Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0199679A - 土壌又は固体状廃棄物中の重金属類の固定化方法 - Google Patents

土壌又は固体状廃棄物中の重金属類の固定化方法

Info

Publication number
JPH0199679A
JPH0199679A JP62256061A JP25606187A JPH0199679A JP H0199679 A JPH0199679 A JP H0199679A JP 62256061 A JP62256061 A JP 62256061A JP 25606187 A JP25606187 A JP 25606187A JP H0199679 A JPH0199679 A JP H0199679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
heavy metals
soil
solid waste
heavy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62256061A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Moriya
雅文 守屋
Kazuo Hosoda
和夫 細田
Akira Nishimura
朗 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Yushi KK, Miyoshi Oil and Fat Co Ltd filed Critical Miyoshi Yushi KK
Priority to JP62256061A priority Critical patent/JPH0199679A/ja
Publication of JPH0199679A publication Critical patent/JPH0199679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は土壌やEP灰、重金属スラフジ等の固体状廃棄
物中の重金属類の固定化方法に関する。
〔従来の技術及び 発明が解決しようとする問題点〕
近年、工場等の廃水による河川、海等の汚染が問題とな
るにつれて、廃水による汚染防止のための規制が強化さ
れ、廃水中に含有される金属類を所定濃度以下とするこ
とが義務づけられており、水銀、カドミウム、亜鉛、鉛
、銅、クロム等の人体に有害な重金属類に対しては特に
厳しい規制が設けられている。このため廃水中の金属類
を除去するための種々の方法が提案されており、例えば
、廃水中にアルカリを投入して金属類を水酸化物とした
後、高分子凝集剤により凝集沈澱して除去する中和凝集
沈澱法が知られているが、生成した重金属水酸化物のス
ラッジは廃棄の仕方によっては再溶解して二次公害を生
じるという問題があった。
また、重金属やその化合物の生産工場ではこれまで長期
間に亘って重金属やその化合物を含有する廃棄物をコン
クリート詰め等の処置を施して埋立地に投棄する等の処
理を行ってきたが、重金属やその化合物が長年の間に微
量ずつ溶出して土壌を汚染するという問題が生じている
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、土壌やスラッ
ジ、EP灰等の固体状廃棄物中に含有される重金属類を
固定化して水不溶性とすることによって重金属公害の発
生を防止できる土壌又は固体状廃棄物中の重金属類の固
定化方法を提供することを目的とする。
即ち本発明は、ポリアミン類1分子当たり、該ポリアミ
ン類の活性水素原子と置換した置換基として、−RX(
ただしXはC0OH,Rは(CH2)、  (ただしn
は1〜4の整数) 、CH2Cll(CH3)、又はC
1(2−CH(C112−COoH) )あるいはこれ
らの塩か、ヒドロキシアルキル基の少なくとも一方を少
なくとも1個有し、且つ少なくとも1個のジチオカルボ
キシ基あるいはその塩を置換基として有する金属捕集剤
の水溶液を、重金属或いはその化合物を含有する土壌又
は固体状廃棄物に添加し、土壌又は固体状廃棄物中の重
金属或いはその化合物を不溶化することを特徴とする土
壌又は固体状廃棄物中の重金属類の固定化方法を要旨と
するものである。
本発明において用いる金属捕集剤としてはポリアミン類
と、ハロゲン置換アルキル基の炭素数が1〜4のモノハ
ロゲン化カルボン酸あるいは不飽和アルキル基の炭素数
が2〜4の不飽和カルボン酸とを反応せしめて(CII
2)、 C00II基、CH2Cl (CH3)−C0
0I+基、あるいはCHzCIl (CHzCOOtl
) C0OH基等のカルボン酸誘導体基を導入した後、
二硫化炭素を反応せしめてジチオカルボキシ基を導入す
るか、または二硫化炭素を反応せしめてジチオカルボキ
シ基を4人した後、モノハロゲン化カルボン酸あるいは
不飽和カルボン酸を反応せしめて、(C11□)n C
0OH基、CHzCH(CH3)C0OH基、CHzC
!I(CHz−COOH)COoH基等のカルボン酸誘
導体基を導入して得られる化合物;ポリアミン類にエポ
キシアルカンを開環付加させてβ−ヒドロキシアルキル
基等のヒドロキシアルキル基をN−置換基として導入し
た後、二硫化炭素を反応させてジチオカルボキシ基を導
入するか、ポリアミン類に二硫化炭素を反応せしめた後
、エポキシアルカンを開環付加させてヒドロキシアルキ
ル基を導入して得られる化合物;上記と同様にして(C
H2)−C0OH基、CH,Cl−(CH3)C00H
基、あるいはCH2Cl!(CIl□C00H)COO
11基等のカルボン酸誘導体基の少なくとも1個とヒド
ロキシアルキル基の少なくとも1個及びジチオカルボキ
シ基の少なくとも1個とを導入して得た化合物;あるい
は上記(CI+2) −C0011基、Cll2CH(
C1+3)−C00H基、CHzCH(CHzCOOl
l)COoH基等のカルボン酸誘導体基の塩、ジチオカ
ルボキシ基の塩を置換基として有する化合物が挙げられ
る。
上記ポリアミン類とは、窒素原子に1個または2個の活
性水素原子が結合してなるイミノ基またはアミノ基を2
個以上有する化合物であり、例えばエチレンジアミン、
プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレ
ンジアミン、ジエチレントリアミン、ジプロピレントリ
アミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミ
ン、トリプロピレンテトラミン、トリブチレンテトラミ
ン、テトラエチレンペンタミン、テトラエチレンペンタ
ミン、テトラブチレンペンタミン、ペンタエチレンへキ
サミン等のポリアルキレンポリアミン;フェニレンジア
ミン、キシレンジアミン、メタキシレンジアミン、イミ
ノビスプロピルアミン、モノメチルアミノプロピルアミ
ン、メチルイミノビスプロピルアミン、1,3−ビス(
アミノメチル)シクロヘキサン、3,5−ジアミノクロ
ロベンゼン、メラミン、1−アミノエチルピペラジン、
ピペラジン、ジアミノフェニルエーテル、3.3′−ジ
クロロベンジジン、トリジンベース、m−1−ルイレン
ジアミン等やポリエチレンポリイミン(好ましくは平均
分子量300以上)等が挙げられる。また上記のポリア
ミン類の他に、これらのポリアミン類にアルキルハライ
ドあるいは脂肪酸類を反応せしめる等により得られるN
−アルキルポリアミンあるいはN−アシルポリアミン等
を用いることもできる。N−アルキルポリアミンとして
はN−アルキルエチレンジアミン、N−アルキルプロピ
レンジアミン、N−アルキルへキサメチレンジアミン、
N−アルキルフェニレンジアミン、N−アルキルキシレ
ンジアミン、N−アルキルジエチレントリアミン、N−
アルキルトリエチレンテトラミン、N−アルキルテトラ
エチレンペンタミン、N−アルキルペンタエチレンへキ
サミン等を用いることができる。上記N−置換アルキル
基の炭素数は2〜18が好ましい。またN−アシルポリ
アミンのアシル基は炭素数2〜24が好ましく、該アシ
ル基としては例えばアセチル基、プロピオニル基、ブチ
リル基、カプロイル基、ラウロイル基、オレオイル基、
ミリスチロイル基、ステアロイル基、ベヘロイル基等が
挙げられる。
更にこれらのポリアミン類とエピクロルヒドリン、エピ
ブロムヒドリン、エピヨードヒドリン、ブロモメチルオ
キシラン等のエピハロヒドリンとが重縮合した重縮合ポ
リアミン類も用いることができる。これらポリアミン類
は単独または二種以上混合して用いることができる。尚
、エピハロヒドリンによる重縮合は、(C1h)nC0
011基、C11zCIl(CH:+)COOH基、C
HzCH(CHzCOOll) C0OH基等のカルボ
ン酸誘導体基あるいはヒドロキシアルキル基またはこれ
らの塩等の置換基導入後、これら置換基の少なくとも1
種とジチオカルボキシ基あるいはその塩を導入後、ジチ
オカルボキシ基またはその塩のみを置換基として導入し
た後のいずれの反応過程においても行うことができる。
(CH2)、 CO叶基、C11ZCII(CI(:+
)COOH恭、あるいはCH2CII(CH2COOH
)CO叶基等のカルボン酸誘導体基を導入するために用
いられるモノハロゲン化カルボン酸、不飽和カルボン酸
としては、例えばモノクロロ酢酸、モノクロロプロピオ
ン酸、モノクロロ酪酸、アクリル酸、メタクリル酸、イ
タコン酸等が挙げられる。またヒドロキシアルキル基を
導入するために用いられるエポキシアルカンとして好ま
しいものは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、
ブチレンオキシドや炭素数6〜28のα−オレフィンオ
キシドで、導入されるヒドロキシアルキル基としては例
えば、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基、ヒ
ドロキシブチル基、β−ヒドロキシドデシル基、β−ヒ
ドロキシテトラデシル基、β−ヒドロキシヘキサデシル
基、β−ヒドロキシオクタデシル基、β−ヒドロキジオ
クタコシル基等が挙げられる。
上記(CH2)IICOOtl基、CH□Cll (C
H3) CO叶基、あるいはC11□CH(CIIzC
OOtl)COOII基等のカルボン酸誘導体基、ジチ
オカルボキシ基の塩としては、カリウム塩、ナトリウム
塩、リチウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マ
グネシウム塩、バリウム塩等のアルカリ土類金属塩;ア
ンモニウム塩等が挙げられる。これら塩型の置換基を導
入する方法としては、前記したハロゲン化カルボン酸、
不飽和カルボン酸の塩をポリアミン類と反応させる方法
、(C11□)n C0OH基等の酸型の置換基を導入
した後、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸
化物、アンモニア等のアルカリで処理するか、あるいは
ハロゲン化カルボン酸、不飽和カルボン酸とポリアミン
類との反応をアルカリの存在下で行う方法、あるいは前
記ハロゲン化カルボン酸、不飽和カルボン酸又はこれら
の塩のかわりにアクリル酸メチル等の低級アルコールエ
ステルを用い、ケン化、酸分解等により前記酸型の置換
基あるいはその塩類とする方法等が挙げられる。またジ
チオカルボキシ基の塩を置換基として導入する方法とし
ては二硫化炭素を反応せしめてジチオカルボキシ基を導
入した後、上記と同様のアルカリで処理するか、あるい
はアルカリの存在下で二硫化炭素を反応せしめる方法が
挙げられる。
上記、(C112)fiCOOH基、C11□CH(C
I−13)COOII基、CHzCIl(CHzCOO
H)COOtl基等のカルボン酸誘導体基あるいはこれ
らの塩、ジチオカルボキシ基あるいはその塩及びヒドロ
キシアルキル基は通常ポリアミン類の窒素原子に結合し
たN−置換基であるが、ポリアミン類としてエピハロヒ
ドリンと重縮合した重縮合ポリアミンを用いた場合には
、ジチオカルボキシ基あるいはその塩は窒素原子のみに
結合している場合に限らず、エピハロヒドリン骨格部分
に生じる水酸基の水素原子と置換し、酸素原子に結合し
ていても良い。
本発明方法では上記金属捕集剤の水溶液を土壌又はEP
灰、重金属スラッジ等の固体状廃棄物に添加して、土壌
又は固体状廃棄物中の重金属或いは、その化合物を固定
化するが、土壌又は固体状廃棄物中の水含有量が少なす
ぎると金属捕集剤と重金属類との反応が不完全となり、
逆に水含有量が多すぎると固定化処理後の廃棄処理の作
業性を悪化させるため、元々含まれていた水分と、金属
捕集剤水溶液添加による水分の合計量が10〜90重景
%程度の範囲に保持されるように金属捕集剤水溶液の濃
度、添加量を調節して添加することが好ましい。
金属捕集剤水溶液は土壌又は固体状廃棄物の表面に単に
散布するだけでもよいが、散布又は単に加えた後に混練
することが好ましい。
本発明に用いる金属捕集剤は特に水銀、カドミウム、亜
鉛、銅、クロム、砒素、金、銀、白金、バナジウム、タ
リウム等の重金属の捕集性に優れ、特に上記の重金属或
いはその化合物を含有する土壌又は固体状廃棄物の処理
に効果的である。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1〜7 第1表に示すモル比で同表に示すポリアミン類とカルボ
ン酸類及び二硫化炭素を反応せしめて得られた金属捕集
剤の水溶液(金属捕集剤濃度を第1表にあわせて示す。
)を、処理用スラッジ(6%含水)100g当りに対し
10mj2を添加して万能攪拌ミキサー(小平製作所型
)により15分間攪拌して混練した。処理用スラッジは
環境庁告示第13号の方法でpH=5.8の水を使用し
て溶出試験を行ない、溶出液をJIS  KO102の
方法により分析した結果、溶出液中の金属イオン濃度は
水SJ?0.50ppm、カドミウム0.25 ppm
、クロム2. OI) pmであった。
処理後のスラッジについて同様の溶出試験を行なった後
、同様の方法により溶出重金属の分析を行なった結果を
第3表に示す。
実施例8〜14 第2表に示すモル比で同表に示すヒドロキシアルキルポ
リアミンと二硫化炭素を反応せしめて得られた金属捕集
剤の水溶液(金属捕集剤の濃度を第2表に示す。)によ
り実施例1〜7と同様の処理用スラッジを同様にして処
理した。処理後のスラッジについて溶出試験及び溶出重
金属の分析を実施例1〜7と同様の方法により行った結
果を第3表にあわせて示す。
比較例1 エチレンジアミン1モルに二硫化炭素2モルを反応させ
て得た金属捕集剤の水溶液(金属捕集剤濃度1wt%)
を用いて実施例と同様の条件でスラッジの処理を行なっ
た。処理後のスラッジについて実施例と同様の方法で溶
出試験及び分析を行なった結果を第3表にあわせて示す
第2表 第3表 ※I N−(β−ヒドロキシオクチル)トリエチレンテ
トラミンとエピクロルヒドリン1モルを重縮合せしめた
重縮合ポリアミン。
尚、実施例1.2.4.5.6.7.9.10.11.
12.13における金属捕集剤はカルボン酸誘導体基及
びジチオカルボキシ基のいずれもナトリウム塩として用
い、実施例3.8.14は酸型のまま用いた。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明方法によれば土壌やEP仄、
重金属スラッジ等の固体状廃棄物中の有害重金属類を確
実に固定化して溶出を防止でき、地中、ii6中等へ廃
棄された固体状廃棄物からの土壌中、海水中への重金属
類の?古川や、土壌中に存在する重金属の生物体内への
移行を確実に防止できる。また本発明方法では金后捕集
剤として、ジチオカルボキシ基の他ニ(Ctlz) 、
IC0011基、CllCl+−(C113)COOH
基、CHZCII (CIl□C00II)Co叶基等
のカルボン酸誘導体基あるいはこれらの塩、ヒドロキシ
アルキル基の少なくとも1個を置換基として有するもの
を用いたことによって、特に含水スラッジ中の重金属又
はそれらの塩に対しても優れた固定製を発揮する等の効
果を有する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリアミン類1分子当たり、該ポリアミン類の活
    性水素原子と置換した置換基として、 −RX(ただしXはCOOH、Rは(CH_2)_n〔
    ただしnは1〜4の整数〕、CH_2CH(CH_3)
    、又はCH_2CH−(CH_2COOH))あるいは
    これらの塩か、ヒドロキシアルキル基の少なくとも一方
    を少なくとも1個有し、且つ少なくとも1個のジチオカ
    ルボキシ基あるいはその塩を置換基として有する金属捕
    集剤の水溶液を、重金属或いはその化合物を含有する土
    壌又は固体状廃棄物に添加し、土壌又は固体状廃棄物中
    の重金属或いはその化合物を不溶化することを特徴とす
    る土壌又は固体状廃棄物中の重金属類の固定化方法。
  2. (2)固体状廃棄物がEP灰或いは重金属スラッジであ
    る特許請求の範囲第1項記載の重金属類の固定化方法。
  3. (3)金属捕集剤がポリアミン類の窒素原子に結合した
    N−置換基としてアルキル基、アシル基の少なくとも1
    種を有する特許請求の範囲第1項又は第2項記載の重金
    属類の固定化方法。
JP62256061A 1987-10-09 1987-10-09 土壌又は固体状廃棄物中の重金属類の固定化方法 Pending JPH0199679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256061A JPH0199679A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 土壌又は固体状廃棄物中の重金属類の固定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256061A JPH0199679A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 土壌又は固体状廃棄物中の重金属類の固定化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0199679A true JPH0199679A (ja) 1989-04-18

Family

ID=17287358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62256061A Pending JPH0199679A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 土壌又は固体状廃棄物中の重金属類の固定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0199679A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06166862A (ja) * 1992-08-19 1994-06-14 Nippon Soda Co Ltd 飛灰の重金属固定剤及び無害化処理方法
US5347071A (en) * 1989-12-20 1994-09-13 Miyoshi Yushi Kabushiki Kaisha Process for the removal of heavy metals from contaminants
US5387365A (en) * 1989-12-20 1995-02-07 Miyoshi Yushi Kabushiki Kaisha Metal scavengers for treating waste water
JPH08224560A (ja) * 1994-12-02 1996-09-03 Tosoh Corp 飛灰中の重金属の固定化方法
JPH091110A (ja) * 1995-04-17 1997-01-07 Nippon Soda Co Ltd 重金属固定剤の安定化方法
JPH09122618A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 固体状廃棄物処理剤
JP2007105551A (ja) * 2005-08-30 2007-04-26 Taisei Corp 重金属含有廃棄物の早期安定化方法
JP2018043234A (ja) * 2016-09-08 2018-03-22 東ソー株式会社 ニッケル含有水溶液用浄化剤及びニッケル含有水溶液の浄化方法
US10117934B2 (en) 2011-03-28 2018-11-06 Massachusetts Institute Of Technology Conjugated lipomers and uses thereof
JP2019000775A (ja) * 2017-06-13 2019-01-10 東ソー株式会社 重金属含有水溶液用の排水浄化剤
US11414393B2 (en) 2008-11-07 2022-08-16 Massachusetts Institute Of Technology Aminoalcohol lipidoids and uses thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721550A (en) * 1980-07-09 1982-02-04 Mitsubishi Rayon Co Three dimensional nonwoven structure and method
JPS5787881A (en) * 1980-11-21 1982-06-01 Maeda Sekkei Kk Treatment of incineration refuse
JPS6281478A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 金属捕集剤及び金属捕集方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721550A (en) * 1980-07-09 1982-02-04 Mitsubishi Rayon Co Three dimensional nonwoven structure and method
JPS5787881A (en) * 1980-11-21 1982-06-01 Maeda Sekkei Kk Treatment of incineration refuse
JPS6281478A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 金属捕集剤及び金属捕集方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347071A (en) * 1989-12-20 1994-09-13 Miyoshi Yushi Kabushiki Kaisha Process for the removal of heavy metals from contaminants
US5387365A (en) * 1989-12-20 1995-02-07 Miyoshi Yushi Kabushiki Kaisha Metal scavengers for treating waste water
JPH06166862A (ja) * 1992-08-19 1994-06-14 Nippon Soda Co Ltd 飛灰の重金属固定剤及び無害化処理方法
JPH08224560A (ja) * 1994-12-02 1996-09-03 Tosoh Corp 飛灰中の重金属の固定化方法
JPH091110A (ja) * 1995-04-17 1997-01-07 Nippon Soda Co Ltd 重金属固定剤の安定化方法
JPH09122618A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 固体状廃棄物処理剤
JP2007105551A (ja) * 2005-08-30 2007-04-26 Taisei Corp 重金属含有廃棄物の早期安定化方法
US11414393B2 (en) 2008-11-07 2022-08-16 Massachusetts Institute Of Technology Aminoalcohol lipidoids and uses thereof
US10117934B2 (en) 2011-03-28 2018-11-06 Massachusetts Institute Of Technology Conjugated lipomers and uses thereof
US10933139B2 (en) 2011-03-28 2021-03-02 Massachusetts Institute Of Technology Conjugated lipomers and uses thereof
JP2018043234A (ja) * 2016-09-08 2018-03-22 東ソー株式会社 ニッケル含有水溶液用浄化剤及びニッケル含有水溶液の浄化方法
JP2019000775A (ja) * 2017-06-13 2019-01-10 東ソー株式会社 重金属含有水溶液用の排水浄化剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0199679A (ja) 土壌又は固体状廃棄物中の重金属類の固定化方法
JPH08269434A (ja) 重金属固定化剤および重金属含有物の処理方法
JP2948879B2 (ja) 金属捕集剤及び金属捕集方法
JP4029994B2 (ja) 金属捕集剤
JP3243261B2 (ja) 固体状物質中の金属固定化方法
JPH04267982A (ja) 固体状物質中の金属固定化方法
JP2000015222A (ja) 固体状廃棄物の処理方法
JP2005118617A (ja) 飛灰中の重金属固定化方法
JPH09227855A (ja) 金属捕集方法
JP2003181470A (ja) 廃棄物の処理方法
JP4565529B2 (ja) 金属捕集剤
JPH11116938A (ja) 金属捕集剤組成物
JPS6281478A (ja) 金属捕集剤及び金属捕集方法
JP3701057B2 (ja) 金属捕集剤及びその製造方法
JP4023928B2 (ja) 金属捕集剤
JP3373023B2 (ja) 金属捕集剤
JP4596565B2 (ja) 重金属固定化処理剤組成物及び重金属固定化処理方法
EP0433580B1 (en) Metal scavengers and wastewater treatment processes
JPH0975892A (ja) 低分子ポリアミン誘導体による飛灰中の重金属固定化方法
JP3201144B2 (ja) 金属捕集剤及び金属捕集方法
JP2001286847A (ja) 固体状廃棄物中のセレンの固定化方法
JPH0995659A (ja) 金属捕集剤の製造方法
JP3844308B2 (ja) 固体状廃棄物処理剤
JP2001087738A (ja) 固体状廃棄物の処理方法
JP2001098251A (ja) 金属捕集剤