JPH08237421A - Received image recorder - Google Patents
Received image recorderInfo
- Publication number
- JPH08237421A JPH08237421A JP7038145A JP3814595A JPH08237421A JP H08237421 A JPH08237421 A JP H08237421A JP 7038145 A JP7038145 A JP 7038145A JP 3814595 A JP3814595 A JP 3814595A JP H08237421 A JPH08237421 A JP H08237421A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- memory
- sheet
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、受信した画像データを
シートに記録する記録装置、特に最初の1頁目の画像を
記録したシートが一番上にくるようにした受信画像記録
装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording apparatus for recording received image data on a sheet, and more particularly to a received image recording apparatus in which the sheet on which the image of the first page is recorded is at the top. Is.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、FAX(ファクシミリ)装置は、
感熱紙による受信画像の記録から、レーザビームプリン
タ(LBPと略す)による記録が多くなり、多種多様な
仕様が増加してきている。その中でも、最近ではデジタ
ル複写機をFAXシステムの中に使用するような複合機
が出始めてきている。2. Description of the Related Art In recent years, fax machines have been
The recording by the laser beam printer (abbreviated as LBP) is increasing from the recording of the received image by the thermal paper, and the variety of specifications is increasing. Among them, recently, multifunctional machines that use a digital copying machine in a FAX system have begun to appear.
【0003】このような受信画像記録装置における受信
画像の記録用紙の排出形態は、基本的にフェースアップ
となる。このため、通常1頁目から送られてくる受信原
稿をそのまま出力すると、受信画像の最終頁が一番上に
なってしまい、通常1頁目に記載されている送信者,受
信者等の記載内容が見えなくなってしまう。The discharge form of the recording paper of the received image in such a received image recording device is basically face-up. Therefore, if the received original that is usually sent from the first page is output as it is, the last page of the received image will be at the top, and the description of the sender, the recipient, etc., usually stated on the first page will be displayed. The contents disappear.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】そこで、従来では上記
の問題を解決するために、大容量の受信用バッファを記
録装置内に装備し、受け取った画像データを一旦この大
容量の受信用バッファに蓄え、頁を逆順にソートしてか
らプリンタで用紙に記録し、1頁目が一番上にくるよう
に出力している。Therefore, in order to solve the above problems, a conventional large-capacity receiving buffer is provided in the recording device, and the received image data is once stored in the large-capacity receiving buffer. The pages are stored, the pages are sorted in the reverse order, the data is recorded on the paper by the printer, and the first page is output so that it is at the top.
【0005】しかしながら、このような構成では大容量
の受信用バッファを必要とするコストのかかる構成とな
り、かつ大容量の受信用バッファでも受けきれない場合
には、ページのソートができなくなってしまうという問
題点があった。However, such a structure requires a large-capacity receiving buffer and is costly, and if the large-capacity receiving buffer cannot be received, page sorting cannot be performed. There was a problem.
【0006】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、フェースアップで出力する場合でも大
容量のメモリを必要とすることなく、低コストで、受信
画像を記録したシートの区別が容易な受信画像記録装置
を提供することを目的としている。The present invention has been made by paying attention to the above problems, and a sheet on which a received image is recorded at low cost without requiring a large-capacity memory even when outputting face-up. It is an object of the present invention to provide a received image recording device in which it is easy to distinguish
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】本発明に係る受信画像記
録装置は、次のように構成したものである。The received image recording apparatus according to the present invention is configured as follows.
【0008】(1)電話回線を介して画像データを受信
する受信手段と、前記受信手段により受信した画像デー
タの少なくとも1頁分を記憶する記憶手段と、前記受信
手段により受信した画像データに従って画像をシートに
記録する記録手段と、前記受信手段により最初に受信し
た1頁目の画像データを前記記憶手段に記憶させ、2頁
目以降の画像データに従った画像を記録して排出した
後、前記記憶手段に記憶した1頁目の画像データに従っ
た画像を記録して排出させる制御手段を備えた。(1) Receiving means for receiving image data via a telephone line, storage means for storing at least one page of the image data received by the receiving means, and an image in accordance with the image data received by the receiving means. Recording means for recording a sheet on a sheet, image data of the first page received by the receiving means is stored in the storage means, and an image according to the image data of the second and subsequent pages is recorded and discharged, A control unit for recording and discharging an image according to the image data of the first page stored in the storage unit is provided.
【0009】(2)電話回線を介して画像データを受信
する受信手段と、前記受信手段により受信した画像デー
タに従って画像をシートに記録する記録手段と、前記記
録手段により記録されたシートを一時的に収納する一時
収納手段と、前記受信手段により最初に受信した1頁目
の画像データに従った画像を記録したシートを前記一時
収納手段へ収納させ、2頁目以降の画像データに従った
画像をシートに記録して前記一時収納手段を介さずに排
出した後、前記一時収納手段に一時収納した1頁目の画
像が記録されたシートを排出させる制御手段を備えた。(2) Receiving means for receiving image data via a telephone line, recording means for recording an image on a sheet in accordance with the image data received by the receiving means, and the sheet recorded by the recording means temporarily. And a sheet on which an image according to the image data of the first page received first by the receiving means is stored in the temporary storage means and an image according to the image data of the second and subsequent pages. The recording medium is recorded on a sheet and discharged without passing through the temporary storage means, and then the control means for discharging the sheet on which the image of the first page stored temporarily in the temporary storage means is discharged.
【0010】(3)受信した画像データに従って画像を
シートに記録する記録手段と、最初に受信した1頁目の
画像データに従って画像を記録したシートを一番上に排
出させる制御手段を備えた。(3) Recording means for recording an image on a sheet according to the received image data, and control means for ejecting the sheet on which the image is recorded according to the first received image data of the first page to the top.
【0011】[0011]
【作用】本発明によれば、受信手段により最初に受信し
た1頁目の画像データが記憶手段に記憶され、2頁目以
降の画像データに従った画像が順次シートに記録されて
出力された後、前記記憶手段に記憶された1頁目の画像
データに従った画像がシートに記録されて出力される。According to the present invention, the image data of the first page received first by the receiving means is stored in the storage means, and the images according to the image data of the second and subsequent pages are sequentially recorded and output on the sheet. After that, an image according to the image data of the first page stored in the storage means is recorded on the sheet and output.
【0012】また本発明によれば、受信手段により最初
に受信した1頁目の画像データに従った画像を記録した
シートが収納手段に一時的に収納され、2頁目以降の画
像データに従った画像を記録したシートが順次排出さ
れ、その後前記収納手段に収納された1頁目のシートが
排出される。Further, according to the present invention, the sheet on which the image according to the image data of the first page received first by the receiving means is recorded is temporarily stored in the storing means, and the sheet following the image data of the second and subsequent pages is stored. The sheets on which the recorded images are recorded are sequentially discharged, and then the first page sheet stored in the storage means is discharged.
【0013】[0013]
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の好適な実施
例を詳細に説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.
【0014】(第1の実施例)図1は本発明に係る受信
画像記録装置の構成を示すブロック図であり、複写機能
やプリント機能を有した画像形成システム(装置)の全
体構成を示している。(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a received image recording apparatus according to the present invention, showing the overall configuration of an image forming system (apparatus) having a copying function and a printing function. There is.
【0015】図1において、1は原稿を画像データに変
換する画像入力装置(以下リーダ部という)、2は複数
種類の記録紙(シート)を収納する複数段の記録紙カセ
ット(給紙カセット)を有し、プリント命令により画像
データを記録紙上に可視画像の形態で記録して出力(排
出)する画像出力装置(以下プリンタ部という)、3は
上記リーダ部1と電気的に接続された外部装置で、以下
の各種の機能部を有している。In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an image input device (hereinafter referred to as a reader unit) for converting a document into image data, and 2 denotes a plurality of recording paper cassettes (paper feed cassettes) for storing a plurality of types of recording papers (sheets). An image output device (hereinafter referred to as a printer unit) 3 that has image data recorded on a recording sheet in the form of a visible image on a recording sheet and outputs (discharges) the image by a print command. The device has the following various functional units.
【0016】すなわち、上記外部装置3の中で、4は電
話回線より送られてきた画像圧縮データを復元してビッ
トマップ画像データとするファクシミリ(FAX)部
で、生成されたビットマップ画像データの少なくとも1
ページ(頁)分を電気的に記憶することが可能なメモリ
(画像蓄積部)を有し、またハードディスク11と接続
されている。That is, in the external device 3, reference numeral 4 is a facsimile (FAX) unit for decompressing the image compression data sent from the telephone line to obtain the bitmap image data. At least 1
It has a memory (image storage unit) capable of electrically storing pages (pages) and is connected to the hard disk 11.
【0017】5は外部記憶装置12と接続されたファイ
ル部、6はこのファイル部5と接続されたマンマシーン
インタフェース部で、ディスプレイユニット608及び
キーボード619と接続されている。Reference numeral 5 is a file unit connected to the external storage device 12, and 6 is a man-machine interface unit connected to the file unit 5, which is connected to the display unit 608 and the keyboard 619.
【0018】7は外部のパーソナルコンピュータやワー
クステーションなどのコンピュータ790と接続するた
めのコンピュータインタフェース部、8はそのコンピュ
ータ790からの情報を可視像とするためのフォーマッ
タ部、9は上記リーダ部1からの情報を蓄積したりコン
ピュータ790から送られてきた情報を一時的に蓄積す
るイメージメモリ部、10は上記の各機能部を制御する
ためのコア部(制御手段)である。Reference numeral 7 is a computer interface unit for connecting to a computer 790 such as an external personal computer or workstation, 8 is a formatter unit for converting the information from the computer 790 into a visible image, and 9 is the reader unit 1. An image memory unit 10 for accumulating information from the computer or temporarily accumulating information sent from the computer 790 is a core unit (control means) for controlling each of the above functional units.
【0019】次に、上記の各部の機能について詳細に説
明する。Next, the function of each of the above units will be described in detail.
【0020】図2は図1に示すリーダ部1及びプリンタ
部2の構成を示す断面図である。以下、その構成ならび
に動作について説明する。FIG. 2 is a sectional view showing the construction of the reader unit 1 and the printer unit 2 shown in FIG. The configuration and operation will be described below.
【0021】まず、リーダ部1について説明すると、原
稿給紙装置101上に積載された原稿は、1枚ずつ順次
原稿台ガラス102上に搬送される。この原稿台ガラス
102に原稿が搬送されると、スキャナ部のランプ10
3が点灯し、かつスキャナユニット104が移動して原
稿を照射する。原稿の反射光は、順次ミラー105,1
06,107を介してレンズ108を通過した後、CC
Dイメージセンサ部(以下単にCCDという)109に
入力される。First, the reader unit 1 will be described. The originals stacked on the original feeding device 101 are sequentially conveyed one by one onto the original glass 102. When a document is conveyed to the platen glass 102, the lamp 10 of the scanner unit is
3 is turned on, and the scanner unit 104 moves to illuminate the document. The reflected light of the original is sequentially reflected by the mirrors 105, 1.
After passing through the lens 108 via 06, 107, CC
It is input to the D image sensor unit (hereinafter simply referred to as CCD) 109.
【0022】ここで、上記リーダ部1のCCD109で
電気信号に変換された画像信号の信号処理系の構成なら
びにその動作について図3のブロック図により説明す
る。The configuration and operation of the signal processing system for the image signal converted into an electric signal by the CCD 109 of the reader unit 1 will be described below with reference to the block diagram of FIG.
【0023】CCD109に入力された画像情報は、こ
こで光電変換され、電気信号に変換される。このCCD
109からのカラー情報は、次段の増幅器110R,1
10G,110BでA/D(アナログ−デジタル)変換
器111の入力信号レベルに合わせて増幅される。A/
D変換器111の出力信号は、シェーディング回路11
2に入力され、ここでランプ103の配光ムラやCCD
109の感度ムラが補正される。シェーディング回路1
12からの信号は、Y信号生成・色検出回路113及び
外部I/F(インタフェース)切換回路119に入力さ
れる。Y信号生成・色検出回路113は、シェーディン
グ回路112からの信号を次の式(1)に基づいて演算
を行い、Y信号を得る。The image information input to the CCD 109 is photoelectrically converted here and converted into an electric signal. This CCD
The color information from 109 is transmitted to the amplifier 110R, 1 of the next stage.
The signals are amplified in 10G and 110B according to the input signal level of the A / D (analog-digital) converter 111. A /
The output signal of the D converter 111 is the shading circuit 11
2 is input to the light distribution unevenness of the lamp 103 and the CCD.
The sensitivity unevenness of 109 is corrected. Shading circuit 1
The signal from 12 is input to the Y signal generation / color detection circuit 113 and the external I / F (interface) switching circuit 119. The Y signal generation / color detection circuit 113 calculates the signal from the shading circuit 112 based on the following equation (1) to obtain the Y signal.
【0024】 Y=0.3R+0.6G+0.1B ……(1) 上記Y信号生成・色検出回路113は、R,G,Bの信
号を7つの色の信号に分離し、各色に対する信号を出力
するものである。このY信号生成・色検出回路113の
出力信号は、変倍・リピート回路114に入力され、こ
こでスキャナユニット104の走査スピードにより副走
査方向の変倍が行われ、この変倍・リピート回路114
により複数の同一画像を出力することが可能となる。Y = 0.3R + 0.6G + 0.1B (1) The Y signal generation / color detection circuit 113 separates the R, G, and B signals into seven color signals and outputs signals for each color. To do. The output signal of the Y signal generation / color detection circuit 113 is input to the scaling / repeat circuit 114, where scaling in the sub-scanning direction is performed by the scanning speed of the scanner unit 104, and this scaling / repeat circuit 114 is performed.
This makes it possible to output a plurality of identical images.
【0025】輪郭・エッジ強調回路115は、変倍・リ
ピート回路114からの信号の高周波成分を強調するこ
とによりエッジ強調及び輪郭情報を得る。この輪郭・エ
ッジ強調回路115からの信号は、マーカーエリア判定
・輪郭生成回路116とパターン化・太らせ・マスキン
グ・トリミング回路117に入力される。The contour / edge enhancement circuit 115 obtains edge enhancement and contour information by enhancing the high frequency component of the signal from the scaling / repeat circuit 114. The signal from the contour / edge enhancement circuit 115 is input to the marker area determination / contour generation circuit 116 and the patterning / thickening / masking / trimming circuit 117.
【0026】マーカーエリア判定・輪郭生成回路116
は、原稿上の指定された色のマーカーペンで書かれた部
分を読み取り、そのマーカーの輪郭情報を生成する。次
のパターン化・太らせ・マスキング・トリミング回路1
17は、その輪郭情報から太らせやマスキングやトリミ
ングを行い、またY信号生成・色検出回路113の色検
出信号によりパターン化を行う。このパターン化・太ら
せ・マスキング・トリミング回路117の出力信号は、
レーザドライバ回路118に入力され、各種処理された
信号をレーザを駆動するための信号に変換する。レーザ
ドライバ回路118からの信号は、プリンタ部2に入力
され、ここで可視像として画像形成が行われる。Marker area determination / contour generation circuit 116
Reads a portion of a document written with a marker pen of a designated color and generates contour information of the marker. Next patterning / thickening / masking / trimming circuit 1
Reference numeral 17 performs thickening, masking and trimming based on the contour information, and patterning is performed by the color detection signal of the Y signal generation / color detection circuit 113. The output signal of this patterning / thickening / masking / trimming circuit 117 is
The signals input to the laser driver circuit 118 and converted into various signals are converted into signals for driving the laser. The signal from the laser driver circuit 118 is input to the printer unit 2, where a visible image is formed.
【0027】次に、外部装置3とのインタフェースを行
う外部I/F切換回路119について説明する。Next, the external I / F switching circuit 119 for interfacing with the external device 3 will be described.
【0028】外部I/F切換回路119は、リーダ部1
から画像情報を外部装置3に出力する場合、パターン化
・太らせ・マスキング・トリミング回路117からの画
像情報をコネクタ120に出力する。また、外部装置3
からの画像情報をリーダ部1が入力する場合は、コネク
タ120からの画像情報をY信号生成・色検出回路11
3に入力する。The external I / F switching circuit 119 includes the reader unit 1.
When outputting the image information from the external device 3 to the external device 3, the image information from the patterning / thickening / masking / trimming circuit 117 is output to the connector 120. In addition, the external device 3
When the reader unit 1 inputs the image information from the Y-signal generation / color detection circuit 11, the image information from the connector 120 is input.
Enter in 3.
【0029】上記の各画像情報は、CPU122の指示
により行われ、かつCPU122によって設定された値
からエリア生成回路121は、上記画像処理に必要な各
種のタイミング信号を生成する。また、CPU122に
内蔵されている通信機能を用いて外部装置3との通信を
行う。サブ(SUB)CPU123は、操作部124の
制御を行うとともに、内蔵されている通信機能を用いて
外部装置3との通信を行う。The above-mentioned respective image information is given by the instruction of the CPU 122, and the area generation circuit 121 generates various timing signals necessary for the above-mentioned image processing from the values set by the CPU 122. In addition, communication with the external device 3 is performed using the communication function built in the CPU 122. The sub (SUB) CPU 123 controls the operation unit 124 and also communicates with the external device 3 by using a built-in communication function.
【0030】次に、図2のプリンタ部2の構成及びその
動作について説明する。Next, the structure and operation of the printer unit 2 of FIG. 2 will be described.
【0031】プリンタ部2に入力された信号は、露光制
御部201にて光信号に変換され、この画像信号が感光
体202に照射される。この照射光によって感光体20
2上につくられた潜像は、現像器203によって現像さ
れる。そして、上記潜像とタイミングを合わせて給紙カ
セット204もしくは給紙カセット205より転写紙が
搬送され、転写部206において上記現像された像が転
写される。この転写紙は、定着部の定着ローラ207に
て像が定着された後、排紙部208より装置外部に排出
される。そして、排紙部208から出力された転写紙
は、ソータ220でソート機能が働いている場合は各ビ
ンに、またソート機能が働いていない場合には最上位の
ビンに排出される。The signal input to the printer unit 2 is converted into an optical signal by the exposure control unit 201, and this image signal is applied to the photoconductor 202. With this irradiation light, the photoconductor 20
The latent image formed on the surface 2 is developed by the developing device 203. Then, the transfer paper is conveyed from the paper feed cassette 204 or the paper feed cassette 205 at the same timing as the latent image, and the developed image is transferred at the transfer unit 206. The image of this transfer paper is fixed by the fixing roller 207 of the fixing unit, and then discharged from the paper discharge unit 208 to the outside of the apparatus. Then, the transfer paper output from the paper discharge unit 208 is discharged to each bin when the sort function is working in the sorter 220, or to the uppermost bin when the sort function is not working.
【0032】続いて、リーダ部1にて順次読み込む画像
を1枚の転写紙(出力用紙)の両面に出力する方法につ
いて説明する。Next, a method for outputting images sequentially read by the reader unit 1 to both sides of one transfer sheet (output sheet) will be described.
【0033】上記定着ローラ207で片面に像が定着さ
れた転写紙を一度排紙部208まで搬送した後、その用
紙の搬送向きを反転して、搬送方向切換部材209を介
して再給紙用の転写紙積載部210に搬送する。そし
て、次の原稿が準備されると、上述のプロセスと同様に
して原稿画像が読み取られるが、転写紙については再給
紙用の転写紙積載部210より給紙され、結局同一転写
紙の表面と裏面に2枚の原稿画像を出力することができ
る。After the transfer sheet having the image fixed on one side by the fixing roller 207 is once conveyed to the sheet discharge section 208, the conveying direction of the sheet is reversed, and the sheet is re-fed through the conveying direction switching member 209. The transfer sheet stacking unit 210. Then, when the next original is prepared, the original image is read in the same manner as the above-mentioned process, but the transfer paper is fed from the transfer paper stacking unit 210 for re-feeding, and the surface of the same transfer paper is ended up. It is possible to output two original images on the back side.
【0034】次に、図1の外部装置3のシステム構成及
び動作について説明する。Next, the system configuration and operation of the external device 3 shown in FIG. 1 will be described.
【0035】この外部装置3は、リーダ部1とケーブル
で接続されており、コア部10で信号の制御や各機能の
制御を行う。また外部装置3内には、ファクシミリ送受
信を行うファクシミリ部4,各種原稿情報を電気信号に
変換して保存するファイル部5,コンピュータ790か
らのコード情報をイメージ情報に展開するフォーマッタ
部8,コンピュータ790とのインタフェースを行うコ
ンピュータインタフェース部7,リーダ部1からの情報
を蓄積したりコンピュータ790から送られてきた情報
を一時的に蓄積するためのイメージメモリ部9及び上記
各機能を制御するコア部10が設けられている。The external device 3 is connected to the reader unit 1 by a cable, and the core unit 10 controls signals and functions. In the external device 3, a facsimile unit 4 for performing facsimile transmission / reception, a file unit 5 for converting various document information into electric signals and storing the same, a formatter unit 8 for developing code information from the computer 790 into image information, and a computer 790. A computer interface section 7 for interfacing with a computer, an image memory section 9 for accumulating information from the reader section 1 and temporarily accumulating information sent from the computer 790, and a core section 10 for controlling the above-mentioned functions. Is provided.
【0036】図4は、上記コア部10の詳細構成を示す
ブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing the detailed structure of the core section 10.
【0037】コア部10のコネクタ1001は、リーダ
部1のコネクタ120とケーブルで接続されるものであ
り、コネクタ1001には4種類の信号の信号線が内蔵
されている。信号線1057には8ビット多値のビデオ
信号が伝送され、信号線1055にはビデオ信号を制御
する制御信号が伝送される。また、信号線1051はリ
ーダ部1内のCPU122と通信を行うためのものであ
り、信号線1052はリーダ部1内のサブCPU123
と通信を行うためのものである。信号線1051と信号
線1052の信号は、通信用IC1002により通信プ
ロトコルで処理され、CPUバスである信号線1053
を介してCPU1003に通信情報を伝達する。The connector 1001 of the core unit 10 is connected to the connector 120 of the reader unit 1 by a cable, and the connector 1001 has signal lines for four types of signals built therein. An 8-bit multilevel video signal is transmitted to the signal line 1057, and a control signal for controlling the video signal is transmitted to the signal line 1055. A signal line 1051 is for communicating with the CPU 122 in the reader unit 1, and a signal line 1052 is a sub CPU 123 in the reader unit 1.
To communicate with. The signals on the signal lines 1051 and 1052 are processed by the communication IC 1002 by a communication protocol, and the signal line 1053 serving as a CPU bus is used.
The communication information is transmitted to the CPU 1003 via the.
【0038】信号線1057は双方向のビデオ信号ライ
ンであり、リーダ部1からの情報をコア部10で受け取
ることや、コア部10からの情報をリーダ部1に出力す
ることが可能となっている。信号線1057はバッファ
1010と接続され、ここで双方向の信号線から片方向
の信号線1058と信号線1070に分離される。The signal line 1057 is a bidirectional video signal line, which enables the core unit 10 to receive information from the reader unit 1 and output the information from the core unit 10 to the reader unit 1. There is. The signal line 1057 is connected to the buffer 1010, and here, the bidirectional signal line is separated into the unidirectional signal line 1058 and the signal line 1070.
【0039】信号線1058はリーダ部1からの8ビッ
ト多値のビデオ信号ラインであり、ビデオ信号は次段の
LUT1011に入力される。LUT1011では、リ
ーダ部1からの画像情報をルックアッフテーブルにより
所望の値に変換する。LUT1011から信号線105
9に出力された信号は、2値化回路1012またはセレ
クタ1013に入力される。The signal line 1058 is an 8-bit multivalued video signal line from the reader unit 1, and the video signal is input to the LUT 1011 in the next stage. The LUT 1011 converts the image information from the reader unit 1 into a desired value using a look-up table. Signal line 105 from LUT 1011
The signal output to 9 is input to the binarization circuit 1012 or the selector 1013.
【0040】上記2値化回路1012は、信号線105
9の多値の信号を固定のスライスレベルで2値化する単
純2値化機能,スライスレベルが注目画素の回りの画素
から変動する変動スライスレベルによる2値化機能、及
び誤差拡散法による2値化機能を有している。そして、
2値化された情報は、0の時00hに、1の時FFhの
多値信号に変換され、次段のセレクタ1013に入力さ
れる。The binarization circuit 1012 is connected to the signal line 105.
Simple binarization function for binarizing 9 multi-valued signals at a fixed slice level, binarization function by variable slice level in which slice level fluctuates from pixels around the pixel of interest, and binary by error diffusion method It has a conversion function. And
The binarized information is converted into a multivalued signal of 00h at 0 and FFh at 1 and input to the selector 1013 at the next stage.
【0041】セレクタ1013は、LUT1011から
の信号か、あるいは2値化回路1012の出力信号かを
選択する。このセレクタ1013から信号線1060に
出力された信号は、セレクタ1014に入力される。The selector 1013 selects either the signal from the LUT 1011 or the output signal of the binarization circuit 1012. The signal output from the selector 1013 to the signal line 1060 is input to the selector 1014.
【0042】セレクタ1014は、ファクシミリ部4,
ファイル部5,コンピュータインタフェース部7,フォ
ーマッタ部8、及びイメージメモリ部9から出力された
ビデオ信号をそれぞれコネクタ1005,1006,1
007,1008、及び1009を介してコア部10に
入力した信号線1064の信号と、セレクタ1013か
ら信号線1060に出力された信号とをCPU1003
の指示により選択する。このセレクタ1014から信号
線1061に出力された信号は、回転回路1015ある
いはセレクタ1016に入力される。The selector 1014 is for the facsimile section 4,
The video signals output from the file unit 5, the computer interface unit 7, the formatter unit 8 and the image memory unit 9 are input to connectors 1005, 1006, 1 respectively.
The signal of the signal line 1064 input to the core unit 10 via the channels 007, 1008, and 1009 and the signal output from the selector 1013 to the signal line 1060 are input to the CPU 1003.
Select according to the instructions. The signal output from the selector 1014 to the signal line 1061 is input to the rotation circuit 1015 or the selector 1016.
【0043】回転回路1015は、入力した画像信号を
+90度,−90度、及び+180度に回転する機能を
有している。また回転回路1015は、リーダ部1から
出力されて2値化回路1012で2値信号に変換された
情報をリーダ部1からの情報として記憶する。そして、
CPU1003からの指示により、回転回路1015は
上記記憶した情報を回転して読み出す。The rotation circuit 1015 has a function of rotating the input image signal by +90 degrees, -90 degrees, and +180 degrees. Further, the rotation circuit 1015 stores the information output from the reader unit 1 and converted into a binary signal by the binarization circuit 1012 as information from the reader unit 1. And
According to an instruction from the CPU 1003, the rotation circuit 1015 rotates and reads the stored information.
【0044】セレクタ1016は、回転回路1015か
ら信号線1062に出力された信号と回転回路1015
へ信号線1061から入力された信号のどちらかを選択
し、信号線1063を通して、ファクシミリ部4とのコ
ネクタ1005,ファイル部5とのコネクタ1006,
コンピュータインタフェース部7とのコネクタ100
7,フォーマッタ部8とのコネクタ1008、及びイメ
ージメモリ部9とのコネクタ1009とセレクタ101
7に出力する。The selector 1016 includes a signal output from the rotating circuit 1015 to the signal line 1062 and the rotating circuit 1015.
One of the signals input from the signal line 1061 is selected, and through the signal line 1063, the connector 1005 with the facsimile unit 4 and the connector 1006 with the file unit 5 are selected.
Connector 100 with computer interface section 7
7, a connector 1008 with the formatter unit 8 and a connector 1009 with the image memory unit 9 and a selector 101.
Output to 7.
【0045】信号線1063は、コア部10からファク
シミリ部4,ファイル部5,コンピュータインタフェー
ス部7,フォーマッタ部8、及びイメージメモリ部9へ
画像情報の転送を行うための同期式8ビットの片方向ビ
デオバスである。信号線1064は、ファクシミリ部
4,ファイル部5,コンピュータインタフェース部7,
フォーマッタ部8、及びイメージメモリ部9からの画像
情報の転送を行うための同期式8ビットの片方向ビデオ
バスである。そして、上記信号線1063と信号線10
64の同期式バス制御を行っているのがビデオ制御回路
1004であり、このビデオ制御回路1004から信号
線1056に出力された信号によって制御が行われる。The signal line 1063 is a synchronous 8-bit unidirectional signal for transferring image information from the core unit 10 to the facsimile unit 4, file unit 5, computer interface unit 7, formatter unit 8 and image memory unit 9. It is a video bus. The signal line 1064 includes a facsimile section 4, a file section 5, a computer interface section 7,
It is a synchronous 8-bit unidirectional video bus for transferring image information from the formatter unit 8 and the image memory unit 9. Then, the signal line 1063 and the signal line 10
The video control circuit 1004 performs 64 synchronous bus control, and control is performed by the signal output from the video control circuit 1004 to the signal line 1056.
【0046】また、コネクタ1005〜1009には、
他に信号線1054がそれぞれ接続されている。この信
号線1054は、双方向の16ビットCPUバスであ
り、非同期式によるデータコマンドのやり取りが行われ
る。ファクシミリ部4,ファイル部5,コンピュータイ
ンタフェース部7,フォーマッタ部8、及びイメージメ
モリ部9との情報の転送には、上記2つの信号線106
3,1064とCPUバスである信号線1054によっ
て可能となっている。Further, the connectors 1005 to 1009 are provided with
In addition, the signal lines 1054 are respectively connected. The signal line 1054 is a bidirectional 16-bit CPU bus, and asynchronous data commands are exchanged. To transfer information to and from the facsimile unit 4, file unit 5, computer interface unit 7, formatter unit 8 and image memory unit 9, the above two signal lines 106 are used.
3, 1064 and the signal line 1054 which is a CPU bus.
【0047】ファクシミリ部4,ファイル部5,コンピ
ュータインタフェース部7,フォーマッタ部8、及びイ
メージメモリ部9から信号線1064に出力された信号
は、セレクタ1014とセレクタ1017に入力され
る。セレクタ1016は、CPU1003の指示により
その信号を次段の回転回路101に入力する。The signals output from the facsimile section 4, the file section 5, the computer interface section 7, the formatter section 8 and the image memory section 9 to the signal line 1064 are input to the selector 1014 and the selector 1017. The selector 1016 inputs the signal to the rotation circuit 101 of the next stage according to the instruction of the CPU 1003.
【0048】セレクタ1017は、信号線1063か信
号線1064の信号をCPU1003の指示により選択
する。このセレクタ1017から信号線1065に出力
された信号は、パターンマッチング部1018とセレク
タ1019に入力される。パターンマッチング部101
8は、信号線1065からの入力信号を予め決められた
パターンとパターンマッチングを行い、パターンが一致
した時に予め決められた多値の信号を信号線1066に
出力する。またパターンマッチング部1018でのパタ
ーンマッチング処理で一致しなかった場合には、信号線
1065からの入力信号を信号線1066に出力する。The selector 1017 selects a signal on the signal line 1063 or the signal line 1064 according to an instruction from the CPU 1003. The signal output from the selector 1017 to the signal line 1065 is input to the pattern matching unit 1018 and the selector 1019. Pattern matching unit 101
Reference numeral 8 pattern-matches the input signal from the signal line 1065 with a predetermined pattern, and outputs a predetermined multilevel signal to the signal line 1066 when the patterns match. When the pattern matching processing in the pattern matching unit 1018 does not match, the input signal from the signal line 1065 is output to the signal line 1066.
【0049】セレクタ1019は、信号線1065か信
号線1066の信号をCPU1003の指示により選択
する。このセレクタ1019から信号線1067に出力
された信号は、次段のLUT1020に入力される。L
UT1020は、プリンタ部2に画像情報を出力する際
に、そのプリンタの特性に合わせて信号線1067の入
力信号を変換する。The selector 1019 selects the signal on the signal line 1065 or the signal line 1066 according to an instruction from the CPU 1003. The signal output from the selector 1019 to the signal line 1067 is input to the LUT 1020 in the next stage. L
When outputting image information to the printer unit 2, the UT 1020 converts the input signal of the signal line 1067 according to the characteristics of the printer.
【0050】セレクタ1021は、LUT1020から
信号線1068に出力された信号と信号線1065に出
力された信号とをCPU1003の指示により選択す
る。このセレクタ1021の出力信号は、次段の拡大回
路1022に入力される。拡大回路1022は、CPU
1003からの指示によりX方向,Y方向独立に拡大倍
率を設定することが可能である。また、その拡大方法
は、1次の線形補間方法であり、この拡大回路1022
から信号線1070に出力された信号は、バッファ10
10に入力される。The selector 1021 selects the signal output from the LUT 1020 to the signal line 1068 and the signal output to the signal line 1065 according to an instruction from the CPU 1003. The output signal of the selector 1021 is input to the enlarging circuit 1022 at the next stage. The expansion circuit 1022 is a CPU
It is possible to set the enlargement ratio independently in the X and Y directions by an instruction from 1003. The expansion method is a linear interpolation method of the first order, and the expansion circuit 1022
The signal output to the signal line 1070 from the buffer 10
Input to 10.
【0051】上記バッファ1010に入力された信号線
1070の信号は、CPU1003の指示により双方向
の信号線1057の信号となり、コネクタ1001を介
してプリンタ部2に送られてプリントアウトされる。The signal on the signal line 1070 input to the buffer 1010 becomes a signal on the bidirectional signal line 1057 according to an instruction from the CPU 1003, and is sent to the printer unit 2 via the connector 1001 and printed out.
【0052】以下、コア部10と各部の信号の流れにつ
いて説明する。The signal flow of the core section 10 and each section will be described below.
【0053】まず、ファクシミリ部4に情報を出力する
場合について説明する。CPU1003は、通信用IC
1002を介してリーダ部1のCPU122と通信を行
い、原稿スキャン命令を出す。リーダ部1は、この原稿
スキャン命令でスキャナユニット104が原稿をスキャ
ンすることにより、画像情報をコネクタ120に出力す
る。First, the case of outputting information to the facsimile section 4 will be described. The CPU 1003 is a communication IC
It communicates with the CPU 122 of the reader unit 1 via 1002 and issues a document scan command. The reader unit 1 outputs image information to the connector 120 when the scanner unit 104 scans a document according to this document scan command.
【0054】この時、リーダ部1と外部装置3はケーブ
ルで接続されており、リーダ部1からの情報はコア部1
0のコネクタ1001に入力される。また、コネクタ1
001に入力された画像情報は、多値8ビットの信号ラ
インである信号線1057を通じてバッファ1010に
入力される。バッファ1010は、CPU1003の指
示により双方向の信号線1057の信号に基づく片方向
の信号線1058の信号をLUT1011に入力する。
LUT1011は、リーダ部1からの画像情報をルック
アップテーブルを用いて所望の値に変更する。例えば、
原稿の下地をとばしたりすることができる。At this time, the reader unit 1 and the external device 3 are connected by a cable, and information from the reader unit 1 is transferred to the core unit 1.
0 is input to the connector 1001. Also, the connector 1
The image information input to 001 is input to the buffer 1010 through the signal line 1057 which is a multi-valued 8-bit signal line. The buffer 1010 inputs the signal of the unidirectional signal line 1058 based on the signal of the bidirectional signal line 1057 to the LUT 1011 according to the instruction of the CPU 1003.
The LUT 1011 changes the image information from the reader unit 1 to a desired value using a look-up table. For example,
The background of the original can be skipped.
【0055】上記LUT1011から信号線1059に
出力された信号は、次段の2値化回路1012に入力さ
れる。2値化回路1012は、信号線1059の8ビッ
ト多値信号を2値化信号に変換する。2値化回路101
2は、2値化された信号が0の場合は00hを、1の場
合にはFFhと2つの多値信号に変換する。この2値化
回路1012の出力信号は、セレクタ1013,101
4を介して回転回路1015あるいはセレクタ1016
に入力される。The signal output from the LUT 1011 to the signal line 1059 is input to the binarization circuit 1012 in the next stage. The binarization circuit 1012 converts the 8-bit multilevel signal on the signal line 1059 into a binarized signal. Binarization circuit 101
2 converts 00h when the binarized signal is 0 and FFh and 2 multi-level signals when it is 1. The output signal of the binarization circuit 1012 is the selectors 1013, 101.
4 through the rotation circuit 1015 or selector 1016
Is input to
【0056】また、回転回路1015から信号線106
2に出力された信号もセレクタ1016に入力され、セ
レクタ1016は信号線1061か信号線1062のい
ずれかの信号を選択する。この信号の選択は、CPU1
003がCPUバスである信号線1054を介してファ
クシミリ部4と通信を行うことによって決定する。セレ
クタ1016から信号線1063に出力された信号は、
コネクタ1005を介してファクシミリ部4に送られ
る。In addition, the rotation circuit 1015 to the signal line 106
The signal output to 2 is also input to the selector 1016, and the selector 1016 selects one of the signal line 1061 and the signal line 1062. This signal is selected by the CPU1
003 is determined by communicating with the facsimile section 4 via a signal line 1054 which is a CPU bus. The signal output from the selector 1016 to the signal line 1063 is
It is sent to the facsimile unit 4 via the connector 1005.
【0057】次に、ファクシミリ部4からの情報を受け
取る場合について説明する。ファクシミリ部4からの画
像情報は、コネクタ1005を介して信号線1064に
伝送される。この信号は、セレクタ101とセレクタ1
017に入力される。そして、CPU1003の指示に
よりプリンタ部2にファクシミリ受信時の画像を回転し
て出力する場合には、セレクタ1014に入力された信
号1064を回転回路1015で回転処理する。この回
転回路1015から信号線1062に出力された信号
は、セレクタ1016,セレクタ1017を介してパタ
ーンマッチング部1018に入力される。Next, the case of receiving information from the facsimile section 4 will be described. The image information from the facsimile unit 4 is transmitted to the signal line 1064 via the connector 1005. This signal is applied to the selector 101 and the selector 1.
017 is input. When the image upon facsimile reception is rotated and output to the printer unit 2 according to an instruction from the CPU 1003, the rotation circuit 1015 rotates the signal 1064 input to the selector 1014. The signal output from the rotating circuit 1015 to the signal line 1062 is input to the pattern matching unit 1018 via the selector 1016 and the selector 1017.
【0058】また、CPU1003の指示によりファク
シミリ受信時の画像をそのままプリンタ部2に出力する
場合には、上記セレクタ1017に入力された信号線1
064からの信号をパターンマッチング部1018に入
力する。When the image at the time of facsimile reception is output as it is to the printer unit 2 according to the instruction of the CPU 1003, the signal line 1 input to the selector 1017 is input.
The signal from 064 is input to the pattern matching unit 1018.
【0059】上記パターンマッチング部1018は、フ
ァクシミリ受信した際の画像のギザギザを滑らかにする
機能(スムージング機能)を有しており、そのパターン
マッチングされた信号は、セレクタ1019を介してL
UT1020に入力される。LUT1020は、ファク
シミリ受信した画像をプリンタ部2に所望の濃度で出力
するために、CPU1003で変更可能なテーブルを有
している。このLUT1020から信号線1068に出
力された信号は、セレクタ1021を介して拡大回路1
022に入力される。The pattern matching unit 1018 has a function (smoothing function) for smoothing the jaggedness of an image when it is received by facsimile. The pattern-matched signal is passed through the selector 1019 to the L level.
It is input to the UT 1020. The LUT 1020 has a table that can be changed by the CPU 1003 in order to output an image received by facsimile to the printer unit 2 at a desired density. The signal output from the LUT 1020 to the signal line 1068 is sent to the expansion circuit 1 via the selector 1021.
022 is input.
【0060】拡大回路1022は、2つの値(00h,
FFh)を有する8ビット多値信号を1次の線形補間法
により拡大処理を行う。この拡大回路1022からの多
くの値を有した8ビット多値信号は、バッファ1010
とコネクタ1001を介してリーダ部1に送られる。リ
ーダ部1は、この信号をコネクタ120を介して外部I
/F切換回路119に入力する。外部I/F切換回路1
19は、ファクシミリ部4からの信号をY信号生成・色
検出回路113に入力する。このY信号生成・色検出回
路113の出力信号は、前述のような処理が施された
後、プリンタ部2に出力され、ここで出力用紙上に画像
形成が行われる。The enlargement circuit 1022 has two values (00h,
The 8-bit multi-valued signal having FFh) is enlarged by the linear interpolation method of the first order. The 8-bit multi-valued signal with many values from this expansion circuit 1022 is stored in the buffer 1010
And is sent to the reader unit 1 via the connector 1001. The reader unit 1 sends this signal to the external I via the connector 120.
It is input to the / F switching circuit 119. External I / F switching circuit 1
Reference numeral 19 inputs the signal from the facsimile section 4 to the Y signal generation / color detection circuit 113. The output signal of the Y signal generation / color detection circuit 113 is output to the printer unit 2 after being subjected to the above-described processing, and an image is formed on the output paper here.
【0061】図5はファクシミリ部4の詳細構成を示す
ブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing the detailed arrangement of the facsimile section 4.
【0062】ファクシミリ部4は、コネクタ400でコ
ア部10と接続され、各種信号のやり取りを行う。コア
部10からの2値情報をメモリ(A)405からメモリ
(D)408の何れかに記憶する場合には、そのコネク
タ400からの信号が信号線453を通してメモリコン
トローラ404に入力され、このメモリコントローラ4
04の制御下でメモリ(A)405,メモリ(B)40
6,メモリ(C)407,メモリ(D)408の何れ
か、あるいは2組のメモリをカスケード接続したものに
記憶される。The facsimile section 4 is connected to the core section 10 by the connector 400 and exchanges various signals. When the binary information from the core unit 10 is stored in any of the memory (A) 405 to the memory (D) 408, the signal from the connector 400 is input to the memory controller 404 through the signal line 453, and this memory is stored. Controller 4
Memory (A) 405, memory (B) 40 under the control of 04.
6, memory (C) 407, memory (D) 408, or two sets of memory connected in cascade.
【0063】メモリコントローラ404は、CPU41
2の指示により、メモリ(A)405,メモリ(B)4
06,メモリ(C)407、及びメモリ(D)408と
信号線455〜458を介しCPUバスである信号線4
62との間でデータのやり取りを行うモードと、符号化
・復号化機能を有するCODEC411とCODECバ
スである信号線463を介してデータのやり取りを行う
モードと、メモリ(A)405,メモリ(B)406,
メモリ(C)407、及びメモリ(D)408の内容
(データ)をDMAコントローラ402の制御によって
変倍回路403へ信号線(バス)454を介して伝送す
るモードと、タイミング生成回路409の制御下で信号
線454の2値のビデオ入力データをメモリ(A)40
5,メモリ(B)406,メモリ(C)407、及びメ
モリ(D)408の何れかに記憶するモードと、メモリ
(A)405,メモリ(B)406,メモリ(C)40
7、及びメモリ(D)408の何れかからそのメモリ内
容を読み出して信号線452に出力するモードの合わせ
て5つのモードの機能を有している。The memory controller 404 is the CPU 41.
Memory (A) 405, memory (B) 4
06, the memory (C) 407, the memory (D) 408, and the signal line 4 serving as a CPU bus through the signal lines 455 to 458.
62, a mode in which data is exchanged with the memory 62, a mode in which data is exchanged via the CODEC 411 having a coding / decoding function and a signal line 463 which is a CODEC bus, a memory (A) 405, and a memory (B ) 406,
Under the control of the timing generation circuit 409, a mode in which the contents (data) of the memory (C) 407 and the memory (D) 408 are transmitted to the scaling circuit 403 via the signal line (bus) 454 under the control of the DMA controller 402. To store the binary video input data of the signal line 454 in the memory (A) 40.
5, a mode of storing in any of the memory (B) 406, the memory (C) 407, and the memory (D) 408, and the memory (A) 405, the memory (B) 406, and the memory (C) 40.
7 and the memory (D) 408, the contents of the memory are read out and output to the signal line 452.
【0064】また、メモリ(A)405,メモリ(B)
406,メモリ(C)407、及びメモリ(D)408
は、それれ2Mバイトの容量を有しており、400DP
Iの解像度でJIS規格A4サイズ相当の画像を記憶す
る。Further, the memory (A) 405, the memory (B)
406, memory (C) 407, and memory (D) 408
Has a capacity of 2 Mbytes each, 400DP
An image corresponding to the JIS standard A4 size is stored at the resolution of I.
【0065】タイミング生成回路409は、コネクタ4
00と信号線459で接続されており、コア部10から
の制御信号(HSYNC,HEN,VSYNC,VE
N)により起動され、次の2つの機能を達成するための
信号を生成する。その1つは、コア部10からの画像信
号をメモリ(A)405,メモリ(B)406,メモリ
(C)407,メモリ(D)408の何れか1つのメモ
リ、あるいは2つのメモリに記憶する機能、2つ目は、
メモリ(A)405,メモリ(B)406,メモリ
(C)407,メモリ(D)408の何れか1つから画
像信号を読み出して信号線452に伝達する機能であ
る。The timing generation circuit 409 is connected to the connector 4
00 and a signal line 459, and control signals (HSYNC, HEN, VSYNC, VE) from the core unit 10 are connected.
N), it generates signals to accomplish the following two functions: One of them is to store the image signal from the core unit 10 in any one of the memory (A) 405, the memory (B) 406, the memory (C) 407, and the memory (D) 408, or two memories. Function, the second is
This is a function of reading an image signal from any one of the memory (A) 405, the memory (B) 406, the memory (C) 407, and the memory (D) 408 and transmitting the image signal to the signal line 452.
【0066】デュアルポートメモリ410は、信号線4
61を介してコア部10のCPU1003と、また信号
線462を介してファクシミリ部4のCPU412と接
続されている。そして各々のCPUは、このデュアルポ
ートメモリ410を介してコマンドのやり取りを行う。
SCSIコントローラ413は、ファクシミリ部4と接
続され、ハードディスク11とのインタフェースを行
う。The dual port memory 410 includes the signal line 4
It is connected to the CPU 1003 of the core unit 10 via 61 and to the CPU 412 of the facsimile unit 4 via a signal line 462. Then, the respective CPUs exchange commands via the dual port memory 410.
The SCSI controller 413 is connected to the facsimile section 4 and interfaces with the hard disk 11.
【0067】ファクシミリ送信時や、ファクシミリ受信
時のデータの蓄積を行うCODEC411は、メモリ
(A)405,メモリ(B)406,メモリ(C)40
7,メモリ(D)408の何れかに記憶されているイメ
ージ情報を読み出し、MH,MR,MMR方式の所望の
符号化を行った後、メモリ(A)405,メモリ(B)
406,メモリ(C)407,メモリ(D)408の何
れかに符号化情報として記憶する。また、メモリ(A)
405,メモリ(B)406,メモリ(C)407,メ
モリ(D)408に記憶されている符号化情報を読み出
し、MH,MR,MMR方式の所望の方式で符号化を行
った後、メモリ(A)405,メモリ(B)406,メ
モリ(C)407,メモリ(D)408の何れかに復号
化情報として記憶する。The CODEC 411 for storing data at the time of transmitting a facsimile or receiving a facsimile has a memory (A) 405, a memory (B) 406, and a memory (C) 40.
7. The image information stored in any one of the memory (D) 408 is read out, and after the desired encoding of the MH, MR, MMR system is performed, the memory (A) 405, the memory (B)
406, memory (C) 407, or memory (D) 408 is stored as encoded information. In addition, memory (A)
405, the memory (B) 406, the memory (C) 407, and the memory (D) 408 are read out and encoded by a desired method of the MH, MR, and MMR methods, and then the memory ( A) 405, a memory (B) 406, a memory (C) 407, and a memory (D) 408 are stored as decryption information.
【0068】MODEM414は、CODEC411あ
るいはSCSIコントローラ413に接続されているハ
ードディスクからの符号化情報を電話回線上に伝送する
ために変調する機能と、NCU415から送られてきた
情報を復調して符号化情報に変換し、CODEC411
あるいはSCSIコントローラ413に接続されている
ハードディスクに符号化情報を転送する機能を有してい
る。NCU415は電話回線と直接接続され、電話局等
に設置されている交換局と所定の手順により情報のやり
取りを行う。The MODEM 414 has a function of modulating the coded information from the hard disk connected to the CODEC 411 or the SCSI controller 413 in order to transmit it on the telephone line, and demodulating the information sent from the NCU 415 to obtain the coded information. Converted to CODEC411
Alternatively, it has a function of transferring the encoded information to a hard disk connected to the SCSI controller 413. The NCU 415 is directly connected to a telephone line and exchanges information with an exchange station installed in a telephone station or the like according to a predetermined procedure.
【0069】次に、ファクシミリ送信処理動作について
説明する。Next, the facsimile transmission processing operation will be described.
【0070】リーダ部1からの2値化画像信号は、コネ
クタ400より入力され、信号線453を通り、メモリ
コントローラ404に伝送される。そして、メモリコン
トローラ404によってメモリ(A)405に記憶され
る。このメモリ(A)405に記憶するタイミングは、
リーダ部1から信号線459を通して伝送された信号に
よってタイミング生成回路409で生成される。The binarized image signal from the reader unit 1 is input from the connector 400, transmitted through the signal line 453 and transmitted to the memory controller 404. Then, it is stored in the memory (A) 405 by the memory controller 404. The timing of storing in this memory (A) 405 is
The signal transmitted from the reader unit 1 through the signal line 459 is generated by the timing generation circuit 409.
【0071】CPU412は、メモリコントローラ40
4に接続されたメモリ(A)405及びメモリ(B)4
06をCODEC411のバスラインである信号線46
3と接続する。CODEC411は、メモリ(A)40
5からイメージ情報を読み出し、MR法により符号化を
行い、その符号化情報をメモリ(B)406に書き込
む。The CPU 412 is the memory controller 40.
Memory (A) 405 and memory (B) 4 connected to
06 is a signal line 46 which is a bus line of the CODEC 411
Connect with 3. The CODEC 411 is a memory (A) 40
5, the image information is read out, encoded by the MR method, and the encoded information is written in the memory (B) 406.
【0072】そして、A4サイズのイメージ情報をCO
DEC411が符号化すると、CPU412は、メモリ
コントローラ404のメモリ(B)406をCPUバス
である信号線462に接続する。CPU412は、符号
化された情報をメモリ(B)406より順次読み出し、
MODEM414に転送する。MODEM414は、信
号線464から入力されたその符号化された情報を変調
し、NCU415の信号線465及びコネクタ416を
介しで電話回線上にファクシミリ情報として送信する。Then, the A4 size image information is transferred to the CO
When the DEC 411 encodes, the CPU 412 connects the memory (B) 406 of the memory controller 404 to the signal line 462 which is the CPU bus. The CPU 412 sequentially reads the encoded information from the memory (B) 406,
Transfer to MODEM 414. The MODEM 414 modulates the coded information input from the signal line 464 and transmits it as facsimile information on the telephone line via the signal line 465 of the NCU 415 and the connector 416.
【0073】次に、ファクシミリ受信処理動作について
説明する。Next, the facsimile reception processing operation will be described.
【0074】電話回線より送られてきた情報は、MCU
415に入力され、このNCU415により所定の手順
でファクシミリ部4と接続される。このNCU415か
らの情報は、まずMODEM414に入り、ここで復調
される。CPU412は、CPUバスである信号線46
2を介してMODEM414から送られてきた情報をメ
モリ(C)407に記憶する。Information sent from the telephone line is MCU
It is input to the facsimile unit 4 by a predetermined procedure by the NCU 415. The information from this NCU 415 first enters the MODEM 414, where it is demodulated. The CPU 412 is a signal line 46 that is a CPU bus.
The information sent from the MODEM 414 via 2 is stored in the memory (C) 407.
【0075】そして、1画面の情報がメモリ(C)40
7に記憶されると、CPU412はメモリコントローラ
404を制御することにより、メモリ(C)407のデ
ータラインである信号線457をCODEC411の信
号線463に接続する。CODEC411は、メモリ
(C)407の符号化情報を順次読み出して復号化、つ
まりイメージ情報としてメモリ(D)408に記憶す
る。Information of one screen is stored in the memory (C) 40.
7, the CPU 412 controls the memory controller 404 to connect the signal line 457 which is the data line of the memory (C) 407 to the signal line 463 of the CODEC 411. The CODEC 411 sequentially reads the encoded information in the memory (C) 407 and decodes it, that is, stores it in the memory (D) 408 as image information.
【0076】またCPU412は、デュアルポートメモ
リ410を介してコア部10のCPU1003と通信を
行い、メモリ(D)408からコア部10を経てプリン
タ部2に画像を送ってプリント出力するための設定を行
う。この設定が終了すると、CPU412はタイミング
生成回路409に起動をかけ、信号線460から所定の
タイミング信号をメモリコントローラ404に出力す
る。Further, the CPU 412 communicates with the CPU 1003 of the core unit 10 via the dual port memory 410, and makes settings for sending an image from the memory (D) 408 via the core unit 10 to the printer unit 2 for printout. To do. Upon completion of this setting, the CPU 412 activates the timing generation circuit 409 and outputs a predetermined timing signal from the signal line 460 to the memory controller 404.
【0077】メモリコントローラ404は、上記タイミ
ング生成回路409からの信号に同期して、メモリ
(D)408からイメージ情報を読み出して信号線45
2に伝送し、コネクタ400に出力する。The memory controller 404 reads the image information from the memory (D) 408 and synchronizes with the signal line 45 in synchronization with the signal from the timing generation circuit 409.
2 and outputs to the connector 400.
【0078】なお、上記コネクタ400からプリンタ部
2に情報出力するまでは、コア部10の動作で説明した
ので詳細は省略する。Since the operation of the core unit 10 has been described until the information is output from the connector 400 to the printer unit 2, detailed description thereof will be omitted.
【0079】次に、本実施例の動作について図6のフロ
ーチャートにより詳細に説明する。図5のメモリ405
〜408は、受信原稿の少なくとも1頁分の画像データ
を記憶する記憶手段を構成しており、受信手段であるフ
ァクシミリ部4によって一番最初に受信して生成した1
枚目(1頁目)のビットマップ画像データを何れかのメ
モリに格納し、2枚目以降を記録手段であるプリンタ部
2によって可視画像の形態でシート(記録用紙)に記録
(印刷)して出力(排出)し、全部の受信が終了してシ
ートに出力し終った後に、上記メモリに保存した一番最
初のビットマップ画像データをプリンタ部2によりシー
トに記録して最後に出力する。以上の制御がコア部10
により行われる。Next, the operation of this embodiment will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. Memory 405 of FIG.
Numerals to 408 constitute storage means for storing image data for at least one page of the received document, which is first generated by the facsimile section 4 which is the receiving means.
The bitmap image data of the first sheet (first page) is stored in any memory, and the second and subsequent sheets are recorded (printed) on a sheet (recording sheet) in the form of a visible image by the printer unit 2 which is a recording unit. Then, after all reception is completed and output to the sheet is completed, the first bitmap image data stored in the memory is recorded on the sheet by the printer unit 2 and finally output. The above control is performed by the core unit 10
It is performed by
【0080】すなわち、図5に示す電話回線を介して複
数頁の原稿画像データを受信すると(ステップS1
1)、まず1頁目の符号化されている画像データを前述
の所定の処理動作によりメモリ(A)405もしくはメ
モリ(B)406にイメージ情報として復号化して記憶
する(ステップS12)。そしてこの時、プリンタ部2
にその画像情報を転送することなく、2頁目以降の画像
データをメモリ(C)407もしくはメモリ(D)40
8を使用して所定の処理動作によりイメージデータに復
号化し、コア部10を介してプリンタ部2にこれらの画
像データを転送し、順次その画像データに従った画像を
シートに記録してプリンタ部2の外部に排出する(ステ
ップS13)。That is, when a plurality of pages of original image data are received through the telephone line shown in FIG. 5 (step S1
1) First, the coded image data of the first page is decoded and stored as image information in the memory (A) 405 or the memory (B) 406 by the above-described predetermined processing operation (step S12). At this time, the printer unit 2
Image data of the second and subsequent pages without transferring the image information to the memory (C) 407 or the memory (D) 40.
8 is used to decode the image data by a predetermined processing operation, the image data is transferred to the printer unit 2 via the core unit 10, and images according to the image data are sequentially recorded on a sheet to print the image data on the printer unit. 2 is discharged to the outside (step S13).
【0081】そして、最終頁のシートまで排出し終わっ
たなら(ステップS14)、1頁目のメモリ(A)40
5にイメージ情報として記憶されている画像データをコ
ア部10を介してプリンタ部2に転送し、その画像デー
タに従った画像をシートに記録して排紙トレイに排出す
る。これにより、一連の動作を終了する。When the sheet up to the last page has been discharged (step S14), the memory (A) 40 for the first page
The image data stored in the image information 5 as image information is transferred to the printer unit 2 via the core unit 10, and an image according to the image data is recorded on a sheet and discharged to a discharge tray. This completes a series of operations.
【0082】このような処理動作により、プリンタ部2
の排紙トレイ上には図9に示すような形態で複数ページ
(1〜4)のシートが排出される。By such processing operation, the printer unit 2
Sheets of a plurality of pages (1 to 4) are discharged onto the paper discharge tray in the form shown in FIG.
【0083】したがって、フェースアップで出力する場
合でも大容量のメモリを必要とすることなく、低コスト
で、受信画像を記録したシートの区別が容易となり、受
信した画像が誰から誰への原稿か一目でわかるようにな
る。Therefore, even when outputting face-up, a large-capacity memory is not required, the sheets on which the received images are recorded can be easily distinguished at a low cost, and the received images indicate who the original is. You can see at a glance.
【0084】(第2の実施例)次に本発明の第2の実施
例を図7のフローチャートについて説明する。なお、装
置及びシステムの構成は図1〜図5と同様であるので省
略する。(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the flow chart of FIG. The configurations of the apparatus and system are the same as those in FIGS.
【0085】図2の再給紙用の転写紙積載部210は、
印刷後のシートを排出せずに一時蓄える中間トレイ部
(一時収納手段)を構成しており、ファクシミリ部4に
よって一番最初に受信して生成した1頁目のビットマッ
プ画像データをその中間トレイ部に一時保存し、2頁目
以降をプリンタ部2によって可視画像としてシートに記
録して出力し、全部の受信が終了してシートに出力し終
わった後に、上記中間トレイ部に保存した一番最初の記
録シートをプリンタ部2によって排出する。以上の制御
がコア部10により行われる。The transfer sheet stacking unit 210 for re-feeding shown in FIG.
An intermediate tray unit (temporary storage unit) that temporarily stores printed sheets without discharging them is provided, and the first-page bitmap image data received and generated by the facsimile unit 4 is stored in the intermediate tray. Stored on the intermediate tray unit after the second page and subsequent pages are recorded on the sheet by the printer unit 2 as a visible image and output, and all the reception is completed and output on the sheet. The first recording sheet is ejected by the printer unit 2. The above control is performed by the core unit 10.
【0086】すなわち、図5に示す電話回線を介して複
数頁の原稿画像データを受信すると(ステップS2
1)、まず1頁目の符号化されている画像データを前述
の所定の処理動作によりイメージ情報に復号化する。次
に、プリンタ部2にその画像情報を転送するわけである
が、この時プリンタ部2内でシート上に画像を形成した
後、プリンタ部2外へそのシートを出力せずに、搬送方
向切換部材209により再給紙用の中間トレイ部(転写
紙積載部210)へそのシートを搬送する。そして、次
頁以降の画像データを所定の処理動作によりイメージデ
ータに復号化し、コア部10を介してプリンタ部2にこ
れらの画像データを転送し、順次その画像データに従っ
た画像をシートに記録して上記中間トレイ部を介さずに
プリンタ部2の外部に排出する(ステップS23)。That is, when a plurality of pages of original image data are received via the telephone line shown in FIG. 5 (step S2
1) First, the coded image data of the first page is decoded into image information by the above-mentioned predetermined processing operation. Next, the image information is transferred to the printer unit 2. At this time, after forming an image on the sheet in the printer unit 2, the sheet is not output to the outside of the printer unit 2 and the conveyance direction is switched. The member 209 conveys the sheet to the intermediate tray unit (transfer sheet stacking unit 210) for re-feeding. Then, the image data on the subsequent pages is decoded into image data by a predetermined processing operation, these image data are transferred to the printer unit 2 via the core unit 10, and the images according to the image data are sequentially recorded on the sheet. Then, the sheet is discharged to the outside of the printer section 2 without passing through the intermediate tray section (step S23).
【0087】そして、最終頁まで排出し終わったなら
(ステップS24)、1頁目の分が入っている再給紙用
の中間トレイ部より記録済のシートを搬送し(画像形成
プロセスは行わずに)、プリンタ部2の外部へ排出する
(ステップS25)。これにより、一連の動作を終了す
る。When the discharge to the final page is completed (step S24), the recorded sheet is conveyed from the re-feeding intermediate tray portion containing the first page (the image forming process is not performed. Then, the sheet is discharged to the outside of the printer unit 2 (step S25). This completes a series of operations.
【0088】このような処理動作により、プリンタ部2
の排紙トレイ上には図10に示すような形態で複数頁の
シートが排出される。By the above processing operation, the printer unit 2
Sheets of a plurality of pages are discharged onto the paper discharge tray in the form shown in FIG.
【0089】(第3の実施例)次に本発明の第3の実施
例を図8のフローチャートについて説明する。なお、装
置及びシステムの構成は図1〜図5と同様であるので省
略する。(Third Embodiment) Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to the flow chart of FIG. The configurations of the apparatus and system are the same as those in FIGS.
【0090】前述の各実施例と同様、電話回線を介して
複数頁の原稿画像データを受信するが(ステップS3
1)、この時、仮にファクシミリ部4内にA4サイズで
4枚の画像情報を記憶することができる場合は、ファク
シミリ部4はメモリ(A)405,メモリ(B)40
6,メモリ(C)407,メモリ(D)408と順にプ
リンタ部2に画像情報を転送することなく、イメージ情
報に復号化を行う。そして、送信されてきた画像が4頁
以下の時には、各頁の画像データを各々のメモリ(D)
408,メモリ(C)407,メモリ(B)406,メ
モリ(A)405に記憶し(ステップS32)、その順
番で各画像データをコア部10を介してプリンタ部2に
転送し、各メモリに記憶した2頁目以降の画像データに
従った画像をシートに記録して排出する(ステップS3
3)。Similar to each of the above-described embodiments, a plurality of pages of original image data are received via the telephone line (step S3).
1) At this time, if four pieces of image information of A4 size can be stored in the facsimile unit 4, the facsimile unit 4 stores the memory (A) 405 and the memory (B) 40.
6, the memory (C) 407 and the memory (D) 408 are sequentially transferred to the printer unit 2 without decoding the image information, and the image information is decrypted. When the transmitted image is 4 pages or less, the image data of each page is stored in each memory (D).
408, the memory (C) 407, the memory (B) 406, and the memory (A) 405 (step S32), and each image data is transferred to the printer unit 2 via the core unit 10 in that order, and is stored in each memory. An image according to the stored image data of the second and subsequent pages is recorded on a sheet and discharged (step S3).
3).
【0091】そして、最終の2頁のシートを排出した後
に(ステップS34)、メモリに記憶した1頁目の画像
データに従った画像をシートに記録して排出する(ステ
ップS35)。これにより、図10に示すように記録後
のシートが排出される。After the sheet of the final two pages is discharged (step S34), an image according to the image data of the first page stored in the memory is recorded on the sheet and discharged (step S35). As a result, the printed sheet is ejected as shown in FIG.
【0092】しかし、5頁以上の画像が送られてきた時
には、4頁目まで復号化した後、メモリ(A)405は
そのままで、メモリ(B)406,メモリ(C)40
7,メモリ(D)408の画像をコア部10を介して、
プリンタ部2に送り、プリンタ部2によってシートに印
刷をし、排紙トレイに排出する。However, when an image of 5 pages or more is sent, after decoding up to the 4th page, the memory (A) 405 remains as it is, and the memory (B) 406 and the memory (C) 40.
7, the image of the memory (D) 408 via the core unit 10,
The sheet is sent to the printer unit 2, the sheet is printed by the printer unit 2, and the sheet is discharged to the sheet discharge tray.
【0093】その後、メモリ(B)406,メモリ
(C)407,メモリ(D)408を使用して5頁目以
降のデータを順次復号化し、その都度プリンタ部2に画
像を転送して、記録後のシートを排出する。Thereafter, the memory (B) 406, the memory (C) 407, and the memory (D) 408 are used to sequentially decode the data on and after the fifth page, and each time the image is transferred to the printer unit 2 for recording. Eject the next sheet.
【0094】そして、最終頁まで印刷し終わった後、メ
モリ(A)405内に記憶した画像情報をコア部10を
介してプリンタ部2に送り、図11に示すようにシート
を排出する。After printing the last page, the image information stored in the memory (A) 405 is sent to the printer unit 2 via the core unit 10, and the sheet is discharged as shown in FIG.
【0095】このような処理を行っても、上述の各実施
例と同様の作用効果が得られ、フェースアップで出力す
る場合でも、通常1頁目から送られてくる複数の原稿
を、大容量のメモリを持って全部の頁をソートすること
なく、1頁分のメモリや、本来プリンタが持っている中
間トレイ、ファクシミリが持つメモリ等を利用すること
により、低コストで、1頁目だけを一番上に排出するこ
とができ、受信した画像が誰から誰への原稿か一目でわ
かるようになる。Even if such processing is performed, the same effect as that of each of the above-described embodiments can be obtained, and even when outputting face-up, a plurality of originals sent from the first page are usually stored in a large capacity. By using the memory for one page, the intermediate tray originally possessed by the printer, the memory possessed by the facsimile, etc. without sorting all pages with the memory of It can be ejected to the top so that you can see at a glance who received the image from the original.
【0096】[0096]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
最初に受信した1頁目の画像データを記憶手段に記憶
し、2頁目以降の画像データに従った画像を順次シート
に記録して出力した後、上記記憶した1頁目の画像デー
タに従った画像をシートに記録して最後に出力するよう
にしたため、フェースアップで出力する場合でも大容量
のメモリを必要とすることなく、低コストで、受信画像
を記録したシートの区別が容易になるという効果があ
る。As described above, according to the present invention,
The first received image data of the first page is stored in the storage means, images according to the image data of the second and subsequent pages are sequentially recorded and output on a sheet, and then the first page of the stored image data is stored. Since the recorded image is recorded on the sheet and output at the end, it does not require a large-capacity memory even when outputting face-up, and at low cost, it is easy to distinguish the sheet on which the received image is recorded. There is an effect.
【0097】また、最初に受信した1頁目の画像データ
に従った画像を記録したシートを収納手段に一時的に収
納し、2頁目以降の画像データに従った画像を記録した
シートを順次排出した後、上記一時的に収納したシート
を最後に排出するようにしたため、上記と同様に大容量
のメモリを必要とすることなく、低コストで、受信画像
を記録したシートの区別が容易になるという効果があ
る。Further, the sheet on which the image according to the image data of the first page received first is temporarily stored in the storing means, and the sheets on which the images according to the image data of the second and subsequent pages are recorded are sequentially stored. After the sheet is discharged, the sheet temporarily stored is discharged at the end. Therefore, similarly to the above, a large-capacity memory is not required, and at a low cost, it is easy to distinguish the sheet on which the received image is recorded. There is an effect that.
【図1】 本発明に係る受信画像記録装置の構成を示す
ブロック図FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a received image recording apparatus according to the present invention.
【図2】 図1のリーダ部及びプリンタ部の構成を示す
断面図FIG. 2 is a cross-sectional view showing configurations of a reader unit and a printer unit shown in FIG.
【図3】 図2のリーダ部の信号処理系の構成を示すブ
ロック図FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a signal processing system of the reader unit shown in FIG.
【図4】 図1のコア部の詳細構成を示すブロック図FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration of a core unit shown in FIG.
【図5】 図1のファクシミリ部の詳細構成を示すブロ
ック図5 is a block diagram showing a detailed configuration of a facsimile unit in FIG.
【図6】 第1の実施例の動作を示すフローチャートFIG. 6 is a flowchart showing the operation of the first embodiment.
【図7】 第2の実施例の動作を示すフローチャートFIG. 7 is a flowchart showing the operation of the second embodiment.
【図8】 第3の実施例の動作を示すフローチャートFIG. 8 is a flowchart showing the operation of the third embodiment.
【図9】 第1の実施例及び第2の実施例における排紙
トレイ上のシートの出力例を示す説明図FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of output of sheets on a discharge tray in the first and second embodiments.
【図10】 第3の実施例における排紙トレイ上のシー
トの出力例を示す説明図FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of output of sheets on a discharge tray in the third embodiment.
【図11】 第3の実施例における排紙トレイ上のシー
トの出力例を示す説明図FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of output of sheets on a discharge tray in the third embodiment.
1 リーダ部 2 プリンタ部(記録手段) 3 外部装置 4 ファクシミリ部(受信手段) 5 ファイル部 6 マンマシンインタフェース部 7 コンピュータインターフェース部 8 フォーマッタ部 9 イメージメモリ部 10 コア部(制御手段) 11 ハードディスク 12 外部記憶装置 210 転写紙積載部(一時収納手段) 405〜408 メモリ(記憶手段) 1 reader unit 2 printer unit (recording unit) 3 external device 4 facsimile unit (receiving unit) 5 file unit 6 man-machine interface unit 7 computer interface unit 8 formatter unit 9 image memory unit 10 core unit (control unit) 11 hard disk 12 external Storage device 210 Transfer paper stacking unit (temporary storage unit) 405 to 408 Memory (storage unit)
Claims (3)
受信手段と、前記受信手段により受信した画像データの
少なくとも1頁分を記憶する記憶手段と、前記受信手段
により受信した画像データに従って画像をシートに記録
する記録手段と、前記受信手段により最初に受信した1
頁目の画像データを前記記憶手段に記憶させ、2頁目以
降の画像データに従った画像を記録して排出した後、前
記記憶手段に記憶した1頁目の画像データに従った画像
を記録して排出させる制御手段を有することを特徴とす
る受信画像記録装置。1. A receiving means for receiving image data via a telephone line, a storing means for storing at least one page of the image data received by the receiving means, and an image according to the image data received by the receiving means. The recording means for recording on the sheet and the first received by the receiving means
The image data of the first page is stored in the storage unit, the image according to the image data of the second page and thereafter is recorded and discharged, and then the image according to the image data of the first page stored in the storage unit is recorded. A received image recording apparatus having a control means for discharging the discharged image.
受信手段と、前記受信手段により受信した画像データに
従って画像をシートに記録する記録手段と、前記記録手
段により記録されたシートを一時的に収納する一時収納
手段と、前記受信手段により最初に受信した1頁目の画
像データに従った画像を記録したシートを前記一時収納
手段へ収納させ、2頁目以降の画像データに従った画像
をシートに記録して前記一時収納手段を介さずに排出し
た後、前記一時収納手段に一時収納した1頁目の画像が
記録されたシートを排出させる制御手段を有することを
特徴とする受信画像記録装置。2. A receiving unit for receiving image data via a telephone line, a recording unit for recording an image on a sheet according to the image data received by the receiving unit, and a sheet for temporarily recording the sheet recorded by the recording unit. A temporary storing means for storing and a sheet on which an image according to the image data of the first page received by the receiving means is recorded are stored in the temporary storing means, and an image according to the image data of the second and subsequent pages is stored. Receiving image recording, comprising control means for discharging the sheet on which the image of the first page temporarily stored in the temporary storage means is discharged after recording on the sheet and discharging without passing through the temporary storage means apparatus.
トに記録する記録手段と、最初に受信した1頁目の画像
データに従って画像を記録したシートを一番上に排出さ
せる制御手段を有することを特徴とする受信画像記録装
置。3. A recording means for recording an image on a sheet according to the received image data, and a control means for ejecting the sheet on which the image is recorded according to the first received image data of the first page to the top. Receiving image recording device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7038145A JPH08237421A (en) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | Received image recorder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7038145A JPH08237421A (en) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | Received image recorder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08237421A true JPH08237421A (en) | 1996-09-13 |
Family
ID=12517260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7038145A Withdrawn JPH08237421A (en) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | Received image recorder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08237421A (en) |
-
1995
- 1995-02-27 JP JP7038145A patent/JPH08237421A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6421136B2 (en) | Image processing method and apparatus | |
JPH06291924A (en) | Composite picture input output device | |
EP0570892B1 (en) | Computer peripheral devices interconnection | |
JP3530556B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JPH08237421A (en) | Received image recorder | |
JPH07298016A (en) | Image forming device | |
JPH08237400A (en) | Received image recording device | |
JPH07162629A (en) | Composite image forming device | |
JPH06152854A (en) | Image forming device | |
JPH0884229A (en) | Image forming device | |
JPH07123195A (en) | Composite image forming device | |
JPH08340426A (en) | Facsimile equipment | |
JPH08293960A (en) | Double-sided paper recording device | |
JPH07123227A (en) | Method and device for processing picture | |
JPH0774964A (en) | Image processor | |
JPH06149952A (en) | Image processing system | |
JPH07264363A (en) | Image forming device | |
JPH05318961A (en) | Image forming device | |
JPH0937050A (en) | Image processor | |
JPH08289069A (en) | Image communication and image storage device | |
JPH0822535A (en) | Picture electronic filing device | |
JPH0778235A (en) | Composite device | |
JPH08289070A (en) | Image communication and image storage device | |
JPH0918624A (en) | Image forming processing system | |
JPH06149702A (en) | Data communication controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20020507 |