Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0230913B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0230913B2
JPH0230913B2 JP55071777A JP7177780A JPH0230913B2 JP H0230913 B2 JPH0230913 B2 JP H0230913B2 JP 55071777 A JP55071777 A JP 55071777A JP 7177780 A JP7177780 A JP 7177780A JP H0230913 B2 JPH0230913 B2 JP H0230913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
wheels
vehicle speed
rear wheels
wheel steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55071777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56167562A (en
Inventor
Osamu Furukawa
Shoichi Sano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7177780A priority Critical patent/JPS56167562A/ja
Publication of JPS56167562A publication Critical patent/JPS56167562A/ja
Publication of JPH0230913B2 publication Critical patent/JPH0230913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1545Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with electrical assistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、前輪に加え後輪も操舵する車両、特
に乗用車、商用車等、低速及び高速で走行する四
輪車において、ハンドル操作により前輪を転舵
し、その前輪の転舵に連動して後輪を転舵すると
ともに、該前輪と後輪との転舵比の変化を車両速
度により制御することによつて高速時の応答性、
安定性を一層向上させ、且つ低速時には前輪転舵
状態に拘らず後輪を非転舵状態に保持して、車庫
入れ、幅寄せ、駐車からの発進等の低速で行われ
る運転操作を違和感なく容易に行えるようにした
車両の前後輪操舵装置に関する。
[従来の技術] 四輪車において、前輪のみならず後輪をも転舵
することが提案されている。例えば特公昭40−
10728号公報には前輪操舵装置によつて操舵され
る自動車において、前輪操舵により行われる車体
の旋回時に後輪のコーナリングフオースによるキ
ヤスタートレールのモーメントによつて、後輪に
舵角を発生させる手法が開示されている。
そして具体的な手法は、ハンドル操作に連動す
る前輪の転舵によつて後輪に発生するコーナリン
グフオースによるキヤスタートレールのモーメン
トにより、前輪転舵方向と逆方向に後輪を一旦転
舵し、その力を利用してスプール弁を動かして、
後輪を前輪と同方向に転舵させるものである。
また特開昭52−61024号公報には低速走行時に
後輪を前輪と逆位相に転舵し、高速走行時には後
輪を転舵せずに前輪のみを転舵する手法が開示さ
れている。
ところが、前記特公昭40−10728号公報の技術
は後輪の転舵を制御する横すべり角の検知方法ま
たは検出センサに精度等の技術的問題があるばか
りでなく、前輪の転舵によつて発生する間接的な
制御フアクターに基づいて後追い的に後輪の転舵
を補正する手法、つまり前輪の転舵による車体の
向きの変化があつてからの制御のため、転舵に応
答遅れが発生してしまう。
つまり横すべり角が発生して初めて後輪が転舵
作動するものであり、低速・高速を問わず車体に
働くモーメントによつて後輪の転舵が行われるも
のである。
更に後輪転舵の制御は路面とタイヤとのμに依
存しているので、低μ路では後輪は転舵作動しな
いこととなる。
また前記特開昭52−61024号公報の技術は低速
走行時の車両のとりまわし性のみを重視したもの
であつて、後輪の同位相転舵による高速走行時に
おける転舵の容易性、安定性を向上し得ない。
以上の従来の問題を解決するため、本出願人は
先に特願昭53−163678号において、ハンドルの操
作による前輪の転舵に後輪の転舵を連動させつつ
車両速度に応じて前後輪の転舵比を変化させ、車
両の低速走行時に前後輪を逆位相に転舵するとと
もに、車両の高速走行時には前後輪を同位相に転
舵するようにした新規な前後輪操舵装置を提案し
た。
これによれば、前輪転舵に後輪転舵を連動させ
つつ車両速度に応じて前後輪の転舵比を変化させ
て、応答性に優れた後輪転舵が行え、特に応答性
が要求される高速での前後輪の同位相転舵時にお
ける操舵に対する応答性を大幅に改善することが
でき、前後輪が同位相に転舵される高速時におけ
る前後輪操舵の容易性と安定性を高めることがで
きる。
そして車両速度によつて後輪転舵の制御を行う
ため、正確な横力の検出ができない低μ路におい
ても、前後輪操舵を確実に行うことができるもの
である。
[発明が解決しようとする課題] ところで、前記特願昭53−163678号提案のもの
では、低車速領域において、前後輪の逆位相転舵
がなされるため、低速で行われる車庫入れ、幅寄
せ、駐車からの発進等の運転操作を感覚的に難し
くすることも考えられる。
その一例として、例えば第3図の如く壁状道路
端縁201に車両200を近接させて駐車した場
合、発進して前輪217を転舵させて壁状道路端
縁201から離れようとする際に、鎖線226′
の如く後輪226が前輪217と逆方向に転舵さ
れることから、車両200後部が壁状道路端縁2
01側に移動して接触してしまう等の事態が考え
られる。
同様にして前記特開昭52−61024号公報の技術
においても、低速走行時に後輪を前輪と逆位相に
転舵するもののため、車庫入れ、幅寄せ、駐車か
らの発進等の運転操作の容易性は得られない。
従つて本発明の目的は、前記特願昭53−163678
号提案の前後輪操舵装置の機能及び効果のうち、
特に高車速領域における利点を確保しつつも、低
車速領域では後輪の転舵作動を行わせないように
して、車庫入れ、幅寄せ、駐車からの発進時の低
速で行われる運転操作を違和感なく容易に行える
ようにした車両の前後輪操舵装置を提供すること
にある。
[課題を解決するための手段] 以上の課題を達成すべく本発明は、ハンドル操
作に連動して、前輪の転舵量と転舵方向を検知す
る前輪転舵量及び転舵方向検知手段と、該検知手
段からの信号により、前輪を転舵する前輪転舵装
置と、車両速度を検知する車速検知手段と、後輪
を転舵する後輪転舵装置と、前記車速検知手段か
らの車両速度信号に基づいて、後輪を前輪に対し
て同位相の範囲内で転舵するように設定する後輪
転舵制御装置と、前記前輪転舵量及び転舵方向検
知手段からの前輪転舵量及び転舵方向信号と前記
後輪転舵制御装置からの後輪転舵設定信号とに基
づいて、前輪と後輪との転舵比を設定し、後輪の
転舵量を決定する舵角関数発生装置からなり、車
両速度が低車速領域では、前記舵角関数発生装置
への後輪転舵設定信号の出力を停止することによ
り、前記転舵比を零に設定して前記転舵状態に拘
らず後輪を非転舵状態に、後輪転舵を制御するよ
うに車両の前後輪操舵装置を構成したこと、を特
徴とする。
[作用] ハンドルを操作して前輪を転舵すると、前輪転
舵状態信号に基づき、その時の車両速度に応じた
前輪に対する後輪の転舵比でもつて、高車速領域
では前輪の転舵に連動させながら後輪を前輪と同
位相に転舵する制御が行われ、また車両速度が低
車速領域にある場合においては、舵角関数発生装
置への後輪転舵設定信号の出力が停止され、前記
転舵比が零に設定される。
つまり本発明は、ハンドル操作による前輪の転
舵に後輪の転舵を連動させつつ車両速度に応じて
前後輪の転舵比を変化させ、車両の高速走行時に
前後輪を同位相に転舵することに加え、車両速度
が低車速領域にあるときには前輪転舵状態に拘ら
ず舵角関数発生装置への後輪転舵操作信号の出力
を停止して、後輪を非転舵状態に保持するもので
ある。
先ず高速時の操舵において、前輪転舵に後輪転
舵を連動させながら車両速度を基に転舵比を変化
しつつ前後輪が同位相で転舵されるもののため、
操舵開始直後でも前輪と同時に後輪をコーナリン
グフオースを発生し、車両の横加速度は極めて短
時間に意図した値に達し、操舵に対する応答性が
大幅に改善される。つまりハンドルを操作してか
ら車体の向きが変わるまでの時間遅れがなく、操
作の容易性と安定性を得ることができる。
以上により車両速度に追従した前後輪の高速同
位相操舵を応答性良く行うことができ、また正確
な横力の検出ができない低μ路や横風等の外力を
受けた場合においても、高速時の同位相による前
後輪操舵を確実に行うことができる。
そして車両速度が低車速領域にあるときには前
輪転舵状態に拘らず舵角関数発生装置への後輪転
舵設定信号の出力停止により後輪を非転舵状態に
保持して、後輪は操舵されない。
従つて低速で行われる車庫入れ、幅寄せ、駐車
からの発進等の運転操作の際には、従来の如く前
輪のみの転舵により運転操作を行うことができ
る。
[実施例] 以下に添付図面を基に実施例を説明する。
第1図は本発明の前後輪操舵装置の第1実施例
を示すもので、四輪車の前輪及び後輪とも左側の
車輪のみを示しているが、図に示していない右側
の車輪はタイロツド等の公知の手段により左側の
車輪と連動して転舵されるようになつている。
第1図において、ハンドル10の回転運動が操
舵軸10aのピニオンを臨ませたギヤボツクス1
1内でラツクの往復運動に変換され、ギヤボツク
ス11から後方に直線運動する腕杆12が延出さ
れている。腕杆12の後部は差動装置13内に挿
入され、腕杆12後端部にピニオン14が回転自
在に支持されている。
差動装置13には左右一対のラツク13a,1
3bが個別に前後摺動可能に内装され、ピニオン
14はその間に介在されて両ラツク13a,13
bと噛合している。
左側のラツク13aは前方へ延びる連結杆15
を介して前輪支持部材16に連結され、ラツク1
3aの前後移動による前輪支持部材16の点16
aを中心とする前後揺動によつて前輪17の転舵
がなされる。このようにギヤボツクス11の機構
から腕杆12を経て差動装置13のラツク13
a,13b及びピニオン14による機構をもつて
前輪転舵量及び転舵方向検知手段が形成されてお
り、ラツク13aが前輪転舵装置の連結杆15に
接続されている。
またラツク13aは後方へ延びる連結杆18を
介して動腕19の左端部に連結され、左右方向へ
の長さをもつ動腕19は可動支点20を支点とし
て前後に揺動自在である。
一方、右側のラツク13bには後方に配置され
た腕杆21がレバー杆22を介して連結され、点
22aの回動中心を有するレバー杆22の荷重伝
達反転作用によつてラツク13bと腕杆21との
間で荷重伝達方向が逆転される。後方への長さを
もつ腕杆21は長さ方向中途部の点23で動腕1
9に枢着され、その枢着点23は連結杆18と動
腕19との枢着点24よりも右方に離れている。
このように可動支点20及び枢着部23を有する
動腕19によつて舵角関数発生装置が形成されて
おり、枢着部23が後輪転舵装置の腕杆21後半
部に接続されている。そして動腕19と前記前輪
転舵量及び転舵方向検知手段との間には連結杆1
8、レバー杆22及び腕杆21前半部が介設され
ている。腕杆21の後端は後輪支持部材25に連
結され、腕杆21の前後移動に伴う点25aを中
心とする後輪支持部材25の前後揺動により後輪
26の転舵がなされる。
30は車両走行速度を検出する車速検知手段で
あり、車速検知手段30からの信号がコンピユー
タ等による制御器31に入力されて処理され、制
御器31からの信号によりモータ等の駆動手段3
2が駆動され、動腕19と平行に延設されたスク
リユー杆33が回転するようになつている。
スクリユー杆33に可動支点20を備えるネジ
コマ34が螺合しており、制御器31により制御
されて駆動手段32がスクリユー杆33の正転、
逆転、回転停止を行わせ、スクリユー杆33上を
ネジコマ34が移動することにより動腕19上に
おける可動支点20の位置が変わり、車両速度に
応じた位置まで可動支点20が移動して停止す
る。即ち車速検知手段30からの信号を受ける制
御器31と、この制御器31から駆動信号を受け
る駆動手段32と、この駆動手段32と連結する
スクリユー杆33と、このスクリユー杆33の回
転により移動可能とされるネジコマ34とから後
輪転舵制御装置が成り立つている。そしてスクリ
ユー杆33上のネジコマ34が前記舵角関数発生
装置の動腕19の可動支点20を可変とする。
車両速度が増大すれば、可動支点20は枢着部
23から離れる方向、即ち図中で右方へ移動し、
車両速度が低下すれば、左方に移動する。可動支
点20の左方移動の限界位置は枢着部23であ
り、それ以上は左方移動せず、可動支点20の移
動範囲は枢着部23と動腕19の右端部との間の
領域である。
可動支点20が枢着部23の位置に留まるの
は、車両速度が所定値以下の低車速領域にある場
合であり、その所定速度は40Km/h或いは20Km/
hに設定することが望ましい。
以上の可動支点20の位置変更、位置設定は車
速検知手段30で検出される車両速度信号を受信
する制御器31によつてなされる。
即ち、車両速度が所定値以上の場合は、後輪転
舵制御装置からの後輪転舵設定信号が、舵角関数
発生装置に入力されて、前輪と後輪との転舵比が
設定され、前輪の転舵状態に応じて、後輪が同位
相の範囲内で転舵される。
そして、車両速度が所定値以下の低車速領域に
ある場合は、後輪転舵制御装置からの後輪転舵設
定信号の出力が停止され、舵角関数発生装置の転
舵比の設定が零となり、前輪転舵状態に拘らず後
輪は非転舵状態に制御される。
本発明による前後輪操舵装置は以上の構成であ
るから、第1図中、ハンドル10を右に回動操作
すると、腕杆21に後退力が生じ、ピニオン14
から左右のラツク13a,13bに後押圧力が作
用する。左側ラツク13aに作用する後押圧力は
枢着部24から動腕19に伝達されて動腕19を
可動支点20回りに後方へ揺動させようとするモ
ーメントとなり、一方、右側ラツク13bに作用
する後押圧力は枢着部23から動腕19に伝達さ
れて動腕19を可動支点20回りに前方へ移動さ
せようとするモーメントとなる。これらのモーメ
ントの大きさには可動支点20と枢着部24間の
距離、及び可動支点20と枢着部23間の距離に
よつて相違があり、結果として動腕19は後方へ
揺動する。これにより差動装置13内において、
左側ラツク13aは後方移動し、右側ラツク13
bは前方移動し、両ラツク13a,13bのこの
差動運動はピニオン14が回転することによつて
行われる。
以上の差動装置13の差動運動、動腕19の揺
動運動によつて前輪17の右転舵がなされるとと
もに、後輪26も右転舵され、ハンドル10の操
舵方向と同じ方向へ前後輪が転舵される。
ハンドル10を左に回動操作した場合には、以
上の作動が逆になるだけであり、前後輪はともに
左に転舵される。
後輪26の転舵角は動腕19上の可動支点20
の位置と関係し、前輪17に対する後輪26の転
舵比は可動支点20と枢着部24間の距離と、可
動支点20と枢着部23間の距離とによつて決定
される。可動支点20の位置が右方へ移行するに
従い、換言すると、車両速度が前記所定速度を越
えて増大するに従い後輪26の転舵角は大きくな
り、且つ前輪17に対する後輪26の転舵比は1
に近づいていく。車両速度が低下するにつれてこ
の転舵比は小さくなるが、車両速度が前記所定速
度以下の低車速領域になると、可動支点20の位
置は枢着部23の位置と一致し、その位置で停止
する。即ち舵角関数発生装置への後輪転舵設定信
号の出力が停止し、転舵比は零となるため、ハン
ドル10を操作しても前輪17のみが転舵される
だけで、後輪26は転舵されない。
このようにして車両の前後輪操舵装置を、ハン
ドル操作に連動して、前輪の転舵量と転舵方向を
検知する前輪転舵量及び転舵方向検知手段と、該
検知手段からの信号により、前輪を転舵する前輪
転舵装置と、車両速度を検知する車速検知手段
と、後輪を転舵する後輪転舵装置と、前記車速検
知手段からの車両速度信号に基づいて、後輪を前
輪に対して同位相の範囲内で転舵するように設定
する後輪転舵制御装置と、前記前輪転舵量及び転
舵方向検知手段からの前輪転舵量及び転舵方向信
号と前記後輪転舵制御装置からの後輪転舵設定信
号とに基づいて、前輪と後輪との転舵比を設定
し、後輪の転舵量を決定する舵角関数発生装置か
らなり、車両速度が低車速領域では、前記舵角関
数発生装置への後輪転舵設定信号の出力を停止す
ることにより、前記転舵比を零に設定して前輪転
舵状態に拘らず後輪を非転舵状態に、後輪転舵を
制御するよう構成している。
次に第2図は第2実施例を示すもので、この図
においても左側の車輪のみを示しているが、右側
の車輪との関係は前述と全く同一である。
第2図において、ハンドル110の回転操作は
ギヤボツクス111内で腕杆112の直線運動に
変換され、腕杆112の後端に連結された前輪支
持部材116を点116aを中心として前後揺動
させ、また連結杆118を前後移動させる。この
ようにギヤボツクス111の機構及び腕杆112
による前輪転舵量及び転舵方向検知手段が形成さ
れており、腕杆112が前輪転舵装置の前輪支持
部材116に接続されている。
連結杆118の後端は可動支点120で前後揺
動自在となつている動腕119の左端部に枢着さ
れ、この枢着部124から右方にずれた位置にお
いて、動腕119と腕杆121との枢着部123
が設けられ、腕杆121と連結された後輪支持部
材125が腕杆121の前後移動に伴つて点12
5aを中心として前後揺動する。
可動支点120はネジコマ134に設けられ、
ネジコマ134はモータ等の駆動手段132で正
転、逆転、回転停止せしめられるスクリユー杆1
33に螺合し、駆動手段132は車速検知手段1
30から信号を受信する制御器131によりその
駆動が制御される。
以上によつて可動支点120及び枢着部123
を有する動腕119から舵角関数発生装置が形成
されるとともに、制御器131と駆動手段132
とスクリユー杆133及びネジコマ134から後
輪転舵制御装置が形成される。舵角関数発生装置
を形成する動腕119の枢着部123が後輪転舵
装置の腕杆121に接続され、また動腕119と
前記前輪転舵量及び転舵方向検知手段との間には
連結杆118が介設されている。そしてスクリユ
ー杆133上のネジコマ134が前記舵角関数発
生装置の動腕119の可動支点120を可変とす
る。
以上の構成であるから、可動支点120は枢着
部123と動腕119の右端との間の領域を移動
すること、車両速度が前記所定速度を越えて増す
に従い可動支点120は枢着部123から離れる
方向に移動すること、車両速度が前記所定速度以
下の低車速領域では可動支点120は枢着部12
3の位置と一致することは前記第1実施例と同じ
である。
前記所定速度を越える車両速度の場合、ハンド
ル110を回動操作すると、腕杆112、連結杆
118より動腕119が可動支点120を中心と
して前後揺動せしめられ、後輪126は前輪11
7とともに前輪転舵方向と同じ方向へ転舵され
る。前輪117に対する後輪126の転舵比は可
動支点120の位置、即ち車両速度に応じて変わ
り、車両速度が前記所定速度以下の低車速領域に
なると、転舵比は零となる。
以上の両実施例に基づく本発明の前後輪操舵装
置による利点を第3図及び第4図を参照しつつ述
べる。
第3図は駐車から発進する場合を示しており、
車両200を壁状道路端縁201に近接して駐車
した状態から、ハンドルにより前輪217を転舵
して発進しようとする場合、転舵比は零で、後輪
226は転舵されず、直進姿勢となるため、支障
なく発進することができる。
即ち後輪226が鎖線226′のように前輪2
17と逆方向に転舵された場合の如く、車両20
0の後部が壁状道路端縁201側に移動し、これ
と接触するのをなくすことができる。
また本発明においては、前記所定速度を越える
高車速領域では前輪とともに後輪が転舵されるた
め、車両の旋回時、前輪のみが転舵される従来と
異なり、車体重心回りのヨーイングを惹起させる
コーナリングフオースを前輪と後輪とで同時に発
生させることができ、時間遅れがなく、応答性が
改善される。また第4図の如く旋回時における車
両の方向Aと、旋回軌跡Bの接線Cとを一致、ま
たは少なくとも略々一致させることができるよう
になり、運転は容易なものとなる。尚、D,Eは
旋回時の前輪217と後輪226の運動方向を示
している。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、ハンドル操作に
よる前輪の転舵に後輪の転舵を連動させつつ車両
の高速走行時に前後輪を同位相に転舵し、しかも
前後輪の転舵比の制御を、前輪の転舵に後輪の転
舵を連動させつつ車両速度に応じて可変とする前
後輪操舵装置のため、前後輪の同位相転舵により
高速時における操舵の容易性と安定性を得ること
ができ、従来装置の不具合点であつた関接的な制
御フアクターによる後輪転舵の応答遅れの解消
を、発生する横力等で後輪転舵を後追い補正する
ことなく、簡単に感知しうる車両速度を基に前輪
転舵に連動して転舵比を変化させつつ前後輪を同
位相に転舵することから達成できる。
従つてハンドルを操作してから車体の向きが変
わるまでの時間遅れのない操舵応答性に優れた後
輪転舵を行うことができ、即ち車両速度に追従し
た前後輪の高速同位相操舵を応答性良く行うこと
ができるものであり、応答性が要求される高速で
の前後輪の同位相転舵時における操舵に対する応
答性を大幅に改善することができ、前後輪が同位
相に転舵される高速時における前後輪操舵の容易
性と安定性を高めることができる。
また正確な横力の検出ができない低μ路や横風
等の外力を受けた場合においても、高速時の同位
相による前後輪操舵を確実に行うことができる。
そして車両速度が低車速領域にあるときには前
輪転舵状態に拘らず舵角関数発生装置への後輪転
舵設定信号の出力停止により後輪を非転舵状態に
保持して、後輪は操舵されない。
従つて低速で行われる車庫入れ、幅寄せ、駐車
からの発進等の運転操作の際には、従来の如く前
輪のみの転舵により運転操作を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の前後輪操舵装置の第1実施例
を示す概略平面図、第2図は同じく第2実施例を
示す概略平面図、第3図は駐車から発進する場合
を示す平面図、第4図は車両旋回時を示す平面図
である。 尚、図面中、10,110はハンドル、11,
111はギヤボツクス、12,112は腕杆、1
7,117は前輪、19,119は動腕、20,
120は可動支点、26,126は後輪、30,
130は車速検知手段、31,131は制御器、
32,132は駆動手段、33,133はスクリ
ユー杆、34,134はネジコマである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ハンドル操作に連動して、前輪の転舵量と転
    舵方向を検知する前輪転舵量及び転舵方向検知手
    段と、 該検知手段からの信号により、前輪を転舵する
    前輪転舵装置と、 車両速度を検知する車速検知手段と、 後輪を転舵する後輪転舵装置と、 前記車速検知手段からの車両速度信号に基づい
    て、後輪を前輪に対して同位相の範囲内で転舵す
    るように設定する後輪転舵制御装置と、 前記前輪転舵量及び転舵方向検知手段からの前
    輪転舵量及び転舵方向信号と前記後輪転舵制御装
    置からの後輪転舵設定信号とに基づいて、前輪と
    後輪との転舵比を設定し、後輪の転舵量を決定す
    る舵角関数発生装置からなり、 車両速度が低車速領域では、前記舵角関数発生
    装置への後輪転舵設定信号の出力を停止すること
    により、前記転舵比を零に設定して前輪転舵状態
    に拘らず後輪を非転舵状態に、後輪転舵を制御す
    るようにしたこと、 を特徴とする車両の前後輪操舵装置。
JP7177780A 1980-05-29 1980-05-29 Steering device for car Granted JPS56167562A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7177780A JPS56167562A (en) 1980-05-29 1980-05-29 Steering device for car

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7177780A JPS56167562A (en) 1980-05-29 1980-05-29 Steering device for car

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56167562A JPS56167562A (en) 1981-12-23
JPH0230913B2 true JPH0230913B2 (ja) 1990-07-10

Family

ID=13470327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7177780A Granted JPS56167562A (en) 1980-05-29 1980-05-29 Steering device for car

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56167562A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975867A (ja) * 1982-10-22 1984-04-28 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵装置
DE3338702A1 (de) * 1982-10-28 1984-05-03 Toyo Kogyo Co. Ltd., Hiroshima Vierrad-lenkung fuer fahrzeuge
JPS5981275A (ja) * 1982-11-01 1984-05-10 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵装置における継手
JPS5984672A (ja) * 1982-11-04 1984-05-16 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵装置
JPS5984671A (ja) * 1982-11-04 1984-05-16 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵装置
DE3300640A1 (de) * 1983-01-11 1984-07-12 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Zusatzlenkung fuer mehrachsige fahrzeuge, insbesondere personenkraftwagen
JPS6061371A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 Mazda Motor Corp 車両の四輪操舵装置
JPS632774A (ja) * 1986-06-20 1988-01-07 Toyota Motor Corp 後輪操舵方法
JPH0541111Y2 (ja) * 1987-09-04 1993-10-18
JP2007216790A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Fujitsu Ten Ltd 操舵角制御装置および操舵制御システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261024A (en) * 1975-11-13 1977-05-20 Takemochi Ishii Steering control system for fourrwheel steered vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261024A (en) * 1975-11-13 1977-05-20 Takemochi Ishii Steering control system for fourrwheel steered vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56167562A (en) 1981-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4313514A (en) Steering apparatus for vehicles
JPS6044186B2 (ja) 車両の操舵方法
JPS6085066A (ja) 前後輪の操舵装置
JPH09202251A (ja) 自動車用操舵装置
JPH0438623B2 (ja)
JPH0230913B2 (ja)
US20160129932A1 (en) Steering system for wheeled land vehicle
JPS62227871A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH07186994A (ja) 車両用電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3716529B2 (ja) 操舵装置
JPH0352385B2 (ja)
JPH0428589B2 (ja)
JPS63173766A (ja) 車両の操舵方法
JP2770073B2 (ja) 四輪操舵装置の制御方法
JPH0825475B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2004175163A (ja) パワーステアリング装置
JP2547074B2 (ja) 四輪操舵装置
JPS62227873A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS6231565A (ja) 自動車の4輪操舵装置
JPS63192663A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH01262261A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH0735146B2 (ja) 車輌の前後輪操舵装置
JPS6280174A (ja) 四輪操舵装置
JPH01218978A (ja) 車両の操舵制御方法
JPH01227946A (ja) 路面状態検出装置