Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS5916284A - 差込接続器 - Google Patents

差込接続器

Info

Publication number
JPS5916284A
JPS5916284A JP12482282A JP12482282A JPS5916284A JP S5916284 A JPS5916284 A JP S5916284A JP 12482282 A JP12482282 A JP 12482282A JP 12482282 A JP12482282 A JP 12482282A JP S5916284 A JPS5916284 A JP S5916284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
contact
main
contact part
auxiliary contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12482282A
Other languages
English (en)
Inventor
晃治 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marumo Electric Co Ltd
Original Assignee
Marumo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marumo Electric Co Ltd filed Critical Marumo Electric Co Ltd
Priority to JP12482282A priority Critical patent/JPS5916284A/ja
Publication of JPS5916284A publication Critical patent/JPS5916284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は差込接続器に関し、更に詳しくは大電流用の
差し込みプラグ及びプラグ受けに関づ゛るものである。
従来の差込接続器としては、例えば第1図に示すような
ものが実用に供されている。
このものは、外殻を兼用する主絶縁体(2〉、差し込み
片(3)、差し込み片端子(4)等から成る差し込みプ
ラグ(1)と、外殻を兼用する主絶縁体(6)、差し込
み片受(プ(7)、差し込み片受は端子(8)等h\ら
成るプラグ受11(5)とから構成されている。
そして、差し込み接続時に(よ、第2図(a)に承り如
くA部において差し込みハ(3)と差し込み片受け(7
)が接触し、更(こ差し込みプ゛ラグ(1)をlit 
l、込んで差し込、7人1.!i’ (3)と差し込み
片受<If (7)とをB部で面接触させ、通電uしめ
るものであるが、差し込み及び1友き取りのたびに△部
で開閉路するIこ?1.)、間隙5(よアークを発生し
て表面(肌)が荒れてしまう。
従って、そうした状態のものを長1tlJ に渉って使
用し、差し込み、抜き取りを11なうと88Bに擦過傷
が発生し、B部での接触抵抗h< it!] 1311
 シ、光熱の原因となる。
この発明は、このような従来の問題JiIこ着目してな
されたもので、差し込み片と差し込み片受けに通電状態
を維持り−る主接触部と、差し込み時に主接触部同志が
接触する前(こ1妾触し、扱き取り時には主接触部同志
が餡れIこ4*4m 1!111れる補助接触部を設け
て差し込み及び抜き取り時の開開時にアークを発する部
分を通電状態を維持覆る主接触部と別途に区画形成ザる
ことにより、上記問題点を解決することを目的としてい
る。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第3図は本発明に係る差込接続器の一実施例を示し、差
し込みプラグ〈9)は、外殻を兼用する主絶縁体<10
)、差し込み片(11)及び差し込み片(11)の基端
部に形成されたコード接続用の端子〈12)等から成り
、差し込みプラグ(9〉を受けるプラグ受け(13〉は
、外殻を兼用する主絶縁体(14) 、差し込み片受け
(15)及び差し込み片受け(15)の基端部に形成さ
れたコード又は配線接続用の端子(16)等から構成さ
れている。
差し込みプラグ(9)に於番ノる差し込み片(11)は
、通電状態を維持する主接触部(it−a)と主接触部
(11−a)と電気的に接続された開開時接触用の補助
接触部(11−b)から成り、補助接触部(1l−b)
は主接触部(11−a)の先端上下に同一体に連設形成
されると共に、補助接触部(11−b)の先端は主接触
部(14−b)よりも前方に突出され(いる。
プラグ受り(13)に於ける差し込み片受り(15)は
、通電状態を維持する主接触部(15−a)と、主接触
部(15−a〉と電気的に接続された開門時接触用の補
助接触部(is−b)から成り、主接触部(15−a)
は差し込み片(11)の主接触部(11〜a)と緊密に
面接触づるよう()字形にに屈曲形成された一ノラに形
成され、補助接触部(15−t))は差し込み片(11
)の補助接触部(11−1))と対向させて主接触部(
15−a>の先端、[トに連設形成されている。
即ち、差し込みM’(11)の補助接触部(ii−b)
と差し込み片受け(15)の補助接触部(’15−b)
は、差し・込み時に主接触部(11−a)と(15−a
)が接触する前に接触し、抜き取り時は主接触部(11
−a)と(1!ia)が離れた後に離れるように配設さ
れている。
上記の構成により、差し込み接続時にはm4図(a >
に示す如く、差し込み片(11)の補助接触部(11−
b)と、差し込み片受け(15)の補助接触部り15〜
b)が接触し、不完全接触期間(こおいでは両極間にア
ークが発生ずることもある。
そして、更に差し込みプラグ(9)を押し込むと、第4
図<b )に示す如く差し込み片(11)の主接続部(
11−a)と、差し込み片受け(15)の主接続部(1
5−a)が接触する。
この時、既に主接触部(11−a)と(15−8>には
補助接触部(11−b)と(15−b)を介して電流が
流れているため、主接触部(11−a)と(15−a)
間でアークが発生ずるといったことは無い。
逆に、抜き取り時には差し込み片(11)の主接触部(
11−a)と差し込み片受け(15)の主接触部(15
−a)の接触が先づ離れる。
この時、差し込み片(11)の補助接触部(11−b)
と差し込み片受番ノ(15)の補助接触部(15−b)
はまだ接触状態を維持しているため、差し込み片(11
)の主接触部(11−a)と差し込み片受け(15〉の
主接触部(15−a)の間でア−りが発生ずるといった
ことは無い。
しかる後、差し込み片(11)の補助接触部(11−b
)と差し込み片受【ノ(15)の補助接触部(15−b
)の接触が離れ、この時には両極間にアークが発生する
こともあり、−その場合にはアークによって両極の対向
接触づる表面が荒れる。
従って、差し込みプラグ(9)を差し込んでの閉路時、
又は差し込みプラグ〈9)を扱き取る開路時に於()る
補助接触部(11−b)と(+5−b )のみが接触し
ている期間は、差し込み片(11)と差し込み受り(1
5)間の接触状態は不完全で、その接触抵抗により極間
に電位差が牛しるが、その(的は微少で、主接触部(1
1−a)と(is−a)の開開時にアークを発生させる
ことはない。
依って、差し込み片(11)の主接触部(11−a)と
差し込み片受L:Ji15)の主接触部(15−a)と
の接触づる表面は、差し込み及び抜き取り時に発生ずる
アーク、及びその結果発生づ゛る擦過傷によって荒され
ることはなく、長期に渉って完金な接触状態を維持する
ことが出来る。
上記実施例では差し込み片(11)の補助接触部(11
−b)と差し込み片受番ノ(15)の補助接触部(is
−b)の寸法を短かくし、差し込みプラグ(9)をプラ
グ受()、(13)に完全に差し込んだ状態では補助接
触部(11−b)と(15−b)とが非接触状態となる
ようにしたが、補助接触部< 1l−b)  (15−
b)のどららか一方又は両方を長くし、完全に差し込ん
だ状態にてもなお補助接触部<1f−b)と(15−b
)が接触状態を維持するように股引してもその効果に何
等変りがないことは言うまでもない。
以下、その実施例を第5図乃至第13図に示す。
第5図乃至第7図に示せる接続器の差し込みプラグ(1
6)は外殻を兼用する主絶縁体(17)に2本の差し込
み片(18)  (18)が所定の間隔をおいて貫通突
出された構造をなし、他方プラグ受け(19)は外殻を
兼用する主絶縁体(2o〉内に2本の差し込み片受け(
21)、(21)が差し込みM’(1B)、(f8〉と
対応さけて取イ」けられている。
上記差し込み片受け(21ン、(21)は口形に折曲形
成されると共に、長手方向に沿って2本のスリットが刻
設されて幅方向を三)1に分割形成し、中央部に主接触
部(21−a)を、左右両側に補助接触部(21−b)
を形成し、更に左右の補助接触部< 2l−b)は中央
の主接触部(21−a)よりも前りに位置させCある。
従って、差し込みプラグ(16)を差し込むと、差し込
みハ(18)、(18)に於りる幅り向の左右側部、即
ち補助接触部(18−b)が差し込み片受け(21)、
(21)の補助接触部(21−b)に嵌入接触し、不完
全接触期間においては両極間にアークが発生りることも
ある。、ぞして、更に差し込みプラグ(1G)を押し込
むど、差し込み?’4’(、Hりに於(〕る幅方向の中
央部、 fllJち主接触部(18−a)が差し込み片
受け(21)の中央部に区画形成された主接触部(21
−a)に嵌入接触する。
この時、既に主接触部(18−a)と(21−a)には
補助接触部(1g−b)と(21−b)を介して電流が
流れているため、主接触部(18−a)と(21−a)
間でアークが発生づるといったことは無い。
第8図乃至第10図に示け−る接続器は前述した実施例
と略ぼ同じ構造をなし差し込みプラグ(22)に設番ノ
られた2本の差し込み片(23)、(23)は先端中央
部に補助接触部(23−b)を形成してその左右両側に
主接触部(23−a >を設け、他方、プラグ受け<2
4)に設けられた差し込み片受け(25)、(25)は
2木のスリットによって幅方向が三片に分割形成され、
中央に補助接触部(25−b )を、左右両側ニ主接触
部(25−a )が形成されると共に、主接触部(25
−a)の先端と補助接触部(25−b)の先端は面一と
されている。
従って、差し込みプラグ(22)を差し込んだ場合、差
し込み片(23)、(23)の幅方向中央部に位冒せる
補助接触部(23〜b)がプラグ受け〈24)の差し込
み受け(25)に区画形成された補助接触部(2!+−
1))に嵌入接触し、更tこ押し込むと左右両側の主接
触部(23a)が主接触部(25−a)に嵌入接触でる
。この場合し、前記実施例と同様、主接触部(23−a
)と(25−a )間にアークが発生りることは無いも
のである。
上述した第3図乃至第4図、第5図乃至第7図の実施例
及び第8図乃至第10図に示ψ実施例は何れら差し込み
片又は差し込み片受けの形状にJ3い(主接触部と補助
接触部を独立さけた形態のものを示したが、第11図乃
至第13図に示り゛一体化した形態とするも勿論司能で
ある。
図中、(26)は差し込みプラグ(27)は外殻を兼用
す゛る主絶縁体、(28)は差し込み片、(28−a)
ハ主接触部、(28−b)は補助接触部、(29)はプ
ラグ受り、(30)は外殻を兼用する主絶縁体、(31
)は差し込み片受け、(31−a)は主接触部、(31
−b)は補助接触部である。
尚、−h記実施例い於いて、差し込み片(28)の補助
接触部(2B−b)及び差し込み受1ノ(31)の補助
接触部(31−b)はともに短かした形態を示1もので
゛ある。
上聞した各実施例は全て2極の差込接続器についで説明
したが、本発明は単極又は3極以−[の多極接続器にお
いても同様の効果を期待できることは言うまでもないこ
とである。
以上説明したように、本発明の差込接続器は、差し込み
プラグ側の差し込み片とプラグ受は側の差し込み片受け
に通電状態を維持づ−る主接触部と、差し込み時に主接
触部同志が接触する前に接触し、抜き取り時には主接触
部同志が離れた後に補助接触部を設けたものであるから
、差し込み時及び抜き取り時に両極間に発生するアーク
は通電状態を維持する主接触部相互間に全く発生Uず、
補助接触部間で補助接触部間で発生リ−る。
従って、主接触部における接触表面が荒れるといったこ
とは全くなく、完全な接触状態を維持でき、発熱の危険
の無い安全な差込接続器を提供Jることが出来る。
【図面の簡単な説明】
411図は従来の差込接続器の一例を示り一部切欠正面
図、第2図(a)、(1))は差し込み14と差し込み
片受けの接触状態を承り動作説明図、第3図は本発明に
係る差込接続器の一実施例を示す一部切欠斜視図、第4
図(a >、(1))は接触状態を承り動作説明図、第
5図乃至第7図、第8図乃至第10図及び第11図乃至
第13図は伯の実施例を示し、第5図第8図及び第11
図は縦断正面図、第6図、第9図及び第12図は同平面
図、第7図、第10図及び第13図は斜視図である。 図中、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 差し込み片を有した差し込みプラグと、差し込み片受け
    を有したプラグ受けとかならる差込接続器であって、差
    し込み片と差し込み片受りに通電状態を維持する主接触
    部と、差し込み時に主接触部同志が接触する前に接触し
    、抜き取り時には主接触部同志が離れた後に離れる補助
    接触部を設りたことを特徴どづ“る差込接続器。
JP12482282A 1982-07-16 1982-07-16 差込接続器 Pending JPS5916284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12482282A JPS5916284A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 差込接続器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12482282A JPS5916284A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 差込接続器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5916284A true JPS5916284A (ja) 1984-01-27

Family

ID=14894960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12482282A Pending JPS5916284A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 差込接続器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916284A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63271869A (ja) * 1987-04-10 1988-11-09 バックスター インターナショナル インコーポレーテッド 電気コネクタ組立体
JPH03106666U (ja) * 1990-02-20 1991-11-05
JP2001006785A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Hirose Electric Co Ltd 活線挿抜用端子及びこれを有する電気コネクタ
JP2003086278A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Tokai Rika Co Ltd 高電圧用端子
JP2006221927A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Funai Electric Co Ltd 電源端子およびこれを備えたプリンタ装置
WO2015005079A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 多接点型雄端子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983872A (ja) * 1972-12-19 1974-08-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983872A (ja) * 1972-12-19 1974-08-12

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63271869A (ja) * 1987-04-10 1988-11-09 バックスター インターナショナル インコーポレーテッド 電気コネクタ組立体
JPH03106666U (ja) * 1990-02-20 1991-11-05
JP2001006785A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Hirose Electric Co Ltd 活線挿抜用端子及びこれを有する電気コネクタ
JP2003086278A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Tokai Rika Co Ltd 高電圧用端子
JP4532035B2 (ja) * 2001-09-11 2010-08-25 株式会社東海理化電機製作所 高電圧用端子
JP2006221927A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Funai Electric Co Ltd 電源端子およびこれを備えたプリンタ装置
JP4678198B2 (ja) * 2005-02-09 2011-04-27 船井電機株式会社 電源端子およびこれを備えたプリンタ装置
WO2015005079A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 多接点型雄端子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5797770A (en) Shielded electrical connector
JP3183375B2 (ja) 電気コネクタ組立体
US5547385A (en) Blind mating guides on backwards compatible connector
TW503604B (en) Multi-polar jack
US4117258A (en) Modular electric light switch assembly
US2750572A (en) Multi-contact connector
US6575793B1 (en) Audio jack connector
EP0352074B1 (en) Waterproof electrical connector
DE60130241D1 (de) Trennvorrichtung mit sicherung
GB826720A (en) Improvements in and relating to sockets for electrical connectors
US5639258A (en) Electrical connector including means for terminating wires
JP2720808B2 (ja) コンタクト構造および電気接続用コネクタ
JPH047553B2 (ja)
CN201029184Y (zh) 电连接器
JPS5916284A (ja) 差込接続器
GB2205204A (en) Electrical socket
EP1632010A1 (en) Electrical receptacle-type terminal
TWM554646U (zh) 插座連接器及其插座端子
EP0850499B1 (en) Shielded electrical connector
US6152781A (en) Electrical connector
JP2916567B2 (ja) ジョイントコネクタ
US7396264B2 (en) Electrical-tap connector
US3681740A (en) Fuse connectors
US3184705A (en) Electrically insulating housings
US3491328A (en) Connection device for connecting stacked tab members