JPH0717302B2 - 用紙処理装置 - Google Patents
用紙処理装置Info
- Publication number
- JPH0717302B2 JPH0717302B2 JP61273384A JP27338486A JPH0717302B2 JP H0717302 B2 JPH0717302 B2 JP H0717302B2 JP 61273384 A JP61273384 A JP 61273384A JP 27338486 A JP27338486 A JP 27338486A JP H0717302 B2 JPH0717302 B2 JP H0717302B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- paper
- sheets
- reference plate
- offset
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 235000001630 Pyrus pyrifolia var culta Nutrition 0.000 description 1
- 240000002609 Pyrus pyrifolia var. culta Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、用紙処理装置に関するもので、用紙を複数の
処理手段へ順次搬送して処理を行う用紙処理装置に関す
るものである。
処理手段へ順次搬送して処理を行う用紙処理装置に関す
るものである。
用紙処理装置、例えば伝票処理装置では、同一仕様の伝
票が複数列配列されて複写された用紙を1枚づつ受入
れ、それらの用紙を集積した後にステープラまで送り、
該ステープラによって各伝票毎に綴込み、次いでその用
紙をカッタまで送って各伝票単位に裁断している。
票が複数列配列されて複写された用紙を1枚づつ受入
れ、それらの用紙を集積した後にステープラまで送り、
該ステープラによって各伝票毎に綴込み、次いでその用
紙をカッタまで送って各伝票単位に裁断している。
ところで、このような伝票処理装置では、少なくともス
テープラによる用紙綴込みおよびカッタによる用紙裁断
に際し、その前に用紙を揃える必要がある。しかしなが
ら、用紙を積載した状態で用紙を揃えるためには、相当
に複雑な機構が必要となり、装置の大型化を招来する。
テープラによる用紙綴込みおよびカッタによる用紙裁断
に際し、その前に用紙を揃える必要がある。しかしなが
ら、用紙を積載した状態で用紙を揃えるためには、相当
に複雑な機構が必要となり、装置の大型化を招来する。
そこで、従来は用紙搬送路を実質的に一直線状に配設
し、用紙搬送初期に揃えた用紙の姿勢を搬送途中におい
て崩さないようにしている。しかし、用紙の姿勢を正し
く維持して搬送することは難しく、処理工程が多くなる
と無視できないずれが生じ、各用紙処理工程間を用紙が
移動する間にジャムが発生する虞がある。
し、用紙搬送初期に揃えた用紙の姿勢を搬送途中におい
て崩さないようにしている。しかし、用紙の姿勢を正し
く維持して搬送することは難しく、処理工程が多くなる
と無視できないずれが生じ、各用紙処理工程間を用紙が
移動する間にジャムが発生する虞がある。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたもので、用紙が複
数の用紙処理工程間を搬送されてもズレが生じることな
く正しく揃えられ、しかも複雑な機構を必要としない用
紙処理装置を提供することを目的とする。
数の用紙処理工程間を搬送されてもズレが生じることな
く正しく揃えられ、しかも複雑な機構を必要としない用
紙処理装置を提供することを目的とする。
本発明の用紙処理装置では、用紙載置台の一側方に基準
板を配設するとともに、他側方に押圧板を配設し、該押
圧板によって前記用紙載置台上に積載された用紙の一側
面を押圧し、該用紙の他側面を前記基準板に圧接させて
用紙を揃える用紙揃え手段を、用紙搬送方向の上流から
下流に沿って設置された複数の用紙処理工程の各用紙載
置台にそれぞれ設置するとともに、用紙搬送方向下流に
位置する用紙揃え手段の前記基準板を、その上流に位置
する用紙揃え手段の前記基準板より外方にオフセットさ
せて配置し、各用紙処理工程間を用紙が搬送される際に
生じる用紙のズレを下流に位置する前記用紙揃え手段の
外方にオフセットさせた基準板のオフセット量で順次吸
収するようにしている。
板を配設するとともに、他側方に押圧板を配設し、該押
圧板によって前記用紙載置台上に積載された用紙の一側
面を押圧し、該用紙の他側面を前記基準板に圧接させて
用紙を揃える用紙揃え手段を、用紙搬送方向の上流から
下流に沿って設置された複数の用紙処理工程の各用紙載
置台にそれぞれ設置するとともに、用紙搬送方向下流に
位置する用紙揃え手段の前記基準板を、その上流に位置
する用紙揃え手段の前記基準板より外方にオフセットさ
せて配置し、各用紙処理工程間を用紙が搬送される際に
生じる用紙のズレを下流に位置する前記用紙揃え手段の
外方にオフセットさせた基準板のオフセット量で順次吸
収するようにしている。
本発明の用紙処理装置では、上流の用紙処理工程で揃え
られてから下流の用紙処理工程へ搬送されるまでの間に
生ずる用紙のズレを、下流に位置する用紙揃え手段の外
方にオフセットされた基準板のオフセット量で順次吸収
するようにしたため、各用紙処理工程間を用紙が移動す
る間のジャムの発生が可及的に防止されることとなる。
られてから下流の用紙処理工程へ搬送されるまでの間に
生ずる用紙のズレを、下流に位置する用紙揃え手段の外
方にオフセットされた基準板のオフセット量で順次吸収
するようにしたため、各用紙処理工程間を用紙が移動す
る間のジャムの発生が可及的に防止されることとなる。
第1図は本発明に係る用紙処理装置の全体を概念的に示
したもので第2図はその装置の要部を示したものであ
る。
したもので第2図はその装置の要部を示したものであ
る。
この用紙処理装置は、装置内に1枚づつ供給された用紙
Pを、まず集積部Aに所定枚数堆積させ、該堆積部Aで
それらの用紙Pを揃えた後に、綴込み部へ送り、該綴込
み部Bで再度用紙Pを揃えた後に、綴込み作業を行い、
次いで用紙Pを裁断部Cへ送る。裁断部Cに送られた用
紙Pは、裁断作業の前に揃えられ、裁断完了後に装置外
へ排出される。
Pを、まず集積部Aに所定枚数堆積させ、該堆積部Aで
それらの用紙Pを揃えた後に、綴込み部へ送り、該綴込
み部Bで再度用紙Pを揃えた後に、綴込み作業を行い、
次いで用紙Pを裁断部Cへ送る。裁断部Cに送られた用
紙Pは、裁断作業の前に揃えられ、裁断完了後に装置外
へ排出される。
集積部Aは、用紙供給口1に連続して配置されている。
この集積部Aの用紙載置台2には、その先端にストップ
ゲート3が配設されている。このストップゲート3は、
用紙載置台2に対して出没自在に配設され、用紙載置台
2上に突出させることによって、用紙Pの先端を揃え
る。このストップゲート3は、用紙載置台2に所定枚数
の用紙Pが載置され、それらの用紙Pが揃えられた後
に、用紙載置台2上から没する。また、この集積部Aの
用紙載置台2には、用紙供給口1から送給された用紙P
をストップゲート3へ送るためのパドル4が配設され、
さらに用紙載置台2に堆積された用紙Pを綴込み部Bへ
搬送するためのローラ5,6が配設されている。ローラ5,6
は、いずれも回転駆動され、ローラ5は、上下動自在に
設置されている。そして、ローラ5は、用紙Pが用紙載
置台2に送り込まれている間、上方に位置され、載置さ
れた用紙Pを綴込み部Bへ搬送する際に降下され、用紙
Pの上面に圧接される。
この集積部Aの用紙載置台2には、その先端にストップ
ゲート3が配設されている。このストップゲート3は、
用紙載置台2に対して出没自在に配設され、用紙載置台
2上に突出させることによって、用紙Pの先端を揃え
る。このストップゲート3は、用紙載置台2に所定枚数
の用紙Pが載置され、それらの用紙Pが揃えられた後
に、用紙載置台2上から没する。また、この集積部Aの
用紙載置台2には、用紙供給口1から送給された用紙P
をストップゲート3へ送るためのパドル4が配設され、
さらに用紙載置台2に堆積された用紙Pを綴込み部Bへ
搬送するためのローラ5,6が配設されている。ローラ5,6
は、いずれも回転駆動され、ローラ5は、上下動自在に
設置されている。そして、ローラ5は、用紙Pが用紙載
置台2に送り込まれている間、上方に位置され、載置さ
れた用紙Pを綴込み部Bへ搬送する際に降下され、用紙
Pの上面に圧接される。
綴込み部Bは、集積部Aに連続して配置されている。こ
の綴込み部Bの用紙載置台7には、その先端にステープ
ラDおよびストッパ8が配設され、集積部A側の端部に
押圧プレート9が設置されている。この押圧プレート9
は、揺動自在に配設され、電磁アクチュエータ等によっ
て作動される。そして、この押圧プレート9が一方へ揺
動された際には、用紙Pの一端面を押圧し、用紙Pをス
トッパ8に圧接し、他方へ揺動された際には、用紙Pの
搬送域から退避する。また、この用紙載置台7には、用
紙Pを用紙載置台7に取入れ、また用紙Pを裁断部Cへ
搬送するためのローラ10,11が配設されている。このロ
ーラ10,11は、集積部Aのローラ5,6と同様に、いずれも
回転駆動され、ローラ10は上下動自在に配設されてい
る。そして、ローラ10は用紙載置台7上に用紙Pを取り
入れるとき、また用紙Pを裁断部Cへ搬送するときに降
下される。
の綴込み部Bの用紙載置台7には、その先端にステープ
ラDおよびストッパ8が配設され、集積部A側の端部に
押圧プレート9が設置されている。この押圧プレート9
は、揺動自在に配設され、電磁アクチュエータ等によっ
て作動される。そして、この押圧プレート9が一方へ揺
動された際には、用紙Pの一端面を押圧し、用紙Pをス
トッパ8に圧接し、他方へ揺動された際には、用紙Pの
搬送域から退避する。また、この用紙載置台7には、用
紙Pを用紙載置台7に取入れ、また用紙Pを裁断部Cへ
搬送するためのローラ10,11が配設されている。このロ
ーラ10,11は、集積部Aのローラ5,6と同様に、いずれも
回転駆動され、ローラ10は上下動自在に配設されてい
る。そして、ローラ10は用紙載置台7上に用紙Pを取り
入れるとき、また用紙Pを裁断部Cへ搬送するときに降
下される。
裁断部Cは、集積部Aおよび綴込み部Bの直上に位置さ
れている。この裁断部Cの用紙載置台12には、先端にス
トッパ13が配設され、中間部にローラ14,15が配設され
ている。このローラ14,15はいずれも回転駆動され、ロ
ーラ14は、上下動自在に設置されている。そして、ロー
ラ14は用紙載置台12上に用紙Pを取入れるとき、また用
紙PをカッタEへ搬送するときに降下される。
れている。この裁断部Cの用紙載置台12には、先端にス
トッパ13が配設され、中間部にローラ14,15が配設され
ている。このローラ14,15はいずれも回転駆動され、ロ
ーラ14は、上下動自在に設置されている。そして、ロー
ラ14は用紙載置台12上に用紙Pを取入れるとき、また用
紙PをカッタEへ搬送するときに降下される。
ところで、上記用紙処理装置では、上記した各用紙載置
台2,7,12に第2図に示したような用紙揃え手段F,G,Hが
配設されている。これらの用紙揃え手段F,G,Hは、用紙
載置台2,7,12の一側部に基準板F1,G1,H1を有し、他側部
に押圧プレートF2,G2,H2を有している。押圧プレート
F2,G2,H2はスライド自在に配設されており、図示しない
電磁アクチュエータ等によって作動され、用紙Pを基準
板F1,G1,H1方向へ押圧する。そして、これらの用紙揃え
手段F,G,Hはその基準板F1,G1,H1が第2図に示したよう
に、順次外方へオフセットさせて設置している。
台2,7,12に第2図に示したような用紙揃え手段F,G,Hが
配設されている。これらの用紙揃え手段F,G,Hは、用紙
載置台2,7,12の一側部に基準板F1,G1,H1を有し、他側部
に押圧プレートF2,G2,H2を有している。押圧プレート
F2,G2,H2はスライド自在に配設されており、図示しない
電磁アクチュエータ等によって作動され、用紙Pを基準
板F1,G1,H1方向へ押圧する。そして、これらの用紙揃え
手段F,G,Hはその基準板F1,G1,H1が第2図に示したよう
に、順次外方へオフセットさせて設置している。
したがって第2図で示すように、集積部Aにおいて、用
紙Pは押圧プレートF2に押圧され、基準板F1に圧接され
て側面が揃えられる。そして、集積部Aから搬送された
用紙Pは、綴込み部Bに取り入れられるが、その搬送途
中で用紙Pがズレてその姿勢が乱れた状態で綴込み部B
へ搬送されても、綴込み部Bの基準板G1が上流の集積部
Aの基準板F1よりも外側へオフセットされて設置されて
いるので、そのズレが基準板G1のオフセット量で吸収さ
れ、そのため姿勢が乱れた状態の用紙Pが基準板G1等に
衝突して紙ジャムを発生させることはなく、スムーズに
綴込み部Bに取り入れられることとなる。また綴込み部
Bにおいて押圧プレートG2を作動させるだけで用紙Pが
揃えられる。
紙Pは押圧プレートF2に押圧され、基準板F1に圧接され
て側面が揃えられる。そして、集積部Aから搬送された
用紙Pは、綴込み部Bに取り入れられるが、その搬送途
中で用紙Pがズレてその姿勢が乱れた状態で綴込み部B
へ搬送されても、綴込み部Bの基準板G1が上流の集積部
Aの基準板F1よりも外側へオフセットされて設置されて
いるので、そのズレが基準板G1のオフセット量で吸収さ
れ、そのため姿勢が乱れた状態の用紙Pが基準板G1等に
衝突して紙ジャムを発生させることはなく、スムーズに
綴込み部Bに取り入れられることとなる。また綴込み部
Bにおいて押圧プレートG2を作動させるだけで用紙Pが
揃えられる。
同様の作用により綴込み部Bから搬送された用紙Pはそ
の間で姿勢が乱れても、スムーズに裁断部Cに取り入れ
られ、取入れられた用紙Pは、押圧プレートH2を作動さ
せるだけでその姿勢が揃えられる。
の間で姿勢が乱れても、スムーズに裁断部Cに取り入れ
られ、取入れられた用紙Pは、押圧プレートH2を作動さ
せるだけでその姿勢が揃えられる。
以下に上記した用紙処理装置の作用を説明し、併せて構
成をより詳細に説明する。
成をより詳細に説明する。
複写機等から排出された用紙Pは1枚づつ用紙供給口1
に送給される。用紙供給口1に送給された用紙Pは、搬
送ローラ16,17によって集積部Aに送られ、パドル4に
よってストップゲート3に突当てられ用紙Pの先端が揃
えられる。集積部Aに送られた用紙Pは、用紙載置台2
上に順次積載され、所定枚数に達すると、用紙揃え手段
Fが作動され、用紙Pの側面が揃えられる。このように
して、用紙Pが揃えられると、ストップゲート3および
スイッチゲート18が開かれ、搬送ローラ5,6および10,11
が駆動されて、用紙Pが綴込み部Bへ送られる。綴込み
部Bへ送られた用紙Pは、その先端がストッパ8に達し
たとき、センサ19によって確認される。すると、搬送ロ
ーラ10,11の駆動が停止され、ローラ10は上動される。
続いて押圧プレート9,G2が作動され、用紙載置台7上の
用紙Pが揃えられる。その際、押圧プレート9,G2は交互
に作動される。このようにして、用紙Pが揃えられる
と、ステープラDが作動され、用紙Pは、必要個所綴り
込まれる。次いで、ローラ10は降下され、該ローラ10お
よびローラ11が逆転駆動される。その際、押圧プレート
9は用紙搬送域から退避され、またスイッチゲート18は
下方へ揺動される。したがって、用紙Pは、用紙載置台
7から排出され、搬送ローラ20,21によって裁断部Cの
用紙載置台12へ搬送される。その際、スイッチゲート22
は、上方へ揺動されており、またローラ14,15は駆動さ
れている。このようにして裁断部Cに送られた用紙P
は、ストッパ13に突当てられる。用紙Pの先端がストッ
パ13に達すると、センサ23によって確認され、そのセン
サ23の出力信号によってローラ14,15の駆動が停止さ
れ、かつローラ14は上動される。次いで、用紙揃え手段
Hの押圧プレートH2が作動され、用紙Pが揃えられる。
このようにして、揃えられてた用紙Pは、ローラ14の降
下およびローラ14,15の逆転駆動によってカッタEへ送
られる。その際、スイッチゲート22は下方へ揺動され
る。ローラ14,15によって搬送された用紙Pは、スイッ
チゲート22を経てカッタEへ送られ、該カッタEによっ
て裁断される。その間、用紙Pは、カッタEの前後に配
設された搬送ローラ24,25,26,27によって搬送され、ト
レイ28上に排出される。なお、第1図において符号29は
補助トレイを示しており、処理を必要としない用紙P
は、この補助トレイ29へ送られる。このため、この装置
では、搬送ローラ16,17の直後にスイッチゲート30を配
設し、用紙Pの進行方向を切換え得るようにしている。
進路が切換えられた用紙Pは、ガイドプレート31に案内
され、搬送ローラ32,33によって補助トレイ29へ搬送さ
れる。
に送給される。用紙供給口1に送給された用紙Pは、搬
送ローラ16,17によって集積部Aに送られ、パドル4に
よってストップゲート3に突当てられ用紙Pの先端が揃
えられる。集積部Aに送られた用紙Pは、用紙載置台2
上に順次積載され、所定枚数に達すると、用紙揃え手段
Fが作動され、用紙Pの側面が揃えられる。このように
して、用紙Pが揃えられると、ストップゲート3および
スイッチゲート18が開かれ、搬送ローラ5,6および10,11
が駆動されて、用紙Pが綴込み部Bへ送られる。綴込み
部Bへ送られた用紙Pは、その先端がストッパ8に達し
たとき、センサ19によって確認される。すると、搬送ロ
ーラ10,11の駆動が停止され、ローラ10は上動される。
続いて押圧プレート9,G2が作動され、用紙載置台7上の
用紙Pが揃えられる。その際、押圧プレート9,G2は交互
に作動される。このようにして、用紙Pが揃えられる
と、ステープラDが作動され、用紙Pは、必要個所綴り
込まれる。次いで、ローラ10は降下され、該ローラ10お
よびローラ11が逆転駆動される。その際、押圧プレート
9は用紙搬送域から退避され、またスイッチゲート18は
下方へ揺動される。したがって、用紙Pは、用紙載置台
7から排出され、搬送ローラ20,21によって裁断部Cの
用紙載置台12へ搬送される。その際、スイッチゲート22
は、上方へ揺動されており、またローラ14,15は駆動さ
れている。このようにして裁断部Cに送られた用紙P
は、ストッパ13に突当てられる。用紙Pの先端がストッ
パ13に達すると、センサ23によって確認され、そのセン
サ23の出力信号によってローラ14,15の駆動が停止さ
れ、かつローラ14は上動される。次いで、用紙揃え手段
Hの押圧プレートH2が作動され、用紙Pが揃えられる。
このようにして、揃えられてた用紙Pは、ローラ14の降
下およびローラ14,15の逆転駆動によってカッタEへ送
られる。その際、スイッチゲート22は下方へ揺動され
る。ローラ14,15によって搬送された用紙Pは、スイッ
チゲート22を経てカッタEへ送られ、該カッタEによっ
て裁断される。その間、用紙Pは、カッタEの前後に配
設された搬送ローラ24,25,26,27によって搬送され、ト
レイ28上に排出される。なお、第1図において符号29は
補助トレイを示しており、処理を必要としない用紙P
は、この補助トレイ29へ送られる。このため、この装置
では、搬送ローラ16,17の直後にスイッチゲート30を配
設し、用紙Pの進行方向を切換え得るようにしている。
進路が切換えられた用紙Pは、ガイドプレート31に案内
され、搬送ローラ32,33によって補助トレイ29へ搬送さ
れる。
なお、上記実施例では、用紙処理工程として、綴込み工
程および裁断工程を示したが、本発明はこれに限定され
るものではない。
程および裁断工程を示したが、本発明はこれに限定され
るものではない。
以上説明したように、この発明の用紙処理装置では、用
紙搬送方向下流に位置する用紙揃え手段の前記基準板
を、その上流に位置する用紙揃え手段の前記基準板より
外方にオフセットさせて配置し、各用紙処理工程間を用
紙が搬送される際に生じる用紙のズレを下流に位置する
前記用紙揃え手段の外方にオフセットさせた基準板のオ
フセット量で順次吸収するようにしたから、各用紙処理
工程間を用紙が移動する間のジャムの発生が可及的に防
止され、スムーズでしかも精度の良い用紙処理が行える
とともに、用紙揃え手段は上流のものに対しオフセット
された基準板と押圧プレートとによって構成されている
ため、その構造は極めて簡単であり、装置の大型化を招
来しない。
紙搬送方向下流に位置する用紙揃え手段の前記基準板
を、その上流に位置する用紙揃え手段の前記基準板より
外方にオフセットさせて配置し、各用紙処理工程間を用
紙が搬送される際に生じる用紙のズレを下流に位置する
前記用紙揃え手段の外方にオフセットさせた基準板のオ
フセット量で順次吸収するようにしたから、各用紙処理
工程間を用紙が移動する間のジャムの発生が可及的に防
止され、スムーズでしかも精度の良い用紙処理が行える
とともに、用紙揃え手段は上流のものに対しオフセット
された基準板と押圧プレートとによって構成されている
ため、その構造は極めて簡単であり、装置の大型化を招
来しない。
第1図は本発明に係る用紙処理装置の概念的全体図、第
2図は本発明に係る用紙処理装置における主要部の作用
を示した図である。 A……集積部、B……綴込み部、C……裁断部、D……
ステープラ、E……カッタ、F,G,H……用紙揃え手段、F
1,G1,H1……基準板、F2,G2,H2……押圧プレート、2,7,1
2……用紙載置台。
2図は本発明に係る用紙処理装置における主要部の作用
を示した図である。 A……集積部、B……綴込み部、C……裁断部、D……
ステープラ、E……カッタ、F,G,H……用紙揃え手段、F
1,G1,H1……基準板、F2,G2,H2……押圧プレート、2,7,1
2……用紙載置台。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 正次 山梨県甲府市山宮町3167番地 日本精密工 業株式会社内 (72)発明者 土橋 一仁 山梨県甲府市山宮町3167番地 日本精密工 業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−127560(JP,A) 特開 昭59−102254(JP,A) 特開 昭57−152990(JP,A) 実開 昭61−68063(JP,U)
Claims (1)
- 【請求項1】用紙載置台の一側方に基準板を配設すると
ともに、他側方に押圧板を配設し、該押圧板によって前
記用紙載置台上に積載された用紙の一側面を押圧し、該
用紙の他側面を前記基準板に圧接させて用紙を揃える用
紙揃え手段を、用紙搬送方向の上流から下流に沿って設
置された複数の用紙処理工程の各用紙載置台にそれぞれ
設置するとともに、 用紙搬送方向下流に位置する用紙揃え手段の前記基準板
を、その上流に位置する用紙揃え手段の前記基準板より
外方にオフセットさせて配置し、 各用紙処理工程間を用紙が搬送される際に生じる用紙の
ズレを下流に位置する前記用紙揃え手段の外方にオフセ
ットさせた基準板のオフセット量で順次吸収するように
したことを特徴とする用紙処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61273384A JPH0717302B2 (ja) | 1986-11-17 | 1986-11-17 | 用紙処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61273384A JPH0717302B2 (ja) | 1986-11-17 | 1986-11-17 | 用紙処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63127977A JPS63127977A (ja) | 1988-05-31 |
JPH0717302B2 true JPH0717302B2 (ja) | 1995-03-01 |
Family
ID=17527145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61273384A Expired - Fee Related JPH0717302B2 (ja) | 1986-11-17 | 1986-11-17 | 用紙処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0717302B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2783326B2 (ja) * | 1988-05-09 | 1998-08-06 | 株式会社リコー | 記録紙処理装置 |
US5083760A (en) * | 1989-04-18 | 1992-01-28 | Ricoh Company, Ltd. | Finisher for an image forming apparatus |
JP2783327B2 (ja) * | 1989-04-18 | 1998-08-06 | 株式会社リコー | 記録紙処理装置 |
US5263697A (en) * | 1989-04-18 | 1993-11-23 | Ricoh Company, Ltd. | Finisher for an image forming apparatus |
JP2784036B2 (ja) * | 1989-04-20 | 1998-08-06 | 株式会社リコー | 画像形成後処理装置 |
JP2784037B2 (ja) * | 1989-04-20 | 1998-08-06 | 株式会社リコー | 記録紙処理装置 |
JPH0395066A (ja) * | 1989-09-05 | 1991-04-19 | Canon Inc | シート後処理装置 |
US5180153A (en) * | 1991-03-07 | 1993-01-19 | Harold W. Gegenheimer | Method and apparatus for maintaining confidential printed-sheet output |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56122764A (en) * | 1980-02-29 | 1981-09-26 | Ricoh Co Ltd | Sheet conveyer in post-treatment device for copying machine |
JPS59102254A (ja) * | 1982-12-06 | 1984-06-13 | Ricoh Co Ltd | 用紙検知装置 |
-
1986
- 1986-11-17 JP JP61273384A patent/JPH0717302B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63127977A (ja) | 1988-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3593624A (en) | Automatic stacking machine | |
JP2007197198A (ja) | シート媒体整合装置と画像形成システム | |
JPS63180673A (ja) | シ−ト整合トレイ装置 | |
JPS5917707B2 (ja) | 紙葉層に端紙等を付加するための装置 | |
JP4108218B2 (ja) | 中綴折機 | |
JPH0717302B2 (ja) | 用紙処理装置 | |
JPH07172672A (ja) | シート整合装置 | |
JP4091297B2 (ja) | 文書作成装置 | |
CA2278291A1 (en) | Apparatus and methods for stacking forms and moving the stacked forms selectively in one of two directions | |
JPS6351191A (ja) | 製本装置 | |
JPS60204564A (ja) | 製本装置 | |
CN115210159A (zh) | 用于在转换机中存储片材堆的设备和转换机 | |
JP2504969B2 (ja) | 用紙揃え方法 | |
JP2009067557A (ja) | シート処理装置 | |
JPH0748607Y2 (ja) | シート積載装置 | |
JP3602930B2 (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP3907795B2 (ja) | 用紙綴じ機 | |
JPS60183459A (ja) | 製本装置 | |
JP5092899B2 (ja) | 中継搬送装置及び後処理装置 | |
JP2023120871A (ja) | シート材処理装置及び画像形成装置 | |
JP2564553B2 (ja) | 紙葉類のスタッカ機構 | |
JP3487976B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH10139255A (ja) | 後処理装置 | |
JP2005059993A (ja) | 画像形成装置の排紙装置 | |
JPH0630975B2 (ja) | 用紙処理装置における区分け装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |