JPS5857778B2 - Random number initial value setting method - Google Patents
Random number initial value setting methodInfo
- Publication number
- JPS5857778B2 JPS5857778B2 JP53151846A JP15184678A JPS5857778B2 JP S5857778 B2 JPS5857778 B2 JP S5857778B2 JP 53151846 A JP53151846 A JP 53151846A JP 15184678 A JP15184678 A JP 15184678A JP S5857778 B2 JPS5857778 B2 JP S5857778B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- initial value
- random number
- register
- address counter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Complex Calculations (AREA)
- Dram (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は乱数発生機能を有する電子機器における乱数
の初期値設定方式に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a random number initial value setting method in an electronic device having a random number generation function.
一般に、乱数を発生させる方法としては演算によるもの
と物理現象によるものとに大別される。In general, methods for generating random numbers are broadly classified into methods using calculations and methods using physical phenomena.
このうち演算による乱数の発生方法としては一般に、平
方採中法2乗算型合同法、混合型合同法等が知られてい
る。Among these methods, generally known methods for generating random numbers by calculation include the square taking method, the multiplication type congruential method, and the mixed congruential method.
演算によるこれらの何れの方法においても、前記各方法
にしたがって演算を実行する電子機器(たとえば電子計
算機)に対して乱数の初期値(「O」以外の数値データ
)を与える必要がある。In any of these methods using calculations, it is necessary to provide an initial value of a random number (numerical data other than "O") to an electronic device (for example, an electronic computer) that executes the calculation according to each of the above methods.
ところで乱数の演算に際して常に同一の初期値を与えて
いたのでは、常に同一内容の乱数が同一の順序でしか発
生しないため好ましくない。However, it is not preferable to always give the same initial value when calculating random numbers because random numbers with the same content will always be generated only in the same order.
このため従来では、例えば所定桁数のカウンタを特別に
設けておき、乱数の演算開始に際して任意時間前記カウ
ンタに計数動作をさせたのちこのカウンタの計数値をと
りだして乱数の初期値を得るようにしたものがある。For this reason, in the past, for example, a counter with a predetermined number of digits was specially provided, and when the random number calculation was started, the counter was allowed to perform a counting operation for an arbitrary period of time, and then the counted value of this counter was taken out to obtain the initial value of the random number. There is something I did.
しかしこのような方法では乱数の初期値設定用の専用の
カウンタを設けねばならないから、回路が複雑になる欠
点がある。However, this method requires a dedicated counter for setting the initial value of the random number, which has the disadvantage of complicating the circuit.
この発明は前記事情を考慮してなされたもので、前記の
ようなカウンタ等の初期値設定のための専用の回路を設
けることなく、簡単な回路で精度の高い乱数が得られる
ようにした、乱数の初期値設定方式を提供するものであ
る。This invention was made in consideration of the above circumstances, and it is possible to obtain highly accurate random numbers with a simple circuit without providing a dedicated circuit for setting the initial value of the counter etc. as described above. This provides an initial value setting method for random numbers.
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
この実施例は、CRT表示装置を具備する電子計算機の
前記CRT表示装置内に設けられている表示データ記憶
用のリフレッシュRAM(MO8型ダイナミックRAM
)と、このリフレッシュRAMをアドレスするアドレス
カウンタとの各内容が、前記電子計算機の電源投入時に
おいてランダムな値となることを利用して、乱数の初期
値を設定するようにしたものである。This embodiment uses a refresh RAM (MO8 type dynamic RAM) for storing display data provided in the CRT display device of an electronic computer equipped with the CRT display device.
) and the address counter that addresses this refresh RAM take random values when the computer is powered on, so that the initial value of the random number is set.
第1図は前記電子計算機の全体構成を示す。FIG. 1 shows the overall configuration of the electronic computer.
第1図において、メインメモリ1にはシステムプログラ
ムエリア、システムワーキングエリア、ユーザーズエリ
ア等の各エリアが設けられている。In FIG. 1, a main memory 1 is provided with areas such as a system program area, a system working area, and a user's area.
前記システムプログラムエリアには、演算処理、コマン
ド参照テーブル、割込み処理ルーチン、エラー処理ルー
チン等、前記電子計算機のハードウェアの動作を制御す
るための固定プログラムが組込まれている。Fixed programs for controlling the operations of the hardware of the computer, such as arithmetic processing, command reference tables, interrupt processing routines, and error processing routines, are incorporated in the system program area.
この固定プログラム内には後述する第2図のフローチャ
ートにしたがって、この実施例による乱数の初期値設定
動作を制御するためのプログラムも記憶されている。A program for controlling the initial value setting operation of random numbers according to this embodiment is also stored in this fixed program according to the flowchart of FIG. 2, which will be described later.
また、前記システムワーキングエリアには、前記固定プ
ログラムにしたがってCPU2が演算処理する際に発生
するデータ等を記憶するための汎用レジスタが多数設け
られており、そのうちのレジスタWAには乱数の初期値
が記憶されることになる。Further, the system working area is provided with a large number of general-purpose registers for storing data generated when the CPU 2 performs arithmetic processing according to the fixed program, and among them, the initial value of the random number is stored in the register WA. It will be remembered.
更に前記ユーザーズエリアは、ユーザーがキー人力装置
(図示略)等から入力したプログラムデータを記憶する
ためのエリアである。Furthermore, the user's area is an area for storing program data input by the user from a key input device (not shown) or the like.
前記各エリアを有するメインメモリ1は、CPU2から
パスライン9及び10を介して送られてくるアドレスデ
ータおよび制御信号によりアドレス制御されて、前記各
エリア内のデータの書込み、読出し動作が実行される。The main memory 1 having each of the areas is address-controlled by address data and control signals sent from the CPU 2 via pass lines 9 and 10, and data writing and reading operations in each of the areas are executed. .
そしてメインメモリ1から読出されたテ′−りはパスラ
イン11を介してCPU2に送られたり、あるいはCP
U2から送られてきたデータはパスライン11を介して
メインメモリ1に書込まれたりするものである。The data read from the main memory 1 is sent to the CPU 2 via the pass line 11, or
The data sent from U2 is written to the main memory 1 via the pass line 11.
CPU2は、演算処理回路、演算制御回路。CPU2 is an arithmetic processing circuit and an arithmetic control circuit.
時記憶用1/ジスタTAをはじめとするレジスタ群等に
より構成され、メインメモリ1内の前記プログラムにし
たがった演算処理を実行する。It is made up of a group of registers including the time storage register TA, and executes arithmetic processing according to the program in the main memory 1.
そして前記アドレスデータは演算処理回路から出力され
て前記パスライン9に出力され、これによりメインメモ
リ1をアドレスしたり、あるいはパスライン12 、
I10ポート3およびパスライン14を介してアドレス
カウンタ4に送られ、アドレスカウンタ4の内容を歩進
させたりする。The address data is outputted from the arithmetic processing circuit and outputted to the pass line 9, thereby addressing the main memory 1 or the pass line 12,
The signal is sent to the address counter 4 via the I10 port 3 and the pass line 14, and the contents of the address counter 4 are incremented.
更に前記演算処理回路から出力されるデータ等はまた、
パスライン13 、 I10ポート3およびパスライン
15を介してリフレッシュRAM5に送られ、このリフ
レッシュRAM5に表示用データを記憶させる。Furthermore, the data etc. output from the arithmetic processing circuit are also
The data is sent to the refresh RAM 5 via the pass line 13, the I10 port 3, and the pass line 15, and the display data is stored in the refresh RAM 5.
更にまた前記I10ポート3に対して前記演算制御回路
からイネーブル信号Eが出力されており、このイネーブ
ル信号Eの出力状態によってI10ポートが動作制御さ
れるようになっている。Furthermore, an enable signal E is output from the arithmetic control circuit to the I10 port 3, and the operation of the I10 port is controlled by the output state of the enable signal E.
リフレッシュRAM5はアドレスカウンタ4によってア
ドレスされ、I10ポート3から送られてくる表示用デ
ータを記憶するもので、またこの表示用データはパスラ
イン16を介してキャラクタジェネレータ7に送られ、
これによりCRT表示装置8に対応するデータが表示さ
れるものである。The refresh RAM 5 is addressed by the address counter 4 and stores display data sent from the I10 port 3, and this display data is sent to the character generator 7 via the pass line 16.
As a result, the corresponding data is displayed on the CRT display device 8.
前記CRT表示装置8はラスタスキャン方式によるもの
であり、このため、CRTカウンタ6゜キャラクタジェ
ネレータ7が設けられている。The CRT display device 8 is of a raster scan type, and is therefore provided with a CRT counter 6° character generator 7.
CRTカウンタ6はドツトカウンタ、キャラクタカウン
タ、ラスフカランクおよび行カウンタを含み、これらカ
ウンタの内容はパスライン17を介してキャラクタジェ
ネレータ7に送られる。The CRT counter 6 includes a dot counter, a character counter, a last column rank, and a line counter, and the contents of these counters are sent to the character generator 7 via a pass line 17.
このためキャラクタジェネレータ7は前記リフレッシュ
RAM5から送られてくる表示用データに対応したキャ
ラクタを、ドツトおよびラスタに合わせてパスライン1
8に出力し、CRT表示装置8に送るものである。Therefore, the character generator 7 generates a character corresponding to the display data sent from the refresh RAM 5 on the pass line 1 in accordance with the dots and rasters.
8 and sent to the CRT display device 8.
また前記CRTカウンク6からは、水平同期信号H−8
および垂直同期信号V −8が出力されて前記CRT表
示装置8に送られる。Further, from the CRT counter 6, a horizontal synchronizing signal H-8
A vertical synchronizing signal V-8 is output and sent to the CRT display device 8.
更にCRTカウンク6から出力される制御信号はパスラ
イン19を介してアドレスカウンタ4に送られ、アドレ
スデータ出力動作を制御するようになっている。Further, a control signal output from the CRT counter 6 is sent to the address counter 4 via a pass line 19 to control the address data output operation.
次に第2図に示すフローチャート、また第3図および第
4図に示すアドレスカウンタ4.リフレツシユRAM5
、レジスタTA、WAの各記憶状態図を参照して動作
の説明をする。Next, the flowchart shown in FIG. 2, and the address counter 4. shown in FIGS. 3 and 4. Refresh RAM5
The operation will be explained with reference to the storage state diagrams of registers TA and WA.
電子計算機の電源が投入されると、アドレスカウンタ4
及びリフレッシュRAM5の内容はランダムな値となる
と共に、第2図に示すステップS1の動作が先ず実行さ
れる。When the computer is powered on, the address counter 4
The contents of the refresh RAM 5 become random values, and the operation of step S1 shown in FIG. 2 is first executed.
すなわちステップS1において、CPU2内の演算制御
回路からI10ポート3をリードモード(読出しモード
)に設定するためのイネーブル信号Eが出力される。That is, in step S1, an enable signal E for setting the I10 port 3 to read mode is output from the arithmetic control circuit in the CPU 2.
なお、この電源投入時において、アドレスカウンタ4お
よびリフレッシュRAM5の内容はともに、前述したよ
うにランダムな内容となっているが、説明を簡略化する
ため、第3図に示すように、アドレスカウンタ4の内容
が1122Jとなっており、またリフレッシュRAM5
の122〜135番地にそれぞれ、データr13」 、
rA5J 、−−−、r6Bj (但し16進)が記
憶されている状態になっているものと仮定する。Note that when the power is turned on, the contents of the address counter 4 and the refresh RAM 5 are both random contents as described above, but to simplify the explanation, as shown in FIG. The content of is 1122J, and refresh RAM5
data r13'' at addresses 122 to 135, respectively.
It is assumed that rA5J, ---, r6Bj (in hexadecimal) are stored.
前記ステップS、の動作に続いて次にステップS2へ進
み、アドレスカウンタ4の内容によりアドレスされるリ
フレッシュRAM5の記憶領域から1キャラクタ分のデ
ータを読出し、またこのデータをCPU2内の一時記憶
用レジスタTAに転送する動作が実行される。Following the operation in step S, the process proceeds to step S2, in which data for one character is read from the storage area of the refresh RAM 5 addressed by the contents of the address counter 4, and this data is stored in a temporary storage register in the CPU 2. An operation of forwarding to TA is performed.
いま電源投入時においてアドレスカウンタ4の内容は「
122Jであるから、第3図に示すように、リフレッシ
ュRAM5の122番地のデータ「13」がリフレッシ
ュRAM5から読出される。When the power is turned on, the contents of address counter 4 are "
122J, data "13" at address 122 of the refresh RAM 5 is read out from the refresh RAM 5, as shown in FIG.
このデータ「13」はパスライン16 、 I10ポー
ト3.パスライン13を介してCPU2内の前記レジス
タTAに送られ、記憶される。This data "13" is transmitted to pass line 16, I10 port 3. It is sent to the register TA in the CPU 2 via the pass line 13 and stored therein.
次にステップS3に進行し、前記アドレスカウンタ4の
内容を歩進、すなわち「+1」する動作がCPU2にて
実行される。Next, the process proceeds to step S3, where the CPU 2 increments the content of the address counter 4, that is, increments it by "+1".
この動作では、アドレスカウンタ4の現在の値「122
JがCPU2内の演算処理回路に送られて「+1」され
、この結果得られる値1’−123Jがパスライン12
、 I10ポート3.パスライン14を介して再びア
ドレスカウンタ4に送られて記憶される。In this operation, the current value of address counter 4 is “122
J is sent to the arithmetic processing circuit in the CPU 2 and incremented by 1, and the resulting value 1'-123J is sent to the pass line 12.
, I10 port 3. It is sent again to the address counter 4 via the pass line 14 and stored therein.
次にステップS4に進行し、先にリフレッシュRAM5
から読出され一時記憶用レジスタTAに書き込まれた前
記データの内容が「0」か否かの検出動作がCPU2に
て実行される。Next, the process advances to step S4, where the refresh RAM 5 is first refreshed.
The CPU 2 performs a detection operation to determine whether the content of the data read from the temporary storage register TA and written to the temporary storage register TA is "0".
このステップS4は、求める乱数の初期値の内容が「0
」となることを防止するためのものである。In this step S4, the content of the initial value of the random number to be obtained is "0".
This is to prevent this from happening.
そしてこのステップS4では、前記レジスタTAに記憶
されているデータl−13JはrOJではないので次の
ステップS5へ進み、ステップS5の動作が開始される
。In this step S4, since the data l-13J stored in the register TA is not rOJ, the process advances to the next step S5, and the operation of step S5 is started.
なお、ステップS4で「O」が検出されると前記ステッ
プS2へ進み、歩進されたアドレスカウンタ4の内容に
従ってリフレッシュRAM5から新たなデータが読み出
され、前記同様にステップS3. S、の実行が行われ
る。Note that when "O" is detected in step S4, the process advances to step S2, new data is read from the refresh RAM 5 according to the incremented contents of the address counter 4, and the process proceeds to step S3. S is executed.
そして前記ステップS5では、リフレッシュRAM5か
ら読出したデータの1桁目を選択してメインメモリ1内
の前記レジスタWAへ転送する動作が実行される。In step S5, the first digit of the data read from the refresh RAM 5 is selected and transferred to the register WA in the main memory 1.
すなわちレジスタTA内の前記データ「13」のうち1
桁目のデータ「3」が乱数の初期値用としてレジスタW
Aへ転送される。That is, 1 of the data "13" in register TA
The data “3” in the digit is stored in the register W for the initial value of the random number.
Transferred to A.
このようにしてレジスタWAの1桁目にテ′−タ「3」
が第4図aに示すように記憶される。In this way, the data ``3'' is placed in the first digit of register WA.
is stored as shown in FIG. 4a.
次いでステップS6に進行し、レジスタWAの所定の桁
数(この例では12桁とする)まで「0」以外のデータ
が記憶されたか否かの検出動作がCPU2にて実行され
る。Next, the process proceeds to step S6, where the CPU 2 performs a detection operation to determine whether data other than "0" has been stored up to a predetermined number of digits (in this example, 12 digits) in the register WA.
いま1桁目までデータが記憶されているので、再びステ
ップS2に進行する。Since data up to the first digit is now stored, the process returns to step S2.
そしてステップS2では、アドレスカウンタ4の現在値
「123Jにしたがって、リフレッシュRAM5の12
3番地内のデータ「A5」が読出され、レジスタTAに
送られて記憶される。Then, in step S2, according to the current value "123J" of the address counter 4, 123J of the refresh RAM 5 is stored.
Data "A5" in address 3 is read out, sent to register TA, and stored.
また次のステップS3にてアドレスカウンタ4の現在値
r123Jが+1されてr124jとなり、アドレスカ
ウンタ4に送られて記憶される。In the next step S3, the current value r123J of the address counter 4 is incremented by 1 to become r124j, which is sent to the address counter 4 and stored.
更にステップS4.S5.S6の動作を同様に実行して
ステップS2に復帰し、次の124番地のデータに対す
るリフレッシュRAM5のデータ読出し動作が開始され
る。Furthermore, step S4. S5. The operation in S6 is similarly executed and the process returns to step S2, whereupon the data reading operation of the refresh RAM 5 for the next data at address 124 is started.
第4図すには、前記2回目の動作終了後のレジスタTA
、WAの記憶状態を示す。Figure 4 shows the register TA after the second operation is completed.
, indicates the storage state of WA.
ところでリフレッシュRAM5の次の124番地内のデ
ータは、第3図に示すように「FO」であり、特に1桁
目にデータ「0」が含まれる。By the way, the data in the next 124th address of the refresh RAM 5 is "FO" as shown in FIG. 3, and particularly contains data "0" in the first digit.
このような場合には、前記ステップS4においてこの状
態が検出されるから、ステップS4から直ちにステップ
S2に復帰し、この結果、レジスタWAにデータ「0」
が記憶されることがなく、シたがって乱数の初期値にデ
ータ「0」の含まれることが禁止される。In such a case, since this state is detected in step S4, the process immediately returns to step S2 from step S4, and as a result, data "0" is stored in the register WA.
Therefore, the initial value of the random number is prohibited from including data "0".
第4図Cはこのような場合のレジスタWAの記憶状態を
示している。FIG. 4C shows the storage state of register WA in such a case.
以下上述と同様な動作が、アドレスカウンタ4の内容を
歩進しながら続行され、第4図eに示すように、レジス
タWAに12桁分のデータが記憶されると、この状態が
ステップS6で検出されるから、上述した一連の初期値
設定動作が完了する。The same operation as described above is continued while incrementing the contents of the address counter 4, and when 12 digits of data are stored in the register WA as shown in FIG. Since it is detected, the series of initial value setting operations described above are completed.
このようにして12桁からなる乱数の初期値が得られ、
またこの初期値を使ってこれ以後の乱数を得るための演
算動作が可能となる。In this way, the initial value of the random number consisting of 12 digits is obtained,
Further, using this initial value, it becomes possible to perform arithmetic operations to obtain subsequent random numbers.
またこの実施例の場合、CRT表示装置の表示用データ
記憶用として利用されるリフレッシュRAMおよびこの
リフレッシュRAMをアドレスするアドレスカウンタの
電源投入時におけるランダムな内容を利用して、上述し
た乱数の初期値設定動作を行うようにしたが、この設定
動作に必要な演算時間は極めて短時間であり、勿論、C
RT表示装置が電源投入後電気的に安定するまでに通常
要する時間(約10秒内)より短時間であるから、CR
T表示装置の表示動作を防げたりすることはない。Further, in the case of this embodiment, the random contents of the refresh RAM used for storing display data of the CRT display device and the address counter that addresses this refresh RAM at power-on are used to generate the initial value of the random number described above. Although the setting operation is performed, the calculation time required for this setting operation is extremely short, and of course the C
CR
It does not prevent the display operation of the T display device.
なお、前記実施例ではステップS4でレジスタTAの値
が「O」か否かを検出し、更にステップS5でレジスタ
TAの1桁を選択して初期値を設定するようにしたが、
これに限定されることはなく、初期値が「0」とならな
いようにすればよく、任意の方法が考えられる。In the above embodiment, it is detected in step S4 whether the value of the register TA is "O" or not, and one digit of the register TA is selected in step S5 to set the initial value.
The method is not limited to this, and any method can be used as long as the initial value does not become "0".
また前記実施例ではこの発明を電子計算機に適用したが
、乱数発生機能を有し、リフレッシュRAMを有する他
の電子機器に対しでもこの発明を適用できることは勿論
であり、要はこの発明の要旨を逸脱しない範囲であれば
よく、種々の応用変形が可能である。Further, in the above embodiment, the present invention was applied to an electronic computer, but it goes without saying that the present invention can also be applied to other electronic devices having a random number generation function and a refresh RAM. It is sufficient that it does not deviate from the range, and various applications and modifications are possible.
以上詳述したように、この発明によれば、電子機器のデ
ータ記憶用として利用されるリフレッシュRAM、およ
びこのリフレッシュRAMをアドレスするアドレスカウ
ンタの内容がともに、電子機器の電源投入時の初期値設
定以前においてランダムな値になることを利用して乱数
の初期値を得るようにしたことにより、電源投入時に直
ちに所望する乱数の初期値が得られ、しかもそのために
特別な回路を設けたりすることもないからハードウェア
上の構成が簡単である。As described in detail above, according to the present invention, the contents of the refresh RAM used for data storage of the electronic device and the address counter that addresses this refresh RAM are both set to initial values when the power of the electronic device is turned on. By obtaining the initial value of the random number by taking advantage of the fact that it becomes a random value in the past, the desired initial value of the random number can be obtained immediately when the power is turned on, and it is also possible to provide a special circuit for this purpose. Since there is no such thing, the hardware configuration is simple.
更にランダムな内容に従ってランダムな内容を呼び出す
ことにより、極めてランダムな値を得ることができ、従
って精度の高い乱数の初期値が容易に得られる利点があ
る。Furthermore, by calling random contents according to random contents, extremely random values can be obtained, and therefore, there is an advantage that highly accurate initial values of random numbers can be easily obtained.
第1図はこの発明の一実施例の全体の回路構成図、第2
図は同側の動作を説明するためのフローチャート、第3
図は電源投入時のアドレスカウンタ、リフレッシュRA
Mの状態図、第4図は第2図フローチャートに従ったア
ドレスカウンタ、リフレッシュRAM、レジスフTA、
WAの記憶状態図である。FIG. 1 is an overall circuit configuration diagram of an embodiment of the present invention, and FIG.
The figure is a flowchart for explaining the operation of the ipsilateral side.
The figure shows the address counter and refresh RA when the power is turned on.
The state diagram of M, FIG. 4, shows the address counter, refresh RAM, register TA, according to the flowchart of FIG.
It is a memory state diagram of WA.
Claims (1)
用として使用されるリフレッシュRAMを初期設定され
る以前のアドレスカウンタによりアドレス指定して前記
リフレッシュRAMからランダムなデータを順次読出し
て所定桁数の数値データを得、この数値データを乱数計
算用の初期値として利用できるようにしたことを特徴と
する乱数の初期値設定方式。1. When an electronic device is powered on, a refresh RAM used for data storage of this electronic device is addressed by the address counter before initialization, and random data is sequentially read from the refresh RAM to obtain a numerical value of a predetermined number of digits. A random number initial value setting method characterized in that data is obtained and this numerical data can be used as an initial value for random number calculation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53151846A JPS5857778B2 (en) | 1978-12-08 | 1978-12-08 | Random number initial value setting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53151846A JPS5857778B2 (en) | 1978-12-08 | 1978-12-08 | Random number initial value setting method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5578341A JPS5578341A (en) | 1980-06-12 |
JPS5857778B2 true JPS5857778B2 (en) | 1983-12-21 |
Family
ID=15527546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53151846A Expired JPS5857778B2 (en) | 1978-12-08 | 1978-12-08 | Random number initial value setting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5857778B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS582941A (en) * | 1981-06-29 | 1983-01-08 | Ando Electric Co Ltd | Code generator |
JPS6398027A (en) * | 1986-10-14 | 1988-04-28 | Kyodo Printing Co Ltd | Method and apparatus for generating random number in data processing system |
JP2788256B2 (en) * | 1988-08-24 | 1998-08-20 | 株式会社東芝 | Free channel search method |
FR2745924B1 (en) * | 1996-03-07 | 1998-12-11 | Bull Cp8 | IMPROVED INTEGRATED CIRCUIT AND METHOD FOR USING SUCH AN INTEGRATED CIRCUIT |
-
1978
- 1978-12-08 JP JP53151846A patent/JPS5857778B2/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5578341A (en) | 1980-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4388621A (en) | Drive circuit for character and graphic display device | |
GB1378224A (en) | Data processing apparatus | |
JPH052154B2 (en) | ||
JPS5857778B2 (en) | Random number initial value setting method | |
JP2552113B2 (en) | Video image forming device | |
US6356988B1 (en) | Memory access system, address converter, and address conversion method capable of reducing a memory access time | |
GB1517397A (en) | Data processing system | |
JPS5882296A (en) | Dot matrix display system | |
JPS61219082A (en) | Display controller | |
JPS6057075B2 (en) | display device | |
JPS606876Y2 (en) | Dot pattern display device | |
JPH0146072B2 (en) | ||
JPH0426919Y2 (en) | ||
JPS5866991A (en) | Cursor display control system | |
SU980099A1 (en) | Information editing device | |
JPH06266341A (en) | Display control integrated circuit | |
JPS6347847A (en) | Information processor | |
JPS61141021A (en) | Setting system for machine cycle information | |
JPH07104660B2 (en) | Video RAM access control system | |
JPS5967585A (en) | Display controller | |
JPS61163435A (en) | Random number generator | |
JPS55125596A (en) | Refresh system | |
JPS6128107A (en) | Data trace device | |
JPH01229379A (en) | Picture data storage device | |
JPS61271696A (en) | Access method for dynamic memory |