Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0245876Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245876Y2
JPH0245876Y2 JP16426884U JP16426884U JPH0245876Y2 JP H0245876 Y2 JPH0245876 Y2 JP H0245876Y2 JP 16426884 U JP16426884 U JP 16426884U JP 16426884 U JP16426884 U JP 16426884U JP H0245876 Y2 JPH0245876 Y2 JP H0245876Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
copying
control means
image
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16426884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6178691U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16426884U priority Critical patent/JPH0245876Y2/ja
Publication of JPS6178691U publication Critical patent/JPS6178691U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245876Y2 publication Critical patent/JPH0245876Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、電子写真複写技術を用い通常の複写
の他に黒板に書かれた文字、図形等の複写を行う
黒板兼用複写装置に関するものである。
〔従来技術〕 従来、会議、講演等において黒板に書かれた文字
図形等をノートに転記していた。しかし、転記の
際にわずらわしさや誤記を防止するものとして黒
板に書かれた文字等を直接複写することのできる
複写装置が提案されている。
例えば、書き込み消去可能な平板上パネルに文
字等をフエルトペン等で書き込み、これをローラ
対により挾持し、上下に往復移動することによ
り、パネル面に記載された文字を複写する装置が
提案されている。
〔従来技術の問題点〕
しかし、以上のような構成の黒板複写機におい
ては、平板上パネルを移動することにより走査露
光されたパネル上の画像が複写装置の感光体上に
投影され複写されるが、パネル上の画像のみしか
複写することが出来ず通常の原稿複写は不可能で
あつた。また、複写装置の内部パネルが出入する
ため大きなパネルを使用することができず、黒板
として書込める面積が少なく黒板としての実用性
に乏しかつた。さらに、複写装置全体を小型化す
ることが出来なかつた。
〔考案の目的〕
本考案は上記従来の欠点に鑑みなされたもので
複写機側の機能を損なうことなく黒板上の画像と
原稿台上の原稿画像の両方をそれぞれ複写するこ
との出来る黒板兼用複写装置を提供することを目
的とする。
〔考案の要点〕
本考案は上記目的を達成するために、原稿を載
置する原稿台と、前記原稿の像を感光体に投影露
光する露光手段と、露光像をトナーにより現像す
る現像手段と、用紙を給送する給送手段と、用紙
を一度停止させた後再給送する待機手段と、トナ
ー像を用紙に転写する転写手段と、少なくとも前
記給送手段、待機手段、露光手段を制御する第1
制御手段とを備え複写部と、筆記具による筆記及
び消去可能なボードシートと、該ボードシートを
駆動するる駆動手段と、前記ボードシート上の像
を前記感光体に投影露光するボード光学系と、前
記駆動手段及び前記ボード光学系を制御する第2
制御手段とを備えたボード部とよりなり、前記原
稿と前記ボードシート上の画像とを選択複写可能
な黒板兼用複写装置において、前記第1制御手段
は前記第2制御手段の信号に基づき前記ボード光
学系による光路を遮ぎる部材を前記光路から退避
及び前記給送手段を駆動させ、前記第2制御手段
は前記第1制御手段の信号に基づき前記ボードシ
ートの駆動及び前記ボード光学系を駆動させ、さ
らに前記第1制御手段は前記第2制御手段の信号
に基づき前記待機手段を駆動させることにより前
記ボードシートの画像先端と前記用紙先端とを一
致させることを特徴とする。
〔考案の実施例〕
以下本考案の実施例について図面を参照しなが
ら詳述する。
第2図aは、本考案の黒板兼用複写機の全体構
成を示す斜視図、第2図bは本考案の黒板兼用複
写機の黒板複写状態を示す斜視図である。
同図において、黒板兼用複写機はボード部1と
複写部2とから構成されており、ボード部1はフ
レーム1a、ボードシート3、ボード操作部4と
で構成され、内部にはボード光学系と巻取り装置
とを有している。複写部2は上部に原稿カバー2
aが設けられ、複写機台5上に設けられたレール
5a上を前後に移動可能に取り付けられている。
通常原稿カバー2aの下に原稿を載置して複写
する時は第2図aに示すように複写部2を前に出
し、ボードシート3上の画像を複写する時は第2
図bに示すように複写部2を後に引つ込めて使用
する。
第3図は複写部2内の構成を示す図である。原
稿ガラス6上に載置された原稿(図示せず)を複
写する場合には、光源7の光を原稿に照射し、原
稿からの反射光を複写用第1ミラー8、複写用レ
ンズ9a、複写用第2ミラー10を介して感光体
ドラム11の感光面12に照射(露光)する。こ
の時、感光面12は予め帯電器13により一様な
電荷が付与され、ブランクランプ14により非画
像部分が除電されており、上述の露光により感光
面12上には静電潜像が形成される。感光面12
上に形成された静電潜像は、現像器16により可
視像化されたトナー像となり、転写器17におい
てトナー像の先端に後述する方法によりタイミン
グを合せて給紙カセツト18から給紙コロ19、
タイミングローラ20を介して送られてきた転写
紙に転写される。転写された転写紙上のトナー像
は定着器21で熱定着された後、排紙ローラ22
により機外に排出される。一方、転写器17で完
全に転写されなかつた感光面12上の残留トナー
はクリーナ23で除去され、再度の露光に備えて
感光面12には帯電器13により一様な電荷が付
与される。
一方、原稿ガラス6下側で複写部2の筐体2b
にはボード複写用露光口(以下露光口で示す)2
4と原稿複写用露光口25とが設けられ、露光口
24の下にはシヤツター26が設けられている。
また、原稿ガラス6の前部には先端指示板27
が設けられている。
次に第4図、第5図a,bにより転写紙の先端
とトナー像の先端合せのタイミング制御動作を説
明する。転写紙の搬送通路上でタイミングローラ
20の直前には転写紙の先端を検出する待機サン
サ28が設けられていて、複写部2の筐体2b上
にはマイクロスイツチ29,30が並列に設けら
れている。マイクロスイツチ29,30には各々
アクチユエータ29a,30aが設けられ、原稿
ガラス6の下部にはマイクロスイツチ29に対応
した位置に押片31,32が設けられ、マイクロ
スイツチ30に対応した位置には押片33が設け
られている。したがつて、押片31,32はアク
チユエータ29aを押す位置に、押片33はアク
チユエータ30aを押す位置に設けられているこ
とになる。複写スタート時は第5図aに示すよう
に押片33がアクチユエータ30aを押下げた状
態で停止している。複写スイツチをオンすると、
給紙コロ19により転写紙は搬送路に送出され、
待機センサ28で転写紙の先端を検出した後一定
時間後タイミングローラ20に転写紙の先端が当
接した状態で転写紙は停止する。
一方、待機センサ28がオンすると同時に光源
7は点灯し、同時に原稿ガラス6は矢印34の方
向に前進走査を開始する。原稿ガラス6が前進中
押片31がアクチユエータ29aを押下げると同
時または複写倍率によつて異なる所定時間経過後
にタイミングローラ20が回転を開始し、転写紙
は感光面12上のトナー像と同期して転写器17
に送られる。
さらに転写が行なわれ、原稿ガラス6は転写紙
の後端が待機センサ28を通過するまで前進し、
転写紙の後端が待機センサ28を通過すると前進
走査を停止し、矢印34b方向に後退走査を行な
う。また、転写紙として最大サイズの用紙を用い
縮小コピーを行なつた場合には転写紙後端が待機
センサ28を通過する以前に押片32がアクチユ
エータ29aを押下げると転写紙後端が待機セン
サ28を通過するまで原稿ガラス6を停止しその
後に後退する。
次に第6図を用いてボード部1の構成を説明す
る。巻取り装置は巻取りローラ35,36,送り
ローラ37a〜37d等で構成され、ボードシー
ト3の巻取りは巻戻しローラ36に多数回巻かれ
たボードシート3を送りローラ37a〜37dを
介して巻取りローラ35に巻取ることにより行わ
れる。この時の巻取り速度は図示しない駆動機構
により等速でおこなわれる。また巻戻しは図示し
ない巻戻しボタンを押すことにより巻戻しローラ
36に巻取られて行われる。また、巻取られたボ
ードシート3は送りローラ37a,37bにより
フレーム1aに対して垂直な面を形成する。ま
た、ボードシート3はバツクアツプボード38に
よつても垂直が保たれている。
また、ボード光学系は螢光灯39は、第1ミラ
ー40、第2ミラー41、黒板用レンズ42等で
構成され、上述の送りローラ37a,37b間に
垂直に形成されたボードシート3に螢光灯39の
光照射を行う。
また、ボードシート3には第7図に示すよう
に、上端の1箇所に第1ページ検出マーク43が
設けられ、下端には一定間隔mをおいてページ検
出マーク44a,44b…及び一定間隔をおいて
タイミングマーク45a,45b…が設けられ、
本実施例ではページ検出マークが44e(図示せ
ず)まで設けられ、タイミングマークが45e
(図示せず)まで設けられている。従つてボード
シート3は5ページ分の区分が行われていること
になる。またボード部1内には第1ページ検出マ
ーク43とページ検出マーク44a,44b〜4
4e、タイミングマーク45a,45b〜45e
とに対応した位置に各々マークセンサ46,47
が設けられている。
一方、ボード操作部4は第8図に示すように電
源スイツチ48、各ページ指示スイツチ49a〜
49e、ブリントスイツチ50及び電源スイツチ4
8をオンすると点灯する電源ランプ51,各ペー
ジ指示スイツチ49a〜49eをオンすると点灯
するページ表示ランプ52a〜52e及びアラー
ムランプ53で構成されている。
アラームランプ53は、複写部2がボードシー
ト3上の画像を複写する位置にない時点灯し、転
写紙が無い場合や定着器21が一定温度に達して
いない場合等の時点滅する。
又、電源スイツチ48を投入すると、巻取ロー
ラ36が駆動し、マークセンサ46が第1ページ
検出マーク43を検出する位置にボードシート3
を移動する。
以上のように構成された黒板兼用複写機におい
て、特に本考案の要部であるボードシート3上に
描かれた文字、図形等の画像を複写する工程につ
いて以下で説明する。
第9図は、螢光灯39の光を文字、図形等が描
かれたボードシート3に照射した際のボードシー
ト3からの反射光54の光路を示すものである。
同図に示すように反射光54は、反射光54に
対して45度傾いて配置された第1ミラー40によ
り90度縦方向に折曲され、さらに第2ミラー41
によりり下方に90度折曲され、黒板用レンズ42
を介して複写部2内の感光体ドラ11上に露光さ
れる。又、反射光54の光路上に位置する原稿ガ
ラス6、シヤツタ26等は電源スイツチ48の投
入時に各々移動しており、例えば第3図に示すシ
ヤツタ26は点線で示す位置に移動しており、さ
らに原稿ガラス6、原稿カバー2aも露光口24
を塞がない位置に移動しており、黒板用レンズ4
2を通過し反射光54は、筐体2bに設けられた
露光口24を通過して感光面12に光照射するこ
とができる。
また、複写用レンズ9aも反射光54の光路を塞
ぐ時には点線位置9bに移動させておく。
感光面12に露光された後は、前述した原稿複
写と同様な現像、転写、クリーニング等の工程を
へて転写紙にボードシート3に描いた画像が複写
される。この時の画像と転写紙とのタイミング合
せは上述した第1ページ検出マーク43、ページ
検出マーク44a〜44e、タイミングマーク4
5a〜45e及びマークセンサ46,47を用い
て行われる。例えば、ボードシート3上に描いた
3ページ目の画像を複写したい場合には、ページ
指示スイツチ49cをオンして3ページ目の複写
を示すページ表示ランプ52cを点灯させると共
に図示しない制御機構により、巻取ローラ35を
駆動し、ページ検出マークをカウントし、3ペー
ジ目すなわちページ検出マーク44cを検出する
と巻取ローラ35を停止させる。この時給紙コロ
19が回転を開始し、給紙カセツト18から転写
紙を搬送路に送出する。
搬送路に送出された転写紙は待機センサ28を
通過後、所定時間給紙コロ19の回転を続行させ
タイミングローラ20に転写紙の先端を当接させ
て停止する。また待機センサ28が転写紙の先端
を検出すると同時に図示しない制御回路により巻
取り信号がボード部1に送られ、巻取りローラ3
5を駆動する。このことによりボードシート3は
移動し、ボードシート3上のタイミングマーク4
5cがマークセンサに検出されるとボード部1か
ら複写部2にタイミング信号が送られ、タイミン
グローラ20の回転を開始させ転写器17に転写
紙を搬送させる。この動作により感光面12上の
トナー像の先端と転写紙の先端は一致し、トナー
像を転写紙の正しい位置に転写させることができ
る。さらにマークセンサ47が次のページ検出マ
ーク44dを検出すると巻取ローラ35の駆動を
停止する。
また、ボードシート3の1ページ目、2ページ
目、4ページ目、5ページ目を複写する場合も同
様の動作により行うことが出来る。
次に第1図を参照しながら本考案の黒板兼用複
写機の動作についてさらに述べる。
ボードシート3からの光はボード側第1ミラー
40、ボード側第2ミラー41、ボード側レンズ
42を通り感光体ドラムに露光されるわけである
が(第9図)、実際には第3図におけるボードコ
ピー用露光口24からボード側レンズ42を通過
した光が入ることになる。しかしこの時光を遮る
ものに原稿台ガラス6、原稿カバー2a、シヤツ
タ26、複写用レンズ9aがある。そして感光体
ドラム11に垂直な光を露光する際、上記原稿台
ガラス6、原稿カバー2aとシヤツタ26と複写
用レンズ9aを光路からよけてやらなければなら
ない。すなわち、原稿台ガラス6、原稿カバー2
aは、押片32がアクチユエータ29aを押下す
るまで移動させシヤツタ26は図示しないソレノ
イド等による駆動手段により実線位置より破線位
置へ回転させ、複写用レンズ9aは縮小方向から
等倍方向9bの位置に動かすことにより。光路を
さけることができる。
第1図で1点鎖線60は図示しないボード制御
部のフローチヤートであり、点線61は図示しな
い複写制御部のフローチヤートである。
今ボードシート3は第1ページ目の状態である
とすると、操作部4のボードプリントスイツチ5
0をONとすると(STEP1)、複写部2にボード
コピー開始信号が送られ(STEP2)、ボードコピ
ー信号があつた次点で次にステツプに移る。複写
制御部61はボードコピーの準備を行う。
次に上記原稿台ガラス6、原稿カバー2aの移
動を行い(STEP3)、シヤツタ26を回動し
(STEP4)、レンズを実線位置から破線位置に移
動する(STEP5)。この段階で複写準備が完了す
る。次に給紙コロ19が回転し始め(STEP6)
カセツト内の転写紙が搬送路へ送り出される。転
写紙が待機センサ28に達した(STEP7)後、
タイマーをセツトし(STEP9)所定時間経た後
(STEP11)タイミングローラ20に当接した状
態で給紙コロ19は停止する(STEP12)。
転写紙の先端が待機センサをON(STEP7)し
たとき、複写制御部61より制御部60に巻取信
号が送られボードシートを駆動し巻取を開始し
(STEP8)、螢光灯39が点灯する(STEP10)。
巻取ローラ35に巻取られながら螢光灯39によ
つて照射されたボードシート3上の画像はボード
側第1ミラー40、ボード側第2ミラー41、ボ
ード側レンズ42を通過し回転する感光体ドラム
11に露光を行う。
次に、タイミングマーク45aをマークセンサ
47が検知すると(STEP13)、ボード制御部6
0からタイミング信号が複写制御部61に送られ
タイミングローラ20が回転を開始し、タイミン
グローラ20に当接して停止していた転写紙が転
写部17に向けて搬送開始される(STEP14)。
搬送された転写紙の先端は感光体ドラム11上
のトナー像先端と一致し転写器17ににより転写
紙上へ転写される。
タイミングマーク44bをマークセンサ47が
検知すると1ページ全体の複写が終り巻取ローラ
35は巻取を停止しボードシート3は停止する。
そして転写紙は分離部、そして定着部21を通過
し、排紙部22により排出される。
〔考案の効果〕
以上詳細に説明したように本考案によれば、通
常の複写機と黒板ユニツトの間でごく少ないイン
ターフエイスのやりとりにより複写機の順序を最
大限利用するので黒板ユニツト部の制御回路が最
少限で済む。
又、複写装置を小型化でき、コスト低減が計れ
る。又、パネル上の画像のみならず通常の原稿の
複写ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のタイミングのフローチヤート
図、第2図aは本考案の複写装置の斜視図、第2
図bは黒板複写状態を示す複写装置の斜視図、第
3図は複写部の構成図、第4図はマイクロスイツ
チ及び押片の構成図、第5図a,bはマイクロス
イツチ及び押片の配置構成図、第6図はボード部
の構成図、第7図はボードシートの構成図、第8
図は操作部の構成図、第9図は反射光の光路を示
す構成図である。 1…ボード部、2…複写部、3…ボードシー
ト、6…原稿台ガラス、11…感光体ドラム、2
6…シヤツタ、28…待機センサ、40…第1ミ
ラー、41…第2ミラー、42…黒板用レンズ、
43…第1ページ検出マーク、44a,44b…
ページ検出マーク、45a,45b…タイミング
マーク、54…反射光。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 原稿を載置する原稿台と、前記原稿の像を感光
    体に投影露光する露光手段と、露光像をトナーに
    より現像する現像手段と、用紙を給送する給送手
    段と、用紙を一度停止させた後再給送する待機手
    段と、トナー像を用紙に転写する転写手段と、少
    なくとも前記給送手段、待機手段、露光手段を制
    御する第1制御手段とを備えた複写部と、 筆記具による筆記及び消去可能なボードシート
    と、該ボードシートを駆動する駆動手段と、前記
    ボードシート上の像を前記感光体に投影露光する
    ボード光学系と、前記駆動手段及び前記ボード光
    学系を制御する第2制御手段とを備えたボード部
    とよりなり、前記原稿と前記ボードシート上の画
    像とを選択複写可能な黒板兼用複写装置におい
    て、 前記第1制御手段は前記第2制御手段の信号に
    基づき前記ボード光学系による光路を遮ぎる部材
    を前記光路から退避及び前記給送手段を駆動さ
    せ、 前記第2制御手段は前記第1制御手段の信号に
    基づき前記ボードシートの駆動及び前記ボード光
    学系を駆動させ、 さらに前記第1制御手段は前記第2制御手段の
    信号に基づき前記待機手段を駆動させることによ
    り前記ボードシートの画像先端と前記用紙先端と
    を一致させることを特徴とする黒板兼用複写装
    置。
JP16426884U 1984-10-30 1984-10-30 Expired JPH0245876Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16426884U JPH0245876Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16426884U JPH0245876Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178691U JPS6178691U (ja) 1986-05-26
JPH0245876Y2 true JPH0245876Y2 (ja) 1990-12-04

Family

ID=30722133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16426884U Expired JPH0245876Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245876Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063401Y2 (ja) * 1986-11-12 1994-01-26 キヤノン株式会社 電子写真複写装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6178691U (ja) 1986-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4192607A (en) Apparatus for selectively copying documents from two different document feeders
WO1987007042A1 (en) Recirculating document feeder
US4162848A (en) Apparatus for selectively copying from two different documents
US4752803A (en) Board recording apparatus
US4648706A (en) Image reproduction apparatus
US4687318A (en) Copying apparatus
EP0354217B1 (en) Electrostatographic apparatus having a supporting assembly for locating a photoconductive member
JPH0245876Y2 (ja)
US4733271A (en) Image reproduction apparatus with detector for detecting position of moveable copier unit
EP0343196B1 (en) Multi-mode electrophotographic reproduction apparatus
JPH0540529Y2 (ja)
US4947217A (en) Image forming apparatus with control mechanism to correct any abberation in stopping position of original document
JPH0339798Y2 (ja)
JPH0314675Y2 (ja)
JPH0351189Y2 (ja)
JPS5928907B2 (ja) 複写機
JPH0245875Y2 (ja)
JPS6194798A (ja) 黒板複写機
JPH055573Y2 (ja)
JPH0413713B2 (ja)
JPH0351182Y2 (ja)
JPS61165746A (ja) マイクロフイルムプリンタ
JP2752169B2 (ja) 像形成装置
JPH0351190Y2 (ja)
JPH0351196Y2 (ja)