JPH0964366A - 薄膜トランジスタ - Google Patents
薄膜トランジスタInfo
- Publication number
- JPH0964366A JPH0964366A JP21435795A JP21435795A JPH0964366A JP H0964366 A JPH0964366 A JP H0964366A JP 21435795 A JP21435795 A JP 21435795A JP 21435795 A JP21435795 A JP 21435795A JP H0964366 A JPH0964366 A JP H0964366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive layer
- thin film
- gate wiring
- gate
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 60
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 66
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 13
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 23
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract description 15
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 11
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 9
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 10
- MGRWKWACZDFZJT-UHFFFAOYSA-N molybdenum tungsten Chemical compound [Mo].[W] MGRWKWACZDFZJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 9
- 230000037230 mobility Effects 0.000 description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 8
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 4
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 4
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- JZLMRQMUNCKZTP-UHFFFAOYSA-N molybdenum tantalum Chemical compound [Mo].[Ta] JZLMRQMUNCKZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001362 Ta alloys Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/423—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/42312—Gate electrodes for field effect devices
- H01L29/42316—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
- H01L29/4232—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/42384—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66742—Thin film unipolar transistors
- H01L29/6675—Amorphous silicon or polysilicon transistors
- H01L29/66765—Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/1368—Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 この発明は、素子不良を増大させることなく
ゲート配線の低抵抗化を達成することができ、しかも優
れた素子特性が得られる薄膜トランジスタを提供するこ
とを目的としている。 【解決手段】 この発明は、基板上に少なくとも第1導
電層(111) および第1導電層(111) を被覆する第2導電
層(115) とを含むゲート配線,ゲート配線を被覆するゲ
ート絶縁膜(121) ,ゲート配線上にゲート絶縁膜(121)
を介して配置されチャネル領域を含む非単結晶シリコン
薄膜(131) ,および非単結晶シリコン薄膜(131) に電気
的に接続されるソース電極(161a)およびドレイン電極(1
61b)を備えた薄膜トランジスタ(171) に係り、平面的に
第1導電層(111) の輪郭線はチャネル領域内を横切ると
共に、チャネル領域におけるゲート絶縁膜(121) 側の非
単結晶シリコン薄膜(131) が屈曲点を有することなく連
続する界面を備えて構成される。
ゲート配線の低抵抗化を達成することができ、しかも優
れた素子特性が得られる薄膜トランジスタを提供するこ
とを目的としている。 【解決手段】 この発明は、基板上に少なくとも第1導
電層(111) および第1導電層(111) を被覆する第2導電
層(115) とを含むゲート配線,ゲート配線を被覆するゲ
ート絶縁膜(121) ,ゲート配線上にゲート絶縁膜(121)
を介して配置されチャネル領域を含む非単結晶シリコン
薄膜(131) ,および非単結晶シリコン薄膜(131) に電気
的に接続されるソース電極(161a)およびドレイン電極(1
61b)を備えた薄膜トランジスタ(171) に係り、平面的に
第1導電層(111) の輪郭線はチャネル領域内を横切ると
共に、チャネル領域におけるゲート絶縁膜(121) 側の非
単結晶シリコン薄膜(131) が屈曲点を有することなく連
続する界面を備えて構成される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、絶縁基板上に非
単結晶シリコン薄膜が配置されて成る薄膜トランジスタ
(以下、TFTと略称する。)に関する。
単結晶シリコン薄膜が配置されて成る薄膜トランジスタ
(以下、TFTと略称する。)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、非晶質シリコン(以下、a−S
i:Hと略称する。)や多結晶シリコン(以下、p−S
iと略称する。)等の非単結晶シリコン薄膜が用いられ
たTFTは、絶縁基板上に比較的大面積にわたり均質に
形成できることから、アクティブマトリクス型表示装置
の画素スイッチあるいは駆動回路等に利用されている。
i:Hと略称する。)や多結晶シリコン(以下、p−S
iと略称する。)等の非単結晶シリコン薄膜が用いられ
たTFTは、絶縁基板上に比較的大面積にわたり均質に
形成できることから、アクティブマトリクス型表示装置
の画素スイッチあるいは駆動回路等に利用されている。
【0003】特に、TFTをアクティブマトリクス型表
示装置の画素スイッチとして用いる場合、波形歪みを軽
減するため、そのゲート配線を低抵抗化する必要があ
る。このようなことから、ゲート配線として、アルミニ
ウム(Al)等の低抵抗金属と、アルミニウム(Al)
のヒロックや丸膨れ等の発生を効果的に防止するようア
ルミニウム(Al)を被覆するクロム(Cr)、タング
ステン(W)、チタン(Ti)あるいはタンタル(T
a)等のアルミニウム(Al)よりも高融点を有する金
属あるいはアルミニウム合金等とで構成することが、特
開平4−353830号公報、特開平5−152572
号公報あるいは特開平6−120503号公報等に開示
されている。
示装置の画素スイッチとして用いる場合、波形歪みを軽
減するため、そのゲート配線を低抵抗化する必要があ
る。このようなことから、ゲート配線として、アルミニ
ウム(Al)等の低抵抗金属と、アルミニウム(Al)
のヒロックや丸膨れ等の発生を効果的に防止するようア
ルミニウム(Al)を被覆するクロム(Cr)、タング
ステン(W)、チタン(Ti)あるいはタンタル(T
a)等のアルミニウム(Al)よりも高融点を有する金
属あるいはアルミニウム合金等とで構成することが、特
開平4−353830号公報、特開平5−152572
号公報あるいは特開平6−120503号公報等に開示
されている。
【0004】また、出願人は、特開平4−372934
号公報で、ゲート配線をアルミニウム(Al)と、この
アルミニウム(Al)を被覆する他の金属材料、例えば
モリブデン・タンタル(Mo−Ta)の積層構造とする
に際し、アルミニウム(Al)上にモリブデン(Mo)
を配し、混酸でエッチングした後、モリブデン(Mo)
を除去することで、エッチングレートの差を利用してテ
ーパー状にアルミニウム(Al)を成形することを提案
している。これにより、ゲート配線上に配置される絶縁
膜の絶縁不良を防止することができる。
号公報で、ゲート配線をアルミニウム(Al)と、この
アルミニウム(Al)を被覆する他の金属材料、例えば
モリブデン・タンタル(Mo−Ta)の積層構造とする
に際し、アルミニウム(Al)上にモリブデン(Mo)
を配し、混酸でエッチングした後、モリブデン(Mo)
を除去することで、エッチングレートの差を利用してテ
ーパー状にアルミニウム(Al)を成形することを提案
している。これにより、ゲート配線上に配置される絶縁
膜の絶縁不良を防止することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、TFTは、
移動度が高く、しかもしきい値電圧(Vth)が低いこと
が動作効率上望ましい。しかしながら、上述したゲート
配線の低抵抗化を達成するべくゲート配線を多層配線で
構成したTFTでは、移動度が小さく、またしきい値電
圧(Vth)も高くなる傾向にあることが解った。そし
て、本発明者等は、TFTの素子特性が、非単結晶シリ
コン薄膜のチャネル領域におけるゲート絶縁膜側の界面
形状に依存することから本発明に至った。
移動度が高く、しかもしきい値電圧(Vth)が低いこと
が動作効率上望ましい。しかしながら、上述したゲート
配線の低抵抗化を達成するべくゲート配線を多層配線で
構成したTFTでは、移動度が小さく、またしきい値電
圧(Vth)も高くなる傾向にあることが解った。そし
て、本発明者等は、TFTの素子特性が、非単結晶シリ
コン薄膜のチャネル領域におけるゲート絶縁膜側の界面
形状に依存することから本発明に至った。
【0006】即ち、この発明は、素子不良を増大させる
ことなくゲート配線の低抵抗化を達成することができ、
しかも優れた素子特性が得られる薄膜トランジスタを提
供することを目的としている。
ことなくゲート配線の低抵抗化を達成することができ、
しかも優れた素子特性が得られる薄膜トランジスタを提
供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
基板上に少なくとも第1導電層および前記第1導電層を
被覆する第2導電層とを含むゲート配線,前記ゲート配
線を被覆するゲート絶縁膜,前記ゲート配線上に前記ゲ
ート絶縁膜を介して配置されチャネル領域を含む非単結
晶シリコン薄膜,および前記非単結晶シリコン薄膜に電
気的に接続されるソース電極およびドレイン電極を備え
た薄膜トランジスタにおいて、平面的に前記第1導電層
の輪郭線は前記チャネル領域内を横切ると共に、前記チ
ャネル領域における前記ゲート絶縁膜側の前記非単結晶
シリコン薄膜が屈曲点を有することなく連続する界面を
備えたことを特徴としている。
基板上に少なくとも第1導電層および前記第1導電層を
被覆する第2導電層とを含むゲート配線,前記ゲート配
線を被覆するゲート絶縁膜,前記ゲート配線上に前記ゲ
ート絶縁膜を介して配置されチャネル領域を含む非単結
晶シリコン薄膜,および前記非単結晶シリコン薄膜に電
気的に接続されるソース電極およびドレイン電極を備え
た薄膜トランジスタにおいて、平面的に前記第1導電層
の輪郭線は前記チャネル領域内を横切ると共に、前記チ
ャネル領域における前記ゲート絶縁膜側の前記非単結晶
シリコン薄膜が屈曲点を有することなく連続する界面を
備えたことを特徴としている。
【0008】請求項2に記載される発明は、前記ゲート
配線の前記第1導電層はテーパー角が10〜30゜の範
囲内に設定されることを特徴とした請求項1記載の薄膜
トランジスタにある。
配線の前記第1導電層はテーパー角が10〜30゜の範
囲内に設定されることを特徴とした請求項1記載の薄膜
トランジスタにある。
【0009】また、請求項3に記載される発明は、前記
第1導電層がAl,Cuもしくはα−Taから選ばれた
少なくとも1種を主体とした金属もしくは合金であるこ
とを特徴とした請求項2記載の薄膜トランジスタにあ
る。
第1導電層がAl,Cuもしくはα−Taから選ばれた
少なくとも1種を主体とした金属もしくは合金であるこ
とを特徴とした請求項2記載の薄膜トランジスタにあ
る。
【0010】請求項4に記載される発明は、前記第2導
電層がTa,WもしくはMoから選ばれた少なくとも1
種を主体とした金属もしくは合金であることを特徴とし
た請求項2記載の薄膜トランジスタにある。
電層がTa,WもしくはMoから選ばれた少なくとも1
種を主体とした金属もしくは合金であることを特徴とし
た請求項2記載の薄膜トランジスタにある。
【0011】更に、請求項5に記載される発明は、前記
チャネル領域が前記ゲート配線に自己整合されて成るこ
とを特徴とした請求項1記載の薄膜トランジスタにあ
る。本発明では、TFTのゲート配線の低抵抗化と、ヒ
ロックや丸膨れの防止、更に耐薬品性の向上を達成する
ため、ゲート配線は少なくとも第1導電層と、第1導電
層を被覆する第2導電層とを含む。
チャネル領域が前記ゲート配線に自己整合されて成るこ
とを特徴とした請求項1記載の薄膜トランジスタにあ
る。本発明では、TFTのゲート配線の低抵抗化と、ヒ
ロックや丸膨れの防止、更に耐薬品性の向上を達成する
ため、ゲート配線は少なくとも第1導電層と、第1導電
層を被覆する第2導電層とを含む。
【0012】そして、本発明者等は、チャネル領域内で
の配線主表面の形状の差異に基づく素子特性の変化に着
目して誠意研究を行った結果、チャネル領域におけるゲ
ート絶縁膜側の非単結晶シリコン薄膜が屈曲点を有する
ことなく連続する界面を備えて構成されるか否かで、T
FTの素子特性、特に移動度及びしきい値電圧(VTH)
が影響を受けることを見い出した。
の配線主表面の形状の差異に基づく素子特性の変化に着
目して誠意研究を行った結果、チャネル領域におけるゲ
ート絶縁膜側の非単結晶シリコン薄膜が屈曲点を有する
ことなく連続する界面を備えて構成されるか否かで、T
FTの素子特性、特に移動度及びしきい値電圧(VTH)
が影響を受けることを見い出した。
【0013】即ち、この発明は、上述したTFTにあっ
て、チャネル領域におけるゲート絶縁膜側の非単結晶シ
リコン薄膜が屈曲点を有することなく連続する界面を備
えて構成されるところに特徴がある。
て、チャネル領域におけるゲート絶縁膜側の非単結晶シ
リコン薄膜が屈曲点を有することなく連続する界面を備
えて構成されるところに特徴がある。
【0014】この理由は、恐らくチャネル領域内におけ
るゲート絶縁膜側の非単結晶シリコン薄膜の界面が実効
的な屈曲点を含む平滑ではない界面であると、この屈曲
点においてポテンシャル障壁が高くなり、TFTの移動
度を低下させ、また、しきい値電圧(VTH)を高くする
ものと考えられる。
るゲート絶縁膜側の非単結晶シリコン薄膜の界面が実効
的な屈曲点を含む平滑ではない界面であると、この屈曲
点においてポテンシャル障壁が高くなり、TFTの移動
度を低下させ、また、しきい値電圧(VTH)を高くする
ものと考えられる。
【0015】そこで、この発明のTFTは、チャネル領
域内でのゲート絶縁膜側の非単結晶シリコン薄膜が実効
的な屈曲点を含まない連続する界面、即ち平滑な界面を
備えて構成されるので、ポテンシャル障壁が高くなるこ
とが防止され、これにより優れた移動度及び低いしきい
値電圧(VTH)が得られる。
域内でのゲート絶縁膜側の非単結晶シリコン薄膜が実効
的な屈曲点を含まない連続する界面、即ち平滑な界面を
備えて構成されるので、ポテンシャル障壁が高くなるこ
とが防止され、これにより優れた移動度及び低いしきい
値電圧(VTH)が得られる。
【0016】本発明の界面を得る手法としては、ゲート
絶縁膜を十分に厚膜とし、ゲート配線主表面の段差によ
る影響を軽減する、第2導電層を十分に厚膜とする、あ
るいはゲート配線を構成する第1導電層の側壁と基板主
表面との成す角度、即ちテーパー角(θ1)を絶縁不良
対策で設定されるよりも十分に小さく設定すること等が
考えられる。
絶縁膜を十分に厚膜とし、ゲート配線主表面の段差によ
る影響を軽減する、第2導電層を十分に厚膜とする、あ
るいはゲート配線を構成する第1導電層の側壁と基板主
表面との成す角度、即ちテーパー角(θ1)を絶縁不良
対策で設定されるよりも十分に小さく設定すること等が
考えられる。
【0017】中でも、第1導電層のテーパー角(θ1)
を10〜30゜の範囲内に設定することにより、ゲート
絶縁膜の膜厚や材料を変更する必要なく、チャネル領域
内でゲート絶縁膜側の非単結晶シリコン薄膜の界面に実
効的な屈曲点が存在することを効果的に防止することが
できることが本発明者等によって確認された。
を10〜30゜の範囲内に設定することにより、ゲート
絶縁膜の膜厚や材料を変更する必要なく、チャネル領域
内でゲート絶縁膜側の非単結晶シリコン薄膜の界面に実
効的な屈曲点が存在することを効果的に防止することが
できることが本発明者等によって確認された。
【0018】ゲート配線と非単結晶シリコン薄膜との間
のゲート絶縁膜に生じる絶縁不良の解消だけであれば、
特開平4−372934号に開示されるように、ゲート
電極を構成する第1導電層を適度なテーパー形状とす
る、更に詳しくはテーパー角(θ1)を40゜程度に設
定すれば、概ね解消することができる。しかしながら、
素子特性を改善するのであれば、第1導電層のテーパー
角(θ1)を40゜よりも小さく、更に望ましくは10
〜30゜の範囲内に設定することが望ましい。第1導電
層のテーパー角(θ1)が10゜よりも小さいと、ゲー
ト電極の配線幅制御が困難となり、素子間で特性ばらつ
きが生じ易くなるためである。
のゲート絶縁膜に生じる絶縁不良の解消だけであれば、
特開平4−372934号に開示されるように、ゲート
電極を構成する第1導電層を適度なテーパー形状とす
る、更に詳しくはテーパー角(θ1)を40゜程度に設
定すれば、概ね解消することができる。しかしながら、
素子特性を改善するのであれば、第1導電層のテーパー
角(θ1)を40゜よりも小さく、更に望ましくは10
〜30゜の範囲内に設定することが望ましい。第1導電
層のテーパー角(θ1)が10゜よりも小さいと、ゲー
ト電極の配線幅制御が困難となり、素子間で特性ばらつ
きが生じ易くなるためである。
【0019】本発明の第1導電層としては、アルミニウ
ム(Al),銅(Cu)もしくはアルファ・タンタル
(α−Ta)から選ばれた少なくとも1種を主体とした
金属もしくは合金で構成することができる。特にアルミ
ニウム(Al)は、薄膜で配線の低抵抗化が達成される
ため特に望ましい。第1導電層をアルミニウム(Al)
で構成する場合、要求される配線抵抗にもよるが、10
0〜300nmの範囲内で選定するとが望ましい。
ム(Al),銅(Cu)もしくはアルファ・タンタル
(α−Ta)から選ばれた少なくとも1種を主体とした
金属もしくは合金で構成することができる。特にアルミ
ニウム(Al)は、薄膜で配線の低抵抗化が達成される
ため特に望ましい。第1導電層をアルミニウム(Al)
で構成する場合、要求される配線抵抗にもよるが、10
0〜300nmの範囲内で選定するとが望ましい。
【0020】第2導電層は、タンタル(Ta),タング
ステン(W)もしくはモリブデン(Mo)から選ばれた
少なくとも1種を主体とした金属もしくは合金で構成す
ることができる。特に、抵抗値の他に、第1導電層のヒ
ロックや丸膨れの防止、更には耐薬品性を考慮すると、
特にモリブデン・タングステン(Mo−W)合金もしく
はモリブデン・タンタル(Mo−Ta)合金等が好適に
使用され、特にモリブデン・タングステン(Mo−W)
合金が適している。第2導電層は、第1導電層を被覆
し、第1導電層のヒロックや丸膨れが防止される膜厚で
あれば良い。
ステン(W)もしくはモリブデン(Mo)から選ばれた
少なくとも1種を主体とした金属もしくは合金で構成す
ることができる。特に、抵抗値の他に、第1導電層のヒ
ロックや丸膨れの防止、更には耐薬品性を考慮すると、
特にモリブデン・タングステン(Mo−W)合金もしく
はモリブデン・タンタル(Mo−Ta)合金等が好適に
使用され、特にモリブデン・タングステン(Mo−W)
合金が適している。第2導電層は、第1導電層を被覆
し、第1導電層のヒロックや丸膨れが防止される膜厚で
あれば良い。
【0021】また、第1導電層のヒロックや丸膨れを効
果的に防止するため、第1導電層と第2導電層との間
に、第3導電層を介挿しても良い。この第3導電層とし
ては、第2導電層をモリブデン・タングステン(Mo−
W)合金もしくはモリブデン・タンタル合金(Mo−T
a)で構成する場合は、第2導電層の構成元素、例えば
モリブデン(Mo)が好適に使用することができ、これ
により第1導電層のヒロックや丸膨れの防止と共に、第
1導電層と第2導電層との密着性改善の効果が得られる
ばかりでなく、エッチングレートの差により第1導電層
をテーパー状に成形することができる。この第3導電層
は、第1導電層を完全に被覆するものであっても、また
第1導電層の主表面のみに配置されるものであってもか
まわない。
果的に防止するため、第1導電層と第2導電層との間
に、第3導電層を介挿しても良い。この第3導電層とし
ては、第2導電層をモリブデン・タングステン(Mo−
W)合金もしくはモリブデン・タンタル合金(Mo−T
a)で構成する場合は、第2導電層の構成元素、例えば
モリブデン(Mo)が好適に使用することができ、これ
により第1導電層のヒロックや丸膨れの防止と共に、第
1導電層と第2導電層との密着性改善の効果が得られる
ばかりでなく、エッチングレートの差により第1導電層
をテーパー状に成形することができる。この第3導電層
は、第1導電層を完全に被覆するものであっても、また
第1導電層の主表面のみに配置されるものであってもか
まわない。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例の半導体
装置が用いられたアクティブマトリクス型表示装置用ア
レイ基板を例にとり、図面を参照して説明する。このア
クティブマトリクス型表示装置用アレイ基板(1) は、図
1に示すように、透明なガラス基板(100) 上に640×
3本の信号線Xi(i=1,2,…,m, …,1920 )と、この信
号線Xiと略直交する480本のゲート配線Yj(j=1,
2,…,n,…,480)とを備えている。そして、各信号線X
iとゲート配線Yjとによって囲まれる領域内にITO
(Indium Tin Oxide)から成る透明な画素電極(181) が
配置されている。
装置が用いられたアクティブマトリクス型表示装置用ア
レイ基板を例にとり、図面を参照して説明する。このア
クティブマトリクス型表示装置用アレイ基板(1) は、図
1に示すように、透明なガラス基板(100) 上に640×
3本の信号線Xi(i=1,2,…,m, …,1920 )と、この信
号線Xiと略直交する480本のゲート配線Yj(j=1,
2,…,n,…,480)とを備えている。そして、各信号線X
iとゲート配線Yjとによって囲まれる領域内にITO
(Indium Tin Oxide)から成る透明な画素電極(181) が
配置されている。
【0023】そして、各信号線Xiと各ゲート配線Yj
との交差部分には、ゲート配線Yj自体をゲート電極と
した逆スタガ構造のTFT(171) が配置されている。ま
た、ゲート配線Yjと略平行に480本の補助容量線C
jが配され、ゲート絶縁膜(121) (図3参照)を介して
配される画素電極(181) とこの補助容量線Cjとによっ
て補助容量(Cs)が形成される。
との交差部分には、ゲート配線Yj自体をゲート電極と
した逆スタガ構造のTFT(171) が配置されている。ま
た、ゲート配線Yjと略平行に480本の補助容量線C
jが配され、ゲート絶縁膜(121) (図3参照)を介して
配される画素電極(181) とこの補助容量線Cjとによっ
て補助容量(Cs)が形成される。
【0024】次に、このTFT(171) について、図2乃
至3を参照して詳細に説明する。このTFT(171) は、
第1導電層(111) 、第1導電層(111) 上に配置される第
2導電層(113) 、第1及び第2導電層(111),(113) を被
覆する第3導電層(115) を備えたゲート配線Yjをゲー
ト電極としている。
至3を参照して詳細に説明する。このTFT(171) は、
第1導電層(111) 、第1導電層(111) 上に配置される第
2導電層(113) 、第1及び第2導電層(111),(113) を被
覆する第3導電層(115) を備えたゲート配線Yjをゲー
ト電極としている。
【0025】この第1導電層(111) は、配線幅(Lg1)
6ミクロンの純アルミニウム(Al)から成り、ゲート
配線Yjの低抵抗化が達成できるよう200nmの膜厚
で構成されている。また、第1導電層(111) は、そのテ
ーパー角(θ1)が20゜となるようパターニングされ
ている。
6ミクロンの純アルミニウム(Al)から成り、ゲート
配線Yjの低抵抗化が達成できるよう200nmの膜厚
で構成されている。また、第1導電層(111) は、そのテ
ーパー角(θ1)が20゜となるようパターニングされ
ている。
【0026】第1導電層(111) 上に配置される第2導電
層(113) は、第3導電層(115) の一構成元素であるモリ
ブデン(Mo)で構成され、膜厚が30nm以上であれ
ば第1導電層(111) と第3導電層(115) との間の密着性
を高め、且つ応力を緩和するように機能することから、
ここでは50nmの膜厚で構成されている。
層(113) は、第3導電層(115) の一構成元素であるモリ
ブデン(Mo)で構成され、膜厚が30nm以上であれ
ば第1導電層(111) と第3導電層(115) との間の密着性
を高め、且つ応力を緩和するように機能することから、
ここでは50nmの膜厚で構成されている。
【0027】第3導電層(115) は、第1及び第2導電層
(111),(113) を十分に被覆するよう配線幅(Lg2)10
ミクロンのモリブデン・タングステン(Mo−W)合金
で構成され、第1導電層(111) の配線端から2ミクロン
ずつ延在されるよう配置されている。これにより、第3
導電層(115) のパターニングに際してマスクずれが生じ
ても、第3導電層(115) は第1及び第2導電層(111),(1
13) を略完全に被覆することができる。そして、第3導
電層(115) は、第1導電層(111) のヒロックや丸膨れを
効果的に防止し、しかも十分な低抵抗化を達成するため
300nmの膜厚で構成され、更に端面の段差によるゲ
ート絶縁膜(121) の絶縁不良を軽減するためテーパー角
(θ2)が30゜となるようパターニングされている。
尚、第3導電層(115) は、端面での段差による絶縁不
良、あるいは第1導電層(111) のヒロックや丸膨れの防
止、を考慮すると、200〜400nmの膜厚に設定す
ることが望ましく、またテーパー角(θ2)は45゜以
下に設定することで絶縁不良の発生が抑制される。
(111),(113) を十分に被覆するよう配線幅(Lg2)10
ミクロンのモリブデン・タングステン(Mo−W)合金
で構成され、第1導電層(111) の配線端から2ミクロン
ずつ延在されるよう配置されている。これにより、第3
導電層(115) のパターニングに際してマスクずれが生じ
ても、第3導電層(115) は第1及び第2導電層(111),(1
13) を略完全に被覆することができる。そして、第3導
電層(115) は、第1導電層(111) のヒロックや丸膨れを
効果的に防止し、しかも十分な低抵抗化を達成するため
300nmの膜厚で構成され、更に端面の段差によるゲ
ート絶縁膜(121) の絶縁不良を軽減するためテーパー角
(θ2)が30゜となるようパターニングされている。
尚、第3導電層(115) は、端面での段差による絶縁不
良、あるいは第1導電層(111) のヒロックや丸膨れの防
止、を考慮すると、200〜400nmの膜厚に設定す
ることが望ましく、またテーパー角(θ2)は45゜以
下に設定することで絶縁不良の発生が抑制される。
【0028】このようにして構成されるゲート配線Yj
上には、酸化シリコン(SiO2 )膜及びシリコンナイ
トライド(SiNx )膜との積層構造のゲート絶縁膜(1
21)が配置され、ゲート絶縁膜(121) 上にa−Si:H
薄膜から成る半導体薄膜(131) が配置されている。
上には、酸化シリコン(SiO2 )膜及びシリコンナイ
トライド(SiNx )膜との積層構造のゲート絶縁膜(1
21)が配置され、ゲート絶縁膜(121) 上にa−Si:H
薄膜から成る半導体薄膜(131) が配置されている。
【0029】半導体薄膜(131) 上には、この半導体薄膜
(131) の保護のためシリコンナイトライド(SiNx )
膜から成るチャネル保護膜(141) が配置されている。こ
のチャネル保護膜(141) は、チャネル形成時の半導体薄
膜(131) の保護と共に、ソース電極(161a)やドレイン電
極(161b)とゲート配線Yjとの実効的な重複領域、即ち
不所望な寄生容量を低減するため、ゲート配線Yjに自
己整合されてパターニングされて成る。更に詳しくは、
ゲート配線Yjの輪郭とドレイン電極(161b)側のチャネ
ル保護膜(141) 端との間の距離(Lgd)はごくわずか
に、またゲート配線Yjの輪郭とソース電極(161a)側の
チャネル保護膜(141) 端との間の距離(Lgs)もごくわ
ずかとなるよう、ゲート配線Yjの輪郭よりも若干小さ
い外形寸法にパターニングされている。このゲート配線
Yjに自己整合されたチャネル保護膜(141) により、ゲ
ート配線Yjに自己整合されたチャネル領域が構成され
ることとなる。
(131) の保護のためシリコンナイトライド(SiNx )
膜から成るチャネル保護膜(141) が配置されている。こ
のチャネル保護膜(141) は、チャネル形成時の半導体薄
膜(131) の保護と共に、ソース電極(161a)やドレイン電
極(161b)とゲート配線Yjとの実効的な重複領域、即ち
不所望な寄生容量を低減するため、ゲート配線Yjに自
己整合されてパターニングされて成る。更に詳しくは、
ゲート配線Yjの輪郭とドレイン電極(161b)側のチャネ
ル保護膜(141) 端との間の距離(Lgd)はごくわずか
に、またゲート配線Yjの輪郭とソース電極(161a)側の
チャネル保護膜(141) 端との間の距離(Lgs)もごくわ
ずかとなるよう、ゲート配線Yjの輪郭よりも若干小さ
い外形寸法にパターニングされている。このゲート配線
Yjに自己整合されたチャネル保護膜(141) により、ゲ
ート配線Yjに自己整合されたチャネル領域が構成され
ることとなる。
【0030】そして、半導体薄膜(131) に低抵抗半導体
膜(151a),(151b) を介して電気的に接続されるソース電
極(161a)および信号線Xiと一体のドレイン電極(161b)
が配置されてTFT(171) は構成されている。従って、
このTFT(171) では、図2に示すように、ソース電極
(161a)と半導体薄膜(131) との電気的な接続線(図2中
点線P1)、ドレイン電極(161b)と半導体薄膜(131) と
の電気的な接続線(図2中点線P2)とによって囲まれ
る領域(図2中斜線部分)が実効的なチャネル領域とな
る。
膜(151a),(151b) を介して電気的に接続されるソース電
極(161a)および信号線Xiと一体のドレイン電極(161b)
が配置されてTFT(171) は構成されている。従って、
このTFT(171) では、図2に示すように、ソース電極
(161a)と半導体薄膜(131) との電気的な接続線(図2中
点線P1)、ドレイン電極(161b)と半導体薄膜(131) と
の電気的な接続線(図2中点線P2)とによって囲まれ
る領域(図2中斜線部分)が実効的なチャネル領域とな
る。
【0031】ところで、この実施例では、第1導電層(1
11) は、そのテーパー角が20゜と極めて小さく構成さ
れ、これによりチャネル領域内でのゲート絶縁膜(121)
側の半導体薄膜(131) は実効的な屈曲点が存在しない界
面を備えて構成される。例えば、このTFT(171) の断
面をSEM(Scanning Electron Microscope)により確
認したところ、チャネル領域内のゲート絶縁膜(121) 側
の半導体薄膜(131) の界面は、図3に示すように実質的
な屈曲点を含まない連続する平滑な界面であった。ま
た、当然にゲート配線Yjの段差に起因するゲート絶縁
膜(121) の絶縁破壊やクラックも見られなかった。
11) は、そのテーパー角が20゜と極めて小さく構成さ
れ、これによりチャネル領域内でのゲート絶縁膜(121)
側の半導体薄膜(131) は実効的な屈曲点が存在しない界
面を備えて構成される。例えば、このTFT(171) の断
面をSEM(Scanning Electron Microscope)により確
認したところ、チャネル領域内のゲート絶縁膜(121) 側
の半導体薄膜(131) の界面は、図3に示すように実質的
な屈曲点を含まない連続する平滑な界面であった。ま
た、当然にゲート配線Yjの段差に起因するゲート絶縁
膜(121) の絶縁破壊やクラックも見られなかった。
【0032】比較例1として、第1導電層(111) のテー
パー角(θ1)を35゜とした他は同様にして作成した
TFT(971) では、ゲート配線Yjの段差に起因するゲ
ート絶縁膜(121) の絶縁破壊こそ見られなかったもの
の、図4に示すように、チャネル領域内のゲート絶縁膜
(121) 側の半導体薄膜(131) は、実質的な屈曲点(図4
中Q1,Q2)を含む平滑でない界面であった。
パー角(θ1)を35゜とした他は同様にして作成した
TFT(971) では、ゲート配線Yjの段差に起因するゲ
ート絶縁膜(121) の絶縁破壊こそ見られなかったもの
の、図4に示すように、チャネル領域内のゲート絶縁膜
(121) 側の半導体薄膜(131) は、実質的な屈曲点(図4
中Q1,Q2)を含む平滑でない界面であった。
【0033】また、比較例2として、ゲート配線Yjと
して第1導電層のテーパー角(θ1)を40゜とした他
は同様にして作成したTFTでも、比較例1と同様にゲ
ート配線Yjの段差に起因するゲート絶縁膜の絶縁破壊
こそ見られなかったものの、チャネル領域内のゲート絶
縁膜側の半導体薄膜は、実質的な屈曲点を含む平滑では
ない界面であった。
して第1導電層のテーパー角(θ1)を40゜とした他
は同様にして作成したTFTでも、比較例1と同様にゲ
ート配線Yjの段差に起因するゲート絶縁膜の絶縁破壊
こそ見られなかったものの、チャネル領域内のゲート絶
縁膜側の半導体薄膜は、実質的な屈曲点を含む平滑では
ない界面であった。
【0034】また、実施例のTFT(171) と比較例1の
TFT(971) の移動度をそれぞれ測定したところ、この
実施例のTFT(171) では比較例1に比べて移動度を2
5%向上させることができた。
TFT(971) の移動度をそれぞれ測定したところ、この
実施例のTFT(171) では比較例1に比べて移動度を2
5%向上させることができた。
【0035】また、図5は、縦軸に電流、横軸に電圧を
とり、TFTの電圧(V)−電流(I)特性を示すもの
で、図中曲線(a)はこの実施例のTFT(171) のTF
T特性を、また同図中曲線(b)は上述した比較例1の
TFT(971) のTFT特性を示している。
とり、TFTの電圧(V)−電流(I)特性を示すもの
で、図中曲線(a)はこの実施例のTFT(171) のTF
T特性を、また同図中曲線(b)は上述した比較例1の
TFT(971) のTFT特性を示している。
【0036】この図から解るように、この実施例のTF
T(171) では、比較例のTFT(971) に比べてしきい値
電圧(Vth)が低いことが解る。以上のように、この実
施例のアクティブマトリクス型表示装置用アレイ基板
(1) によれば、ゲート配線Yjの配線抵抗が十分に小さ
く、しかも高い移動度、低いしきい値電圧(Vth)とい
った優れた素子特性を備えたTFT(171) を配設するこ
とができた。
T(171) では、比較例のTFT(971) に比べてしきい値
電圧(Vth)が低いことが解る。以上のように、この実
施例のアクティブマトリクス型表示装置用アレイ基板
(1) によれば、ゲート配線Yjの配線抵抗が十分に小さ
く、しかも高い移動度、低いしきい値電圧(Vth)とい
った優れた素子特性を備えたTFT(171) を配設するこ
とができた。
【0037】更に、ゲート配線は、アルミニウム(A
l)から成る第1導電層(111) が第2導電層(113) を介
して第3導電層(115) で十分に被覆されているので、第
1導電層(111) にヒロックや丸膨れが生じることも十分
に防止される。
l)から成る第1導電層(111) が第2導電層(113) を介
して第3導電層(115) で十分に被覆されているので、第
1導電層(111) にヒロックや丸膨れが生じることも十分
に防止される。
【0038】次に、この実施例のアクティブマトリクス
型表示装置用アレイ基板(1) の製造プロセスについて、
図6を参照して簡単に説明する。まず、図6(a)に示
すように、ガラス基板(100) の一主面上にアルミニウム
(Al)とモリブデン(Mo)とを順次200nm、5
0nmの膜厚となるようにスパッターによって堆積して
Al膜(110) とMo膜(112) とを形成する。この後、フ
ォトレジスト(117) を塗布し、所望の形状に露光し、現
像する。
型表示装置用アレイ基板(1) の製造プロセスについて、
図6を参照して簡単に説明する。まず、図6(a)に示
すように、ガラス基板(100) の一主面上にアルミニウム
(Al)とモリブデン(Mo)とを順次200nm、5
0nmの膜厚となるようにスパッターによって堆積して
Al膜(110) とMo膜(112) とを形成する。この後、フ
ォトレジスト(117) を塗布し、所望の形状に露光し、現
像する。
【0039】そして、フォトレジスト(117) をマスクと
して、Al膜(110) 及びMo膜(112) を、エッチング液
として燐酸、硝酸、酢酸及び水の混酸を用い、混酸中に
ディップして、同図(b)に示すようにテーパー角(θ
1)20゜のアルミニウム(Al)から成る第1導電層
(111) 及び第1導電層(111) 上に配置されるモリブデン
(Mo)から成る第2導電層(113) を形成する。このよ
うなテーパー角(θ1)の制御は、エッチング液の濃度
管理が重要となる。即ち、エッチング液は揮発成分を含
むため、使用途中で濃度が変化する。特に、モリブデン
(Mo)の相対エッチング速度は、図7に示すように、
混酸中の水の含有量(%)に大きく影響され、これによ
りテーパー角(θ1)が決定されるため、その管理は重
要である。
して、Al膜(110) 及びMo膜(112) を、エッチング液
として燐酸、硝酸、酢酸及び水の混酸を用い、混酸中に
ディップして、同図(b)に示すようにテーパー角(θ
1)20゜のアルミニウム(Al)から成る第1導電層
(111) 及び第1導電層(111) 上に配置されるモリブデン
(Mo)から成る第2導電層(113) を形成する。このよ
うなテーパー角(θ1)の制御は、エッチング液の濃度
管理が重要となる。即ち、エッチング液は揮発成分を含
むため、使用途中で濃度が変化する。特に、モリブデン
(Mo)の相対エッチング速度は、図7に示すように、
混酸中の水の含有量(%)に大きく影響され、これによ
りテーパー角(θ1)が決定されるため、その管理は重
要である。
【0040】この後、フォトレジスト(117) を剥離し、
第1導電層(111) 及び第2導電層(113) を被覆するよう
モリブデン・タングステン(Mo−W)合金をスパッタ
ーによって300nm厚に堆積し、フォトレジストを塗
布し、露光し、現像した後、フォトレジストをマスクと
してモリブデン・タングステン(Mo−W)合金を四沸
化炭素(CF4 )を主成分としたエッチングガスを用い
たケミカル・ドライ・エッチング(CDE)によりパタ
ーニングし、フォトレジストを剥離して、同図(c)に
示す第3導電層(113) を形成した。
第1導電層(111) 及び第2導電層(113) を被覆するよう
モリブデン・タングステン(Mo−W)合金をスパッタ
ーによって300nm厚に堆積し、フォトレジストを塗
布し、露光し、現像した後、フォトレジストをマスクと
してモリブデン・タングステン(Mo−W)合金を四沸
化炭素(CF4 )を主成分としたエッチングガスを用い
たケミカル・ドライ・エッチング(CDE)によりパタ
ーニングし、フォトレジストを剥離して、同図(c)に
示す第3導電層(113) を形成した。
【0041】以上のようにして、3層構造のゲート配線
Yjを作成し、また図示しないが、同時に補助容量線を
作成した。このようにして形成されるゲート配線Yj、
図示しないが補助容量線Cj上に酸化シリコン(SiO
2 )膜を堆積する。しかる後に、図示しないが、CVD
装置の反応炉内に基板(100) を配置し、反応ガスとして
200sccmの流量のシラン(SiH4 )、1000sccm
の流量のアンモニア(NH3 )、7000sccmの流量の
窒素(N2 )を反応炉(113) 内に導入すると共に、反応
炉内を1Torrに維持し、更にガラス基板温度を330℃
まで上昇させる。そして、1300Wの高周波電圧を供
給し、これによりシラン(SiH4 )およびアンモニア
(NH3 )をプラズマ励起させてシリコンナイトライド
(SiNx )を50nmの膜厚で堆積させ、同図(d)
に示すように、酸化シリコン(SiO2 )膜とシリコン
ナイトライド(SiNx )とから成るゲート絶縁膜(12
1) を作成する。
Yjを作成し、また図示しないが、同時に補助容量線を
作成した。このようにして形成されるゲート配線Yj、
図示しないが補助容量線Cj上に酸化シリコン(SiO
2 )膜を堆積する。しかる後に、図示しないが、CVD
装置の反応炉内に基板(100) を配置し、反応ガスとして
200sccmの流量のシラン(SiH4 )、1000sccm
の流量のアンモニア(NH3 )、7000sccmの流量の
窒素(N2 )を反応炉(113) 内に導入すると共に、反応
炉内を1Torrに維持し、更にガラス基板温度を330℃
まで上昇させる。そして、1300Wの高周波電圧を供
給し、これによりシラン(SiH4 )およびアンモニア
(NH3 )をプラズマ励起させてシリコンナイトライド
(SiNx )を50nmの膜厚で堆積させ、同図(d)
に示すように、酸化シリコン(SiO2 )膜とシリコン
ナイトライド(SiNx )とから成るゲート絶縁膜(12
1) を作成する。
【0042】更に、同一の反応炉内で、反応ガスを40
0sccmの流量のシラン(SiH4 )、1400sccmの流
量の水素(H2 )にガスを切り換えて反応炉内に導入
し、更に150Wの高周波電力を供給して、同図(d)
に示すように、ゲート絶縁膜(121) 上にa−Si:H薄
膜(125) を50nmの膜厚で堆積させる。尚、a−S
i:H薄膜(125) の堆積に際しても反応炉内を1Torrに
維持する。
0sccmの流量のシラン(SiH4 )、1400sccmの流
量の水素(H2 )にガスを切り換えて反応炉内に導入
し、更に150Wの高周波電力を供給して、同図(d)
に示すように、ゲート絶縁膜(121) 上にa−Si:H薄
膜(125) を50nmの膜厚で堆積させる。尚、a−S
i:H薄膜(125) の堆積に際しても反応炉内を1Torrに
維持する。
【0043】再び、反応ガスとして200sccmの流量の
シラン(SiH4 )、1000sccmの流量のアンモニア
(NH3 )、キャリアガスとして7000sccmの流量の
窒素(N2 )を反応炉内に導入すると共に、1300W
の高周波電圧を供給して、シリコンナイトライド(Si
Nx )を300nmの膜厚で堆積させる。尚、シリコン
ナイトライド(SiNx )の堆積に際しても反応炉内は
同様の1Torrに維持する。
シラン(SiH4 )、1000sccmの流量のアンモニア
(NH3 )、キャリアガスとして7000sccmの流量の
窒素(N2 )を反応炉内に導入すると共に、1300W
の高周波電圧を供給して、シリコンナイトライド(Si
Nx )を300nmの膜厚で堆積させる。尚、シリコン
ナイトライド(SiNx )の堆積に際しても反応炉内は
同様の1Torrに維持する。
【0044】この後、基板(100) を反応炉内から搬出
し、シリコンナイトライド(SiNx)上にフォトレジ
ストを塗布し、ガラス基板(100) を裏面から光を照射す
ることで、ゲート配線Yjに自己整合された露光が成さ
れ、現像、パターニングして同図(d)に示すチャネル
保護膜(141) を得る。
し、シリコンナイトライド(SiNx)上にフォトレジ
ストを塗布し、ガラス基板(100) を裏面から光を照射す
ることで、ゲート配線Yjに自己整合された露光が成さ
れ、現像、パターニングして同図(d)に示すチャネル
保護膜(141) を得る。
【0045】次に、a−Si:H薄膜(125) 及びチャネ
ル保護膜(141) 上に、CVD装置によりn+ a−Si:
H薄膜を堆積し、図6(e)に示すように、a−Si:
H薄膜(125) 及びn+ a−Si:H薄膜を島状にパター
ニングして半導体薄膜(131)、島状のn+ a−Si:H
薄膜(145) を作成した。また、この後、ITOをスバッ
ターによって堆積し、所定形状にパターニングして略長
方形状の画素電極(181) を形成した。
ル保護膜(141) 上に、CVD装置によりn+ a−Si:
H薄膜を堆積し、図6(e)に示すように、a−Si:
H薄膜(125) 及びn+ a−Si:H薄膜を島状にパター
ニングして半導体薄膜(131)、島状のn+ a−Si:H
薄膜(145) を作成した。また、この後、ITOをスバッ
ターによって堆積し、所定形状にパターニングして略長
方形状の画素電極(181) を形成した。
【0046】しかる後に、アルミニウム(Al)をスパ
ッターによって被着し、所望形状にパターニングして、
図6(f)に示すように、ソース電極(161a)、ドレイン
電極(161b)を形成する。
ッターによって被着し、所望形状にパターニングして、
図6(f)に示すように、ソース電極(161a)、ドレイン
電極(161b)を形成する。
【0047】更に、このソース・ドレイン電極(161a),
(161b) をマスクとして、チャネル保護膜(141) 上の島
状n+ a−Si:H薄膜(145) をパターニングして、図
2に示す低抵抗半導体層(151a),(151b) を含むTFT(1
71) が配列されたアクティブマトリクス型表示装置用ア
レイ基板(1) を作成した。
(161b) をマスクとして、チャネル保護膜(141) 上の島
状n+ a−Si:H薄膜(145) をパターニングして、図
2に示す低抵抗半導体層(151a),(151b) を含むTFT(1
71) が配列されたアクティブマトリクス型表示装置用ア
レイ基板(1) を作成した。
【0048】この実施例の構成によれば、第1導電層(1
11) がアルミニウム(Al)で構成されるにもかかわら
ず、ゲート配線Yjが第1導電層(111) 上に配置される
第2導電層(113) 、第1及び第2導電層(111),(113) を
被覆する第3導電層(115) とを含む構成であるため、第
1導電層(111) のヒロックや丸膨れが効果的に防止さ
れ、製造歩留まりが低下することはなかった。
11) がアルミニウム(Al)で構成されるにもかかわら
ず、ゲート配線Yjが第1導電層(111) 上に配置される
第2導電層(113) 、第1及び第2導電層(111),(113) を
被覆する第3導電層(115) とを含む構成であるため、第
1導電層(111) のヒロックや丸膨れが効果的に防止さ
れ、製造歩留まりが低下することはなかった。
【0049】上述した実施例のTFT(171) は、半導体
薄膜(131) 上にゲート配線Yjに自己整合されたチャネ
ル保護膜(141) し、これによりゲート配線Yjに対して
チャネル領域を自己整合して構成することにより、ゲー
ト・ソース間容量(Cgs)やゲート・ドレイン間容量
(Cgd)等の寄生容量を軽減したが、この他にも、例え
ば図8あるいは図9に示すように構成してもかまわな
い。
薄膜(131) 上にゲート配線Yjに自己整合されたチャネ
ル保護膜(141) し、これによりゲート配線Yjに対して
チャネル領域を自己整合して構成することにより、ゲー
ト・ソース間容量(Cgs)やゲート・ドレイン間容量
(Cgd)等の寄生容量を軽減したが、この他にも、例え
ば図8あるいは図9に示すように構成してもかまわな
い。
【0050】図8に示すTFT(271) は、上述した実施
例とは、チャネル保護膜が配置されない他は同様の構成
であり、上述した実施例のTFT(171) に比べてゲート
・ソース間容量(Cgs)やゲート・ドレイン間容量(C
gd)等の寄生容量は増大するものの製造工数が少なく、
安価に形成できる利点を有している。
例とは、チャネル保護膜が配置されない他は同様の構成
であり、上述した実施例のTFT(171) に比べてゲート
・ソース間容量(Cgs)やゲート・ドレイン間容量(C
gd)等の寄生容量は増大するものの製造工数が少なく、
安価に形成できる利点を有している。
【0051】図9に示すTFT(371) は、上述した実施
例とは、低抵抗半導体層が個別に堆積されるのではな
く、ゲート配線Yjに自己整合されて成るチャネル保護
膜(141) をマスクとして、半導体薄膜(131) に不純物イ
オンがドーピングされ、これにより半導体薄膜(131) 内
にチャネル領域(131a)、ソース領域(131b)及びドレイン
領域(131c)が形成されている点において相違している。
このような構成のTFT(371) によれば、やはりゲート
配線Yjに対してチャネル領域が間接的に自己整合され
て構成されるので、ゲート・ソース間容量(Cgs)やゲ
ート・ドレイン間容量(Cgd)等の寄生容量が軽減され
るばかりでなく、上述した実施例のTFT(171) に比べ
て低抵抗半導体薄膜の堆積工程を不要にできるといった
利点を有している。
例とは、低抵抗半導体層が個別に堆積されるのではな
く、ゲート配線Yjに自己整合されて成るチャネル保護
膜(141) をマスクとして、半導体薄膜(131) に不純物イ
オンがドーピングされ、これにより半導体薄膜(131) 内
にチャネル領域(131a)、ソース領域(131b)及びドレイン
領域(131c)が形成されている点において相違している。
このような構成のTFT(371) によれば、やはりゲート
配線Yjに対してチャネル領域が間接的に自己整合され
て構成されるので、ゲート・ソース間容量(Cgs)やゲ
ート・ドレイン間容量(Cgd)等の寄生容量が軽減され
るばかりでなく、上述した実施例のTFT(171) に比べ
て低抵抗半導体薄膜の堆積工程を不要にできるといった
利点を有している。
【0052】尚、この発明は、上述した実施例の構造に
限定されるものではなく、半導体薄膜としてa−Si:
Hの他にもp−Siであっても良く、また微結晶シリコ
ン等であっても良いことは言うまでもない。
限定されるものではなく、半導体薄膜としてa−Si:
Hの他にもp−Siであっても良く、また微結晶シリコ
ン等であっても良いことは言うまでもない。
【0053】
【発明の効果】この発明のTFTによれば、ゲート配線
を多層構造とすることにより、製造歩留まりの大幅な低
下を招くことなくゲート配線の低抵抗化を達成すること
ができる。しかも、この発明のTFTによれば、ゲート
配線を多層構造とするにもかかわらず、良好な素子特性
を確保することができる。
を多層構造とすることにより、製造歩留まりの大幅な低
下を招くことなくゲート配線の低抵抗化を達成すること
ができる。しかも、この発明のTFTによれば、ゲート
配線を多層構造とするにもかかわらず、良好な素子特性
を確保することができる。
【図1】図1は、本発明の一実施例のアクティブマトリ
クス型表示装置用アレイ基板の一部概略正面図である。
クス型表示装置用アレイ基板の一部概略正面図である。
【図2】図2は、図1のTFT部分の概略正面図であ
る。
る。
【図3】図3は、図1中A−A’線に沿って切断したア
クティブマトリクス型表示装置用アレイ基板の一部概略
断面図である。
クティブマトリクス型表示装置用アレイ基板の一部概略
断面図である。
【図4】図4は、比較例1のアクティブマトリクス型表
示装置用アレイ基板の一部概略断面図である。
示装置用アレイ基板の一部概略断面図である。
【図5】図5は、縦軸に電流、横軸に電圧をとり、実施
例及び比較例1のTFTのV−I特性を示す図である。
例及び比較例1のTFTのV−I特性を示す図である。
【図6】図6は、図1のアクティブマトリクス型表示装
置用アレイ基板の製造プロセスを説明するための図であ
る。
置用アレイ基板の製造プロセスを説明するための図であ
る。
【図7】図7は、縦軸にモリブデン(Mo)の相対エッ
チング速度、横軸に混酸中の水の含有量(%)をとり、
水含有量依存性を示す図である。
チング速度、横軸に混酸中の水の含有量(%)をとり、
水含有量依存性を示す図である。
【図8】図8は、他の実施例のアクティブマトリクス型
表示装置用アレイ基板の一部概略断面図である。
表示装置用アレイ基板の一部概略断面図である。
【図9】図9は、他の実施例のアクティブマトリクス型
表示装置用アレイ基板の一部概略断面図である。
表示装置用アレイ基板の一部概略断面図である。
(1) …アクティブマトリクス型表示装置用アレイ基板 (111) …第1導電層 (113) …第2導電層 (115) …第3導電層 (171) …TFT (181) …画素電極 Xi…信号線 Yj…ゲート配線 Cj…補助容量線
Claims (5)
- 【請求項1】 基板上に少なくとも第1導電層および前
記第1導電層を被覆する第2導電層とを含むゲート配
線,前記ゲート配線を被覆するゲート絶縁膜,前記ゲー
ト配線上に前記ゲート絶縁膜を介して配置されチャネル
領域を含む非単結晶シリコン薄膜,および前記非単結晶
シリコン薄膜に電気的に接続されるソース電極およびド
レイン電極を備えた薄膜トランジスタにおいて、 平面的に前記第1導電層の輪郭線は前記チャネル領域内
を横切ると共に、前記チャネル領域における前記ゲート
絶縁膜側の前記非単結晶シリコン薄膜が屈曲点を有する
ことなく連続する界面を備えたことを特徴とした薄膜ト
ランジスタ。 - 【請求項2】 前記ゲート配線の前記第1導電層はテー
パー角が10〜30゜の範囲内に設定されることを特徴
とした請求項1記載の薄膜トランジスタ。 - 【請求項3】 前記第1導電層がAl,Cuもしくはα
−Taから選ばれた少なくとも1種を主体とした金属も
しくは合金であることを特徴とした請求項2記載の薄膜
トランジスタ。 - 【請求項4】 前記第2導電層がTa,WもしくはMo
から選ばれた少なくとも1種を主体とした金属もしくは
合金であることを特徴とした請求項2記載の薄膜トラン
ジスタ。 - 【請求項5】 前記チャネル領域が前記ゲート配線に自
己整合されて成ることを特徴とした請求項1記載の薄膜
トランジスタ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21435795A JPH0964366A (ja) | 1995-08-23 | 1995-08-23 | 薄膜トランジスタ |
TW085109907A TW315526B (ja) | 1995-08-23 | 1996-08-14 | |
KR1019960034546A KR100238510B1 (ko) | 1995-08-23 | 1996-08-21 | 박막트랜지스터와 그 제조방법 및 이를 이용한 액정표시장치 |
US08/701,464 US5811835A (en) | 1995-08-23 | 1996-08-22 | Thin-film transistor with edge inclined gates and liquid crystal display device furnished with the same |
US09/114,471 US6235561B1 (en) | 1995-08-23 | 1998-07-13 | Method of manufacturing thin-film transistors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21435795A JPH0964366A (ja) | 1995-08-23 | 1995-08-23 | 薄膜トランジスタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0964366A true JPH0964366A (ja) | 1997-03-07 |
Family
ID=16654449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21435795A Pending JPH0964366A (ja) | 1995-08-23 | 1995-08-23 | 薄膜トランジスタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5811835A (ja) |
JP (1) | JPH0964366A (ja) |
KR (1) | KR100238510B1 (ja) |
TW (1) | TW315526B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1174537A (ja) * | 1997-08-26 | 1999-03-16 | Lg Electron Inc | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
US6541389B1 (en) * | 1998-12-22 | 2003-04-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of patterning a thin layer by chemical etching |
US7709844B2 (en) | 1998-07-16 | 2010-05-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd | Semiconductor device equipped with semiconductor circuits composed of semiconductor elements and processes for production thereof |
US8421941B2 (en) | 2009-07-23 | 2013-04-16 | Mitsubishi Electric Corporation | TFT substrate and method of manufacturing the same |
JP2013080160A (ja) * | 2011-10-05 | 2013-05-02 | Japan Display East Co Ltd | 表示装置 |
JP2016219802A (ja) * | 2015-05-14 | 2016-12-22 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 薄膜トランジスタ及びそれを含む表示装置のバックプレーン基板 |
JP2022111136A (ja) * | 2011-09-29 | 2022-07-29 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | トランジスタ |
Families Citing this family (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0775931B1 (en) * | 1995-11-21 | 2005-10-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of manufacturing a liquid crystal display |
JP3302240B2 (ja) * | 1995-11-28 | 2002-07-15 | シャープ株式会社 | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
JP2865039B2 (ja) * | 1995-12-26 | 1999-03-08 | 日本電気株式会社 | 薄膜トランジスタ基板の製造方法 |
US5670062A (en) * | 1996-06-07 | 1997-09-23 | Lucent Technologies Inc. | Method for producing tapered lines |
US6337520B1 (en) | 1997-02-26 | 2002-01-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Composition for a wiring, a wiring using the composition, manufacturing method thereof, a display using the wiring and manufacturing method thereof |
US6445004B1 (en) * | 1998-02-26 | 2002-09-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Composition for a wiring, a wiring using the composition, manufacturing method thereof, a display using the wiring and a manufacturing method thereof |
KR100248123B1 (ko) * | 1997-03-04 | 2000-03-15 | 구본준 | 박막트랜지스터및그의제조방법 |
KR100458840B1 (ko) * | 1997-04-03 | 2005-09-28 | 삼성전자주식회사 | 표시 장치의 수리부 |
JP3980167B2 (ja) | 1998-04-07 | 2007-09-26 | 株式会社日立製作所 | Tft電極基板 |
JP3085530B2 (ja) * | 1998-11-18 | 2000-09-11 | 日本電気株式会社 | 液晶表示装置及びその製造方法 |
KR100421901B1 (ko) * | 1998-12-10 | 2004-04-17 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 반사형액정표시장치의반사판 |
EP1031873A3 (en) | 1999-02-23 | 2005-02-23 | Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and fabrication method thereof |
TW469484B (en) * | 1999-03-26 | 2001-12-21 | Semiconductor Energy Lab | A method for manufacturing an electrooptical device |
JP2000305483A (ja) * | 1999-04-20 | 2000-11-02 | Toshiba Corp | アクティブマトリクス基板の製造方法 |
JP4038309B2 (ja) * | 1999-09-10 | 2008-01-23 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置の製造方法、アクティブマトリクス基板の製造方法 |
JP2001217423A (ja) | 2000-02-01 | 2001-08-10 | Sony Corp | 薄膜半導体装置及び表示装置とその製造方法 |
JP4118484B2 (ja) | 2000-03-06 | 2008-07-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP2001257350A (ja) | 2000-03-08 | 2001-09-21 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP4118485B2 (ja) | 2000-03-13 | 2008-07-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP4700160B2 (ja) | 2000-03-13 | 2011-06-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP4683688B2 (ja) | 2000-03-16 | 2011-05-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置の作製方法 |
JP4393662B2 (ja) | 2000-03-17 | 2010-01-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置の作製方法 |
JP4785229B2 (ja) * | 2000-05-09 | 2011-10-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP2002090774A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-27 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置とその製造方法および装置 |
US7071037B2 (en) | 2001-03-06 | 2006-07-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
TW495986B (en) * | 2001-05-11 | 2002-07-21 | Au Optronics Corp | Method of manufacturing thin film transistor flat panel display |
JP4920140B2 (ja) * | 2001-05-18 | 2012-04-18 | ゲットナー・ファンデーション・エルエルシー | 液晶表示装置及びその製造方法 |
JP2003045874A (ja) | 2001-07-27 | 2003-02-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 金属配線およびその作製方法、並びに金属配線基板およびその作製方法 |
US6876350B2 (en) * | 2001-08-10 | 2005-04-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic equipment using the same |
JP2003107523A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
KR100911470B1 (ko) | 2003-01-30 | 2009-08-11 | 삼성전자주식회사 | 액정표시장치 |
KR100571827B1 (ko) * | 2003-12-17 | 2006-04-17 | 삼성전자주식회사 | 박막 트랜지스터 및 그 제조방법 |
WO2005071478A1 (en) * | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electric appliance, semiconductor device, and method for manufacturing the same |
JP4844027B2 (ja) * | 2004-07-16 | 2011-12-21 | カシオ計算機株式会社 | 垂直配向型の液晶表示素子 |
US20060066791A1 (en) * | 2004-09-30 | 2006-03-30 | Casio Computer Co., Ltd. | Vertical alignment active matrix liquid crystal display device |
CN101604087A (zh) * | 2004-09-30 | 2009-12-16 | 卡西欧计算机株式会社 | 垂直取向型有源矩阵液晶显示元件 |
KR100752876B1 (ko) * | 2004-11-30 | 2007-08-29 | 가시오게산키 가부시키가이샤 | 수직배향형의 액정표시소자 |
US8068200B2 (en) * | 2004-12-24 | 2011-11-29 | Casio Computer Co., Ltd. | Vertical alignment liquid crystal display device in which a pixel electrode has slits which divide the pixel electrode into electrode portions |
CN101238408B (zh) * | 2005-08-03 | 2011-06-01 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置和具有该液晶显示装置的电子设备 |
WO2007108268A1 (ja) | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置 |
US20070229744A1 (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-04 | Casio Computer Co., Ltd. | Vertically aligned liquid crystal display device |
US20090195741A1 (en) * | 2006-06-30 | 2009-08-06 | Yoshihito Hara | Liquid crystal display and method for manufacturing liquid crystal display |
US8111356B2 (en) | 2006-09-12 | 2012-02-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display panel provided with microlens array, method for manufacturing the liquid crystal display panel, and liquid crystal display device |
WO2008047788A1 (fr) * | 2006-10-18 | 2008-04-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Écran à cristaux liquides et procédé de fabrication associé |
JPWO2008047517A1 (ja) | 2006-10-18 | 2010-02-18 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 |
WO2008072423A1 (ja) | 2006-12-14 | 2008-06-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 |
US8289461B2 (en) * | 2007-01-24 | 2012-10-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device |
CN101600987B (zh) * | 2007-01-31 | 2011-09-21 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置 |
WO2008129748A1 (ja) | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置、及び液晶表示装置の製造方法 |
US8384860B2 (en) | 2007-06-26 | 2013-02-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device and method of manufacturing liquid crystal display device |
CN101236953B (zh) * | 2008-04-15 | 2010-10-06 | 上海广电光电子有限公司 | 薄膜晶体管阵列基板制造方法 |
KR101330330B1 (ko) * | 2008-12-30 | 2013-11-15 | 엘지디스플레이 주식회사 | 횡전계형 액정표시장치 |
CN103035734A (zh) | 2011-10-07 | 2013-04-10 | 元太科技工业股份有限公司 | 金属氧化物薄膜晶体管 |
US10324050B2 (en) * | 2015-01-14 | 2019-06-18 | Kla-Tencor Corporation | Measurement system optimization for X-ray based metrology |
KR102427675B1 (ko) * | 2015-04-20 | 2022-08-02 | 삼성디스플레이 주식회사 | 박막 트랜지스터 어레이 기판, 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05152572A (ja) * | 1991-12-02 | 1993-06-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 金属配線、及びそれを用いた半導体装置及びtft液晶表示装置 |
NL7607298A (nl) * | 1976-07-02 | 1978-01-04 | Philips Nv | Werkwijze voor het vervaardigen van een inrichting en inrichting vervaardigd volgens de werkwijze. |
JPS6432633A (en) * | 1987-07-29 | 1989-02-02 | Hitachi Ltd | Taper etching method |
US5153754A (en) * | 1989-06-30 | 1992-10-06 | General Electric Company | Multi-layer address lines for amorphous silicon liquid crystal display devices |
US5243202A (en) * | 1990-04-25 | 1993-09-07 | Casio Computer Co., Ltd. | Thin-film transistor and a liquid crystal matrix display device using thin-film transistors of this type |
JPH04353830A (ja) * | 1991-05-31 | 1992-12-08 | Toshiba Corp | 液晶表示装置用アレイ基板 |
JPH04372934A (ja) * | 1991-06-24 | 1992-12-25 | Toshiba Corp | 液晶表示装置用アレイ基板の製造方法 |
JPH055898A (ja) * | 1991-06-27 | 1993-01-14 | Casio Comput Co Ltd | 薄膜素子形成パネル |
EP0545327A1 (en) | 1991-12-02 | 1993-06-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Thin-film transistor array for use in a liquid crystal display |
JPH06120503A (ja) * | 1992-10-06 | 1994-04-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薄膜トランジスタとその製造方法 |
JP2614403B2 (ja) * | 1993-08-06 | 1997-05-28 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | テーパエッチング方法 |
JPH07271020A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-20 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ブラックマトリックス形成用感光性組成物、カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶表示装置 |
JP2931523B2 (ja) * | 1994-06-24 | 1999-08-09 | ティーディーケイ株式会社 | 薄膜磁気ヘッドの製造方法 |
US5514247A (en) * | 1994-07-08 | 1996-05-07 | Applied Materials, Inc. | Process for plasma etching of vias |
TW321731B (ja) * | 1994-07-27 | 1997-12-01 | Hitachi Ltd | |
US5539219A (en) * | 1995-05-19 | 1996-07-23 | Ois Optical Imaging Systems, Inc. | Thin film transistor with reduced channel length for liquid crystal displays |
US5532180A (en) * | 1995-06-02 | 1996-07-02 | Ois Optical Imaging Systems, Inc. | Method of fabricating a TFT with reduced channel length |
US5737041A (en) * | 1995-07-31 | 1998-04-07 | Image Quest Technologies, Inc. | TFT, method of making and matrix displays incorporating the TFT |
KR100278561B1 (ko) * | 1996-10-15 | 2001-02-01 | 포만 제프리 엘 | 테이퍼를구비하며에칭성이감소된다층의금속샌드위치구조및그형성방법 |
-
1995
- 1995-08-23 JP JP21435795A patent/JPH0964366A/ja active Pending
-
1996
- 1996-08-14 TW TW085109907A patent/TW315526B/zh active
- 1996-08-21 KR KR1019960034546A patent/KR100238510B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-08-22 US US08/701,464 patent/US5811835A/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-07-13 US US09/114,471 patent/US6235561B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1174537A (ja) * | 1997-08-26 | 1999-03-16 | Lg Electron Inc | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
US7709844B2 (en) | 1998-07-16 | 2010-05-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd | Semiconductor device equipped with semiconductor circuits composed of semiconductor elements and processes for production thereof |
US6541389B1 (en) * | 1998-12-22 | 2003-04-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of patterning a thin layer by chemical etching |
US8421941B2 (en) | 2009-07-23 | 2013-04-16 | Mitsubishi Electric Corporation | TFT substrate and method of manufacturing the same |
JP2022111136A (ja) * | 2011-09-29 | 2022-07-29 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | トランジスタ |
JP2013080160A (ja) * | 2011-10-05 | 2013-05-02 | Japan Display East Co Ltd | 表示装置 |
JP2016219802A (ja) * | 2015-05-14 | 2016-12-22 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 薄膜トランジスタ及びそれを含む表示装置のバックプレーン基板 |
US10636888B2 (en) | 2015-05-14 | 2020-04-28 | Lg Display Co., Ltd. | Thin film transistor and backplane substrate of a display device including the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6235561B1 (en) | 2001-05-22 |
TW315526B (ja) | 1997-09-11 |
US5811835A (en) | 1998-09-22 |
KR100238510B1 (ko) | 2000-01-15 |
KR970011975A (ko) | 1997-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0964366A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
US6566686B2 (en) | Thin-film transistor display devices | |
US20090098673A1 (en) | Thin film transistor array panel and method for manufacturing the same | |
US6859252B2 (en) | Active matrix substrate and manufacturing method thereof | |
JP2002202527A (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置 | |
EP0683525B1 (en) | Thin-film transistor array for display | |
JP2001077366A (ja) | 薄膜トランジスタ、液晶表示装置、及び薄膜トランジスタの製造方法 | |
US20190296050A1 (en) | Active matrix substrate and method for manufacturing same | |
US6559920B1 (en) | Liquid crystal display device and method of manufacturing the same | |
US9263467B2 (en) | Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof | |
JPH08254680A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR101000451B1 (ko) | Tft lcd 기판의 알루미늄 배선 형성방법과 이에의한 tft lcd 기판 | |
JPH04336530A (ja) | 液晶ディスプレイ | |
JPH0570156B2 (ja) | ||
JPH0618921A (ja) | マトリックス型表示装置 | |
JP2820064B2 (ja) | 薄膜トランジスタとこれを用いた液晶表示装置 | |
JP3245613B2 (ja) | 薄膜素子の製造方法 | |
JP3245612B2 (ja) | 多層配線板の製造方法 | |
JP3257001B2 (ja) | 多層配線板及び多層配線板の製造方法 | |
JP3245614B2 (ja) | 薄膜素子の製造方法 | |
JPH09218426A (ja) | 液晶表示基板とその製造方法 | |
JPH07273333A (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
KR20080045961A (ko) | 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법 | |
JPH08160458A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0527265A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 |