Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0662085U - 床 材 - Google Patents

床 材

Info

Publication number
JPH0662085U
JPH0662085U JP1052793U JP1052793U JPH0662085U JP H0662085 U JPH0662085 U JP H0662085U JP 1052793 U JP1052793 U JP 1052793U JP 1052793 U JP1052793 U JP 1052793U JP H0662085 U JPH0662085 U JP H0662085U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
floor material
fitted
longitudinal
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1052793U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572797Y2 (ja
Inventor
剛 大石
Original Assignee
株式会社ノダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ノダ filed Critical 株式会社ノダ
Priority to JP1993010527U priority Critical patent/JP2572797Y2/ja
Publication of JPH0662085U publication Critical patent/JPH0662085U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572797Y2 publication Critical patent/JP2572797Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】化粧板ユニット4aが雁行形状に配列されて形
成された床材4の床面への施工を簡単にし、かつ、確実
に実の嵌合をできるようにすること。 【構成】長手方向の一方の第1端辺2において、短手方
向端辺1と任意角度αで傾斜して交わる第1端辺2を有
し、長手方向の他方の第2端辺3がこの第1端辺2と嵌
合可能な形状に形成されてなる化粧板ユニット4aを、
長手方向に若干ずらして複数枚嵌合して化粧板群4を形
成し、その裏面に可撓性のあるシート材料9を貼着する
ことにより一体化してなる床材。 【作用】床面に床材4を壁面に沿って施工する際、床材
4を形成する化粧板ユニット4aの第1長手方向端辺2
の実を、隣接する床材4の第2長手方向端辺3にそのま
ま嵌合できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、床材に関する。
【0002】
【従来技術】
従来、床材として用いられる形状は一般に4辺からなる各辺同志が直角に交わ る長方形の化粧板が基本形として用いられ、その四周面に実加工が施され隣接す る床材との間で実を嵌合させながら、裏面を床下地に接着固定あるいは釘着固定 することにより床面を施工する方法が一般的に行なわれている。
【0003】 また、意匠性の向上を図るため細長い長方形の化粧板を長手方向に若干ずらし 短手方向に複数枚接合した雁行形状の床材も知られている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来の長方形からなる床材は、対向する長辺同志の一方に雄実を設け 他方に雌実を設けると共に、対向する短辺においても同様に実を形成するもので ある。このような床材の実を嵌合させながら施工固定するためには、床材の短手 方向から床材を打ちつけることにより長辺の実を嵌合させた後、この嵌合させた 長辺の実を外さないように、長手方向から床材を打ちつけることにより短辺の実 も嵌合させるという2段階の工程によって両方の実を嵌合させるものである。
【0005】 また後からの短辺の実を嵌合する際に、先に嵌合させた長辺の実が外れてしま うため、この、短手方向からの打ちつけと、長手方向からの打ちつけを交互に何 度か繰り返すことにより両方の実が嵌合されるものであった。
【0006】 また、雁行形状の床材においても同様の問題点を有する上に、嵌合する実部分 が長手方向にずれているため各々の実を嵌合させるのは長方形の床材以上に困難 であった。
【0007】
【問題点を解決するための手段】
本考案は、このような従来技術の問題点を解決する床材を提供することを目的 として鋭意工夫の結果完成されたものである。
【0008】 すなわち本考案は、長手方向の一方の端辺において、短手方向端辺と任意角度 で傾斜して交わる辺を有し、長手方向の他方の端辺がこの辺と嵌合可能な形状に 形成されてなる化粧板を、長手方向に若干ずらして短手方向に複数枚嵌合して化 粧板を形成し、その裏面に板状拘束体を貼着することにより一体化してなる床材 である。
【0009】
【実施例】
以下図面に従い説明する。 図1は本考案の第1実施例の床材の平面図の一例である。図に示すように第1 短手方向端辺1に対し鈍角αに交わる第1長手方向端辺2が形成され、この端辺 と嵌合可能な角度βにもう一方の第2長手方向端辺3も平行状態に傾斜して長手 方向および短手方向への嵌合が可能な形状で側面に実5を形成した4枚の化粧板 ユニット4aを、長手方向に若干ずらして短手方向に嵌合し、図2の短手方向断 面図に示すようにこれら化粧板群の床材4の形状とほぼ同一の板状拘束体9を、 裏面に接着することにより一体化した床材である。また必要に応じ板状拘束体9 の裏面にクッション性のあるシート状物10を貼着することもできる。
【0010】 また、図3に示す第2実施例の床材は、図1の第1実施例の床材を裏返した形 状と同一の床材であり、第1短手方向端辺11に対し鋭角βに交わる第1長手方 向端辺21が形成され、この端辺21と嵌合可能な角度αにもう一方の第2長手 方向端辺31も平行状態に傾斜して長手方向および短手方向への嵌合が可能な形 状で側面に実5を形成した化粧板ユニット4aを、長手方向に若干ずらして短手 方向に4枚嵌合し、裏面に板状拘束体を貼着することにより一体化した床材であ る。
【0011】 また図4に示す第3実施例の床材は、一方の長手方向端辺の一部に第1短手方 向端辺12aと鋭角βに交わる第1傾斜辺22および他方の第2短手方向端辺1 2aと直角に交わる第1垂直辺23とが形成され、他方の長手方向端辺も、この 第1傾斜辺22と嵌合可能なように第2傾斜辺32および第2垂直辺33が形成 された形状の側面に実を形成した4枚の化粧板ユニット4aを長手方向に若干ず らして短手方向に嵌合し、裏面に板状拘束体9を貼着することにより一体化した 床材である。
【0012】 また図5に示す第4実施例の床材4は図4の床材4を裏返した形状と同一のも のである。
【0013】 図5において、13aは第1短手方向端辺、13bは第2短手方向端辺、24 は第1傾斜辺、25は第2垂直辺、34は第2傾斜辺、35は第2垂直辺である 。
【0014】 本考案はこのような長手方向端辺に傾斜した辺を有するため、施工する際、隣 接する床材との嵌合において一方から床材を打ちつけるだけで、長手方向端辺お よび短手方向端辺の両方の辺の実が嵌合することが可能となる。
【0015】 また、長手方向端辺が傾斜しているため、同じ幅の床材と比較して傾斜してい る分だけ長手方向端辺部での嵌合する実の長さが長くなり嵌合の強度が大きいも のとなる。さらに一度嵌合した床材は短手方向にはずそうとした場合に、長手方 向端辺と短手方向端辺の鋭角に交わる角部が引っ掛かりの役目をすることとなり 非常に外れにくいものとなる。また、傾斜辺および垂直辺を有するものにおいて は垂直辺がストッパー辺の役目をはたし床材の打ち込みすぎを防止するものであ る。
【0016】 本考案の床材4を形成する化粧板ユニット4aとしては、例えば、合板、木削 片板、木質繊維板、単板積層板、セメント板、スラグ石膏板を単独でまたは任意 組み合わせ複合したもの、あるいは板材と板材との間に緩衝効果の優れた合成樹 脂シート、発泡合成樹脂シートあるいは遮音シート等を挟み込むように積層した ものを用いることができる。また、その表面に化粧層を形成することができる。
【0017】 この化粧層は、天然木材を切削して得られる天然突板、人工突板、および不織 布、紙、合成樹脂シートを裏打ちした突板シート、または、化粧紙、含浸紙、不 織布、合成樹脂シート等の化粧シートを、接着剤を用い接着することにより形成 するか、あるいは化粧板表面に直接塗装または印刷を施すことにより形成される 。
【0018】 また、化粧層の表面に、上塗り層を設けることもできる。この上塗り層内に研 磨材を添加することにより表面の耐摩耗性能を向上させることができる。また、 化粧板の表面には、必要に応じ化粧層の切り換えに対応して短手方向に溝を形成 してもよい。溝はU溝、V溝、半丸溝などその断面形状は任意形状で設けられ、 また、短手方向端辺と直角にあるいは長手方向端辺と平行するように形成しても 良い。
【0019】 本考案の化粧板ユニット4aの短手方向の嵌合および一体化は、短手方向に実 を嵌合させ通常用いられる接着剤を用いて固定せずに、自由に曲がる状態に嵌合 し、この嵌合した化粧板群の裏面に、拘束材として化粧板群と同一形状の一枚の 合板、木削片板、木質繊維板、単板積層板、セメント板、スラグ石膏板の板状拘 束体9を接着材を用い貼着することにより一体化するものである。
【0020】 また、本考案の床材の裏面には合成樹脂シート、発泡合成樹脂シート、不織布 等のクッション性のあるシート状物10を貼着しても良く、防音性、クッション 性を向上することができる。
【0021】 図6および図7に、図1の第1実施例の形状の床材を用いた施工の状態を説明 する。壁面側5から順に床下地に固定した床材に、本考案の床材4を嵌合すると き手で押して実が入るだけ嵌合させた後に、床材の長手方向から矢印6A方向に 床材4を打ちつけると、単に長手方向端辺の実部が嵌合するだけでなく、長手方 向端辺が傾斜しているため、隣接する床材の傾斜辺を矢印6B方向に滑る力が生 ずることとなり、この力により短手方向の実部を嵌合することとなる。
【0022】 すなわち長手方向から打ちつけることにより、長手方向端辺の実部が嵌合する と共に、短手方向端辺の実部も嵌合されることとなる。
【0023】 これは図4の第3実施例の形状の床材においても同様の向きの傾斜の辺を有す ることで同様の効果が生ずるものである。
【0024】 また、図3の第2実施例の形状の床材4を用いた場合の施工状態を図8および 図9に示す。この場合でも同様に長手方向7Aから床材を打ちつけることにより 、傾斜辺を滑る力7Bが生ずることとなる。
【0025】 図8および図9に示す床材は、図6および図7に示す床材と長手方向端辺の傾 斜辺の向きが異なるため、長手方向から打ちつけることにより生ずる傾斜辺を滑 る力の方向が逆側に向って生ずることとなる。
【0026】 この滑る力により7Bの先に形成された短手方向端辺が嵌合されることとなり 、図6および図7と同様に長手方向から打ちつけるだけで長手方向端辺の実も短 手続方向端辺の実も同時に嵌合されることとなる。
【0027】 また、図1の第1実施例の床材と図3の第2実施例の床材とはその形状が裏返 した関係にあることを説明したが、施工する際の順序が部屋の向かって左側の壁 から施工する場合と、逆に部屋の向かって右側から施工する場合とにより、前述 の長手方向からの打ちつけだけで嵌合することができるために適した傾斜の向き が異なる。
【0028】 図1および図4に示す第1実施例、第3実施例床材は図6および図7に示すよ うに右側の壁から施工する場合に適したものであり、逆に図3および図5に示す 第2実施例、第4実施例の床材は図8および図9に示すように左側の壁から施工 する場合に適したものである。
【0029】 また、床材の裏面に溝を形成することにより、床材に柔軟性を持たせ、施工下 地面の不陸に対応して施工することができる。図10は本考案の床材を形成する 化粧板ユニット4aの裏面を表したものである。図10a,b,eに示すように 、化粧板ユニット4aの短手方向端辺と垂直に溝8を複数本設けることにより床 材の長手方向と直交する方向の柔軟性に優れたものとなる。また、図10c,d ,eのように床材の長手方向と傾斜した角度で長手方向短辺の傾斜辺に平行に設 けることもできる。
【0030】 このように傾斜させて溝8を形成することにより、長手方向に対して垂直方向 の不陸と共に斜め方向の不陸も吸収することができ、どのような不陸を有する下 地面にも施工することができる。
【0031】
【考案の効果】
本考案による床材4は、長手方向の端辺において短手方向の端辺と任意角度に 傾斜して交わる辺を有するため、施工する際に長手方向から床材4を打つだけで 長手方向端辺および短手方向端辺の両方の辺の実を一括して嵌合させることがで き、施工の際一番手間の掛かる、実5の嵌合が容易に短時間で行なうことができ るものである。
【0032】 また、複数の化粧板ユニット4aが長手方向にずらされた雁行形状の床材4は 嵌合に長い時間を要していたが、本考案の構成により、特に雁行形状の床材4の 実5の嵌合に要する時間を、短縮化する効果が大きいものとなった。
【0033】 また、長手方向端辺が傾斜しているため、同じ幅の床材と比較して傾斜してい る分だけ嵌合する実5の長さが長くなり嵌合の強度が大きいものとなる。さらに 一度嵌合した床材4は短手方向にはずそうとした場合に、長手方向端辺と短手方 向端辺の鋭角βに交わる角部が引っ掛かりの役目をすることとなり非常に外れに くいものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例の平面図、
【図2】 図1f1−f1断面図、
【図3】 第2実施例の平面図、
【図4】 第3実施例の平面図、
【図5】 第4実施例の平面図、
【図6】 図1の床材の施工状態の説明図、
【図7】 図6の要部拡大図、
【図8】 図3の床材の施工状態の説明図、
【図9】 図8の要部拡大図、
【図10】a,b,c,d,e床材の裏面の数例を示
す。
【符号の説明】
(図1,2)1:第1短手方向端辺、2:第1長手方向
端辺、3:第2長手方向端辺、4a:化粧板ユニット、
4:床材、9:板状拘束体、10:シート状物、(図
3)11:第1短手方向端辺、21:第1長手方向端
辺、31:第2長手方向端辺、(図4)12a:第1短
手方向端辺、12b:第2短手方向端辺、22:第1傾
斜辺、23:第1垂直辺、32:第2傾斜辺、33:第
2垂直辺、(図5)13a:第1短手方向端辺、13
b:第2短手方向端辺、24:第1傾斜辺、25:第2
垂直辺、34:第2傾斜辺、35:第2垂直辺、(図
6,7)6A,6B:矢印、(図8,9)7A,7B:
矢印、(図10)8:溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向の一方の端辺において、短手方
    向端辺と任意角度で傾斜して交わる辺を有し、長手方向
    の他方の端辺がこの辺と嵌合可能な形状に形成されてな
    る化粧板を用い、これら複数枚の化粧板を長手方向に若
    干ずらして短手方向に嵌合して化粧板群を形成し、その
    裏面に板状拘束体を貼着することにより一体化してなる
    床材。
JP1993010527U 1993-02-02 1993-02-02 床 材 Expired - Lifetime JP2572797Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993010527U JP2572797Y2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 床 材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993010527U JP2572797Y2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 床 材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0662085U true JPH0662085U (ja) 1994-09-02
JP2572797Y2 JP2572797Y2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=11752729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993010527U Expired - Lifetime JP2572797Y2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 床 材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572797Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020040314A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 株式会社イクタ 木質床板及びその製造方法ならびに建物用床

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020040314A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 株式会社イクタ 木質床板及びその製造方法ならびに建物用床

Also Published As

Publication number Publication date
JP2572797Y2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0662085U (ja) 床 材
JPH0540190Y2 (ja)
JP2572796Y2 (ja) 床 材
JP3028397B2 (ja) 床 板
JP2848424B2 (ja) 組合せ化粧板
JP2607819Y2 (ja) 建築用板
JPH0651374U (ja) 床 材
JP2604935Y2 (ja) 建築用板
JPH0622754Y2 (ja) 床材の構造
JP2572795Y2 (ja) 床 材
JPH1061150A (ja) フロア材及びその施工方法
JPH0623644Y2 (ja) 遮音性床材
JP2595494Y2 (ja) 床 材
JP2544413Y2 (ja) 床 材
JP2544421Y2 (ja) 床 材
JP2544415Y2 (ja) 床 材
JP2544412Y2 (ja) 床 材
JP2544414Y2 (ja) 床 材
JP2588601Y2 (ja) 床 材
JPH02261155A (ja) 防音床材
JP2544417Y2 (ja) 床 材
JPH05230986A (ja) 建築用床材
JP2544420Y2 (ja) 床 材
JP3042832U (ja) 粘着層を有した薄畳
JP2544418Y2 (ja) 床 材