Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH083752B2 - 誘導磁界による情報伝達方式 - Google Patents

誘導磁界による情報伝達方式

Info

Publication number
JPH083752B2
JPH083752B2 JP61053352A JP5335286A JPH083752B2 JP H083752 B2 JPH083752 B2 JP H083752B2 JP 61053352 A JP61053352 A JP 61053352A JP 5335286 A JP5335286 A JP 5335286A JP H083752 B2 JPH083752 B2 JP H083752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
winding
moving body
information
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61053352A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62210513A (ja
Inventor
照男 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Electric Co Ltd
Original Assignee
Meisei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Electric Co Ltd filed Critical Meisei Electric Co Ltd
Priority to JP61053352A priority Critical patent/JPH083752B2/ja
Publication of JPS62210513A publication Critical patent/JPS62210513A/ja
Publication of JPH083752B2 publication Critical patent/JPH083752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、無人搬送車等移動体に情報を伝達する方式
に係り、特に移動体の移動路に沿って布設した誘導線路
に生ずる磁界によって位置検出情報等、各種情報の伝達
を行なうようにした誘導磁界による情報伝達方式に関す
るものである。
[従来の技術] 直線部分に設定間隔で巻回部分を配置した誘導線路を
移動体の移動路に沿って布設し、該誘導線路に誘導電流
を流すことによって上記直線部分に発生する磁界を検知
して当該移動体の移動路からの偏移量を検出して当該偏
移量がゼロとなるように移動体の走行方向を制御し、ま
た、上記巻回部分に発生する磁界を検知して当該移動体
の移動位置を検出するようにした移動体の移動制御シス
テムが公知である。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来の移動制御システムでは、誘導線路の巻回部
分で得られる情報は例えば移動体の移動位置を相対的に
示す位置検出情報のような1種類の情報のみであり、例
えば移動体がT字路に到達したときの右折又は左折を指
示する情報、又は移動位置を絶対番地で検出する位置検
出情報等、複数の情報を移動体に伝達することは不可能
であった。
そこで、本発明は、誘導線路の巻回部分で複数の異っ
た情報が伝達できる情報伝達方式を得ることを課題とす
るものである。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本発明は、地上に布設す
る誘導線路に設定間隔で設けられる巻回部を、上記地上
面(移動体の移動面)に対して水平方向に巻回した水平
巻回部と、垂直方向に巻回した垂直巻回部とで構成する
とともに、当該水平巻回部と垂直巻回部のいずれか一方
を選択できるようにし、この誘導線路の水平巻回部又は
垂直巻回部から発する誘導磁界を移動体に設けた磁電変
換素子(磁界検知手段)で相互に区別して検出すること
により、当該移動体に異った複数の情報を伝達するよう
にしたものであり、更に伝達する情報が多種類ある場合
には、複数組の水平巻回部と垂直巻回部とで1つの巻回
部を構成し、各組の水平巻回部又は垂直巻回部の組合せ
で情報を組立てる符号を構成するようにしたものであ
る。
[実施例] 第1図〜第6図はいずれも本発明の実施例の構成を示
すもので、第1図はシステム構成と誘導線路の布設の概
要を示す図、第2及び第3図は巻回部の構成を示す図、
第4図は信号処理系の要部を示すブロック図、第5図及
び第6図は信号処理系の動作を説明する図である。
まず、第1図によって、システムの概要を説明する。
移動体Aの移動路Bには、その床面中央に部分的に巻
回部分を有する誘導線路Lが埋設され、当該誘導線路L
には誘導電流発生器Tが接続される。
誘導線路Lは設定間隔で設けられた複数個の巻回部l1
と、該複数個の巻回部l1相互を接続して直線状に布設さ
れた直線部l2とが1本の線で謂わば一筆書き状に構成さ
れている。
また、巻回部l1を設ける間隔は、一般的には等間隔で
あるが、必ずしもそうである必要はなく、移動体Aの進
行方向で当該移動体Aが位置検出情報等の受領(以下、
情報検出という。)を必要とするポイントによって適宜
に設定される。
また、誘導電流発生器Tは誘導信号として数100Hz乃
至数10KHzの範囲内で設定された単一周波数の正弦波信
号電流を発生するものである。
移動体Aには、情報検出用の磁界検知器(以下、第1
磁界検知器という。)aと、移動体両側方向の偏移検出
用の一対(2個)の磁界検知器(以下、第2磁界検知器
という。)b及びcが設けられ、更に後で第4図により
説明する信号処理装置が搭載される。
以上の構成において、後で具体的に述べるように、誘
導線路Lの巻回部l1は互いに直交する2つの巻回部でな
り、移動体Aの第1磁界検知器aは、上記2つの巻回部
に発生する磁界に感応する方向に設定された基本的には
2個の磁電変換素子で構成され、上記第2磁界検知器b,
cは、前記誘導線路Lの直線部l2に発生する磁界に感応
する方向で当該直線部l2を跨ぐ両側に設けられた1対
(2個)の磁電変換素子で構成される。第1磁界検知器
aと第2磁界検知器b,cとは、それぞれが受ける磁界の
方向が互いに直交していることにより、それぞれの設定
方向は互いに直交している。
また、第1磁界検出器a及び第2磁界検出器b,cとし
て使用される磁電変換素子としては、検出磁界極性を有
したインダクタンス、ホール素子、磁歪電気変換素子等
がある。
第2図及び第3図により本発明の実施例を具体的に説
明する。第2図及び第3図に示す実施例は、単に進行方
向の位置検出のみではなく、その地点特有の情報(例え
ば移動体Aの変向点を示す情報、移動体Aの停止点を示
す情報等)の伝達を可能としたもの(第2図の実施
例)、又は移動地点を絶対番地で示すことができるよう
にしたもの(第3図の実施例)である。尚、第2図及び
第3図では、前記第1図に於ける巻回部l1に相当するも
のは複数あるもののうち1個又は1組についてのみ示し
てある。
まず、第2図に示す実施例について説明すると、誘導
線路Lの巻回部(第1図に示すl1)は直線部l2に直交す
る線条部分をそれぞれ含み、移動路Bの面に対して垂直
方向に巻回された垂直巻回部l11と、移動路Bの面に対
して水平方向に巻回された水平巻回部l12で構成され、
2つの巻回部l11,l12はスイッチSによっていずれかが
直線部l2に切断接続されるようになっており、移動体A
には、それぞれの巻回部l11,l12に生ずる磁界を受感す
る方向に設定された2つの第1磁界検知器a1,a2が設け
られている。
次に第3図に示す実施例について説明すると、誘導線
路Lには、上記第2図に示す実施例の垂直巻回部l11
水平巻回部l12との組合せによる同じ構成の巻回部が複
数個、例えば3個を1組として構成されている。(l111
とl121,l112とl122,l113とl123)。尚、第3図では省
略してあるがそれぞれには第2図の実施例と同様に2つ
の巻回部間を切換えるスイッチSが付属している。ま
た、移動体Aには、上記3個の巻回部l111とl121,l112
とl122,l113とl123それぞれに対応して上記第2図の実
施例の第1磁界検知器a1,a2と同様の方向に設定された
第1磁界検知器a11とa21,a12とa22及びa13とa23が設け
られている。
また、第2図及び第3図に示す実施例に於ける移動体
Aの両側方向への偏移検出のための構成は前記第1図で
説明した構成と同じである。
上記に説明した2つの実施例に於いて、例えば移動体
Aが移動路Bに布設された軌道上を移動するもの等、移
動中に側方にずれを恐れのないシステムについては偏移
検出のための構成(移動体Aの第2磁界検知器b,c等)
は必要としない。
また、第2図及び第3図では、巻回部を巻回数1で矩
形状に表現してあるが、巻回数は2以上であってもよ
く、また巻回の形状も必ずしも矩形である必要はない。
また、巻回方向は、実施例では移動体移動面に対し
て、一方の巻回部分が水平方向であり、他方の巻回部分
が垂直方向であるが、互に直交する関係にあれば必ずし
もこれに従う必要はない。
次に第4図により信号処理系について、その構成を説
明する。
信号処理系は、移動路Bに対して設けられる地上設備
1と移動体Aに設けられる移動体装置2とでなる。
地上設備1は、数100Hz〜数10KHzの範囲内で設定され
た単一周波数の正弦波信号電流を発振する発振器で構成
された誘導電流発振器11、該誘導電流発振器11からの信
号を電力増幅する電力増幅器12及び該電力増幅器12から
の誘導電流が流される誘導線路13でなる。尚、誘導電流
発振器11と電力増幅器12の組合せは前記第1図に示す誘
導電流発生器Tであり、また、誘導線路13は前記部分的
に巻回部l1を形成してなる誘導線路Lである。
移動体装置2は、上記誘導線路13の巻回部l1の各巻回
部分(前記l11,l12,l111〜l123に対応する。)に発生
する磁界を検知する第1磁界検知器21(前記a1,a2,a
11〜a23に対応する。)、該第1磁界検知器21で磁界を
検知して出力される信号電流を検波して、そのエンベロ
ープ信号を出力するエンベロープ検波器22、該エンベロ
ープ検波器22の出力信号を基準レベルと比較して該基準
レベルを越えた信号成分を移動体Aの情報検出信号とし
て出力するコンパレータ23、上記誘導線路13の直線部l2
に発生する磁界を検知する一対の第2磁界検知器24,25
(前記b,cに対応する。)、該第2磁界検知器24,25で磁
界を検知して出力される信号電流を検波し、検知信号の
強さに比例したレベルの直流信号をそれぞれ出力するウ
ルトラリニア検波器(以下、ニリア検波器という。)2
6,27、該リニア検波器26,27から出力される直流信号を
レベル減算処理し、移動体Aの両側方向への偏移検出信
号を出力する減算器28でなり、第1磁界検知器21、エン
ベロープ検波器22及びコンパレータ23でなる系は情報検
出信号処理系を、第2磁界検知器24,25、リニア検波器2
6,27及び減算器28でなる系は偏移検出信号処理系をそれ
ぞれ構成している。
情報検出信号処理系は、第2図に示す実施例では垂直
巻回部l11と水平巻回部l12とに対応させて1系統づつ、
合計2系統が、第3図に示す実施例では垂直巻回部
l111,l112,l113及び水平巻回部l121,l122,l123とに
対応させて1系統づつ、合計6系統がそれぞれ設けられ
ている。
尚、移動体装置2には上記の他に、情報検出信号及び
偏移検出信号を得て例えば移動体Aの走行等を制御する
機能部分が含まれるが、本発明は情報検出信号及び偏移
検出信号を得るまでを課題とするものであるので、当該
機能部分の図示は省き、その説明も省略する。
まず、第2図に示す実施例の動作を説明する。
誘導線路L(第4図の13:以下、括弧内は第4図の記
号を示す。)には、誘導電流発生器T(第1図参照)に
より誘導電流が常時流れている。すなわち、第4図に示
すように、誘導電流発振器(11)は発振作用によって常
時正弦波信号を生成しており、この正弦波信号が電力増
幅器(12)によって電力増幅されたのち誘導線路L(1
3)に印加されている。
第2図に示す実施例では、前記したように、地上設備
(1)に於いて、誘導線路(13)の巻回部が垂直方向に
巻回した垂直巻回部l11と水平方向に巻回した水平巻回
部l12とでなり、移動体装置(2)に於いて、第1磁界
検知器(21)が上記各巻回部l11,l12にそれぞれ対応し
て設けられている(第1磁界検知器a1及びa2)。
上記垂直巻回部l11で発生する磁界Hvは垂直方向にリ
ング状になり、上記水平巻回部l12で発生する磁界Hhは
水平方向にリング状となる。従ってスイッチSを図示す
るように1側として上記磁界Hvを発生せしめたときに
は、当該磁界Hvは、その設定方向から2つの第1磁界検
知器a1,a2のうちa1側で受感され、またスイッチSを図
示とは反対側である2側にして上記磁界Hhを発生せしめ
たときには2つの第1磁界検知器a1,a2のうちa2側で受
感される。このように第2図の実施例では地上設備側か
ら異った2つの情報を移動体Aに伝達できる。
この実施例は、例えば移動体Aの移動路Bでの一時停
止制御、移動路BのT字路での進行方向制御等に応用で
きる。すなわち、例えば一時停止地点に於いてスイッチ
Sを2側に設定し、他の地点に於いてスイッチSを1側
に設定し、第1磁界検知器a2が磁界Hhを受感したときに
は移動体Aを停止させるように移動体装置(2)を構成
すれば(すなわち、移動体Aに停止情報が伝達され
る。)、地上設備(1)からの指令で移動体Aの停止制
御が可能となる。また、例えば、移動路BのT字路に於
いて第1磁界検知器a1側が磁界に受感したときには例え
ば右折させ、第1磁界検知器a2側が磁界に受感したとき
には例えば左折させるように移動体装置(2)を構成す
れば(すなわち、進行方向指示情報が移動体Aに伝達さ
れる。)、上記T字路に設けられた2つの巻回部l11,l
12の切換用スイッチSの切換制御によって移動体Aの進
行方向が地上設備(1)に於いて制御できることとな
る。
次に第3図に示す実施例の動作を説明する。
第3図に示す実施例では、前記したように、地上設備
(1)に於いて、誘導線路(13)の巻回部が前記第2図
に示す実施例の構成を3個1組にして設けられており、
(l111とl121,l121とl122,l113とl123)、移動体装置
(2)に於いて、第1磁界検知器(21)が上記それぞれ
の巻回部l111,l121,l112,l122,l113,l123に対応し
て設けられている(第1磁界検知器a11,a21,a12
a22,a13,a23)。
上記第1磁界検知器a11〜a23と受感する各巻回部l111
〜l123の磁界の関係は前記第2図の実施例と同様であ
る。すなわち、次の第1表の通りである。
ここで、第1磁界検知器a11〜a23が磁界を受感するか
否かによって符号を形成し、例えば次の第2表のように
それぞれに対して重み付けを行うものとする。
但し、上記第2表に於いて、符号形成は“0"が磁界の
受感無し、“1"が磁界の受感有りとする。
上記第2表の重みに従って磁界に受感して信号を出力
する第1磁界検知器a11〜a23の組み合わせと、その組み
合わせが表わす数(量子化数)の関係を示すと次の第3
表のようになる。
第3表が示す内容について1例を示すと、例えば巻回
部l111とl121の組のスイッチS(第2図参照、以下スイ
ッチSについて同じ)が1側に切換えられていて垂直巻
回部l111が磁界Hv(第2図参照、以下磁界Hv、Hhについ
て同じ)を発生しており、巻回部l112とl122の組のスイ
ッチSが2側に切換えられていて水平巻回部l122が磁界
Hhを発生しており、更に巻回部l113とl123の組のスイッ
チSが1側に切換えられていて垂直巻回部l113が磁界Hv
を発生している場合、受感する第1磁界検知器はa11、a
22及びa13であり、この場合に表現される情報(量子化
数)は“2"ということになる(a11+a22+a13=(0×
1)+(1×2)+(0×4)=2)。
以上の構成によると、第1磁界検知器a11〜a23のうち
磁界に受感するものの組み合わせによって8通りの情報
の表現が可能であり、これによって移動体Aの走行に関
するより複雑な制御が地上設備(1)側から可能であ
り、また、第3図の構成により地点検出を絶対番地(第
3図の場合は8個の絶対番地)で行なうことが可能とな
る。また、絶対番地数を多くする場合には、誘導線路L
において1組に含まれる水平及び垂直方向の巻回部の組
み合わせ個数を多くし、移動体装置(2)において情報
検出信号処理系(第4図において、“21",“22"及び“2
3"でなる系)を第1磁界検知器(21)の数(巻回部の組
み合せ数の2倍)だけ設ければよい。
以上に説明した2つの実施例において、第1磁界検知
器a1,a2,a11〜a23(21)で磁界を検知したあとの信号
処理動作を第5図により説明する。
移動体Aの第1磁界検知器(21)は、その設定方向か
ら巻回部l1で発生している交番磁界Hh又はHvに受感する
ので、移動体Aが移動路Bを進み、第1磁界検知器(2
1)が巻回部l1を横切る毎に当該第1磁界検知器(21)
は、第5図e1に示すような信号を出力する。この信号は
インベロープ検波器(22)に入力され検波されて第5図
e2に示すエンベロープ信号となり、このエンベロープ信
号e2はコンパレータ(23)に入力されて基準レベルと比
較され、これを越えた部分が第5図e3に示すように矩形
波信号となって出力され、この矩形波信号e3が情報検出
信号となる。
上記情報検出信号e3は、スイッチSの切替えによって
第2図又は第3図に示す各巻回部l11,l12,l111〜l123
毎に互いに別個に得られることとなる。
また、移動体Aの進行両側方向への偏移量検出のため
の動作、すなわち、誘導線路Lの直線部l2に発生してい
る磁界Hsを検知して上記偏移量を求める信号処理動作
を、第1図を参照して第6図により説明する。
第2磁界検知器b(24)及びc(25)は、その設定方
向から直線部l2で発生している交番磁界Hsに受感し、当
該第2磁界検知器b(24)及びc(25)は、それぞれ直
線部l2からの距離(移動体Aの側方向の距離)に比例し
た強さの信号を生起し、この信号がリニア検波器(2
6),(27)でそれぞれ検波されて上記それぞれの信号
の強さに対応したレベルの検波信号(直流信号)が得ら
れる。
この2つの検波信号が減算器(28)で減算処理され、
偏移検出信号e4が得られる。
ここで偏移検出信号e4について説明すると、2つの検
波信号の減算処理によって得られる上記偏移検出信号の
レベル対移動距離特性は第6図に示すようにS字特性を
呈し、移動距離のある範囲内(±d)では良好な直線性
を示す。ここで、例えば偏移検出信号e4のレベルがVaで
あるものとすると、移動体Aは、その側方中心位置(一
対の第2磁界検知器b,cから等距離に誘導線路Lの直線
部l2があるような位置:第6図に示す原点0)からd1
け右方にずれていることとなる。ここで、偏移検出信号
のレベルVが常時零となるように移動体Aの進行側方向
位置を制御すれば当該移動体Aは誘導線路Lの布設方向
に(移動路Bの中心に沿って)正しく進行することとな
る。
なお、以上の偏移量検出処理は、前記したように、移
動中に側方にずれる恐れのない移動体においては必要と
しない。
[発明の効果] 以上に説明したように、本発明は移動体の移動路に設
定間隔で、互いに直交する2つの巻回部分からなる巻回
部を設け、巻回部毎に2つの巻回部分のいずれか一方を
選択して情報伝達のための磁界を発生し、これを移動体
で検知するようにしたものであり、地上設備から移動体
に伝達する情報の種類を多くすることができるので地上
設備からの移動体の制御が多様化でき、また移動体の移
動地点の検出では、絶対番地によって可能となる等、本
発明は顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の実施例を説明する図であり、第
1図はシステム構成図、第2図及び第3図は巻回部の構
成図、第4図は信号処理系を示すブロック図、第5図及
び第6図は信号処理系の動作説明図である。 (主な記号) L……誘導線路 l1,l11,l12,l111〜l123……巻回部 l2……直線部 T……誘導電流発生器 A……移動体、S……スイッチ a,a1,a2,a11〜a23……第1磁界検知器 b,c……第2磁界検知器 1……地上設備、11……誘導電流発振器 13……誘導線路 2……移動体装置 21……第1磁界検知器 24,25……第2磁界検知器。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互に直交し、移動体の移動方向に対して直
    交する線条部分を含む2つの巻回部分の組合せでなる巻
    回部を、上記移動路に沿って設定間隔で複数個直列接続
    して配列するとともに、それぞれの巻回部ごとに上記2
    つの巻回部分のいずれか一方を選択できるようにし、上
    記巻回部に誘導電流を流すことによって上記選択された
    巻回部分に生ずる磁界を上記2つの巻回部分について相
    互に区別して移動体で検出することにより、当該移動体
    に異った複数の情報を伝達するようにした誘導磁界によ
    る情報伝達方式。
  2. 【請求項2】互に直交する2つの巻線部分の組合せを複
    数組直列接続して1つの巻回部を構成し、各組における
    巻線部分の択一的選択の組合せで情報を組立てる符号を
    構成するようにした特許請求の範囲第1項に記載の誘導
    磁界による情報伝達方式。
  3. 【請求項3】巻回部を構成する2つの巻回部分を、一方
    は移動体移動面に対して水平方向に、他方は垂直方向に
    それぞれ巻回して構成した特許請求の範囲第1項又は第
    2項に記載の誘導磁界による情報伝達方式。
  4. 【請求項4】移動体の進行方向を制御するために当該移
    動体の移動路に沿って布設される誘導線路を、設定間隔
    で当該誘導線路と直交する方向の線条部分を含むように
    巻回して巻回部を形成するようにした特許請求の範囲第
    1項〜第3項のいずれかに記載の誘導磁界による情報伝
    達方式。
JP61053352A 1986-03-11 1986-03-11 誘導磁界による情報伝達方式 Expired - Fee Related JPH083752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61053352A JPH083752B2 (ja) 1986-03-11 1986-03-11 誘導磁界による情報伝達方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61053352A JPH083752B2 (ja) 1986-03-11 1986-03-11 誘導磁界による情報伝達方式

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5176729A Division JP2618590B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 誘導線路の布設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62210513A JPS62210513A (ja) 1987-09-16
JPH083752B2 true JPH083752B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=12940391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61053352A Expired - Fee Related JPH083752B2 (ja) 1986-03-11 1986-03-11 誘導磁界による情報伝達方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083752B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0201740D0 (sv) * 2002-06-07 2002-06-07 Electrolux Ab Electroniskt diregeringssystem

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885992A (ja) * 1972-02-18 1973-11-14
JPS5348471Y2 (ja) * 1973-10-26 1978-11-20
JPS50100919A (ja) * 1973-12-31 1975-08-11
JPS5635841Y2 (ja) * 1975-08-04 1981-08-24
JPS52155563A (en) * 1976-06-18 1977-12-24 Toyo Umpanki Co Ltd Method of detecting absolute address for anmanned vehicle
JPS6030648U (ja) * 1983-08-03 1985-03-01 ティー・シー・エム株式会社 無人荷役車両の送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62210513A (ja) 1987-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4656406A (en) Electric field guidance system for automated vehicles
EP0289033B1 (en) Linear motion screened inductance sensors
US5244055A (en) Transport control apparatus for automated guided vehicles
KR101155374B1 (ko) 이동체 시스템
CA1265596A (en) Magnetic detector
JP3278200B2 (ja) エレベータのデータ伝送装置
WO2022097084A1 (en) System and method for determining distance travelled by a model vehicle
JPH083752B2 (ja) 誘導磁界による情報伝達方式
JP2015033989A (ja) 列車検知装置
JP2618590B2 (ja) 誘導線路の布設方法
KR100945851B1 (ko) 열차의 선로 분기 검지 시스템 및 그 분기 검지 방법
JPS62263511A (ja) 磁気誘導式移動車の走行制御装置
JPS62234780A (ja) 移動体の位置検出装置
JPH0811721A (ja) 移動体の位置検知装置
JP2823287B2 (ja) 磁気センサ及び磁気誘導装置
JPH10312215A (ja) 無人搬送車の走行制御方法
JPH056688B2 (ja)
JPS62184507A (ja) 無人車誘導システム
JPS6327203Y2 (ja)
JPS5941542B2 (ja) 移動体の自己位置検知装置
JPH04112213A (ja) 磁気誘導装置
JPS6240506A (ja) 分岐点検出機能を有するガイドセンサ
JPH0338057Y2 (ja)
SU945031A1 (ru) Система дл управлени выбором маршрута автоматически движущимс транспортным средством
RU2136035C1 (ru) Способ и устройство для автоматического управления транспортным средством

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees