Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH02242968A - 滑り止め構造 - Google Patents

滑り止め構造

Info

Publication number
JPH02242968A
JPH02242968A JP2033398A JP3339890A JPH02242968A JP H02242968 A JPH02242968 A JP H02242968A JP 2033398 A JP2033398 A JP 2033398A JP 3339890 A JP3339890 A JP 3339890A JP H02242968 A JPH02242968 A JP H02242968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin liquid
resin
base material
slip
slip particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2033398A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Watanabe
宏 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOWA GLOBE KK
Original Assignee
TOWA GLOBE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP60117566A external-priority patent/JPS61275406A/ja
Application filed by TOWA GLOBE KK filed Critical TOWA GLOBE KK
Priority to JP2033398A priority Critical patent/JPH02242968A/ja
Publication of JPH02242968A publication Critical patent/JPH02242968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gloves (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、例えば手袋や靴下の滑り止め構造に関するも
のである。
【従来技術とその問題点】
例えば、滑り止め構造を有する手袋を製造する方法とし
て、滑り止め粒子を分散させた樹脂液中に手袋基材を直
接浸漬する方法がある。この方法は、樹脂液の粘度が低
いと樹脂液が液圧によって手袋基材の繊維糸間に浸透す
るとともに繊維糸とからみあって一体化するため、形成
される樹脂の層が厚くなり、着用したときゴワゴワした
風合いの手袋になり、手袋に必要な柔軟性が失われる。 また、滑り止め用の粒子は通常樹脂液よりも比重が大ぎ
いので沈殿してしまい、手袋基材に十分付着しない、こ
の為、樹脂液の粘度を高くしてこの中に樹脂液と比重が
同じ程度の滑り止め粒子を分散しこの樹脂液中に手袋基
材を浸漬する。 つまり、前記方法によれば、樹脂液の粘度を高く設定す
る必要があり、従って手袋基材の表面に形成される樹脂
膜は厚ぼったいものとなる。このような手袋は手の勤ぎ
に馴染みにくいので細かし)゛作業には使いにくい、ま
た、滑り止め用の粒子も粘度が高いと樹脂液から露出し
にくくなって十分突出することができず、滑り止め効果
の点からも不満が残る。 他の製造方法としては、手袋基材を二回漫潰する方法を
あげることができる。つまり一回目の浸漬によりて手袋
基材の表面に下層樹脂被膜を形成する。その後に溶剤等
を吸収させて比重を樹脂液の比重と同じ程度か軽くした
滑り止め用の粒子<mいと下に沈殿してしまう)を樹脂
液中に分散させた、下層の被膜と接着性がよい低粘度の
樹脂液中に浸漬し、引上げる方法である。 しかし、この方法の場合は、二回目に浸漬する樹脂液が
低粘度であるために(粘度が高いと被膜が厚くなる)、
浸漬した手袋を急激に引上げると樹脂液及び滑り止め用
の粒子が下層樹脂被膜の表面を流れ落ちてしまい、その
表面に流れ模様が付いてしまう、従って滑り止め用の粒
子が流れ落ちないで付着する程度の遅い速度で引上げる
必要があり、製造に時間がかかる。 その他にも例えば、手袋基村上の余分の樹脂液をドクタ
ーナイフを使用して取り除いた後に滑り止め用の粒子を
手袋基材の表面に降りかける方法がある。しかし、この
場合は、滑り止め用の粒子と樹脂被膜との扱者面積が少
ない為に接着力が弱く、滑り止め用の粒子はすぐに離脱
してしまう。 また、滑り止め用の粒子を含んだ樹脂液をスプレーで吹
き付ける方法もあるが、この場合はスプレーのノズルが
詰まりやすい、更には、手袋基材の上に薄い樹脂被膜を
作る為にドクターナイフを使用する場合は、余剰の樹脂
液の除去と共に滑り止め用の粒子も除去され、また、除
去されないような微粒子は樹脂膜の中に埋め込まれてし
まい、表面に露出しない。
【発明の目的】
本発明は、手袋や靴下等の滑り止め構造を提供すること
を目的とする。
【発明の構成】
上記目的を達成するために講じた本発明の構成は次の通
りである。即ち本発明は、繊維性基材の表面にへばり付
いた状態の樹脂被膜が形成してあり、該樹脂被膜の表面
には繊維性基材の編み目または織り目の形状が表われて
おり、前記樹脂被膜の表面には滑り止め粒子が屹立して
いる共に梨地状細かな凹凸が形成されていることを特徴
とする滑り止め構造である。 図を参照しながら本発明を説明する。 本発明では、繊維性基材1として編布または織布が使用
される。樹脂は、天然ゴム、合成ゴムまたは塩化ビニル
樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂等をあげるこ
とがで診る。樹脂液であるラテックス、プラスチゾル、
オルガノゾル又は溶液は、攪拌や発泡剤等によって発泡
させる。気泡が破泡しやすいように樹脂液の粘度は一般
的には20GCP以下であるが、これに限定されるもの
ではない、樹脂液には、粒径が略2s■以下程度の多量
の小気泡が含まれており、又、滑り止め粒子が分散して
いる。この液中に繊維性基材1を浸漬した後引上げる。 なお、樹脂液を繊維性基材1の表面に垂らしかけること
もできる。これによって繊維性基材1の表面には多量の
小気泡を含んだ樹脂液が付着し、このため樹脂液が繊維
性基材1の繊維間や糸10の間に浸透するのを防止でき
る。特に繊維性基材1に樹脂液が浸透しやすい合成繊維
を使用している場合は、樹脂液を発泡させることによる
樹脂液の浸透防止効果は著しい。 また、樹脂液は、見掛けは多く付着しているように見え
るが、発泡しているため実質的な樹脂液の量は少ない。 この発泡状態の樹脂液から繊維性基材1を引上げて過剰
分の樹脂液を空気で吹き飛ばして表面に繊維性基材1の
編み目または織り目が有する形状の起伏3が表われるよ
うにする。その際小気泡は破泡されて繊維性基材1の表
面に薄い樹脂膜2が形成される。樹脂l!!2の厚みは
樹脂液の発泡倍率を変えることによって調整することか
できる。樹脂膜2には滑り止め粒子5が屹立する。滑り
止め粒子5の根本50には樹脂液が凝集し、かつ繊維性
基材1の表面にへばり付いた樹脂液をゲル化して薄い樹
脂In!2を形成した手袋を得る。 風には熱風、温風、冷風等があるが適宜選択することが
できる。 樹脂wA2は薄い膜となるため表面は、繊維性基材1の
編目または織目が有する形状の起伏3を有し、かつ樹脂
1]i2全面には気泡の破泡によって梨地状の細かい凹
凸4が形成される。 樹脂膜2はia維付性基材1薄く形成されているため繊
維性基材lの表面状態の変化によフては樹脂11Q2が
破れて通気性を有するようになる場合もある。
【実施例】
実施例1 塩化ビニルペーストレジン(HX−M:住友化字)10
0重量部 塩化ビニルレジン粗粒(住友化学)30重量部可塑剤D
BP (協和油化)140重量部可塑剤W−305(大
日本インキ)   10重量部安定剤(KP−270A
 :共同薬品KK)3重量部 整泡剤(SH−1250:東しシリコン)15重量部 界面活性剤(スタホームF二日木油脂)4重量部稀釈剤
(ディオベース;エッソ)100重量部を配合して得ら
れた樹脂液を攪拌機で発泡する。 この樹脂液中に綿メリヤス製111111a性基材1を
浸漬する。樹riF!液が繊維性基材1に十分付着した
後、樹脂液中から引き上げて樹脂液に空気を吹き付ける
と過剰な樹脂液は吹き飛び、気泡は破泡する。 その後、180℃で20分間加熱溶融して表面は繊維性
基材1の綱目が有する形状の起伏3を有し、滑り止め粒
子5が屹立し、かつ被膜全面には梨地状の細かい凹凸4
が形成されている薄い樹脂llI2で被覆された柔軟性
を有する滑り止め構造を得る。 実施例2 変性天然ラテックス(コアテックスMG−15:ムサシ
ケミカル)400重量部 ゴム粉末(再生品)400重量部 ミルクカゼイン(10%カゼイン)75重量部安定剤(
10%エマルビン:バイエル)120重量部整泡剤(1
0%オレイン酸:日本油脂)120重量部水     
           1500重量部を配合して得ら
れた樹脂液を攪拌機で発泡する。 該樹脂液中に実施例1の繊維性基材1を浸漬し、樹脂液
が繊維性基材lに充分付着した後、樹脂液中から引咎上
げて空気を吹き付けると、過剰な樹脂液は吹き飛び気泡
は破泡する。その後、加熱して表面は繊維性基材Iの編
目が有する形状の起伏3を有し、滑り止め粒子5が屹立
し、かつ被膜全面には梨地状の細かい凹凸4が形成され
ている薄い樹脂1i2で被覆された柔軟性を有する滑り
止め構造を得る。
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明は上記構成を有
するので次の効果を奏する。 (1)樹脂液は多量の小気泡を含んでいるので比重が小
さい。従ってこの樹脂液中に繊維性基材を浸漬した場合
は、繊維性基材には液圧が殆どかからず、しかも樹脂液
中の小気泡は流動特性から見ると固体と見ることができ
るので、低粘度の樹脂液であっても1ava性基材に殆
ど浸透しないか、浸透するにしても僅かである。 また、樹脂液は比重が小さいため、樹脂液中から引上げ
られた繊維性基材に空気を吹き付けることによって過剰
の樹脂液を容易に吹き飛ばすことができ今。従って繊維
性基材の表面には、へばり付いた最小限の樹脂液しか残
らず、これをゲル化することによって薄い被膜が形成さ
れ、柔軟性を有する滑り止め構造を提供することができ
る。 (2)含んでいる小気泡が破泡できるように、樹脂液の
粘度は従来の被膜用樹脂液に比較して低粘度である。こ
のために樹脂液は繊維糸の間隙に跨がった、いわゆる架
橋的接触ではなく、繊維性基材の繊維の撚りの間や糸の
間に浸透した状態、つまり植物が土中に根を張ったよう
な状態でゲル化される。この投錨効果により樹脂被膜は
繊維性基材に対して接着力が極めて強く剥離に対する強
度が高い被膜が形成できる。 (3)樹脂液は、多量の小気泡を含んでいるので見掛け
の量は多くても液相部分は実際にはごく少量である。し
かも破泡することによって体積は激減し、かつその一部
が繊維性基材に浸透するため流動性を有する液相はます
ます少なくなる。 この為、樹脂液中に分散している滑り止め粒子は、破泡
と同時に繊維性基材の表面に据え置かれ、その根本の回
りに樹脂液が凝集して滑り止め粒子を支えた状態で樹脂
液がゲル化される。この為、樹脂膜の表面には小気泡の
破泡による梨地状の凹凸と共に滑り止め粒子か屹立し、
摩擦力が大きく滑りにくい滑り止め構造を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を応用した手袋の一部拡大断面図、第2
図は繊維性基材に滑り止め粒子が屹立している状態を示
す説明図である。 1;繊維性基材 2:樹脂膜 3:起伏4:凹凸5:滑
り止め粒子 50:根本

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、繊維性基材の表面にへばり付いた状態の樹脂被膜が
    形成してあり、該樹脂被膜の表面には繊維性基材の編み
    目または織り目の形状が表われており、前記樹脂被膜の
    表面には滑り止め粒子が屹立していると共に梨地状細か
    な凹凸が形成されていることを特徴とする滑り止め構造
JP2033398A 1985-05-30 1990-02-13 滑り止め構造 Pending JPH02242968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2033398A JPH02242968A (ja) 1985-05-30 1990-02-13 滑り止め構造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60117566A JPS61275406A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 手袋及びその製造方法
JP2033398A JPH02242968A (ja) 1985-05-30 1990-02-13 滑り止め構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60117566A Division JPS61275406A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 手袋及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02242968A true JPH02242968A (ja) 1990-09-27

Family

ID=26372082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2033398A Pending JPH02242968A (ja) 1985-05-30 1990-02-13 滑り止め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02242968A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647319U (ja) * 1991-11-29 1994-06-28 船山株式会社 滑り止め手袋
EP2633771A1 (en) 2012-02-28 2013-09-04 Showa Glove Co. Glove and method for producing the same
US11234469B2 (en) 2015-07-16 2022-02-01 Zeon Corporation Dip-formed article and protective glove

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647319U (ja) * 1991-11-29 1994-06-28 船山株式会社 滑り止め手袋
EP2633771A1 (en) 2012-02-28 2013-09-04 Showa Glove Co. Glove and method for producing the same
US9622526B2 (en) 2012-02-28 2017-04-18 Showa Glove Co. Glove, and method for producing the same
US11234469B2 (en) 2015-07-16 2022-02-01 Zeon Corporation Dip-formed article and protective glove

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6358922B2 (ja)
US3436245A (en) Flock-coated substrate and method of making the same
CN107405801A (zh) 聚合物微小楔形物及其制造方法
US4016326A (en) Layer composition
US2707281A (en) Latex brassiere with a lining of fibers
JPH02242968A (ja) 滑り止め構造
JPS59163403A (ja) 表面に滑り止め突起を有する手袋及びその製造方法
JPS61275406A (ja) 手袋及びその製造方法
JPH0210241B2 (ja)
KR920010719B1 (ko) 은층형 스웨드(suede) 인조피혁의 제조방법
JPS59137578A (ja) 透湿性合成皮革の製造法
JP2559326B2 (ja) 円弧状に隆起した模様輪郭縁を持つ立体的模様を有する基材及びその製造方法
JPS62284606A (ja) 化粧用塗布具およびその製造方法
JPH0345787A (ja) 合成皮革
JP3800748B2 (ja) 防水加工布帛の製造方法
JP2011122261A (ja) 湿式成膜による樹脂皮膜品及びその製造方法
JPH07243106A (ja) シリコーンゴム被覆手袋及びその製造方法
JPH07113193B2 (ja) 透湿性防水布の製造方法
CN207072920U (zh) 胶层转移结构
JPH0364601B2 (ja)
CN112211008A (zh) 一种搭扣砂布的织物基体及其制备方法
JPS63277006A (ja) 液状ファンデ−ション用化粧料塗布具
US1551495A (en) Flexible material having temporary protecting means por its surface
JPH0345785A (ja) 合成皮革
JPS6217238Y2 (ja)