JPH0685255A - 薄膜トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents
薄膜トランジスタ及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH0685255A JPH0685255A JP23497792A JP23497792A JPH0685255A JP H0685255 A JPH0685255 A JP H0685255A JP 23497792 A JP23497792 A JP 23497792A JP 23497792 A JP23497792 A JP 23497792A JP H0685255 A JPH0685255 A JP H0685255A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate electrode
- insulating film
- electrode wiring
- wiring
- gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
クティブマトリックス基板に好適に使用される薄膜トラ
ンジスタおよびその製造方法を提供する。 【構成】 絶縁性基板1上に設けられた、AlまたはA
lを含む合金からなるゲート電極配線2を覆うようにし
て、AlNからなる絶縁膜3が形成されている。その上
に、SiNxまたはSiO2からなる絶縁膜4が形成され
ている。Alの比抵抗は低いため、低抵抗な電極配線に
できる。また、AlNからなる絶縁膜3は、スパッタリ
ングにより形成することができ、AlまたはAlを含む
合金の表面から窒素を含むイオンシャワーを注入するこ
とにより形成することもできる。よって、無孔質で厚膜
で機械的強度が強いAlNからなる絶縁膜3が容易に形
成できる。このため、ゲート電極配線2とソース電極配
線8bおよびドレイン電極8aとの絶縁不良が生じな
い、良好な絶縁層を形成することができる。
Description
基板に用いられる薄膜トランジスタ(以下TFTと称す
る)およびその製造方法に関する。
化が要望されている。このため、アクティブマトリック
ス基板に用いられるTFTのゲート電極配線およびソー
ス電極配線などの電極配線は、細く、かつ、長くされる
必要がある。この場合に、上記電極配線の抵抗が増大し
ないように、ゲート電極配線の材料として、比抵抗の小
さい材料を使用することが必要である。
mであり、現在TFTのゲート電極材料の主力となって
いるTa薄膜の比抵抗の約24μΩ・cmに比べ、6分
の1以下と非常に小さい。しかし、Alをゲート電極の
材料として用いた場合に、Al上に、直接SiNxまた
はSiO2からなる絶縁膜を形成したのでは、絶縁膜の
形成過程でAlが変質し、Alのヒロックによる層間短
絡、あるいは、SiNxまたはSiO2のピンホールによ
る層間短絡によって、歩留まりの低下が起こる。その問
題を解決する手段の一つとしてAl膜表面を陽極酸化し
てAl2O3膜を形成し、その上に上記絶縁膜を形成する
方法がある。
l2O3膜は、多孔質なため、絶縁膜としての性能が良く
ないが、特開平2−85826号公報では、平坦で欠陥
のないAl2O3膜が得られたとしている。
は、Al2O3膜の膜厚を厚くするために、陽極酸化する
時の化成電圧を80〜150V以上にすると、レジスト
がはがれるなどの難点があり、その結果、無孔質で厚膜
な機械的強度の強いAl2O3膜を作成するのは困難であ
った。
り、大画面化、高精細化された液晶表示装置のアクティ
ブマトリックス基板に好適に使用される薄膜トランジス
タおよびその製造方法を提供することを目的とする。
タは、ゲート絶縁膜を挟んで一方にゲート電極を有する
ゲート電極配線が形成され、他方に該ゲート電極と対向
する状態で半導体層が形成されていると共に、該半導体
層の上で分断されてソース電極配線の一部であるソース
電極とドレイン電極とが設けられた薄膜トランジスタに
おいて、該ゲート電極配線がAlまたはAlを含む合金
からなり、該ゲート電極配線と該ゲート絶縁膜との間
に、少なくとも該ゲート電極配線を覆ってAlNからな
る絶縁膜が形成されており、そのことにより上記目的が
達成される。
膜を挟んで一方にゲート電極を有するゲート電極配線が
形成され、他方に該ゲート電極と対向する状態で半導体
層が形成されていると共に、該半導体層の上で分断され
てソース電極配線の一部であるソース電極とドレイン電
極とが設けられた薄膜トランジスタにおいて、該ゲート
電極配線がAlまたはAlを含む合金からなり、該ゲー
ト電極配線と該ゲート絶縁膜との間に、該ゲート電極
と、ゲート電極部分を除くゲート電極配線およびソース
電極配線の交差部分と、のうち少なくとも一方を覆っ
て、AlNからなる絶縁膜が形成されており、そのこと
により上記目的が達成される。
絶縁膜で覆われた部分の下に、該ゲート電極配線を陽極
酸化してなる陽極酸化膜が形成されていてもよい。
ゲート絶縁膜を挟んで一方にゲート電極を有するゲート
電極配線が形成され、他方に該ゲート電極と対向する状
態で半導体層が形成されていると共に、該半導体層の上
で分断されてソース電極配線の一部であるソース電極と
ドレイン電極とが設けられ、該ゲート電極配線と該ゲー
ト絶縁膜との間に少なくとも該ゲート電極配線を覆って
絶縁膜が形成された薄膜トランジスタの製造方法であっ
て、AlまたはAlを含む合金からなるゲート電極配線
用配線層を形成する工程と、該配線層の表層部に対して
窒素を注入して、該ゲート電極配線を覆った状態でAl
Nからなる該絶縁膜を形成する工程とを含み、そのこと
により上記目的が達成される。
ゲート絶縁膜を挟んで一方にゲート電極を有するゲート
電極配線が形成され、他方に該ゲート電極と対向する状
態で半導体層が形成されていると共に、該半導体層の上
で分断されてソース電極配線の一部であるソース電極と
ドレイン電極とが設けられ、該ゲート電極配線と該ゲー
ト絶縁膜との間に少なくとも該ゲート電極配線を覆って
絶縁膜が形成された薄膜トランジスタの製造方法であっ
て、AlまたはAlを含む合金からなる該ゲート電極配
線を形成する工程と、該ゲート電極配線の上にAlNか
らなる該絶縁膜を形成する工程とを含み、そのことによ
り上記目的が達成される。
に、前記ゲート電極配線を陽極酸化して陽極酸化膜を形
成してもよい。
縁膜が、ゲート電極配線を覆うように形成されている。
AlNは熱的、化学的に安定であり、耐酸性に優れ、機
械的強度がモース強度9程度であり強い。また、絶縁特
性はAl2O3膜と変わらず、熱膨張率はSiと変わらな
いという優れた性質を持っている。
ングにより形成することができる。また、AlまたはA
lを含む合金の表面から、窒素を含むイオンシャワーを
注入して形成することもできる。よって、TFTのゲー
ト電極として、AlまたはAlを含む合金を用いた場合
に、無孔質で厚膜で機械的強度が強いAlNからなる絶
縁膜が容易に形成できる。
またはSiO2からなる絶縁膜を形成すると、Alのヒ
ロックによる層間短絡やSiNxまたはSiO2のピンホ
ールによる層間短絡が生じることがない。このため、ゲ
ート電極配線とソース電極配線およびドレイン電極との
絶縁不良が生じない良好なゲート絶縁層を形成すること
ができ、歩留まりよくアクティブマトリックス基板を製
造することができる。
る。
例であるTFTを用いたアクティブマトリックス基板を
示す平面図であり、図1(b)は図1(a)のI−I断
面図である。
性基板1の上に、AlまたはAlを含んだ合金からなる
ゲート電極12を有するゲート電極配線2が設けられて
いる。このゲート電極12の上に、TFT本体部11が
形成されている。上記ゲート電極配線2を覆うように、
AlNからなる絶縁膜3が設けられている。その状態
で、SiNxまたはSiO2からなる絶縁膜4が基板を覆
うように積層されている。絶縁膜4上には、ゲート電極
2と対向するように、アモルファスシリコン(a−S
i)半導体層5が形成され、半導体層5の中央部分に、
SiNxまたはSiO2からなる絶縁膜6が形成されてい
る。さらに、リン(P)ドープa−Si半導体層7、ド
レイン電極8a、ソース電極配線8bの一部であるソー
ス電極8bが形成されている。ここで、TFT本体部1
1は、ゲート電極12と、半導体層5と、絶縁膜3と、
絶縁膜4と、半導体層7と、ドレイン電極8aと、ソー
ス電極8bとから主として構成されている。また、TF
Tは、TFT本体部11の他に、ゲート電極12を除く
ゲート電極配線2部分と、ソース電極18bを含むソー
ス電極配線8b部分とを有した構成となっている。さら
に、ゲート電極配線2およびソース電極配線8bに囲ま
れた矩形の領域内には絵素電極9が形成され、ドレイン
電極8aと電気的に接続されている。さらに保護層10が
積層されて、アクティブマトリックス基板とされてい
る。尚、AlNからなる絶縁膜3は、ゲート電極配線2
の一部であるゲート電極12部分を覆うように設けられ
ていてもよく、ゲート電極12を除くゲート電極配線2
部分とソース電極配線8bとの交差部分を覆うように設
けられていてもよい。また、ゲート電極配線2全体を覆
って、設けられていてもよい。
基板の製造方法を図4を参照して説明する。
石英、プラスチックなどからなる基板1上に、Alまた
はAlを含んだ合金をスパッタリングにより全面に積層
する。この層厚は、1000〜5000オングストロー
ムであり、好ましくは、2500〜3500オングスト
ロームである。その後、表面に、ホトリソグラフィーに
より、ホトレジスト膜を形成し、エッチングすることに
より、パターン化されたゲート電極配線用金属配線層2
aを形成する。
極配線2を覆うようにAlNからなる絶縁膜3を形成す
る。例えば、ゲート電極配線用金属配線層2aの表面か
ら、イオンシャワーによって窒素を注入する方法を用い
ることができる。入力電圧は20kVから300kV、
好ましくは50kV〜200kV、さらに好ましくは8
0kV〜150kVであり、注入ドーズ量は1.0×1
015から1.0×1020N/cm2、好ましくは1.0
×1017から1.0×1019N/cm2である。この方
法で、絶縁特性に優れた無孔質のAlNからなる絶縁膜
3を、300オングストロームから3000オングスト
ロームに形成することができる。これにより、ゲート電
極配線2の厚みは、100〜3000オングストローム
となる。
タリングまたはプラズマCVD法によりSiNxまたは
SiO2からなる絶縁膜4を1000オングストローム
から5000オングストロームの膜厚で、基板の全面に
わたって連続的に積層する。
CVD法により、a−Si半導体層5を100オングス
トロームから1000オングストロームの層厚で、ま
た、SiNxまたはSiO2からなる絶縁膜6を1000
オングストロームから5000オングストロームの膜厚
で、基板の全面にわたって連続的に積層する。その後、
ホトエッチングにより、パターン化された絶縁膜6に形
成する。
マCVD法によりPをドープしたa−Si半導体層7を
500オングストロームから2000オングストローム
の層厚で、基板の全面にわたって積層する。その後、ホ
トエッチングにより、半導体層7と半導体層5の両側部
を除去して、パターン化された半導体層7およびパター
ン化された半導体層5を形成する。
タリングによって、Moを1000オングストロームか
ら5000オングストロームに積層した後、ホトエッチ
ングにより、Mo層の間のa−Si層7の中央部などを
除去して、パターン化されたドレイン電極8aおよびソ
ース電極配線8bを形成する。ドレイン電極8aおよび
ソース電極配線8bの材料としては、Tiを用いてもよ
い。以上により、TFTが形成される。
ン電極8aおよびソース電極配線8bに一部重なるよう
に、絶縁膜4上に、スパッタリングにより酸化インジウ
ム膜を積層した後、ホトエッチングにより絵素電極9お
よび酸化インジウム膜9’を形成する。
xをプラズマCVDによって積層して、保護膜10を形成
する。保護膜の材料としては、SiO2、Al2O3を用
いてもよい。以上により、アクティブマトリックス基板
が製造される。
ート電極配線2の比抵抗が小さいため、アクティブマト
リックス基板が大型化された場合に、ゲート電極配線2
が細く長くなっても、抵抗を小さくすることができる。
また、ゲート電極配線2は無孔質で絶縁特性に優れたA
lNからなる絶縁膜3により覆われている。よって、そ
の上に絶縁膜4を形成すると、層間短絡が生じることが
ない。このため、ゲート電極配線2とソース電極配線8
bおよびドレイン電極8aとの絶縁不良が生じない。
例であるTFTを用いたアクティブマトリックス基板を
示す平面図であり、図2(b)は図2aのI−I断面図
である。
性基板1の上に、AlまたはAlを含んだ合金からなる
ゲート電極12を有するゲート電極配線2が設けられて
おり、ゲート電極配線2を含む基板全体を覆うようにA
lNからなる絶縁膜3が設けられている。その状態で、
SiNxまたはSiO2からなる絶縁膜4が基板を覆うよ
うに積層されている。絶縁膜4上には、ゲート電極12
と対向するように、アモルファスシリコン(a−Si)
半導体層5が形成され、半導体層5の中央部分に、Si
NxまたはSiO2からなる絶縁膜6が形成されている。
さらに、リン(P)ドープa−Si半導体層7、ドレイ
ン電極18a、ソース電極配線8bの一部であるソース
電極18bが形成されてTFT本体部11とされてい
る。ここで、TFTは、TFT本体部分11の他に、ゲ
ート電極12を除くゲート電極配線12と、ソース電極
18bを含むソース電極配線8bとを有した構成となっ
ている。ゲート電極配線2とソース電極配線8bとに囲
まれた矩形の領域内には絵素電極9が形成され、TFT
と電気的に接続されている。さらに保護層10が積層され
て、アクティブマトリックス基板とされている。
の製造方法を図5を参照して説明する。
石英、プラスチックなどからなる基板1上に、Alまた
はAlを含んだ合金からなるパターン化されたゲート電
極配線2を形成する。形成方法としては、実施例1に記
載した方法を用いることができる。この厚みは、100
0〜5000オングストロームであり、好ましくは、2
500〜3500オングストロームである。
極配線2上を含む基板を覆うように、AlNからなる絶
縁膜3を形成する。例えば、スパッタ電力0.1kw
(0.2w/cm2)〜3.0kW(6.2W/c
m2)、N2とArの流量比1/5以上、基板温度100
℃〜500℃の条件でスパッタリングすることにより形
成することができる。この場合、N2の流量が大きいほ
ど、スパッタ電力を大きくすることができる。この方法
で絶縁特性に優れた無孔質のAlNからなる絶縁膜3を
500オングストロームから4000オングストローム
に形成することができる。
に、SiNxまたはSiO2からなる絶縁膜4、パターン
化されたa−Si半導体層5、パターン化されたSiN
xまたはSiO2からなる絶縁膜6、パターン化された、
Pドープa−Si半導体層7、パターン化されたドレイ
ン電極8aおよびソース電極配線8bを形成する。形成
方法としては、実施例1に記載した方法を用いることが
できる。ドレイン電極8aおよびソース電極配線8bの
材料としては、Mo、Ti、Alを用いることができ
る。以上により、ゲート電極12を含むゲート電極配線
2と、ドレイン電極8aと、ソース電極18bを含むソ
ース電極配線8bとを有するTFTが形成される。
すように、絵素電極9、酸化インジウム膜9’および保
護膜10を形成する。形成方法としては、実施例1に記載
した方法を用いることができ、保護膜の材料としては、
SiNXを用いることができる。以上により、アクティ
ブマトリックス基板が製造される。
抗が小さいため、アクティブマトリックス基板が大型化
された場合に、ゲート電極配線2が細く長くなっても、
抵抗を小さくすることができる。また、ゲート電極配線
2を陽極酸化して形成されたAl2O3膜11が、無孔質で
絶縁特性に優れたAlNからなる絶縁膜3により覆われ
ている。よって、その上に絶縁膜4を形成すると、層間
短絡が生じることがない。このため、ゲート電極配線2
とソース電極配線8bおよびドレイン電極8aとの絶縁
不良が生じない。
例であるTFTを用いたアクティブマトリックス基板を
示す平面図、図3(b)は図3(a)のI−I断面図で
ある。
からなるゲート電極配線2を陽極酸化して、Al2O3膜
11が形成されており、その上を覆うようにしてAlNか
らなる絶縁膜3が形成されている。
の製造方法を図6を参照して説明する。
石英、プラスチックなどからなる基板1上に、Alまた
はAlを含んだ合金からなるパターン化されたゲート電
極配線2を形成する。形成方法としては、実施例1に記
載した方法を用いることができる。この厚みは、100
0〜5000オングストロームであり、好ましくは、2
500〜3500オングストロームである。
極配線2を化成電圧80Vで陽極酸化し、Al2O3膜11
を形成する。この膜厚は、50〜2000オングストロ
ームであり、好ましくは、1200オングストロームで
ある。
O3膜11上を含む基板全体を覆うように無孔質のAlN
からなる絶縁膜3を、500オングストロームから40
00オングストロームに形成する。
しては、実施例2で記載した、スパッタリングによりA
lNからなる絶縁膜3を形成する方法が挙げられる。
に、SiNxまたはSiO2からなる絶縁膜4、パターン
化されたa−Si半導体層5、パターン化されたSiN
xまたはSiO2からなる絶縁膜6、パターン化された、
Pドープa−Si半導体層7、パターン化されたドレイ
ン電極8aおよびソース電極配線8bを形成する。形成
方法としては、実施例1に記載した方法を用いることが
できる。ドレイン電極8aおよびソース電極配線8bの
材料としては、Mo、Ti、Alを用いることができ
る。以上により、ゲート電極12を含むゲート電極配線
2と、ドレイン電極8aと、ソース電極18bを含むソ
ース電極配線8bとを有するTFTが形成される。
すように、絵素電極9、酸化インジウム膜9’および保
護膜10を形成する。形成方法としては、実施例1に記載
した方法を用いることができ、保護膜の材料としては、
SiNXを用いることができる。以上により、アクティ
ブマトリックス基板が製造される。
抗が小さいため、アクティブマトリックス基板が大型化
された場合に、ゲート電極配線2が細く長くなっても、
抵抗を小さくすることができる。また、ゲート電極配線
2を陽極酸化して形成されたAl2O3膜11が、無孔質で
絶縁特性に優れたAlNからなる絶縁膜3により覆われ
ている。よって、その上に絶縁膜4を形成すると、層間
短絡が生じることがない。このため、ゲート電極配線2
とソース電極配線8bおよびドレイン電極8aとの絶縁
不良が生じない。
ゲート電極12とAlNからなる絶縁膜3との間に設け
られているので、より絶縁性が高く、機械的強度が強く
なっている。
半導体層5とMoからなるソース電極配線8bおよびド
レイン電極8aとの間に、Pをドープしたa−Si半導
体層7が設けられているので、これらの間でオーミック
コンタクトをとることができる。また、ソース電極配線
8bおよびドレイン電極8aが形成される前に絶縁膜6
が形成されているので、この膜をホトエッチングの際の
エッチングストッパーとして、歩留まり良くアクティブ
マトリックス基板を形成することができる。
よれば、絶縁特性に優れた絶縁層に覆われた、抵抗が低
いゲート電極配線を有するTFTを、歩留まり良く生産
できる。よって、大画面化、高精細化された液晶表示装
置に使用されるアクティブマトリックス基板の製造が容
易となる。
クティブマトリックス基板を示す平面図であり、(b)
は(a)のI−I断面図である。
クティブマトリックス基板を示す平面図であり、(b)
は(a)のI−I断面図である。
クティブマトリックス基板を示す平面図であり、(b)
は(a)のI−I断面図である。
マトリックス基板の製造方法を示す図である。
マトリックス基板の製造方法を示す図である。
マトリックス基板の製造方法を示す図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 ゲート絶縁膜を挟んで一方にゲート電極
を有するゲート電極配線が形成され、他方に該ゲート電
極と対向する状態で半導体層が形成されていると共に、
該半導体層の上で分断されてソース電極配線の一部であ
るソース電極とドレイン電極とが設けられた薄膜トラン
ジスタにおいて、 該ゲート電極配線がAlまたはAlを含む合金からな
り、該ゲート電極配線と該ゲート絶縁膜との間に、少な
くとも該ゲート電極配線を覆ってAlNからなる絶縁膜
が形成された薄膜トランジスタ。 - 【請求項2】 ゲート絶縁膜を挟んで一方にゲート電極
を有するゲート電極配線が形成され、他方に該ゲート電
極と対向する状態で半導体層が形成されていると共に、
該半導体層の上で分断されてソース電極配線の一部であ
るソース電極とドレイン電極とが設けられた薄膜トラン
ジスタにおいて、 該ゲート電極配線がAlまたはAlを含む合金からな
り、該ゲート電極配線と該ゲート絶縁膜との間に、 該ゲート電極と、ゲート電極を除くゲート電極配線部分
およびソース電極配線の交差部分と、のうち少なくとも
一方を覆って、AlNからなる絶縁膜が形成された薄膜
トランジスタ。 - 【請求項3】 前記ゲート電極配線の前記AlNからな
る絶縁膜で覆われた部分の下に、該ゲート電極配線を陽
極酸化してなる陽極酸化膜が形成された請求項1および
請求項2に記載の薄膜トランジスタ。 - 【請求項4】 ゲート絶縁膜を挟んで一方にゲート電極
を有するゲート電極配線が形成され、他方に該ゲート電
極と対向する状態で半導体層が形成されていると共に、
該半導体層の上で分断されてソース電極配線の一部であ
るソース電極とドレイン電極とが設けられ、該ゲート電
極配線と該ゲート絶縁膜との間に少なくとも該ゲート電
極配線を覆って絶縁膜が形成された薄膜トランジスタの
製造方法であって、 AlまたはAlを含む合金からなるゲート電極配線用配
線層を形成する工程と、該配線層の表層部に対して窒素
を注入して、該ゲート電極配線を覆った状態でAlNか
らなる該絶縁膜を形成する工程と、 を含む薄膜トランジスタの製造方法。 - 【請求項5】 ゲート絶縁膜を挟んで一方にゲート電極
を有するゲート電極配線が形成され、他方に該ゲート電
極と対向する状態で半導体層が形成されていると共に、
該半導体層の上で分断されてソース電極配線の一部であ
るソース電極とドレイン電極とが設けられ、該ゲート電
極配線と該ゲート絶縁膜との間に少なくとも該ゲート電
極配線を覆って絶縁膜が形成された薄膜トランジスタの
製造方法であって、 AlまたはAlを含む合金からなる該ゲート電極配線を
形成する工程と、 該ゲート電極配線の上にAlNからなる該絶縁膜を形成
する工程と、 を含む薄膜トランジスタの製造方法。 - 【請求項6】 前記AlNからなる絶縁膜を形成する前
に、前記ゲート電極配線を陽極酸化して陽極酸化膜を形
成する請求項4記載の薄膜トランジスタの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23497792A JP2862737B2 (ja) | 1992-09-02 | 1992-09-02 | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23497792A JP2862737B2 (ja) | 1992-09-02 | 1992-09-02 | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0685255A true JPH0685255A (ja) | 1994-03-25 |
JP2862737B2 JP2862737B2 (ja) | 1999-03-03 |
Family
ID=16979218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23497792A Expired - Lifetime JP2862737B2 (ja) | 1992-09-02 | 1992-09-02 | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2862737B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6104042A (en) * | 1999-06-10 | 2000-08-15 | Chi Mei Optoelectronics Corp. | Thin film transistor with a multi-metal structure a method of manufacturing the same |
KR20010035157A (ko) * | 2001-01-08 | 2001-05-07 | 장진 | 알루미늄 질화막을 완충층으로 이용한 액정디스플레이용박막 트랜지스터의 제조 방법 |
WO2001091172A3 (en) * | 2000-05-23 | 2002-03-21 | Koninkl Philips Electronics Nv | A semiconductor device and a method for forming patterns |
JP2011232507A (ja) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
-
1992
- 1992-09-02 JP JP23497792A patent/JP2862737B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6104042A (en) * | 1999-06-10 | 2000-08-15 | Chi Mei Optoelectronics Corp. | Thin film transistor with a multi-metal structure a method of manufacturing the same |
WO2001091172A3 (en) * | 2000-05-23 | 2002-03-21 | Koninkl Philips Electronics Nv | A semiconductor device and a method for forming patterns |
KR100765305B1 (ko) * | 2000-05-23 | 2007-10-10 | 티피오 홍콩 홀딩 리미티드 | 반도체 디바이스와 패턴 형성 방법 |
KR20010035157A (ko) * | 2001-01-08 | 2001-05-07 | 장진 | 알루미늄 질화막을 완충층으로 이용한 액정디스플레이용박막 트랜지스터의 제조 방법 |
JP2011232507A (ja) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2862737B2 (ja) | 1999-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW519763B (en) | Active matrix LCD panel | |
JPH01291467A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
KR19990023185A (ko) | 게이트 구조 및 그의 제조 방법, 박막 트랜지스터 구조 및 그의 제조 방법, 인버티드 트랜지스터 구조 | |
JP2000002892A (ja) | 液晶表示装置、マトリクスアレイ基板およびその製造方法 | |
JP2905032B2 (ja) | 金属配線の製造方法 | |
JPH04163528A (ja) | アクティブマトリクス表示装置 | |
TW474023B (en) | Thin film transistor process of liquid crystal display | |
JPS6349914B2 (ja) | ||
JP2862737B2 (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
JP3105408B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JPS6086863A (ja) | 絶縁ゲ−ト型薄膜トランジスタ | |
JPS62235784A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH04133035A (ja) | 光弁基板用単結晶薄膜半導体装置 | |
JPS6178166A (ja) | 薄膜トランジスタ−アレ−とその製造方法 | |
JPH04366924A (ja) | アクティブマトリクス基板 | |
JPH08262492A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH01102525A (ja) | 薄膜トランジスタアレー、その製造方法およびこれを用いた液晶表示装置 | |
JPH06132536A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JP4052804B2 (ja) | 電極基板および電極基板の作製方法 | |
JP2594114B2 (ja) | 液晶表示パネル用電極基板の製造方法 | |
JP2656555B2 (ja) | 薄膜トランジスタならびにそれを用いたアクティブマトリクス回路基板と画像表示装置 | |
JPH0766422A (ja) | 液晶表示装置用アレイ基板 | |
JPH0574828B2 (ja) | ||
JPS61183687A (ja) | 薄膜トランジスタアレイの製造方法 | |
JPS6050963A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19981130 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 14 |