Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH01168658A - 置換されたベンゾイル尿素及びチオ尿素 - Google Patents

置換されたベンゾイル尿素及びチオ尿素

Info

Publication number
JPH01168658A
JPH01168658A JP63294803A JP29480388A JPH01168658A JP H01168658 A JPH01168658 A JP H01168658A JP 63294803 A JP63294803 A JP 63294803A JP 29480388 A JP29480388 A JP 29480388A JP H01168658 A JPH01168658 A JP H01168658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
spp
formula
represents hydrogen
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63294803A
Other languages
English (en)
Inventor
Wilhelm Sirrenberg
ビルヘルム・ジレンベルク
Maruhoruto Aruburehito
アルブレヒト・マルホルト
Benedikt Becker
ベネデイクト・ベツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH01168658A publication Critical patent/JPH01168658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/24Derivatives of thiourea containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C335/26Y being a hydrogen or a carbon atom, e.g. benzoylthioureas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/34Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the groups, e.g. biuret; Thio analogues thereof; Urea-aldehyde condensation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C265/00Derivatives of isocyanic acid
    • C07C265/12Derivatives of isocyanic acid having isocyanate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/46Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylureas
    • C07C275/48Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C275/54Y being a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. benzoylureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C331/00Derivatives of thiocyanic acid or of isothiocyanic acid
    • C07C331/16Isothiocyanates
    • C07C331/28Isothiocyanates having isothiocyanate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な置換されたベンゾイル(チオ)尿素類
、それらの製造方法およびそれらの製造用の新規な中間
生成物類、並びに有害生物防除剤としての、特に殺昆虫
剤としての、それらの使用に関するものである。
ある種のベンゾイル尿素類、例えばl−(2−クロロ−
4−フルオロ−ベンゾイル)−3−(1゜1.2.3.
3.3−ヘキサフルオロプロポキシフェニル)−尿素、
が殺昆虫剤性を示すことはすでに開示されている(ドイ
ツ公開明細書3,217.619参照)。
一般式(I) (I) 1式中、 Qは酸素または硫黄を示し、 R1は水素、ハロゲン、ニトロ、メチルまたはトリフル
オロメチルを示し、 R2は水素、弗素または塩素を示し、 Rsは水素、弗素または塩素を示し、 R4は水素または弗素を示し、 R5は水素またはハロゲンを示し、 R6は水素、塩素または弗素を示し、そしてR7は弗素
、塩素またはトリフルオロメチルを示す] の新規な置換されたベンゾイル(チオ)尿素類を今見い
だした。
上記の定義において、ハロゲンは弗素、塩素、臭素およ
びヨウ素、好適には弗素、塩素および臭素、特に弗素お
よび塩素、を示す。
さらに、 (a)一般式(II) [式中、 R6およびR7は上記の意味を有する]の置換されたア
ニリンを、適宜希釈剤の存在下で、一般式(I[[) c式中、 Q%R’、R2、R3、R4およびRsは上記の意味を
有する] のベンゾイルイソ(チオ)シアネート類と反応させるか
、或いは (b)一般式(IV) 1式中、 QSR“およびR7は上記の意味を有する]の置換され
たフェニルイソ(チオ)シアネート類を、適宜触媒の存
在下でそして適宜希釈剤の存在下で、一般式(V) [式中、 R1、R2、R3、R4およびR5は上記の意味を有す
る] のベンズアミド類と反応させる 時に一般式(I)の新規な置換されたベンゾイル(チオ
)尿素類が得られることも見いだした。
一般式(I)の新規な化合物類は有害生物防除剤として
使用できる性質を有しており、それらは良好な殺節足動
物剤性質を示し、そしてそれらは特に非常に強力な殺昆
虫剤活性により特徴づけられている。
式(I)の好適な新規なR換されたベンゾイル(チオ)
尿素類は、 Qが酸素または硫黄を示し、 R1が水素、弗素、塩素、臭素、ニトロ、メチルまたは
トリフルオロメチルを示し、 R2が水素、弗素または塩素を示し、 R3が水素、弗素または塩素を示し、 R4が水素または弗素を示し、 R5が水素、弗素または塩素を示し、 R6が水素、塩素または弗素を示し、そしてR7が弗素
、塩素またはトリフルオロメチルを示す ものである。
式(I)の特に好適な新規な置換されたベンゾイル(チ
オ)尿素類は、 Qが酸素または硫黄を示し、 R1が弗素、塩素または臭素を示し、 R2が水素を示し、 R3が水素または弗素を示し、 R6が水素または弗素を示し、 Rsが水素または弗素を示し、 R6が水素を示し、そして R7がトリフルオロメチルを示す ものである。
式(I)の化合物類の例を下表1に示す一製造実施例も
参照のこと。
表1二式(I)の化合物類の例 Q   RI   R2R3R4R6R@   R70
F    HHHF    H(12S    F  
   HHHF     HCQO(lHHHHHc1
2 S    (l   HHHHHCQ OCQ  HHHF     HCQ S    C(l   HHHF     HCQO(
l   HF     HHH(IS    C(2H
F     HHH110(l   HHF    f
(H(IS    Cff   HHF     HH
C(10F     HH)I     HHCQS 
   F     HHHHHCQOBrHHHHHC
Q SBrHHHHHC(2 0F     HHHF     HFSF    H
HHF    HF O(I2HHHHHF S(IHHHHHF OCQ  HHHFHF 表1−続き Q  RI  B、Z  R3R4R6R8RTSC1
2HHHFHF OCQ HFHHHF SCQHFHHHF O(I2HHFHHF SCQHHFHHF OF   HHHHHF SF   HHHHHF OBrHHHHHF SBrHHHHHF OF   HHHF   F   CQS  F   
HHHF   F   (10(I2HHHFF(I SCQHHHFFCQ OCQ HHHI(FCl2 SCffHHHHFCα 例えば、2−フルオロ−4−(1,1,2,2−テトラ
フルオロ−エトキシ)−アニリンおよび2−フルオロ−
ベンゾイルイソチオシアネートを変法(a)の出発物質
として使用する場合には、反応工程は下記の反応式によ
り表わすことができるト 例えば、2−フルオロ−4−(2−クロロ−1゜1.2
.2−テトラフルオロ−エトキシ)−フ二二ルイソシア
ネートおよび2,4−ジフルオロベンズアミド−を変法
(b)の出発物質として使用する場合には、反応工程は
下記の反応式により表わすことができる: F 式(II)の出発物質の例として挙げられるものは、 2−フルオロ−4−(1,1,2,2−テトラフルオロ
−エトキシ)−アニリン、 2−フルオロ−4−(2−クロロ−1,1,2,2−テ
トラフルオロ−エトキシ)−アニリン、2−フルオロ−
4−(2−クロロ−1,1,2−トリフルオロ−エトキ
シ)−アニリン、および2−フルオロ−4−(1,1,
2,3,3,3−ヘキサフルオロ−プロポキシ)−アニ
リン である。
式(II)の化合物類は、一般式(VI)F、C=CF
−R’        (Vl)[式中、 R7は上記の意味を有する] のフルオロアルケン類または一般式(■)/ co、p、c−cp             (■)
\ [式中、 R@およびR7は上記の意味を有する]のクロロフルオ
ロアルカン類を、例えば水酸化ナトリウムの如き塩基の
存在下で、そして例えばアセトンまたはアセトニトリル
の如き希釈剤の存在下で、20°C〜80°Cの間の温
度において、3−フルオロ−7エノールと反応させ、一
般式(■)[式中、 R6およびR7は上記の意味を有する]の反応生成物を
水流ポンプ真空中での蒸留により単離し、そしてそれら
を適宜硫酸の存在下でそして適宜例えば塩化メチレンの
如き希釈剤の存在下で0℃〜50℃の間の温度において
ニトロ化し、一般式(Iり [式中、 R6およびR7は上記の意味を有する]のニトロ化生成
物を一般的な方法で、例えば反応溶液を水と混合した後
に有機相を分離しそしてそれを水流ポンプ真空中で蒸留
することにより、単離し、そして−殻内な方法により、
例えばラネーニッケルの存在下でそして例えばテトラヒ
ドロ7ランの如き希釈剤の存在下で0℃〜80℃の間の
温度において接触還元することにより、還元する時に、
得られる。
式(II[)の出発物質の例として挙げられるものは、
それぞれ2−フルオロ−12−クロロ−12−ブロモ−
12−アイオド−12,6−ジフルオロ−12,4−ジ
フルオロ−12−クロロ−4−フルオロ−12−クロロ
−6−フルオロ−12−クロロ−5−フルオロ−12,
3,6−1−リクロロー 、2.3.4.5.6−ペン
タフルオロ−12゜4−ジクロロ−5−フルオロ−12
−メチル−12−ニトロ−12−トリフルオロメチル−
12゜6−ジクロロ−12,4−ジクロロ−および4−
クロロ−ベンゾイルイソシアネート並びに−ベンゾイル
インチオシアネートである。
式(II[)の出発物質は公知であるかおよび/または
それ自体は公知の方法により製造できる(ドイツ公開明
細書2,123,236、ドイツ公開明細書2,504
,982、ドイツ公開明細書2,601.780、ドイ
ツ公開明細書2,801,316、ドイツ公開明細書2
,837,086、ドイツ公開明細書3,217.61
9およびドイツ公開明細書3,217.620参照)。
式(IV)の出発物質の例として挙げられるものは、そ
れぞれ2−フルオロ−4−(1,1,2,2−テトラフ
ルオロ−エトキシ)−12−フルオロ−4−(2−クロ
ロ−1,1,2,2−テトラフルオロ−エトキシ)−1
2−フルオロ−4−(2−りコロ−1,1,2−トリフ
ルオローエトキシ)−および2−フルオロ−4−(1,
1,2,3,3,3−ヘキサフルオロ−プロポキシ)−
フェニルイソシアネート並びに−フェニルインチオシア
ネートである。
式(IV)の出発物質は文献から知られておらず、そし
て本発明の一部でもある。基Q%R@およびR7は式(
I)の化合物に関して示されている一般的な意味および
好適な意味を有する。
式(IV)の化合物は、対応する一般式(I[)の置換
されたアニリン類を適宜例えばトルエン、クロロベンゼ
ン、キシレンまたはo−ジクロロ−ベンゼンの如き希釈
剤の存在下で0°0−150℃の間の温度においてホス
ゲンまたはチオホスゲンと反応させ、そして反応生成物
を次に減圧下で蒸留する時に、得られる。
式(V)の出発物質の例として挙げられるものは、2−
フルオロ−12−クロロ−12−ブロモ−12−アイオ
ド−12,6−ジフルオロ−12゜4−ジフルオロ−1
2−クロロ−6−フルオロ−12−クロロ−4−フルオ
ロ−12−クロロ−5−フルオロ−12,3,6−1−
クロロロー、2.3,4゜5.6−ペンタフルオロ−1
2,4−ジクロロ−5−フルオロ−12−メチル−12
−ニトロ−12−トリフルオロメチル−,2,6−ジク
ロロ−12,4−ジクロロ−および4−クロロ−ベンズ
アミドである。
式(V)の出発物質は公知であるかおよび/またはそれ
自体は公知の方法により製造できる(式(II[)の出
発物質に関する文献を参照のこと)。
変法(a)および(b)を実施するのに適している希釈
剤は、事実止金ての不活性有機溶媒である。
これらには、特に脂肪族および芳香族の、任意にハロゲ
ン化されていてもよい炭化水素類、例えばペンタン、ヘ
キサン、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテル、ベ
ンジン、リグロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン、
塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホルム、四塩化炭
素、クロロベンゼンおよび0−ジクロロベンゼ“ン、並
びにエーテル類、例えばジエチル、ジブチル、グリコー
ルジメチルおよびジグリコールジメチルエーテル、テト
ラヒドロフランおよびジオキサン、ケトン類、例えばア
セトン、メチルエチル、メチルイソプロピルおよびメチ
ルイソブチルケトン、エステル類、例えば酢酸メチルお
よびエチル、ニトリル類、例えばアセトニトリルおよび
プロピオニトリル、アミド類、例えばジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミドおよびN−メチル−ピロリ
ドン、並びにテトラメチレンスルホンが含まれる。
変法(b)に従う反応用に使用できる触媒には好適には
、第三級アミン類、例えばトリエチルアミンおよび1,
4−ジアザビシクロ−[2,2,2]−オクタン、並び
に有機錫化合物類、例えばジブチル錫ジラウレート、が
包含される。しかしながら、そのような触媒の添加は絶
対に必要なものではない。
変法(a)および(b)では、反応温度は比較的広い範
囲内で変えることができる。一般に、変法(a)は20
℃〜180℃の間、好適には40’0−120℃の間、
において実施され、そして変法(b)は20℃〜200
°Cの間、好適には60℃〜190°Cの間、において
実施される。本発明に従う変法は一般的には大気圧にお
いて実施される。
本発明に従う変法を実施するには、出発物質類は一般的
にほぼ等モル量で使用される。どちらか一方の反応成分
を過剰にしても何ら本質的な利益を与えない。
反応生成物は一般的な方法により、例えば沈澱した生成
物を吸引濾別することによりまたは反応混合物からの望
ましくない副生物を溶解させることにより、処理する。
反応生成物は融点により同定される。
一般式(I)の化合物類は農業、林業、貯蔵製品および
材料の保護において、そして衛生分野において遭遇する
動物の有害生物類、好適には節足動物類、特に昆虫類、
の防除用に使用できる。それらは通常の敏感性のおよび
抵抗性の種および全てのまたはある成長段階に対して活
性である。
上記した有害生物には、次のものが包含される:等脚口
(Isopoda)のもの、例えばオニスカス・アセル
ス(On1scus  asellus)、才力ダンゴ
ムシ(A rmadillidium  vulgar
e)、およびポルセリオ・スカバー(Porcelli
o  5cabar)H倍脚綱(D 1plop。
da)のもの、例えば、プラニウルス・グットラタス(
B 1aniulus  guttulatus);チ
ロボダ目(Chil。
poda)のもの、例えば、ゲオフイルスー力ルポファ
グス(Geophilus  carpohagus)
およびスカチゲラ(S cutigera  spp、
);シムフィラ目(S ymphyla)のもの、例え
ばスカチゲレラ・イマキュラタ(S cutigere
lla  immaculata)ニジミ目(T hy
sanura)のもの、例えばレプシマ・サツカリナ(
Lepismasaccharina); )ビムシ目
(Collembola)のもの、例えばオニチウルス
・アルマラス(Onych iurusarmatus
) ;直翅目(Orthoptera)のもの、例えば
ブラック・オリエンタリス(B 1atta  ori
entalis)、ワモンゴキブリ(Periplan
eta  americana)、ロイコファ工・マデ
ラエ(L eucophaea  maderae)、
チャバネ・ゴキブリ(B 1attella  ger
manica)、アチータ・ドメスチクス(Achet
a  domesticus)、ケラ(G ryllo
talpa  spp、)、トノサマバッタ(Locu
sta  migratoria  migrator
ioides)、メラノプルス・シフエレンチアリス(
Melanoplusdifferentialis)
およびシストセル力・グレガリア(Schistoce
rca  gregaria)Hハサミムシ目(D e
rmaptere)のもの、例えばホルフイキュラ・ア
ウリクラリア(F orficula  auricu
laria) ;シロアリ目(Isoptera)のも
の、例えばレチキュリテルメス(Reticulite
rmes  spp、);シラミ目(An。
plura)のもの、例えばフイロクセラ・バスタリク
ス(P hylloxera  vastatrix)
、ペンフイグス(P emphigus  spp、)
、およびヒトジラミ(Pediculus  huma
nus  corporis)、ケモノジラミ(Hae
matopinus  spp、)およびケモノホソジ
ラミ(Lin。
gnathus  spp、) ; ハジラミ目(Ma
llophaga)のもの、例えばケモノハジラミ(T
 richodectes  spp、)およびダマリ
ネア(D amalinea  spp、) ;アザミ
ウマ目(T hysanoptera)のもの、例えば
クリバネアザミウマ(Hercinothrips  
femoralis)およびネギアザミウマ(Thri
ps  tabaci)H半翅目(Heter。
ptera)のもの、例えばチャイロカメムシ(Eur
ygaster  spp、 ) 、ジスデルウス・イ
ンテルメジウス(D ysdercus  inter
medius)、ピエスマ・クワドラタ(P iesm
a  quadrata)、ナンキンムシ(Cimex
  Iectularius)、ロドニウス・プロリク
ス(Rhodnius  prolixus)およびト
リアトマ(Triatomaspp、);同翅目(Ho
moptera)のもの、例えばアレウロデス・ブラシ
カj−(Aleurodes  brassicae)
、ワタコナジラミ(B emisia  tabaci
)、トリアレウロデス・バポラリオルム(T rial
eurodesvaporar iorum)、ワタア
ブラムシ(A phis  gossypii)、ダイ
コンアブラムシ(B revicoryne  bra
ssicae)、クリズトミズス0リビス(Crypt
omyzusribis)、ドラリス・ファバエ(Do
ralis  fabae)、ドラリス・ポミ(D o
ralis  pomi)、リンゴワタムシ(E ri
osoma  lanigerum)、モモコ7キアブ
ラムシ(Hyalopterus  arundini
s)、ムギヒゲナガアブラムシ(Macrosiphu
m  avenae)、コブアブラムシ(Myzus 
 spp、)、ホップイボアブラムシ(Ph。
rodon  humuli)、ムギクビレアブラムシ
(Rhopalosiphum  padi)、ヒメヨ
コバイ(E mpoasca  spp、)、ユースセ
リス・ビロバッス(E uscelis  bitob
atus)、ツマグロヨコバイ(N ephotett
ix  cinct 1ceps)、ミズキ力り力イガ
ラムシ(Lecaniumcorni)、オリーブ力り
力イガラムシ(S aissetiaoleae)、ヒ
メトビウンカ(L aodelphax  5tria
tellus)、トビイロウンカ(N 1laparv
ata  lugens)、アカマル力イガラムシ(A
onidiella  aurantii)、シロマル
力イガラムシ(A 5pidiotus  heder
ae)、プシュードコツカス(P 5eudococc
us  spp、)およびキジラミ(P 5ylla 
 spp、);鱗翅目(L epidoptera)の
もの、例えばワタアブラムシ(P ectinopho
ra  gossypiella)、ブパルス・ビニア
リウス(Bupalus  piniarius)、ケ
イマドビア・プルマタ(Cheimatobia  b
rumata)、リソコレチス・プランカルデラ(L 
1thocolletis  blancardell
a)、ヒポノミュウタ・バプラ(HyponomeuL
a  padella)、コナガ(P 1utella
  maculipennis)、ウメヶムシ(Mal
acosoma  neustria)、クワノキンム
ヶシ(E uproctis  chrysorrho
ea)、マイマイガ(Lyman−tria spp、
)、ブッヵラトリックス・スルベリエラ(B uccu
latrix  thurberiella)、ミカン
ノ1モグリガ(P hyllocnistis  ci
trella)、ヤガ(Agr。
tis  spp、)、ユークソア(E uxoa  
spp、)、フェルチア(F eltia  spp、
)、ニアリアス・インスラナ(Earias  1ns
ulana)、ヘリオチス(Heliothisspp
、)、ヒロイチモジョトウ(Laphygma  ex
igua)、ヨトウムシ(Mamestra  bra
ssicae)、パノリス争フラメア(Panolis
  flammea)、ハスモンヨトウ(Proden
ia  1itura)、シロナヨトウ(S podo
pteraspp、)、トリコブルシア・二(T ri
choplusiani)、カルポカプサ・ボモネラ(
Carpocapsa  pomone l la)、
アオムシ(P 1eris  spp、)、ニカメイチ
ュウ(Chils  spp、)、アワツメイガ(P 
yrausLanubilalis)、スジコナマダラ
メイガ(E phestiakuehniella)、
ハチミツガ(Galleria  mellonell
a)、テイネオラ・ビセリエラ(T 1neola  
bisselliel Ia)、テイネア・ペリオネラ
(T 1nea  pellionella)、ホフマ
ノフイラ・ブシュ−トスプレテラ(Hofmannop
hila  pseudospretella)、カコ
エシア・ポダナ(Cacoecia  podana)
、カプア・レチクラナ(Capua  reticul
ana)、グリストネウラ愉フミ7エラナ(Chori
stoneura  fumiferana)% クリ
シア・アンビグエラ(C1ysia  ambigue
lla)、チャバマキ(Homona  magnan
ima)、およびトルトリクス・ビリダナ(T ort
rix  viridana);鞘翅目(Coleop
tera)のもの、例えばアノビウム・プンクタツム(
A nobium  punctatum)、コナナガ
シンクイムシ(Rhizopertha  domin
ica)、プルキジウス・オブテクツス(B ruch
idius  obtectus)s インゲンマメゾ
ウムシ(Ac’anLhoscelides  obj
ectus)、ヒロトルペス・バジュルス(Hylot
rupesbajulus)、アゲラスチカ・アルニ(
A gelasticaalni)、レプチノタルサ・
デセムリネアタ(Leptinotarsa  dec
emlineata)、フエドン・コクレアリアエ(P
 haedon  coch fear 1ae)、ジ
アブロチカ(D 1abrotica  spp、)、
プシリオデス・クリソセフアラ(P 5ylliode
s  chrysocephala)、ニジュウヤホシ
テントウ(E pilachna  varivest
is)、アトマリア(Atomaria  spp、)
、ノコギリヒラタムシ(Oryzaephilus  
surinamensis)、ハナゾウムシ(A nt
honomus  5pp−)、コクゾウムシ(S 1
tophilus  spp、)、オチオリンクス・ス
ルカラス(Oti。
rrhychus  5ulcatus)、バショウゾ
ウムシ(Cosmopolites  5ordidu
s)、シュートリンウス・アシミリス(Ceuthor
rhynchus  assimillis)、ヒペラ
・ポスチカ(Hypera  postica)、カツ
オブシムシ(D ermestas  spp、)、ト
ロゴデルマ(T rogodermaspp、)、アン
トレヌス(A nthrenus spp、)% アタ
ゲヌス(Attagenus  spp、)、ヒラタキ
クイムシ(L yctus  5pp−)、メリゲテス
・アエネウス(Meligethes  aeneus
)、ヒョウホンムシ(Ptinusspp、)、ニプツ
ス・ホロレウカス(N 1ptus  hol。
1eucus)、セマルヒョウホンムシ(G ibbi
um  psylloides)、コクヌストモドキ(
T ribolium  spp、)、チャイロコメノ
ゴミムシダマシ(Tenebrio  molftor
)、コメツキムシ(A griotes  spp、)
、コノデルス(Conoderus  spp、)、メ
ロロンサ・メロロンサ(M elolontha  m
elolontha)、アムフイマロン・ソルスチチア
リス(Amphimallon  5olstitia
lis)およびコメテリトラ・ゼアランシカ(Cost
elytrazealandica);膜翅目(Hym
enoptera)のもの、例えばマツハバチ(D 1
prion  spp、)、ホプロカムバ(Hoplo
campa  spp、)、ウシウス(L asius
  spp、)、イエヒメアリ(Monomorium
  pharaonis)およびスズメバチ(V es
pa  spp、);双翅目(D 1ptara)のも
の、例えばヤブカ(A edes  spp、)、ハマ
ダラ力(A nophelas  spp、)、イエ力
(Culex  spp、)、キイロショウジョウバエ
(Drosophila  melanogaster
)、イエバエ(Musca  spp、)、ヒメイエバ
エ(F annia  spp、)、クロバエ・エリア
、o−tニア75(CaLLiphoro  eryt
hrocephala)、キンバエ(Lucilia 
 81)り、)、オビキンバエ(Chrysomya 
 spp、)、クテレブラ(c uterebra  
spp、)、ウマバエ(Gastrophilus  
spp、)、ヒツポポス力(Hyppoboscasp
p、)、サシバエ(S tomoxys  spp、)
、ヒツジバエ(Oestrus  spp、)、ウシバ
エ(Hypoderma  spp、)、アブ(T a
banus  spp、)、タニア(T annia 
 spp、)、ケバエ(B 1bio  hortul
anus)、オスシネラ・フリト(O5cinella
  frit)、クロキンバx (P horbias
pp、)、アカザモグリハナバエ(P egomyia
  hyoscyami)、セラチチス・キャピタータ
(Ceratitiscapi、tata)、ミバエオ
レアエ(D acus  oleae)およびガガンボ
・パルドーサ(Tipula  paludosa)H
ノミ目(S 1phonaptera)のもの、例えば
ケオプスネズミノミ(Xenopsylla  che
opis)およびナガノミ(Ceratopyllus
  spp、);蜘形網(A rachnida)のも
の、例えばスコルピオ・マウルス(S corpi。
maurus)およびラトロデクタス・マクタンス(L
atrodectus mactans)。
活性化合物を、それらの特定の物理的および/または化
学的性質により、通常の配合剤、例えば液剤、乳剤、懸
濁剤、粉末、泡剤、ペースト、粒剤、エーロゾル、活性
化合物を含浸させた天然および合成物質、重合体物質中
および種子用コーティング組成物中の極小カプセル、並
びに燃焼装置例えば燻蒸用カートリッジ、燻蒸用缶およ
び燻蒸用コイルと共に使用される配合剤、並びにULV
冷ミスミストび温ミスト配合剤に転化できる。
これらの配合剤は公知の方法で、例えば活性化合物を伸
展剤即ち液体もしくは液化した気体のまたは固体の希釈
剤または担体と、随時表面活性剤すなわち乳化剤および
/または分散剤および/または発泡剤を用いて混合する
ことにより製造することができる。また伸展剤として水
を用いる場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用いる
こともできる。液体溶媒としては主に、芳香族類、例え
ばキシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレン、塩
素化された芳香族類もしくは塩素化された脂肪族炭化水
素類、例えばクロロベンゼン類、クロロエチレン類もし
くは塩化メチレン、脂肪族炭化水素類、例えばシクロヘ
キサン、またはパラフィン類、例えば鉱油留分、アルコ
ール類、例えばブタノールもしくはグリコール並びにそ
のエーテル類およびエステル類、ケトン類、例えばアセ
トン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンも
しくはシクロヘキサノン、強い有極性溶媒、例えばジメ
チルホルムアミドおよびジメチルスルホキシド並びに水
が適している。液化した気体の伸展剤または担体とは、
常温および常圧では気体である液体を意味し、例えばハ
ロゲン化された炭化水素並びにブタン、プロパン、窒素
および二酸化炭素の如きエーロゾル倣射剤である。固体
の担体としては例えば、粉砕した天然鉱物、例えばカオ
リン、クレイ、タルク、チョーク、石英、アタパルリヤ
イト、モントモリロナイト、またはケイソウ土並びに合
成鉱物例えば高度に分散したケイ酸、アルミナおよびシ
リケートが適している。粒剤に対する固体の担体として
、粉砕し且つ分別した天然石、例えば方解石、大理石、
軽石、海泡石および白雲石並びに無機および有機のひき
わり合成顆粒および有機物質の顆粒例えばおがくず、や
しから、トウモロコシ穂軸およびタバコ茎が適している
。乳化剤および/または発泡剤としては、非イオン性お
よび陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチレン−脂肪
酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエ
ーテル類、例えばアルキルアリールポリグリコールエー
テル類、アルキルスルホネート類、アルキルスルフェー
ト類、アリールスルホネート類並びにアルブミン加水分
解生成・物が適している。分散剤としては例えばリグニ
ンス亜硫酸塩廃液およびメチルセルロースが適している
接着剤、例えばカルボキシルメチルセルロース並びに粉
状、粒状またはラテックス状の天然および合成重合体例
えばアラビアゴム、ポリビニルアルコールおよびポリビ
ニルアセテート、並びに天然の燐脂質類、例えばセファ
リン類およびレシチン類、並びに合成燐脂質類を配合物
中で使用することができる。鉱油類および植物性の油類
も他の添加物である。
着色剤、例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタンお
よびプルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン
染料、および微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素
、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩を用いるこ
とができる。
配合物は一般に0.1〜95重量%、好ましくは0.5
〜90重量%、の活性化合物を含有している。
活性化合物は、それらの商業的に入手可能なタイプの配
合剤中およびこれらの配合剤から製造された使用形態中
で、他の活性化合物、例えば殺昆虫剤、餌、滅菌剤、殺
ダニ剤、殺線虫剤、殺菌・殺カビ剤(fungicid
e)、生長調節用物質または除草剤との混合物として存
在することもできる。殺昆虫剤には例えば燐酸エステル
類1、カルバメート類、カルボキシレート類、塩素化さ
れた炭化水素類、フェニル尿素類および微生物により製
造された物質が包含される。
活性化合物はさらにそれらの商業的に入手可能な配合剤
中およびこれらの配合剤から製造された使用形態中で、
相乗剤との混合物として存在することもできる。相乗剤
とは加えられる相乗剤自身は活性である必要はないが、
活性化合物の活性を増加させる化合物である。
商業的に入手可能なタイプの配合剤から製造された使用
形態の活性化合物含有量は広範囲にわたって変化させる
ことができる。使用形態の活性化合物含量はo、ooo
ooot〜95重量%の、好ましくは0.0001−1
重量%の活性化合物である。
活性化合物は特定の使用形態に適する通常の方法で使用
できる。
健康に有害な有害生物および貯蔵製品の有害生物に対し
て使用するときには、活性化合物は木材および土壌上に
優れた残存活性を有し、並びに石灰処理した物質上での
アルカリに対する良好な安定性を有することに特色があ
る。
本文中では、全ての百分率は特に断らない限り重量%で
ある。
製造実施例 実施例1 (変法(a)) 1.84 g (0,01モル)の2.6−シフルオロ
ーペンゾイルイソシアネートを、60°Cに暖められて
いる2、77 g(0,01モル)の2−フルオロ−4
−(1,1,2,3,3,3−へキサフルオロプロポキ
シ)−アニリンの60mQのトルエン中溶液に加え、そ
して反応混合物を80℃において30分間撹拌した。混
合物を約半分の量まで濃縮し、そして結晶状で得られた
生成物を吸引濾別により単離しl;。
4.50g(理論値の98%)の融点が164℃の1−
(2,6−シフルオローベンゾイル)−3−(2−フル
オロ−4−(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロ
ーブロポキシ)−フェニル)−尿素が得られた。
実施例1と同様にしてまたは本発明に従う変法(a)お
よび(b)の−殻内な記載に対応して、下表2に挙げら
れている式(I)の化合物類を製造できた。
酉又:式(I)の化合物類の例 実施例                      
 融点番号 Q  R’  R”  R3R’  R’
  R″ R7(℃)2  0  CQHF   HH
HCF31586   S  CQ  HF   HH
HCFs  1794   S  F   HHHF 
  HCFs  16450F   HF   HHH
CF31586  0  CQHHHF   HCFs
1717  0  F   F   F   F   
F   HCF3159   S  CQ  HHHF
   HCFs  19410  S  CQHHHH
HCF315511 0  CQ  HHF   HH
CFs  16312 0  F   HHHHHCF
s  163130  CQHHHHHCF、1471
4 0  Br  HHHHHCFs  13815 
 S  F   HHHHHCF3 6516  S 
 CH,HHHHHCF3 15117  S  CF
3HHHHHCF3 1381s  S  )l   
HHHHHCF379表2−続き 実施例                      
 融点番号 Q  RI  R”  R”  R’  
R’  R’  R’  (’0)19 0  No!
HHHHHCF3 17020 0  CQ  HHH
CQ  HCF318821 0  Cl2HC(2H
HHCFs  14022 0  CQ  CQ  H
HCQ  HCFs  15423 0  CQ  C
Q  HHCQ  HCF318821 0  HHC
Q  HHHCFs  21525  S  CQ  
HHHCQ  HCFs218式(I[)の出発物質 実施例(n−1) ト A)!初に100gの3−フルオロフェノールおよび2
0gの水酸化ナトリウムを一緒に55°Cにおいて30
0rtrQのアセトン中に加え、そして(気体の吸収が
止むまで)溶液にヘキサフルオロプロパンを飽和させI
;。アセトンの大部分を次に蒸留除去し、そして300
rRQの水を残渣に加えた。有機相を分離しそして蒸留
した。115gの3−フルオロフェニル−ヘキサフルオ
ロプロピルエーテルが56℃−58°C/20ミリバー
ルの沸点で(n”: 1.3850)得られた。
B)撹拌されている装置中に、上記Aに記されている如
くして製造された305gの生成物を最初に加え、モし
て400raQの乾燥ジクロロメタンを加えた。次に1
00gのニトロ化用の酸(332gの硝酸および67g
の硫酸)を20°Cにおいて滴々添加し、混合物をこの
温度において1時間そして40℃において1時間撹拌し
た。冷却した反応混合物を氷上に注ぎ、充分混合し、そ
して有機相を分離した。分別蒸留すると、92℃−95
℃/10ミリバールの沸点で(n”: I 、4270
)135gの(2−二トロー5−フルオロ−フェニル)
−ヘキサフルオロプロピルエーテル、43gの中間生成
留分が、そして104°O−105℃/10ミリバール
の沸点で(n″’:1.4325)87gの(4−ニト
ロ−3−フルオロ−フェニル)−へキサフルオロプロピ
ルエーテルが得られた。
C)水素化装置中に、380rtrQのテトラヒドロフ
ラン中の87gの(4−ニトロ−3−フルオロ−フェニ
ル)−へキサフルオロプロピルエーテルおよびlogの
ラネーニッケルを最初に加え、そしでもはや水素が消費
されなくなるまで25℃−45℃において30バールの
水素下で水素化した。オートクレーブの圧力を解放し、
溶液を濾過し、そして濾液を蒸留した。105°O−1
07°C/20ミリバールの沸点範囲において、59g
の上記の構造式の2−フルオロ−4−ヘキサフルオロ−
プロポキシ−アニリン(n”: 1.4230)が蒸留
された。
上記の文中では、「ヘキサフルオロプロピル」および「
ヘキサフルオロプロポキシ」はそれぞれ1 、1.2.
3.3.3−位置で弗素により置換されている。
同様にして、 ト が得られた。
式(IV)の出発物質 害施例(IV−1) ト 300vaQの乾燥トルエンを0−5℃に冷却し、そし
て20gのホスゲンをこの温度において通した。55.
6g(0,2モル)の2−フルオロ−4−(1,1,2
,3,3,3−へキサフルオロプロポキシ)−アニリン
の5011IQの乾燥トルエン中溶液を0−5℃におい
てこのホスゲン溶液に滴々添加した。同時にホスゲンを
通しながら、バッチを次に加熱沸騰させ、そして沸騰温
度に3時間保った。過剰のホスゲンを窒素を用いて流出
させ、そして溶媒を真空中で蒸留除去した。残渣を蒸留
した。
46g(理論値の75.5%)の沸点−72°C1・ド
・1.4258の2−フルオ・−4−(1,1゜2.3
,3.3−へキサフルオロプロポキシ)−フェニルイソ
シアネートが得られた。
同様にして、 ト が得られた。
使用実施例 下記の使用実施例では、下記の化合物を比較物質として
使用した: (A) (ドイツ公開明細書3,217.6.19中に開示され
ている)。
実施例A シロナヨトウ(S podoptera)試験溶 媒:
15重量部のジメチルホルムアミド乳化剤=1重量部の
アルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および上記量の乳化剤と混
合し、そして濃厚物を水で希釈して希望する濃度にした
キャベツ(B rassica oleracea)の
葉を希望する濃度の活性化合物の調合物中に浸漬するこ
とにより処理し、そして葉ができるだけ湿っている間に
シロナヨトウ(Spodoptera frugipe
rda)の毛虫を感染させた。
一定時間後に、死滅の程度(%)を測定した。
100%は全ての毛虫の死滅を意味する。0%はビート
ルの幼虫が全く死滅しなかったことを意味する。
この試験では、例えば0.00001%の実施例濃度に
おいては7日後に、製造実施例12.4.6.9、l0
112.13および14からの化合物類は100%の死
滅を示しそして実施例11の化合物は90%の死滅を示
したが、化合物(A)は死滅を生じなかった(0%)。
本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりである。
1、一般式(I) (I) [式中、 Qは酸素または硫黄を示し、 R1は水素、ハロゲン、ニトロ、メチルまたはトリフル
オロメチルを示し、 R2は水素、弗素または塩素を示し、 R3は水素、弗素または塩素を示し、 R4は水素または弗素を示し、 R8は水素またはハロゲンを示し、 R6は水素、塩素または弗素を示し、そしてR7は弗素
、塩素またはトリフルオロメチルを示す] の置換されたベンゾイル(チオ)尿素類。
2、Qが酸素または硫黄を示し、 R1が水素、弗素、塩素、臭素、ニトロ、メチルまたは
トリフルオロメチルを示し、 R2が水素、弗素または塩素を示し、 R3が水素、弗素または塩素を示し、 R4が水素または弗素を示し、 R5が水素、弗素または塩素を示し、 R′が水素、塩素または弗素を示し、モしてR?が弗素
、塩素またはトリフルオロメチルを示す 上記lに記載の化合物。
3、Qが酸素または硫黄を示し、 R1が弗素、塩素または臭素を示し、 R2が水素を示し、 R3が水素または弗素を示し、 R4が水素または弗素を示し、 R8が水素または弗素を示し、 R6が水素を示し、そして R7がトリフルオロメチルを示す 上記lに記載の化合物。
4、一般式(1) [式中、 Qは酸素または硫黄を示し、 R’は水素、ハロゲン、ニトロ、メチルまたはトリフル
オロメチルを示し、 R2は水素、弗素または塩素を示し、 R3は水素、弗素または塩素を示し、 R4は水素または弗素を示し、 R5は水素またはハロゲンを示し、 R6は水素、塩素または弗素を示し、モしてR7は弗素
、塩素またはトリフルオロメチルを示す1 の置換されたベンゾイル(チオ)尿素類の製造方法にお
いて、 (a)一般式(n) L式中、 R6およびR7は上記の意味を有する]の置換されたア
ニリンを、適宜希釈剤の存在下で、一般式(III) [式中、 Q、R1、R21R3、R’およびR’li上記(7)
意味を有する1 のベンゾイルイソ(チオ)シアネート類と反応させるか
、或いは (b)一般式(IV) [式中、 Q、R’およびR7は上記の意味を有する]の置換され
たフェニルイソ(チオ)シアネート類を、適宜触媒の存
在下でそして適宜希釈剤の存在下で、一般式CV) [式中、 R1,R2、R3、R’およびRsは上記の意味を有す
る] のベンズアミド類と反応させる ことを特徴とする方法。
5、少なくとも1種の上記lまたは4に記載の式(1)
の化合物を含有していることを特徴とする、有害生物防
除剤。
6.有害生物類を防除するための、上記lまたは4に記
載の式(I)の化合物の使用。
7、上記lまたは4に記載の式(I)の化合物を有害生
物類および/またはそれらの環境に作用させることを特
徴とする、有害生物類の防除方法。
8、上記lまたは4に記載の式(I)の化合物を伸展剤
および/または表面活性剤と混合することを特徴とする
、有害生物防除剤の製造方法。
9、一般式(IV) [式中、 Qは酸素または硫黄を示し、 R6は水素、塩素または弗素を示し、そしてR7は弗素
、塩素またはトリフルオロメチルを示す] の置換されたフェニルイソ(チオ)シアネート類。
10、式(n) [式中、 R6およびRTは上記9に記載の意味を有する]の化合
物を、適宜希釈剤の存在下で、0℃〜150℃の間の温
度において、ホスゲンまたはチオホスゲンと反応させる
ことを特徴とする、上記9に記載の化合物の製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、 Qは酸素または硫黄を示し、 R^1は水素、ハロゲン、ニトロ、メチルまたはトリフ
    ルオロメチルを示し、 R^2は水素、弗素または塩素を示し、 R^3は水素、弗素または塩素を示し、 R^4は水素または弗素を示し、 R^5は水素またはハロゲンを示し、 R^6は水素、塩素または弗素を示し、そしてR^7は
    弗素、塩素またはトリフルオロメチルを示す] の置換されたベンゾイル尿素又はチオ尿素類。 2、一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) [式中、 Qは酸素または硫黄を示し、 R^6は水素、塩素または弗素を示し、そしてR^7は
    弗素、塩素またはトリフルオロメチルを示す] の置換されたベンゾイル(チオ)シアネート類。
JP63294803A 1987-12-01 1988-11-24 置換されたベンゾイル尿素及びチオ尿素 Pending JPH01168658A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873740633 DE3740633A1 (de) 1987-12-01 1987-12-01 Substituierte benzoyl(thio)harnstoffe
DE3740633.7 1987-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01168658A true JPH01168658A (ja) 1989-07-04

Family

ID=6341615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63294803A Pending JPH01168658A (ja) 1987-12-01 1988-11-24 置換されたベンゾイル尿素及びチオ尿素

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0318782B1 (ja)
JP (1) JPH01168658A (ja)
KR (1) KR890009855A (ja)
BR (1) BR8806310A (ja)
DE (2) DE3740633A1 (ja)
TR (1) TR24685A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985460A (en) * 1987-02-04 1991-01-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Benzoylurea derivative and its production and use

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3740636A1 (de) * 1987-12-01 1989-06-15 Bayer Ag Am aromatischen kern und an der seitenkette fluoratome enthaltende alkoxyaniline und deren herstellung
TR24034A (tr) * 1988-02-26 1991-02-05 Sumitomo Chemical Company Lmt Benzoilurea tuerevi bunu istihsal etmek icin usul bunu ihtiva eden intektisit,bunun reaksiyon ara maddesi ve aramaddesinin istihsal etme usulu
TW480153B (en) 1997-11-20 2002-03-21 Sumitomo Chemical Co Method to control animal ecto-parasites

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3439364A1 (de) * 1984-10-27 1986-04-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Benzoylharnstoffe und zwischenprodukte
IT1208512B (it) * 1985-03-14 1989-07-10 Donegani Guido Ist Benzoil-uree ad attivita'insetticida.
ATE63112T1 (de) * 1985-10-14 1991-05-15 Ciba Geigy Ag Benzoylphenylharnstoffe.
AU595417B2 (en) * 1987-02-04 1990-03-29 Sumitomo Chemical Company, Limited A benzoylurea derivative and its production and use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985460A (en) * 1987-02-04 1991-01-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Benzoylurea derivative and its production and use

Also Published As

Publication number Publication date
EP0318782A2 (de) 1989-06-07
EP0318782A3 (en) 1990-09-19
BR8806310A (pt) 1989-08-15
EP0318782B1 (de) 1993-01-20
KR890009855A (ko) 1989-08-04
DE3877719D1 (de) 1993-03-04
TR24685A (tr) 1992-01-13
DE3740633A1 (de) 1989-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4139636A (en) N-Phenyl-N&#39;-benzoyl-ureas and pesticidal compositions and uses therefor
US4533676A (en) 2,5-Dihalogenobenzoyl-(thio)urea insecticides
US4277499A (en) Combating insects with N-(substituted-phenyl)-N-(2-chloro-6-fluoro-benzoyl)-ureas
US4711905A (en) 2,4-dihalogenobenzoyl-(thio)urea insecticides
US4276310A (en) Combating pests with N-(4-substituted-phenyl)-N&#39;-(2-substituted-benzoyl)-thioureas
US4041177A (en) 4-Nitro-4&#39;-[N-(N&#39;-benzoyl)-ureido]-diphenyl ethers
EP0132680B1 (de) Substituierte Furazane
US4234600A (en) Combating arthropods with N-benzoyl-N&#39;-tert.-alkoxycarbonylphenyl-(thio) ureas
US4536587A (en) Combating pests with substituted benzoyl-(thio)ureas
US4194005A (en) Combating arthropods with 4-cyano-4&#39;-[N-(N&#39;-substituted-benzoyl)-ureido]-diphenyl ethers
US5082862A (en) N-substituted benzamides
EP0123861B1 (de) Harnstoffderivate
JPH01168658A (ja) 置換されたベンゾイル尿素及びチオ尿素
US4853397A (en) Substituted furazans and insecticidal and acaricidal use
US4123449A (en) 4-Nitro-4-isocyanato- or amino-diphenyl ethers
US4613612A (en) Benzoylureas
US4757086A (en) N-benzoyl-N&#39;-(2,2,-difluoro-3-methyl-benzo-1,4-dioxanyl)-ureas
JP2574436B2 (ja) 置換されたベンゾイル尿素及びチオ尿素
JPS61207368A (ja) ベンゾイル尿素
JPS63141957A (ja) ベンゾイル尿素又はベンゾイルチオ尿素、その製法及びそれを含有する有害生物防除剤
KR820002081B1 (ko) 신규 치환된 n-페닐-n&#39;-벤조일-우레아류의 제조방법
KR810001875B1 (ko) 치환된 벤조일우레이도 디페닐 에스테르의 제조 방법
KR800001046B1 (ko) 신규 치환된 n-페닐-n′-벤조일-우레아류의 제조방법
KR820001601B1 (ko) 치환된 n-벤조일-n&#39;-3급-알콕시카보닐페닐-(티오)-우레아의 제조방법
JPH01160974A (ja) フラザニル尿素