JPH03294335A - ポリプロピレン系樹脂成形品およびその製造法 - Google Patents
ポリプロピレン系樹脂成形品およびその製造法Info
- Publication number
- JPH03294335A JPH03294335A JP9533190A JP9533190A JPH03294335A JP H03294335 A JPH03294335 A JP H03294335A JP 9533190 A JP9533190 A JP 9533190A JP 9533190 A JP9533190 A JP 9533190A JP H03294335 A JPH03294335 A JP H03294335A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- polypropylene
- melt phase
- anisotropic melt
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 polypropylene Polymers 0.000 title claims abstract description 34
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 title claims abstract description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 68
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 19
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 5
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 6
- 229940090248 4-hydroxybenzoic acid Drugs 0.000 abstract description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 abstract description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 abstract description 3
- 238000010008 shearing Methods 0.000 abstract 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 28
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 6
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 6
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 5
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 4
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 4
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 3
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAUQJMHLAFIZDU-UHFFFAOYSA-N 6-Hydroxy-2-naphthoic acid Chemical compound C1=C(O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 KAUQJMHLAFIZDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 101100208721 Mus musculus Usp5 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 238000001907 polarising light microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はポリプロピレン系樹脂成形品に関し、さらに詳
しくは180℃以上で溶融成形が可能で、優れた流動性
と耐熱性および機械的特性を有するポリプロピレン系樹
脂成形品およびその製造法に関するものである。
しくは180℃以上で溶融成形が可能で、優れた流動性
と耐熱性および機械的特性を有するポリプロピレン系樹
脂成形品およびその製造法に関するものである。
ポリオレフィン系重合体は成形加工性、耐薬品性などに
優れた性質を有しており、かつ軽量であることから各種
の用途の成形品に広く用いられている。しかし、ポリオ
レフィン系重合体は、剛性、耐熱性などに劣っており、
無機質充填材等の添加によって欠点を補っている。
優れた性質を有しており、かつ軽量であることから各種
の用途の成形品に広く用いられている。しかし、ポリオ
レフィン系重合体は、剛性、耐熱性などに劣っており、
無機質充填材等の添加によって欠点を補っている。
ガラス繊維やタルクに代表される汎用の無機質充填材は
、原料を紡糸、チョップ化あるいは粉砕することによっ
て初めて充填材として利用し得るため、樹脂と混練する
前に充填材の加工という工程が必要である。また、汎用
の無機質充填材の比重はポリオレフィン系重合体の約3
倍と大きく、これを添加することによってポリオレフィ
ン系重合体の軽量であるという利点が薄れてくるため、
あまり好ましくない。
、原料を紡糸、チョップ化あるいは粉砕することによっ
て初めて充填材として利用し得るため、樹脂と混練する
前に充填材の加工という工程が必要である。また、汎用
の無機質充填材の比重はポリオレフィン系重合体の約3
倍と大きく、これを添加することによってポリオレフィ
ン系重合体の軽量であるという利点が薄れてくるため、
あまり好ましくない。
異方性溶融相を形成する重合体は、近年開発された新規
性能を有する種々の重合体の中でも、特に分子鎖の平行
な配列を特徴とする異方性を示し、優れた機械的特性や
耐熱性を有する点で注目されている。
性能を有する種々の重合体の中でも、特に分子鎖の平行
な配列を特徴とする異方性を示し、優れた機械的特性や
耐熱性を有する点で注目されている。
特開昭64−36635号では、超高分子量ポリエチレ
ンと異方性溶融相を形成する重合体とのブレンド組成物
が開示されているが、単に流動性を改良し成形加工性を
向上させることに留まっており、異方性溶融相を形成す
る重合体が本来持っている優れた機械的特性や耐熱性を
ベースポリマーに付与させる目的には使用されていない
。
ンと異方性溶融相を形成する重合体とのブレンド組成物
が開示されているが、単に流動性を改良し成形加工性を
向上させることに留まっており、異方性溶融相を形成す
る重合体が本来持っている優れた機械的特性や耐熱性を
ベースポリマーに付与させる目的には使用されていない
。
特開昭56−115357号では、ポリプロピレンと異
方性溶融相を形成する重合体とのブレンド組成物につい
て開示されているが、特開昭6436635号と同様に
成形加工性を改良するためのものであり、ブレンド物の
機械的特性等を改善するものではない。
方性溶融相を形成する重合体とのブレンド組成物につい
て開示されているが、特開昭6436635号と同様に
成形加工性を改良するためのものであり、ブレンド物の
機械的特性等を改善するものではない。
この場合の成形加工性の向上は、両ポリマーが一体とな
って溶融しているときの粘度の低下がもたらす効果であ
り、言い換えると、両ポリマーが溶融状態をとっていな
ければその効果は生じない。
って溶融しているときの粘度の低下がもたらす効果であ
り、言い換えると、両ポリマーが溶融状態をとっていな
ければその効果は生じない。
しかしながら、成形加工時、両ポリマーが溶融した場合
、異方性溶融相を形成する重合体の凝集が起こり、成形
品の剛性、耐衝撃性、伸度が著しく低下し、外観不良も
伴うことが明らかになった。
、異方性溶融相を形成する重合体の凝集が起こり、成形
品の剛性、耐衝撃性、伸度が著しく低下し、外観不良も
伴うことが明らかになった。
また、通常のポリプロピレンは優れた流動性を有するこ
とを特徴としているので、異方性溶融相を形成する重合
体をブレンドし溶融粘度を低下させることにより、かえ
って成形が困難なる場合もあることがわかった。
とを特徴としているので、異方性溶融相を形成する重合
体をブレンドし溶融粘度を低下させることにより、かえ
って成形が困難なる場合もあることがわかった。
本発明の目的は、上記従来の問題点を解決し、ポリプロ
ピレンと異方性樹脂相を形成する重合体とのブレンド組
成物を用い、ポリプロピレンの優れた成形加工性や低比
重を維持しつつ、成形品の剛性や耐熱性が改良されたポ
リプロピレン系樹脂成形品およびその製造法を提供する
ことにある。
ピレンと異方性樹脂相を形成する重合体とのブレンド組
成物を用い、ポリプロピレンの優れた成形加工性や低比
重を維持しつつ、成形品の剛性や耐熱性が改良されたポ
リプロピレン系樹脂成形品およびその製造法を提供する
ことにある。
本発明者は前記課題を解決すべく鋭意研究を続けた結果
、ポリプロピレンと異方性溶融相を形成する重合体とを
、例えばペレット状のまま押出機中において造粒するだ
けで、異方性溶融相を形成する重合体が繊維状の有機フ
ィラーとなっている樹脂組成物が得られ、この樹脂組成
物をポリプロピレンのみが溶融し、異方性溶融相を形成
する重合体は熔融せずに上記形態を維持する温度で成形
することによって、ポリプロピレンの耐熱性や剛性が著
しく改良された成形品が得られることを発見して本発明
を完成するに到った。
、ポリプロピレンと異方性溶融相を形成する重合体とを
、例えばペレット状のまま押出機中において造粒するだ
けで、異方性溶融相を形成する重合体が繊維状の有機フ
ィラーとなっている樹脂組成物が得られ、この樹脂組成
物をポリプロピレンのみが溶融し、異方性溶融相を形成
する重合体は熔融せずに上記形態を維持する温度で成形
することによって、ポリプロピレンの耐熱性や剛性が著
しく改良された成形品が得られることを発見して本発明
を完成するに到った。
すなわち本願の第1の発明は、ポリプロピレンを50重
量%以上と、アスペクト比が10以下の異方性溶融相を
形成する重合体を5重量%以上含有する樹脂組成物から
なる成形品である。
量%以上と、アスペクト比が10以下の異方性溶融相を
形成する重合体を5重量%以上含有する樹脂組成物から
なる成形品である。
本願の第2の発明は、上記樹脂組成物を溶融状態で造粒
することによって、前記アスペクト比の異方性溶融相を
形成する重合体の繊維状形態を分散させた熱可塑性樹脂
組成物を製造し、この樹脂組成物を異方性溶融相を形成
する重合体が溶融しない温度で成形することを特徴とす
るポリプロピレン系樹脂成形品の製造法である。
することによって、前記アスペクト比の異方性溶融相を
形成する重合体の繊維状形態を分散させた熱可塑性樹脂
組成物を製造し、この樹脂組成物を異方性溶融相を形成
する重合体が溶融しない温度で成形することを特徴とす
るポリプロピレン系樹脂成形品の製造法である。
本発明でいうポリプロピレンとしては、結晶性プロピレ
ン単独重合体、プロピレン成分を70重量%以上含有す
る結晶性プロピレン系共重合体、結晶性プロピレン系樹
脂を変性した変性ポリプロピレン等がある。結晶性プロ
ピレン共重合体としては、例えばプロピレンとエチレン
、ブテン−1,4−メチルペンテン−11ヘキセン−1
、オクテン−1等との共重合体がある。該結晶性プロピ
レン系樹脂を変性した変性ポリプロピレンとして、アク
リル酸、無水マレイン酸などの不飽和カルボン酸もしく
はその誘導体で変性した変性ポリオレフィンまたはこれ
らの2種以上の混合物を例示することができる。
ン単独重合体、プロピレン成分を70重量%以上含有す
る結晶性プロピレン系共重合体、結晶性プロピレン系樹
脂を変性した変性ポリプロピレン等がある。結晶性プロ
ピレン共重合体としては、例えばプロピレンとエチレン
、ブテン−1,4−メチルペンテン−11ヘキセン−1
、オクテン−1等との共重合体がある。該結晶性プロピ
レン系樹脂を変性した変性ポリプロピレンとして、アク
リル酸、無水マレイン酸などの不飽和カルボン酸もしく
はその誘導体で変性した変性ポリオレフィンまたはこれ
らの2種以上の混合物を例示することができる。
本発明において異方性溶融相を形成する重合体とは、そ
の重合体が溶融時に光学異方性を示す温度範囲を持ち、
しかも冷却すると光学異方性を保持したままの状態で固
化するものである。固体状態での光学異方性は、偏光顕
微鏡を用いて容易に確認することができる。より具体的
には、10μm以下のフィルム、またはミクロトーム等
を使用して10μm以下に切断した切断片を偏光顕微鏡
のステージ上に置き、偏光子を直交させた状態で偏光を
解消することにより、異方性溶融相を形成する重合体で
あることが確認できる。
の重合体が溶融時に光学異方性を示す温度範囲を持ち、
しかも冷却すると光学異方性を保持したままの状態で固
化するものである。固体状態での光学異方性は、偏光顕
微鏡を用いて容易に確認することができる。より具体的
には、10μm以下のフィルム、またはミクロトーム等
を使用して10μm以下に切断した切断片を偏光顕微鏡
のステージ上に置き、偏光子を直交させた状態で偏光を
解消することにより、異方性溶融相を形成する重合体で
あることが確認できる。
本発明でいう異方性溶融相を形成する重合体の具体例と
しては、上記のように光学異方性を示す、芳香族−脂肪
族ポリエステル、完全芳香族ポリエステル等であって、
例えば芳香族−脂肪族ポリエステルとしてはポリエチレ
ンテレフタレートとバラヒドロキシ安息香酸との共重合
体等があり、完全芳香族系ポリエステルとしてはバラヒ
ドロキシ安息香酸と6−ヒドロキシ−2−ナフトイルの
2成分系共重合体、バラヒドロキシ安息香酸と6−ヒド
ロキシ−2−ナフトエ酸またはテレフタル酸と6−ヒド
ロキシ−2−ナフトイルとの3成分系の共重合体等があ
る。また本発明の形成品は、異方性溶融相を形成する重
合体のアスペクト比が10以上の繊維状形態を有してお
り、形成品中におけるアスペクト比は、形成品を液体窒
素中で破断した破断面を走査型電子顕微鏡で観察するこ
とにより容易に確認できる。
しては、上記のように光学異方性を示す、芳香族−脂肪
族ポリエステル、完全芳香族ポリエステル等であって、
例えば芳香族−脂肪族ポリエステルとしてはポリエチレ
ンテレフタレートとバラヒドロキシ安息香酸との共重合
体等があり、完全芳香族系ポリエステルとしてはバラヒ
ドロキシ安息香酸と6−ヒドロキシ−2−ナフトイルの
2成分系共重合体、バラヒドロキシ安息香酸と6−ヒド
ロキシ−2−ナフトエ酸またはテレフタル酸と6−ヒド
ロキシ−2−ナフトイルとの3成分系の共重合体等があ
る。また本発明の形成品は、異方性溶融相を形成する重
合体のアスペクト比が10以上の繊維状形態を有してお
り、形成品中におけるアスペクト比は、形成品を液体窒
素中で破断した破断面を走査型電子顕微鏡で観察するこ
とにより容易に確認できる。
ポリプロピレンと異方性溶融相を形成する重合体の混合
割合は、重量で95〜50:5〜50、好ましくは90
〜70710〜30である。重合体がこの範囲の外であ
ると、成形品にアスペクト比が10以上の重合体の繊維
状形態の分散相が得られず、本発明の効果を生じない。
割合は、重量で95〜50:5〜50、好ましくは90
〜70710〜30である。重合体がこの範囲の外であ
ると、成形品にアスペクト比が10以上の重合体の繊維
状形態の分散相が得られず、本発明の効果を生じない。
本発明樹脂組成物の造粒において、得られた造粒ペレッ
トに異方性溶融相を形成する重合体が、アスペクト比1
0以上の繊維状形態の分散相を発現させるには、剪断速
度lXl0’ 5et−’において溶融粘度比が0.5
〜1.5、好ましくは0.8〜1.2となるようなシリ
ンダー温度で造粒することが望ましい。こる造粒ベット
のアスペクト比の確認は、約5μmの切断片を偏光顕微
鏡で観察することにより容易に行うことができる。本発
明の成形品のアスペクト比10以上の異方性溶融相を形
成する重合体にする方法は、造粒時、異方性溶融相を形
成する重合体がアスペクト比10以上の繊維状形態を発
現させ、成形時に二〇造粒ペレットのアスペクト比10
以上の繊維状形態を破壊することなく成形することによ
り得られる。
トに異方性溶融相を形成する重合体が、アスペクト比1
0以上の繊維状形態の分散相を発現させるには、剪断速
度lXl0’ 5et−’において溶融粘度比が0.5
〜1.5、好ましくは0.8〜1.2となるようなシリ
ンダー温度で造粒することが望ましい。こる造粒ベット
のアスペクト比の確認は、約5μmの切断片を偏光顕微
鏡で観察することにより容易に行うことができる。本発
明の成形品のアスペクト比10以上の異方性溶融相を形
成する重合体にする方法は、造粒時、異方性溶融相を形
成する重合体がアスペクト比10以上の繊維状形態を発
現させ、成形時に二〇造粒ペレットのアスペクト比10
以上の繊維状形態を破壊することなく成形することによ
り得られる。
より具体的には、本発明組成物の造粒において、各成分
は通常ペレットの形で供給される。あらかじめ乾燥によ
って充分に水分除去が行われたそれぞれの成分は、計量
後にブレンダーまたはミル等を用いて物理的に混合され
る。両成分の混合体を作る最も好ましい方法は溶融押出
法である。押出機は樹脂が装置内において溶融状態で充
分に混合され、固化したときにチップやペレットにする
のに適したストランド形状で押出されるような単軸押出
機が特に好ましい。
は通常ペレットの形で供給される。あらかじめ乾燥によ
って充分に水分除去が行われたそれぞれの成分は、計量
後にブレンダーまたはミル等を用いて物理的に混合され
る。両成分の混合体を作る最も好ましい方法は溶融押出
法である。押出機は樹脂が装置内において溶融状態で充
分に混合され、固化したときにチップやペレットにする
のに適したストランド形状で押出されるような単軸押出
機が特に好ましい。
得られた樹脂組成物のペレット中に異方性溶融相を形成
する重合体の繊維状の分散相が発現していることを確認
する方法は、ペレットを押出し方向と平行に切断した、
厚さ10am以下の切断片を偏光顕微鏡下で観察するこ
とにより容易に確認できる。また、同時に異方性溶融相
を形成する重合体が脱偏光することにより光学異方性を
示している、つまり分子鎖が1方向に配向していること
も確認できる。
する重合体の繊維状の分散相が発現していることを確認
する方法は、ペレットを押出し方向と平行に切断した、
厚さ10am以下の切断片を偏光顕微鏡下で観察するこ
とにより容易に確認できる。また、同時に異方性溶融相
を形成する重合体が脱偏光することにより光学異方性を
示している、つまり分子鎖が1方向に配向していること
も確認できる。
本発明の形成品を得るための形成方法は、造粒で得られ
た樹脂組成物中のアスペクト比が10以上の異方性溶融
相を形成する重合体の分散相が溶融しない温度で行うこ
とが望ましく、言い換えると異方性溶融相を形成する重
合体の流動開始温度よりも低い温度で形成することが望
ましい。具体的には、異方性溶融相を形成する重合体と
して、ポリエチレンテレフタレートとバラヒドロキシ安
息香酸との共重合体とポリプロピレンとの混合物では1
80〜210″C、バラヒドロキシ安息香酸と6−ヒド
ロキシ−2−ナフトイルとの共重合体とポリプロピレン
との混合物では180°Cから250°Cの温度範囲に
おいて各種成形を行えば、造粒時に発現した異方性溶融
相を形成する重合体のアスペクト比10以上の繊維状形
態の分散相は破壊されることなく成形品中に存在させる
ことができる。これにより、成形時の再溶融による分散
相の凝集を避けることができ、両ポリマーを溶融させて
成形した場合に起こる分散相の凝集を防ぐことができる
。
た樹脂組成物中のアスペクト比が10以上の異方性溶融
相を形成する重合体の分散相が溶融しない温度で行うこ
とが望ましく、言い換えると異方性溶融相を形成する重
合体の流動開始温度よりも低い温度で形成することが望
ましい。具体的には、異方性溶融相を形成する重合体と
して、ポリエチレンテレフタレートとバラヒドロキシ安
息香酸との共重合体とポリプロピレンとの混合物では1
80〜210″C、バラヒドロキシ安息香酸と6−ヒド
ロキシ−2−ナフトイルとの共重合体とポリプロピレン
との混合物では180°Cから250°Cの温度範囲に
おいて各種成形を行えば、造粒時に発現した異方性溶融
相を形成する重合体のアスペクト比10以上の繊維状形
態の分散相は破壊されることなく成形品中に存在させる
ことができる。これにより、成形時の再溶融による分散
相の凝集を避けることができ、両ポリマーを溶融させて
成形した場合に起こる分散相の凝集を防ぐことができる
。
造粒ペレット中の異方性溶融相を形成する重合体のアス
ペクト比10以上の繊維状形態の分散相の確認は、ガラ
スナイフで押出方向に平行に切り出した厚さ約5μmの
切断片の偏光顕微鏡観察で、また成形品中に存在する異
方性溶融相を形成する重合体のアスペクト比10以上の
繊維状形態の分散相の確認は、成形品を液体窒素の中で
破断した破断面を走査型電子顕微鏡観察で行った。
ペクト比10以上の繊維状形態の分散相の確認は、ガラ
スナイフで押出方向に平行に切り出した厚さ約5μmの
切断片の偏光顕微鏡観察で、また成形品中に存在する異
方性溶融相を形成する重合体のアスペクト比10以上の
繊維状形態の分散相の確認は、成形品を液体窒素の中で
破断した破断面を走査型電子顕微鏡観察で行った。
以下、実施例によって本発明をさらに具体的に説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。
が、本発明はこれに限定されるものではない。
なお、以下に実施例、比較例に記した諸物性は次の方法
で評価した。
で評価した。
(1)メルトフローレート:
JIS K6758
(2)曲げ弾性率、曲げ強度:
JIS K7203
(3)引張強度: JIS K7113(4
)熱変形温度: JIS K7207(197
7年版) (5)ヤング率、引張降伏点強度: ASTM D8B2 また、造粒ペレット中の異方性溶融相を形成する重合体
のアスペクト比10以上の繊維状形態の分散相の確認は
、ガラスナイフで押出し方向に平行に切り出した厚さ約
5μmの切断片を偏光顕微鏡観察で、成形品中に存在す
る異方性溶融相を形成する重合体のアスペクト比10以
上の繊維状形態の分散相の確認は、成形品を液体窒素中
で破断した破断面を走査型電子顕微鏡観察で確認した。
)熱変形温度: JIS K7207(197
7年版) (5)ヤング率、引張降伏点強度: ASTM D8B2 また、造粒ペレット中の異方性溶融相を形成する重合体
のアスペクト比10以上の繊維状形態の分散相の確認は
、ガラスナイフで押出し方向に平行に切り出した厚さ約
5μmの切断片を偏光顕微鏡観察で、成形品中に存在す
る異方性溶融相を形成する重合体のアスペクト比10以
上の繊維状形態の分散相の確認は、成形品を液体窒素中
で破断した破断面を走査型電子顕微鏡観察で確認した。
実施例1
メルトフローレート20g/10分のプロピレン単独重
合体(2,6−ジーt−ブチル−p−クレゾール0.1
重量%、ステアリン酸カルシウム0゜1重量%含有)の
ペレットを100〜50重量%、異方性溶融相を形成す
る重合体としてあらかじめ100℃で6時間の乾燥を施
した芳香族−脂肪族ポリエステル(ユニチカ社製:商品
名ロッドランLC−3000)のペレットを0〜50重
量%、第1表に記載の配合割合で計量して、それぞれヘ
ンシェルミキサー(商品名)に入れ、3分間攪拌混合し
たのち、該混合物を口径40III11の単軸押出機を
用いて溶融混線押出しペレット化して、ペレット状の熱
可塑性樹脂組成物を得た。押出しはヘン)N圧下、スク
リュウ回転数1100rp、およびシリンダー温度21
0″Cで行った。得られたペレット中の異方性溶融相を
形成する重合体は全てアスペクト比が10以上の繊維状
の分散相であった。このペレットを東芝l5−100射
出成形機(東芝社製)に供し、シリンダー温度190°
C5金型温度50°Cの条件で射出成形して曲げ試験片
および引張試験片を作成し、曲げ弾性率、曲げ強度およ
び引張強度を測定した。この条件で成形した成形品中の
異方性溶融相を形成する重合体の形態は、造粒時に発現
した形態を保持していた。
合体(2,6−ジーt−ブチル−p−クレゾール0.1
重量%、ステアリン酸カルシウム0゜1重量%含有)の
ペレットを100〜50重量%、異方性溶融相を形成す
る重合体としてあらかじめ100℃で6時間の乾燥を施
した芳香族−脂肪族ポリエステル(ユニチカ社製:商品
名ロッドランLC−3000)のペレットを0〜50重
量%、第1表に記載の配合割合で計量して、それぞれヘ
ンシェルミキサー(商品名)に入れ、3分間攪拌混合し
たのち、該混合物を口径40III11の単軸押出機を
用いて溶融混線押出しペレット化して、ペレット状の熱
可塑性樹脂組成物を得た。押出しはヘン)N圧下、スク
リュウ回転数1100rp、およびシリンダー温度21
0″Cで行った。得られたペレット中の異方性溶融相を
形成する重合体は全てアスペクト比が10以上の繊維状
の分散相であった。このペレットを東芝l5−100射
出成形機(東芝社製)に供し、シリンダー温度190°
C5金型温度50°Cの条件で射出成形して曲げ試験片
および引張試験片を作成し、曲げ弾性率、曲げ強度およ
び引張強度を測定した。この条件で成形した成形品中の
異方性溶融相を形成する重合体の形態は、造粒時に発現
した形態を保持していた。
また、比較のためタルク(林化成社製:商品名PKタル
ク)添加樹脂組成物(比較例1)およびウオラストナイ
ト(林化成社製:VM−8)添加樹脂組成物(比較例2
)についても試験片を作成し、同様の測定を行った。そ
の結果を第1表に示す。
ク)添加樹脂組成物(比較例1)およびウオラストナイ
ト(林化成社製:VM−8)添加樹脂組成物(比較例2
)についても試験片を作成し、同様の測定を行った。そ
の結果を第1表に示す。
第1表の結果から明らかなように、B成分とし。
て芳香族−脂肪族ポリエステルを5〜50%含有させた
組成物(成形品)は比較例のものと較べて優れた機械的
性質を示すことがわかる。
組成物(成形品)は比較例のものと較べて優れた機械的
性質を示すことがわかる。
実施例2
メルトフローレート5 g/l 0分のポリプロピレン
単独重合体(2,6−ジーt−ブチル−p−クレゾール
0.1重量%、ステアリン酸カルシウム0.1重量%含
有)のペレットを100〜50重量%、異方性溶融相を
形成する重合体としてあらかじめ140°Cで6時間の
乾燥を施した完全芳香族ポリエステル(ポリプラスチッ
クス社製、商品名ベクトラA−950)のペレットを0
〜50重量%を第2表に記載の配合割合で計量して、実
施例1と同様にしてペレット状の熱可塑性樹脂組成物を
得た。なお、押出機のシリンダー温度は280℃で行っ
た。ここで得られたペレット中の異方性溶融相を形成す
る重合体は全てアスペクト比10以上の繊維状の分散相
を発現していた。得られたペレットをシリンダー温度2
10℃、金型温度50℃の条件で射出成形して熱変形温
度試験片を作成し、荷重4.6kg、1B、6kgにお
ける熱変形温度を測定した。この条件で成形した成形品
中の異方性溶融相を形成する重合体の分散相は、ペレッ
ト中に発現していた形態を保持していた。
単独重合体(2,6−ジーt−ブチル−p−クレゾール
0.1重量%、ステアリン酸カルシウム0.1重量%含
有)のペレットを100〜50重量%、異方性溶融相を
形成する重合体としてあらかじめ140°Cで6時間の
乾燥を施した完全芳香族ポリエステル(ポリプラスチッ
クス社製、商品名ベクトラA−950)のペレットを0
〜50重量%を第2表に記載の配合割合で計量して、実
施例1と同様にしてペレット状の熱可塑性樹脂組成物を
得た。なお、押出機のシリンダー温度は280℃で行っ
た。ここで得られたペレット中の異方性溶融相を形成す
る重合体は全てアスペクト比10以上の繊維状の分散相
を発現していた。得られたペレットをシリンダー温度2
10℃、金型温度50℃の条件で射出成形して熱変形温
度試験片を作成し、荷重4.6kg、1B、6kgにお
ける熱変形温度を測定した。この条件で成形した成形品
中の異方性溶融相を形成する重合体の分散相は、ペレッ
ト中に発現していた形態を保持していた。
また、比較例としてタルク添加樹脂組成物(比較例3)
とウオラストナイト添加樹脂組成物(比較例4)につい
ても実施例2と同一条件で試験片を作成し、同様の測定
を行った。その結果を第2表に示す。本発明の組成物は
、ポリプロピレン単独重合体100%のものや、市販の
添加剤を混入した比較例と較べても良好な熱変形温度を
有することがわかる。
とウオラストナイト添加樹脂組成物(比較例4)につい
ても実施例2と同一条件で試験片を作成し、同様の測定
を行った。その結果を第2表に示す。本発明の組成物は
、ポリプロピレン単独重合体100%のものや、市販の
添加剤を混入した比較例と較べても良好な熱変形温度を
有することがわかる。
実施例3
メルトフローレート1.0 g / 10分のプロピレ
ン単独重合体(2,6−ジーt−ブチル−p−クレゾー
ル0.1重量%、ステアリン酸カルシウム001重量%
含有)のペレットを100〜50重量%、異方性溶融相
を形成する重合体としてあらかじめ1O−0°Cで6時
間の乾燥を施した芳香族−脂肪族ポリエステル(ユニチ
カ社製、商品名ロッドランLC−3000)のペレット
を0〜50重量%、第3表に記載の配合割合で計量して
、実施例1と同様にしてペレット状の熱可塑性樹脂組成
物を得た。なお、押出機のシリンダー温度は210°C
で行った。ここで得られたペレット中の異方性溶融相を
形成する重合体は全てアスペクト比10以上の繊維状の
分散相を発現していた。得られたたペレットをシリンダ
ー温度210°C1金型温度50°Cの条件で射出成形
して熱変形温度試験片を作成し、荷重4.6 kg、1
8.6kgにおける熱変形温度を測定した。この条件で
成形した成形品中の異方性溶融相を形成する重合体の分
散相は、ペレット中に発現していた形態を保持していた
。
ン単独重合体(2,6−ジーt−ブチル−p−クレゾー
ル0.1重量%、ステアリン酸カルシウム001重量%
含有)のペレットを100〜50重量%、異方性溶融相
を形成する重合体としてあらかじめ1O−0°Cで6時
間の乾燥を施した芳香族−脂肪族ポリエステル(ユニチ
カ社製、商品名ロッドランLC−3000)のペレット
を0〜50重量%、第3表に記載の配合割合で計量して
、実施例1と同様にしてペレット状の熱可塑性樹脂組成
物を得た。なお、押出機のシリンダー温度は210°C
で行った。ここで得られたペレット中の異方性溶融相を
形成する重合体は全てアスペクト比10以上の繊維状の
分散相を発現していた。得られたたペレットをシリンダ
ー温度210°C1金型温度50°Cの条件で射出成形
して熱変形温度試験片を作成し、荷重4.6 kg、1
8.6kgにおける熱変形温度を測定した。この条件で
成形した成形品中の異方性溶融相を形成する重合体の分
散相は、ペレット中に発現していた形態を保持していた
。
また、比較例としてタルク添加樹脂組成物(比較例5)
についても実施例3と同一条件で試験片を作成し、同様
の測定を行った。その結果を第3表に示す。
についても実施例3と同一条件で試験片を作成し、同様
の測定を行った。その結果を第3表に示す。
実施例4
実施例2に記載したポリプロピレンと異方性溶融相を形
成する重合体の溶融混合物のペレットを、シリンダー温
度210°C1金型温度50°Cで射出成形し、アイゾ
ツト(ノツチ付き)試験片、引張試験片およびウェルド
試験片を作成し、アイゾント衝撃値、引張伸度およびウ
ェルド強度を測定した。この条件で成形した成形品中の
異方性溶融相を形成する重合体の分散相は、アスペクト
比10以上の繊維状形態であり、造粒ペレットに発現し
た形態を維持していた。
成する重合体の溶融混合物のペレットを、シリンダー温
度210°C1金型温度50°Cで射出成形し、アイゾ
ツト(ノツチ付き)試験片、引張試験片およびウェルド
試験片を作成し、アイゾント衝撃値、引張伸度およびウ
ェルド強度を測定した。この条件で成形した成形品中の
異方性溶融相を形成する重合体の分散相は、アスペクト
比10以上の繊維状形態であり、造粒ペレットに発現し
た形態を維持していた。
また、比較例6として上記ペレットをシリンダー温度2
90℃、金型温度50°Cで射出成形し、同様の測定を
行った。この条件で成形した成形品中の異方性溶融相を
形成する重合体の分散相の形態は、ペレットで発現した
アスペクト比10以上の形態を完全に崩しており、新た
に層状あるいは球状の分散相を形成していた。その結果
を第4表に示す。
90℃、金型温度50°Cで射出成形し、同様の測定を
行った。この条件で成形した成形品中の異方性溶融相を
形成する重合体の分散相の形態は、ペレットで発現した
アスペクト比10以上の形態を完全に崩しており、新た
に層状あるいは球状の分散相を形成していた。その結果
を第4表に示す。
本発明の成形品は、マトリックスであるポリプロピレン
中で、アスペクト比が10以上の繊維状形態の異方性溶
融相を形成する重合体が特定量含有するので、ポリプロ
ピレンおよび異方性溶融相を形成する重合体の各々の長
所を生かし、軽量でかつ耐熱性、耐薬品性、剛性、成形
加工性等に優れる。従って、自動車用途などの各種分野
に幅広く使用されうるものである。
中で、アスペクト比が10以上の繊維状形態の異方性溶
融相を形成する重合体が特定量含有するので、ポリプロ
ピレンおよび異方性溶融相を形成する重合体の各々の長
所を生かし、軽量でかつ耐熱性、耐薬品性、剛性、成形
加工性等に優れる。従って、自動車用途などの各種分野
に幅広く使用されうるものである。
本発明の成形法によれば、造粒時に発現した異方性溶融
相を形成する重合体のアスペクト比10以上の繊維状形
態の分散相を破壊することなく成形品中に存在させるこ
とができる。これにより、成形時の再溶融による分散相
の凝集を避けることができ、両ポリマーを溶融させて成
形した場合に起こる分散相の凝集による成形品の耐衝撃
性、ウェルド強度、引張伸度等の物性の低下を防ぐこと
ができる。
相を形成する重合体のアスペクト比10以上の繊維状形
態の分散相を破壊することなく成形品中に存在させるこ
とができる。これにより、成形時の再溶融による分散相
の凝集を避けることができ、両ポリマーを溶融させて成
形した場合に起こる分散相の凝集による成形品の耐衝撃
性、ウェルド強度、引張伸度等の物性の低下を防ぐこと
ができる。
Claims (2)
- (1)ポリプロピレンを50重量%以上とアスペクト比
が10以上の異方性溶融相を形成する重合体を5重量%
以上含有するポリプロピレン系樹脂成形品。 - (2)請求項(1)記載のポリフロプレンおよび異方性
溶融相を形成する重合体の混合物を溶融状態で造粒する
ことによって、異方性溶融相を形成する重合体の繊維状
形態を分散させた熱可塑性樹脂組成物を製造し、この樹
脂組成物を異方性溶融相を形成する重合体が溶融しない
温度で成形することを特徴とするポリプロピレン系樹脂
成形品の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9533190A JPH03294335A (ja) | 1990-04-11 | 1990-04-11 | ポリプロピレン系樹脂成形品およびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9533190A JPH03294335A (ja) | 1990-04-11 | 1990-04-11 | ポリプロピレン系樹脂成形品およびその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03294335A true JPH03294335A (ja) | 1991-12-25 |
Family
ID=14134741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9533190A Pending JPH03294335A (ja) | 1990-04-11 | 1990-04-11 | ポリプロピレン系樹脂成形品およびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03294335A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996011985A1 (fr) * | 1994-10-18 | 1996-04-25 | Polyplastics Co., Ltd. | Composition de resines thermoplastiques, son procede de moulage par injection et article ainsi moule |
WO1998051732A1 (fr) * | 1997-05-15 | 1998-11-19 | Chisso Corporation | Moulage en polypropylene non etire |
-
1990
- 1990-04-11 JP JP9533190A patent/JPH03294335A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996011985A1 (fr) * | 1994-10-18 | 1996-04-25 | Polyplastics Co., Ltd. | Composition de resines thermoplastiques, son procede de moulage par injection et article ainsi moule |
CN1314754C (zh) * | 1994-10-18 | 2007-05-09 | 聚塑株式会社 | 注塑成型体 |
WO1998051732A1 (fr) * | 1997-05-15 | 1998-11-19 | Chisso Corporation | Moulage en polypropylene non etire |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100366341B1 (ko) | 열가소성수지조성물,그사출성형방법및사출성형체 | |
CA2900596C (en) | Microstructured composite material, method for the production thereof, moulded articles made hereof and also purposes of use | |
JPH02173156A (ja) | 流動性改良液晶性ポリエステル樹脂組成物 | |
Petchwattana et al. | Synergistic effect of talc and titanium dioxide on poly (lactic acid) crystallization: An investigation on the injection molding cycle time reduction | |
CN114230986A (zh) | 立构复合结晶增强的生物可降解材料 | |
JP3320538B2 (ja) | 液晶性ポリエステル樹脂組成物 | |
JP3584890B2 (ja) | 熱可塑性樹脂成形品及びその製造方法 | |
KR20200071817A (ko) | 내열성과 기계적 물성이 우수한 3차원 프린터 필라멘트용 폴리유산 수지 조성물 및 이를 이용한 3차원 프린터용 필라멘트 | |
KR101685761B1 (ko) | 백색도 및 기계적 물성이 향상된 생분해성 수지 조성물을 이용한 3차원 프린터용 필라멘트 | |
JPH03281656A (ja) | 液晶ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2006328117A (ja) | 耐衝撃性環境素材とその製造方法及び成形体 | |
JPWO2003025047A1 (ja) | ポリプロピレン系樹脂成形体及びその製造方法 | |
JP6422539B1 (ja) | セルロース配合樹脂組成物の製造方法 | |
TWI432556B (zh) | 液晶性聚酯樹脂組成物 | |
JPH03294335A (ja) | ポリプロピレン系樹脂成形品およびその製造法 | |
US20100207497A1 (en) | Injection-molded article of an organic fiber-reinforced polylactic acid resin | |
Triantou et al. | The effect of compatibilizers and organically modified nanoclay on the morphology and performance properties of poly (acrylonitrile–butadiene–styrene)/polypropylene blends | |
JP3355061B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物、その射出成形方法および射出成形体 | |
JP3415346B2 (ja) | 射出成形方法 | |
JP3170555B2 (ja) | 射出成形体 | |
JP2669565B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物成形品 | |
JP3186858B2 (ja) | 液晶樹脂複合体の成形方法 | |
JPH0214246A (ja) | サーモトロピック液晶ポリマー組成物及びその製造方法 | |
JP2005298772A (ja) | 液晶樹脂組成物 | |
TWI823776B (zh) | 液晶高分子樹脂及其成型材 |