A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248645A JPS60137291A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 発現ベクター
CA000468777A CA1263943A (en) 1983-12-26 1984-11-28 Promoter and use thereof
DE8484115557T DE3479816D1 (en) 1983-12-26 1984-12-15 A promotor and use thereof
EP84115557A EP0146901B1 (en) 1983-12-26 1984-12-15 A promotor and use thereof
AT84115557T ATE46537T1 (de) 1983-12-26 1984-12-15 Promotor und dessen verwendung.
US06/683,203 US4705750A (en) 1983-12-26 1984-12-18 Promoter plasmid containing the promoter and use thereof in transforming Bacillus
KR1019840008305A KR850004275A (ko) 1983-12-26 1984-12-24 프로모터 및 그의 이용

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248645A JPS60137291A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 発現ベクター

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2411657A Division JPH07108231B2 (ja) 1990-12-19 1990-12-19 遺伝子産物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60137291A true JPS60137291A (ja) 1985-07-20
JPH0338833B2 JPH0338833B2 (ja) 1991-06-11

Family

ID=17181195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58248645A Granted JPS60137291A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 発現ベクター

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4705750A (ja)
EP (1) EP0146901B1 (ja)
JP (1) JPS60137291A (ja)
KR (1) KR850004275A (ja)
AT (1) ATE46537T1 (ja)
CA (1) CA1263943A (ja)
DE (1) DE3479816D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010082619A1 (ja) 2009-01-16 2010-07-22 大塚化学株式会社 高発現プロモーターおよびこれを用いた遺伝子産物製造法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1177378B (it) * 1984-12-11 1987-08-26 Anic Spa Vettore plasmidico psm112 ad espressione in bacillus subtilis
JPH07108224B2 (ja) * 1985-11-07 1995-11-22 重三 鵜高 バチルス・ブレビスを用いる遺伝子の発現方法
EP0245218B1 (en) * 1986-05-07 1993-12-29 ENIRICERCHE S.p.A. A plasmid vector for expression in bacillus and used for cloning the structural gene which codes for the human growth hormone and a method of producing the hormone
DE3711883A1 (de) * 1987-04-08 1988-10-27 Merck Patent Gmbh Genetische kontrolleinheit und klonierungs- und expressionssystem
IT1226713B (it) * 1988-08-05 1991-02-05 Eniricerche Spa Procedimento per la preparazione di interleuchina 1 beta umana ricombinante in forma omogenea.
US4894337A (en) * 1989-01-17 1990-01-16 Board Of Trustees Operating Michigan State University Process for the bioproduction of cyclic hydroxides
US5665570A (en) * 1994-02-10 1997-09-09 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibody-encoding recombinant DNA and its use
CN107937602A (zh) * 2017-12-05 2018-04-20 安徽九川生物科技有限公司 一种猪干扰素α生物学活性检测方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4190495A (en) * 1976-09-27 1980-02-26 Research Corporation Modified microorganisms and method of preparing and using same
US4342832A (en) * 1979-07-05 1982-08-03 Genentech, Inc. Method of constructing a replicable cloning vehicle having quasi-synthetic genes
US4418149A (en) * 1980-01-10 1983-11-29 President And Fellows Of Harvard College Fused hybrid gene
AU545912B2 (en) * 1980-03-10 1985-08-08 Cetus Corporation Cloned heterologous jive products in bacillies
CA1204681A (en) * 1981-04-20 1986-05-20 Cetus Corporation Method and vector organism for controlled accumulation of cloned heterologous gene products in bacillus subtilis ii
ZA822855B (en) * 1981-04-29 1983-03-30 Biogen Nv Bacillus cloning vectors,recombinant dna molecules,bacillus hosts transformed with them and methods for expressing foreign dna sequences and producing polypeptides coded thereby
IT1156317B (it) * 1982-09-08 1987-02-04 Anic Spa Vettori plasmidici ad espressione in bacillus subtilis e procedimento per la loro preparazione
JPS5955897A (ja) * 1982-09-25 1984-03-31 Takeda Chem Ind Ltd プラスミドおよびその製造法
US4559300A (en) * 1983-01-18 1985-12-17 Eli Lilly And Company Method for using an homologous bacillus promoter and associated natural or modified ribosome binding site-containing DNA sequence in streptomyces
US4585739A (en) * 1983-03-07 1986-04-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plasmid for foreign gene expression in B. subtilis

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010082619A1 (ja) 2009-01-16 2010-07-22 大塚化学株式会社 高発現プロモーターおよびこれを用いた遺伝子産物製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0146901B1 (en) 1989-09-20
EP0146901A1 (en) 1985-07-03
CA1263943A (en) 1989-12-19
KR850004275A (ko) 1985-07-11
JPH0338833B2 (ja) 1991-06-11
US4705750A (en) 1987-11-10
DE3479816D1 (en) 1989-10-26
ATE46537T1 (de) 1989-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5427927A (en) Process for the enzymatic cleavage of recombinant proteins using IgA proteases
KR900005776B1 (ko) 인터페론의 제조방법
KR960016560B1 (ko) 인체 과립구 콜로니 자극인자 폴리펩타이드 유도체, 이를 코드화하는 dna, dna를 함유하는 재조합 플라스미드, 플라스미드를 함유하는 미생물 및 폴리펩타이드를 제조하는 방법
Walder et al. Cloning and expression of the Pst I restriction-modification system in Escherichia coli.
JPH0648987B2 (ja) 部分的合成遺伝子の発現によるペプチドの製法
PL149079B1 (en) Method of obtaining polypeptides of ifn-beta type
NO158950B (no) Dna-sekvens som koder for et polypeptid med human fibroblast-interferonaktivitet, fremgangsmaate for dens fremstilling, samt fremgangsmaate for fremstilling av et plasmid.
JPH0789934B2 (ja) 構造遺伝子の製造および発現
KR20180074610A (ko) 동물 배아의 염기 교정용 조성물 및 염기 교정 방법
JPH0745516B2 (ja) ヒトγ―インターフェロン活性を有するポリペプチドおよびその製造法
JP2525023B2 (ja) 組み換えインタ―ロイキン―1の精製
US4530904A (en) Method for conferring bacteriophage resistance to bacteria
Tsurimoto et al. Bacteriophage lambda initiators: preparation from a strain that overproduces the O and P proteins
JPS60137291A (ja) 発現ベクター
JPS58201798A (ja) アルフア−インタ−フエロンGx−1
JPH07231790A (ja) 新規インターフェロン−γ−ポリペプチドをコードするDNA
JPH0142279B2 (ja)
EP0230781B1 (en) Lymphotoxin gene, method for its production, and lymphotoxin
US4732859A (en) Method for conferring bacteriophage resistance to bacteria
US4585739A (en) Plasmid for foreign gene expression in B. subtilis
JPH0712312B2 (ja) 改良された抗生物質耐性遺伝子
JPH06284898A (ja) 遺伝子産物の製造法
JP2628883B2 (ja) 魚類の成長ホルモン遺伝子、該遺伝子の組換え体プラスミド、該組換え体プラスミドを含む徴生物、該徴生物による魚類の成長ホルモンの製法及び該成長ホルモンによる魚類の成育促進法
Yoon et al. Cloning and expression of soluble recombinant protein comprising the extracellular domain of the human type I interferon receptor 2c subunit (IFNAR-2c) in E. coli
JP3014717B2 (ja) プリン・ヌクレオシド・ホスホリラーゼをコードするdna断片