Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS5817319B2 - タコウシツカ−ボンシ−ト ノ セイゾウホウ - Google Patents

タコウシツカ−ボンシ−ト ノ セイゾウホウ

Info

Publication number
JPS5817319B2
JPS5817319B2 JP49028861A JP2886174A JPS5817319B2 JP S5817319 B2 JPS5817319 B2 JP S5817319B2 JP 49028861 A JP49028861 A JP 49028861A JP 2886174 A JP2886174 A JP 2886174A JP S5817319 B2 JPS5817319 B2 JP S5817319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
sheet
organic compound
weight
fibrous material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49028861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50121505A (ja
Inventor
河合義雄
山田隼
牧田弘充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Kureha Corp
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp, Toyobo Co Ltd filed Critical Kureha Corp
Priority to JP49028861A priority Critical patent/JPS5817319B2/ja
Priority to CA221,816A priority patent/CA1047717A/en
Priority to US05/557,996 priority patent/US3991169A/en
Publication of JPS50121505A publication Critical patent/JPS50121505A/ja
Publication of JPS5817319B2 publication Critical patent/JPS5817319B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/145Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from pitch or distillation residues
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/663Selection of materials containing carbon or carbonaceous materials as conductive part, e.g. graphite, carbon fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸化ピッチ繊維状素材を原料とする多孔質カー
ボンシートの製造法に関するものである。
従来炭素繊維を抄紙してカーボンペーパー、カーボンシ
ートを作ることはよく知られている事であるが、繊維間
接点の結合が弱く、機械的強度、電気特性において不満
足であった。
本欠点を克服するために気相熱分解炭素沈着法、ポリマ
ーコーティング法などが開発せられたが、前者は工程が
複雑で高価であり、後者はカーボン繊維とポリマー間の
接着に尚問題があり、両者共産素繊維抄紙紙の欠点であ
る空隙寸法の不均一さを解消するに至っていない。
従うて空隙寸法が均一な機械的強度、電気的特性にすぐ
れたカーボンペーパー、シート類の開発が各方面より望
まれていた。
本発明は上記要望を解決したものである。
即ち二トロベンゼン不溶分45〜90%、炭化収率(資
料を室温より1000℃まで不活性ガス中で毎分3℃の
昇温速度で焼成した場合の残重量の資料重量に対する百
分率)55〜96%、フローテスター試験において1m
m径のノズルを使用し10kg/crt’iの荷重下で
300℃以下でノズルから熔融吐出しない性状を示す、
繊維径5〜100μ、繊維長/繊維径比(以下L/Dと
略称する)2以上を示す酸化ピッチ繊維状素材を沸点又
は分解点が150℃以上で分子内に水酸基を有する有機
化合物であるアルキレングリコール類、ポリアルキレン
グリコール類、グリセリン及びシクロヘキサノール類の
1種又は2種以上の液中に、あるいは該有機化合物を水
及び/又は低級アルコールで希釈した液中に均一に分散
せしめた後、フィルターを用℃・て抄紙し、50〜30
0℃で5分〜4時間加熱処理を行なった後、非酸化性雰
囲気中で炭化せしめる事により機械的強度、電気的性質
および空隙寸法の均一性の点で改良せられた炭素シート
類の製造法を提供するものである。
本発明は炭素繊維を直接用℃・、バインダーを用いてシ
ート類を成形する代りにピッチ系炭素繊維の前1駆体と
もいうべき酸化ピッチ繊維状素材を用い、通常の炭素繊
維に比し繊維物性が極めて低い酸化ピッチ繊維をバイン
ダーを用いず特定性状を示す分子内に水酸基を有する有
機物を含有する液中に分散、抄紙し、次いで加熱処理、
炭化処理した所、得られたシート状物質は一般の炭素繊
維紙に勝るとも劣らぬ物性を有するのみならず、空隙寸
法においてより均一であることを見出し本発明に到達し
たものである。
本発明に係る酸化ピッチ繊維状素材とは例えば石油熱分
解ピッチ、コールピッチ、アスファルト類等を溶融紡糸
し、次いで空気、酸素、窒素酸化物等のガス状酸化剤又
は過マンガン酸溶液等の液状酸化剤等により処理して得
られるもので、特願昭48−42590号に示される如
き性状を示すものである。
即ち二トロベンゼン不溶分45〜90%、炭化収率55
〜96%、フローテスター試験において10に9/cr
jの荷重下で300℃以下で熔融吐出しない性状を有し
、その形態としては繊維径5〜100μ、L/D2以上
を示すものが本発明の目的には好ましいものである。
又このような繊維状素材は高温での加熱により、素材同
志が結着し焼結性を有するものである。
ここでいうフローテスター試験とは、高滓製作所製高化
式フローテスターを使用し、直径1mmのノズルを下端
に取着けた直径10mmのシリンダー内に11の被検体
を充填して、これに10kg/cn5の荷重をかけ、シ
リンダーの外壁を電熱にて5〜b 軟化乃至は熔融してノズルから吐出される温度を測定す
るものである。
本発明に係る上記繊維を分散せしめる液としては特願昭
48−42590号に示される添加剤の内、沸点又は分
解点が150℃以上で、分子内に水酸基を有する有機化
合物の1種又は2種以上の混合物中あるいは該有機化合
物を水及び/又は低級アルコールで希釈した液が用いら
れる。
これらの有機化合物は繊維状素材の焼結を向上させる作
用を有し、例えばエチレングリコール、プロピレングリ
コール等のアルキレングリコール類、ポリエチレングリ
コール、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレン
グリコール類、グリセリン、シクロヘキサノール等が選
ばれる。
希釈の場合の有機化合物の濃度としては5%以上が必要
で、好ましくは20%以上である。
これらはその使用目的、性状、原料性状により適当に定
められるものである。
繊維状素材を上記有機化合物中に分散せしめる事により
焼結性を有する繊維状素材が該有機化合物により均一に
コーティングされ、次のフィルターによる抄紙工程によ
り点接点により一様な厚さに集積された生シートをフィ
ルター上に成形することが出来る。
この場合繊維状素材は液中に均一に分散される事により
空隙寸法の均一性が得られ易くなる。
又繊維長を変化させる事により空隙率、空隙寸法のコン
トロールも可能となる。
又本発明有機化合物量の変化により炭化工程における融
着程度(焼結性)を変える事が可能であり、従って機械
的強度、電気電導性、空隙率を制御しうる事となる。
フィルター上に集積された生シートはそのままでは強度
は殆んどな(、従ってそのまへ炭化したのでは変形亀裂
が生じ好ましくない。
従って50〜300℃、5分〜4時間加熱処理を行なっ
て素材と有機化合物間にある種の相互作用を起させ、繊
維状素材間を結合せしめ、生シートそのものに強度を発
現させ、フィルターより剥離する。
この際温度が低いと結合作用がおそく350℃を越える
と有機化合物の分解が起る恐れが生じて好ましくなくな
る。
熱処理終了後フィルターより剥離したシートは非酸化性
雰囲気中で炭化し多孔質カーボンシートを得るものであ
る。
本操作により得られた多孔質カーボンシートは繊維状素
材同志が焼結により接点結合せられているため、曲げ強
度が高(、電気電導性にもすぐれたものであり、従来の
気相熱分解炭素沈着法で得られたカーボンシートに比し
遥かに安価に提供しうるものであり、燃料電池用電極基
材、濾過材等に用いてすぐれた結果が得られた。
以下実施例につき説明する。
実施例 1 ナフサ高温分解ボトム油を蒸留し、軟化点210℃のピ
ンチを造り、このピッチを用いて250〜260°Cに
おいて直径0.5 mmのノズルを用℃・て熔融紡糸し
て直径約15μのピッチ繊維を造り、第1表に示した3
種の酸化条件で酸化した後、粉砕し酸化ピッチ繊維状素
材を造った。
これらの酸化ピッチ繊維状素材は繊維径10μ、繊維長
100μで、フローテスター試験で10kg/Cd荷重
下で300℃で17n7Il径のノズルから熔m出しな
かった。
また第1表に酸化ピッチ繊維状素材の性状をも示した。
得られた酸化ピッチ繊維状素材を水35wt%、エタノ
ール35wt%、ポリエチレングリコール(分子量40
0)30wt%からなるポリエチレングリコール希釈液
100重量部に対し5重量部加え、充分攪拌して素材を
均一に分散せしめた後水平に保たれた綿布製フィルター
を用いて濾過(抄紙)を行ない必要以上の液分は吸引ポ
ンプにより除去した。
フィルター上に集積された生シートをフィルターごと1
gr/crjの荷重をかげ90℃の恒温槽で約30分
間乾燥を行ない、次いで160℃の恒温槽に入れ200
℃まで約30分間で昇温し約10分間保持して取出し冷
却した。
ぐ 冷却後フィルターを剥離除去し非酸化性雰囲気中で
4?/cnfの荷重をかけ平面性を保持しながら100
0°Cまで6時間で炭化焼成し、更に2000℃で3分
間熱処理した。
その時の炭化特性を第2表に示し炭化焼成された多孔質
カーボンシートの一般的性質を第3表に、又機械的並び
に電気的特性を第4表に示す。
更に素材Aについて多孔質カーボンシートの断面を顕微
鏡で見た組織を第2図に示す。
写真上の白色に見える部分がカーボンで、黒色および灰
色部は空隙部である。
尚参考のために気相分解炭素を沈着したカーボンペーパ
ーの各性質を第3.4表に示し、又断面を顕微鏡で見た
組織を第1図に示す。
結果から明らかな如(得られたシートは多孔質であり、
曲げ強度が高(可撓性があり電気伝導性も良い事が示さ
れている。
更に顕微鏡による組織写真から明らかなように多孔質カ
ーボンシートは気相分解炭素沈着カーボンペーパーと比
較し空隙分布、空隙寸法が均一である。
真比重:ASTM D792−64Tに準じシートの
空気中および20℃のメタノール液中の重量を測定し下
式によって求めた。
p c −Wl pM/WI W2 ρC−カーボン負部の真比重 Wl −カーボンシートの空気中での重量W2−20℃
メタノール中でのカーボンシートの重量ρM=20℃メ
タノールの比重 *曲げ試験方法 高滓製作所製オートグラフにより下記の条件で3点曲げ
試験を行なった。
条 件 測定温度 20℃ 試料巾 151t711 スパン間隔 IQOmm 荷重速度 5mm/m= 破断タワミとは上記方法において破折時の最大タワミ量
を示す。
実施例 2 第5表の如き各種添加剤希釈液組成物を用い、実施例1
と同じピッチを用いて、実施例1と同じノズルおよび温
度条件で直径が約25μとなるように押出熔融紡糸した
後、該ピッチ繊維を空気中200℃で2時間、続いて2
60℃で2時間加熱処理してから約200μの長さとな
るように粉砕して得られた炭化収率70.5%、二トロ
ベンゼン不溶分69%、繊維径平均20μ、繊維長平均
200μの酸化ピッチ繊維状素材を実施例1の方法に従
ってシート状に成形し炭化、焼成し2000℃で熱処理
した。
この時の炭化特性を第6表に示し炭化焼成された多孔質
カーボンシートの一般的性質を第7表に、又機械的、電
気的特性を第8表に示す。
これらの結果から明らかな様に分散液中のポリエチレン
グリコールの添加量を変えることにより多孔質カーボン
シートの嵩比重、空隙率、更には曲げ強度、比抵抗をコ
ントロールすることが可能である。
実施例 3 炭化収率76%、ニトロベンゼン不溶分58%、実施例
1と同じピッチを用い、250〜260°Cで0.:3
mmノズルを用いて直径が約6〜7μとなるように押出
熔融防糸したピッチ繊維を空気中200℃で15 hr
加熱処理して得られた繊維径平均5μで繊維長平均が3
0μ、100μ、1への酸化ピッチ繊維状素材と水30
wt%、メタノール30wt%、フロピレンクリコール
40wt%から成る添加剤希釈液とから実施例1の方法
に従ってシートを形成し炭化焼成2000℃熱処理を行
なった。
得られた多孔質カーボンシートの一般的性質を第9表に
示す。
この結果から明らかな如く素材繊維長を変えることによ
り同一厚さにおける目付、更には嵩比重、空隙率、空隙
寸法をコントロールすることが可能である。
*空隙寸法は断面顕微鏡写真の空隙寸法を測定し倍率換
算して求めた平均値を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の比較例として気相分解炭素を沈着した
従来のカーボンペーパーの断面顕微鏡写真、第2図は本
発明による多孔質カーボンシートの断面顕微鏡写真であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ニトロベンゼン不溶分45〜90%(重量)、炭化
    収率55〜96%(重量)、フローテスター試験におい
    て10kg/crjの荷重下で300℃以下で1 mm
    径のノズルから熔融吐出しない性状を有する繊維径5〜
    100μ、繊維長/繊維径比が2以上を示す酸化ピッチ
    繊維状素材を沸点又は分解点が150℃以上で分子内に
    水酸基を有する有機化合物であるアルキレングリコール
    類、ポリアルキレンクリコール類、グリセリン及びシク
    ロヘキサノールの1種又は2種以上の液中に、あるいは
    該有機化合物を水及び/又は低級アルコール類で希釈し
    た液中に均一に分散せしめた後、フィルターを用いて抄
    紙し、50〜300℃で5分〜4時間加熱処理を行なっ
    た後、非酸化性雰囲気中で炭化せしめる事を特徴とする
    多孔質カーボンシートの製造法。
JP49028861A 1974-03-13 1974-03-13 タコウシツカ−ボンシ−ト ノ セイゾウホウ Expired JPS5817319B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49028861A JPS5817319B2 (ja) 1974-03-13 1974-03-13 タコウシツカ−ボンシ−ト ノ セイゾウホウ
CA221,816A CA1047717A (en) 1974-03-13 1975-03-11 Method for the production of porous carbon sheet
US05/557,996 US3991169A (en) 1974-03-13 1975-03-13 Method for the production of porous carbon sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49028861A JPS5817319B2 (ja) 1974-03-13 1974-03-13 タコウシツカ−ボンシ−ト ノ セイゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50121505A JPS50121505A (ja) 1975-09-23
JPS5817319B2 true JPS5817319B2 (ja) 1983-04-06

Family

ID=12260147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49028861A Expired JPS5817319B2 (ja) 1974-03-13 1974-03-13 タコウシツカ−ボンシ−ト ノ セイゾウホウ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US3991169A (ja)
JP (1) JPS5817319B2 (ja)
CA (1) CA1047717A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513717B2 (ja) * 1973-04-14 1976-02-05
US4571317A (en) * 1976-02-25 1986-02-18 United Technologies Corporation Process for producing binderless carbon or graphite articles
US4125676A (en) * 1977-08-15 1978-11-14 United Technologies Corp. Carbon foam fuel cell components
EP0020061B1 (en) * 1979-05-24 1983-11-16 Chloride Silent Power Limited Sodium sulphur cells, cathode structures therefor, and the manufacture of such cells and structures
JPS58117649A (ja) * 1981-12-29 1983-07-13 Kureha Chem Ind Co Ltd 燃料電池電極基板の製造方法
JPS59119680A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 Toyobo Co Ltd 流通型電解槽用電極
JPS59187623A (ja) * 1983-04-04 1984-10-24 Oji Paper Co Ltd 炭素繊維成形シ−トの製造法
JPS60126325A (ja) * 1983-12-08 1985-07-05 Oji Paper Co Ltd 炭素繊維シ−トの製造法
US4664988A (en) * 1984-04-06 1987-05-12 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell electrode substrate incorporating separator as an intercooler and process for preparation thereof
JPS6112918A (ja) * 1984-06-25 1986-01-21 Oji Paper Co Ltd 多孔質炭素板の製造方法
JPS6119820A (ja) * 1984-07-09 1986-01-28 Oji Paper Co Ltd 多孔質炭素板の製造方法
US4686096A (en) * 1984-07-20 1987-08-11 Amoco Corporation Chopped carbon fibers and methods for producing the same
JPH07118323B2 (ja) * 1986-07-14 1995-12-18 呉羽化学工業株式会社 電極基板の製造方法
JPH081040B2 (ja) * 1987-08-07 1996-01-10 新王子製紙株式会社 多孔質炭素板の製造方法
US4861653A (en) * 1987-09-02 1989-08-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pitch carbon fibers and batts
JP2577093Y2 (ja) * 1991-04-04 1998-07-23 日本カーボン株式会社 研磨用バキュームチャック
GB9914492D0 (en) * 1999-06-22 1999-08-25 Johnson Matthey Plc Non-woven fibre webs
JP2004200153A (ja) * 2002-12-02 2004-07-15 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池および燃料電池ガス拡散層材料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3407038A (en) * 1962-07-09 1968-10-22 Union Carbide Corp Shredded carbonaceous fiber compactions and method of making the same
US3649196A (en) * 1968-12-18 1972-03-14 Allied Chem Preparation of carbon paper
US3629379A (en) * 1969-11-06 1971-12-21 Kureha Chemical Ind Co Ltd Production of carbon filaments from low-priced pitches
US3736159A (en) * 1970-03-02 1973-05-29 Mc Donnell Douglas Corp Composites having low thermal expansion
US3671385A (en) * 1970-07-17 1972-06-20 Atomic Energy Commission Fibrous carbonaceous composites and method for manufacturing same
US3829327A (en) * 1972-07-03 1974-08-13 Kreha Corp Carbon paper

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50121505A (ja) 1975-09-23
CA1047717A (en) 1979-02-06
US3991169A (en) 1976-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5817319B2 (ja) タコウシツカ−ボンシ−ト ノ セイゾウホウ
Banerjee et al. Recent advancement in coal tar pitch-based carbon fiber precursor development and fiber manufacturing process
US3960601A (en) Fuel cell electrode
KR101031207B1 (ko) 탄소 섬유 및 매트의 제조를 위한 방법과 조성물
DE60126159T2 (de) Verfahren zum herstellen einer verstärkenden sic-faser für sic-verbundwerkstof fmaterial
US5354527A (en) Process for making silicon carbide ceramic fibers
KR101966104B1 (ko) 액정복합탄소섬유 및 이의 제조방법
DE68912702T2 (de) Poröse Kohlenstoffelektrodensubstrate für Brennstoffzellen.
CN113480328B (zh) 一种大尺度石墨烯导热卷膜及其制备方法
KR20200006275A (ko) 그래핀계 액정 섬유, 그래핀계 탄소섬유 및 이들의 제조방법
CN100365178C (zh) 聚丙烯腈基碳芯的制备方法
KR20030048765A (ko) 극세 무기섬유 및 그의 제조방법
EP0169023B1 (en) Method of manufacture of pitch-based carbon fiber
JP2849156B2 (ja) 中空炭素繊維の製造方法
JP2012193465A (ja) 炭素繊維用アクリル系前駆体繊維、その製造方法、及びその前駆体繊維から得られる炭素繊維
KR20030068600A (ko) 극세 티타늄 섬유 및 그의 제조방법
JPS60239358A (ja) 炭素質薄板およびその製造方法
TW202124276A (zh) 高比電容之複合纖維的製造方法
JPH03206127A (ja) 高密度炭素材、粘結剤、含浸材、バインダー用ピッチ組成物
JPS59141170A (ja) 燃料電池用電極基板及びその製造方法
EP2406430B1 (de) Netzwerke aus kohlenstoff-nanomaterialien und verfahren zu deren herstellung
CN116979080A (zh) 一种质子交换膜燃料电池用高导电高孔隙碳纸的制备方法
JPS62170527A (ja) ピツチ系炭素繊維の製造方法
JPS59116421A (ja) ピツチ系炭素繊維の製造方法
JPS63162559A (ja) 炭素繊維強化水硬性複合材料の製造方法