JPH09223777A - 白金薄膜,半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
白金薄膜,半導体装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH09223777A JPH09223777A JP8028928A JP2892896A JPH09223777A JP H09223777 A JPH09223777 A JP H09223777A JP 8028928 A JP8028928 A JP 8028928A JP 2892896 A JP2892896 A JP 2892896A JP H09223777 A JPH09223777 A JP H09223777A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- platinum
- thin film
- ferroelectric
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 174
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 86
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 43
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 111
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 37
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 13
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 12
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 7
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 5
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 5
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910021523 barium zirconate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- DQBAOWPVHRWLJC-UHFFFAOYSA-N barium(2+);dioxido(oxo)zirconium Chemical compound [Ba+2].[O-][Zr]([O-])=O DQBAOWPVHRWLJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 3
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 claims 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical group [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 17
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 6
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 abstract description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 abstract description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 28
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 8
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 5
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 3
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052454 barium strontium titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-AKLPVKDBSA-N silicon-31 atom Chemical compound [31Si] XUIMIQQOPSSXEZ-AKLPVKDBSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 2
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229940046892 lead acetate Drugs 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003057 platinum Chemical class 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- ZGSOBQAJAUGRBK-UHFFFAOYSA-N propan-2-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] ZGSOBQAJAUGRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004151 rapid thermal annealing Methods 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical class [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-RNFDNDRNSA-N silicon-32 atom Chemical compound [32Si] XUIMIQQOPSSXEZ-RNFDNDRNSA-N 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】強誘電体をキャパシタ絶縁膜に用い、高集積化
に好適な微細なメモリを有する半導体装置を提供する。 【解決手段】拡散防止用導電層膜61の上に、白金下部
電極62、その上に強誘電体薄膜63を設け、白金下部
電極62,強誘電体薄膜63等により形成される強誘電
体キャパシタにおいて、白金下部電極62には、強誘電
体63の構成元素には含まれず、酸化物を形成する元素
を添加し、かつこの元素を白金膜粒界に偏析させる。
に好適な微細なメモリを有する半導体装置を提供する。 【解決手段】拡散防止用導電層膜61の上に、白金下部
電極62、その上に強誘電体薄膜63を設け、白金下部
電極62,強誘電体薄膜63等により形成される強誘電
体キャパシタにおいて、白金下部電極62には、強誘電
体63の構成元素には含まれず、酸化物を形成する元素
を添加し、かつこの元素を白金膜粒界に偏析させる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大規模集積回路
(LSI)に好適なメモリのキャパシタを有する半導体
装置及びその製造方法並びに白金薄膜及びその製造方法
に関する。
(LSI)に好適なメモリのキャパシタを有する半導体
装置及びその製造方法並びに白金薄膜及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】ダイナミック・ランダム・アクセス・メ
モリ(DRAM)をはじめとするLSIを有する半導体装
置は、高集積化に伴うキャパシタ面積の増大,構造の複
雑化が問題となっている。そのため、従来より使用され
ているシリコン酸化物,窒化物のかわりに、数百から数
千と極めて大きな比誘電率を持つ強誘電体物質をキャパ
シタ絶縁膜に使用することが検討されるようになった。
また、強誘電体物質は自発分極をもち、外部電場により
その方向を反転させることができるので、この特性を用
いて不揮発性メモリを形成することも試みられている。
従来の強誘電体を用いたメモリについては、たとえば、
特開昭63−201998号に記載されている。
モリ(DRAM)をはじめとするLSIを有する半導体装
置は、高集積化に伴うキャパシタ面積の増大,構造の複
雑化が問題となっている。そのため、従来より使用され
ているシリコン酸化物,窒化物のかわりに、数百から数
千と極めて大きな比誘電率を持つ強誘電体物質をキャパ
シタ絶縁膜に使用することが検討されるようになった。
また、強誘電体物質は自発分極をもち、外部電場により
その方向を反転させることができるので、この特性を用
いて不揮発性メモリを形成することも試みられている。
従来の強誘電体を用いたメモリについては、たとえば、
特開昭63−201998号に記載されている。
【0003】上記メモリに使用される強誘電体薄膜とし
ては、チタン酸ジルコン酸鉛,チタン酸ストロンチウム
等の酸化物強誘電体が一般的である。強誘電体の多くは
500℃以上の結晶化温度を有するため、従来より耐熱性
を有する白金電極を酸化マグネシウム等の単結晶基板上
へ形成し、この上に強誘電体薄膜を形成して使用してき
た。しかしメモリへ適用するためにはシリコン基板上へ
白金等の電極と強誘電体からなるキャパシタを形成しな
ければならない。白金はシリコンと反応してシリサイド
を形成するので、白金電極とシリコン基板または多結晶
シリコンを直接接する構造をとることはできない。その
ため、例えば1989アイイーイーイーインタナショナ
ル ソリッドステート サーキッツ カンファレンス
ダイジェスト(IEEE Int. Solid-State Circuits Conf.
Digest)pp.242−243に記載されているように、
層間絶縁膜の上に強誘電体キャパシタを形成し、MOS
トランジスタのソース又はドレインへの接続は、キャパ
シタの領域外からアルミニウム等の配線用導電層を用い
て行っていた。
ては、チタン酸ジルコン酸鉛,チタン酸ストロンチウム
等の酸化物強誘電体が一般的である。強誘電体の多くは
500℃以上の結晶化温度を有するため、従来より耐熱性
を有する白金電極を酸化マグネシウム等の単結晶基板上
へ形成し、この上に強誘電体薄膜を形成して使用してき
た。しかしメモリへ適用するためにはシリコン基板上へ
白金等の電極と強誘電体からなるキャパシタを形成しな
ければならない。白金はシリコンと反応してシリサイド
を形成するので、白金電極とシリコン基板または多結晶
シリコンを直接接する構造をとることはできない。その
ため、例えば1989アイイーイーイーインタナショナ
ル ソリッドステート サーキッツ カンファレンス
ダイジェスト(IEEE Int. Solid-State Circuits Conf.
Digest)pp.242−243に記載されているように、
層間絶縁膜の上に強誘電体キャパシタを形成し、MOS
トランジスタのソース又はドレインへの接続は、キャパ
シタの領域外からアルミニウム等の配線用導電層を用い
て行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、MOSトラン
ジスタのソース又はドレインへの接続にアルミニウム等
の配線用導電層を用いる方法はメモリセル面積を小さく
することが難しく、強誘電体を用いて高集積化するメリ
ットが半減されてしまう。より高集積なメモリを実現す
るためには、例えば、特開平3−256358 号に記載されて
いるように、MOSトランジスタを形成した半導体基板上
を絶縁物質で覆い、その上に強誘電体キャパシタを形成
し、強誘電体キャパシタの一方の電極とMOSトランジ
スタのソース又はドレインへの接続は、絶縁物質に穿設
したコンタクトホール内部に埋め込んだ導電物質による
構造とすることが好ましい。
ジスタのソース又はドレインへの接続にアルミニウム等
の配線用導電層を用いる方法はメモリセル面積を小さく
することが難しく、強誘電体を用いて高集積化するメリ
ットが半減されてしまう。より高集積なメモリを実現す
るためには、例えば、特開平3−256358 号に記載されて
いるように、MOSトランジスタを形成した半導体基板上
を絶縁物質で覆い、その上に強誘電体キャパシタを形成
し、強誘電体キャパシタの一方の電極とMOSトランジ
スタのソース又はドレインへの接続は、絶縁物質に穿設
したコンタクトホール内部に埋め込んだ導電物質による
構造とすることが好ましい。
【0005】この構造を実現するためには、強誘電体キ
ャパシタの一方の電極とMOSトランジスタのソース又
はドレインを導電性物質で接続する必要がある。この導
電性物質には多結晶シリコンが一般に用いられる。しか
し前述のように白金とシリコンが直接接すると反応して
シリサイドを形成したり、Siが白金中を拡散し白金表
面でSi酸化膜を形成して強誘電体キャパシタの特性が
劣化してしまう。また、強誘電体を構成する元素がSi
基板へ拡散する等の問題が生じる。これらの問題を解決
する方法としては、特開平4−14862号や特開平4−18176
6 号に記載されているように白金電極とSiの間に、T
i,Ta,TiN等の拡散防止用導電層を設ける方法が
ある。
ャパシタの一方の電極とMOSトランジスタのソース又
はドレインを導電性物質で接続する必要がある。この導
電性物質には多結晶シリコンが一般に用いられる。しか
し前述のように白金とシリコンが直接接すると反応して
シリサイドを形成したり、Siが白金中を拡散し白金表
面でSi酸化膜を形成して強誘電体キャパシタの特性が
劣化してしまう。また、強誘電体を構成する元素がSi
基板へ拡散する等の問題が生じる。これらの問題を解決
する方法としては、特開平4−14862号や特開平4−18176
6 号に記載されているように白金電極とSiの間に、T
i,Ta,TiN等の拡散防止用導電層を設ける方法が
ある。
【0006】しかし、上記特開平4−14862号や特開平4
−181766 号に記載の従来技術は、次のような問題があ
った。すなわち、酸化物強誘電体薄膜を形成するには、
500℃以上の高温酸化雰囲気下で成膜するか、または
低温で形成した膜を高温酸化雰囲気下で熱処理する必要
があり、このような条件下では酸素が白金中を拡散して
拡散防止用導電層を酸化し、接触抵抗を増大させたり、
拡散防止用導電材料が白金中を拡散して酸化され、直列
寄生容量が発生する等の問題があった。
−181766 号に記載の従来技術は、次のような問題があ
った。すなわち、酸化物強誘電体薄膜を形成するには、
500℃以上の高温酸化雰囲気下で成膜するか、または
低温で形成した膜を高温酸化雰囲気下で熱処理する必要
があり、このような条件下では酸素が白金中を拡散して
拡散防止用導電層を酸化し、接触抵抗を増大させたり、
拡散防止用導電材料が白金中を拡散して酸化され、直列
寄生容量が発生する等の問題があった。
【0007】この問題を解決する方法として白金層を厚
くすることが考えられる。しかし微細なキャパシタでは
アスペクト比が大きくなり、白金の加工が困難になる
他、強誘電体膜を形成すると側壁部でリーク電流の増大
や絶縁耐圧の低下が起こる。従って、白金層の膜厚を厚
くすることは適切ではない。
くすることが考えられる。しかし微細なキャパシタでは
アスペクト比が大きくなり、白金の加工が困難になる
他、強誘電体膜を形成すると側壁部でリーク電流の増大
や絶縁耐圧の低下が起こる。従って、白金層の膜厚を厚
くすることは適切ではない。
【0008】本発明の第1の目的は、強誘電体をキャパ
シタ絶縁膜に用い、高集積化に好適な微細なメモリを有
する半導体装置を提供することにある。
シタ絶縁膜に用い、高集積化に好適な微細なメモリを有
する半導体装置を提供することにある。
【0009】本発明の第2の目的は、そのような半導体
装置の製造方法を提供することにある。
装置の製造方法を提供することにある。
【0010】本発明の第3の目的は、酸素の拡散を抑え
ることのできる白金薄膜を提供することにある。
ることのできる白金薄膜を提供することにある。
【0011】本発明の第4の目的は、そのような白金薄
膜の製造方法を提供することにある。
膜の製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、本発明の半導体装置は、基板上に、白金を主
成分とする下部導電膜と、その上に設けられた強誘電体
薄膜と、さらにその上に設けられた上部導電膜とからな
る強誘電体キャパシタが配置され、下部導電膜に酸化物
を形成する元素が添加され、かつ、この元素が白金薄膜
の粒界に偏析されているようにしたものである。
るために、本発明の半導体装置は、基板上に、白金を主
成分とする下部導電膜と、その上に設けられた強誘電体
薄膜と、さらにその上に設けられた上部導電膜とからな
る強誘電体キャパシタが配置され、下部導電膜に酸化物
を形成する元素が添加され、かつ、この元素が白金薄膜
の粒界に偏析されているようにしたものである。
【0013】基板と下部導電膜の間には、Ti,Ta及
びTiNの内の少なくとも1種の物質等からなる拡散防
止用導電層を配置することが好ましい。下部導電膜は、
この拡散防止用導電層を介して、半導体素子の所望の領
域、例えば、MOSトランジスタのソース領域又はドレ
イン領域と電気的に接続されることが好ましい。
びTiNの内の少なくとも1種の物質等からなる拡散防
止用導電層を配置することが好ましい。下部導電膜は、
この拡散防止用導電層を介して、半導体素子の所望の領
域、例えば、MOSトランジスタのソース領域又はドレ
イン領域と電気的に接続されることが好ましい。
【0014】酸化物を形成する元素としては、クロミウ
ム,銅,鉄,アルミニウム,コバルト,ランタン等の元
素を用いることができる。これらの元素の2種以上を同
時に用いてもよい。また、これらの元素は、白金への固
溶限界以上の量が添加されていることが好ましい。これ
らの添加元素は粒界に多く偏析している。
ム,銅,鉄,アルミニウム,コバルト,ランタン等の元
素を用いることができる。これらの元素の2種以上を同
時に用いてもよい。また、これらの元素は、白金への固
溶限界以上の量が添加されていることが好ましい。これ
らの添加元素は粒界に多く偏析している。
【0015】また、強誘電体膜は、酸化物強誘電体、例
えば、チタン酸ジルコン酸鉛,チタン酸バリウムストロ
ンチウム,チタン酸ジルコン酸バリウム鉛,ビスマス系
層状強誘電体等を用いることが好ましい。
えば、チタン酸ジルコン酸鉛,チタン酸バリウムストロ
ンチウム,チタン酸ジルコン酸バリウム鉛,ビスマス系
層状強誘電体等を用いることが好ましい。
【0016】また、上記第2の目的を達成するために、
本発明の白金薄膜は、酸化物を形成する元素が添加され
た白金をターゲットとし、不活性ガス雰囲気中でスパッ
タして、白金を主成分とし、上記元素を粒界に偏析させ
た状態で形成し、下部白金膜上に強誘電体膜を形成し、
さらにその上に上部導電膜を形成し、この上部及び下部
導電膜と強誘電体膜とが強誘電体キャパシタを構成する
ようにしたものである。
本発明の白金薄膜は、酸化物を形成する元素が添加され
た白金をターゲットとし、不活性ガス雰囲気中でスパッ
タして、白金を主成分とし、上記元素を粒界に偏析させ
た状態で形成し、下部白金膜上に強誘電体膜を形成し、
さらにその上に上部導電膜を形成し、この上部及び下部
導電膜と強誘電体膜とが強誘電体キャパシタを構成する
ようにしたものである。
【0017】下部白金膜を形成する前に、基板上に、拡
散防止用導電層を形成し、その拡散防止用導電層の上に
上記の下部白金膜を形成するようにすることが好まし
い。下部導電膜は、この拡散防止用導電層を介して、例
えば、MOSトランジスタのソース又はドレイン領域と
電気的に接続するようにすることができる。
散防止用導電層を形成し、その拡散防止用導電層の上に
上記の下部白金膜を形成するようにすることが好まし
い。下部導電膜は、この拡散防止用導電層を介して、例
えば、MOSトランジスタのソース又はドレイン領域と
電気的に接続するようにすることができる。
【0018】また、上記第3の目的を達成するために、
本発明の白金薄膜は、酸化物を形成する元素が添加さ
れ、粒界に偏析するようにしたものである。酸化物を形
成する元素は、上記の元素であり、それらの元素が固溶
限界以上添加されていることが好ましい。
本発明の白金薄膜は、酸化物を形成する元素が添加さ
れ、粒界に偏析するようにしたものである。酸化物を形
成する元素は、上記の元素であり、それらの元素が固溶
限界以上添加されていることが好ましい。
【0019】さらにまた、上記第4の目的を達成するた
めに、本発明の白金薄膜の製造方法は、白金と酸化物を
形成する元素とを同時にスパッタ又は蒸着して、上記元
素が白金膜粒界に偏析するようにしたものである。
めに、本発明の白金薄膜の製造方法は、白金と酸化物を
形成する元素とを同時にスパッタ又は蒸着して、上記元
素が白金膜粒界に偏析するようにしたものである。
【0020】あるいは、白金膜を形成した後、酸化物を
形成する元素からなる薄膜を極薄く形成した後、不活性
雰囲気中で熱処理することにより白金膜粒界にそれらが
偏析するように形成したものである。
形成する元素からなる薄膜を極薄く形成した後、不活性
雰囲気中で熱処理することにより白金膜粒界にそれらが
偏析するように形成したものである。
【0021】上記のように、強誘電体キャパシタを構成
するためには、白金を主成分とする下部導電膜上に、強
誘電体膜を形成する。この強誘電体薄膜の形成時、ある
いは結晶化に必要な酸素雰囲気中での熱処理時に、白金
膜中を酸素が拡散するが、その拡散は主に結晶粒界で起
こっている。
するためには、白金を主成分とする下部導電膜上に、強
誘電体膜を形成する。この強誘電体薄膜の形成時、ある
いは結晶化に必要な酸素雰囲気中での熱処理時に、白金
膜中を酸素が拡散するが、その拡散は主に結晶粒界で起
こっている。
【0022】白金に上記クロミウム,鉄等の添加物を加
えると、ある原子量比までは白金原子におき変わって固
溶体を形成するが、添加量を増加させると添加物が結晶
粒界により多く析出するようになる。このような白金膜
に酸素が拡散してくると、主な拡散経路である粒界で、
酸化物を形成する元素が容易に酸化されて酸化物を形成
し、白金膜自身の酸素の拡散を抑制する。従って、添加
物を加えると、白金膜厚を薄くしても該白金膜の酸素透
過性が低いので拡散防止用導電層が酸化されることがな
い。
えると、ある原子量比までは白金原子におき変わって固
溶体を形成するが、添加量を増加させると添加物が結晶
粒界により多く析出するようになる。このような白金膜
に酸素が拡散してくると、主な拡散経路である粒界で、
酸化物を形成する元素が容易に酸化されて酸化物を形成
し、白金膜自身の酸素の拡散を抑制する。従って、添加
物を加えると、白金膜厚を薄くしても該白金膜の酸素透
過性が低いので拡散防止用導電層が酸化されることがな
い。
【0023】白金膜自体は酸化されていないため導電性
は保たれ、電極膜として使用することが可能である。
は保たれ、電極膜として使用することが可能である。
【0024】
【発明の実施の形態】接着強化および拡散防止用の導電
層としてTiNを用い、その上に形成する白金電極にど
の程度の添加物を加えればTiN下地層の酸化を防止で
きるかについて検討を行った。低抵抗シリコン基板上に
100nmのTiN膜を形成後、白金ターゲット上にク
ロミウムあるいは鉄のペレットを所望の量おいて、アル
ゴン雰囲気中でスパッタすることにより、それぞれ約
3,5,10,15,20モル%のクロミウムまたは鉄
を含有させた膜厚100nmの白金を主成分とする膜を
形成した。スパッタ条件は表1に示すとおりである。
層としてTiNを用い、その上に形成する白金電極にど
の程度の添加物を加えればTiN下地層の酸化を防止で
きるかについて検討を行った。低抵抗シリコン基板上に
100nmのTiN膜を形成後、白金ターゲット上にク
ロミウムあるいは鉄のペレットを所望の量おいて、アル
ゴン雰囲気中でスパッタすることにより、それぞれ約
3,5,10,15,20モル%のクロミウムまたは鉄
を含有させた膜厚100nmの白金を主成分とする膜を
形成した。スパッタ条件は表1に示すとおりである。
【0025】
【表1】白金膜のスパッタ条件 パワー 400W スパッタガス アルゴン 100% ガス圧 2Pa 基板温度 500℃ この白金膜を走査型オージェ電子顕微鏡で観察したとこ
ろ、結晶粒界にそってクロミウムまたは鉄の濃度が高く
なっていることが確認された。更に100nmのチタン
酸ジルコン酸鉛薄膜をゾルゲル法で形成した。使用した
ゾルは、酢酸鉛,チタンイソプロポキシド,ジルコニウ
ムイソプロポキシドをメトキシエタノール中で反応させ
たものである。酸素雰囲気中で650℃,2分間のラピ
ッド・サーマル・アニーリングを行い結晶化させた。さ
らにチタン酸ジルコン酸鉛薄膜を除去し、ホトマスクを
用いて白金を主成分とする薄膜,TiN膜を順次イオン
ミリングで100μm□に微細加工した。
ろ、結晶粒界にそってクロミウムまたは鉄の濃度が高く
なっていることが確認された。更に100nmのチタン
酸ジルコン酸鉛薄膜をゾルゲル法で形成した。使用した
ゾルは、酢酸鉛,チタンイソプロポキシド,ジルコニウ
ムイソプロポキシドをメトキシエタノール中で反応させ
たものである。酸素雰囲気中で650℃,2分間のラピ
ッド・サーマル・アニーリングを行い結晶化させた。さ
らにチタン酸ジルコン酸鉛薄膜を除去し、ホトマスクを
用いて白金を主成分とする薄膜,TiN膜を順次イオン
ミリングで100μm□に微細加工した。
【0026】この試料について、白金電極−基板間の抵
抗を測定した結果を図1(a)に示した。この図からわ
かるように、クロミウムあるいは鉄の添加量が増加する
につれ下地TiN層の酸化度が低減されるため、抵抗値
が減少していることがわかる。特に、クロミウムの添加
量が5モル%以上のとき、鉄の添加量が10モル%以上
のときその効果が大きい。白金中のクロミウム含有量が
2%を越えると白金との化合物が析出することがわかっ
ており、また鉄の固溶限界は約19%であるので、抵抗
値が減少するのは各々固溶限界に相当している。
抗を測定した結果を図1(a)に示した。この図からわ
かるように、クロミウムあるいは鉄の添加量が増加する
につれ下地TiN層の酸化度が低減されるため、抵抗値
が減少していることがわかる。特に、クロミウムの添加
量が5モル%以上のとき、鉄の添加量が10モル%以上
のときその効果が大きい。白金中のクロミウム含有量が
2%を越えると白金との化合物が析出することがわかっ
ており、また鉄の固溶限界は約19%であるので、抵抗
値が減少するのは各々固溶限界に相当している。
【0027】他の添加元素であるコバルト,銅,アルミ
ニウム,ランタンについても同様の効果が認められた。
ニウム,ランタンについても同様の効果が認められた。
【0028】100nmの窒化チタン層上に上記スパッ
タ法で10%クロミウムを含有した白金層を100nm
形成し、上述のゾルゲル法で厚さ100nmのチタン酸
ジルコン酸鉛を形成した試料に、メタルマスクを用いて
金上部電極を形成して、上部電極−基板間に電圧を印加
して誘電特性を調べた。図1(b)に示す様に良好なヒ
ステリシスカーブが得られており、拡散防止用導電層の
酸化が抑制され基板から給電されていることがわかる。
タ法で10%クロミウムを含有した白金層を100nm
形成し、上述のゾルゲル法で厚さ100nmのチタン酸
ジルコン酸鉛を形成した試料に、メタルマスクを用いて
金上部電極を形成して、上部電極−基板間に電圧を印加
して誘電特性を調べた。図1(b)に示す様に良好なヒ
ステリシスカーブが得られており、拡散防止用導電層の
酸化が抑制され基板から給電されていることがわかる。
【0029】また、本実施例では白金電極をスパッタ法
により形成した場合について述べたが、真空蒸着法によ
り形成した白金電極についても同様の結果が得られた。
により形成した場合について述べたが、真空蒸着法によ
り形成した白金電極についても同様の結果が得られた。
【0030】以下では、この白金を主成分とする電極膜
を使用してメモリセルを形成した例について述べる。
を使用してメモリセルを形成した例について述べる。
【0031】図2から図6は、本発明を用いたメモリセ
ルの実施例である。本実施例では、特開平3−256356 号
に記載されているメモリセル構造を用い、蓄積容量部は
平坦な構造とした。
ルの実施例である。本実施例では、特開平3−256356 号
に記載されているメモリセル構造を用い、蓄積容量部は
平坦な構造とした。
【0032】まず、図2に示すように、スイッチ用トラ
ンジスタを従来のMOSFET形成工程により形成す
る。ここで21はp型半導体基板、22は素子間分離絶
縁膜、23はゲート酸化膜、24はゲート電極となるワ
ード線、25,26はn型不純物拡散層(リン)、27
は層間絶縁膜である。表面全体に公知のCVD法を用い
て厚さ50nmのSiO2 28と、厚さ600nmのS
i3N429をそれぞれCVD法により堆積させ、膜厚分
のSi3N4をエッチングすることによりワード線間に絶
縁膜を埋め込む。SiO2 28は、次の工程でビット線
を加工する際の下地となり、基板表面が露出したり素子
間分離絶縁膜が削られるのを防ぐ働きがある。
ンジスタを従来のMOSFET形成工程により形成す
る。ここで21はp型半導体基板、22は素子間分離絶
縁膜、23はゲート酸化膜、24はゲート電極となるワ
ード線、25,26はn型不純物拡散層(リン)、27
は層間絶縁膜である。表面全体に公知のCVD法を用い
て厚さ50nmのSiO2 28と、厚さ600nmのS
i3N429をそれぞれCVD法により堆積させ、膜厚分
のSi3N4をエッチングすることによりワード線間に絶
縁膜を埋め込む。SiO2 28は、次の工程でビット線
を加工する際の下地となり、基板表面が露出したり素子
間分離絶縁膜が削られるのを防ぐ働きがある。
【0033】次に、図3に示すように、ビット線が基板
表面のn型拡散層と接触する部分25および、蓄積電極
が基板表面のn型拡散層と接触する部分26を公知のホ
トリソグラフィ法とドライエッチング法を用いて開口す
る。CVD法を用いて厚さ600nmのn型の不純物を
含む多結晶シリコンを堆積させた後、膜厚分のエッチン
グをすることにより、前述のエッチングにより形成され
た穴の内部に多結晶シリコン31,32を埋め込む。
表面のn型拡散層と接触する部分25および、蓄積電極
が基板表面のn型拡散層と接触する部分26を公知のホ
トリソグラフィ法とドライエッチング法を用いて開口す
る。CVD法を用いて厚さ600nmのn型の不純物を
含む多結晶シリコンを堆積させた後、膜厚分のエッチン
グをすることにより、前述のエッチングにより形成され
た穴の内部に多結晶シリコン31,32を埋め込む。
【0034】次に、表面全体に公知のCVD法を用いて
絶縁膜41を堆積させ、ビット線が基板の拡散層25と
電気的に接続するため、多結晶シリコン31の上部の絶
縁膜41を、公知のホトリソグラフィ法とドライエッチ
ング法を用いて開口する。
絶縁膜41を堆積させ、ビット線が基板の拡散層25と
電気的に接続するため、多結晶シリコン31の上部の絶
縁膜41を、公知のホトリソグラフィ法とドライエッチ
ング法を用いて開口する。
【0035】次に、図4のようにビット線42を形成す
る。ビット線の材料としては、金属のシリサイドと多結
晶シリコンの積層膜を用いた。この上に、厚さ200n
mのSiO2 43を堆積させる。SiO2 43とビット
線42を公知のホトリソグラフィ法とドライエッチング
法を用いて加工し、ビット線を所望のパターンとする。
次に、膜厚150nmのSi3N4をCVD法により堆積
し、ドライエッチング法によりエッチングして、ビット
線の側壁部にSi3N4のサイドウォールスペーサ44を
形成し、ビット線を絶縁する。多結晶シリコン32の上
部の絶縁膜41を公知のホトリソグラフィ法とドライエ
ッチング法を用いて開口する。
る。ビット線の材料としては、金属のシリサイドと多結
晶シリコンの積層膜を用いた。この上に、厚さ200n
mのSiO2 43を堆積させる。SiO2 43とビット
線42を公知のホトリソグラフィ法とドライエッチング
法を用いて加工し、ビット線を所望のパターンとする。
次に、膜厚150nmのSi3N4をCVD法により堆積
し、ドライエッチング法によりエッチングして、ビット
線の側壁部にSi3N4のサイドウォールスペーサ44を
形成し、ビット線を絶縁する。多結晶シリコン32の上
部の絶縁膜41を公知のホトリソグラフィ法とドライエ
ッチング法を用いて開口する。
【0036】次に図5のように、BPSG等のシリコン
酸化膜系の絶縁膜51を堆積させ、平坦化する。この絶
縁膜51は、基板表面を平坦化するのに十分な膜厚とす
る必要がある。本実施例では、絶縁膜51の膜厚を50
0nmとした。CVD法により基板表面にSiO2 を堆
積し、エッチバック法により平坦化する方法を用いても
良い。さらに公知のホトリソグラフィ法とドライエッチ
ング法を用いて開口する。次に、埋め込み用のリンドー
プ非晶質シリコン膜52をCVD法により200nmデポ
した後、ドライエッチング法によりエッチバックして、
コンタクト孔を埋めた。
酸化膜系の絶縁膜51を堆積させ、平坦化する。この絶
縁膜51は、基板表面を平坦化するのに十分な膜厚とす
る必要がある。本実施例では、絶縁膜51の膜厚を50
0nmとした。CVD法により基板表面にSiO2 を堆
積し、エッチバック法により平坦化する方法を用いても
良い。さらに公知のホトリソグラフィ法とドライエッチ
ング法を用いて開口する。次に、埋め込み用のリンドー
プ非晶質シリコン膜52をCVD法により200nmデポ
した後、ドライエッチング法によりエッチバックして、
コンタクト孔を埋めた。
【0037】次に図6のように、拡散防止膜として10
0nmのTiN膜61を形成する。さらに白金下地電極
62を形成する。本実施例では、白金にチタンの金属板
をおいたターゲットを用い、DCスパッタ法を用いて5
モル%のチタンを含有している白金を主成分とする膜を
厚さ約100nm被着した。DCスパッタ法により50
nmTiNを被着し、フォトレジストをマスクにSF6
を用いたドライエッチング法によりTiNにパターンを
転写し、このTiNをマスクに用いたスパッタエッチン
グ法によりPt膜62をパターンニングする。ウェット
エッチング法によりマスクに用いたTiNを除去した
後、強誘電体薄膜63を形成する。
0nmのTiN膜61を形成する。さらに白金下地電極
62を形成する。本実施例では、白金にチタンの金属板
をおいたターゲットを用い、DCスパッタ法を用いて5
モル%のチタンを含有している白金を主成分とする膜を
厚さ約100nm被着した。DCスパッタ法により50
nmTiNを被着し、フォトレジストをマスクにSF6
を用いたドライエッチング法によりTiNにパターンを
転写し、このTiNをマスクに用いたスパッタエッチン
グ法によりPt膜62をパターンニングする。ウェット
エッチング法によりマスクに用いたTiNを除去した
後、強誘電体薄膜63を形成する。
【0038】本実施例では、前述のゾルゲル法により、
厚さ約100nmのチタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr
0.5Ti0.5)O3)薄膜を形成した後、酸素雰囲気中で6
50℃,120秒の熱処理を行い結晶化させた。プレー
ト電極64を被着し、これをパターンニングしてメモリ
セルのキャパシタを完成させる。但し図6においては、
図面が複雑になるためプレート電極は示されていない。
厚さ約100nmのチタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr
0.5Ti0.5)O3)薄膜を形成した後、酸素雰囲気中で6
50℃,120秒の熱処理を行い結晶化させた。プレー
ト電極64を被着し、これをパターンニングしてメモリ
セルのキャパシタを完成させる。但し図6においては、
図面が複雑になるためプレート電極は示されていない。
【0039】このキャパシタの誘電特性を、図2に示し
たものと同様に測定した。キャパシタの面積を0.2〜
100μm2まで変化させた試料について調べたとこ
ろ、いずれも基板からの給電が可能であり、良好なヒス
テリシスカーブが得られた。
たものと同様に測定した。キャパシタの面積を0.2〜
100μm2まで変化させた試料について調べたとこ
ろ、いずれも基板からの給電が可能であり、良好なヒス
テリシスカーブが得られた。
【0040】チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr0.5Ti
0.5)O3)薄膜の形成方法としては、高周波マグネトロ
ンスパッタ法を用い、表2に示す条件で形成しても同様
の特性が得られた。従って本発明で示した方法で下部電
極を形成すれば、非晶質の強誘電体をポストアニールで
結晶化する方法でも、あるいは結晶化した膜を直接形成
する方法でも拡散防止膜を酸化する心配がない。従って
反応性蒸着法やCVD法を用いてもよい。
0.5)O3)薄膜の形成方法としては、高周波マグネトロ
ンスパッタ法を用い、表2に示す条件で形成しても同様
の特性が得られた。従って本発明で示した方法で下部電
極を形成すれば、非晶質の強誘電体をポストアニールで
結晶化する方法でも、あるいは結晶化した膜を直接形成
する方法でも拡散防止膜を酸化する心配がない。従って
反応性蒸着法やCVD法を用いてもよい。
【0041】
【表2】 スパッタ条件 高周波パワー 200W スパッタガス アルゴン(90%)−酸素(10%) ガス圧 10Pa 基板温度 650℃ 上記実施例は、強誘電体としてチタン酸ジルコン酸鉛
(Pb(TixZr1-x)O3,x=0.5の場合)を例とし
て示したが、組成の異なるチタン酸ジルコン酸鉛やチタ
ン酸バリウム・ストロンチウム((BaxSr1-x)TiO
3(x=0〜1))、チタン酸ジルコン酸バリウム鉛,ビ
スマス系層状強誘電体を用いても同様にメモリセルを形
成できる。
(Pb(TixZr1-x)O3,x=0.5の場合)を例とし
て示したが、組成の異なるチタン酸ジルコン酸鉛やチタ
ン酸バリウム・ストロンチウム((BaxSr1-x)TiO
3(x=0〜1))、チタン酸ジルコン酸バリウム鉛,ビ
スマス系層状強誘電体を用いても同様にメモリセルを形
成できる。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、白金を主成分とする下
部導電膜上に強誘電体膜を形成する強誘電体キャパシタ
において、強誘電体薄膜の形成時、あるいは結晶化に必
要な酸素雰囲気中での熱処理時に、主に結晶粒界で起こ
る白金膜中の酸素拡散が、白金の結晶粒界に偏析させた
クロミウム,鉄等を酸化することで捕捉され、白金膜自
身の酸素の拡散が抑制される。従って、本発明によれば
白金膜厚を薄くしても白金膜の酸素透過性が低いので拡
散防止用導電層が酸化されることがない。これにより、
強誘電体をキャパシタ絶縁膜に用い、高集積化に好適な
微細なメモリ、あるいはそれを構成要素とする半導体装
置を提供することができる。
部導電膜上に強誘電体膜を形成する強誘電体キャパシタ
において、強誘電体薄膜の形成時、あるいは結晶化に必
要な酸素雰囲気中での熱処理時に、主に結晶粒界で起こ
る白金膜中の酸素拡散が、白金の結晶粒界に偏析させた
クロミウム,鉄等を酸化することで捕捉され、白金膜自
身の酸素の拡散が抑制される。従って、本発明によれば
白金膜厚を薄くしても白金膜の酸素透過性が低いので拡
散防止用導電層が酸化されることがない。これにより、
強誘電体をキャパシタ絶縁膜に用い、高集積化に好適な
微細なメモリ、あるいはそれを構成要素とする半導体装
置を提供することができる。
【図1】本発明の原理を説明する白金中の添加元素量と
基板−電極間の抵抗および電圧と電荷の関係を示す測定
図。
基板−電極間の抵抗および電圧と電荷の関係を示す測定
図。
【図2】本発明の一実施例のメモリセルの製造工程を示
す第1の断面図。
す第1の断面図。
【図3】本発明の一実施例のメモリセルの製造工程を示
す第2の断面図。
す第2の断面図。
【図4】本発明の一実施例のメモリセルの製造工程を示
す第3の断面図。
す第3の断面図。
【図5】本発明の一実施例のメモリセルの製造工程を示
す第4の断面図。
す第4の断面図。
【図6】本発明の一実施例のメモリセルの製造工程を示
す第5の断面図。
す第5の断面図。
21…半導体基板、22…素子間分離酸化膜、23…ゲ
ート酸化膜、24…ワード線、25…不純物拡散層(ビ
ット線が基板表面のn型拡散層と接触する部分)、26
…不純物拡散層(蓄積電極が基板表面のn型拡散層と接
触する部分)、27,28…層間絶縁膜、29…Si3
N4膜、31,32…多結晶シリコン(コンタクト用パ
ッド)、41…層間絶縁膜、42…ビット線、43…層
間絶縁膜、44…Si3N4膜、51…層間絶縁膜、52
…多結晶シリコン(コンタクト用パッド)、61…拡散
防止用導電層、62…下部電極Pt層、63…強誘電体
薄膜、64…プレート電極。
ート酸化膜、24…ワード線、25…不純物拡散層(ビ
ット線が基板表面のn型拡散層と接触する部分)、26
…不純物拡散層(蓄積電極が基板表面のn型拡散層と接
触する部分)、27,28…層間絶縁膜、29…Si3
N4膜、31,32…多結晶シリコン(コンタクト用パ
ッド)、41…層間絶縁膜、42…ビット線、43…層
間絶縁膜、44…Si3N4膜、51…層間絶縁膜、52
…多結晶シリコン(コンタクト用パッド)、61…拡散
防止用導電層、62…下部電極Pt層、63…強誘電体
薄膜、64…プレート電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ▲高▼谷 信一郎 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 三木 浩史 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 松井 裕一 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 藤崎 芳久 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内
Claims (21)
- 【請求項1】基板と、該基板上に設けられた白金を主成
分とする下部導電膜と、該下部導電膜上に設けられた強
誘電体膜と、該強誘電体膜上に設けられた上部導電膜と
を有し、上記上部及び下部導電膜と強誘電体膜はキャパ
シタを構成し、上記下部導電膜は、強誘電体膜構成元素
に含まれず、酸化物を形成する元素が添加されているこ
とを特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】上記基板上にMOSトランジスタが配置さ
れ、上記下部導電膜は、上記MOSトランジスタのソー
ス領域又はドレイン領域と電気的に接続されていること
を特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 【請求項3】上記基板と上記下部導電膜の間に、拡散防
止用導電層が配置されたことを特徴とする請求項1又は
2に記載の半導体装置。 - 【請求項4】上記拡散防止導電層は、Ti,Ta、及び
TiNからなる群から選ばれた少なくとも1種の物質で
あることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。 - 【請求項5】上記酸化物を形成する元素が、クロミウ
ム,ランタン,銅,鉄,アルミニウム,コバルトのいず
れかであることを特徴とする請求項1から4のいずれか
に記載の半導体装置。 - 【請求項6】上記酸化物を形成する元素が、白金薄膜の
粒界に偏析していることを特徴とする請求項1から5の
いずれかに記載の半導体装置。 - 【請求項7】上記酸化物を形成する元素が、白金への固
溶限界以上添加されていることを特徴とする請求項1か
ら6のいずれかに記載の半導体装置。 - 【請求項8】上記強誘電体薄膜は酸化物強誘電体からな
ることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の
半導体装置。 - 【請求項9】上記強誘電体薄膜はチタン酸ジルコン酸鉛
からなることを特徴とする請求項8に記載の半導体装
置。 - 【請求項10】上記強誘電体薄膜はチタン酸バリウム・
ストロンチウムからなることを特徴とする請求項8に記
載の半導体装置。 - 【請求項11】上記強誘電体薄膜はチタン酸ジルコン酸
バリウム鉛からなることを特徴とする請求項8に記載の
半導体装置。 - 【請求項12】上記強誘電体薄膜はビスマス系層状強誘
電体からなることを特徴とする請求項8に記載の半導体
装置。 - 【請求項13】白金と酸化物を形成する元素とを同時に
スパッタまたは蒸着して、白金を主成分とし、上記酸化
物を形成する元素を含んだ下部導電膜を基板上に形成す
る工程と、上記下部導電膜上に、強誘電体膜を形成する
工程と、上記強誘電体膜上に上部導電膜を形成する工程
とを有し、上記上部及び下部導電膜と強誘電体薄膜がキ
ャパシタを形成することを特徴とする半導体装置の製造
方法。 - 【請求項14】上記下部導電膜を形成する工程の前に、
上記基板上に拡散防止用導電層を形成する工程を有し、
上記下部導電膜は上記拡散防止用導電層の上に形成され
ることを特徴とする請求項13に記載の半導体装置の製
造方法。 - 【請求項15】上記拡散防止用導電層を形成する工程の
前に、上記基板にMOSトランジスタの少なくとも一部
を形成する工程を有し、上記下部導電膜は該MOSトラ
ンジスタのソース領域又はドレイン領域と電気的に接続
されることを特徴とする請求項13又は14に記載の半
導体装置の製造方法。 - 【請求項16】強誘電体薄膜の構成元素に含まれないメ
タルで、酸化物を形成する元素が添加されていることを
特徴とする白金薄膜。 - 【請求項17】上記酸化物を形成する元素が、クロミウ
ム,ランタン,銅,鉄,アルミニウム,コバルトのいず
れかであることを特徴とする請求項16に記載の白金薄
膜。 - 【請求項18】上記酸化物を形成する元素が、粒界に偏
析していることを特徴とする請求項16又は17に記載
の白金薄膜。 - 【請求項19】上記酸化物を形成する元素が、白金への
固溶限界以上添加されていることを特徴とする請求項1
6から18のいずれかに記載の白金薄膜。 - 【請求項20】白金と酸化物を形成する元素とを同時に
スパッタし、上記元素が粒界に偏析した白金薄膜を基板
上に形成することを特徴とする白金薄膜の製造方法。 - 【請求項21】上記基板上へ白金薄膜を形成し、上記白
金薄膜上へクロミウム,ランタン,銅,鉄,アルミニウ
ム,コバルトのいずれかの層を形成した後、真空又は酸
素を含まない雰囲気中で熱処理することを特徴とする請
求項17〜20に記載の白金薄膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8028928A JPH09223777A (ja) | 1996-02-16 | 1996-02-16 | 白金薄膜,半導体装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8028928A JPH09223777A (ja) | 1996-02-16 | 1996-02-16 | 白金薄膜,半導体装置及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09223777A true JPH09223777A (ja) | 1997-08-26 |
Family
ID=12262070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8028928A Pending JPH09223777A (ja) | 1996-02-16 | 1996-02-16 | 白金薄膜,半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09223777A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6150684A (en) * | 1998-05-25 | 2000-11-21 | Nec Corporation | Thin-film capacitor and method of producing same |
JP2001036044A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-02-09 | Hyundai Electronics Ind Co Ltd | 半導体素子のキャパシタ製造方法 |
-
1996
- 1996-02-16 JP JP8028928A patent/JPH09223777A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6150684A (en) * | 1998-05-25 | 2000-11-21 | Nec Corporation | Thin-film capacitor and method of producing same |
US6323057B1 (en) | 1998-05-25 | 2001-11-27 | Nec Corporation | Method of producing a thin-film capacitor |
JP2001036044A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-02-09 | Hyundai Electronics Ind Co Ltd | 半導体素子のキャパシタ製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6184550B1 (en) | Ternary nitride-carbide barrier layers | |
JP3570472B2 (ja) | 高温電極バリアを備えるキャパシタおよびその製造方法並びにFeRAMおよびDRAM | |
US5573979A (en) | Sloped storage node for a 3-D dram cell structure | |
US5656852A (en) | High-dielectric-constant material electrodes comprising sidewall spacers | |
US6015989A (en) | Semiconductor device having a capacitor electrode formed of iridum or ruthenium and a quantity of oxygen | |
US6800889B2 (en) | Semiconductor device and fabrication method thereof | |
JPH09102591A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2003092391A (ja) | 容量素子及びその製造方法 | |
KR19980063392A (ko) | 반도체 메모리 및 그 제조방법 | |
KR100374370B1 (ko) | 뛰어난 내산화성을 갖는 스택 커패시터 | |
JP2820930B2 (ja) | 半導体素子のキャパシタ製造方法 | |
US5742472A (en) | Stacked capacitors for integrated circuit devices and related methods | |
JP3570153B2 (ja) | 電子材料、その製造方法、誘電体キャパシタ、不揮発性メモリおよび半導体装置 | |
JP4214553B2 (ja) | 誘電体キャパシタおよび不揮発性メモリ | |
JP3768357B2 (ja) | 高誘電体キャパシタの製造方法 | |
WO1997033316A1 (fr) | Composant a semi-conducteur et sa fabrication | |
JP3060995B2 (ja) | 半導体容量素子構造および製造方法 | |
JPH08162619A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3340917B2 (ja) | 誘電体薄膜素子 | |
US6175127B1 (en) | Stack capacitor having a diffusion barrier | |
JPH0982915A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09223777A (ja) | 白金薄膜,半導体装置及びその製造方法 | |
JPH08236719A (ja) | 白金薄膜、半導体装置及びそれらの製造方法 | |
JPH10173149A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3830652B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |