Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0630575B2 - γ―CGターゼ - Google Patents

γ―CGターゼ

Info

Publication number
JPH0630575B2
JPH0630575B2 JP3506310A JP50631091A JPH0630575B2 JP H0630575 B2 JPH0630575 B2 JP H0630575B2 JP 3506310 A JP3506310 A JP 3506310A JP 50631091 A JP50631091 A JP 50631091A JP H0630575 B2 JPH0630575 B2 JP H0630575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cgase
cyclodextrin
bacillus
amino acid
starch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3506310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05501059A (ja
Inventor
シュミット,ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consortium fuer elektochemische Industrie GmbH
Original Assignee
Consortium fuer elektochemische Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consortium fuer elektochemische Industrie GmbH filed Critical Consortium fuer elektochemische Industrie GmbH
Publication of JPH05501059A publication Critical patent/JPH05501059A/ja
Publication of JPH0630575B2 publication Critical patent/JPH0630575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1051Hexosyltransferases (2.4.1)
    • C12N9/1074Cyclomaltodextrin glucanotransferase (2.4.1.19)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/18Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a glycosyl transferase, e.g. alpha-, beta- or gamma-cyclodextrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/07Bacillus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/832Bacillus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はまず第一にγ−シクロデキストリンを産生する
シクロデキストリングリコシルトランスフェラーゼに関
し、該トランスフェラーゼは基質デンプンにより第一に
γ−シクロデキストリン及び逐次生成物としてほとんど
全面的に環式オリゴサッカリドを形成する。
酵素シクロデキストリングリコシルトランスフェラーゼ
(省略形:CGターゼ)E.C.2.4.1.19はシ
クロデキストリンのデンプンからの形成を触媒する。シ
クロデキストリン(CD)を構成するグルコース単位の
数に応じてα−CD(グルコース単位6)、β−CD
(グルコース単位7)及びγ−CD(グルコース単位
8)に分けられる。
従来2つの型のCGターゼが知られている: a)例えばバチルス・マケランス(Bacillus
macerans;英国特許第2169902号)、ク
レブシエラ・プノイモニエ(Klebsiella p
neumoniae;ヨーロッパ特許公開第22071
4号)及びバチルス・ステアロテルモフィルス(Bac
illus stesrothermophilus;
英国特許第2169902号)のCGターゼのような第
1にα−シクロデキストリンを形成するCGターゼ、α
−CGターゼとも表される。
b)例えばバチルス・チルクランス(Bacillus
circulans;米国特許第4477568)、
バチルス・マガテリウム(Bacillus maga
terium;米国特許第3812011号)、バチル
ス・オウベンシス(Bacillus ohbensi
s;日本国特許第74124285号)、ミクロコック
ス sp.(Micrococcus sp.;ヨーロ
ッパ特許公開第017242号)及び好アルカリ性バチ
ルス・sp.(Bacillus sp.;J.Ge
n.Microbiol.1988、134、97〜1
05;Appl.Microbiol.Biotech
nol.1987、26、149〜153)のCGター
ゼのような第一にβ−シクロデキストリンを形成するC
Gターゼ又はβ−CGターゼ。
γ−CGターゼに関しては文献中に2つの示唆が記載さ
れている。
a)バチルス・SP.のシクロデキストリングリコシル
トランスフェラーゼはEtOHの添加の際に主にβ−及
びγ−シクロデキストリン(10.4対18.7%)か
らの混合物を製造する(日本国特許第63133998
号)。この酵素はその動力学的特性に関して明らかにさ
れていないので、特別ば型に分類することができない。
b)2つの論文[Agric.Biol.Chem.、
1986、50(8)、2161〜2162及びデンプ
ンカガク、1986、33、137]にバチルス・スブ
チリスNo.313のγ−CGターゼが記載されている。
このγ−CGターゼはγ−シクロデキストリン及び直鎖
状オリゴサッカリドの形成を特徴とする。CGターゼは
デンプンから環式産生物を生成するだけなので、この
“CGターゼ”ではα−アミラーゼ(デンプンから直鎖
状オリゴサッカリドを生成)及びCGターゼの転移形が
該当する。この“γ−CGターゼ”は低い収率を達成で
きるだけなのでγ−シクロデキストリンの製造には好適
ではない(ヨーロッパ特許公開第327099号、第2
頁、40〜43行参照)。
それ故、本発明の課題は主にγ−CDを産生する酵素を
製造することである。
この課題は、細菌をγ−CGターゼの分泌に関してスク
リーニングし、これらの細菌の特性を明らかにし、かつ
該細菌のγ−CGターゼを精製し、かつ生化学的に特性
を明らかにすることにより解決された。
本発明によるγ−シクロデキストリングリコシルトラン
スフェラーゼは第一にγ−シクロデキストリンを産生す
るγ−シクロデキストリングリコシルトランスフェラー
ゼであり、該トランスフェラーゼは基質デンプンにより
第一にγ−シクロデキストリン及び逐次生成物としてほ
とんど全面的に環式オリゴサッカリドを形成する。
細菌をγ−CGターゼの産生に関してスクリーニングす
るに当たり有利にはデンプンを分解する、特に有利には
好アルカリ性デンプン分解細菌を使用する。
γ−CGターゼを産生する細菌の特性を明らかにするに
当たっては細菌の形状、幅、長さ及び運動性を測定す
る。更に、グラム反応における着色性、カタラーゼを形
成するその能力並びにGC−含量を測定する。付加的
に、異なる温度、異なるpH及び異なるNaCl濃度での
その生長挙動を測定する。
γ−CGターゼの精製後に酵素の生化学的特性を明らか
にする。例えば酵素の分子量、至適pH、pH安定性、至適
温度及び温度安定性を測定する。
γ−CGターゼの収率を高めるために、それをコードす
る遺伝子を遺伝子工学的に修飾し、かつ分泌型突然変異
体中で発現させる。そのために遺伝子を初めにクローン
化し、かつ配列決定する。その遺伝子をE.コリ中でク
ローン化すると優れている。その後、同定した遺伝子を
プロモータ、有利に調節可能なプロモータ(例えばλP
−、trp−、lac−,trc−プロモータ)、特
に優れているのはラクトースを誘導することのできるt
ac−プロモータの制御下に配置する。これによってγ
−CGターゼの調節可能な過剰発現が可能である。最適
な分泌のためにはシグナルペプチドの使用が有意であ
る。固有のシグナルペプチドの使用はγ−CGターゼ分
泌にとっては好適である。
γ−CGターゼをコードする遺伝子及びリーダ配列と共
に調節性要素、例えばtac−プロモータも含有するベ
クターをγ−CGターゼの製造のために微生物、有利に
E.コリ、特に有利にE.コリの分泌型突然変異体中に
導入する。好適な分泌型突然変異体はヨーロッパ特許公
開第338410号に開示された方法により製造するこ
とができる。プロモータの誘導により、ラクトース又は
IPTGに関連するtac−プロモータの場合、培地中
でγ−CGターゼの過剰生産及び分泌を達成することが
できる。分泌型突然変異体の上澄から本発明による蛋白
質を公知方法で精製することができる。
本明細書に記載の酵素により初めて第一にγ−シクロデ
キストリンを産生するγ−CGターゼを製造することが
できる。
本酵素は記載の遺伝子工学的方法により、それが天然に
由来する微生物から可能である場合に多量に取得するこ
とができる。本酵素により、米国特許第4822874
号に記載の方法によりγ−シクロデキストリンの製造時
間を著しく短縮することができ、このCGターゼは基質
デンプンにより第一にγ−シクロデキストリン及び逐次
生成物としてほとんど全面的に環式オリゴサッカリドを
形成する。
γ−シクロデキストリンはとりわけ疎水性物質の水溶液
中での溶解度を高め、不安定物質を安定化し(例えばU
V−保護、酸化保護)、かつ揮発性物質を結合する。γ
−シクロデキストリンは処方化剤としても使用すること
ができる。
とりわけγ−シクロデキストリンは次の分野で使用者さ
れる: 製剤工業 食品工業 化粧品 植物保護 化学工業。
実施例において本発明によるγ−CGターゼの単離、そ
の遺伝子工学的修飾並びにこのγ−CGターゼを好アル
カリ性細菌バチルス290−3(DSM5850,19
90年3月19日にドイツ微生物及び細胞培養物保存機
関DSMに寄託)から過剰発現することについて記載す
る。
第1図:好アルカリ性菌株バチルス290−3のγ−C
Gターゼのβ−及びγ−シクロデキストリン産生の動力
学 第2図:バチルス290−3からのγ−CGターゼの転
写解読枠 第3図:γ−CGターゼの過剰発現に使用したtac−
プロモータプラスミドpJF118u 第4図:合成オリゴヌクレオチドM8及びM9 第5図:発現プラスミドpCM750 第6図:合成オリゴヌクレオチドM10、M11、M1
2及びM13 第7図:プラスミドpCM720 例1:γ−CGターゼ産生好アルカリ性細菌のスクリー
ニング 様々な地域からの土壌試料を採集した。土壌0.1〜
0.2gを秤量し、かつ滅菌生理食塩溶液1mlを包含
する滅菌容器中に懸濁させた。粗大成分の沈積後にその
都度0.1mlをデンプン寒天プレート(培地1:10
g/1可溶性デンプン;5g/1ペプトン;5g/1酵
母エキス;1g/1KHPO;0.2g/1MgS
x7HO;10g/1NaCO;15g/1
寒天;pH10.4)上に塗布した。寒天プレートの恒温
保持を30℃で2〜3日間行った。デンプン分解細菌の
コロニーは低分子のデンプン分子の劣化により生成した
混濁した暈輪を示した。コロニーを単離し、かつ2回デ
ンプン寒天プレート上で精製した。更に培養を前記の組
成の液体培地2ml中で実施した。30℃で48時間恒
温保持した後で細胞を遠心分離し、かつ上澄をγ−CG
ターゼ活性に関して試験した。上澄200μlを20m
Mトリス/HClpH9.0;5mMCaCl中の10
%デンプン溶液200μlと共に1〜5時間40℃で恒
温保持した。酵素反応をメタノール600μlの添加に
より停止し、かつ上澄を遠心後にHPLCにより分析し
た。多数の単離体から、動力学的に優先的にγ−シクロ
デキストリンを形成するCGターゼを培地中に析出する
菌株のバチルス290−3を単離した(第1図)。
例2:菌株バチルス290−3の分類学上の特性の明示 分類学的分類は、従来正確には特性を明らかにすること
のできなかったバチルス・フィルムス/レンツス(Ba
cillus firmus/lentus)−複合体
に分類することのできるグラム陽性の、胞子形成性細菌
に該当することを明らかにした(表1参照)。
例3:γ−CGターゼの精製 菌株バチルス290−3を培地1(例1参照)中で培養
した。48時間の生長時間後に細胞を遠心により分離
し、かつ培養上澄に(NHSOを飽和度66%
が達成されるまで添加した。混合物を1時間4℃で貯蔵
し、かつ更に沈殿物を遠心(10000xg;20分
間)により分離した。沈殿物を開始容量の1/100で緩衝
液A(20mMトリス/HClpH8.5、5mMCaC
、0.05%γ−CD)中に再懸濁し、かつ同じ緩
衝液に対して透析した。遠心(10分間;10000x
g)後に酵素溶液を親和性カラム(γ−シクロデキスト
リンがセファロース6Bにブチルジグルシジルエーテル
を介して結合)上に施した。1%のγ−シクロデキスト
リンを有する緩衝液Aで溶離した。
溶離した蛋白質物質を硫酸アンモニウム沈澱により濃縮
し、かつ再度透析した。蛋白質の純度はSDS−ポリア
クリルアミドゲル電気泳動により調節した。
例4:γ−CGターゼの生化学的特性の明示 γ−CGターゼの生化学的特性の明確化により次の結果
がもたらされた: 分子量 75000Da 至適pH 6.0〜8.0 pH安定性 5.0〜10.0 至適温度 60℃ 温度安定性 50℃まで 例5:γ−CGターゼの遺伝子のクローン化及び配列決
定 クローン化: 菌株バチルス290−3の染色体DNAを部分的に制限
酵素Sau 3Aで切断し、かつフラグメントの大きさ
をアガロースゲル電気泳動を介して分画した後でこのD
NA砕片をpUC18(BamHI切断)中にクローン
化した。
この遺伝子バンクのクローン2x10個をコロニーハ
イブリダイゼイション実験(Maniatiset a
l. 1982,Cold Spring Harbo
r Laboratory)においてバチルス1−1の
β−CGターゼのコード領域の放射性標識した1.6k
bの大きさのDNAフラグメント(BG1II−Pst
I)[Proc.4th Int.Symposium
on Cyclodextrin(Huber
O.,Szejtli j.,eds)1988,71
−76頁,Kluwer Academic]を用いて
分析した。その際に、クローンp19及びp43が固定
され、それらのプラスミドはγ−CGターゼの遺伝子を
包含していた。
配列決定: γ−CGターゼ構造遺伝子のヌクレオチド配列を測定す
るに当たりDNA−フラグメントをプラスミドpUC1
8又はpUC19中にサブクローン化した。エキソヌク
レアーゼIIIを用いてこれらのプラスミドの挿入断片中
で、サンガー−ジデオキシ連鎖開裂法(“Sanger
−Dideoxy−Kettenabbruchmet
hode”)によるDNA−配列決定がオーバーラップ
する配列に案内するように欠失を発生させた(DNA,
1985,,165−170)。γ−CGターゼをコ
ードする転写解読枠は2097個のヌクレオチドを包含
する(第2図)。それから誘導される蛋白質は分子量7
8000Daを有する699アミノ酸から成る。シグナ
ルペプチドの切断後に分子量75000Daになる。
例6:E.コリ中でγ−CGターゼの発現及び分泌 γ−CGターゼの過剰発現のために“tac”−プロモ
ータプラスミドpJF118u(第3図)を使用した。
このプラスミドを制限酵素EcoRI及びHindIII
で切断し、かつアガロースゲル電気泳動を介して小さな
DNAフラグメントを“ポリリンカー”から分離した。
プラスミドp19(例5参照)をAccI及びHind
IIIで切断し、かつアガロースゲル電気泳動を介して
2.4kbの大きさのDNA−フラグメントを単離し、
これはγ−CGターゼの構造遺伝子をほぼ完全に持って
いる。遺伝子の5′末端で(第2図の“AccIサイ
ド”参照)シグナルペプチドをコードする短い領域で欠
損している。この領域は2つの合成オリゴヌクレオチド
M8及びM9(第4図)により換えられている。
pJF118uのEcoRI−HindIII−フラグメ
ントとp19のオリゴヌクレオチドペアM8、M9及び
AccI−HindIIIフラグメントとの連結により発
現プラスミドpCM750(第5図)が生成した。
分泌型突然変異体E.コリWCM100をプラスミドp
CM750により形質転換し、かつこの形質転換した菌
株を完全培地(10g/1ペプトン;5g/1酵母エキ
ス;5g/1NaCl;10g/1ラクトース;0.1
g/1CaCl;100mg/1アンピシリン)中で
30℃で培養することにより菌株バチルス290−3に
よる酵素収率に比べて500倍高いγ−CGターゼ収率
が可能であった。
例7:γ−CGターゼの修飾 ホスホルアミダイト法によりオリゴヌクレオチドペアM
10、M11及びM12、M13を合成した(第6
図)。このオリゴヌクレオチドのDNA配列はバチルス
1−1のβ−CGターゼのN末端アミノ酸配列をコード
化し[Proc.4th Int.Symposium
on Cyclodextrin(Huber
O.,Szejtly J.,eds)1988,71
−76頁,Kluwer Academic]、かつS
spI切断部位までのDNA領域を包含するγ−CGタ
ーゼのN末端範囲に同じである(第2図参照)。
プラスミドpCM750を部分的に制限酵素AccIで
切断した。SspIで後切断し、かつアガロースゲル電
気泳動を介して大きさ7.3kbのDNAフラグメント
を単離した。このDNAフラグメントと二本鎖オリゴヌ
クレオチドM10、M11及びM12、M13との連結
によりキメラγ−CGターゼをコードするプラスミドp
CM720(第7図)が生成した。
例6に相応する分泌型突然変異体E.コリWCM100
の形質転換及び培養によりγ−CGターゼの収率は例6
の結果に比べて2倍高まった。
例8:γ−CGターゼを使ってγ−シクロデキストリン
の製造 可溶性デンプン10gを緩衝液(10mmol/1トリ
ス/HCl pH8.0及び5mMCaCl)100m
l中に取り、かつデンプンを5分間95℃に加熱するこ
とにより溶解した。50℃に冷却後γ−シクロデキスト
リンの選択的錯体ビルダーとしてシクロヘキサデセノン
1gを添加した。更に、γ−CGターゼ100Uをピペ
ツト添加した。バッチを激しく攪拌し、かつ反応温度を
50℃に保持した。8時間の反応時間後に使用したデン
プンに対してγ−シクロデキストリン48%の至適収率
が達成された。
比較例: 実験を例5と同様に実施した。ただしγ−CGターゼの
代わりにバチルス・マケランスのα−CGターゼ100
Uを使用した。32時間後にγ−シクロデキストリンの
最大収率43%が達成された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C12N 9/10 C12R 1:07) (C12N 15/54 C12R 1:07)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バチルス290−3(DSM5850)か
    らのγ−シクロデキストリングリコシルトランスフェラ
    ーゼ。
  2. 【請求項2】天然由来の微生物から可能であるよりも多
    量に取得することのできることを特徴とする請求項1記
    載のγ−シクロデキストリングリコシルトランスフェラ
    ーゼのアミノ酸1〜74領域で修飾された誘導体。
  3. 【請求項3】アミノ酸1〜74領域で、バチルス1−1
    からのβ−CGターゼの同じアミノ酸をコードするDN
    A領域により置換されている請求項1記載のγ−シクロ
    デキストリングリコシルトランスフェラーゼの遺伝子に
    よりコードされていることを特徴とするγ−シクロデキ
    ストリングリコシルトランスフェラーゼ。
  4. 【請求項4】請求項1から3までのいずれか1項により
    得られるシクロデキストリングリコシルトランスフェラ
    ーゼをコードする発現プラスミド。
  5. 【請求項5】第2図によるアミノ酸配列をコードするD
    NA。
  6. 【請求項6】第2図のアミノ酸75からアミノ酸配列を
    含有するγ−シクロデキストリングリコシルトランスフ
    ェラーゼをコードするDNA。
  7. 【請求項7】請求項1から3までのいずれか1項による
    γ−CGターゼを使用することを特徴とするγ−シクロ
    デキストリンの製法。
  8. 【請求項8】菌株バチルス290−3(DSM585
    0)。
JP3506310A 1990-03-27 1991-03-22 γ―CGターゼ Expired - Fee Related JPH0630575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4009822.2 1990-03-27
DE4009822A DE4009822A1 (de) 1990-03-27 1990-03-27 (gamma)-cgtase
PCT/EP1991/000560 WO1991014770A2 (de) 1990-03-27 1991-03-22 η-CGTase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05501059A JPH05501059A (ja) 1993-03-04
JPH0630575B2 true JPH0630575B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=6403164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3506310A Expired - Fee Related JPH0630575B2 (ja) 1990-03-27 1991-03-22 γ―CGターゼ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5409824A (ja)
EP (1) EP0521948B1 (ja)
JP (1) JPH0630575B2 (ja)
KR (1) KR960013463B1 (ja)
AT (1) ATE123808T1 (ja)
CA (1) CA2078992A1 (ja)
DE (2) DE4009822A1 (ja)
ES (1) ES2073743T3 (ja)
FI (1) FI924294A (ja)
HU (1) HUT63190A (ja)
TW (1) TW234146B (ja)
WO (1) WO1991014770A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW383336B (en) * 1993-06-24 2000-03-01 Consortium Elektrochem Ind Cyclodextrin glycosyl transferases for the preparation of gama-cyclodextrin
JP3429569B2 (ja) * 1994-08-30 2003-07-22 財団法人野田産業科学研究所 環状イソマルトオリゴ糖合成酵素遺伝子を含有するdna、組み換え体dna、及び環状イソマルトオリゴ糖合成酵素の製造法
WO1996033267A1 (en) * 1995-04-21 1996-10-24 Novo Nordisk A/S Cyclomaltodextrin glucanotransferase variants
DE19615336A1 (de) * 1996-04-18 1997-10-23 Consortium Elektrochem Ind Cyclodextringlycosyltransferasen zur Produktion von gamma-Cyclodextrin
US6472192B1 (en) 1996-04-18 2002-10-29 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Cyclodextrin glycosyl transferases for producing γ-cyclodextrin
JP3934851B2 (ja) * 2000-05-23 2007-06-20 日本食品化工株式会社 新規シクロテ゛キストリン・ク゛ルカノトランスフェラーセ゛、その製造方法及びこの酵素を用いるシクロテ゛キストリンの製造方法
US7700338B2 (en) 2000-07-19 2010-04-20 Novozymes A/S CGTase and DNA sequence encoding same
DK1337648T3 (da) * 2000-11-28 2008-01-07 Henkel Kgaa Ny cyclodextrin-glucanotransferase (CGTase) fra Bacillus agaradherens (DSM 9948) samt vaske- og rengöringsmidler med denne nye cyclodextrin-glucanotransferase
US6960461B2 (en) * 2001-07-11 2005-11-01 Nihon Shokuhin Kako Co., Ltd. Gene coding for cyclodextrin glucanotransferase chiefly producing γ-cyclodextrin and use thereof
JP4989922B2 (ja) * 2006-06-08 2012-08-01 日本食品化工株式会社 変異体及びこれをコードする遺伝子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3716181A1 (de) * 1987-05-14 1988-12-08 Consortium Elektrochem Ind Verfahren zur herstellung von cyclooctaamylose

Also Published As

Publication number Publication date
EP0521948A1 (de) 1993-01-13
US5409824A (en) 1995-04-25
CA2078992A1 (en) 1991-09-28
EP0521948B1 (de) 1995-06-14
FI924294A0 (fi) 1992-09-25
WO1991014770A2 (de) 1991-10-03
WO1991014770A3 (de) 1992-01-23
KR960013463B1 (ko) 1996-10-05
DE59105733D1 (de) 1995-07-20
ATE123808T1 (de) 1995-06-15
HUT63190A (en) 1993-07-28
TW234146B (ja) 1994-11-11
DE4009822A1 (de) 1991-10-02
ES2073743T3 (es) 1995-08-16
FI924294A (fi) 1992-09-25
JPH05501059A (ja) 1993-03-04
KR930700646A (ko) 1993-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schmid Cyclodextrin glycosyltransferase production: yield enhancement by overexpression of cloned genes
TW403785B (en) Bacillus-derived transglutaminase
HU195533B (en) Process for producing microorganisms modificated with genetical engineering for producing amilase
US5304723A (en) Biologically pure culture of maltopentaose forming amylase producing alkalophilic bacteria
JP2001327284A (ja) 新規シクロテ゛キストリン・ク゛ルカノトランスフェラーセ゛、その製造方法及びこの酵素を用いるシクロテ゛キストリンの製造方法
JPH0630575B2 (ja) γ―CGターゼ
JP4259169B2 (ja) 新規α−1,2−マンノシダーゼおよびその遺伝子、ならびに該酵素を用いたα−マンノシル糖化合物の製造方法
JPH07255473A (ja) トレハロースホスホリラーゼおよびその製造法
Jin et al. Characterization of the major citrate synthase of Bacillus subtilis
US5395927A (en) DNA-fragment having the cyclodextrin glycosyltranferase gene
WO1989001043A1 (en) Process and enzyme for preparing cyclodextrins, especially alpha-cyclodextrin
IL118714A (en) Isolated cell which contains at least one dna sequence coding for a protein with a sucrose isomerase activity and processes for the preparation thereof
Horikoshi Enzymology and molecular genetics of CD-forming enzymes
US5110734A (en) Purified cyclodextrinase
US5238825A (en) Preparation and use of a cyclodextrinase for preparing maltooligosaccharides
JPS61181374A (ja) 中性プロテア−ゼの産生法
JP3250852B2 (ja) バチルス・メガテリウムの生産する新規サイクロデキストリン・グルカノトランスフェラーゼ、その製造法及び該酵素を用いるサイクロデキストリンの製造法
JP4060652B2 (ja) γ−シクロデキストリンを主生成物とするシクロデキストリン・グルカノトランスフェラーゼをコードする遺伝子およびその使用
JPH10327887A (ja) 組換え耐熱性トレハロースホスホリラーゼをコードする遺伝子、該遺伝子を含む組換えベクター及び該ベクターを含む形質転換体とその産生物
JP2830030B2 (ja) 耐熱性ペルオキシダーゼの遺伝情報を有するdnaおよびその用途
JPH10262683A (ja) 組換え耐熱性マルトースホスホリラーゼをコードする 遺伝子、該遺伝子を含む組換えベクター及び該ベクタ ーを含む形質転換体とその産生物
JPS60180590A (ja) プラスミド
JP2008099702A (ja) γ−シクロデキストリンを主生成物とするシクロデキストリン・グルカノトランスフェラーゼをコードする遺伝子およびその使用
KR830002250B1 (ko) 사이클로덱스트린(Cyclodextrine)의 제조법
Ursi et al. Cloning and expression of aspartase and asparaginase from Pseudomonas PO7111

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees