JPH06502276A - 制御回路 - Google Patents
制御回路Info
- Publication number
- JPH06502276A JPH06502276A JP5503670A JP50367093A JPH06502276A JP H06502276 A JPH06502276 A JP H06502276A JP 5503670 A JP5503670 A JP 5503670A JP 50367093 A JP50367093 A JP 50367093A JP H06502276 A JPH06502276 A JP H06502276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- control circuit
- switch
- output signal
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 33
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 20
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 241000287462 Phalacrocorax carbo Species 0.000 description 1
- 101150114751 SEM1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000004460 silage Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B41/00—Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
- H05B41/14—Circuit arrangements
- H05B41/26—Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
- H05B41/28—Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
- H05B41/282—Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
- H05B41/2825—Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage
- H05B41/2827—Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage using specially adapted components in the load circuit, e.g. feed-back transformers, piezoelectric transformers; using specially adapted load circuit configurations
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B41/00—Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
- H05B41/14—Circuit arrangements
- H05B41/26—Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
- H05B41/28—Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
制御回路
発明の分野
本発明は第1および第2状態を有するスイッチと共に用いるための制御回路に間
する。
発明の背景
このような制御回路は、広範囲の種々の電子用途において用いられている0例え
ば、このようなM両回路は、典型的に1つ以上のランプに用いられ、rオン」お
よび「オフ」位置を有するスイッチから、1つ或は?′1を数のランプの照明を
制御するものである。このような用途において、制御回路は、スイッチがいつ「
オン」の位置になったがを感知して、それに応答して、1つ或は複数のランプの
照明が行なえるようにする信号を発生すると共に、この制御回路は。
いつスイッチが「オフ」位置になったかを感知し、それに応答して、1つ或は複
数のランプの照明を不可能にする信号を生成する。
以上のように このような制御回路は、スイッチが瞬間的に「オン」位置または
[オフ重位置のどちらにあるのかにしたがって、それぞれ、ランプの制御に、2
つの状態。
即ち完全な照明または無照明の1つを与えるものである。
ある用途では、1つまたは複数のランプを第3の状態。
例えば、全照明と無照明との間の中間の照明レベルに、制御することが望ましい
、このような用途では、これまで、1つまたは複数のランプの中間照明状態のた
めのスイッチ位置を追加するために、上述の2位置スイツチの代りに、3つの位
置を有するスイッチ(例えば、「オフ」位置。
「中間−オン」位置、及び「完全オン」位置)を用いるか。
或は上述の2位置スイッチに加えて、もう1つ2位置スイッチを用いる必要があ
った。いずれの場合でも、代用スイッチまたは追加スイッチを用いて中間照明用
のスイッチ位置を追加すると、典型的に、この追加スイッチ位置を制御」 回路
に接続するための配線も余分に必要となるのである。
上述のような「オンJおよび「オフ」機能しか持たない既存の設備(insta
llation)に、「完全オン」と「中間オン」(「調光可能(dimmab
le)J照明としばしば呼ばれている)の両方、並びに「オフ」の機能を、「後
から組み込む(retro−fft)Jことが望ましい場合、これは、上述のよ
うに、異なる或は追加のスイッチを設置することを必要とし、更に配線の追加も
必要となり、典型的な場合のように、1つまたは複数のスイッチを壁に取り付け
、そして追加する配線を壁および/または天井内に臆す必要がある場合、後組み
込みを実行するための費用が大幅に増加することになる。
発明の概要
本発明によれば、第1状態または第2状態を有するスイッチの動作に応答して、
′M1出力信号、第2出力信号、または第3出力信号を生成するための制御回路
が提供され。
前記制御回路は:
前記スイッチがその第1状態の時は前記M11出力信、前記スイッチがその第2
状態の時は前記第2出力信号、そして前記スイッチがRI&にその第2状態にな
ってから所定時間以内に4その第2状態に変化した時は前記第3出力信号を生成
する手段を備えている。
このような制御回路では、スイッチがその第1状懸か。
或は第2状態かを感知するだけでなく、スイッチがR1後に票2状懸になってか
ら所定時間内の、何時その第2状態に変化するかを感知することによって、制御
回路は、スイッチ位置の追加或は配線の追加を必要とせずに、第1、第2゜およ
び@3信号を供給することができる。
したがって1例えば、照明の用途では、このIw御回路は。
「完全オン」、「中間オン」および「オフ」の能力を、既存のrオン」および「
オフ」の能力しか持たない設備に。
交換または追加スイッチの設置、または追加の配線を設ける複雑さや費用を必要
とすることなく、後から組み込むことを可能とする。
図面の簡単な説明
本発明による制御回路を組み込んだ1つの蛍光ランプ駆動回路を、添付図面を参
照しながら1例示のみのために、これより説明する。ここで二
第1図は、3つの蛍光ランプを駆動するための駆動回路の概略回路図である。
好適実施例の説明
ここで第1図を参照すると、蛍光ランプ102,104゜106を駆動する回路
100は、60Hzの周波数の約277Vの交流供給電圧を受け取るための2つ
の入力108゜110を有している。全波整流ブリッジ回路112は、2つの入
力ノード114,116を有し、更に2つの出力ノード118,120を有して
いる。入力ノード1】4は。
「開成」と「閉成Jとの間で機械的に移動可能な1つの要素(図示せず)を有す
る従来の二極軍役スイッチSを介して、入力端子108に接続されている。入力
ノード116は、入力端子+10に直接接続されている。ブリッジ112の出力
ノード118は、グラウンド電圧レール122に接続されている。キャパシタI
23(約0.18μFのfiを有する)が、ブリッジ回路112の出力ノード1
18と120との間に接続されている。
コア誘導器(cored 1nductor)+24(約4.5mHのインダク
タンスを有する)は、一端がブリッジ+12の出方ノードに接続されており、そ
して他端がノード126に接続されている。電界効果トランジスタ(FET)1
28 (タイプBUZ90のもの)は、そのトレイン電極が5ノード126に接
続されている。電界効果トランジスタ(FET)128は、そのソース電極が、
抵抗器130 (約1.6Ωの値を有する)を介してグラウンド電圧レール!2
2に接続されている。ダイオード132(タイプMURI 60のもの)は、そ
のアノードがノード126に接続されており、更にそのカソードが出力ノード1
34に接続されている。グラウンド電圧レール122は、出力ノート+36に接
続されている。
抵抗器138(約2MΩの抵抗を有するンが、ブリッジ112の出力ノード12
0とノード140との間に、接続されている。キャパシタ142(約0.003
9μFの容量を有する)が、ノート+40とグラウンド電圧レール122との間
に接続されている。電流モード制御集積回路(IC)+44 (タイプA338
45のもノテ、ASTECSem1conductorがら入手可能である)は
。
そのR,/CT入力(ビン4)が、ノード140に接続されている。この電圧モ
ード制御IC144は、そのV RE G出力(ビン8)が、抵抗器146(約
10にΩの抵抗を有する)を介して、ノード140に接続されていると共に、キ
ャパシタ148 (約0.22μFの容量を有する)を介して、グラウンド電圧
レール122に接続されている。電流モード制御IC+44は、その制御信号出
力(ビン6)が。
抵抗W150 (約20Ωの抵抗を有する)を介して、FET12Bのゲート電
極に接続されている。FETI28のゲート電極は、抵抗器152(約22にΩ
の抵抗を有する)を介して、グラウンド電圧レール122にも接続されている。
2つの抵抗器154.156 (約974にΩおよび5゜36にΩの抵抗をそれ
ぞれ有する)が、中間ノード158を介して、出力端子134とグラウンド電圧
レールl 27゜との間に、直列に接続されている。電流モード制卸ICI44
は、そのVF8入力(ビン2)がノード158に接続されている。電流モード制
御IC144は、そのCOMP出力(ビンl)が、並列に接続された抵抗器16
2(約1゜5MΩの抵抗を有する)とキャパシタ夏64(約0.22μFの容量
を有する)を介して、そのVF8人力(ビン2)に接続されている6電流モード
@@ICI44は、その電流感知入力(ビン3)が、キャパシタ166(約47
0pFの容量を有する)を介してグラウンド電圧レール+22に接続されると共
に、抵抗器168(約1にΩの抵抗を有する)を介して、FET128のソース
N極に接続されている。
電流モード制御IC+44は、そのVco入力(ビン7)が、抵抗170 (約
240にΩの抵抗を有する)を介して。
ブリッジ整流出力ノード120に接続されていると共に。
キャパシタ172(約100μFの容量を有する)を介してグラウンド電圧レー
ル122に接続されている。電流モード制御IC144は、そのGND入力(ビ
ン5)が、グラウンド電圧レール+22に接続されている。巻線!37は、誘導
器127と同一コアに巻回されており、一端がグラウンド電圧レール122に接
続されており、更にその他端がダイオード139を介してrc144のV。0人
力(ビン7)に接続されている。
駆動回路100も、制御回路Cを備えている。制御回路Cは、直列なチェーン状
に接続された、抵抗器CI(約3゜3にΩの抵抗を有する)、ダイオード(2,
抵抗器C3(約10 MΩの価を有する)、およびグラウンド電圧レール122
に接続された抵抗器C4を有している。ダイオードC2は、そのアノードが抵抗
器CIに接続されており。
更にそのカソードが抵抗器C3に接続されている。キャパシタC5(約0.01
AtFの値を有する)が、ダイオードC2のカソードと抵抗器C4との間に、抵
抗器C3と並列に接続されている。
構成要素C1,C2,C3およびC4によって形成された直列チェーンに並列に
、抵抗器C6(約IKΩの値を有する)およびシリコン制御I整流話(またはサ
イリスク)C&(タイプ2N5060のもの)によって形成された別の直列チェ
ーンが接続されている。サイリスタC7は、そのアノードが抵抗器C6に接続さ
れており、更にそのカソードがグラウンド電圧レール122に接続されている。
サイリスクは、そのゲート電極が、抵抗器C3およびC4の接合部に接続されて
いる。
サイリスタC7のアノードは、直列接続された抵抗器R8(約47にΩの価を有
する)とダイオードとを介して、ノート158に接続されている。抵抗器CIと
C6との接合部は、電流モード制御IC144のVREO出力(ビン8)に接続
されている。
電源出力端子134および136は、2つのnpnバイポーラトランジスタ17
gおよび180(各々タイプBUL45のもの)によって形成される。半ブリツ
ジ反転器の入力ノード174および+76に接続されている。トランジスタ17
8は、そのコレクタ電極が入力ノード174に接続され、更にそのエミッタ電極
が上記反転器の出力ノート+82に接続されている。トランジスタ180は、そ
のコレクタ電極がノート+82に接続されており、更にそのエミッタ電極が入力
ノード176に接続されている。2つの電解質キャパシタ+84および186(
各々約47μFの信を有する)が、中間ノー)’188を介して1反転器の入力
ノード174と176との間に、直列に接続されでいる、以下に説明する理由の
ために、抵抗器190(約IMΩの価を有する)とキャパシタ192(約0.1
μFの値を有する)が、中間ノード192を介して、反転器の入力ノード174
と176との間に2直列に接続されている。
反転器の出カッ−)″】82は、誘導器196(約5.35mHの値を有する)
とキャパシタ198 (約10nFの個を有する)とによって形成された、直列
共振回路に接続されている。誘導1196およびキャパシタ19gは、以下によ
り完全に説明するベース結合変圧器202のI次巻線200を介して1反転器出
力ノード182とノード188との間に5直列に接続されている。ベース結合変
圧器202は、前記1次巻!1200 (約8ターンを有する)と。
同一コア208に巻回された2つの2次巻線204および206 (各々約24
ターンを有する)とを備えている。2次巻M2O4および206は、それぞれト
ランジスタ178および+80のベースおよびエミッタ電極間に5反対極性で接
続されている。トランジスタ180のベース電極は。
ダイアック210 (約32Vの電圧ブレークダウンを有する)を介して、ノー
ド194に接続されている。
出力結合変圧器212は、その1次巻線214が、誘導器196と直列に接続さ
れていると共に、キャパシタ198およびベース結合変圧器202の1次巻線2
00と並列に接続され、直列共振誘導器196およびキャパシタ198によって
形成されたタンク回路からの出力電流を通電させる。変圧器212(7)1次巻
!211!、ノード215において、中央から取り出され(center−ta
pped)、これは、それぞれダイオード215Aおよび215Bを介して1反
転器の入力ノート+74および176に結合されている。
出力結合変圧器212は、1次巻線214(約70ターンを有する)、主2次巻
!1216(約210ターンを有する)、および同一コア226に巻回された4
つのフィラメント加熱2次巻11218.220,222および224(各々約
3ターンを有する)を有する。主2次巻!1216は、出力端子228および2
30を横切って接続されており、この間に3本の蛍光ランプ102,104およ
び106が直列に接続されている。ランプ102.104および106は各々、
それぞれその対向端に配置された一対のフィラメント102Aと1028.10
4Aと104B、および106Aと106Bを有している。フィラメント加熱用
2次巻線218は、出力端子228と出力端子232とを横切って接続されてお
り、その間にランプ102のフィラメントl02Aが接続されている。フィラメ
ントカミ熱用2次巻線220は、出力端子234と236とを横切って接続され
ており、その間に、ランプ102のフィラメント102Bとランプ104のフィ
ラメント104Aの双方が、並列に接続されている。フィラメント加熱用2次巻
線222は、出力端子238と240とを横切って接続されており、その間にラ
ンプ104のフィラメント104Bとランプ106のフィラメント+06Aの双
方が、並列に接続されている。フィラメント加熱用2次巻線224は、出力端子
230と出力端子242とを横切って接続されており、その間にランプ!06の
フィラメントl06Bが接続されている。
集積回路144とその関連構成要素は、電圧ブースト(vol tage−bo
ost)回路を形成しており、これは、活性化された時、ブーストされた出力電
圧を出力端子134および136間に生成する。このような電圧ブースト回路の
詳細な動作は、例えば1本頭と同一:JI;f人に譲渡された米国出頭連番筒0
7/665.839号に、より完全に記載されており それ故その開示をここに
参照として組み入れることにする。
トランジスタ178および180、誘導器196.キャl<シタ198およびそ
れらの関連する構成要素は、自己発振反転回路を形成し、これが活性化された時
、出力結合変圧器212の1次巻線214間に、高周波(例えば40KHz)の
交流電圧を生成する、出力結合変圧器の2次巻線218.220. 222およ
び224 2+6内に誘導された電圧は、ランプのフィラメントl02Aとl0
2B。
104Aと104Bおよびl06Aとl06Bを加熱する役割を果たし 出力結
合変圧器の2次巻線216内に誘導された電圧は、ランプ102.104および
106を通過する電流を駆動する役割を果たす、このような自己発振反転器回路
の詳細な説明は1例えば1本頭と同−譲渡人に譲渡された米国出頭連番筒07/
705.856号に、より完全に記載されており、それ故その開示をここに参照
として組み入れることにする。
第1図の回路の動作において、スイッチSが閉成されており、かつ277V、6
0Hzの電圧が入力端子10gと110との間に印加されている場合、ブリッジ
112は、ノード120とグラウンド電圧レール122との間に、120Hzの
周波数を有する単極、全波整流、直流電圧を生成する。
回路が最初に電力上昇される時、ブリッジ回路112の出力ノード118と12
0との間に接続された抵抗性−容量性駆動部170,172によって、後に説明
する理由により、電圧ブーストIC144の活性化が制御される。第1図の回路
の好適実施例における構成要素の値は、その回路の初期電力投入と電圧ブースト
IC144の活性化との間に約0.7秒の遅れを生ずるように選択される。同様
に。
回路が最初に電力上昇される時、ICI44およびその関連する構成要素によっ
て形成される電圧ブースト回路の出力端子134および136の間に接続された
。抵抗性−容量性駆動部190,192によって、自己発振反転器の活性化をM
御する。第1図の回路の好適実施例における構成要素の価は、その回路の最初の
電力投入と自己発振反転器の活性化との間に、約40ミ?J沙の遅れを生じるよ
うに。
選択されている。
第1図の回路は、自己発振反転器は活性化されているが。
電圧ブーストIC144の活性化以前に、約390Vのブーストされていない電
圧が、出力端子134および136の間に現れ、そして2次巻m118,120
.122および】24に誘導される電圧が、フィラメント102Aと102B、
104Aとl04B、および106Aと106Bのかなりの加熱を生じるのに十
分であるが、2次S線216に誘導される電圧はランプに照明させる(Stri
ke)には不十分なように、構成されている。しかしながら、電圧ブーストIC
144の活性化後は、約458Vのブースト電圧が出力端子134および136
の間に現れ、2次巻線118,120,122および124に誘導される電圧が
フィラメントを加熱し続け、そして二次巻線216に誘導される電圧は、ランプ
に照明させるのに十分となる。
このように、(i)出力端子134および136の間のブーストされていない電
圧が、フィラメント102Aと102B、104Aとl04Bおよび+06Aと
l06Bを加熱はさせるが、ランプ102,104および106の照明はさせな
い:(if)自己発振反転器の活性化と電圧ブースト回路の活性化との間に、約
2/3秒(0,66=0゜7−0.04)秒の遅れがあり:および(i i i
)出力端子+34および136の間のブースト電圧が、ランプ102.104お
よび106を照明させると共に、フィラメン)102Aと102B、+04Aと
104Bおよび106Aと106Bを連続して加熱させるように構成することに
より、第1図の回路は、ランプに照明させる前に、ランプのフィラメントの予備
加熱を簡素にかつ効果的に行なう。
このように異なって遅れさせた反転器/電圧ブーストの起動は1本発明と同じ譲
渡人に譲渡された米国特許出頭筒07/705865号により詳しく記載されて
おり、それ故その開示を参考のためにここに組み込むことにする。
制御回路Cは、以下のように、スイッチSの動作にしたがって、駆動回路+00
の動作を制御する。スイッチSが最初に閉成される前は、制御回路Cのキャパシ
タC5は不変である。スイッチSが最初に閉成された時、電力が最初に回路10
0に印加され、自己発振反転器は、約40ミリ秒の遅れの後(上述のように、ラ
ンプのフィラメントの予備加熱が始まる)に活性化され、そして電圧ブーストI
C144は、約0.7秒の遅れの後(これも上述のように。
ランプの照明を起こさせる)、活性化される。
電圧ブーストIC144は直ちに活性化し、そのvRI!。
出力(ビン8)に、約5Vの規制された電圧を生成する。
この規制された電圧出力を、m御回路C内の直列に接続された構成要素C1,C
2,C3およびC4,並びにC6およびC7に、印加する。このようにして、ダ
イオードC2は、順方向にバイアスされ、抵抗器C1に[流を通過させて、キャ
パシタC5を充電する。キャパシタC5が急速に充電し始めると、キャパシタを
通過するピーク充電電流が、サイリスクをその通電状態においてラッチするのに
十分な電圧を、抵抗器04間に発生する。サイリスタがその通電状態においてラ
ッチされると、サイリスタのアノードが。
約IVの電圧に引き上げられる。活性化された電圧ブーストIC144によって
、2.5Vの電圧がノード158に生成され、ダイオードC9を逆方向にバイア
スすると共に。
制御回路Cを駆動回路100の残りの部分から効果的に切断させる。この状態に
おいて、上述のように、出力ノード134および+36の間に生成される電圧は
、約458Vである。
スイッチSが開成されると、電圧ブーストIC144は、抵抗性−答量性割算蕃
170.172内の構成要素の値によって決められる、約0.25秒の遅れの後
、不活性となる。直ちに、電圧ブーストrcI44が不活性となり、ICI44
の” RE G出力(ピン8)に生成された電圧は、ゼロボルトに低下する。こ
のVREF出力電圧における低下が、サイリスタC7を非通電とすると共に、ダ
イオ−)’C2を逆方向にバイアスし、キャパシタC5上のN荷が、抵抗器CI
を介して放電されるのを防止する。ダイオードC2が逆方向にバイアスされると
、キャパシタC5上の電荷は、抵抗1#c3を通じて放電し始める。
スイッチSが、開成後約0.5秒以上の間隔の後に、再び閉成されると、キャパ
シタC5上の電荷は十分に低いレベルまで減少しているので、電圧ブーストIC
+44が再び活性化されるた時に、キャパシタC5を通過するピーク充電電流が
十分高(なり、サイリスタC7にその通電状態においてラッチさせるのに十分大
きな電圧を、抵抗器C4間に生成する。サイリスタC7がその通電状態において
ラッチされると、ダイオードC9が逆方向にバイアスされ、そして上述のように
ノート158における電圧が約2.5Vになる。このように、スイッチSが、開
成後約0.5秒以上経過して、再び閉成されると、1M#回路Cは、スイッチの
最初の閉成と同様に応答して、出力ノード134および136の間に約458V
を生成させる。
しかしながら、(スイッチSが閉成され、キャパシタC5が完全に充電した後)
スイッチが開成され、そして約0゜5秒以内に閉成されると、キャパシタC5は
、直前のバラグラフにおけるよりも少ない量だけ、放電する。ここで。
電圧ブーストICが再び活性化され、そしてキャパシタC5が再充電を開始する
と、キャパシタC5を通過するピーク充電電流は、サイリスタC7にその通電状
態においてラッチさせるのに十分大きな電圧を抵抗器04間に生成するには、不
十分となる。したがって、キャパシタC5は完全に充電されているが、サイルス
タC7は再びラッチせず。
その非通電状態のままとなる。サイリスタC7がその非通電状態にあると、ダイ
オードC9は順方向にバイアスされ。
抵抗器C6およびC8に電流を通過させてノート158に至らしめるので、ノー
ド158における電圧を2.5V以上に増カシさせる。ノード158における電
圧増加は、出力ノード134および136の間に約400Vの減少した電圧を
I!圧ツブ−ストICI44生じさせることになる。
この400Vの減少したブースト電圧は、未だランプ102.104および10
6に照明を起こさせるのに十分なものだが、上述の約458Vの全ブースト電圧
と比較すると。
少ない光をそれらのランプに生じさせる。実際には、第1図の回路の好適実施例
では、このようなブースト電圧の減少によって、約50%の光エネルギ出力の減
少を生ずる。
このように減少した光出力は、一般的に「調光されている」と呼ばれている。
この「調光J状態から、スイッチSを開成しそして再び閉成すると、制毎回路C
は、上述のように、スイッチが開成した時にランプが全先出力で動作していたか
のように。
正確に同じ作用を行なうが、これは、スイッチSを開成した時のキャパシタC5
上の電荷量は、ランプが全先出力であろうと、調光出力であろうと、同一だから
である。
このように、スイッチSが、(i)開成されたか、(ii)R後に開成されてか
ら約0.5秒以内に閉成されたか、または(tii)最初に、または最後に開成
されてから約0.5秒より長い時間1麦に、閉成されたかにしたがって、制御回
路Cは、ノード158に、そnぞれ、(j)ゼロ(i i)約2,5vより大き
な、または(iff)約2゜5Vの電圧を生成する。ノート+58におけるこれ
らの電圧に応答して、駆動回路100は、それぞれ、(i)無光出力(「オフ」
状!Q、)、(i 1)50%光出力(「中間オンJ状態)、または(i i
i)全先出力(「全オン」状態)を生成する。
このように、駆!jJ回路100内のI!lJl#1回路Cは、従来の2−位置
スイッチSの動作にしたがって、3つの状態(「オフ」、「中間オン」または[
全オンJ)の1つで、ランプ102,104および+06を制御する。
駆動回路100がランプを「中間オン」か或は「全オン」で動作させるべきかを
判断するための、約0.5秒の間隔は、主として、キャパシタC5と抵抗器C3
との値によって決められ、そしてこれらの価を変更して、約0.5秒とは興なる
間隔を所望のように生成することができる。
典型的にスイッチを壁に取り付け、スイッチから延びる配線を壁およびおよび/
または天井内に隠す照明設備では4照明動作の第3状態をMmできるようにする
ために、交換または追加のスイッチおよび追加の配線を、既存の設備に設置する
費用は、かなりのものになり得る。上述の制御回路を組み込んだ駆動回路100
は、どの既存の従来の2−位lスイッチとも用いることができ、交換または追加
するスイッチまたは追加の配線を設置する複雑さや費用を必要とすることな(、
蛍光ランプを3つの異なる状態間で切り変えることができることが、認められよ
う。
上述の本発明は、「開成」および「閉成」位lの間で機械的に移動可能な要素を
有する従来のスイッチに間して説明したが1本発明は、機械的に移動可能な要素
を有するスイッチに限定される訳ではなく1機械的に動く部品を有さない他のス
イッチ(例えば 電子接触感知スイッチ)とも。
同様に用いることができることが、認められよう。
上述の制御回路において用いられた特定の時間間隔、および特定の電圧レベルは
、所望の異なるタイプの蛍光ランプまたはその他のガス放電ランプに適合させる
ために、所望のようシこ変えてもよいことが、認められよう。
また1本発明は、照明装置を制御するために用いられる制御回路に間して先に述
べたが1本発明は、照明装置の制御に限定されるものではなく、2つの状態を有
するスイッチの動作にしたがって、いかなる電気回路または装置でも3つの状態
間で制御するために、用いることができることも、認められよう。
殖1. 第2または第3出力信号をそれぞれ生成するために、スイッチが、笥1
状、Q、第2状す、或は最後に第2状態になってから所定時間以内に第2状態に
変化したのかを感知する1本発明の概念から逸脱することなく、上述の実施例の
種々の別の変更または代替案が当業者には明白であることは、認められよう。
Claims (10)
- 1.第1状態または第2状態を有するスイッチの動作に応答して、第1出力信号 、第2出力信号または第3出力信号を生成するための制御回路であって: 前記スイッチがその第1状態の時前記第1出力信号、前記スイッチがその第2状 態の時前記第2出力信号、および前記スイッチが、その第2状態に最後になって から所定時間以内に、その第2状態に変化した時前記第3出力信号を、生成する 手段を備えていることを特徴とする、制御回路。
- 2.請求項1記載の制御回路であって、前記生成手段は:前記スイッチがその第 2状態の時に充電され、および前記スイッチがその第1状態の時放電されるよう に構成された、容量手段;および 前記スイッチがその第2状態に変化した時、前記容量手段の充電のレベルが、所 定レベルより低いかを感知し、および前記スイッチがその第2状態に変化した時 、前記容量手段の充電レベルが所定レベルより低いのであれば前記第2出力信号 を生成し、および前記スイッチがその第2状態に変化した時、前記容量手段の充 電レベルが所定レベルより高いのであれば前記第3出力信号を生成する、感知手 段、を備えていることを特徴とする制御回路。
- 3.請求項2記載の制御回路であって、前記感知手段は:前記スイッチがその第 2状態に変化した時、前記容量手段の充電レベルが所定レベルより低いか否かに 、その通電状態が依存するように配置された、シリコン制御整流手段を備えてい ることを特徴とする制御回路。
- 4.請求項3記載の制御回路であって、前記シリコン制御整流手段は、前記スイ ッチがその第2状態に変化する時、前記容量手段の充電レベルが前記所定レベル より低い場合は、通電とされ、前記スイッチがその第2状態に変化する時、前記 容量手段の充電レベルが前記所定レベルより高い時は、非通電とされるように構 成されていることを特徴とする制御回路。
- 5.前出のいずれかの請求項に記載の制御回路であって、前記所定時間は、実質 的に0.5秒であることを特徴とする制御回路。
- 6.第1状態または第2状態を有するスイッチと共に用いるための制御回路であ って、該制御回路は:前記スイッチがその第1状態にある時は、第1入力信号を 受けるように、そして前記スイッチがその第2状態にある時は、第2入力信号を 受けるように前記スイッチを結合する入力ノード;および 前記入力ノードに結合され、受け取られた前記第1入力信号に応答して充電され 、そして受け取られた前記第2入力信号に応答して放電される容量手段;および 前記容量手段に接続されたシリコン制御整流手段であって、前記第1入力信号が 受けとられている時、前記シリコン制御整流手段の通電状態が、前記容量手段の 充電レベルが所定レベルより低いか否かにしたがうようにした、前記シリコン制 御整流手段; とから成ることを特徴とする制御回路。
- 7.請求項6記載の制御回路であって、前記容量手段は:前記入力ノードに結合 された第1電極と、基準ノードに結合された第2電極とを有するキヤパシタ;お よび前記キヤパシタに並列に接続された第1抵抗器、を備えており、更に、 前記シリコン制御整流手段は: 前記入力ノードと前記基準ノードとの間に、アノード及びカソードが前記キヤパ シタと並列に結合され、そしてゲート電極が前記キヤパシタの電極の1つに結合 されているサイリスタを備えていることを特徴とする制御回路。
- 8.第1状態および第2状態を有するスイッチの動作に応答して、ある装置を駆 動するための駆動回路であって、該駆動回路は: 前述のいずれかの請求項による制御回路;および前記第1出力信号に応答して前 記装置を第1状態に駆動し、前記第2出力信号に応答して前記装置を第2状態に 駆動し、および前記第3出力信号に応答して前記装置を第3状態に駆動するため の駆動手段; を備えていることを特徴とする駆動回路。
- 9.請求項8記載の駆動回路であって、前記駆動手段は、前記第1、第2および 第3出力信号を受け取るように結合された制御入力を有し、および受信された信 号にしたがって前記装置を制御するために接続された出力を有する、電流モード 制御手段を備えていることを特徴とする駆動回路。
- 10.ガス放電ランプ負荷を駆動するための、請求項8または9記載の駆動回路 。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/739,048 US5194781A (en) | 1991-07-31 | 1991-07-31 | Control circuit |
US739,048 | 1991-07-31 | ||
PCT/US1992/006239 WO1993003588A1 (en) | 1991-07-31 | 1992-07-27 | Control circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06502276A true JPH06502276A (ja) | 1994-03-10 |
Family
ID=24970585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5503670A Pending JPH06502276A (ja) | 1991-07-31 | 1992-07-27 | 制御回路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5194781A (ja) |
EP (1) | EP0551474A1 (ja) |
JP (1) | JPH06502276A (ja) |
WO (1) | WO1993003588A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5753983A (en) * | 1992-06-16 | 1998-05-19 | 1012384 Ontario, Inc. | Multi-function control switch for electrically operating devices |
US5361019A (en) * | 1993-03-01 | 1994-11-01 | Dimango Products Corporation | Lamp dimming device |
US5373218A (en) * | 1993-05-04 | 1994-12-13 | Motorola Lighting, Inc. | Toggle brightening circuit for powering gas discharge lamps and method for operating gas discharge lamps |
US5477113A (en) * | 1994-09-30 | 1995-12-19 | Toroid Hong Kong Limited | Apparatus for applying a variable voltage to an electric load |
DE4441140A1 (de) * | 1994-11-18 | 1996-05-30 | Hilite Lighting And Electronic | Dimmschaltung für Leuchtstofflampen |
CA2168941A1 (en) * | 1996-02-06 | 1997-08-07 | Barna Szabados | Dimmer for fluorescent lighting |
DE19644993A1 (de) * | 1996-10-30 | 1998-05-07 | Holzer Walter Prof Dr H C Ing | Schaltungsanordnung zur Ansteuerung von zwei Helligkeitsstufen für Gasentladungslampen |
US5783875A (en) * | 1997-02-11 | 1998-07-21 | The Lamson & Sessions Co. | Touch sensor circuit |
US6181072B1 (en) | 1997-05-29 | 2001-01-30 | Ez Lighting, Llc | Apparatus and methods for dimming gas discharge lamps using electronic ballast |
US7084579B2 (en) * | 2004-12-13 | 2006-08-01 | Osram Sylvania Inc. | Two light level ballast |
US7218063B2 (en) * | 2005-05-27 | 2007-05-15 | Osram Sylvania, Inc. | Two light level ballast |
US20100289428A1 (en) * | 2009-05-12 | 2010-11-18 | Advanced Control Technologies, Inc. | Controllable Retroffited LED Panel Lighting |
US8183798B2 (en) * | 2009-10-05 | 2012-05-22 | Hubbell Incorporated | Variable light control system and method using momentary circuit interrupt |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3940660A (en) * | 1973-12-14 | 1976-02-24 | Edwards Frederick H | Circuitry for load connection and disconnection |
US4345233A (en) * | 1981-03-02 | 1982-08-17 | Eaton Corporation | Manual switch with timed electro-thermal latch release |
EP0093408A1 (en) * | 1982-04-29 | 1983-11-09 | Bronson Potter | Brightness control device |
US4668877A (en) * | 1984-06-13 | 1987-05-26 | Kunen Scott M | Touch controlled switch for a lamp or the like |
US4584519A (en) * | 1985-02-21 | 1986-04-22 | Neris Coal Export Co., Inc. | Incremental touch-operated switch |
US4695739A (en) * | 1985-10-18 | 1987-09-22 | Pierce Lyle R | Multi-function switch-controlled lamp circuit |
US4645731A (en) * | 1985-12-27 | 1987-02-24 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Distortion resistant polyester support for use as a phototool |
US5177409A (en) * | 1987-01-12 | 1993-01-05 | Nilssen Ole K | Controllable electronic ballast |
DE4037948A1 (de) * | 1990-11-29 | 1992-06-04 | Holzer Walter | Verfahren und einrichtung zur steuerung von gasentladungslampen mit elektronischen vorschaltgeraeten |
-
1991
- 1991-07-31 US US07/739,048 patent/US5194781A/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-07-27 JP JP5503670A patent/JPH06502276A/ja active Pending
- 1992-07-27 EP EP92916457A patent/EP0551474A1/en not_active Withdrawn
- 1992-07-27 WO PCT/US1992/006239 patent/WO1993003588A1/en not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0551474A1 (en) | 1993-07-21 |
EP0551474A4 (ja) | 1994-02-16 |
US5194781A (en) | 1993-03-16 |
WO1993003588A1 (en) | 1993-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6392366B1 (en) | Traic dimmable electrodeless fluorescent lamp | |
US5434477A (en) | Circuit for powering a fluorescent lamp having a transistor common to both inverter and the boost converter and method for operating such a circuit | |
KR20140105658A (ko) | 안정기를 이용한 led 조명 장치 | |
JPH1167471A (ja) | 照明装置 | |
US8531124B2 (en) | High pressure discharge lamp lighting device and illumination instrument | |
JPH06502276A (ja) | 制御回路 | |
US5373218A (en) | Toggle brightening circuit for powering gas discharge lamps and method for operating gas discharge lamps | |
JPH03285289A (ja) | 調光点灯装置 | |
KR19990083245A (ko) | 방전램프점등장치및조명장치 | |
US6756746B2 (en) | Method of delaying and sequencing the starting of inverters that ballast lamps | |
US6208086B1 (en) | Halogen power converter with complementary switches | |
JP2002500820A (ja) | 回路配置 | |
US5982159A (en) | Dimmable, single stage fluorescent lamp | |
US20060017401A1 (en) | Dimming control techniques using self-excited gate circuits | |
JPH1131593A (ja) | ランプ点灯装置および照明装置 | |
JP3800714B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
KR101564546B1 (ko) | 안정기를 이용한 led조명 장치 | |
JP3726408B2 (ja) | インバータ装置、放電ランプ点灯装置および照明装置 | |
JP3008526B2 (ja) | 非常灯点灯装置 | |
JP3690554B2 (ja) | 放電灯点灯装置、照明器具および電球形蛍光ランプ | |
JPH1127953A (ja) | 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置 | |
JP2868240B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP3858407B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPS5818759B2 (ja) | ホウデントウテントウソウチ | |
JPH05182783A (ja) | 放電灯点灯装置及び照明器具 |