JPS581672A - 易開封性熱封緘包装体 - Google Patents
易開封性熱封緘包装体Info
- Publication number
- JPS581672A JPS581672A JP9603381A JP9603381A JPS581672A JP S581672 A JPS581672 A JP S581672A JP 9603381 A JP9603381 A JP 9603381A JP 9603381 A JP9603381 A JP 9603381A JP S581672 A JPS581672 A JP S581672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- propylene
- heat
- layer
- ethylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Packages (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、易開封性熱封緘包装体に関し、より詳細には
、密封信頼性と易開封性との組合せ性質に優れていると
共に、蓋体の剥離開封時に生ずるフエーザリング(糸引
き)勢による開封部の外観不良等を改善した易開封性熱
封緘包装体に関する。
、密封信頼性と易開封性との組合せ性質に優れていると
共に、蓋体の剥離開封時に生ずるフエーザリング(糸引
き)勢による開封部の外観不良等を改善した易開封性熱
封緘包装体に関する。
従来、ポリプロピレンのような熱可塑性グラスチックを
構成素材とする容器本体と、金属種等の基材上に熱封緘
性樹脂層を備えた蓋体とから成り。
構成素材とする容器本体と、金属種等の基材上に熱封緘
性樹脂層を備えた蓋体とから成り。
容器本体のポリプロピレン表面と蓋体の熱封緘性樹脂層
との間に熱封緘による密封が行われている包装体は、食
品包装等の分野に広く使用されている。
との間に熱封緘による密封が行われている包装体は、食
品包装等の分野に広く使用されている。
この熱封緘性樹脂層は、単にポリプロピレン表WK熱融
着して密封信頼性に優れた熱封緘構造を形成し得るばか
りではなり、゛形成される熱封緘構造は、開封に際して
手によって容易に剥離し得る程度の強度を有するもので
なければならない。
着して密封信頼性に優れた熱封緘構造を形成し得るばか
りではなり、゛形成される熱封緘構造は、開封に際して
手によって容易に剥離し得る程度の強度を有するもので
なければならない。
この目的のためK、熱封緘性樹脂層としては、ポリプロ
ピレンをベースとし、これにポリプロピレンに対して融
着性を示さないか、示すとしてもその程度の少ない樹脂
或いはゴムを配合したものが使用される。しかしながら
、このようなブレンド物では、ポリプロピレンに対して
相互になじみにくい異質の樹脂成分が配合されて不均質
な分散構造となつ【いるととく関連して、蓋体の剥離に
際して、剥離部分でフエーず僧ングと一般に呼ばれるケ
バ立ち乃至は糸引きを生じ、剥離開封部の外観不良を生
じるという問題がある。この7エーザリングは前述した
分散構造の樹脂が剥離時の張力でフィブリル化すること
Kも原因があると思われる。
ピレンをベースとし、これにポリプロピレンに対して融
着性を示さないか、示すとしてもその程度の少ない樹脂
或いはゴムを配合したものが使用される。しかしながら
、このようなブレンド物では、ポリプロピレンに対して
相互になじみにくい異質の樹脂成分が配合されて不均質
な分散構造となつ【いるととく関連して、蓋体の剥離に
際して、剥離部分でフエーず僧ングと一般に呼ばれるケ
バ立ち乃至は糸引きを生じ、剥離開封部の外観不良を生
じるという問題がある。この7エーザリングは前述した
分散構造の樹脂が剥離時の張力でフィブリル化すること
Kも原因があると思われる。
本発明者等は、この熱封緘部の剥離KIIL、て生ずる
フエーザリング発生の問題につい【鋭意検討を重ねた結
果、熱封緘性樹脂層全体の強度が高(なればなる程7エ
ーザリングは発生しやすいこと、及び熱封緘性樹脂層の
基材への接着強度が高くなればなる程フエーザリングは
発生しにくくなることを先ず知得し、次いでこの知見に
基づいて、夫々メルトインデックスが比較的高い範囲に
ある結晶性プロピレン系樹脂とポリエチレンとを一定の
量比テアレンドし、このブレンド物を基材上に酸乃至酸
無水物変性プロピレン系樹脂層を介して薄有し、しかも
フエーザリングの有効に解消された熱封緘包装体が容易
に得られることを見出した。
フエーザリング発生の問題につい【鋭意検討を重ねた結
果、熱封緘性樹脂層全体の強度が高(なればなる程7エ
ーザリングは発生しやすいこと、及び熱封緘性樹脂層の
基材への接着強度が高くなればなる程フエーザリングは
発生しにくくなることを先ず知得し、次いでこの知見に
基づいて、夫々メルトインデックスが比較的高い範囲に
ある結晶性プロピレン系樹脂とポリエチレンとを一定の
量比テアレンドし、このブレンド物を基材上に酸乃至酸
無水物変性プロピレン系樹脂層を介して薄有し、しかも
フエーザリングの有効に解消された熱封緘包装体が容易
に得られることを見出した。
即ち、本発明によれば、ポリプロピレンを構成素材とす
る容器本体と、基材上に熱封緘性樹脂層を備えた蓋体と
から成り、容器本体のポリプロピレン表面と蓋体の熱封
緘性樹脂層との間に熱封緘による密封が行われている包
装体において、前記熱封緘性樹脂層がメルトインデック
スが5乃至100の結晶性プロピレン系樹脂とメルトイ
ンデックスが2乃至50のポリエチレンとを50:50
乃至95:5の重量比で含有する樹脂ブレンド物の厚さ
5乃至25ミクpンの層から成り、且つこの樹脂ブレン
ド物理は酸乃至酸無水物で変性された変性プロピレン系
樹脂層を介して前記基材に接合されていることを特徴と
する易開封性熱封緘包装体が提供される。
る容器本体と、基材上に熱封緘性樹脂層を備えた蓋体と
から成り、容器本体のポリプロピレン表面と蓋体の熱封
緘性樹脂層との間に熱封緘による密封が行われている包
装体において、前記熱封緘性樹脂層がメルトインデック
スが5乃至100の結晶性プロピレン系樹脂とメルトイ
ンデックスが2乃至50のポリエチレンとを50:50
乃至95:5の重量比で含有する樹脂ブレンド物の厚さ
5乃至25ミクpンの層から成り、且つこの樹脂ブレン
ド物理は酸乃至酸無水物で変性された変性プロピレン系
樹脂層を介して前記基材に接合されていることを特徴と
する易開封性熱封緘包装体が提供される。
本発明を添付図面を参照しつつ以下に詳細に説明する。
本発明の熱封緘包装体を示す第1図において、この包装
体は、ポリプロピレンを構成素材とする容器本体1と、
蓋体2とから成っており、蓋体2は基材6と基@に接着
網層4を介して施された熱封緘性樹脂層5とから成って
いる。容器本体1は例えばフランジのような被熱封緘部
6を有しておリ、この被熱封緘部6のボリグロビレン表
面と蓋体の熱封緘樹脂層5とが接するように配置され、
両者の間に加圧加熱による熱封緘が行われている。
体は、ポリプロピレンを構成素材とする容器本体1と、
蓋体2とから成っており、蓋体2は基材6と基@に接着
網層4を介して施された熱封緘性樹脂層5とから成って
いる。容器本体1は例えばフランジのような被熱封緘部
6を有しておリ、この被熱封緘部6のボリグロビレン表
面と蓋体の熱封緘樹脂層5とが接するように配置され、
両者の間に加圧加熱による熱封緘が行われている。
本発明の重要な特徴は、この熱封緘性樹脂層5として、
メルトインデックス(ASTM D−1258,117
10分)が5乃至100、特に15乃至50ノ結晶性プ
ロビレ/系樹脂と、メルトインデックスが2乃至50.
特に3乃至15のポリエチレンとを、50:50乃至9
5:5、!に55:45乃至80:20の重量比で含有
する樹脂ブレンド物を使用し、しかもこのブレンド物を
、酸乃至酸無水物で変性された変性プロピレン系樹脂層
4を介して、厚さが5乃至25ミクロン、41に7乃至
20ミクロンの薄層の形〈設けたことKある。
メルトインデックス(ASTM D−1258,117
10分)が5乃至100、特に15乃至50ノ結晶性プ
ロビレ/系樹脂と、メルトインデックスが2乃至50.
特に3乃至15のポリエチレンとを、50:50乃至9
5:5、!に55:45乃至80:20の重量比で含有
する樹脂ブレンド物を使用し、しかもこのブレンド物を
、酸乃至酸無水物で変性された変性プロピレン系樹脂層
4を介して、厚さが5乃至25ミクロン、41に7乃至
20ミクロンの薄層の形〈設けたことKある。
本発明において、メルトインデックスが夫々上述した高
い範囲内にあるプロピレン系樹脂とポリエチレンとのブ
レンド物を使用することは、開封時のフエーザリングを
防止する上で二重の作用効果を有している。即ち、これ
らの樹脂のメルトインデックスは樹脂の分子量に関連す
るものであり、熱封緘性樹脂層全体の強度を比較的低い
範囲に抑制することが可能となる。また、メルトインデ
ックスの高い樹脂の組合せを選ぶととにより、溶融成形
性が向上して、押出コートが可能となり、熱封緘性樹脂
層の厚みを5乃至25ミクロン、特に7乃至20ミク筒
ンの薄層とすることができ、これにより熱封緘性樹脂層
全体の強度を更に低い範囲に抑制することが可能となる
。
い範囲内にあるプロピレン系樹脂とポリエチレンとのブ
レンド物を使用することは、開封時のフエーザリングを
防止する上で二重の作用効果を有している。即ち、これ
らの樹脂のメルトインデックスは樹脂の分子量に関連す
るものであり、熱封緘性樹脂層全体の強度を比較的低い
範囲に抑制することが可能となる。また、メルトインデ
ックスの高い樹脂の組合せを選ぶととにより、溶融成形
性が向上して、押出コートが可能となり、熱封緘性樹脂
層の厚みを5乃至25ミクロン、特に7乃至20ミク筒
ンの薄層とすることができ、これにより熱封緘性樹脂層
全体の強度を更に低い範囲に抑制することが可能となる
。
本発明においては、熱封緘性樹脂層が上述した薄い範l
!にあることも7エーザリング防止の点で重要な意義を
有するものであり、プロピレン系樹脂/ポリエチレン・
ブレンド物の層が、例えば60ミクロン以上の厚い層と
して投けられている場合には、開封の際7エーザリング
が生じるばかりではなく、前述した不均質な分散構造に
も関連して層内での解裂を生じ、解裂後の薄膜が容器口
部に貼付いて残る郷の不都合が生じる。
!にあることも7エーザリング防止の点で重要な意義を
有するものであり、プロピレン系樹脂/ポリエチレン・
ブレンド物の層が、例えば60ミクロン以上の厚い層と
して投けられている場合には、開封の際7エーザリング
が生じるばかりではなく、前述した不均質な分散構造に
も関連して層内での解裂を生じ、解裂後の薄膜が容器口
部に貼付いて残る郷の不都合が生じる。
結晶性プロピレン系樹脂とポリエチレンとを、前述した
ブレンド比で使用することは、蟹封信頼性と易開封性と
の岨合せの上で重要な意味を有する。即ち、ポリエチレ
ンの配合比が上記範囲よりも少ない場合には、熱封緘部
でのヒートシール強度が高くなり過ぎて開封が困難なも
のとなる傾向カアリ、一方ポリエチレンの配合比が上記
範囲よりも多い場合には、ヒートシール強度が低くなり
すぎて、偶発的な外力により紺緘部の破壊が生じる勢、
密對信頼性が低下し、更にブレンド物の製膜性も悪くな
る。本発明によれば、両樹脂の配合比を前記範囲とする
ことにより、ヒートシール強度を易開封性封緘と呼ばれ
る領域、即ちα5乃至3.0kg/l、5mの範囲に調
節することが可能となる。
ブレンド比で使用することは、蟹封信頼性と易開封性と
の岨合せの上で重要な意味を有する。即ち、ポリエチレ
ンの配合比が上記範囲よりも少ない場合には、熱封緘部
でのヒートシール強度が高くなり過ぎて開封が困難なも
のとなる傾向カアリ、一方ポリエチレンの配合比が上記
範囲よりも多い場合には、ヒートシール強度が低くなり
すぎて、偶発的な外力により紺緘部の破壊が生じる勢、
密對信頼性が低下し、更にブレンド物の製膜性も悪くな
る。本発明によれば、両樹脂の配合比を前記範囲とする
ことにより、ヒートシール強度を易開封性封緘と呼ばれ
る領域、即ちα5乃至3.0kg/l、5mの範囲に調
節することが可能となる。
更に、熱封緘部での剥離による7エーザリングを防止す
る上で、ガスバリヤ−基材に対して、上述した樹脂ブレ
ンド物を、酸乃至酸無水物変性プロピレン系樹脂を介し
て熱接着させることも極めて重要である。即ち、結晶性
プロピレン系樹脂/ポリエチレン・ブレンド物を、通常
のイソシアネート系或いは有機チタネート系のアンカー
剤を介して基材に押出コートした場合には、前述した諸
条件が満足されるときにも、やはり開封時にフエーザリ
yグが発生するのを避は得ない。本発明によれば、押出
される樹脂ブレンド物を、酸乃至酸無水物変性プロピレ
ン系樹脂層を介して基材上に・押出コートするととKよ
り、この樹脂ブレンド物が基材に密着してフエーずリン
グの発生が防止される。
る上で、ガスバリヤ−基材に対して、上述した樹脂ブレ
ンド物を、酸乃至酸無水物変性プロピレン系樹脂を介し
て熱接着させることも極めて重要である。即ち、結晶性
プロピレン系樹脂/ポリエチレン・ブレンド物を、通常
のイソシアネート系或いは有機チタネート系のアンカー
剤を介して基材に押出コートした場合には、前述した諸
条件が満足されるときにも、やはり開封時にフエーザリ
yグが発生するのを避は得ない。本発明によれば、押出
される樹脂ブレンド物を、酸乃至酸無水物変性プロピレ
ン系樹脂層を介して基材上に・押出コートするととKよ
り、この樹脂ブレンド物が基材に密着してフエーずリン
グの発生が防止される。
本発明の易開封性熱封緘包装体においては、上述した如
く、熱封緘性樹脂層がメルトインデックスの選択により
、またポリエチレンのブレンドにより弱化された構造の
ものとなっており、しかも弱化された熱封緘性樹脂層が
従来のものに比してかなり薄い厚みで設けられている。
く、熱封緘性樹脂層がメルトインデックスの選択により
、またポリエチレンのブレンドにより弱化された構造の
ものとなっており、しかも弱化された熱封緘性樹脂層が
従来のものに比してかなり薄い厚みで設けられている。
更K、この弱化された熱封緘性樹脂層は、基材に対して
変性プロピレン系樹脂層を介して著しく強固に接合され
ている。かくして熱封緘された蓋体と容器本体7ランジ
との間で引張りによる剥離を行うと、必らず容器本体7
ランジに近接した部分で剥離が生じ、しかも7ツンジの
エツジの部分では熱封緘性樹脂層が容易に破断じて、フ
エーザリングの発生やフィルムの解裂が防止されるとと
Kなる。
変性プロピレン系樹脂層を介して著しく強固に接合され
ている。かくして熱封緘された蓋体と容器本体7ランジ
との間で引張りによる剥離を行うと、必らず容器本体7
ランジに近接した部分で剥離が生じ、しかも7ツンジの
エツジの部分では熱封緘性樹脂層が容易に破断じて、フ
エーザリングの発生やフィルムの解裂が防止されるとと
Kなる。
本発明において、プロビレ/系樹脂としては、結晶性(
アイツタクチイック)ポリプロピレンの外に、結晶性の
プロピレン−エチレン共重合体モ使用し得る。ポリエチ
レンとしては、低密度、中密度或いは高密度のポリエチ
レンが何れも使用される。押出コート性、特にメルトテ
ンションの点からは、密度が0.9559/CC以下の
低密度ポリエチレンの使用が%に望ましい。
アイツタクチイック)ポリプロピレンの外に、結晶性の
プロピレン−エチレン共重合体モ使用し得る。ポリエチ
レンとしては、低密度、中密度或いは高密度のポリエチ
レンが何れも使用される。押出コート性、特にメルトテ
ンションの点からは、密度が0.9559/CC以下の
低密度ポリエチレンの使用が%に望ましい。
本発明の熱封緘用ブレンド物には、その相溶性を改善す
るための第3の樹脂成分を配合することができる。この
ような第5の樹脂成分としては、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、エチレン−7クリレ一ト共重合体、結晶性エ
チレン−プロピレン共重合体、結晶性エチレンープロビ
レンープデンー1 共1合体、エチレン−プロピレン−
ゴム、エチレン−プロピレン−非共役ジエン−ゴム、イ
オン架構オレフィン共重合体(アイオノマー)の単独ま
たは2種以上の組合せを挙げることができる。
るための第3の樹脂成分を配合することができる。この
ような第5の樹脂成分としては、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、エチレン−7クリレ一ト共重合体、結晶性エ
チレン−プロピレン共重合体、結晶性エチレンープロビ
レンープデンー1 共1合体、エチレン−プロピレン−
ゴム、エチレン−プロピレン−非共役ジエン−ゴム、イ
オン架構オレフィン共重合体(アイオノマー)の単独ま
たは2種以上の組合せを挙げることができる。
コレラの第5の樹脂成分は、ポリプロピレフ100重量
部尚り5乃至60重量部の量で使用するのがよい。
部尚り5乃至60重量部の量で使用するのがよい。
基材としては、アルミ箔、スズ箔、鋼箔、ブリキ箔等の
金属箔や、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィル
ム、二輪延伸ナイロンフィルム、ポリカーボネートフィ
ルム等の熱可塑性樹脂フィルム、各種紙或いは更にこれ
らの22ネート等が使用される。透明性蓋体の場合には
、前記ナイロン、ポリエステル醇のフィルム基材が使用
され、一方ガスパリャー性が厳密に要求される蓋体の場
合、には、アルン箔、或いはアルミ箔とフィルム乃至は
紙とのラミネートが基材として使用される。
金属箔や、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィル
ム、二輪延伸ナイロンフィルム、ポリカーボネートフィ
ルム等の熱可塑性樹脂フィルム、各種紙或いは更にこれ
らの22ネート等が使用される。透明性蓋体の場合には
、前記ナイロン、ポリエステル醇のフィルム基材が使用
され、一方ガスパリャー性が厳密に要求される蓋体の場
合、には、アルン箔、或いはアルミ箔とフィルム乃至は
紙とのラミネートが基材として使用される。
変性プロピレン系樹脂としては、結晶性ポリプロピレン
、結晶性プロピレン−エチレン共重合体勢の幹ポリマ−
K、エチレン系不飽和カルボン酸乃至はその酸無水物を
グラフト変性したものが使用される。使用する酸乃至酸
無水物の適当な例は次の通りである。
、結晶性プロピレン−エチレン共重合体勢の幹ポリマ−
K、エチレン系不飽和カルボン酸乃至はその酸無水物を
グラフト変性したものが使用される。使用する酸乃至酸
無水物の適当な例は次の通りである。
4 エチレン系不飽和カルボン酸ニ
アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、ク
ロトン酸、イタコン酸、シトラコン酸、5−ノルボルネ
ン−2,5−ジカルボン酸。
ロトン酸、イタコン酸、シトラコン酸、5−ノルボルネ
ン−2,5−ジカルボン酸。
B、エチレン系不飽和無水カルボン酸:無水マレイン酸
、無水シトラコン酸、無水イタコン酸、5−ノルボルネ
ン−2,5−ジカルボン酸無水物、テトラヒドロ無水フ
タル酸。
、無水シトラコン酸、無水イタコン酸、5−ノルボルネ
ン−2,5−ジカルボン酸無水物、テトラヒドロ無水フ
タル酸。
これらのエチレン系不飽和カルボン酸乃至はその無水物
は、カルボ中シル基として57’rj!n。
は、カルボ中シル基として57’rj!n。
ミリイクイバレント(IQ)/100.9重合体、%[
10乃至300(IB−譬)/100JF重合体の濃度
で幹ポリマー中に結合されているのがよい。
10乃至300(IB−譬)/100JF重合体の濃度
で幹ポリマー中に結合されているのがよい。
基材Km性プロピレン系樹脂を施すには、種々の方法、
例えば溶液乃至は分散液の形で施こす方法、粉末或いは
フィルムの形で施こす方法、或いは溶融物の形で押出コ
ートする方法等が採用される。変性プロピレン系樹脂層
の厚みは、一般的に言って、1乃至50ミク四ン、特に
3乃至20ζクロンの範囲にあることが望ましい。
例えば溶液乃至は分散液の形で施こす方法、粉末或いは
フィルムの形で施こす方法、或いは溶融物の形で押出コ
ートする方法等が採用される。変性プロピレン系樹脂層
の厚みは、一般的に言って、1乃至50ミク四ン、特に
3乃至20ζクロンの範囲にあることが望ましい。
この変性プロビレ/系樹脂を被覆した基材上に、前述し
たブレンド物を押出コートする。前述した各樹脂はトラ
イブレンドにより混合し、この混合−を直接製膜用押出
機に供給してもよく、また予めペレタイザー、ミキサー
等で混練した後、押出時に供給してもよい。勿論、これ
らの樹脂組成物には、それ自体周知の配合削、例えば滑
剤、酸化防止剤、アンチブロッキング剤、充填剤、粘着
性賦与剤、耐衝撃性改良剤勢の1種或いは2種以上を公
知の処方に従って配合することができる。
たブレンド物を押出コートする。前述した各樹脂はトラ
イブレンドにより混合し、この混合−を直接製膜用押出
機に供給してもよく、また予めペレタイザー、ミキサー
等で混練した後、押出時に供給してもよい。勿論、これ
らの樹脂組成物には、それ自体周知の配合削、例えば滑
剤、酸化防止剤、アンチブロッキング剤、充填剤、粘着
性賦与剤、耐衝撃性改良剤勢の1種或いは2種以上を公
知の処方に従って配合することができる。
押出;−トは、最終熱封緘性樹脂層の厚みを本発明で規
定した範囲とする点を除けばそれ自体公知の手段で行う
ことができる。コート層の厚みを可及的に薄くするため
に、ダイリップからの樹脂ブレンド物の押出速度に比べ
て、基材の送り速度を太き(し、押出される樹脂膜が十
分圧引き延ばされるようKするのがよい。ポリエチレン
、特に低密度ポリエチレンを前記範囲でブレンドしたも
のは、このようなドル−ダウン性に%に優れてい□る。
定した範囲とする点を除けばそれ自体公知の手段で行う
ことができる。コート層の厚みを可及的に薄くするため
に、ダイリップからの樹脂ブレンド物の押出速度に比べ
て、基材の送り速度を太き(し、押出される樹脂膜が十
分圧引き延ばされるようKするのがよい。ポリエチレン
、特に低密度ポリエチレンを前記範囲でブレンドしたも
のは、このようなドル−ダウン性に%に優れてい□る。
ブレンド物理の基材への熱接着は押出コートと同時に行
ってもよいが、一般には押出コート後の積層物を加熱し
、変性プロピレン系樹脂層及びブレンド物理を溶融させ
て完全に熱接着させるのがよい。
ってもよいが、一般には押出コート後の積層物を加熱し
、変性プロピレン系樹脂層及びブレンド物理を溶融させ
て完全に熱接着させるのがよい。
尚、変性プロピレン系樹脂層とブレンド物理とを別個に
コートする代りK、これら両層を多重ダイを通して共押
出し、この共押出物を基材にコートさせ得ることが理解
されるべtである。
コートする代りK、これら両層を多重ダイを通して共押
出し、この共押出物を基材にコートさせ得ることが理解
されるべtである。
容器本体としては、ポリプロピレンを構成素材とし、被
熱封緘部がポリプロピレンから成るような各種成形容器
が使用される。勿論、との容器は、ポリプロピレン単独
から成る中空成形容器、射出成形容器、或いはフィルム
、シート等からの圧空成形、プラグアシスト成形、真空
成形部による絞り成形容器であってもよく、またポリプ
ロピレンと、他のプラスチック、紙、(真鶴等とのラン
ネートから形成された同様の容器であってよい。
熱封緘部がポリプロピレンから成るような各種成形容器
が使用される。勿論、との容器は、ポリプロピレン単独
から成る中空成形容器、射出成形容器、或いはフィルム
、シート等からの圧空成形、プラグアシスト成形、真空
成形部による絞り成形容器であってもよく、またポリプ
ロピレンと、他のプラスチック、紙、(真鶴等とのラン
ネートから形成された同様の容器であってよい。
熱封緘操作は、ヒートシールパー、高周波誘導加熱等に
よるそれ自体周知の熱封緘手段を用いて行うことができ
る。
よるそれ自体周知の熱封緘手段を用いて行うことができ
る。
本発明による包装体は、熱封緘操作が容易で、密封信頼
性に優れ、しかも加熱殺菌KMえる熱封緘部を形成させ
ることが可能であるばかりではなく、剥離による開封操
作も容易で、剥離部分にフエーザリングを残すことなく
開封が行われるという優れた利点な有する。
性に優れ、しかも加熱殺菌KMえる熱封緘部を形成させ
ることが可能であるばかりではなく、剥離による開封操
作も容易で、剥離部分にフエーザリングを残すことなく
開封が行われるという優れた利点な有する。
本発明を次の例で説明する。
実施例を
厚さ12μの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィ
ルムと厚さ50μのアルミニウム箔とがウレタン系接着
削により接着された積層体のアル之ニウム側の表面に、
アイソタクチック・ポリプロピレンに無水マレイン酸が
グラフトされた平均カルボキシル基濃渡が2o町v/1
00.9重合体。
ルムと厚さ50μのアルミニウム箔とがウレタン系接着
削により接着された積層体のアル之ニウム側の表面に、
アイソタクチック・ポリプロピレンに無水マレイン酸が
グラフトされた平均カルボキシル基濃渡が2o町v/1
00.9重合体。
融点が165℃、Mlが409/10m1ntr)変性
ポリプロピレンを直径が50mφのスクリューを有する
第1押出機を用い、また融点が154℃、密度が0.9
011/ct1% Mlが2511/10wLcn。
ポリプロピレンを直径が50mφのスクリューを有する
第1押出機を用い、また融点が154℃、密度が0.9
011/ct1% Mlが2511/10wLcn。
工f l/ン含有量がsモル−のエチレン−プロピレン
、ランダム共重合体60重量−と融点が109℃、密度
が0.9151/x−MIカ12#/10組ルの低密度
ポリエチレ/40重量−のドライ・ブレンド物を直径が
65tmφのスクリューを有するv、2押出機によって
ダイ部分における樹脂温度が230℃の条件下で巾65
0簡のコートハンガータイプの2層Tmダイから変性ポ
リプロピレンがアルミニウム箔と接する位置間係で共押
出しコートを行い、直径が400fiφのチルロールと
直径が20()+mφのシリコーンロールで圧着するこ
とにより仮接着を行った。次にこの仮接着された°積層
体を温度が200℃に保持された直径が400nφの熱
処理ロールと直径が200wφのシリコーンロールで熱
圧着を行い、直径が400關φのチルロールと直径が2
00111φのシリコーンロールで冷却することにより
、構成が12μ二軸延伸ポリ工チレンテレフタレート層
150μアルンニウム箔15μ変性ポリプロピレン層/
10μエチレン−プロピレン共重合体ブレンド層の積層
体を得た。
、ランダム共重合体60重量−と融点が109℃、密度
が0.9151/x−MIカ12#/10組ルの低密度
ポリエチレ/40重量−のドライ・ブレンド物を直径が
65tmφのスクリューを有するv、2押出機によって
ダイ部分における樹脂温度が230℃の条件下で巾65
0簡のコートハンガータイプの2層Tmダイから変性ポ
リプロピレンがアルミニウム箔と接する位置間係で共押
出しコートを行い、直径が400fiφのチルロールと
直径が20()+mφのシリコーンロールで圧着するこ
とにより仮接着を行った。次にこの仮接着された°積層
体を温度が200℃に保持された直径が400nφの熱
処理ロールと直径が200wφのシリコーンロールで熱
圧着を行い、直径が400關φのチルロールと直径が2
00111φのシリコーンロールで冷却することにより
、構成が12μ二軸延伸ポリ工チレンテレフタレート層
150μアルンニウム箔15μ変性ポリプロピレン層/
10μエチレン−プロピレン共重合体ブレンド層の積層
体を得た。
次に、この積層体から直径が75冨冨φでタブを有する
円形の蓋材を打抜いた。
円形の蓋材を打抜いた。
次いで、メリプロピレン/無水ルイノ酸変性ポリプロピ
レン/エチレン−ビニルアルコール共重合体/無水マレ
イン酸性ポリグロピレ//ポリプロピレンの層構成を有
する積層シート′IJ≧ら成形され、 1loIsに7
ランジを有する直径が75冨冨φのカップにコーヒーゼ
リーを充填し、開ロフラ/ジ部に前記シール蓋を熱融着
した。この充填密封カップを105℃60分のレトルト
殺凶を行った。
レン/エチレン−ビニルアルコール共重合体/無水マレ
イン酸性ポリグロピレ//ポリプロピレンの層構成を有
する積層シート′IJ≧ら成形され、 1loIsに7
ランジを有する直径が75冨冨φのカップにコーヒーゼ
リーを充填し、開ロフラ/ジ部に前記シール蓋を熱融着
した。この充填密封カップを105℃60分のレトルト
殺凶を行った。
このレトルト殺菌によりシール部の破損は全く認められ
ず、密封性は完全であった。また、シール蓋のタブ部か
ら開封したところ、開封は容易で、フランジ部の剥離面
に7エーザリングは認められなかった。シール蓋のシー
ル強度を別途−りだしたところ、1210.f/15傷
であった。
ず、密封性は完全であった。また、シール蓋のタブ部か
ら開封したところ、開封は容易で、フランジ部の剥離面
に7エーザリングは認められなかった。シール蓋のシー
ル強度を別途−りだしたところ、1210.f/15傷
であった。
さらに、前記シール蓋材料から巾t5αの試験片を切り
出し、圧力2に#/x” 、時間2秒で一定とし、種々
の温度条件でポリプロピレン積層シートにヒートシール
な行い、シール強度(Tピール)を側御した結果を第2
#Aに示す。図から明らかなよ5に、広い温度間1!I
K亘り、シール界面から剥離可能であり、ソール強度も
低い値に保たれていた。工た、120℃、30分のレト
ルト殺菌を行ったところ、レトルト前後のシール強度に
はとんと差が見られなかった。
出し、圧力2に#/x” 、時間2秒で一定とし、種々
の温度条件でポリプロピレン積層シートにヒートシール
な行い、シール強度(Tピール)を側御した結果を第2
#Aに示す。図から明らかなよ5に、広い温度間1!I
K亘り、シール界面から剥離可能であり、ソール強度も
低い値に保たれていた。工た、120℃、30分のレト
ルト殺菌を行ったところ、レトルト前後のシール強度に
はとんと差が見られなかった。
実施例2゜
厚さ12μの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィ
ルムと厚さ30μのアルミニウム箔とがウレタン系接着
剤により接着された積層体のアルミニ嘗ンム(Allの
表面に、アイソタクチック・ポリプロピレンに無水マレ
イン酸がグラフトされた平均カルボキシル基濃度が25
m#q/100g重合体、融点が162℃、Mlが90
11 / 10 minの変性ポリプロピレンのパウダ
ーを静電塗装法により塗布し、高周波誘導加熱によりア
ルミニウム表面に固定した。次に、融点が154℃、密
度が0.90jj 7cm” 、 Mlが259 /
10 rnin、エチレン含有量が5モルチのエチレ
ン−プロピレン・ランダム共重合体65重−役チ、融点
が109℃、密度が0.915.!J/ci2. Ml
が12.9/10mjaの低密度ポリエチレン20m1
%及び融点が104℃、密度が0.927 #/10
mtn、Mlb−99/10711&F&、酢酸ビニル
含有量が10重iiチのエチレン−酢酸ビニル共重合体
15重量−のトライブレンド物を直径が65wy<φの
スクリューを有する押出機によって巾650wxのTダ
イから前記積層体の変性ポリプロピレンパウダー塗布面
に溶融押出コートを行い、直径が400肩鳳φのチルロ
ールと直径が20011φのシリコーンロールで圧着す
ることKより仮接着を行った。次にこの仮接着された積
層体を温度が200℃に保持された直径が400■φの
熱処理ロールと直径が2001mφのシリコーンロール
で熱圧着を行い、直径が400fi−のチル” l’
ト直11カ200mφのシリコーンロールで冷却するこ
とKより、構成が12μ二輪延伸ポリエチレンテレ7タ
レー)It/30μアルミニウム箔72μ変性ポリプロ
ピレン層/15μエチレン・プロピレン共重合体3元ブ
レンド層の積層体を得た。
ルムと厚さ30μのアルミニウム箔とがウレタン系接着
剤により接着された積層体のアルミニ嘗ンム(Allの
表面に、アイソタクチック・ポリプロピレンに無水マレ
イン酸がグラフトされた平均カルボキシル基濃度が25
m#q/100g重合体、融点が162℃、Mlが90
11 / 10 minの変性ポリプロピレンのパウダ
ーを静電塗装法により塗布し、高周波誘導加熱によりア
ルミニウム表面に固定した。次に、融点が154℃、密
度が0.90jj 7cm” 、 Mlが259 /
10 rnin、エチレン含有量が5モルチのエチレ
ン−プロピレン・ランダム共重合体65重−役チ、融点
が109℃、密度が0.915.!J/ci2. Ml
が12.9/10mjaの低密度ポリエチレン20m1
%及び融点が104℃、密度が0.927 #/10
mtn、Mlb−99/10711&F&、酢酸ビニル
含有量が10重iiチのエチレン−酢酸ビニル共重合体
15重量−のトライブレンド物を直径が65wy<φの
スクリューを有する押出機によって巾650wxのTダ
イから前記積層体の変性ポリプロピレンパウダー塗布面
に溶融押出コートを行い、直径が400肩鳳φのチルロ
ールと直径が20011φのシリコーンロールで圧着す
ることKより仮接着を行った。次にこの仮接着された積
層体を温度が200℃に保持された直径が400■φの
熱処理ロールと直径が2001mφのシリコーンロール
で熱圧着を行い、直径が400fi−のチル” l’
ト直11カ200mφのシリコーンロールで冷却するこ
とKより、構成が12μ二輪延伸ポリエチレンテレ7タ
レー)It/30μアルミニウム箔72μ変性ポリプロ
ピレン層/15μエチレン・プロピレン共重合体3元ブ
レンド層の積層体を得た。
かくして得られた積層シートからタブを有する直径が7
0mφの円形のシール蓋を打抜き、構成が70μポリプ
ロピレン/100μアルンニウム箔の積層シートから成
形された開口部にフランジを有する直径が70wφのカ
ップにオレンジゼリーを充填し、開ロ7ランジ部に前記
シール蓋を熱融着した。この充填密封カップを120℃
、50分のレトルト殺菌を行った。このしFルト殺菌に
よりシール部の破損は全く認められず、密封性は完全で
あった。また、シール蓋のタブ部から開封したところ、
開封は容易で、フランジ部の剥離面にフエーザリングは
認められなかった。シール蓋のシール強度を別途測定し
たところ、15509/ 1.5 C1lであった。
0mφの円形のシール蓋を打抜き、構成が70μポリプ
ロピレン/100μアルンニウム箔の積層シートから成
形された開口部にフランジを有する直径が70wφのカ
ップにオレンジゼリーを充填し、開ロ7ランジ部に前記
シール蓋を熱融着した。この充填密封カップを120℃
、50分のレトルト殺菌を行った。このしFルト殺菌に
よりシール部の破損は全く認められず、密封性は完全で
あった。また、シール蓋のタブ部から開封したところ、
開封は容易で、フランジ部の剥離面にフエーザリングは
認められなかった。シール蓋のシール強度を別途測定し
たところ、15509/ 1.5 C1lであった。
比較例1゜
実施例2においてアルミニウム箔面に変性ポリプロピレ
ン・パウダーをコーティングする代りにウレタン系アン
カー剤を塗布し、幹燥後その上に実施例2で用いたもの
と同じエチレン−プロピレン共重合体6元ブレンド物を
押出コートするととKより構成が12μ二軸延伸ポリエ
チレンテレフタレート@/30μアルミニウム箔715
Bエチレン−プロピレン共重合体3元ブレンド層の積層
体を得た。
ン・パウダーをコーティングする代りにウレタン系アン
カー剤を塗布し、幹燥後その上に実施例2で用いたもの
と同じエチレン−プロピレン共重合体6元ブレンド物を
押出コートするととKより構成が12μ二軸延伸ポリエ
チレンテレフタレート@/30μアルミニウム箔715
Bエチレン−プロピレン共重合体3元ブレンド層の積層
体を得た。
この積層体を用いて実施例2と同様のシール蓋を作製し
て同様のアルミニウム成形カップに充填シールを行った
。このシール蓋を剥離開封したところ、シール蓋のアル
ミニウム箔とエチレン−プロピレン共重合体6元ブレン
ド層の間で剥離が生じ、アルミニウム成形カップのフラ
ンジ部にエチレン−プロピレン共重合体の膜が残存した
。
て同様のアルミニウム成形カップに充填シールを行った
。このシール蓋を剥離開封したところ、シール蓋のアル
ミニウム箔とエチレン−プロピレン共重合体6元ブレン
ド層の間で剥離が生じ、アルミニウム成形カップのフラ
ンジ部にエチレン−プロピレン共重合体の膜が残存した
。
比較例2゜
実施例2で用いたものと同じエチレン−プロピレン共重
合体プレ/ド物を用いてTダイ法により厚さ70μのフ
ィルムを成膜し、実施例2で用いた基材とウレタン系接
着材により積層すること罠より、構成が12μ二軸延伸
ポリ工チレンテレフタレート層/30μアルずニウム箔
/70μエチレンープpビレ75元プレ/ド層の積層体
を得た。
合体プレ/ド物を用いてTダイ法により厚さ70μのフ
ィルムを成膜し、実施例2で用いた基材とウレタン系接
着材により積層すること罠より、構成が12μ二軸延伸
ポリ工チレンテレフタレート層/30μアルずニウム箔
/70μエチレンープpビレ75元プレ/ド層の積層体
を得た。
この積層体を用いて実施例2と同様のシール蓋・を作製
して同様のアル(=ラム成形カップに充填シールを行い
、シール蓋を剥離開封したところ、アルミニウム成形カ
ップの7ランク部にフ二一ザリングが生じた。
して同様のアル(=ラム成形カップに充填シールを行い
、シール蓋を剥離開封したところ、アルミニウム成形カ
ップの7ランク部にフ二一ザリングが生じた。
実施例6゜
70μ紙/15μ無水マレイン酸変性ポリプロピレン層
/9μアルミニウム箔の構成の基材表面に、アイソタク
チック・ポリプロピレンに無水マレイン酸がグラフトさ
れた平均カルボキシル基濃度が50mgq/10011
重合体、融点が164℃、iIが55g71o=t*の
変性ポリプロピレン50重量−と融点が156℃、密度
が0.9011 /am” 。
/9μアルミニウム箔の構成の基材表面に、アイソタク
チック・ポリプロピレンに無水マレイン酸がグラフトさ
れた平均カルボキシル基濃度が50mgq/10011
重合体、融点が164℃、iIが55g71o=t*の
変性ポリプロピレン50重量−と融点が156℃、密度
が0.9011 /am” 。
Mlが25.9/1(llsis、工fしy&[量が4
%ルーのエチレン−プロピレン・ランダム共重合体50
重量−とのブレンド物を直径が65w1φのスクリュー
を有する押出機によって巾650mの第1のTダイから
押出コートを行い、次いで融点が154℃、密度が0.
901/cs”、Mlが25I/ 1Q min、エチ
レン含有量がsモル嘔のエチレン−プロピレン・ランダ
ム共重合体65重量−と融点が162℃、密度が0.9
5011 /cm” 、 Mlがsi/1ominの中
密度ポリエチレン20重量−と融点が109℃、密度が
0.9159 /cx”、Mlが12.9/10rIL
i+sの低密度ポリエチレン15重量−のドライプレノ
ド物を直径が65■φのスクリューを有する押出機によ
って巾65*1Lの第2のTダイから押出コートを行っ
た。次いでこの仮接着された積層体を温度が200℃に
保持されたオープンにより熱処理し、直径が400朋φ
のチに’c’ &と直径が200℃mφのシリコーン
ロールで冷却することにより、構成が70μ紙/15μ
変性ポリプロピレン層79μアルミニウム箔/10μ変
性ポリプロピレン層/10μエチレン−プロピレン共重
合体3元ブレンド層の積層体を得た。
%ルーのエチレン−プロピレン・ランダム共重合体50
重量−とのブレンド物を直径が65w1φのスクリュー
を有する押出機によって巾650mの第1のTダイから
押出コートを行い、次いで融点が154℃、密度が0.
901/cs”、Mlが25I/ 1Q min、エチ
レン含有量がsモル嘔のエチレン−プロピレン・ランダ
ム共重合体65重量−と融点が162℃、密度が0.9
5011 /cm” 、 Mlがsi/1ominの中
密度ポリエチレン20重量−と融点が109℃、密度が
0.9159 /cx”、Mlが12.9/10rIL
i+sの低密度ポリエチレン15重量−のドライプレノ
ド物を直径が65■φのスクリューを有する押出機によ
って巾65*1Lの第2のTダイから押出コートを行っ
た。次いでこの仮接着された積層体を温度が200℃に
保持されたオープンにより熱処理し、直径が400朋φ
のチに’c’ &と直径が200℃mφのシリコーン
ロールで冷却することにより、構成が70μ紙/15μ
変性ポリプロピレン層79μアルミニウム箔/10μ変
性ポリプロピレン層/10μエチレン−プロピレン共重
合体3元ブレンド層の積層体を得た。
かくして得られた積層体からシール蓋を打抜き、紙/ア
ル2ニウム箔/ポリプロピレン層の積層体から成るカッ
プに日本酒を充填後、前記シール蓋を容器72ンジ部に
高周波誘導加熱によって熱融着した。この熱融着された
シール蓋をタブ部から開封したところ、開封は容品で7
ラン9部の剥離面に)ニーずリングは認められなかった
。またシール蓋のシール強度を測定したところ、154
0g/15mであった。
ル2ニウム箔/ポリプロピレン層の積層体から成るカッ
プに日本酒を充填後、前記シール蓋を容器72ンジ部に
高周波誘導加熱によって熱融着した。この熱融着された
シール蓋をタブ部から開封したところ、開封は容品で7
ラン9部の剥離面に)ニーずリングは認められなかった
。またシール蓋のシール強度を測定したところ、154
0g/15mであった。
f@1図は、本発明の一実施例である易開封性シール蓋
を封緘した密封容器の構造を示す断面図であり、 第2図は実施例1について、シール強度とヒートシール
温度との関連を示す線図であって、側照数字1はポリプ
ロピレンを構成素材とする容器本体、2は蓋体、6は基
材、4は接着剤層、5は熱封緘性樹脂層、6は被熱封緘
部をそれぞれ示す。 特許出願人 岸 本 昭 ンール逃廐 (’C)
を封緘した密封容器の構造を示す断面図であり、 第2図は実施例1について、シール強度とヒートシール
温度との関連を示す線図であって、側照数字1はポリプ
ロピレンを構成素材とする容器本体、2は蓋体、6は基
材、4は接着剤層、5は熱封緘性樹脂層、6は被熱封緘
部をそれぞれ示す。 特許出願人 岸 本 昭 ンール逃廐 (’C)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)ポリプロピレンを構成素材とする容器本体と、基
材上に熱封緘性樹脂層を備えた蓋体とから成り、容器本
体のポリプロピレン表面と蓋体の熱封緘性樹脂層との間
に熱封緘による密封が行われている包装体において。 前記熱封緘性樹脂層がメルトインデックスが5乃至10
0の結晶性ブーピレン系樹脂とメルトインデックスが2
乃至50のポリエチレンとを50:50乃至95:5の
重量比で含有する樹脂ブレンド物の厚さ5乃至25ンタ
ロンの層から成り且つこの樹脂ブレンド1118層は酸
乃至酸無水物で変性された変性プロピレン系樹脂層を介
して前記基材に接合されていることを特徴とする為開封
性熱封緘包装体。 (2)ポリエチレンが0.935g/CO以下の書度の
低密度ポリエチレンである特許請求の範囲第1項記載の
包装体。 (3)結晶性プロピレン系樹脂とポリエチレンとを50
:50乃至95:5の重量比で含有する樹脂ブレンド物
である特許請求の範囲第1項記載の包装体。 (4)前記樹脂ブレンド物層が押出コートにより施され
たものである特許請求の範囲第1.!J記載の包装体。 (5)前記樹脂ブレンド物層が、結晶性プロピレン系樹
脂IQO重量部尚り5乃至60重量部のエチレン−酢酸
ビニル共重合体、エチレン−アクリレート共重合体、結
晶性エチレン−プロピレン共重合体、結晶性エチレン−
プロピレン−ブテン−1共重合体、エチレン−プロピレ
ン・ゴム、エチレン−プロピレン−非共役ジエン・ゴム
、またはイオン架構オレフィン共重合体(アイオノ、−
)を含有する特許請求の範囲第1項記載の包装体。 (6)前記変性プロピレン系樹脂が、カルボキシル基を
5乃至600電リイクイパレント/100g重合体の濃
度で含有する、エチレン系不飽和カルボン酸乃至はその
無水物で変性されたプロピレン系樹脂である特許請求の
範囲第1項記載の包装体。 (力 前記変性プロピレン系樹脂層が1乃至50ミクロ
ンの厚みを有する特許請求の範I!!第1項記載の包装
体。 (8)前記樹脂ブレンド物理及び変性プロピレン系樹脂
層が多層共押出により基材にコートされたものである特
許請求の範囲第1項記載の包装体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9603381A JPS581672A (ja) | 1981-06-23 | 1981-06-23 | 易開封性熱封緘包装体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9603381A JPS581672A (ja) | 1981-06-23 | 1981-06-23 | 易開封性熱封緘包装体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS581672A true JPS581672A (ja) | 1983-01-07 |
JPS6119496B2 JPS6119496B2 (ja) | 1986-05-17 |
Family
ID=14154115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9603381A Granted JPS581672A (ja) | 1981-06-23 | 1981-06-23 | 易開封性熱封緘包装体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS581672A (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6054560U (ja) * | 1983-09-21 | 1985-04-17 | 東海漬物製造株式会社 | 容器入り食品 |
JPS60110658A (ja) * | 1983-11-21 | 1985-06-17 | 東洋製罐株式会社 | イ−ジ−オ−プン成形容器 |
JPS60127920U (ja) * | 1984-02-07 | 1985-08-28 | 東洋製罐株式会社 | プラスチツク成形容器 |
US4647274A (en) * | 1984-07-02 | 1987-03-03 | Mazda Motor Corporation | In-mold coating apparatus |
JPS6271648A (ja) * | 1985-09-26 | 1987-04-02 | 東洋製罐株式会社 | 易開封性熱封緘包装容器 |
JPS63102934A (ja) * | 1986-10-20 | 1988-05-07 | 昭和電工株式会社 | イ−ジ−オ−プン蓋 |
JPS63179741A (ja) * | 1987-01-22 | 1988-07-23 | 昭和電工株式会社 | 易剥離性とヒ−トシ−ル性を併わせ持つ複合フイルム |
JPH01157847A (ja) * | 1987-12-15 | 1989-06-21 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 易開封性包装体 |
JPH01147970U (ja) * | 1988-03-30 | 1989-10-13 | ||
US5165974A (en) * | 1989-10-30 | 1992-11-24 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Multilayer plastics containers and methods of producing the same |
US5167900A (en) * | 1989-10-30 | 1992-12-01 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Method of producing an easily openable multilayer plastic container |
US6794029B2 (en) | 2000-07-18 | 2004-09-21 | Showa Denko Plastic Products Co., Ltd. | Layered film and packaging product thereof |
JP2006264334A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Curwood Inc | 包装用積層体及びそれから製造した物品 |
JP2007002116A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Tonen Chem Corp | 包装用接着剤及びそれを用いてなる易開封性包装体 |
JP2007112955A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Tosoh Corp | ポリエチレン用易剥離性接着剤及びその構造物 |
JP2010208684A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | San Totsukusu Kk | 包装体 |
CN105480571A (zh) * | 2015-10-13 | 2016-04-13 | 惠州宝柏包装有限公司 | 一种干净剥离铝箔易揭盖 |
JP2016120963A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | 大日本印刷株式会社 | 蓋材 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS648996U (ja) * | 1987-07-07 | 1989-01-18 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5359596A (en) * | 1976-11-04 | 1978-05-29 | Toyo Aluminium Kk | Structure of heattsealed package |
JPS5384088A (en) * | 1976-12-15 | 1978-07-25 | Morton Norwich Products Inc | Method of production of sterilizable wrapping laminate |
JPS5485A (en) * | 1977-11-14 | 1979-01-05 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | Polyolefin resin-metal laminate |
JPS5618467A (en) * | 1979-07-25 | 1981-02-21 | Hitachi Ltd | Manufacture of silicon gate mis semiconductor device |
-
1981
- 1981-06-23 JP JP9603381A patent/JPS581672A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5359596A (en) * | 1976-11-04 | 1978-05-29 | Toyo Aluminium Kk | Structure of heattsealed package |
JPS5384088A (en) * | 1976-12-15 | 1978-07-25 | Morton Norwich Products Inc | Method of production of sterilizable wrapping laminate |
JPS5485A (en) * | 1977-11-14 | 1979-01-05 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | Polyolefin resin-metal laminate |
JPS5618467A (en) * | 1979-07-25 | 1981-02-21 | Hitachi Ltd | Manufacture of silicon gate mis semiconductor device |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6054560U (ja) * | 1983-09-21 | 1985-04-17 | 東海漬物製造株式会社 | 容器入り食品 |
JPS60110658A (ja) * | 1983-11-21 | 1985-06-17 | 東洋製罐株式会社 | イ−ジ−オ−プン成形容器 |
JPS60127920U (ja) * | 1984-02-07 | 1985-08-28 | 東洋製罐株式会社 | プラスチツク成形容器 |
US4647274A (en) * | 1984-07-02 | 1987-03-03 | Mazda Motor Corporation | In-mold coating apparatus |
JPH0462539B2 (ja) * | 1985-09-26 | 1992-10-06 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | |
JPS6271648A (ja) * | 1985-09-26 | 1987-04-02 | 東洋製罐株式会社 | 易開封性熱封緘包装容器 |
JPS63102934A (ja) * | 1986-10-20 | 1988-05-07 | 昭和電工株式会社 | イ−ジ−オ−プン蓋 |
JPS63179741A (ja) * | 1987-01-22 | 1988-07-23 | 昭和電工株式会社 | 易剥離性とヒ−トシ−ル性を併わせ持つ複合フイルム |
JPH01157847A (ja) * | 1987-12-15 | 1989-06-21 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 易開封性包装体 |
JPH01147970U (ja) * | 1988-03-30 | 1989-10-13 | ||
US5165974A (en) * | 1989-10-30 | 1992-11-24 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Multilayer plastics containers and methods of producing the same |
US5167900A (en) * | 1989-10-30 | 1992-12-01 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Method of producing an easily openable multilayer plastic container |
US6794029B2 (en) | 2000-07-18 | 2004-09-21 | Showa Denko Plastic Products Co., Ltd. | Layered film and packaging product thereof |
JP2006264334A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Curwood Inc | 包装用積層体及びそれから製造した物品 |
JP2007002116A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Tonen Chem Corp | 包装用接着剤及びそれを用いてなる易開封性包装体 |
JP2007112955A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Tosoh Corp | ポリエチレン用易剥離性接着剤及びその構造物 |
JP2010208684A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | San Totsukusu Kk | 包装体 |
JP2016120963A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | 大日本印刷株式会社 | 蓋材 |
CN105480571A (zh) * | 2015-10-13 | 2016-04-13 | 惠州宝柏包装有限公司 | 一种干净剥离铝箔易揭盖 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6119496B2 (ja) | 1986-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS581672A (ja) | 易開封性熱封緘包装体 | |
JP4522562B2 (ja) | 包装材料および容器 | |
EP0031701A2 (en) | A process for producing a laminated member and a laminated member produced thereby | |
US4407689A (en) | Process for production of laminated member | |
FR2793724A1 (fr) | Structure multicouche susceptible d'etre obtenue par refermeture de la bulle de coextrusion | |
JPH1158642A (ja) | 易開封性複合フィルムおよび易開封性紙容器 | |
JP3835039B2 (ja) | 蓋材 | |
JP2000198170A (ja) | 易開封性容器 | |
JPS5827108B2 (ja) | 積層体及びその製造方法 | |
JP6624358B1 (ja) | 積層フィルム及び蓋材 | |
JPH0462539B2 (ja) | ||
JP2003237816A (ja) | 蓋 材 | |
JPS60180833A (ja) | 易開封性熱封緘包装体 | |
JP3795205B2 (ja) | 易開封性複合フィルム | |
JP4235928B2 (ja) | 易開封複合フイルム | |
JPH111270A (ja) | 熱封緘用蓋材 | |
JP2002361798A (ja) | 積層体 | |
JPH0128065B2 (ja) | ||
JPS6239630B2 (ja) | ||
JP2000191046A (ja) | 易開封性容器 | |
JP7240067B2 (ja) | 接着性樹脂組成物、シート、蓋材、密封容器用部材セット及び容器 | |
JP3615283B2 (ja) | 多層フィルム | |
JPH02109873A (ja) | 易開封性密封容器とその製造方法 | |
JP2667281B2 (ja) | イージーオープン用材料 | |
JPH07144391A (ja) | 複合多層フィルム |