Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH11508283A - ベンゾフリル誘導体類及びそれらの用途 - Google Patents

ベンゾフリル誘導体類及びそれらの用途

Info

Publication number
JPH11508283A
JPH11508283A JP9539479A JP53947997A JPH11508283A JP H11508283 A JPH11508283 A JP H11508283A JP 9539479 A JP9539479 A JP 9539479A JP 53947997 A JP53947997 A JP 53947997A JP H11508283 A JPH11508283 A JP H11508283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxamidine
fluoro
hydrogen
means hydrogen
fluorobenzofuran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9539479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3148253B2 (ja
Inventor
ベース,ミカエル
シュターデラー,ハインツ
ヴィッヒマン,ユルゲン
Original Assignee
エフ・ホフマン―ラ ロシュ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ・ホフマン―ラ ロシュ アーゲー filed Critical エフ・ホフマン―ラ ロシュ アーゲー
Publication of JPH11508283A publication Critical patent/JPH11508283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3148253B2 publication Critical patent/JP3148253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D307/85Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/86Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with an oxygen atom directly attached in position 7

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式(I)(式中、R1−R4は、水素、ハロゲン、低級−アルキル、低級−アルコキシ、アリール、ベンジルオキシ、低級−アルコキシ−低級−アルキル、低級−アルキル−スルファニル、低級−アルキル−スルファニル−低級−アルキルを意味するか、又はR1とR2は、一緒に、基:−O−(CH2)2−又は−(CH2)2−O−を意味し、そしてR5は、水素又はヒドロキシを意味する)で示される化合物、及びそれらの製薬学的に許容し得るその塩の、片頭痛、精神分裂病、不安状態、睡眠障害、食欲不振、アルツハイマー病、嗜癖(アルコール、ニコチン、ベンゾジアゼピン、コカインなど)のような中枢神経系の病気、及び頭/脳、又は脊椎柱/骨髄の損傷からの病気の治療又は予防並びにそれぞれに相当する医薬の製造のための用途に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 ベンゾフリル誘導体類及びそれらの用途 本発明は、一般式(I): (式中、 R1−R4は、水素、ハロゲン、低級−アルキル、低級−アルコキシ、アリール 、ベンジルオキシ、低級−アルコキシ−低級−アルキル、低級−アルキル−スル ファニル、低級−アルキル−スルファニル−低級−アルキルを意味するか、又は R1とR2は、一緒に、基:−O−(CH2)2−又は−(CH2)2−O−を意味し、 そして R5は、水素又はヒドロキシを意味する)で示される化合物、及びそれらの製 薬学的に許容し得る塩に関する。 それらの化合物のいくつかは、気管支肺活性物質としての用途、特に喘息の治 療のためにEPO352832に記載されている。更に、非置換アミドキシムは 、降圧剤として知られている(Khim.Farm.Zhurnal,vol.18,No.11,pp.1309-1 313,1984)。更に、ある種の2−ベンゾフリル−アミドキシムのアレルギー、炎 症阻止及び潰瘍発生の性質が、Eur.J.Med.Chem.,No.6,1982,pp577-581 に記載されている。 驚くべきことに、式(I)の化合物は、セレトニンレセプター、主として5− HT2C及び5−HT2Aレセプターに強い親和性を有し、したがって中枢神経系の 病気又は疾患の治療に適切であることが見出されている。 本発明の目的は、式(I)の化合物及び薬学的に許容し得るその塩の、片頭痛 、精神分裂病、不安状態、睡眠障害、食欲不振、アルツハイマー病、嗜癖(アル コー ル、ニコチン、ベンゾジアゼピン、コカインなど)のような中枢神経系の病気、 及び頭/脳、又は脊椎柱/骨髄の損傷からの病気の治療又は予防並びにそれぞれ に相当する医薬の製造のための用途である。 本発明の別の目的は、式(I)の化合物の群からの新規化合物、治療的活性物 質としてのそれらの用途、新規化合物及びその塩の製造、並びにそれらに基づく 医薬及びそのような医薬の製造である。 本記載で用いられている用語「低級−アルキル」は、7個までの炭素原子の直 鎖又は分岐鎖の飽和炭化水素基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプ ロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチルなどを意味する。用 語「低級−アルコキシ」は、酸素原子を介して結合した前述の意味でのアルキル 残基を意味する。 「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを意味することができ る。 本記載の「アリール」は、フェニルなどを意味する。 用語「製薬学的に許容し得る塩」は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、クエ ン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−ト ルエンスルホン酸などのような無機酸及び有機酸との塩を含む。 本発明の式(I)の化合物の選択されたセレトニンレセプターへの結合は、生 体内で標準の方法により測定された。それにより、式(IA): (式中、R1−R4は、上記と同義である)で示される化合物は、試験管内で良好 な活性を示すが、一方、式(IB): (式中、R1−R4は、上記と同義である)で示される化合物は、生体内でのみ活 性を示すことが見出された。プロドラッグとして、アミドキシムは、5−HT2C レセプターに対する親和性を有しない。しかしながら、それらは、生体内で式( IA)の相当するアミジンに変換される。 まだ新規であり、本発明の範囲内で式(IA)のアミジンの群から特に好適な 化合物は、以下のものである 5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 4−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 7−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 5−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 6−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 7−エトキシメチルベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 6−フルオロ−7−プロピルベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 4−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 4,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 4−フルオロ−6−プロピル−ベンゾフラン−2−カルボキサミジン、及び 7−ブロモ−4−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン。 並びに式(IB)のアミドキシムの群からは以下の化合物: 5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 7−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 5−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 6−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 7−エトキシメチルベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、及び 4−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシムである。 更に、以下の化合物(それは、それ自体既知である)は、上記の用途に特に適 切である: ベンゾフラン−2−カルボキサミジン及び ベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム。 式(IA)の特に示された新規化合物の製造は、 a)式(II): (式中、 Rl及びR4は、水素を意味し、そしてR2及びR3は、フルオロを意味するか、 又は R1−R3は、水素を意味し、そしてR4は、エトキシを意味するか、又は R1は、メトキシを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか、又は R1は、エトキシを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか、又は R1、R2及びR4は、水素を意味し、そしてR3は、フルオロを意味するか、又 は R1、R3及びR4は、水素を意味し、そしてR2は、フルオロを意味するか、又 は R1は、メチルオキシエチルを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか 、又は R1は、n−プロピルを意味し、R2は、フルオロを意味し、そしてR3及びR4 は、水素を意味するか、又は R1及びR3は、水素を意味し、そしてR2及びR4は、フルオロを意味するか、 又は R1は、n−プロピルを意味し、R4は、フルオロを意味し、そしてR2及びR3 は、水素を意味するか、又は R1は、ブロモを意味し、R4は、フルオロを意味し、そしてR2及びR3は、水 素を意味するか、又は R1−R3は、水素を意味し、そしてR4は、フルオロを意味する)で示される 化合物を、オキソニウム塩、好適にはトリエチルオキソニウムテトラフルオロボ ラートと反応させ、続いてアンモニウムハライドと処理するか、又は b)式(III): (式中、R1−R4は、前記a)と同義である)で示される化合物を、H2Sガス で相当するチオアミドへ変換し、続いてこれをアルキルハライドの存在下にアン モニウム塩と反応させるか、又は c)R1−R4が、前記と同義である式(IB)の化合物を水素化し、そして d)所望ならば、式(IA)の化合物を製薬学的に許容し得る塩に変換すること により実施することができる。 式(IB)の特に示された新規な化合物の製造は、 e)式(III)(式中、R1及びR4は、水素を意味し、そしてR2及びR3は、フ ルオロを意味するか、又はR1は、エトキシを意味し、そしてR2−R4は、水素 を意味するか、又はR1、R2及びR4は、水素を意味し、そしてR3は、フルオロ を意味するか、又はR1、R3及びR4は、水素を意味し、そしてR2は、フルオロ を意味するか、又は R1は、メチルオキシエチルを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味する)で 示される化合物を、ヒドロキシルアミンと反応させ、そして f)所望ならば、一般式(IB)の化合物を製薬学的に許容し得る塩に変換する ことをにより実施することができる。 上記の変法a)、b)及びe)の更に詳細な記載は、実施例1〜18に与えら れている。出発物質は、知られているか、又は以降の例に示されている一般的な 通常の方法又はそれと類似に製造することができる。 式(IA)のアミド化合物の製造のための変法b)により、式(III)の化合 物は、式(III)の化合物、ピリジン及びトリエチルアミンからなる混合物に、 H2S流を導入してまず相当するチオアミドへ変換される。次いで、チオアミド をアルカリハライド、例えばメチルヨージドと処理し、続いてアンモニウム塩、 好適には酢酸アンモニウムと処理される。 変法c)による水素化は、一般的な通常の方法、好適にはエタノール/酢酸混 合物中でRa-Niで実施される。 以下のスキームは、式(I)の化合物の製造を示している。 式中、R1−R4は、上記と同義であり、そしてR6は、低級アルキルを意味する 。 上述したように、式(I)の化合物は、それらがセレトニンレセプター、主と して4−HT2C及び4−HT2Aレセプターに対する強い結合を有するので、有 用な薬理学的特性を有し、したがって片頭痛、精神分裂病、不安状態、睡眠障害 、食欲不振、アルツハイマー病、嗜癖(アルコール、ニコチン、ベンゾジアゼピ ン、コカインなど)のような中枢神経系の病気、及び頭/脳、又は脊椎柱/骨髄 の損傷からの病気の治療又は予防に適切である。 選択されたセレトニン阻害剤に対する本発明の式(I)の化合物の結合は、試 験管中で標準方法により測定された。製剤は以降に与えられた試験により調べら れた: a)S.J.Peroutka et al.,Brain Research 584,191-196(1992)の方法による[ 3H]−5−HT結合評価による5−HT2cレセプターへの親和性 b)T.Branchek et al.,Molecular Pharmacology 38,604-609(1990)の方法に よる[3H]−DOB結合評価による5−HT2Aレセプターへの親和性 試験物質のPki値(Pki=-log10ki)が与えられる。Pki値は、以下の式か ら定義される。 ここで、IC50値は、レセプター−結合配位子の50%が置きかえられたnMでの 試験化合物の濃度である。[L]は、配位子の濃度であり、KD値は、配位子の 解離定数である。 本発明のいくつかの化合物のこのように決定された活性は、以下の表に明らか である。 陰茎勃起(ラット) 陰茎勃起は、5HT2Cレセプターの刺激に依存することが見出されている(Be rendsen & Broekkamp,Eur.J.Pharm.,135,179-184(1987)参照)。 動物へ試験化合物の投与後45分間での陰茎勃起の数が測定された。ED50は 、それらの勃起の50%をもたらす用量である。 式(I)の化合物及び製薬学的に許容し得るその塩は、医薬として、例えば製 薬学的製剤の形態で用いることができる。製薬学的製剤は、経口的に、例えば錠 剤、被覆錠剤、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル、溶液、乳剤又は懸濁液の形 態で投与することができる。この投与は、しかしながら直腸的に、座薬の形態で 、又は非経口的に、例えば注射溶液の形態で行うこともできる。 式(I)の化合物及び製薬学的に許容し得るその塩は、製薬学的製剤の製造の ために、塩製薬学的に不活性の、無機又は有機担体と一緒に加工することができ る。ラクトース、コーンスターチ又はそれらの誘導体、タルク、ステアリン酸又 はその塩などが、例えば錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセルの ための担体として用いることができる。軟ゼラチンカプセルのための適切な担体 は、例えば植物油、ワックス、脂肪、半−固体及び液体ポリオールなどである。 軟ゼラチンカプセルの場合には、活性物質の性質により、通常担体を必要としな い。溶液及びシラップの製造のための適切な担体は、例えば水、ポリオール、サ クロース、転化糖、グルコースなどである。アルコール、ポリオール、グリセロ ール、植物油などのような賦形剤は、式(I)の化合物の水溶性塩の水性注射液 のために用いることができるが、一般的には必要としない。座剤の製造のための 適切な担体は、例えば天然又は硬化油、ワックス、脂肪、半液状又は液状ポリオ ールなどである。 製薬学的製剤は、保存剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味剤、着色 剤、香料、浸透圧を変えるための塩、緩衝剤、被覆剤又は酸化防止剤を更に含む ことができる。それらは、更に他の治療的に有用な物質を含むことができる。 上述したように、式(I)の化合物又は製薬学的に許容し得るその塩、及び製 薬学的に不活性な担体は、また本発明の目的であり、式(I)の化合物又は製薬 学的に許容し得るその塩並びに所望ならば製薬学的に活性物質の1種又は2種以 上を、製薬学的に不活性な担体の1種又は2種以上と一緒でのガレノ投与形態に することを含むそれらの製造の方法も、本発明の目的である。用量は、広い範囲 で変えることができ、もちろんそれぞれの特定の場合でのそれぞれの必要に合致 しているであろう。一般に経口投与の場合に、約1〜1,000mgの一日用量が 適切であるべきである。 以下の実施例は、特定の新規化合物の製造を更に詳細に説明している。 実施例1 5,6−ジフルオロベンゾ−フラン−2−カルボキサミジン a)四塩化チタン7.29ml(66.3mmol)を、無水ジクロロメタン30ml中 の3,4−ジフルオロアニソール5.73g(39.8mmol)の溶液へ、0℃で 攪拌しながら加えた。続いて、この混合物を1,1−ジクロロメチルメチルケト ン3.51ml(39.6mmol)で10分にわたり滴下処理し、室温で1時間攪拌 した。混合物を氷−水100ml中に投入し、ジクロロメタンそれぞれ150mlで 2回抽出し、合わせた有機相を水100mlで1回、飽和食塩水で1回洗浄し、硫 酸マグネシウムで乾燥した後、真空下で濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲ ルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン/酢酸エチル4:1)により精製した。m. p.74℃の白色固体として、4,5−ジフルオロ−2−メトキシベンズアルデヒ ド5.8g(84%)を得た。 b)無水ジクロロメタン400ml中の4,5−ジフルオロ−2−メトキシベンズ アルデヒド5.8g(33.7mmol)の溶液を、ジクロロメタン中の1Mボロン トリブロミド37ml(37mmol)で10分にわたり攪拌しながら−70℃で滴下 処理した。続いて、混合物を室温で16時間攪拌し、氷−水400ml中に投入し 、相を分離した。水性相をジクロロメタン400mlで1回抽出し、合わせた有機 相を飽和食塩液200mlで1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下に濃 縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン/酢 酸エチル4:1)により精製した。m.p.64℃の白色固体として、4,5−ジフル オロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド5.05g(94%)を得た。 c)4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド6.5g(41.1 mmol)、ジエチルブロモマロナート10.4ml(61.7mmol)、炭酸カリウム 11.3g(82.2mmol)及びエチルメチルケトン50mlの混合物を攪拌しな がら3時間還流沸騰させ、ろ過し、真空下で濃縮した。得られた褐色油状物をエ タノール65mlに溶解し、水酸化カリウム片6.5gで処理し、攪拌しながら1 時間加熱還流した。混合物を真空下で濃縮し、水65ml及び3N硫酸65mlで処 理し、30分にわたり還流した。続いて、混合物をろ過し、残 留物を水で洗浄し、ヘキサン50ml中で30分にわたりこねた。固体を濾別し、 乾燥した。m.p.270℃の淡黄色固体として、5,6−ジフルオロベンゾフラン −2−カルボン酸4.95g(60%)を得た。 d)5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボン酸4.6g(23.2mmol )、チオニルクロリド25mlの混合物を攪拌しながら2.5時間加熱還流した。 続いて、混合物を真空中で濃縮し、残留物をテトラヒドロフラン20ml中に溶解 し、この溶液を攪拌しながら室温で、水酸化アンモニウム20ml及びテトラヒド ロフラン100mlの混合物に10分にわたり加えた。混合物を室温で更に30分 攪拌し、飽和食塩溶液150mlに注ぎ、酢酸エチルそれぞれ250mlで2回抽出 した。合わせた有機相を飽和食塩液100mlで1回洗浄し、硫酸マグネシウムで 乾燥し、真空下に濃縮した。m.p.217℃のベージュ色固体として、5,6−ジ フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミド4.38g(95%)を得た。 e)無水ジクロロメタン40ml中の5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カル ボキサミド1.4g(7.1mmol)及びトリエチルオキソニウムテトラフルオロ ボラート1.62g(8.5mmol)の混合物を室温で64時間攪拌した。続いて 、混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液70ml中に注ぎ、ジクロロメタンそれぞ れ100mlで2回抽出し、合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液70ml で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で濃縮した。得られた褐色固 体を、無水エタノール30mlに溶解し、塩化アンモニウム2gで処理し、22時 間加熱還流した。混合物を酢酸エチル90mlで希釈し、水それぞれ50mlで3回 抽出した。続いて、合わせた水性相を3N水酸化ナトリウム溶液で塩基性とし、 固体を濾別し水で洗浄した。乾燥した後、m.p.178℃の白色固体として、5, 6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン0.55g(40%)を得 た。 f)5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン0.55g(2. 8mmol)をメタノール−HCl(2.6N)10mlに溶解し、次いでジエチルエ ーテル100mlで、室温で攪拌しながら処理した。混合物を更に3時間攪拌し、 続いて白色結晶を濾別した。m.p.>270℃の、5,6−ジフルオロベ ンゾフラン−2−カルボキサミジン塩酸塩0.61g(87%)を得た。 実施例2 4−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン a)4−ヒドロキシベンゾフラン−2−カルボキサミド1g(5.64mmol)エ チルブロミド0.5ml(6.77mmol)、炭酸カリウム1.56g(11.3mm ol)、無水DMF6ml及び無水アセトン50mlの混合物を24時間加熱還流した 。続いて、混合物を氷−水70ml中に注ぎ、酢酸エチルそれぞれ100mlで2回 抽出し、合わせた有機相を、飽和食塩水で100mlで1回洗浄し、硫酸マグネシ ウムで乾燥した後、真空下で濃縮した。m.p.113℃の黄色固体として、4−エ トキシベンゾフラン−2−カルボキサミド1.15g(99%)を得た。 更なる反応は、実施例1e−fと類似に実施した。m.p.>220℃の白色固体 として、4−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミド塩酸塩を得た。 実施例3 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン 実施例1e−fと類似に、7−メトキシベンゾフラン−2−カルボキサミドか ら出発して、m.p.>220℃の白色固体として、7−メトキシベンゾフラン−2 −カルボキサミジン塩酸塩を得た。 実施例4 7−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン 実施例1d−fと類似に、7−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミドか ら出発して、m.p.190℃の白色固体として、7−エトキシベンゾフラン−2− カルボキサミジン塩酸塩を得た。 実施例5 5−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン 実施例1d−fと類似に、5−フルオロベンゾフラン−2−カルボン酸から出 発して、m.p.>250℃の白色固体として、5−フルオロベンゾフラン−2−カ ルボキサミジン塩酸塩を得た。 実施例6 6−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン 実施例1d−fと類似に、6−フルオロベンゾフラン−2−カルボン酸から出 発して、m.p.>220℃の白色固体として、6−フルオロベンゾフラン−2−カ ルボキサミジン塩酸塩を得た。 実施例7 7−エトキシメチルベンゾフラン−2−カルボキサミジン 実施例1e−fと類似に、7−エトキシメチルベンゾフラン−2−カルボキサ ミドから出発して、m.p.>220℃の白色固体として、5−フルオロベンゾフラ ン−2−カルボキサミジン塩酸塩を得た。 用いた7−エトキシメチルベンゾフラン−2−カルボキサミドは、以下のよう に製造した。 a)7−ブロモメチル−ベンゾフラン−2−カルボキシラート4.67g(16 .5mmol)を、無水エタノール中のナトリウムエタノラート(無水エタノール4 0ml中、ナトリウム400mg(17.4mmol)から調製された新鮮なもの)の溶 液に加え、混合物を1時間加熱還流した。室温に冷却した後、混合物を1NHC lの100mlに注ぎ、ジクロロメタン150mlで2回抽出した。硫酸マグネシウ ムで乾燥した後、真空下で濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ(ジクロロメタン)で精製した。淡黄色油状物として、エチル 7 −エトキシメチル−ベンゾフラン−カルボキシラート2.8g(69%)を得た 。 b)エタノール20ml中のエチル 7−エトキシメチル−ベンゾフラン−カルボ キシラート2.8g(11.3mmol)の溶液に、25%水性水酸化アンモニウム 溶液40mlを加え、混合物を室温で3時間攪拌した。生成した結晶を濾別し、高 真空下で乾燥した。m.p.133−134℃の白色結晶として、7−エトキシメチ ル−ベンゾフラン−2−カルボキサミド1.66グラム(67%)を得た。 実施例8 6−フルオロ−7−プロピルベンゾフラン−2−カルボキサミジン 実施例1c−fと類似に、4−フルオロ2−ヒドロキシ−3−プロピルベンズ アルデヒドから出発して、m.p.>220℃の白色固体として、6−フルオロ−7 −プロピルベンゾフラン−2−カルボキサミジン塩酸塩を得た。 4−フルオロ2−ヒドロキシ−3−プロピルベンズアルデヒドは、以下のよう に製造した。 a)ヘキサン中の1.6Nブチルリチウム溶液66.7ml(106.8mmol)を 、無水テトラヒドロフラン240ml中の3−フルオロアニソール12g(288 mmmol)の溶液に−78℃で加え、混合物を1時間攪拌した。続いて、それにプ ロピオンアルデヒド21ml(288mmol)を−78℃で滴下により加え、混合物 を1時間攪拌し、溶液を室温になるまで放置した。混合物を1NHClの240m lに注ぎ、ジエチルエーテルそれぞれ250mlで2回抽出した。硫酸ナトリウム で乾燥した後、真空下に濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ(ジクロロメタン/ヘキサン1:1)で精製した。淡黄色油状物とし て、1−(2−フルオロ−6−メトキシ−フェニル)−プロパン−1−オール1 5g(86%)を得た。 b)エタノール200ml中の1−(2−フルオロ−6−メトキシ−フェニル)− プロパン−1−オール15g(81.4mmol)の溶液に、炭素上のパラジウム( 10%)500mgを加え、混合物を室温で10時間水素化した。触媒をDicalite で濾別し、ろ液を真空下で濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ(ジクロロメタン/ヘキサン1:2)で精製した。淡黄色油状物と して、1−フルオロ−3−メトキシ−2−プロピル−ベンゼン10.9g(73 %)を得た。 c)ジクロロメタン中の1Mボロントリブロミド24ml(24mmol)を、ジクロ ロメタン25ml中の1−フルオロ−3−メトキシ−2−プロピル−ベンゼン3. 36g(20mmol)の溶液に−78℃で加え、混合物を10分間攪拌した。室 温に暖めた後、混合物を氷−水100mlに注意して注ぎ、ジクロロメタンそれぞ れ250mlで2回抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥した後、真空下に濃縮した。 得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/ヘキ サン4:1)で精製した。淡黄色油状物として、3−フルオロ−2−プロピルー フェノール2.9g(94%)を得た。 d)ジメチルホルムアミド1ml中のプロピルブロミド1.4g(11.7mmol) の溶液を、ジメチルホルムアミド4ml中の3−フルオロ−2−プロピル−フェ ノール1.4g及び炭酸カリウム1.3g(8.4mmol)の懸濁液に滴下で加え 、続いて混合物を室温で1時間攪拌した。混合物を氷−水30mlに注ぎ、ジクロ ロメタンそれぞれ50mlで3回抽出した。乾燥した後、真空下に濃縮した。得ら れた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/ヘキサン 1:1)で精製した。淡黄色油状物として、1−フルオロ−2−プロピル−3− プロパ−2−イニルオキシ−ベンゼン1.45g(90%)を得た。 e)ジエチルアニリン14ml中の1−フルオロ−2−プロピル−3−プロパ−2 −イニルオキシ−ベンゼン1.5g(7.8mmol)及びセシウムフルオリド1. 7g(T1.15mmol)の懸濁物を金属浴で4時間加熱還流した。室温に冷却し た後、それにジエチルエーテル100mlを加え、不溶成分を濾別した。ジエチル エーテル相を1N塩酸60mlで3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下 に濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロ メタン/ヘキサン1:2)で精製した。淡黄色油状物として、6−フルオロ−2 −メチル−7−プロピル−ベンゾフラン0.6g(40%)を得た。 f)6−フルオロ−2−メチル−7−プロピル−ベンゾフラン4.8g(25mm ol)の溶液に、色が青になるまで、−78℃でオゾンを導入した。引き続いて、 −78℃でジメチルスルフィド10ml(136mmol)により処理した溶液にアル ゴンを導入した。室温に暖めた後、溶液を真空下に濃縮し、残留物をエタノール 40mlに溶解した。3%炭酸水素ナトリウム20mlを加えた後、混合物を70℃ で30分攪拌した。続いて、混合物を混合物を氷−水200mlに注ぎ、10%H Clで酸性とし、ジエチルエーテルそれぞれ150mlで3回抽出した。硫酸ナト リウムで乾燥した後、真空下に濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラム クロマトグラフィ(ジクロロメタン)で精製した。淡黄色油状物として、4−フ ルオロ−2−ヒドロキシ−3−プロピル−ベンズアルデヒド3.3g(72%) を得た。 実施例9 4−フルオロ−ベンゾフラン−2−カルボキサミジン 実施例1c−fと類似に、6−フルオロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒドか ら出発して、m.p.>220℃の白色固体として、4−フルオロベンゾフラン− 2−カルボキサミジン塩酸塩を得た。 実施例10 4,6−フルオロ−ベンゾフラン−2−カルボキサミジン 実施例1c−fと類似に、2,4−ジフルオロ−6−ヒドロキシベンズアルデ ヒドから出発して、m.p.>250℃の白色固体として、4、6−ジフルオロベン ゾフラン−2−カルボキサミジン塩酸塩を得た。 実施例11 4−フルオロ−6−プロピル−ベンゾフラン−3−カルボキサミジン 実施例1c−fと類似に、6−フルオロ−2−ヒドロキシ−3−プロピル−ベ ンズアルデヒドから出発して、m.p.>208−210℃の白色固体として、4− フルオロ−6−プロピル−ベンゾフラン−3−カルボキサミジン塩酸塩を得た。 用いた6−フルオロ−2−ヒドロキシ−3−プロピル−ベンズアルデヒドは、 以下のように製造した。 a)ジメチルホルムアミド30ml中のプロパルギルブロミド42.95g(0. 36mmol)の溶液を、ジメチルホルムアミド300ml中の2−ブロモ−5−フル オロ−フェノール50g(0.26mmol)の懸濁液に滴下により加え、混合物を 室温で2時間攪拌した。混合物を氷−水1,500mlに注ぎ、ジクロロメタンそ れぞれ600mlで3回抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥した後、真空下で濃縮し た。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/ ヘキサン1:1)で精製した。淡黄色油状物として、1−ブロモ−4−フルオロ −2−プロパ−2−イニルオキシ−ベンセン58g(97%)を得た。 b)ジエチルアニリン400ml中の1−ブロモ−4−フルオロ−2−プロパ−2 −イニルオキシ−ベンゼン57g(250mmol)及びセシウムフルオリド53g( 350mmol)の懸濁物を金属浴で4時間加熱還流した。室温に冷却した後、それ にジエチルエーテル1,500mlを加え、不溶成分を濾別した。ジエチルエ−テ ル相を1N塩酸600mlで3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下に濃縮 した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン)で精 製した。淡黄色油状物として、7−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−ベゾフ ラン51.4g(89%)を得た。 c)テトラヒドロフラン90ml中の7−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−ベ ンゾフラン5.75g (25.1mmol)の溶液を、沸騰テトラヒドロフラン1 00ml中のMgの0.625g(27.5mmol)の懸濁液に滴下により加え、混 合物を2.5時間還流攪拌した。続いて、10℃に冷却し、それにプロピオンア ルデヒド2.75ml(37.5mmol)を滴下により加え、混合物を30分撹拌し た。混合物を1N酸200mlに注ぎ、ジクロロメタン150mlで3回抽出した。 硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下に濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカ ラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/ヘキサン4:1)で精製した。淡黄色 油状物として、1−(4−フルオロ−2−メチル−ベンゾフラン−7−イル)− プロパン−1−オール3.6g(55%)を得た。 d)エタノール60ml中の1−(4−フルオロ−2−メチル−ベンゾフラン−7 −イル)−プロパン−1−オール4.0g(19.2mmol)及びPd/Cの0.7g の懸濁液を2時間水素化した。触媒を濾別し、エタノールを真空下に蒸発させ、 得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/ヘキ サン4:1)で精製した。淡黄色油状物として、4−フルオロ−2−メチル−7 −プロピルベンゾフラン及び4−フルオロ−2−メチル−7−プロピル−2,3 −ジヒドロ−ベンゾフランの4:1混合物(これらは、次の反応のそのように用 いた)2.6g(72%)を得た。 e)4−フルオロ−2−メチル−7−プロピルベンゾフラン及び4−フルオロ− 2−メチル−7−プロピル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフランの4:1混合物6 .6gの溶液に、色が青になるまで、−78℃でオゾンを導入した。引き続いて 、−78℃でジメチルスルフィド13mlにより処理した溶液にアルゴンを導入し た。室温に暖めた後、溶液を真空下に濃縮し、残留物をエタノール50mlに溶解 した。3%炭酸水素ナトリウム50mlを加えた後、混合物を70℃で30分攪拌 した。続いて、混合物を混合物を氷−水200mlに注ぎ、10%HClで酸性と し、ジエチルエーテルそれぞれ150mlで3回抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥 した後、真空下に濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラ フィ(ジクロロメタン/ヘキサン2:3)で精製した。淡黄色油状物として、6 −フルオロ−2−ヒドロキシ−3−プロピル−ベンズアルデヒ ド5.0g(100%)(これは、直ちに次の反応で用いた)を得た。 実施例12 7−ブロモ−4−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン 実施例1c−fと類似に、3−ブロモ−6−フルオロ−2−ヒドロキシベンズ アルデヒドから出発して、m.p.>230℃の白色固体として、7−ブロモ−4− フルオロ−ベンゾフラン−2−カルボキサミジン塩酸塩を得た。 用いた3−ブロモ−6−フルオロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒドは、以下 のように製造した。 7−ブロモ−4−フルオロ−2−メチルベンゾフラン8.0g(35mmol)の 溶液に、色が青になるまで、−78℃でオゾンを導入した。引き続いて、−78 ℃でジメチルスルフィド13mlにより処理した溶液にアルゴンを導入した。室温 に暖めた後、溶液を真空下に濃縮し、残留物をエタノール50mlに溶解した。3 %炭酸水素ナトリウム50mlを加えた後、混合物を70℃で30分攪拌した。続 いて、混合物を混合物を氷一水200mlに注ぎ、10%HClで酸性とし、ジエ チルエーテルそれぞれ150mlで3回抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥した後、 真空下に濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジ クロロメタン/ヘキサン4:1)で精製した。淡黄色油状物として、3−ブロモ −6−フルオロ−2−ヒドロキシ−ベンズアルデヒド7.5g(98%)(これは 、直ちに次の反応で用いた)を得た。 実施例13 5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム a)5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミド1.5g(7.61mmol )をホスホラスオキシクロリド8mlで攪拌しながら加熱還流下に5分にわたり処 理した。続いて、この透明溶液を、水酸化アンモニウム溶液36ml及び氷64g の混合物に攪拌しながら20℃を超えないように滴下により加えた。混合物を更 に30分攪拌し、ベージュ色の結晶を濾別した。m.p.103℃のベージュ色の固 体して、5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボニトリル1.2g(88%) を得た。 b)5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボニトリル1.2g(6.7mmol) 、 塩酸ヒドロキシルアミン0.93g(13.4mmol)、炭酸カリウム2.78g (20.1mmol)及び無水エタノール50mlの混合物を攪拌しながら16時間に わたり加熱還流した。続いて、固体を濾別し、ろ液を真空下に濃縮した。得られ た粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル/ヘキサン3:2 )で精製した。m.p.184℃の淡黄色油状物として、5,6−ジフルオロベンゾ フラン−2−カルボキサミドキシム0.88g(61%)を得た。 c)5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム0.88g( 4.15mmol)を、メタノール−HCl(2.6N)5mlに溶解し、攪拌しなが ら室温でジエチルエーテル100mlで処理した。混合物を4時間攪拌し、白色結 晶を濾別した。m.p.193℃の、5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボ キサミドキシム塩酸塩1.01g(98%)を得た。 実施例14 7−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム 実施例13a−cと類似に、7−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミド から出発して、m.p.171℃の淡黄色固体として、7−エトキシベンゾフラン− 2−カルボキサミドキシム塩酸塩を得た。 実施例15 5−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム 実施例13a−cと類似に、5−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミド から出発して、m.p.203−204℃の白色固体として、5−フルオロベンゾフ ラン−2−カルボキサミドキシム塩酸塩を得た。 実施例16 6−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム 実施例13a−cと類似に、6−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミド から出発して、m.p.224−225℃の白色固体として、6−フルオロベンゾフ ラン−2−カルボキサミドキシム塩酸塩を得た。 実施例17 7−エトキシメチルベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム 実施例13a−cと類似に、7−エトキシメチルベンゾフラン−2−カルボキ サミドから出発して、m.p.200−202℃の白色固体として、7−エトキシメ チルベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム塩酸塩を得た。 実施例18 4−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム 実施例13a−cと類似に、4−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミド から出発して、m.p.186−188℃の白色固体として、4−フルオロベンゾフ ラン−2−カルボキサミドキシム塩酸塩を得た。 実施例A 以下の組成物の錠剤を通常の方法により製造した。 mg/錠 活性成分 100 粉末ラクトース 95 白色コーンスターチ 35 ポリビニルピロリドン 8 カルボキシメチルスターチNa 10 ステアリン酸マグネシウム 2 錠剤重量 250 実施例B 以下の組成物の錠剤を通常の方法により製造した。 mg/錠 活性成分 200 粉末ラクトース 100 白色コーンスターチ 64 ポリビニルピロリドン 12 カルボキシメチルスターチNa 20 ステアリン酸マグネシウム 4 錠剤重量 400 実施例C 以下の組成物のカプセルを製造した。 mg/カプセル 活性成分 50 結晶ラクトース 60 微結晶セルロース 34 タルク 5 ステアリン酸マグネシウム 1 カプセル充填重量 150 適切な粒径を有する活性成分、結晶ラクトース、微結晶セルロースを互いに均 一に混合し、篩にかけ、その後タルク及びステアリン酸マグネシウムを混合した 。仕上げた混合物を適切な寸法の硬ゼラチンカプセルに充填した。
【手続補正書】 【提出日】1998年10月27日 【補正内容】 請求の範囲 1.一般式(I): (式中、 R1−R4は、水素、ハロゲン、低級−アルキル、低級−アルコキシ、アリール 、ベンジルオキシ、低級−アルコキシ−低級−アルキル、低級−アルキル−スル ファニル若しくは低級−アルキル−スルファニル−低級−アルキルを意味するか 、又は R1とR2は、一緒に、基:−O−(CH22−又は−(CH22−O−を意味 し、そして R5は、水素又はヒドロキシを意味する)で示される化合物、又はそれらの製 薬学的に許容し得る塩を含有する、片頭痛、精神分裂病、不安状態、睡眠障害、 食欲不振、アルツハイマー病、嗜癖(アルコール、ニコチン、ベンゾジアゼピン 、コカインなど)のような中枢神経系の病気、及び頭/脳、又は脊椎柱/骨髄の 損傷による病気の治療又は予防剤。 2.請求項1記載の、5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン 、4−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 ベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 7−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 5−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 6−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 7−エトキシメチルベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 6−フルオロ−7−プロピルベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 4−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 4,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 4−フルオロ−6−プロピル−ベンゾフラン−2−カルボキサミジン、又は 7−ブロモ−4−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジンを含有する治療 又は予防剤。 3.請求項1記載の、5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキ シム、 7−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 ベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 5−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 6−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 7−エトキシメチルベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、又は 4−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシムを含有する治療又は予防 剤。 4.一般式(IA): (式中、 R1及びR4は、水素を意味し、そしてR2及びR3は、フルオロを意味するか、 又は R1−R3は、水素を意味し、そしてR4は、エトキシを意味するか、又は R1は、メトキシを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか、又は R1は、エトキシを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか、又は R1、R2及びR4は、水素を意味し、そしてR3は、フルオロを意味するか、又 は R1、R3及びR4は、水素を意味し、そしてR2は、フルオロを意味するか、 又は R1は、メチルオキシエチルを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか 、又は R1は、n−プロピルを意味し、R2は、フルオロを意味し、そしてR3及びR4 は、水素を意味するか、又は R1−R3は、水素を意味し、そしてR4は、フルオロを意味する)で示される 化合物。 5.一般式(IB): (式中、 R1及びR4は、水素を意味し、そしてR2及びR3は、フルオロを意味するか、 又は R1は、エトキシを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか、又は R1、R2及びR4は、水素を意味し、そしてR3は、フルオロを意味するか、又 は R1、R3及びR4は、水素を意味し、そしてR2は、フルオロを意味するか、又 は R1は、メチルオキシエチルを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味する) で示される化合物。 6.請求項4記載の、5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン 、4−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 7−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 5−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 6−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 7−エトキシメチルベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 6−フルオロ−7−プロピルベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 4−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 4,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 4−フルオロ−6−プロピル−ベンゾフラン−2−カルボキサミジン、又は 7−ブロモ−4−フルオロ−ベンゾフラン−2−カルボキサミジン。 7.請求項5記載の、5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキ シム、 7−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 5−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 6−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 7−エトキシメチルベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、又は 4−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム。 8.式(IA): (式中、 R1及びR4は、水素を意味し、そしてR2及びR3は、フルオロを意味するか、 又は R1−R3は、水素を意味し、そしてR4は、エトキシを意味するか、又は R1は、メトキシを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか、又は R1は、エトキシを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか、又は R1、R2及びR4は、水素を意味し、そしてR3は、フルオロを意味するか、又 は R1、R3及びR4は、水素を意味し、そしてR2は、フルオロを意味するか、又 は R1は、メチルオキシエチルを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか 、又は R1は、n−プロピルを意味し、R2は、フルオロを意味し、そしてR3及びR4 は、水素を意味するか、又は R1及びR3は、水素を意味し、そしてR2及びR4は、フルオロを意味するか、 又は R1は、n−プロピルを意味し、R4は、フルオロを意味し、そしてR2及びR3 は、水素を意味するか、又は R1は、ブロモを意味し、R4は、フルオロを意味し、そしてR2及びR3は、水 素を意味するか、又は R1−R3は、水素を意味し、そしてR4は、フルオロを意味する)で示される 化合物を製造するための方法であって、 a)式(II): (式中、R1−R4は、前記と同義である)で示される化合物を、オキソニウム塩 、好適にはトリエチルオキソニウムテトラフルオロボラートと反応させ、続いて アンモニウムハライドで処理するか、又は b)式(III): (式中、R1−R4は、前記と同義である)で示される化合物を、H2Sガスで相 当するチオアミドへ変換し、続いてこれをアルキルハライドの存在下にアンモニ ウム塩と反応させるか、又は c)R1−R4が前記と同義である式(IB)の化合物を水素化し、そして d)所望ならば、式(IA)の化合物を製薬学的に許容し得る塩に変換すること を特徴とする方法。 9.式(IB): (式中、 R1及びR4は、水素を意味し、そしてR2及びR3は、フルオロを意味するか、 又は R1は、エトキシを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか、又は R1、R2及びR4は、水素を意味し、そしてR3は、フルオロを意味するか、又 は R1、R3及びR4は、水素を意味し、そしてR2は、フルオロを意味するか、又 は R1は、メチルオキシエチルを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味する) で示される化合物を製造すろ方法であって、 e)式(III): (式中、R1、R2、R3及びR4は、前記と同義である)で示される化合物を、ヒ ドロキシルアミンと反応させ、次いで f)所望ならば、一般式(IB)の化合物を製薬学的に許容し得る塩に変換する ことを特徴とする方法。 10.請求項8若しくは9の方法、又はそれと同等の方法で製造された、請求項 4〜7のいずれか1項記載の化合物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式(I): (式中、 R1−R4は、水素、ハロゲン、低級−アルキル、低級−アルコキシ、アリール 、ベンジルオキシ、低級−アルコキシ−低級−アルキル、低級−アルキル−スル ファニル、低級−アルキル−スルファニル−低級−アルキルを意味するか、又は R1とR2は、一緒に、基:−O−(CH2)2−又は−(CH2)2−O−を意味し、 そして R5は、水素又はヒドロキシを意味する)で示される化合物、及びそれらの製 薬学的に許容し得る塩の、片頭痛、精神分裂病、不安状態、睡眠障害、食欲不振 、アルツハイマー病、嗜癖(アルコール、ニコチン、ベンゾジアゼピン、コカイ ンなど)のような中枢神経系の病気、及び頭/脳、又は脊椎柱/骨髄の損傷から の病気の治療又は予防並びにそれぞれに相当する医薬の製造のための用途。 2.請求項1記載の、5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン 、4−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 ベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 7−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 5−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 6−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 7−エトキシメチルベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 6−フルオロ−7−プロピルベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 4−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 4,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 4−フルオロ−6−プロピル−ベンゾフラン−2−カルボキサミジン、及び 7−ブロモ−4−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジンの用途。 3.請求項1記載の、5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキ シム、 7−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 ベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 5−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 6−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 7−エトキシメチルベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、及び 4−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシムの用途。 4.一般式(IA): (式中、 R1及びR4は、水素を意味し、そしてR2及びR3は、フルオロを意味するか、 又は R1−R3は、水素を意味し、そしてR4は、エトキシを意味するか、又は R1は、メトキシを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか、又は R1は、エトキシを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか、又は R1、R2及びR4は、水素を意味し、そしてR3は、フルオロを意味するか、又 は R1、R3及びR4は、水素を意味し、そしてR2は、フルオロを意味するか、又 は R1は、メチルオキシエチルを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか 、 又は R1は、n−プロピルを意味し、R2は、フルオロを意味し、そしてR3及びR4 は、水素を意味するか、又は R1−R3は、水素を意味し、そしてR4は、フルオロを意味する)で示される 化合物。 5.請求項4記載の一般式(IB): (式中、 R1及びR4は、水素を意味し、そしてR2及びR3は、フルオロを意味するか、 又は R1は、エトキシを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか、又は R1、R2及びR4は、水素を意味し、そしてR3は、フルオロを意味するか、又 は R1、R3及びR4は、水素を意味し、そしてR2は、フルオロを意味するか、又 は R1は、メチルオキシエチルを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味する) で示される化合物。 6.請求項4記載の、5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン 、4−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 7−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 5−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 6−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 7−エトキシメチルベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 6−フルオロ−7−プロピルベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 4−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 4,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミジン、 4−フルオロ−6−プロピル−ベンゾフラン−2−カルボキサミジン、又は 7−ブロモ−4−フルオロ−ベンゾフラン−2−カルボキサミジン。 7.請求項5記載の、5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキ シム、 7−エトキシベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 5−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 6−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、 7−エトキシメチルベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム、又は 4−フルオロベンゾフラン−2−カルボキサミドキシム。 8.請求項4〜7のいずれか1項記載の化合物の1種又は2種以上、及び治療的 に不活性な賦形剤を含む、特に、片頭痛、精神分裂病、不安状態、睡眠障害、食 欲不振、アルツハイマー病、嗜癖(アルコール、ニコチン、ベンゾジアゼピン、 コカインなど)のような中枢神経系の病気、及び頭/脳、又は脊椎柱/骨髄の損 傷からの病気の治療又は予防のための医薬。 9.式(IA): (式中、 R1及びR4は、水素を意味し、そしてR2及びR3は、フルオロを意味するか、 又は R1−R3は、水素を意味し、そしてR4は、エトキシを意味するか、又は R1は、メトキシを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか、又は R1は、エトキシを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか、又は R1、R2及びR4は、水素を意味し、そしてR3は、フルオロを意味するか、 又は R1、R3及びR4は、水素を意味し、そしてR2は、フルオロを意味するか、又 は R1は、メチルオキシエチルを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか 、又は R1は、n−プロピルを意味し、R2は、フルオロを意味し、そしてR3及びR4 は、水素を意味するか、又は R1及びR3は、水素を意味し、そしてR2及びR4は、フルオロを意味するか、 又は R1は、n−プロピルを意味し、R4は、フルオロを意味し、そしてR2及びR3 は、水素を意味するか、又は R1は、ブロモを意味し、R4は、フルオロを意味し、そしてR2及びR3は、水 素を意味するか、又は R1−R3は、水素を意味し、そしてR4は、フルオロを意味する)で示される 化合物を製造するための方法であって、 a)式(II): (式中、R1−R4は、前記と同義である)で示される化合物を、オキソニウム塩 、好適にはトリエチルオキソニウムテトラフルオロボラートと反応させ、続いて アンモニウムハライドと処理するか、又は b)式(III): (式中、R1−R4は、前記と同義である)で示される化合物を、H2Sガスで相 当するチオアミドへ変換し、続いてこれをアルキルハライドの存在下にアンモニ ウム塩と反応させるか、又は c)R1−R4が前記と同義である式(IB)の化合物を水素化し、そして d)所望ならば、式(IA)の化合物を製薬学的に許容し得る塩に変換すること を特徴とする方法。 10.式(IB): (式中、 R1及びR4は、水素を意味し、そしてR2及びR3は、フルオロを意味するか、 又は R1は、エトキシを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味するか、又は R1、R2及びR4は、水素を意味し、そしてR3は、フルオロを意味するか、又 は R1、R3及びR4は、水素を意味し、そしてR2は、フルオロを意味するか、又 は R1は、メチルオキシエチルを意味し、そしてR2−R4は、水素を意味する) で示される化合物を製造する方法であって、 e)式(III): (式中、R1、R2、R3及びR4は、前記と同義である)で示される化合物を、ヒ ドロキシルアミンと反応させ、次いで f)所望ならば、一般式(IB)の化合物を製薬学的に許容し得る塩に変換する ことを特徴とする方法。 11.請求項9若しくは10の方法、又はそれと同等の方法で製造された、請求 項4〜7のいずれか1項記載の化合物。 12.治療的に活性な物質としての用途、特に中枢神経系の病気又は疾患の治療 又は予防のための、請求項4〜7のいずれか1項記載の化合物。 13.治療的に活性な物質としての、請求項4〜7のいずれか1項記載の化合物 の用途。 14.請求項4〜7のいずれか1項記載の化合物の、片頭痛、精神分裂病、不安 状態、睡眠障害、食欲不振、アルツハイマー病、嗜癖(アルコール、ニコチン、 ベンゾジアゼピン、コカインなど)のような中枢神経系の病気、及び頭/脳、又 は脊椎柱/骨髄の損傷からの病気の治療又は予防並びにそれぞれに相当する医薬 の製造のための用途。 15.前述した発明。
JP53947997A 1996-05-03 1997-04-24 ベンゾフリル誘導体類及びそれらの用途 Expired - Fee Related JP3148253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96106990.3 1996-05-03
EP96106990 1996-05-03
PCT/EP1997/002092 WO1997042183A1 (en) 1996-05-03 1997-04-24 Benzofuryl derivatives and their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11508283A true JPH11508283A (ja) 1999-07-21
JP3148253B2 JP3148253B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=8222741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53947997A Expired - Fee Related JP3148253B2 (ja) 1996-05-03 1997-04-24 ベンゾフリル誘導体類及びそれらの用途

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5955495A (ja)
EP (1) EP0906301B1 (ja)
JP (1) JP3148253B2 (ja)
KR (1) KR100343060B1 (ja)
CN (1) CN100347164C (ja)
AR (1) AR006915A1 (ja)
AT (1) ATE225342T1 (ja)
AU (1) AU712056B2 (ja)
BR (1) BR9708902A (ja)
CA (1) CA2253547C (ja)
CO (1) CO4940471A1 (ja)
DE (1) DE69716062T2 (ja)
DK (1) DK0906301T3 (ja)
ES (1) ES2182070T3 (ja)
HR (1) HRP970225A2 (ja)
MA (1) MA24168A1 (ja)
PE (1) PE64698A1 (ja)
PT (1) PT906301E (ja)
TR (1) TR199802206T2 (ja)
WO (1) WO1997042183A1 (ja)
ZA (1) ZA973708B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2786184B1 (fr) * 1998-11-24 2002-09-20 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives du benzofurane, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
JP2005506280A (ja) 2000-12-20 2005-03-03 ブリストル−マイヤーズ・スクイブ・ファーマ・カンパニー アリールおよびアミノアリール置換セロトニン受容体アゴニストおよびアンタゴニストリガンド
FR2822463B1 (fr) 2001-03-21 2004-07-30 Lipha Derives bicycliques de guanidines et leurs applications en therapeutique
WO2003082275A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-09 Orion Corporation Treatment of dependence and dependence related withdrawal symptoms
FR2845992B1 (fr) * 2002-10-16 2005-02-04 Pf Medicament Derives de 3-(cyclopenten-1yl)-benzyl-ou3-(cyclopenten-1yl)- heteroarylmethyl-amines et leur utilisation a titre de medicaments pour le traitement de la schizophrenie
DE10257357A1 (de) * 2002-12-09 2004-06-24 Bayer Ag Fluorhaltige Benzaldehyde
US7435837B2 (en) * 2003-10-24 2008-10-14 Wyeth Dihydrobenzofuranyl alkanamine derivatives and methods for using same
US20050261347A1 (en) * 2003-10-24 2005-11-24 Wyeth Dihydrobenzofuranyl alkanamine derivatives and methods for using same
US20050215644A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Interhealth Nutraceuticals, Inc. Methods for increasing neurotransmitter levels using hydroxycitric acid
EP2400300A1 (en) 2004-08-25 2011-12-28 Takeda Pharmaceutical Company Limited Method of screening preventives/remedies for stress urinary incontinence
ES2578404T3 (es) 2005-05-10 2016-07-26 Incyte Holdings Corporation Moduladores de la indolamina 2,3-dioxigenasa, y métodos de uso de los mismos
WO2007075598A2 (en) 2005-12-20 2007-07-05 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
EP2742936A1 (en) 2006-05-16 2014-06-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic compound and use thereof
CL2007002650A1 (es) 2006-09-19 2008-02-08 Incyte Corp Compuestos derivados de heterociclo n-hidroxiamino; composicion farmaceutica, util para tratar cancer, infecciones virales y desordenes neurodegenerativos entre otras.
EP2064207B1 (en) 2006-09-19 2013-11-06 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
CN103284991B (zh) * 2007-05-29 2015-09-09 财团法人大阪生物科学研究所 食品组合物
US20100266504A1 (en) 2007-11-15 2010-10-21 Takahiro Matsumoto Condensed pyridine derivative and use thereof
CA2743975C (en) 2008-07-08 2018-09-11 Incyte Corporation 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
UY32940A (es) * 2009-10-27 2011-05-31 Bayer Cropscience Ag Amidas sustituidas con halogenoalquilo como insecticidas y acaricidas
US20120253036A1 (en) 2009-12-11 2012-10-04 Yukinori Nagakura Agent for treating fibromyalgia
CN104045631A (zh) * 2013-03-13 2014-09-17 无锡万全医药技术有限公司 一种制备5-(4-(4-(5-氰基-1h-吲哚-3-基)丁基)哌嗪-1-基)苯并呋喃-2-甲酰胺的新方法
CN103360374B (zh) * 2013-07-12 2016-03-09 苏州永健生物医药有限公司 维拉唑酮及其盐的合成方法
RS60598B1 (sr) 2013-11-08 2020-08-31 Incyte Holdings Corp Postupak sinteze inhibitora indolamin 2,3-dioksigenaze
EP3733204A4 (en) 2017-12-27 2021-09-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited THERAPEUTIC FOR EXERCISE INCONTINENCE AND STAIR INCONTINENCE
CN114315773B (zh) * 2020-09-29 2024-01-16 广东东阳光药业股份有限公司 一种哌嗪化合物及其制备方法
WO2024206712A1 (en) * 2023-03-31 2024-10-03 Tactogen Inc. Advantageous fluorobenzofurans for the treatment of mental disorders or enhancement

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68901424D1 (de) * 1988-07-05 1992-06-11 Akzo Nv Verbindungen mit bronchodilatatorischer aktivitaet.
US5026726A (en) * 1989-12-11 1991-06-25 The University Of New Mexico Gossylic iminolactones and gossylic lactones and their anti-viral activities

Also Published As

Publication number Publication date
CN100347164C (zh) 2007-11-07
AU712056B2 (en) 1999-10-28
ZA973708B (en) 1997-11-03
CA2253547C (en) 2006-10-17
EP0906301A1 (en) 1999-04-07
JP3148253B2 (ja) 2001-03-19
CO4940471A1 (es) 2000-07-24
US5955495A (en) 1999-09-21
DE69716062T2 (de) 2003-06-18
EP0906301B1 (en) 2002-10-02
AU2769697A (en) 1997-11-26
HRP970225A2 (en) 1998-04-30
AR006915A1 (es) 1999-09-29
PE64698A1 (es) 1998-10-27
PT906301E (pt) 2003-02-28
CA2253547A1 (en) 1997-11-13
WO1997042183A1 (en) 1997-11-13
ATE225342T1 (de) 2002-10-15
DK0906301T3 (da) 2003-02-10
CN1217720A (zh) 1999-05-26
BR9708902A (pt) 1999-08-03
MA24168A1 (fr) 1997-12-31
KR100343060B1 (ko) 2002-09-18
ES2182070T3 (es) 2003-03-01
TR199802206T2 (xx) 2001-12-21
KR20000010708A (ko) 2000-02-25
DE69716062D1 (de) 2002-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11508283A (ja) ベンゾフリル誘導体類及びそれらの用途
JP2793195B2 (ja) ベンゾチアゾール誘導体
KR930009442B1 (ko) 진통활성을 갖는 아릴헤테로아릴카르비놀 유도체와 그의 제조방법
US20020188017A1 (en) Thienylazolylalkoxyethanamines, their preparation and their application as medicaments
JPH09512831A (ja) ジベンズイミダゾール誘導体
JPH02290841A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPS62111962A (ja) 3−フエニルチオメチルスチレン誘導体
JPS6028979A (ja) イミダゾキナゾリン類化合物
JP4833832B2 (ja) ピラゾール化合物
JPH037257A (ja) ピリジン誘導体及びそれを有効成分とする向精神剤
JPH02178263A (ja) アザアズレン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする抗アレルギー剤および抗炎症剤
JPH0358987A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPH08508031A (ja) 5‐ht1aリガンドとしてのアミド誘導体
JP2726999B2 (ja) イミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤
TW206230B (ja)
JP2678768B2 (ja) テトラヒドロイミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤
KR100503518B1 (ko) 2-(4-알킬-1-피페라지닐)-벤즈알데하이드 및 -벤질리데닐화합물의 제조 방법
JPH0558633B2 (ja)
JPH0386876A (ja) ベンゾイソキノリン誘導体
AU2005217043B2 (en) Piperidine derivatives
JP2928307B2 (ja) ピロリジン誘導体
JPS59141565A (ja) 向精神性活性を有するピリダジン誘導体,その製造方法および該誘導体を含有する薬剤
JPH02240A (ja) 化合物
JP2002532481A (ja) 5−ht1a受容体活性を有するピペラジンエチルアミド誘導体
KR810000756B1 (ko) 티오크산텐 화합물의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees