JPH0714905B2 - 2―アミノペンタン酸化合物の新規な製造法 - Google Patents
2―アミノペンタン酸化合物の新規な製造法Info
- Publication number
- JPH0714905B2 JPH0714905B2 JP2040393A JP4039390A JPH0714905B2 JP H0714905 B2 JPH0714905 B2 JP H0714905B2 JP 2040393 A JP2040393 A JP 2040393A JP 4039390 A JP4039390 A JP 4039390A JP H0714905 B2 JPH0714905 B2 JP H0714905B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- formula
- reaction
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Furan Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
ノペンタン酸化合物の新規な製造法に関する。
生物から免疫抑制物質が産生されることを、およびその
免疫抑制物質がマイリオシン(Myriocin、以下ISP−I
ともいう)であることが開示されている。このマイリオ
シン(ISP−I)とは、式 により表わされ、たとえば米国特許第3928572号明細書
により抗真菌作用を有することが知られていた。
際出願PCT/JP88/00933により、さらに新規な誘導体が特
願平1−176914号により特許出願されている。なかで
も、後者の特許出願ではISP−Iと同等以上の免疫抑制
活性を有する式 により表わされる化合物が開示されている。
式(a)の化合物をピリジン中、無水酢酸で処理して得
られる窒素、酸素原子がアセチル基で保護されたγ−ラ
クトン化合物をドライアイスの存在下に水素化ホウ素ナ
トリウムによりカルボニル基を還元し、得られたヒドロ
キシ化合物に1,1′−チオカルボニルジイミダゾールを
反応させ、次いで水素化トリブチル錫および2,2′−ア
ゾ(イソブチロニトリル)にてラジカル還元し、最後に
アルカリ加水分解反応に付すことにより製造される旨、
記載されている。
の収率が高くないため、より容易に式(b)の化合物を
含む5位がアルケニル基で置換された2−アミノペンタ
ン酸化合物の新規な製造法が必要であった。
ところ、クレメンゼン還元反応を適用することにより容
易に目的物が得られることを見出し、本発明方法を完成
するに至った。
たはアルケニル基を示す。) により表わされる化合物のγ−ラクトン化合物であっ
て、アセチル基により保護された化合物をクレメンゼン
還元反応に付し、必要に応じγ−ラクトン環開裂反応お
よび/または脱アセチル基反応に付すことを特徴とする
一般式 (式中、R2はアルキル基またはアルケニル基を示す。) により表わされる2−アミノペンタン酸化合物、そのγ
−ラクトン化合物、またはアセチル基により保護された
化合物の新規な製造法に関する。
基またはアルケニル基とは (ここで、a〜jの各記号は0または1〜20の整数を示
す。) により表わされる。また、R2のアルキル基またはアルケ
ニル基としては、前記R1の例示された置換基において、
カルボニル基がメチレンに還元された基に対応する。
たは酸付加塩化合物、水和物またはその他の溶媒和物が
包含され、さらに、個々の光学異性体、ジアステレオ異
性体、ラセミ体も包含される。
で示されるISP−Iをピリジン中、無水酢酸で処理して
得られる窒素および酸素原子がアセチル基によって保護
されたγ−ラクトン化合物を出発原料とするのがよい。
不活性な溶媒(ベンゼン、トルエン、キシレン、メタノ
ール、エタノールなど)中、亜鉛末または亜鉛アマルガ
ムと塩酸とを用いて一般式(II)のγ−ラクトン化合物
であって、窒素および酸素原子がアセチル基により保護
された化合物に反応させることにより、一旦カルボニル
基がメチレン基に還元された化合物が得られる。好まし
くは塩酸の代りに塩化水素ガスを飽和させた無水酢酸を
用いるのがよい。反応は室温下または加熱下に5〜30時
間程度で進行する。
水分解反応に付すことにより目的とする一般式(I)の
化合物が得られる。
法などにより単離精製することができる。
より、免疫抑制剤として有用な一般式(I)の化合物が
容易に製造される。
明はこれらにより限定されるものではない。
しながら無水酢酸70mlを加えた。約1時間攪拌を続け、
ISP−Iが完全に溶けた後、攪拌を止め、一夜放置し
た。反応液に氷水を加え、酢酸エチルで抽出後、1N塩
酸、5%炭酸水素ナトリウム、飽和塩化ナトリウム水で
順次洗浄し、有機層を乾燥した。溶媒を留去して得た油
状残査10.08gを酢酸エチル:ヘキサン=7:3を展開溶媒
としてシリカゲルカラム(300g)で分離した。900〜170
0ml溶出分を合わせて減圧濃縮し、目的とするISP−I−
19.29gを無色透明油状物質として得た(収率91.4%)。
r.s.,-NHAc),5.79(1H,d,J=4.4Hz,3-H),5.57(1H,d
t.t-like,J=15.4,6.3Hz,7-H),5.38(1H,dt.t-like,J
=15.4,6.4Hz,6-H),4.72(1H,ddd,J=7.6,5.1,4.6Hz,4
-H),4.51(2H,s,21-H2),2.5〜2.2(2H,m,5-Hz),2.38
(4H,t,J=7.5Hz,13-,15-H2),2.10(3H,s,-Ac),2.05
(3H,s,-Ac),2.03(3H,s,-Ac),2.1〜1.9(2H,m,8-
H2),1.55(4H,qui.,J=6.8Hz,12,16-H2),1.27(12H,b
r.s,9〜11,17〜19-H2),0.88(3H,t.,J=6.5Hz,20-H3)13 C‐NMR(100MHz,in CDCl3,Ref:TMS),δ:211.37(s,
14-C),172.32(s,>C=O),170.08,(s,>C=O),
169.27(s,>C=O),168.75(s,>C=O),135.04
(d,6-C),123.16(d,7-C),81.62(d,4-C),72.01(d,
3-C),62.75(t,21-C),62.73(s,2-C),42.85,42,77
(each t,13,15-C),32.46,32.20,31.63(each t,5-,8-
18−C),29.11,29.00,28.97,28.91,23.91,23.85(each
t,9〜12,16,17-C),22.76(q,-COMe),22.50(t,19-
C),20.55(q,-COMe),20.31(q,-COMe),14.00(q,20-
C) EI-MS m/z:509,491,382,348,279,129,43HREI-MS:C27H43
NO8として、計算値:509.2990、実測値:509.2998 実施例1 ISP-I-1 7.804gの塩化水素飽和‐無水酢酸液(156ml)
に、塩化ナトリウム−氷浴で冷却下、ゆっくりと攪拌し
ながら約29.5gの活性化した亜鉛末を少しずつ加えた。
添加完了後、さらに1.5時間冷却下攪拌を続けた。反応
液を綿栓濾過して、氷水中に移し、残査の亜鉛末は酢酸
エチルで洗浄した。洗浄酢酸エチル層で反応液を振盪抽
出、水層を再び酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を
合わせ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で
順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮に付
し、淡黄色油状残査約7gを得た。これを直ちに酢酸エチ
ル:ヘキサン=7:3を展開溶媒としてシリカゲルカラム
(140g)で精製、分離し、ISP−I−13γ6.204gを無色
透明油状物質として得た。(収率81.7%) IRνmax(CHCl3)(cm-1):1780,1755,1685,1500,10301 ‐NMR(200MHz,in CDCl3,Ref:TMS)δ:5.99(1H,br.
s.,-NH),5.79(1H,d,J=4.4Hz,3-H),5.58(1H,dt.t-l
ike,J=15.3,6.6Hz,7-H),5.39(1H,dt,t-like,J=15.
3,7.1Hz,6-H),4.71(1H,ddd,J=7.1,5.6,4.4Hz,4-H),
4.52(2H,br.s.,21-H2),2.39(2H,m,5-H2),2.10(3H,
s,-Ac),2.05(3H,s,-Ac),2.03(3H,s,-Ac),2.01(2
H,m,8-H2),1.26(22H,br.s.,9〜19-H2),0.88(3H,t,J
=6.4Hz,20-H3)13 C‐NMR(50MHz,in CDCl3,Ref:TMS)δ:172.44(s,>
C=O),170.17(s,>C=O),169.42(s,>C=
O),168.89(s,>C=O),135,29(d,6-C),122.96
(d,7-C),81.66(d,4-C),71.93(d,3-C),62.73(t,2
1-C),62.64(s,2-C),32.57,32.18,31.91(each t,5-,
8-,18-C),29.68,29.68,29.68,29.68,29.68,29.51,29.3
6,29.21,29.21(each t,9〜17−C),22.77(q,-COM
e),22.70(t,19-C),20.58(q,-COMe),20.34(q,-COM
e),14.11(q,20-C) EI-MS m/z:495,436,376,334,265,151,129,43 HREI-MS:C27H45NO7として、計算値:495.31975、実測値:
495.31864 ISP-I-13γ 3.102gをメタノール150mlに溶かし、1N水酸
化ナトリウム水溶液37.6mlを加えて窒素気流下、一夜加
熱寒流した。反応液を1N塩酸で中和し、析出した無色物
質を吸収濾取した。ここに得た沈殿を充分に水洗し、さ
らにメタノール水(1:1)で1回洗浄し、減圧下乾燥し
てISP-I-13 2.018gを得た(収率83.2%)。融点186℃IR
νmax(KBr)(cm-1):3400,3200,1660,1565,1525,14651 H-NMR(200MHz,in CD3OD,Ref:TMS)δ:5.54(1H,dt,t-
like,J=15.4,5.9Hz,7-H),5.38(1H,dt.t-like,J=15.
4,6.1Hz,6-H),4.00(1H,d,J=11.0Hz,21-H),3.86(1
H,d,J=11.0Hz,21-H),3.83(1H,br.t.,J=7.3Hz,4-
H),3.78(1H,br.s.,3-H),2.26(2H,br.t.,J=6.8Hz,5
-H2),2.00(2H,m,8-H2),1.28(22H,br.s.,9〜19-
H2),0.90(3H,t,J=6.5Hz,20-H3) FAB-MS m/z:388,104,57,45,29 元素分析値C21H41NO5として 計算値C:65.08,H:10.66,N:3.61 実測値C:64.78,H:10.91,N:3.61
Claims (1)
- 【請求項1】一般式 (式中、R1は鎖中にカルボニル基を有するアルキル基ま
たはアルケニル基を示す。) により表わされる化合物のγ−ラクトン化合物であっ
て、アセチル基により保護された化合物をクレメンゼン
還元反応に付し、必要に応じγ−ラクトン環開裂反応お
よび/または脱アセチル基反応に付すことを特徴とする
一般式 (式中、R2はアルキル基またはアルケニル基を示す。) により表わされる2−アミノペンタン酸化合物、そのγ
−ラクトン化合物、またはアセチル基により保護された
化合物の新規な製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2040393A JPH0714905B2 (ja) | 1990-02-20 | 1990-02-20 | 2―アミノペンタン酸化合物の新規な製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2040393A JPH0714905B2 (ja) | 1990-02-20 | 1990-02-20 | 2―アミノペンタン酸化合物の新規な製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03246264A JPH03246264A (ja) | 1991-11-01 |
JPH0714905B2 true JPH0714905B2 (ja) | 1995-02-22 |
Family
ID=12579421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2040393A Expired - Fee Related JPH0714905B2 (ja) | 1990-02-20 | 1990-02-20 | 2―アミノペンタン酸化合物の新規な製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0714905B2 (ja) |
-
1990
- 1990-02-20 JP JP2040393A patent/JPH0714905B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03246264A (ja) | 1991-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4399282A (en) | Camptothecin derivatives | |
US4130566A (en) | Process for producing 5-carboxy-2-acetylthiophene | |
JP2000500757A (ja) | エポチロンcおよびd、製造法ならびに組成物 | |
EP0418925B1 (en) | Method of producing (S)-4-hydroxymethyl-gamma-lactone | |
JPH0372228B2 (ja) | ||
US5284973A (en) | Method of preparing an acid additional salt of delta-aminolevulinic acid | |
US5322955A (en) | Method of manufacturing 3-DPA-lactone | |
JP2515568B2 (ja) | 新規なチアゾリジン誘導体 | |
JPH0714905B2 (ja) | 2―アミノペンタン酸化合物の新規な製造法 | |
JP2896946B2 (ja) | ネオカルジリン類の製造法 | |
JPH0121146B2 (ja) | ||
JPH05148293A (ja) | 新規カプラマイシン誘導体およびその製造方法 | |
EP0422329B1 (en) | Substituted dibenzofurans and methods of using same | |
JP2662607B2 (ja) | ビシクロ[8.3.0]トリデカ―9,13―ジエン―2,7―ジイン誘導体 | |
JP2718715B2 (ja) | 9,10−セコ−シクロアルタン誘導体 | |
JP4690039B2 (ja) | 14位で官能化されたタキサン誘導体及びその製造方法 | |
CH655716A5 (fr) | Derives chiraux de cyclopentene et procedes de leur preparation. | |
JP3423430B2 (ja) | アスコルビン酸−コウジ酸結合体ならびにその製造方法 | |
JPH0522712B2 (ja) | ||
WO2001030770A1 (en) | Stereoselective synthesis of oxazoline derivative | |
JP3231207B2 (ja) | スルフェニル酢酸誘導体の製造方法 | |
US4153610A (en) | Process for producing 5-carboxy-2-acetylthiophene | |
JP3233806B2 (ja) | スルフェニル酢酸誘導体の製造法 | |
JPH0533960B2 (ja) | ||
JPS60166680A (ja) | スワインソニンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222 Year of fee payment: 13 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |