Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH1175981A - 椅子の傾動装置 - Google Patents

椅子の傾動装置

Info

Publication number
JPH1175981A
JPH1175981A JP24583497A JP24583497A JPH1175981A JP H1175981 A JPH1175981 A JP H1175981A JP 24583497 A JP24583497 A JP 24583497A JP 24583497 A JP24583497 A JP 24583497A JP H1175981 A JPH1175981 A JP H1175981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
support
chair
plate
receiving member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24583497A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunetaro Ito
恒太郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takano Co Ltd
Original Assignee
Takano Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takano Co Ltd filed Critical Takano Co Ltd
Priority to JP24583497A priority Critical patent/JPH1175981A/ja
Priority to TW089202223U priority patent/TW414040U/zh
Priority to EP98306867A priority patent/EP0901763A3/en
Priority to CA002246202A priority patent/CA2246202A1/en
Priority to US09/149,823 priority patent/US6033020A/en
Publication of JPH1175981A publication Critical patent/JPH1175981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 椅子の外観を向上させて自由なデザインを可
能とすると共に部品点数を減少する。 【解決手段】 椅子の脚2に固定される座受部材3と、
座受部材3に固定されると共に離れた2点、例えば両端
部で座の例えば座板4を支持するシャフト5と、支持シ
ャフト5に回転可能に取り付けられて支持シャフト5の
両端部と共に三角形の頂点を形成する位置で座板4を支
持する支持板6と、該支持板6と座受部材3との間に介
在されて支持板6を上方に付勢する付勢ばね7とを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、椅子の座を傾動可
能に支持する傾動装置に関する。さらに詳述すると、本
発明は付勢ばねによりロッキング動作の可能な椅子の傾
動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】椅子の座及び背凭れを前後に揺らすロッ
キング動作を行わせる傾動装置を備えた椅子がある。例
えば、図7及び図8に示す椅子の傾動装置101は、脚
102に支持される座受部材103と、座受部材103
に椅子の幅方向を長手方向として回転可能に取り付けら
れる支持軸104と、支持軸104の両端部に固定され
て座105を支持するブラケット106,106と、支
持軸104の中央部に固定される揺動板107と、揺動
板107を上方に付勢する圧縮コイルばねから成る付勢
ばね108とを備えている。
【0003】そして、着座者が座105と一体化した背
凭れ109に体重を掛けると、座105がブラケット1
06,106と共に支持軸104を中心に後方へ傾動す
ると同時に揺動板107を回転させて付勢ばね108を
圧縮する。このため、座105及び背凭れ109は荷重
により付勢ばね108の反力を受けながら後傾すると共
にこの荷重がなくなると付勢ばね108により原位置に
戻されることによりロッキング動作を行うことができ
る。
【0004】また、図9に示す椅子の傾動装置101
は、脚102に支持される座受部材103’と、座受部
材103’に椅子の幅方向を長手方向として固定される
トーションバー110と、トーションバー110の両端
部に固定されて座を支持するブラケット106,106
とを備えている。そして、着座者が座と一体化した背凭
れに体重を掛けると、座がブラケット106,106と
共にトーションバー110を捻りながら後方に傾動す
る。このため、座及び背凭れは荷重によりトーションバ
ー110の反力を受けながら後傾すると共にこの荷重が
無くなるとトーションバー110により原位置に戻され
ることによりロッキング動作を行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た各傾動装置110では、座105の支持は両側のブラ
ケット106,106のみで行われているので、大型で
特に前後方向に長いブラケット106,106を必要と
する。このため、椅子の外観が悪くなってしまうと共に
デザインに制約を受けてしまう。また、大型のブラケッ
ト106,106が必要不可欠なものとなっているの
で、部品点数の削減が困難で椅子の組立が煩雑であり製
造コストの低減ができなかった。
【0006】そこで、本発明は、椅子の外観を向上させ
て自由なデザインを可能とすると共に部品点数を減少で
きる椅子の傾動装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに請求項1の椅子の傾動装置は、椅子の脚に固定され
る座受部材と、座受部材に固定されると共に離れた2点
で座を支持する支持シャフトと、支持シャフトに回転可
能に取り付けられて支持シャフトの離れた2点の支持点
と共に三角形の頂点を形成する位置で座を支持する支持
板と、該支持板と座受部材との間に介在されて支持板を
上方に付勢する付勢ばねとを備えるようにしている。
【0008】したがって、座は支持シャフト上の離れた
2点、例えば両端部と支持板との三角形状に配置された
3カ所で支持されるので、座受部材として大型の前後に
長いブラケットを使用する必要はなく椅子の外観を向上
できると共にデザインの自由度を大きくすることができ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成を図面に示す
実施の形態の一例に基づいて詳細に説明する。図1〜図
3に本発明の椅子の傾動装置の実施形態の一例を示す。
この傾動装置1は、椅子の脚2に固定される座受部材3
と、座受部材3に固定されると共に離れた2点、例えば
両端部で座(図面には座の芯材である座板4のみを示
す)を支持する支持シャフト5と、支持シャフト5に回
転可能に取り付けられて支持シャフト5の両端部と共に
三角形を形成する位置で座板4を支持する支持板6と、
支持板6と座受部材3との間に介在されて支持板6を上
方に付勢する付勢ばね7とを備えている。
【0010】座受部材3は、前側に向けてほぼV字形状
に広がった2本の腕8,8と、各腕8,8の接合部に形
成した鉛直な透孔から成る脚受け孔9と、各腕8,8の
先端部を椅子の左右方向に貫通する支持孔10,10
と、各腕8,8の中央部を連結する連結板11と、連結
板11の中央部に形成した椅子の左右方向を長手方向と
する凹み部11aと、この凹み部11aの中央に形成し
た透孔11bと、連結板11と脚受け孔9との間に形成
した開口部12とを備えている。この座受部材3は樹脂
製で例えば射出成形により一体形成されている。本実施
形態では座受部材3を樹脂製としているが、これには限
られず金属等の他の材質であっても良い。
【0011】腕8,8の下側には多数のリブが形成され
ている。このため、腕8,8を細く軽いものとしても大
きな剛性を得ることができるので、椅子のデザインの自
由度を大きくすることができる。この座受部材3は、脚
受け孔9を回転可能な脚2の上端部に嵌合させることに
よって、脚2の上端に固定されている。
【0012】座受部材3の前端部は、支持孔10を有す
ると共に、該支持孔10の上下部分に複数のスリット状
の透孔を有している。そして、支持孔10の上側の周壁
の透孔と下側の周壁の透孔とは、互いに上下に重ならな
いよう軸方向に交互の位置に形成されている。これによ
り、座受部材3を樹脂成形する際は、支持孔10の内側
に中子を入れることなく上下の金型のみで上側及び下側
の周壁をそれぞれ形成して支持孔10を設けることがで
きる。このため、金型構造を簡素化でき成形作業が容易
になるので、製造作業の簡易化を図ることができる。本
実施形態では支持孔10の上側及び下側の周壁にスリッ
ト状の透孔を形成しているが、これには限られず例えば
図4及び図5に示すように支持孔10の周壁をスリット
のない円筒形状としても良い。
【0013】支持孔10には、座受部材3の左右に突出
する1本の支持シャフト5が固定されている。支持シャ
フト5は断面円形の中実の鉄棒から成る。但し、支持シ
ャフト5は断面円形には限られず、例えば断面矩形のも
のでも良い。また、支持シャフト5は中実の鉄棒に限ら
れず、例えば図4〜図6に示すように中空のパイプとし
たり、鉄以外のアルミニウム等の金属製やプラスチック
製等としても良い。
【0014】支持孔10と支持シャフト5との固定は、
図4に示すように支持孔10を形成する周壁の外側から
支持孔10の内側に止めねじ21を締め付けて支持シャ
フト5を支持孔10の内壁に押し付けることにより為さ
れる。この止めねじ21は2つの支持孔10,10の周
壁のうち少なくとも一方に設けていれば良い。本実施形
態では支持孔10と支持シャフト5との固定を止めねじ
21により行っているが、これには限られず例えば止め
ねじに代えてピン等を支持孔10の周壁の外側から支持
シャフトに差し込んで固定したり、また支持シャフト5
を支持孔10に圧入することにより固定するようにして
も良い。
【0015】支持板6は、支持シャフト5が回転可能に
挿入される取付孔13,13と、座受部材3の開口部1
2から上側に露出して座板4の後支持部20が当接する
支持部14と、座受部材3の凹み部11aの裏側に向き
合って係合する窪み部15と、窪み部15の中央部に形
成される透孔15aとを備えている。支持板6の取付孔
13,13は断面円形の透孔としている。この取付孔1
3,13に支持シャフト5が回転可能に嵌合されてい
る。また、支持部14には表裏を貫通する透孔14aが
形成されている。
【0016】座受部材3の凹み部11aの透孔11bと
支持板6の窪み部15の透孔15aとには、吊り下げね
じ16が座受部材3側から貫通している。このつり下げ
ねじ16はT字形状の頭部16aと下端部のねじ部16
bとを有している。頭部16aは凹み部11aに入り込
んでいる。また、透孔11bは吊り下げねじ16の径よ
りも大きく形成している。このため、吊り下げねじ16
は頭部16aを中心に前後に揺動可能となる。
【0017】吊り下げねじ16のねじ部16bには底板
17aを有する円筒形状のばね受け部材17が取り付け
られている。ばね受け部材17の底板17aの中央部に
はナット18が固定されている。吊り下げねじ16とば
ね受け部材17とは、吊り下げねじ16のねじ部16b
とばね受け部材17のナット18との螺合により取り付
けられている。このため、ばね受け部材17を回転させ
ることによりばね受け部材17のナット18が吊り下げ
ねじ16のねじ部16bに対して上下に移動するので、
ばね受け部材17の取付高さを変更することができる。
【0018】さらに、ばね受け部材17の外周壁には、
図5に示すように滑り止めの縦溝22が形成されてい
る。このため、使用者はばね受け部材17を滑り無く容
易に回転させることができる。
【0019】また、ばね受け部材17の底板17aと支
持板6との間の吊り下げねじ16の周囲には、圧縮コイ
ルばねから成る付勢ばね7が設けられている。この付勢
ばね7は、支持板6を座受部材3の裏側に押し付けるよ
う付勢する。ここで、ばね受け部材17を回転させて底
板17aの高さを変更すると付勢ばね7の圧縮長さが変
化するので、支持板6を回転させるために必要な荷重の
大きさを調整することができる。このため、座の傾動に
必要な力の大きさを着座者の好みに応じた強さに設定で
きるので、座り心地を向上させることができる。
【0020】さらに、座受部材3の上側には座が設けら
れている。座は、芯材となる座板4とその上に載置され
るクッション(図示せず)並びに該クッションを覆う上
張地とから一般に構成されている。座板4は例えばプラ
スチック製で一体形成されており、支持シャフト5の両
端部に回転可能に嵌合する前支持部19,19と、座受
部材3の開口部12を通過して支持板6の支持部14に
当接する後支持部20とを備えている。そして、これら
2カ所の前支持部19,19と後支持部20とが、図2
及び図5に示すように三角形の頂点を成すように配置さ
れている。このため、座板4は座受部材3及び支持板6
に対して3点で支持されるので、座の高い安定性を得る
ことができる。
【0021】本実施形態では、座の座板4に前支持部1
9,19及び後支持部20を形成してこれらの支持部1
9,19,20が座受部材3及び支持板6により支持さ
れるようにしているが、これには限られず例えば座の支
持フレームに支持部を形成してこの支持部が座受部材3
及び支持板6により支持されるようにしても良い。これ
により、外観が大きく異なるデザインの椅子を形成する
ことができ、デザインの自由度を大きくすることができ
る。
【0022】前支持部19は、図1及び図5に示すよう
に、支持シャフト5を前後から挟む略C形の挟持部19
a,19aと、支持シャフト5の下側に回り込むアンダ
ーカット形状の爪部19b,19bとを備えている。各
挟持部19aは支持シャフト5の周方向に沿った複数の
隙間を有している。これにより、各挟持部19aの剛性
を小さくして支持シャフト5への取付作業を容易にでき
るようになる。そして、各前支持部19,19を支持シ
ャフト5に取り付けるときは、支持シャフト5の上方か
ら押し付けて爪部19b,19bを押し広げながらワン
タッチで嵌め付ける。本実施形態では各挟持部19aは
支持シャフト5の周方向に沿った複数の隙間を有してい
るが、これには限られず隙間を有していなくても良い。
この場合も各前支持部19を支持シャフト5にワンタッ
チで取り付けることができる。
【0023】本実施形態では座板4と前支持部19,1
9とをプラスチックにより一体形成しているが、これに
は限られず座板4と前支持部19,19とを別体とし固
着することができる。これによれば、例えば前支持部1
9,19を剛性及び耐摩耗性の高い金属製としたり、支
持シャフト5との嵌合部分を環状リングにより形成する
ことができる。支持シャフト5との嵌合部分を環状リン
グとした場合、前支持部19,19を支持シャフト5の
両端から嵌合させておき、この嵌合後に前支持部19,
19と座板4とを固着すれば良い。
【0024】後支持部20は、座板4の開口部12に向
き合う位置から下方に向けて垂直に突出した突起から成
る。この後支持部20の下端部は支持板6の支持部14
に当接している。そして、図1及び図5に示すように、
支持部14の下方から透孔14aを通して後支持部20
の下端部に止めねじ23が螺合している。これにより、
後支持部20と支持部14とが固着されるので、座が支
持シャフト5を中心に前傾して前側に跳ね上がってしま
うことを防止できる。本実施形態では、後支持部20と
支持部14とを止めねじ23により固着しているが、止
めねじ23による固着には限られず、例えば図6に示す
ように後支持部20の下端部に形成した支持部14に係
合する爪20aによりワンタッチで固着しても良い。こ
の場合も座が支持シャフト5を中心に前傾して前側に跳
ね上がってしまうことを防止できる。
【0025】後支持部20の高さは、支持板6が座受部
材3に押圧されている状態で座板4がほぼ水平になる大
きさとしている。すなわち、座は荷重の掛からない通常
時はほぼ水平となる。本実施形態では座板4と後支持部
20とをプラスチック製で一体形成しているが、これに
は限られず座板4と後支持部20とを別体とすることが
できる。例えば、後支持部20を剛性の高い金属製とす
ることができる。
【0026】上述した傾動装置1を備えた椅子の座を後
方に傾斜させるよう荷重を掛けると座板4が支持シャフ
ト5を中心に後方に回転する。このとき、後支持部20
が支持板6の支持部14を押し下げる。これにより、支
持板6が支持シャフト5を中心に後方に回転して付勢ば
ね7を圧縮する。ここで、支持板6が回転して座受部材
3に対する角度が変わることにより、付勢ばね7を押し
下げる方向が変化する。この変化により、付勢ばね7と
ばね受け部材17及び吊り下げねじ16が前側に傾動す
る(図1中二点鎖線で図示)。そして、座は付勢ばね7
の反力を受けながら後方に傾斜するのでロッキング可能
となる。
【0027】また、座への荷重をなくすと、付勢ばね7
が支持板6を支持部材3に当接するまで押し上げて後支
持部20を支持させるので、座が原位置に戻される。こ
こで、後支持部20と支持部14とが固着されているの
で、座が支持部14により急激に押し上げられて勢いに
より支持シャフト5を中心に前側に跳ね上がってしまう
ことを防止できる。
【0028】本実施形態の傾動装置1によれば、座は座
板4の前支持部19,19と後支持部20との三角形の
頂点を形成する3カ所で座受部材3及び支持板16によ
り支持されるので、座受部材として大型の前後に長いブ
ラケットを使用する必要はなく椅子の外観を向上できる
と共にデザインの自由度を大きくすることができる。
【0029】また、この傾動装置1によれば、大型のブ
ラケットが不要となるので部品点数を減少させると共に
ブラケットの溶接等の作業を省略して椅子の組立工程を
簡略化することができる。このため、椅子の製造コスト
を低減させることができる。
【0030】なお、上述の実施形態は本発明の好適な実
施の一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発
明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能で
ある。例えば、本実施形態では付勢ばね7を圧縮コイル
ばねとしているが、これには限られずトーションバーと
しても良い。この場合、トーションバーを支持シャフト
5と兼用させて支持シャフト5の中央部と支持板6とを
固定することにより、支持板6の回転でトーションバー
を捻って蓄勢させることができる。これによれば、椅子
の外観を向上してデザインの自由度を大きくすることが
できると共に、部品点数を更に減少させることができ
る。
【0031】また、上述した実施形態では後支持部20
を座板4側に形成しているが、これには限られず支持板
6側に形成することができる。この場合、座板4の裏側
を平面とできる。そして、後支持部20の上端が座板4
を下から押し上げて支持する。この場合も座は座板4の
前支持部19,19と後支持部20との三角形の頂点を
形成する3カ所で座受部材3及び支持板16により支持
されるので、座受部材として大型の前後に長いブラケッ
トを使用する必要はなく椅子の外観を向上できると共に
デザインの自由度を大きくすることができる。
【0032】さらに、上述した実施形態では支持シャフ
ト5を座受部材3の左右に突出する1本の棒から成るも
のとしているが、これには限られず例えば左右に分割し
た2本の棒から成るものとすることができる。この場合
も座受部材3が座板4及び支持板6を支持することがで
きる。
【0033】また、上述した実施形態の傾動装置1では
支持板6が常に傾動可能としているが、これには限られ
ず支持板6のロック機構を設けることができる。例え
ば、座受部材3の開口部12の後方の周壁12aに支持
板6の後端部と係合可能な爪部材を取り付けて支持板6
をロック可能とすることができる。これにより、座を傾
斜させた状態でロックすることができるので、椅子の使
用感を向上させることができる。なお、支持板6のロッ
ク機構としては上述した爪部材に限られず、支持板6を
留め付けるボルト部材等を使用することができる。
【0034】さらに、上述した実施形態の傾動装置1で
は支持シャフト5の両端部には座板4の前支持部19,
19のみが取り付けられているが、これには限られず例
えば支持シャフト5を更に長い部材として前支持部1
9,19の外側に肘掛けの支持アームを固定したものと
することができる。このため、座の傾動と独立した動作
をする肘掛けを備えた椅子であっても本実施形態の傾動
装置を適用することができる。上述した実施形態では支
持シャフト5は座受部材3に固定されているので、座が
ロッキング動作を行っても支持シャフト5は回転せず肘
掛けが固定されたままとなる。
【0035】一方、上述した実施形態では支持シャフト
5を座受部材3に固定しているが、これには限られず支
持シャフト5を支持板6に固定するようにしても良い。
すなわち、支持シャフト5を、支持板6の取付孔13,
13にねじ止めやピン止めまたは嵌入等により固定する
と共に座受部材3の支持孔10,10に回転可能に挿入
させる。ここで、支持シャフト5を取付孔13,13に
ねじ止めする場合は、図1〜図3に示すように取付孔1
3,13を形成する周壁を軸方向にねじ止めできる長さ
を有したものとする。そして、この周壁の外側から支持
孔13の内側に向けてねじを締め付けて支持シャフト5
を固定する。
【0036】上述のように支持シャフト5を支持板6に
固定した場合は、支持シャフト5の両端部に肘掛けを取
り付けることにより、座がロッキング動作を行うと支持
シャフト5が支持板6と共に回転するので、肘掛けが支
持シャフト5と共に回転する。
【0037】さらに、座受部材3の支持孔10と支持板
6の取付孔13との双方にねじ孔を形成しておき、椅子
の組立段階で支持シャフト5を支持孔10と取付孔13
のいずれに固定するかを選択するようにしても良い。こ
の場合、肘掛けが座のロッキングに連動する椅子と連動
しない椅子とを座受部材3や支持板6に共通の部品を使
用しながら組み立てることができる。このため、部品の
共通化により製造コストを低減させることができる。
【0038】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、請求項
1の椅子の傾動装置は、椅子の脚に固定される座受部材
と、座受部材に固定されると共に離れた2点で座を支持
する支持シャフトと、支持シャフトに回転可能に取り付
けられて支持シャフトの離れた2点の支持点と共に三角
形の頂点を形成する位置で座を支持する支持板と、該支
持板と座受部材との間に介在されて支持板を上方に付勢
する付勢ばねとを備えるようにしているので、座受部材
として大型の前後に長いブラケットを使用する必要はな
く椅子の外観を向上できると共にデザインの自由度を大
きくすることができる。
【0039】また、大型のブラケットが不要となるの
で、部品点数を減少させると共にブラケットの溶接等の
作業を省略して椅子の組立工程を簡略化することができ
る。このため、椅子の製造コストを低減させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の椅子の傾動装置の要部を示す縦断面側
面図である。
【図2】椅子の傾動装置を示す平面図である。
【図3】椅子の傾動装置を示す底面図である。
【図4】椅子の傾動装置を示す分解組立図である。
【図5】椅子の傾動装置を示す斜視図である。
【図6】支持板と後支持部との係合を示す底面図であ
る。
【図7】従来の椅子の傾動装置を示す側面図である。
【図8】従来の椅子の傾動装置を示す斜視図である。
【図9】従来の他の椅子の傾動装置を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 傾動装置 2 脚 3 座受部材 4 座板(座) 5 支持シャフト 6 支持板 7 付勢ばね

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 椅子の脚に固定される座受部材と、前記
    座受部材に固定されると共に離れた2点で座を支持する
    支持シャフトと、前記支持シャフトに回転可能に取り付
    けられて前記支持シャフトの離れた2点の支持点と共に
    三角形の頂点を形成する位置で前記座を支持する支持板
    と、該支持板と前記座受部材との間に介在されて該支持
    板を上方に付勢する付勢ばねとを備えたことを特徴とす
    る椅子の傾動装置。
JP24583497A 1997-09-10 1997-09-10 椅子の傾動装置 Pending JPH1175981A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24583497A JPH1175981A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 椅子の傾動装置
TW089202223U TW414040U (en) 1997-09-10 1998-08-14 Device for tilting, swaying and fastening
EP98306867A EP0901763A3 (en) 1997-09-10 1998-08-27 Rocking apparatus
CA002246202A CA2246202A1 (en) 1997-09-10 1998-08-31 Rocking apparatus
US09/149,823 US6033020A (en) 1997-09-10 1998-09-08 Rocking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24583497A JPH1175981A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 椅子の傾動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1175981A true JPH1175981A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17139550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24583497A Pending JPH1175981A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 椅子の傾動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1175981A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100899580B1 (ko) 2008-11-05 2009-05-27 (주)대륜엠유씨 의자 탄성조절캡의 조립구조
JP2010158438A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Kokuyo Co Ltd 椅子
JPWO2018235173A1 (ja) * 2017-06-20 2020-04-16 コクヨ株式会社 椅子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100899580B1 (ko) 2008-11-05 2009-05-27 (주)대륜엠유씨 의자 탄성조절캡의 조립구조
JP2010158438A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Kokuyo Co Ltd 椅子
JPWO2018235173A1 (ja) * 2017-06-20 2020-04-16 コクヨ株式会社 椅子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4295265B2 (ja) 椅子の背凭れ装置
JP4627931B2 (ja) 椅子の背もたれの支持機構
JP3359862B2 (ja) ロッキング装置
JPH1175981A (ja) 椅子の傾動装置
JP4261001B2 (ja) 椅子
JP4473696B2 (ja) 椅子のヘッドレスト取付構造
JP4181348B2 (ja) 椅子の肘フレーム取付構造
JPH11253263A (ja) 椅子のシンクロロッキング装置
JPH0562527B2 (ja)
JP4594849B2 (ja) 椅子
JP2003325261A (ja) 椅子のシンクロロッキング装置
JP4908826B2 (ja) リクライニング椅子
JP3130277B2 (ja) ロッキング装置
JP3156115B2 (ja) 椅子の肘当取付装置
JP4750535B2 (ja) リクライニング椅子における背凭れのロック装置
JP4181349B2 (ja) 椅子
JP7382179B2 (ja) 椅子
JP3130205B2 (ja) 椅 子
JP5078311B2 (ja) 椅子
JP7121577B2 (ja) 椅子
JPS595395Y2 (ja) 椅子における座板傾動装置
JP3529631B2 (ja) 背もたれ付き椅子
JPH10179328A (ja) リラックスチェアのアームレスト
JP4132718B2 (ja) 椅子のロッキング装置
JPH10179316A (ja) リラックスチェアの操作装置