Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH08227895A - 半導体装置およびその製法 - Google Patents

半導体装置およびその製法

Info

Publication number
JPH08227895A
JPH08227895A JP7031148A JP3114895A JPH08227895A JP H08227895 A JPH08227895 A JP H08227895A JP 7031148 A JP7031148 A JP 7031148A JP 3114895 A JP3114895 A JP 3114895A JP H08227895 A JPH08227895 A JP H08227895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
junction
particle beam
semiconductor
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7031148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2883017B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Sakamoto
和久 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP7031148A priority Critical patent/JP2883017B2/ja
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to CN96190108A priority patent/CN1106686C/zh
Priority to US08/716,420 priority patent/US5808352A/en
Priority to EP96902479A priority patent/EP0756757B1/en
Priority to PCT/JP1996/000368 priority patent/WO1996026536A1/en
Priority to KR1019960705845A priority patent/KR100394393B1/ko
Priority to DE69621385T priority patent/DE69621385T2/de
Publication of JPH08227895A publication Critical patent/JPH08227895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883017B2 publication Critical patent/JP2883017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • H01L29/7322Vertical transistors having emitter-base and base-collector junctions leaving at the same surface of the body, e.g. planar transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高速のスイッチング特性で、かつ、高い耐圧ま
たはリーク電流の少ない特性を有する半導体装置および
その製法を提供する。 【構成】半導体基板10に該基板表面と平行なpn接合
20が形成された素子部の該pn接合の上下方向のみに
粒子線の照射による結晶欠陥21が形成され、前記pn
接合部以外の前記素子部の基板表面には粒子線放射抑制
用のチッ化ケイ素膜17が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダイオード、トランジ
スタ、サイリスタ、MOSFETなどの半導体装置であ
って、高速スイッチング特性を有するとともに高い耐圧
もしくは小さなリーク電流の特性を有する半導体装置お
よびその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】pn接合を有する半導体装置で高速のス
イッチング応答特性をうるため、金や白金などの重金属
を拡散させたり、電子線、X線、プロトンなどの粒子線
を照射することによりキャリアのライフタイムを低減さ
せる方法が知られている。
【0003】半導体層に金や白金などの重金属を拡散さ
せる方法は、古くから研究されているが、拡散量の制御
と均一化が難しいため、トランジスタなどでは電流増幅
率と蓄積時間との相関(hFE−tstg)があまり良くな
いという問題がある。さらに、後処理の炉などの装置汚
染の防止に注意する必要がありプロセス上の管理も大変
である。
【0004】また、粒子線を照射する方法は高いエネル
ギーをもつ粒子線が半導体層内の結晶に欠陥を生じさ
せ、深い準位を形成することによりキャリアのライフタ
イムを低減させるもので、これらの結晶欠陥は比較的低
温の熱処理でキャリアのライフタイムが元の状態に戻
り、効果がなくなってしまうため、半導体装置の製造工
程中、後半に処理しなければならないという制約がある
とともに、半導体装置の全面に粒子線が照射されると、
耐圧が低下するなどの弊害が同時に起り、粒子線の過剰
な照射は電気的特性の低下をもたらすという問題もあ
る。
【0005】電子線などの照射により耐圧が低下するの
を防止する方法として、たとえば特開昭58−1767
8号公報には、耐圧がとくに低下し易い半導体層の表面
の結晶欠陥を電子線の照射などによりアニールとして修
復させる方法が開示されている。
【0006】また、米国特許第4585489号明細書
には、電子線などの粒子線照射に伴う耐圧の低下を防止
する方法が開示されている。すなわち、粒子線の照射に
より半導体層表面のSiO2層に損傷が生じ、正の電荷
がSiO2層に発生し、耐圧を低下させる。そのため、
SiO2層を一度剥離し、そののち放射線損傷の発生し
にくい酸素およびまたはチッ素を含む多結晶シリコンや
アモルファスシリコンなどからなる半絶縁膜を設けるこ
とにより、半絶縁膜に電荷を生じさせないようにして耐
圧の低下を防止しながらキャリアのライフタイムの制御
を行う方法が開示されている。
【0007】さらに、米国特許第4165517号明細
書には、サイリスタにおいてゲート領域の転送効率(t
ransport factor)αGを選択的に高く
するため、半導体層全体に一様に電子線などを照射して
キャリアのライフタイムを短くしたのち、さらにゲート
領域のみをアニールすることにより結晶欠陥を修復する
か、あるいはあらかじめゲート領域の表面に鉛ホイール
などのシールドを設けて電子線などを全面に照射するこ
とにより選択的に電子線などを照射したり、重金属をゲ
ート領域以外の領域に拡散やイオン注入で導入すること
により、半導体層の領域において選択的にライフタイム
を短くするものが開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述の電子線などの照
射に伴なう耐圧の低下を防止するため、半導体層の表面
のみをアニールして結晶欠陥を修復する方法では半導体
層表面での耐圧の低下を防止することはできるが、内部
のとくにpn接合の円筒部や球状部の曲率の大きい部分
や空乏層ののびるフィールド領域の耐圧に対しては改善
されないという問題がある。
【0009】また、MOSFETのばあいは電子線など
の照射に伴い、ゲート絶縁膜に正電荷などが発生し、ゲ
ート・ソース間のリーク電流が増えるという問題があ
る。
【0010】また、前述の半導体層の部分的領域のみに
電子線などを照射した効果をもたらすためにはマスクを
して電子線などの照射を行わなければならないが、その
マスクとしては前述のように鉛などの重金属が用いられ
ている。そのため、半導体ウェハの汚染防止などの必要
があり、取扱いが困難であるとともに、電子線の照射後
にマスクを除去しなければならない。なぜならこれらの
重金属は、熱処理を行うことによってシリコン膜中に拡
散し、ライフタイムキラーとして働くため、正確なライ
フタイムの制御の障害となったり、拡散炉が汚染し、リ
ークが増大するという不具合が生じるからである。ま
た、マスクを除去すると、素子形成のためのパターニン
グと電子線照射のためのマスクのパターニングとの位置
ずれが生じ易く、位置ずれが生じるとpn接合の下側で
キャリアのライフタイムを短くしなければならない領域
とpn接合の曲率部で耐圧の向上を図らなければならな
い場所のずれが生じ、スイッチング特性および耐圧とも
に満足な特性がえられないばあいが生じるという問題が
ある。
【0011】さらに、部分的にマスクをして電子線など
の粒子線を照射するといっても、具体的な素子構造にお
いてどの部分をマスクして粒子線の照射を行えば高速の
スイッチング特性および高い耐圧の、またはリーク電流
の少ない半導体装置がえられるかについては何ら開示さ
れていない。
【0012】本発明はこのような問題を解決し、高速の
スイッチング特性で、かつ、高い耐圧またはリーク電流
の少ない特性を有する半導体装置およびその製法を提供
することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者は、高速のスイ
ッチング特性と高い耐圧または小さなリーク電流の特性
の両方を満足する半導体装置をうるために鋭意検討を重
ねた結果、高速スイッチング特性をうるためには水平に
形成されたpn接合の縦方向(半導体基板の表面に対し
て平行方向に形成されたpn接合の上下)でキャリアの
ライフタイムを短くすれば、高速スイッチング特性がえ
られ、垂直に形成されたpn接合の横方向(半導体基板
の表面に対して垂直方向に形成されたpn接合の左右)
については余り影響しないことを見出した。そのため、
水平方向にpn接合が形成される領域のみに電子線など
の粒子線を照射して結晶欠陥を生じさせ、キャリアのラ
イフタイムを短くすることにより高速のスイッチング特
性がえられ、かつ、垂直方向のpn接合の外側には電子
線などの粒子線が照射されないようにすることにより、
結晶欠陥は生じておらず、高い耐圧を維持することがで
きる。
【0014】また、部分的に電子線などの粒子線を照射
するためのマスクとして従来は鉛などの重金属材料が用
いられていたが、重金属材料は前述のようにウェハの汚
染防止などやマスクずれなどの観点から取扱いが困難で
あり、本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、これらの粒
子線のマスクの透過割合はそのマスク材料の密度が大き
くなると急激に低下し、また、少々の粒子線が半導体層
内に照射されても粒子線のエネルギーは弱くなるため、
耐圧の低下をあまりもたらさず、密度が2.4〜3.1
g/cm3程度のチッ化ケイ素膜でも厚さを0.1〜数
μm程度以上とすることにより充分に粒子線のマスクと
して使用しうることを見出した。ここに粒子線とは、電
子線、X線、プロトンなどをいう。
【0015】本発明の半導体装置は、半導体基板に該基
板表面と平行なpn接合が形成された素子部の該pn接
合の上下方向のみに粒子線の照射による結晶欠陥部が形
成され、前記pn接合部以外の前記素子部の基板表面に
は粒子線放射抑制用のチッ化ケイ素膜が設けられてい
る。
【0016】前記素子部がバイポーラトランジスタであ
り、該トランジスタのベース領域および該ベース領域の
下側のコレクタ領域に前記結晶欠陥が形成され、前記ベ
ース領域より外周側の前記基板表面に前記チッ化ケイ素
膜が設けられておれば、ベース・コレクタ間の蓄積時間
stgは低下して高速のスイッチング特性がえられると
ともに、pn接合の曲率部または空乏層の広がるフィー
ルド領域では結晶欠陥による耐圧の低下がなく、高い耐
圧を維持することができる。
【0017】前記素子部が第1導電型の半導体層と該半
導体層に設けられその端部をチャネル領域とする第2導
電型半導体領域と該第2導電型半導体領域の端部側に設
けられたソース領域とからなる縦型MOSFETであ
り、該縦型MOSFETの前記第2の導電型半導体領域
および第2導電型半導体領域の下側に前記結晶欠陥が形
成され、前記縦型MOSFETのゲート電極の上に前記
チッ化ケイ素膜が設けられておれば、縦型MOSFET
においても同様に高速のスイッチング特性がえられると
ともにゲート・ソース間リーク電流を小さく維持するこ
とができる。
【0018】本発明の半導体装置の製法は、半導体層へ
の粒子線の照射によりキャリアのライフタイムを制御さ
れた半導体装置の製法であって、チッ化ケイ素膜をマス
クとして前記半導体層に選択的に粒子線を照射すること
を特徴とする。
【0019】前記粒子線の照射を前記半導体層の基板表
面と平行なpn接合が形成される部分に選択的に行うこ
とによりキャリアのライフタイムを短くして高速スイッ
チング特性がえられるとともに高い耐圧または小さいリ
ーク電流の半導体装置がえられる。
【0020】
【作用】本発明の半導体装置およびその製法によれば、
電子線などの粒子線の照射による結晶欠陥がトランジス
タなどの素子部の半導体基板表面と平行方向のpn接合
部のみに形成されているため、素子部としてpn接合を
流れる電流の大部分のキャリアの通路は結晶欠陥により
キャリアのライフタイムが短くなっており、スイッチン
グ特性が高速になる。さらに垂直方向のpn接合の外周
側の半導体層はその表面上にマスクとしてのチッ化ケイ
素膜が形成されているため、粒子線の照射が弱められて
結晶欠陥もほとんど生じないため、結晶欠陥に伴なう耐
圧の低下やリーク電流の増大も起らない。とくに耐圧の
低下し易いpn接合の円筒部や球状部などの曲率部、ま
たは空乏層の広がるフィールド領域において結晶欠陥に
よるさらなる耐圧の低下を招くことなく、耐圧を高く維
持することができる。
【0021】また、本発明によれば粒子線を選択的に照
射するためのマスクとして、チッ化ケイ素膜を使用して
いるため、鉛ガラス(転移点約600℃)よりも高温プ
ロセスでの使用が可能となり、セルフアライメント構造
とすることもできる。
【0022】
【実施例】つぎに、図面を参照しながら本発明の半導体
装置およびその製法について説明する。
【0023】図1は本発明の半導体装置の実施例1であ
るバイポーラトランジスタの断面説明図、図2はそのベ
ース・コレクタ間の耐圧の分布を示す図、図3は本発明
の半導体装置の実施例2である縦型MOSFETの断面
説明図、図4はそのゲート・ソース間のリーク電流の分
布を示す図である。
【0024】本発明の半導体装置は、半導体基板に該基
板表面と平行なpn接合が形成された素子部の該pn接
合の上下方向のみに粒子線の照射による結晶欠陥部が形
成され、前記pn接合部以外の前記素子部の基板表面に
は粒子線放射抑制用のチッ化ケイ素膜が設けられてい
る。
【0025】すなわち、前述のように本発明者は高速の
スイッチング特性と高い耐圧特性または小さいリーク電
流特性の両方を満足する半導体装置をうるために鋭意検
討を重ねた結果、半導体基板の表面に対して平行方向に
形成された素子用のpn接合の上下に電子線などの粒子
線を照射することによりキャリアのライフタイムを短く
すれば、垂直方向に形成されたpn接合部のキャリアに
ついてはあまり影響しないことを見出し、垂直方向に形
成されたpn接合部ではむしろチッ化ケイ素膜をマスク
として設けて粒子線を照射しないことにより、pn接合
の曲率部および空乏層の広がるフィールド領域で耐圧に
弱い部分の耐圧がそれ以上の低下を来たさず、使用上問
題ない耐圧を維持している。その結果、高速のスイッチ
ング特性がえられ、かつ、耐圧の高い、またはリーク電
流の小さい半導体装置がえられる。つぎに、具体的な実
施例により詳細に説明する。
【0026】実施例1 図1において、たとえばn+型の半導体基板10にコレ
クタ領域となるn型半導体層11が形成され、その表面
にp型のベース領域12、ベース領域12内にn+型エ
ミッタ領域13がそれぞれ形成され、ベース領域12の
周囲にはベース領域12とコレクタ領域間のpn接合2
0の空乏層を外周に遠ざけるためのFLR14a、14
b、さらにその外周に表面の電荷を安定させるためのア
ニュラリング15が設けられ、半導体層11の表面に
は、たとえばSiO2などからなる保護膜16およびS
34などからなる粒子線の照射を抑制するチッ化ケイ
素膜17がベース領域12の外周側、すなわち、フィー
ルド領域の表面に設けられ、コンタクト孔を介してアル
ミニウムなどからなるベース電極18、エミッタ電極1
9が設けられ、半導体基板10の裏面側にコレクタ電極
22が設けられている。
【0027】本実施例のトランジスタにおいてはチッ化
ケイ素膜17が設けられたのちに、電子線が全面に照射
され、半導体層11に結晶欠陥21が生成されており、
この結晶欠陥21はベース領域12の下側では大量に形
成されているが、ベース領域12の周囲であるフィール
ド領域の部分では結晶欠陥21の生成は僅かである(図
1で×印は結晶欠陥の数の相対量を模式的に示してい
る)。すなわち、電子線の照射の前に、半導体層11の
表面に電子線の照射を抑制するチッ化ケイ素膜17がフ
ィールド領域上に設けられているため、チッ化ケイ素膜
17がないベース領域12部分では電子線が減衰される
ことなく半導体層11内に照射され、多数の結晶欠陥2
1が生成されている。しかし、フィールド領域部分では
チッ化ケイ素膜17が設けられており、電子線の透過を
抑制する作用を呈するため、半導体層11に到達する電
子線の量は少なく結晶欠陥21の発生量も僅かとなる。
【0028】ここで、半導体層11の表面には拡散マス
クなどに用いるSiO2などからなる保護膜16も設け
られており、ベース領域12上に存在するところもある
が、SiO2などの酸化ケイ素膜はその密度が2.1〜
2.3g/cm3程度で電子線の透過の程度は半導体層
のシリコンとほぼ同等となりマスクにはならない。しか
し、チッ化ケイ素膜は密度がそれより大きく、LPCV
D(減圧CVD)により形成されたチッ化ケイ素膜は
2.9〜3.1g/cm3程度あり、0.1〜5μm程
度の厚さにすることにより電子線の透過を抑制する能力
を充分に有する。またプラズマCVD法により形成され
たチッ化ケイ素膜は密度が2.4〜2.8g/cm3
度でやや低下するが、酸化ケイ素膜よりは大きく、厚さ
を0.5〜10μm程度にすることにより充分に電子線
などの粒子線を抑制するマスクとして使用しうる。
【0029】本実施例のトランジスタはチッ化ケイ素膜
17を設けたのちに電子線などの粒子線を照射すること
により製造されるため、ベース領域12の下部の主たる
電流経路の場所でキャリアのライフタイムが低減され、
高速のスイッチング特性がえられる。一方、フィールド
領域ではチッ化ケイ素膜17により電子線の照射が抑制
されるため、結晶欠陥21の発生も抑制され、耐圧は低
下しない。電子線の照射による結晶欠陥21の生成は4
50℃以下のアニールにより修復されるため、電子線の
照射は高温となる拡散後のアニール工程のあとに行った
方が好ましいが、チッ化ケイ素膜17はそのまま製品と
して残しておいても問題ないため、アニール工程のあと
ならいつでも行える。一方、チッ化ケイ素膜17は高温
にも耐えられるため、製造工程の初期段階で形成するこ
とができ、たとえばベース領域12の形成マスクと兼用
することもできる。
【0030】図2に本実施例の方法により製造したトラ
ンジスタのコレクタ・ベース間の耐圧の分布を、従来の
全面に電子線の照射をして製造したトランジスタの耐圧
の分布と対比して示す。その結果、本実施例によるもの
は1300V程度の耐圧がえられ、従来の900V程度
よりはるかに改善されている。なお、データをとったサ
ンプルの数はともに20個づつで、スイッチング特性に
ついては両者の差は殆どなかった。
【0031】実施例2 本実施例は縦型MOSFETに本発明のキャリアのライ
フタイムの制御を適用したものである。図3において、
30は第1導電型である、たとえばn+型の半導体基
板、31はn型半導体層、32はたとえばp型領域の第
2導電型半導体領域で32aはチャネル領域、33はn
+型のソース領域、34はゲート絶縁膜、35はゲート
電極、36は電子線などの照射を抑制するチッ化ケイ素
膜、37はソース電極、38はドレイン電極である。3
9は電子線などの粒子線の照射により生成された結晶欠
陥で、その表示は図1と同じである。このMOSFET
は大電流をうるためにソース領域33とチャネル領域3
2aからなるセルが沢山マトリクス状にドレイン領域と
なる半導体層31内に形成されたもので、ソース領域3
3からチャネル領域32aを経て半導体層を裏面側の縦
方向に流れる各セルの電流の和がMOSFETのドレイ
ン電流となる。この種のMOSFETではp型領域32
とn型半導体層31とのあいだにpn接合40が形成さ
れ、この領域でダイオードが形成され、この内蔵ダイオ
ードの逆回復時間(trr)が遅いと損失が生じる。本
実施例ではこの領域に電子線が照射され、結晶欠陥39
を生じさせているため、キャリアのライフタイムが短く
なり、内蔵ダイオードの逆回復時間(trr)を速くす
ることができる。
【0032】一方、全面に電子線が照射されるとゲート
電極35の下側のSiO2などからなるゲート酸化膜3
4に正の電荷が発生しゲート・ソース間のリーク電流が
多くなる。しかし本実施例ではゲート電極35の上部に
チッ化ケイ素膜36が設けられているため、電子線の照
射が抑制され、ゲート絶縁膜34に正の電荷が発生する
のが抑制される。その結果本実施例によれば、リーク電
流の増加を防止しながらスイッチング特性の高速化が図
られる。
【0033】図4に本実施例2の縦型MOSFETのゲ
ート・ソース間リーク電流IGSSを20個のサンプルで
測定した分布で示す。図4には同時に従来の全面に電子
線放射をしてスイッチング特性の改善を図ったもののゲ
ート・ソース間リーク電流IGSSの分布を対比して示
す。図4から本発明によれば、リーク電流が従来の1/
10程度に減少していることがわかる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、pn接合を有する半導
体装置のスイッチング速度を向上させるため、チッ化ケ
イ素膜をマスクとして必要な領域のみに選択的に電子線
などの粒子線を照射しているため、主要なpn接合部の
キャリアのライフタイムを短くすることができ、高速の
スイッチング特性がえられるとともに耐圧の高い、また
はリーク電流の少ない半導体装置がえられる。
【0035】さらに、選択的な粒子線の照射を行うため
のマスクとしてチッ化ケイ素膜を使用しているため、鉛
ガラスなどをマスクとするのと異なり、ゲートの保護膜
形成などの高温プロセスでもそのまま使用することが可
能となり、セルフアライメント構造を採用することがで
きる。その結果、電子線の照射すべき領域と素子の形成
領域とのアライメントがえられ易く、一層スイッチング
特性と耐圧またはリーク電流特性の向上した半導体装置
がえられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の実施例1の断面説明図で
ある。
【図2】実施例1の耐圧の分布を示す図である。
【図3】本発明の半導体装置の実施例2の断面説明図で
ある。
【図4】実施例2のゲート・ソース間リーク電流の分布
を示す図である。
【符号の説明】
10 半導体基板 11 半導体層(コレクタ領域) 12 ベース領域 17 チッ化ケイ素膜 20 pn接合 21 結晶欠陥 30 半導体基板 31 半導体層 32 第2導電型半導体領域 32a チャネル領域 33 ソース領域 35 ゲート電極 36 チッ化ケイ素膜 39 結晶欠陥 40 pn接合
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/329 H01L 29/91 D

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板に該基板表面に沿うpn接合
    が形成された素子部の該pn接合の上下方向のみに粒子
    線の照射による結晶欠陥部が限定されるように形成さ
    れ、前記pn接合部以外の前記素子部の基板表面には粒
    子線放射抑制用のチッ化ケイ素膜が設けられてなる半導
    体装置。
  2. 【請求項2】 前記素子部がバイポーラトランジスタで
    あり、該トランジスタのベース領域および該ベース領域
    の下側のコレクタ領域に前記結晶欠陥が形成され、前記
    ベース領域より外周側の前記基板表面に前記チッ化ケイ
    素膜が設けられてなる請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記素子部が第1導電型の半導体層と該
    半導体層に設けられその端部をチャネル領域とする第2
    導電型半導体領域と該第2導電型半導体領域の端部側に
    設けられたソース領域とからなる縦型MOSFETであ
    り、該縦型MOSFETの前記第2の導電型半導体領域
    および第2導電型半導体領域の下側に前記結晶欠陥が形
    成され、前記縦型MOSFETのゲート電極の上に前記
    チッ化ケイ素膜が設けられてなる請求項1記載の半導体
    装置。
  4. 【請求項4】 半導体層への粒子線の照射によりキャリ
    アのライフタイムを制御された半導体装置の製法であっ
    て、チッ化ケイ素膜をマスクとして前記半導体層に選択
    的に粒子線を照射する半導体装置の製法。
  5. 【請求項5】 前記粒子線の照射を前記半導体層の基板
    表面に沿うpn接合が形成される部分に選択的に行う請
    求項4記載の半導体装置の製法。
JP7031148A 1995-02-20 1995-02-20 半導体装置およびその製法 Expired - Fee Related JP2883017B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7031148A JP2883017B2 (ja) 1995-02-20 1995-02-20 半導体装置およびその製法
US08/716,420 US5808352A (en) 1995-02-20 1996-02-19 Semiconductor apparatus having crystal defects
EP96902479A EP0756757B1 (en) 1995-02-20 1996-02-19 Process for fabrication a semiconductor apparatus with crystal defects
PCT/JP1996/000368 WO1996026536A1 (en) 1995-02-20 1996-02-19 Semiconductor apparatus with crystal defects and process for its fabrication
CN96190108A CN1106686C (zh) 1995-02-20 1996-02-19 半导体器件及其制作工艺
KR1019960705845A KR100394393B1 (ko) 1995-02-20 1996-02-19 반도체장치및그제조방법
DE69621385T DE69621385T2 (de) 1995-02-20 1996-02-19 Verfahren zur herstellung einer halbleiteranordnung mit kristalldefekten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7031148A JP2883017B2 (ja) 1995-02-20 1995-02-20 半導体装置およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08227895A true JPH08227895A (ja) 1996-09-03
JP2883017B2 JP2883017B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=12323360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7031148A Expired - Fee Related JP2883017B2 (ja) 1995-02-20 1995-02-20 半導体装置およびその製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5808352A (ja)
EP (1) EP0756757B1 (ja)
JP (1) JP2883017B2 (ja)
KR (1) KR100394393B1 (ja)
CN (1) CN1106686C (ja)
DE (1) DE69621385T2 (ja)
WO (1) WO1996026536A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998043287A1 (fr) * 1997-03-25 1998-10-01 Rohm Co., Ltd. Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication
JP2006005178A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP2006269522A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置の製法及びマスク
JP2006344782A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ型半導体素子とその製造方法
JP2008181975A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2010050130A1 (ja) * 2008-10-29 2010-05-06 サンケン電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2011074075A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
US8299496B2 (en) 2009-09-07 2012-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device having semiconductor substrate including diode region and IGBT region
JP2015018913A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 富士電機株式会社 超接合mosfetとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置
WO2015033673A1 (ja) * 2013-09-09 2015-03-12 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5723595B2 (ja) * 2008-09-01 2015-05-27 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2015098377A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
CN106920742A (zh) * 2017-01-22 2017-07-04 北京工业大学 一种基于电子辐照控制pn结缺陷能级的方法
JP2017168561A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2022508151A (ja) * 2018-11-20 2022-01-19 ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト パワー半導体デバイスおよびそのようなデバイスを製造するためのシャドーマスクフリー方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3394383B2 (ja) * 1996-03-18 2003-04-07 三菱電機株式会社 サイリスタの製造方法およびサイリスタ
DE19726126A1 (de) * 1997-06-20 1998-12-24 Telefunken Microelectron Bipolarer Schalttransistor mit verringerter Sättigung
US6274892B1 (en) * 1998-03-09 2001-08-14 Intersil Americas Inc. Devices formable by low temperature direct bonding
US6674064B1 (en) 2001-07-18 2004-01-06 University Of Central Florida Method and system for performance improvement of photodetectors and solar cells
JP5605073B2 (ja) * 2010-08-17 2014-10-15 株式会社デンソー 半導体装置
US8921931B2 (en) * 2012-06-04 2014-12-30 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device with trench structures including a recombination structure and a fill structure
JP6119593B2 (ja) * 2013-12-17 2017-04-26 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
DE112015000206T5 (de) * 2014-10-03 2016-08-25 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
JP6611532B2 (ja) 2015-09-17 2019-11-27 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10186586B1 (en) * 2017-09-26 2019-01-22 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the semiconductor device
CN116153967B (zh) * 2023-02-09 2023-12-22 上海功成半导体科技有限公司 超结器件及其制作方法和电子器件

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515237A (en) * 1978-07-19 1980-02-02 Toshiba Corp Semiconductor device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2642206A1 (de) * 1975-12-12 1977-06-23 Ibm Verfahren und aufbau einer halbleitervorrichtung mit genau gesteuerter lebensdauer der ladungstraeger
US4165517A (en) * 1977-02-28 1979-08-21 Electric Power Research Institute, Inc. Self-protection against breakover turn-on failure in thyristors through selective base lifetime control
FR2388413A1 (fr) * 1977-04-18 1978-11-17 Commissariat Energie Atomique Procede de commande de la migration d'une espece chimique dans un substrat solide
JPS57197848A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Toshiba Corp Semiconductor device and manufacture thereof
JPS5817678A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS6068621A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4620211A (en) * 1984-08-13 1986-10-28 General Electric Company Method of reducing the current gain of an inherent bipolar transistor in an insulated-gate semiconductor device and resulting devices
JPS6265364A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS62208674A (ja) * 1986-03-08 1987-09-12 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置
JPS62298120A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515237A (en) * 1978-07-19 1980-02-02 Toshiba Corp Semiconductor device

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7736977B2 (en) 1997-03-25 2010-06-15 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and a method for manufacturing therefor
US7276764B1 (en) 1997-03-25 2007-10-02 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device with metal wire layer masking
WO1998043287A1 (fr) * 1997-03-25 1998-10-01 Rohm Co., Ltd. Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication
JP2006005178A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP2006269522A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置の製法及びマスク
JP2006344782A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ型半導体素子とその製造方法
JP2008181975A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US10672900B2 (en) 2008-09-01 2020-06-02 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device having super junction metal oxide semiconductor structure and fabrication method for the same
US9755065B2 (en) 2008-09-01 2017-09-05 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device having super junction metal oxide semiconductor structure and fabrication method for the same
US9385217B2 (en) 2008-09-01 2016-07-05 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device having super junction metal oxide semiconductor structure and fabrication method for the same
US10217856B2 (en) 2008-09-01 2019-02-26 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device having super junction metal oxide semiconductor structure and fabrication method for the same
JP2015135987A (ja) * 2008-09-01 2015-07-27 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2019145849A (ja) * 2008-09-01 2019-08-29 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5723595B2 (ja) * 2008-09-01 2015-05-27 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
US8384123B2 (en) 2008-10-29 2013-02-26 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing same
WO2010050130A1 (ja) * 2008-10-29 2010-05-06 サンケン電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8299496B2 (en) 2009-09-07 2012-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device having semiconductor substrate including diode region and IGBT region
JP5375974B2 (ja) * 2009-12-15 2013-12-25 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
KR101298886B1 (ko) * 2009-12-15 2013-08-21 도요타 지도샤(주) 반도체 장치의 제조 방법
WO2011074075A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
US8334193B2 (en) 2009-12-15 2012-12-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of manufacturing semiconductor device
JP2015018913A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 富士電機株式会社 超接合mosfetとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置
JP2015053427A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9887263B2 (en) 2013-09-09 2018-02-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing the same
WO2015033673A1 (ja) * 2013-09-09 2015-03-12 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US10014368B2 (en) 2013-12-27 2018-07-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
JP2015144232A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
WO2015098377A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
JP2017168561A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN106920742A (zh) * 2017-01-22 2017-07-04 北京工业大学 一种基于电子辐照控制pn结缺陷能级的方法
CN106920742B (zh) * 2017-01-22 2020-05-08 北京工业大学 一种基于电子辐照控制pn结缺陷能级的方法
JP2022508151A (ja) * 2018-11-20 2022-01-19 ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト パワー半導体デバイスおよびそのようなデバイスを製造するためのシャドーマスクフリー方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2883017B2 (ja) 1999-04-19
DE69621385D1 (de) 2002-07-04
CN1146826A (zh) 1997-04-02
EP0756757A1 (en) 1997-02-05
DE69621385T2 (de) 2002-11-14
KR970702574A (ko) 1997-05-13
EP0756757B1 (en) 2002-05-29
US5808352A (en) 1998-09-15
KR100394393B1 (ko) 2004-02-18
WO1996026536A1 (en) 1996-08-29
CN1106686C (zh) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2883017B2 (ja) 半導体装置およびその製法
JP2893053B2 (ja) 集積化された電子装置における電荷キャリアの寿命の局所化される短縮のための処理、および電荷キャリアの寿命の局所化される短縮を伴う集積化された電子装置
US8017974B2 (en) Semiconductor device with increased withstand voltage
US20170352768A1 (en) Semiconductor device manufacturing method
US20100009551A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8329563B2 (en) Semiconductor device including a gettering layer and manufacturing method therefor
US4151011A (en) Process of producing semiconductor thermally sensitive switching element by selective implantation of inert ions in thyristor structure
US8415239B2 (en) Method for manufacturing a power semiconductor device
JPH05102161A (ja) 半導体装置の製造方法とその半導体装置
US20230111002A1 (en) Semiconductor device, and method of manufacturing semiconductor device
JPH09260639A (ja) シリコン半導体装置の製造方法
EP1298717A1 (en) Method for manufacturing a semiconductor device having a pn junction area
CA2199523C (en) Method of manufacturing semiconductor device
US20220013636A1 (en) Semiconductor device
JPWO2019017034A1 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH1197376A (ja) 高耐圧半導体装置及びその製造方法
US5556793A (en) Method of making a structure for top surface gettering of metallic impurities
JPS62219664A (ja) Mos型半導体素子の製造方法
JP3578345B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH01287965A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04252078A (ja) スイッチング半導体装置の製造方法
JPH06216400A (ja) 半導体装置
WO2024180627A1 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04111358A (ja) 過電圧自己保護型サイリスタ
JPH08148501A (ja) シリコン半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees