JPS5870556A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS5870556A JPS5870556A JP16952881A JP16952881A JPS5870556A JP S5870556 A JPS5870556 A JP S5870556A JP 16952881 A JP16952881 A JP 16952881A JP 16952881 A JP16952881 A JP 16952881A JP S5870556 A JPS5870556 A JP S5870556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stress
- wiring body
- recessed area
- peeling
- insulating film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 5
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- UNRFQJSWBQGLDR-UHFFFAOYSA-N methane trihydrofluoride Chemical compound C.F.F.F UNRFQJSWBQGLDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 241001676573 Minium Species 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に高ストレス
材料よシなる配線体上のコンタクト窓の形成方法に関す
る。 モリブデン(Mo)、タングステン(W)、タンク〃(
Ta)等のシリサイドは融点が高く且つシリコン(Sl
)と反応しにくいという特長を利用して、半導体装置の
多層配線を形成する際の第1層配線材料として用いられ
る。 これは第1層配線形成後の加熱処理工程においてシリコ
ン基板と第1層配線とのコンタクト部において両者が反
応することを防止するためである。 ととろが上記高融点材料は、膜形成後の加熱処理により
、膜内に強度のストレスが生じる。そのためかかる材料
からなる配線体上に上層配線体を接続するためのコンタ
クト窓が開口された絶縁膜を形成して加熱処理を行なう
と、上記コンタクト窓の部分で上記第1層配線体内部に
発生したストレスが開放され、第1層配線体にクラック
や社がれが発生し、第1層配線体の断線を生じる。 本発明は上記問題点を解消して上記高ストレスを発生す
る材料からなる配線体にクラックやハガレを生じること
なく加熱処理を施こすことの可能な半導体装置の製造方
法を提供する仁とを目的とする。 以下本発明の一実施例を第1図〜第4図の要部断面図に
よシ説明する。 第1図において、1は半導体基板で例えばシリコン(S
l)基板、2は二酸化シリコン(Sin、)膜等の絶縁
層、3はタンクlv(’I’a)のシリサイドのような
高融点材料よシなる第1層配線体である。 上記第1層配線体6はスパッタ法等によシTaと81
とが混在した膜として形成され、膜生成時にはストレス
は殆んどゼロである。 これが後述する加熱処理工程において、Taと81とが
反応してシリサイドに変換される際に体積収縮を生じ、
ストレスが発生する。そこで本実施例ではこのあとに引
き続く加熱処理工程においてストレスの開放が起こらよ
う、上層配線を接続するためのコンタクト窓形成工程を
次のように行なう。 第2図に示すように、第1層配線体3表面を含む81基
板1上に燐yyケートガラス(pso)層4を凡そ1
材料よシなる配線体上のコンタクト窓の形成方法に関す
る。 モリブデン(Mo)、タングステン(W)、タンク〃(
Ta)等のシリサイドは融点が高く且つシリコン(Sl
)と反応しにくいという特長を利用して、半導体装置の
多層配線を形成する際の第1層配線材料として用いられ
る。 これは第1層配線形成後の加熱処理工程においてシリコ
ン基板と第1層配線とのコンタクト部において両者が反
応することを防止するためである。 ととろが上記高融点材料は、膜形成後の加熱処理により
、膜内に強度のストレスが生じる。そのためかかる材料
からなる配線体上に上層配線体を接続するためのコンタ
クト窓が開口された絶縁膜を形成して加熱処理を行なう
と、上記コンタクト窓の部分で上記第1層配線体内部に
発生したストレスが開放され、第1層配線体にクラック
や社がれが発生し、第1層配線体の断線を生じる。 本発明は上記問題点を解消して上記高ストレスを発生す
る材料からなる配線体にクラックやハガレを生じること
なく加熱処理を施こすことの可能な半導体装置の製造方
法を提供する仁とを目的とする。 以下本発明の一実施例を第1図〜第4図の要部断面図に
よシ説明する。 第1図において、1は半導体基板で例えばシリコン(S
l)基板、2は二酸化シリコン(Sin、)膜等の絶縁
層、3はタンクlv(’I’a)のシリサイドのような
高融点材料よシなる第1層配線体である。 上記第1層配線体6はスパッタ法等によシTaと81
とが混在した膜として形成され、膜生成時にはストレス
は殆んどゼロである。 これが後述する加熱処理工程において、Taと81とが
反応してシリサイドに変換される際に体積収縮を生じ、
ストレスが発生する。そこで本実施例ではこのあとに引
き続く加熱処理工程においてストレスの開放が起こらよ
う、上層配線を接続するためのコンタクト窓形成工程を
次のように行なう。 第2図に示すように、第1層配線体3表面を含む81基
板1上に燐yyケートガラス(pso)層4を凡そ1
【
μmlの厚さに形成する。次いでこの280層4を選択
的に除去して上記第1の配線体3上のコンタクト窓を開
口すべき位置に凹部5を形成する。凹部5の底部6には
凡そ2000[A]程度PSG層を残留せしめる。 次いで第3図に示すように、約900〜1050℃にお
いて加熱処理を施こすことによfiPSG層を溶融せし
め、凹部5の壁面7をなだらかな傾斜面に形成する。 しかる後、四弗化度素(CF、)或いは三弗化メタン(
CHF、)を反応ガスに用いたプラズマエツチング法等
によシ上1i3PsG膜4を全域にわたって前記底部6
が除去される程度にエツチングする。 かくすることによシ第4図に示す如く、第1の配線体5
上に所望のコンタクト窓8が開口される。 以上述べた本実施例では加熱処理を施こす際に従来方法
が第1の配線体3表面を局部的に露出していた為、その
部分でストレスの開放が生じたのに対し、コンタクト窓
8を形成する部分もなお280層4の一部を薄く残留せ
しめているので、ストレスの開放が起こらず、従ってク
ツツクや剥離を生じない。 第5図は本発明の変形例を示す要部断面図で、形成する
のに対し、この変形例では底部6を材質の異なる2種類
の絶縁層の被エツチングレートの差を利用して形成する
。 即ち第1の配線体6を形成した後、81基板上全面に厚
さ約1000[A]の窒化シリコン(Si、3N4)膜
9とその上にPSG層9を約1【μm】の厚さに形成す
る。Si、N、は前述のOF4を用いたプラズマエツチ
ングによる被エツチングレートが著しく小さいので、こ
の部分のエツチングは自動的に停止し、第1の配線3表
面が露出する危険がない。 前記第4図のあとは通常の工程に従って進めて良く、コ
ンタクト窓8において第1の配線体6と接触するア/L
’ミニウム(A#)等よシなる上層の配線体(図示せず
)を形成して、二層1!Ii3線が完成する。 なお半導体装置の配線材料として用いられるもののうち
、アルミニウム(AI)や多結晶シリコンは加熱処理を
施こしてもストレスを殆んど生じないので問題はない。 前述のような大きなストレスを生じるのは、MO,W、
Ta等のシリサイドのような高融点材料である。例えば
、Moのシリサイドでは凡そ1050[”CF、60[
分]の加熱処理で、4X10” 〜1.lX10″[d
yne/Cal” ]、Ta+7)V!J?イドでは9
00[”O]及び1050[’C]における約60
μmlの厚さに形成する。次いでこの280層4を選択
的に除去して上記第1の配線体3上のコンタクト窓を開
口すべき位置に凹部5を形成する。凹部5の底部6には
凡そ2000[A]程度PSG層を残留せしめる。 次いで第3図に示すように、約900〜1050℃にお
いて加熱処理を施こすことによfiPSG層を溶融せし
め、凹部5の壁面7をなだらかな傾斜面に形成する。 しかる後、四弗化度素(CF、)或いは三弗化メタン(
CHF、)を反応ガスに用いたプラズマエツチング法等
によシ上1i3PsG膜4を全域にわたって前記底部6
が除去される程度にエツチングする。 かくすることによシ第4図に示す如く、第1の配線体5
上に所望のコンタクト窓8が開口される。 以上述べた本実施例では加熱処理を施こす際に従来方法
が第1の配線体3表面を局部的に露出していた為、その
部分でストレスの開放が生じたのに対し、コンタクト窓
8を形成する部分もなお280層4の一部を薄く残留せ
しめているので、ストレスの開放が起こらず、従ってク
ツツクや剥離を生じない。 第5図は本発明の変形例を示す要部断面図で、形成する
のに対し、この変形例では底部6を材質の異なる2種類
の絶縁層の被エツチングレートの差を利用して形成する
。 即ち第1の配線体6を形成した後、81基板上全面に厚
さ約1000[A]の窒化シリコン(Si、3N4)膜
9とその上にPSG層9を約1【μm】の厚さに形成す
る。Si、N、は前述のOF4を用いたプラズマエツチ
ングによる被エツチングレートが著しく小さいので、こ
の部分のエツチングは自動的に停止し、第1の配線3表
面が露出する危険がない。 前記第4図のあとは通常の工程に従って進めて良く、コ
ンタクト窓8において第1の配線体6と接触するア/L
’ミニウム(A#)等よシなる上層の配線体(図示せず
)を形成して、二層1!Ii3線が完成する。 なお半導体装置の配線材料として用いられるもののうち
、アルミニウム(AI)や多結晶シリコンは加熱処理を
施こしてもストレスを殆んど生じないので問題はない。 前述のような大きなストレスを生じるのは、MO,W、
Ta等のシリサイドのような高融点材料である。例えば
、Moのシリサイドでは凡そ1050[”CF、60[
分]の加熱処理で、4X10” 〜1.lX10″[d
yne/Cal” ]、Ta+7)V!J?イドでは9
00[”O]及び1050[’C]における約60
【分
】の加熱処理で凡そI X 1010[’dyne//
]程度のストレスを生じる。 本発明によればかかる高ストレス材料を用いて第1層の
配線体を形成した場合でも、クツツクや剥離を生じるこ
とがない。
】の加熱処理で凡そI X 1010[’dyne//
]程度のストレスを生じる。 本発明によればかかる高ストレス材料を用いて第1層の
配線体を形成した場合でも、クツツクや剥離を生じるこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例を示す要部断面図、
第5図は本発明の変形例を示す要部断面図である。 図において、1は半導体基板、5は第1層配線体、4及
び9は絶縁層、5は凹部、6は底部、7は内壁面、8は
コンタクト窓を示す。
第5図は本発明の変形例を示す要部断面図である。 図において、1は半導体基板、5は第1層配線体、4及
び9は絶縁層、5は凹部、6は底部、7は内壁面、8は
コンタクト窓を示す。
Claims (1)
- 半導体基板上に、900[”C]以上の温度における熱
処理によ’り 10”[dyne/m” ]以上のスト
レスを生じる導電材料よシなる配線体を形成する工程、
該配線体を被覆する絶縁膜を形成する工程、該絶縁膜の
前記配線体上の所望部分を選択的に除去して前記絶縁膜
に凹部を形成する工程、前記絶縁膜を加熱溶融せしめて
前記凹部内壁面をなだらかな傾斜面に形成する工程、前
記凹部の底部の絶縁膜を除去して前記配線体表面を露呈
するコンタクト窓を形成する工程とを含むことを特徴と
する半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16952881A JPS5870556A (ja) | 1981-10-22 | 1981-10-22 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16952881A JPS5870556A (ja) | 1981-10-22 | 1981-10-22 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5870556A true JPS5870556A (ja) | 1983-04-27 |
Family
ID=15888168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16952881A Pending JPS5870556A (ja) | 1981-10-22 | 1981-10-22 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5870556A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02125449A (ja) * | 1988-06-29 | 1990-05-14 | Matsushita Electron Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2005308105A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Aisin Ai Co Ltd | ディファレンシャル機構の潤滑装置及びそれを有する変速装置 |
-
1981
- 1981-10-22 JP JP16952881A patent/JPS5870556A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02125449A (ja) * | 1988-06-29 | 1990-05-14 | Matsushita Electron Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2005308105A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Aisin Ai Co Ltd | ディファレンシャル機構の潤滑装置及びそれを有する変速装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5168078A (en) | Method of making high density semiconductor structure | |
JPS6110256A (ja) | 集積回路の接点孔への相互接続線の自動位置決め方法 | |
JPH01243431A (ja) | 電子装置の一部を構成する下部構造に電気的接続を形成する方法 | |
JPH10326830A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5870556A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01100946A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5951549A (ja) | 集積回路装置の製造方法 | |
JPS6058636A (ja) | 絶縁分離領域の形成方法 | |
JPH11354466A (ja) | 接点用開口を有する半導体基板に接点を形成する方法 | |
JP2806757B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2543192B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0419707B2 (ja) | ||
JPH1022379A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60123026A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63262856A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0427703B2 (ja) | ||
JP2000208618A (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JP3718261B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH04125931A (ja) | 配線の形成方法 | |
JPH03248464A (ja) | コンタクト埋め込み金属構造体およびその製造方法 | |
JPH0499317A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06244187A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6037150A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04326553A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01274452A (ja) | 半導体装置の製造方法 |