JPH03129694A - 発熱体 - Google Patents
発熱体Info
- Publication number
- JPH03129694A JPH03129694A JP26716789A JP26716789A JPH03129694A JP H03129694 A JPH03129694 A JP H03129694A JP 26716789 A JP26716789 A JP 26716789A JP 26716789 A JP26716789 A JP 26716789A JP H03129694 A JPH03129694 A JP H03129694A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating element
- conductor pattern
- pattern
- coating layer
- resistant polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 abstract description 17
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 6
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 abstract description 5
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 5
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 abstract description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 4
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 abstract description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 2
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Surface Heating Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
この発明は、熱収縮チューブの加熱や、電気的絶縁性の
要求される電子部品の加熱などに用いられる発熱体に関
する。
要求される電子部品の加熱などに用いられる発熱体に関
する。
従来より、セラミックス基板上に発熱性金属の導体パタ
ーンを形成した、いわゆるセラミックヒータ−が知られ
ている。このセラミックヒータ−において導体パターン
は、通常、何もコーティングすることがないか、あるい
はガラスをコーティングするか、またはアルカリイオン
を含んだセラミックスの硬化剤等によりコーティングし
ていた。
ーンを形成した、いわゆるセラミックヒータ−が知られ
ている。このセラミックヒータ−において導体パターン
は、通常、何もコーティングすることがないか、あるい
はガラスをコーティングするか、またはアルカリイオン
を含んだセラミックスの硬化剤等によりコーティングし
ていた。
しかしながら、何もコーティングしないのでは、この発
熱体を装着するときなどに、絶縁性が問題となる。 また、ガラスをコーティングする場合には、最終的にヒ
ーター抵抗値を希望の値とすることが難しいという問題
がある。すなわち、コーティングの前に導体パターンを
トリミングすること等により抵抗値を調整しても、ガラ
スコーティング時の加熱で金属の発熱体の焼結が進み焼
結状態のばらつきおよびナトリウム等のイオンが移行す
ることによりこの値が変化してしまう。 さらに、セラミックス硬化剤でコーティングする場合に
は、その硬化剤の中に含まれるアルカリイオンがヒータ
ーの長期使用中に徐々に負極に集まり、その電気的接続
部を劣化させ、最終的には破断に至らしめるという問題
がある。 この発明は、これらの問題を解決し、ヒーター抵抗値を
所望値とすることが容易であり、しかも加工が簡単で製
造コストを低減することができる、電気的絶縁性の良好
なコート層を有する発熱体を提供することを目的とする
。
熱体を装着するときなどに、絶縁性が問題となる。 また、ガラスをコーティングする場合には、最終的にヒ
ーター抵抗値を希望の値とすることが難しいという問題
がある。すなわち、コーティングの前に導体パターンを
トリミングすること等により抵抗値を調整しても、ガラ
スコーティング時の加熱で金属の発熱体の焼結が進み焼
結状態のばらつきおよびナトリウム等のイオンが移行す
ることによりこの値が変化してしまう。 さらに、セラミックス硬化剤でコーティングする場合に
は、その硬化剤の中に含まれるアルカリイオンがヒータ
ーの長期使用中に徐々に負極に集まり、その電気的接続
部を劣化させ、最終的には破断に至らしめるという問題
がある。 この発明は、これらの問題を解決し、ヒーター抵抗値を
所望値とすることが容易であり、しかも加工が簡単で製
造コストを低減することができる、電気的絶縁性の良好
なコート層を有する発熱体を提供することを目的とする
。
上記の目的を達成するため、この発明による発熱体にお
いては、絶縁基板と、該絶縁基板上に所望の抵抗値を有
するように形成された金属の導体パターンと、該導体パ
ターンを覆うように設けられる耐熱性ポリマーコート層
とが備えられる。
いては、絶縁基板と、該絶縁基板上に所望の抵抗値を有
するように形成された金属の導体パターンと、該導体パ
ターンを覆うように設けられる耐熱性ポリマーコート層
とが備えられる。
金属導体パターンを覆うように耐熱性ポリマーのコート
層が設けられるが、この耐熱性ポリマーは、テフロン、
ポリイミド、ポリフッ化ビニリデン、ポリエーテルエー
テルケトン、ラダー型ポリマー〈シリコーン〉などであ
り、いずれも加工が容易であるとともに、化学的に安定
しており、良好な絶縁性を有している。 そして耐熱性も250℃程度であれば十分にクリアでき
る。従来のガラスやセラミックスはどの耐熱性はないが
、この種の発熱体が使用されるであろう250℃程度の
加熱の用途(たとえば熱収縮チューブを収縮させるため
の加熱)には十分である。 すなわち、この種の発熱体の用途に見合う耐熱性を持つ
材質として耐熱性ポリマーに着目し、それをコート層と
して用いることにより、その加工の容易性、良好な絶縁
性、化学的な安定性を生かしている。このような材質の
コート層を設けることによって導体パターンの抵抗値が
変化することもなくなるため、コート層を設けた後で所
望の抵抗値となっている導体パターンを得ることが容易
である。また、化学的に安定であることから長時間使用
による破断の事故も解消できる。さらに加工が容易であ
るため、コート層製造工程を低コストで行うことが可能
であるとともに、コート層形成後その一部を除去するな
どの変更も簡単である。
層が設けられるが、この耐熱性ポリマーは、テフロン、
ポリイミド、ポリフッ化ビニリデン、ポリエーテルエー
テルケトン、ラダー型ポリマー〈シリコーン〉などであ
り、いずれも加工が容易であるとともに、化学的に安定
しており、良好な絶縁性を有している。 そして耐熱性も250℃程度であれば十分にクリアでき
る。従来のガラスやセラミックスはどの耐熱性はないが
、この種の発熱体が使用されるであろう250℃程度の
加熱の用途(たとえば熱収縮チューブを収縮させるため
の加熱)には十分である。 すなわち、この種の発熱体の用途に見合う耐熱性を持つ
材質として耐熱性ポリマーに着目し、それをコート層と
して用いることにより、その加工の容易性、良好な絶縁
性、化学的な安定性を生かしている。このような材質の
コート層を設けることによって導体パターンの抵抗値が
変化することもなくなるため、コート層を設けた後で所
望の抵抗値となっている導体パターンを得ることが容易
である。また、化学的に安定であることから長時間使用
による破断の事故も解消できる。さらに加工が容易であ
るため、コート層製造工程を低コストで行うことが可能
であるとともに、コート層形成後その一部を除去するな
どの変更も簡単である。
つぎにこの発明の一実施例にかかる発熱体について図面
を参照しながら説明する。この実施例では、第1図に示
すように、絶縁基板1の一表面上に導体パターン2が形
成されており、その両端にリードワイヤ3.3がボンデ
ィングされている。 この−表面上において、第2図及び第3図に示すように
コート層4が上記の導体パターン2を覆うように設けら
れている。 絶縁基板1はこの実施例ではアルミナ板を用いているが
、他にジルコニア等のセラミックス基板を用いることが
できる。また、導体パターン2は、リードワイヤ3.3
を通じて電流が流されることによりヒーターとして機能
するもので、たとえばPt、 Cu、 Pdなどの金属
をペースト状にして印刷工程などにより付着し、その後
焼成工程を経ることによって所望のパターンに形成する
。あるいはワイヤ状や箔状となっているこれらの金属を
接着して形成することも可能である。この実施例ではリ
ードワイヤ3.3間で2本の細い線状パターンとなるよ
うに形成されている。この線状パターンの幅をトリミン
グにより調整することによって所望の抵抗値を得、リー
ドワイヤ3.3を通じて流される電流によるこの抵抗値
に応じたジュール熱により発熱体としての機能を果たす
。 この導体パターン2の上に形成するコート層4の材料と
しては、250℃程度の熱に耐えるテフロン、ポリイミ
ド、ポリフッ化ビニリデン、ポリエーテルエーテルケト
ン、ラダー型ポリマー(シリコーン)などの耐熱性ポリ
マーを使用でき、これらをテープ(シート)状にしてシ
リコーン系の接着剤を用いて接着するか、あるいは塗料
として塗布しその後焼付ける等によりコート層4の形成
ができる。この実施例では常温において厚さ0.08馴
のテフロンテープをシリコーン系の接着剤を用いて接着
している。 第4図は変形例を示すものである。この図では、コート
層4は2本の導体パターン2に沿って設けられており、
この2本の導体パターン2の間の部分は非コート部(コ
ート層4のない部分)5となっている。!&初からこの
ようなパターンにコート層4を形成することもできるし
、上記第2図のように全面にコート層4を設けた後、部
分的に除去することによっても形成できる。コート層4
は上記のような材質で形成されており、これらの材質は
加工が容易であるので、後に部分的に除去するような加
工も簡単である。こうして設けられた非コート部5は熱
電対などを接着する場所とすることができる。
を参照しながら説明する。この実施例では、第1図に示
すように、絶縁基板1の一表面上に導体パターン2が形
成されており、その両端にリードワイヤ3.3がボンデ
ィングされている。 この−表面上において、第2図及び第3図に示すように
コート層4が上記の導体パターン2を覆うように設けら
れている。 絶縁基板1はこの実施例ではアルミナ板を用いているが
、他にジルコニア等のセラミックス基板を用いることが
できる。また、導体パターン2は、リードワイヤ3.3
を通じて電流が流されることによりヒーターとして機能
するもので、たとえばPt、 Cu、 Pdなどの金属
をペースト状にして印刷工程などにより付着し、その後
焼成工程を経ることによって所望のパターンに形成する
。あるいはワイヤ状や箔状となっているこれらの金属を
接着して形成することも可能である。この実施例ではリ
ードワイヤ3.3間で2本の細い線状パターンとなるよ
うに形成されている。この線状パターンの幅をトリミン
グにより調整することによって所望の抵抗値を得、リー
ドワイヤ3.3を通じて流される電流によるこの抵抗値
に応じたジュール熱により発熱体としての機能を果たす
。 この導体パターン2の上に形成するコート層4の材料と
しては、250℃程度の熱に耐えるテフロン、ポリイミ
ド、ポリフッ化ビニリデン、ポリエーテルエーテルケト
ン、ラダー型ポリマー(シリコーン)などの耐熱性ポリ
マーを使用でき、これらをテープ(シート)状にしてシ
リコーン系の接着剤を用いて接着するか、あるいは塗料
として塗布しその後焼付ける等によりコート層4の形成
ができる。この実施例では常温において厚さ0.08馴
のテフロンテープをシリコーン系の接着剤を用いて接着
している。 第4図は変形例を示すものである。この図では、コート
層4は2本の導体パターン2に沿って設けられており、
この2本の導体パターン2の間の部分は非コート部(コ
ート層4のない部分)5となっている。!&初からこの
ようなパターンにコート層4を形成することもできるし
、上記第2図のように全面にコート層4を設けた後、部
分的に除去することによっても形成できる。コート層4
は上記のような材質で形成されており、これらの材質は
加工が容易であるので、後に部分的に除去するような加
工も簡単である。こうして設けられた非コート部5は熱
電対などを接着する場所とすることができる。
この発明の発熱体によれば、ヒーターとなる導体パター
ンを覆うコート層としてテフロン、ポリイミド、ポリフ
ッ化ビニリデン、ポリエーテルエーテルケトン、ラダー
型ポリマー(シリコーン〉などの耐熱性ポリマーを使用
しているため、良好な絶縁性が得られ、この発熱体を装
着するときなどにトラブルが生じる虞を解消できる。さ
らにコート層の形成時に導体パターンの抵抗値に影響を
及ぼすことがなく、所望の抵抗値の導体パターンを得る
ことが容易であるとともに、化学的に安定であり、長時
間の使用によっても断線等の事故が生じない。また、加
工が容易であるから製造コストも低減できるとともに、
後にコート層を部分的に除去することなども簡単であり
、発熱体としての用途の変更などに対応できる。
ンを覆うコート層としてテフロン、ポリイミド、ポリフ
ッ化ビニリデン、ポリエーテルエーテルケトン、ラダー
型ポリマー(シリコーン〉などの耐熱性ポリマーを使用
しているため、良好な絶縁性が得られ、この発熱体を装
着するときなどにトラブルが生じる虞を解消できる。さ
らにコート層の形成時に導体パターンの抵抗値に影響を
及ぼすことがなく、所望の抵抗値の導体パターンを得る
ことが容易であるとともに、化学的に安定であり、長時
間の使用によっても断線等の事故が生じない。また、加
工が容易であるから製造コストも低減できるとともに、
後にコート層を部分的に除去することなども簡単であり
、発熱体としての用途の変更などに対応できる。
第1図、第2図及び第3図はこの発明の一実施例を示す
もので、第1図はコート層形成前の平面図、第2図はコ
ート層形成後の平面図、第3図は第2図のA−A線断面
図、第4図は変形例の平面図である。 1・・・絶縁基板、2・・・導体パターン、3・・・リ
ードワイヤ、4・・・コート層、5・・・非コート部。
もので、第1図はコート層形成前の平面図、第2図はコ
ート層形成後の平面図、第3図は第2図のA−A線断面
図、第4図は変形例の平面図である。 1・・・絶縁基板、2・・・導体パターン、3・・・リ
ードワイヤ、4・・・コート層、5・・・非コート部。
Claims (1)
- (1)絶縁基板と、該絶縁基板上に所望の抵抗値を有す
るように形成された金属の導体パターンと、該導体パタ
ーンを覆うように設けられる耐熱性ポリマーコート層と
からなることを特徴とする発熱体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26716789A JPH03129694A (ja) | 1989-10-13 | 1989-10-13 | 発熱体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26716789A JPH03129694A (ja) | 1989-10-13 | 1989-10-13 | 発熱体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03129694A true JPH03129694A (ja) | 1991-06-03 |
Family
ID=17441032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26716789A Pending JPH03129694A (ja) | 1989-10-13 | 1989-10-13 | 発熱体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03129694A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996021336A1 (en) * | 1994-12-29 | 1996-07-11 | Energy Convertors, Inc. | Polymeric resistance heating element |
US5835679A (en) * | 1994-12-29 | 1998-11-10 | Energy Converters, Inc. | Polymeric immersion heating element with skeletal support and optional heat transfer fins |
US5930459A (en) * | 1994-12-29 | 1999-07-27 | Energy Converters, Inc. | Immersion heating element with highly thermally conductive polymeric coating |
US6233398B1 (en) | 1994-12-29 | 2001-05-15 | Watlow Polymer Technologies | Heating element suitable for preconditioning print media |
-
1989
- 1989-10-13 JP JP26716789A patent/JPH03129694A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996021336A1 (en) * | 1994-12-29 | 1996-07-11 | Energy Convertors, Inc. | Polymeric resistance heating element |
US5586214A (en) * | 1994-12-29 | 1996-12-17 | Energy Convertors, Inc. | Immersion heating element with electric resistance heating material and polymeric layer disposed thereon |
US5835679A (en) * | 1994-12-29 | 1998-11-10 | Energy Converters, Inc. | Polymeric immersion heating element with skeletal support and optional heat transfer fins |
US5930459A (en) * | 1994-12-29 | 1999-07-27 | Energy Converters, Inc. | Immersion heating element with highly thermally conductive polymeric coating |
US6233398B1 (en) | 1994-12-29 | 2001-05-15 | Watlow Polymer Technologies | Heating element suitable for preconditioning print media |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910006223B1 (ko) | 가스센서 및 그 제조방법 | |
KR20220027272A (ko) | 산화 베릴륨 일체형 저항 히터 | |
JPH07282961A (ja) | ヒーター | |
US3705993A (en) | Piezoresistive transducers and devices with semiconducting films and their manufacturing process | |
JP2002134254A (ja) | ヒーター付透明体 | |
JPH03129694A (ja) | 発熱体 | |
KR20010030871A (ko) | 가열 소자와 이 가열 소자의 제조 방법 | |
JPH10117063A (ja) | 少なくとも一つの金属層を有する回路板の製造方法および回路板ならびにその使用方法 | |
CN101364463A (zh) | 芯片电阻器及其制法 | |
JPH0543495U (ja) | セラミツクヒータ | |
JP2663935B2 (ja) | 板状セラミックヒータ及びその製造方法 | |
JPH10160698A (ja) | マイクロセンサ | |
GB2099670A (en) | Furnace elements and furnaces | |
KR200360205Y1 (ko) | 세라믹 히터 | |
JPS5834770B2 (ja) | 熱電対の製造方法 | |
JPS5897283A (ja) | 発熱素子 | |
JPH10172806A (ja) | 温度センサ及びその製造方法 | |
JP3072303B2 (ja) | ヒーター | |
JP2595612B2 (ja) | 耐熱性絶縁構造の形成方法 | |
JPH027379A (ja) | 加熱板製造方法 | |
JPH10312903A (ja) | 温度センサ | |
JPS60124802A (ja) | ガラス封止型サ−ミスタ | |
JP2804288B2 (ja) | 高温動作素子 | |
JPS6127084A (ja) | セラミツクヒ−タ | |
JPS63271878A (ja) | 面ヒ−タ |