Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7508295B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7508295B2
JP7508295B2 JP2020119404A JP2020119404A JP7508295B2 JP 7508295 B2 JP7508295 B2 JP 7508295B2 JP 2020119404 A JP2020119404 A JP 2020119404A JP 2020119404 A JP2020119404 A JP 2020119404A JP 7508295 B2 JP7508295 B2 JP 7508295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image
secondary transfer
transport guide
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020119404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022016113A (ja
Inventor
靖弘 川崎
洋平 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020119404A priority Critical patent/JP7508295B2/ja
Priority to US17/365,894 priority patent/US11693348B2/en
Publication of JP2022016113A publication Critical patent/JP2022016113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7508295B2 publication Critical patent/JP7508295B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/62Transversely-extending bars or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00675Mechanical copy medium guiding means, e.g. mechanical switch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は画像形成装置に関するものである。
画像形成装置では、シートを搬送するために、搬送ガイドを設けシートを接触させるように搬送させる。しかし、シートの搬送を続けることによって、搬送ガイドが削れて、ジャムや画像不良につながる恐れがある。
特開2006-321650号公報
特許文献1には、搬送ガイドユニットにおいて、搬送されているシートが強く接触する箇所をより高硬度で着脱可能な搬送ガイドにする構成が開示されている。
しかしながら、搬送ガイドユニットとシートの接触によって搬送ガイドユニットの一部が摩耗した場合に、画像不良を発生させる虞が生じる。
本発明の一態様は、シートに画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によって画像が形成されるシートを搬送するための搬送ガイドユニットと、を備える画像形成装置において、前記搬送ガイドユニットは、付勢手段と、前記付勢手段によって付勢され、シートに当接し回転する回転部材と、前記付勢手段と前記回転部材を保持し、シートをガイドする保持手段と、前記保持手段に対して取り外すことが可能であって、シートをガイドする第1の搬送ガイド手段と、を有し、前記保持手段は、前記第1の搬送ガイド手段が装着されていない状態で形成される空間に、シートの画像を読み取る画像読取手段を装着することが可能な装着部を備えることを特徴とする画像形成装置。
本発明の他の一態様は、シートに画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によって画像が形成されるシートを搬送するための搬送ガイドユニットと、を備える画像形成装置において、前記搬送ガイドユニットは、付勢手段と、前記付勢手段によって付勢され、シートに当接し回転する回転部材と、前記付勢手段と前記回転部材を保持し、シートをガイドする保持手段と、前記保持手段に対して取り外すことが可能であって、シートの画像を読み取る画像読取手段と、を有し、前記保持手段は、前記画像読取手段が装着されていない状態で形成される空間に、前記保持手段に対して取り外すことが可能であって、シートをガイドする第1の搬送ガイド手段を装着することが可能な装着部を備えることを特徴とする画像形成装置。
本発明によれば、搬送画像不良の発生を抑制することができる。
実施例1の装置全体構成を示す概略断面図 実施例1の二次転写ユニットの概略側面図 (a)着脱ガイド、搬送ガイド、二次転写ユニットの関係を示す斜視図、(b)着脱ガイド、搬送ガイドを二次転写ユニットから外した状態を示す斜視図 (a)着脱ガイドを示す斜視図、(b)着脱ガイドを別の角度から視た斜視図 (a)搬送ガイドのみ取り付けられた二次転写ユニットの斜視図、(b)搬送ガイドのみ取り付けられた二次転写ユニットの斜視図を(a)とは異なる角度から視た斜視図 (a)着脱ガイドと二次転写ユニットの取付工程を示す斜視図、(b)着脱ガイドと二次転写ユニットの取付工程を示す斜視図 実施例1の変形例の装置全体構成を示す概略断面図 画像読取手段の断面含む斜視図 二次転写ユニットに画像読取手段が取付けられた構成を示す斜視図 画像読取手段を取り付けた画像形成装置の全体の断面図 画像読取手段50に関わる部品の斜視図 白色基準板の斜視図 (a)画像読取手段と二次転写ユニットの関係を示した斜視図、(b)二次転写ユニット18に画像読取手段50を装着した状態を説明する斜視図
以下、添付図面を参照して実施形態が詳しく説明される。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一または同様の構成に同一の参照番号が付され、重複した説明は省略される。なお、図面にはx方向、y方向、z方向を示す三つの矢印が示されることがある。これは、各部材間の位置を把握することに役立つであろう。
<第一実施例>
図1は画像形成装置100の一例であるレーザービームプリンタ(以下、プリンタ100という)の概略を示す断面図である。なお本実施の形態においてはフルカラープリンタを例として示すが、モノクロレーザープリンタもしくは他の画像形成方式、たとえばインクジェット方式でも適用可能である。
給送カセット10には、シートSが積載されている。シートSはピックアップローラ15により給送される。給送されたシートSは、搬送ローラ16およびトルクリミッタを内蔵する分離ローラ17からなる分離部19により一枚ずつ分離される。その後レジストコロ3およびレジストローラ4により斜行補正を行い、二次転写部へと搬送される。
プリンタ100は像担持体である感光体ドラム1をプロセスカートリッジ7内に備えている。プロセスカートリッジ7は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の合計4色に対応してそれぞれ設けられている。図1においては、部材に対応する符号の後に、色を表す符号(Y、M、C、K)のいずれかを付けることで特定の色の部材を表している。例えば、イエローの感光体ドラムは1Yで表される。以下、特定の色の部材を表す必要がない場合は、色を表す符号(Y、M、C、K)は省略する。
プロセスカートリッジ7の内部に設けられた不図示の帯電ローラは感光体ドラム1の表面を帯電する。レーザースキャナユニット2は画像情報に基づいて感光体ドラム1上にレーザ光Lを照射し、感光体ドラム1に静電潜像を形成する。プロセスカートリッジ7の内部に設けられた不図示の現像ローラは、感光体ドラム1に形成された静電潜像をトナーで可視化する。このようにして感光体ドラム1に形成された各色のトナー像は、一次転写ローラ5によって中間転写ベルト9に順次重ね合わせて一次転写される。中間転写ベルト9は駆動ローラ8により回転し、中間転写ベルト9に形成されたカラーのトナー像は二次転写ユニット18に保持されている二次転写部材である二次転写ローラ6によりシートSに転写される。本実施例では、プロセスカートリッジ7と中間転写ベルト9によって、シートに画像を形成する画像形成手段を構成している。
これらの画像形成手段によって、シートSに画像を形成する。二次転写部の下流には定着ユニット12があり、シートS上のトナー像を熱定着させる。片面のみの印刷であれば、排紙ユニット11を通して排紙トレイ13へと排紙される。シートSはフラッパ20下面を搬送して排紙ユニット11へと送るようにしている。
一方、両面印刷の場合には、フラッパ20を図の点線の状態になるように動作させて搬送路を切換え、シートSはフラッパ20上面を搬送して反転ローラ対21へと送り、反転ローラ対21においてシートSをスイッチバック搬送する。スイッチバック搬送されたシートSは両面搬送路22を経て再度、画像形成手段へと送り込まれ、第二面目にも画像形成を行う。装置本体には開閉部材である開閉ドア23を備えており、シートSが何らかの原因によりジャムした場合には、ユーザーが開閉ドア23を開けてジャムしたシートSを取り除く。
本実施例の搬送ガイドユニットである、二次転写ユニット18について説明する。二次転写ユニット18は、回転部材である二次転写ローラ6と、二次転写ローラ6を中間転写ベルト9に向かって付勢する付勢手段(不図示)を備える。二次転写ローラ6はシートに当接し、中間転写ベルト9と二次転写部を形成する。また、二次転写ユニット18は、開閉ドア23側に、両面搬送路22を通過するシートSをガイドするガイド手段を備える。本実施例のガイド手段は、少なくとも、二次転写ユニット18の本体部(保持手段)から取り外し可能な第1の搬送ガイド手段である着脱ガイド30と、着脱ガイドよりも搬送方向下流側に設けられた第2の搬送ガイド手段である搬送ガイド25を備えている。
二次転写ローラ6によって中間転写ベルト9に形成されたトナー像をシートSに転写するため、二次転写ローラ6には大きな圧力をかける必要がある。本実施例では、二次転写ローラ6を不図示の付勢手段である圧縮ばねによって、中間転写ベルト9側に5kgf程度の力で加圧している。そのため、二次転写ユニット18は高い圧力に耐えられるように、硬度が高い材料にする必要がある。材料の硬度を高めるには、硬度を高めることができる充填剤(ガラス繊維、カーボン繊維、チタン酸カリウム等)を材料に添加して成形するといった方法がある。
本実施例では、充填剤としてガラス繊維が添加されたABSを成形すること1によって、二次転写ユニット18を構成している。しかし、材料に充填剤が添加されている場合、シートSの搬送を続けたことにより搬送面が摩耗したとき、充填剤がシートSとの接触面に突出することがある。その充填剤とシートSが接触することで、画像不良が発生する恐れがある。
図2に二次転写ユニット18の概略側面図を示している。本実施例では両面搬送路でシートSの斜行を抑えるために、搬送手段である搬送ローラ26によって送りだされたシートSを接触部Uと強く接触させる構成を用いている。即ち、搬送ローラ26は、シートを着脱ガイド30に向かって搬送する搬送手段であり、接触部Uは、搬送ローラ26によって搬送されるシートによって押圧される被押圧部である。
しかし、シートSと強く接触させている接触部UはシートSの搬送を続けていくと摩耗する恐れがある。そのため、本実施例ではシートSが強く接触する接触部Uを、二次転写ユニット18に着脱可能な着脱ガイド30の一部として設ける。さらに着脱ガイド30の材料は充填剤が含まれていない材料とすることで、二次転写ユニット18の強度より低い構成とした。
着脱ガイド30は、充填剤が含まれていない材料にすることで、搬送面が摩耗してもシートSへの傷やシートSに形成された画像への傷を抑えることができるため、画像不良を抑制することができる。また、着脱ガイド30の摩耗量が大きくなり、着脱ガイド30に接触したシートSの搬送に影響が出る場合は、摩耗した着脱ガイド30を二次転写ユニット18から取り外し、新品の着脱ガイドを取り付けることが可能である。尚、着脱ガイド30全体に充填剤を含まない構成を説明したが、着脱ガイドの接触部Uの部分のみ、充填剤を含まない構成としてもよい。
本実施例では着脱ガイド30の材料としてABS、PC+ABSを用いた。図3(a)に着脱ガイド30、搬送ガイド25を装着した二次転写ユニット18全体の斜視図、図3(b)には二次転写ユニット18から着脱ガイド30、搬送ガイド25を取り外した全体の斜視図を示している。尚、搬送ガイド25は、二次転写ユニット18に対して回動可能に設けられており、二次転写ユニット18と同じ材料によって構成されている。
次に、着脱ガイド30の構成について説明する。図4(a)、(b)は着脱ガイド30の斜視図を示している。着脱ガイド30は、二次転写ユニット18とのX方向の位置を決めるための第1の被位置決め部であるリブ31、Z方向の位置を決める第2の被位置決め部であるリブ34、35を備える。また、着脱ガイド30は、第1の抜け防止部として二次転写フレーム18との抜け防止リブ32、33を備える。また、着脱ガイド30は、第2の抜け防止部として、搬送ガイド25との抜け止め用の防止リブ36、37と係合爪38を備えている。
図5(a)は、搬送ガイド25のみ取り付けられた二次転写ユニット18の斜視図であり、図5(b)は、搬送ガイド25のみ取り付けられた二次転写ユニット18の斜視図を図5(a)とは異なる角度から視た斜視図である。二次転写ユニット18は、第1の位置決め部としてリブ41、第2の位置決め部として凹部42、43を備える。また、二次転写ユニット18は、第1の規制部として穴部44、45、第2の規制部として46を備える。リブ41は、着脱ユニット30のリブ31と係合することで、着脱ガイド30のX方向の位置を位置決めする。凹部42、43は、着脱ユニット30のリブ34、35と係合することで、着脱ガイドのZ方向の位置を決める。穴部44、45には、着脱ガイド30の抜け止め防止リブ32、33が挿入され、穴部46には着脱ガイドの係合爪38が挿入されることで、着脱ユニット30が二次転写ユニット18から抜け止めされる。また、搬送ガイド25は同軸上にあるボス25a、25bを中心に二次転写ユニット18に対して回動する。
次に、着脱ガイド30の取付手順を示す。図6(a)、(b)は着脱ガイド30を取付けている途中の斜視図を示している。まず、図6(a)のように、搬送ガイド25を二次転写ユニット18から開いた状態にセットする。そして、着脱ガイド30の抜け防止リブ32、33をそれぞれ二次転写ユニット18の穴部44、45に挿入し、着脱ガイド30のリブ31が二次転写ユニット18のリブ41に係合するように着脱ガイド30を動かす。その作業と同時に、搬送ガイド25を二次転写ユニット18に取付ける方向に回動させ、図6(b)のように着脱ガイド30のリブ36、37を搬送ガイドの穴部25c、25dに挿入する。最後に、着脱ガイド30と搬送ガイド25をY方向左側に押し込むことで、着脱ガイド30のリブ34,35が二次転写ユニット18の穴部42,43に係合され、さらに押し込むことで着脱ガイド30の係合爪38が二次転写フレームの穴部46に取り付けられる。以上の取付方法によって着脱ガイド30は二次転写ユニット18に取付けることができる。
本実施例の構成を用いることで、搬送ガイドユニットである、二次転写ユニット18の全体が高い剛性を維持しつつ、シートSと強く接触する接触部を備える部分を、二次転写ユニット18に対して着脱可能な着脱ガイド30として構成することが可能である。着脱ガイド30に充填剤を添加しないことで、接触部UにシートSが接触しても二次転写ユニット18からの充填剤の落下を抑制し画像不良の発生を防ぐことが可能である。
本実施例では、搬送ガイドユニットとして二次転写ガイドユニット18を説明したが、その他の搬送ガイドユニットにも適用可能である。例えば、図7に示すような、シートSと強く接触する接触部を備える着脱ガイド71を備えるレジガイドユニット70に適用してもよい。レジガイドユニット70は、不図示の付勢手段に付勢される回転部材であるレジストローラ4と、その対向ローラであるレジストコロ3を備える搬送ガイドユニットである。レジストローラ4も二次転写ローラ6と同様に、強い力で付勢されておりレジガイドユニット70も二次転写ユニット18と同様に、高い剛性を必要とする。着脱ガイド71の部分にシートSが接触して着脱ガイド71が摩耗した場合は、着脱ガイド30と同様に着脱ガイド71をレジガイドユニット70から取り外して、交換すればよい。
<第二実施例>
本実施例では、実施例1の搬送ガイドユニットである二次転写ユニット18の着脱ガイド30を取り外し、代わりに、画像読取手段50を装着する構成を説明する。以下の説明では、実施例1と同様の構成に関しては実施例1と同様の符号を付与し、説明を省略する。
実施例1と同様に、シートSが強く接触する箇所では、搬送面にシートSが押し付けられるためシートSの搬送状態は安定している。そのため、ガラスを基準に搬送路と対向側に画像読取手段を設置することで、シートSに画像形成された画像情報を安定して読み取ることができる。読み取った画像情報から、画像形成装置全体の故障個所の特定や、故障の予兆検知が可能になる。
図8は、二次転写ユニット18に装着可能な画像読取手段50の断面図である。画像読取手段50は、画像読取手段50の本体部である筐体51、イメージセンサを含む電気基板52、ロッドレンズアレイ53、コンタクトガラス54と不図示の光源等から構成される。
図9は、二次転写ユニット18に画像読取手段50が取付けられた斜視図を示している。実施例1の二次転写ユニット18から着脱ガイド30を取り外し、画像読取手段50を取り付けた状態の斜視図である。図10は、画像読取手段50を取り付けた画像形成装置100全体の断面図である。図11は画像読取手段50に関わる部品の斜視図、図12は白色基準板の斜視図を示している。図13(a)は、画像読取手段50と二次転写ユニット18の関係を示した斜視図であり、図13(b)は、二次転写ユニット18に画像読取手段50を装着した状態を説明する斜視図である。
図11に示すように、画像読取手段50のコンタクトガラス対向側には、白色基準板60が配設されている。白色基準板60の表面には白色の樹脂シート63が貼られており、画像を読み取る際の基準色としている。なお、樹脂シートを貼る代わりに、白色の樹脂で成型しても良い。
画像読取手段50は、二次転写ユニット18に対し、凸部50aが二次転写ユニット18の凹部18b(図13(a)参照)に係合しスライド可能になっている。また、画像読取手段50は、二次転写ユニット18の凹部42、43(図13(a)参照)に設置されたねじりコイルばね55によって白色基準板60の方向に付勢されている。そのため、画像読取手段50の突き当て部50cと白色基準板60の突き当て部60aは常時突き当たるようになっている。画像読取手段50と白色基準板60を常時突き当てることによって、読取部の搬送路の隙間を適正に保つことができ、画像読み取り精度の向上につなげることができる。本実施例においては、画像読取手段50と白色基準板60の間には0.5mm程度の隙間が設けられており、シートSのばたつきを抑えて読み取りの焦点を合わせる構成になっている。
また、図9に示すように画像読取手段50の上流に搬送コロ62を設置することで、シートを画像読取手段50のコンタクトガラス54に強く接触させ、さらにシートSのばたつきを抑える構成にしている。搬送コロ62に対向する位置には、駆動源から駆動力が伝達されて回転する上流搬送ローラ61が配置されている。
画像読取手段50および白色基準板60は、白色基準板60を開閉ドア23に固定する構成にすることで、開閉ドア23を開放した際は白色基準板60および画像読取手段50のコンタクトガラス54にアクセスして清掃することができるようになっている。
画像読取手段50の取付方法について説明する。図13(a)、(b)は画像読取手段50を取付けている途中の斜視図を示している。図13(a)に示すように、二次転写ユニット18に着脱ガイド30が装着されていない状態では、二次転写ユニット18の内部に空間Kが形成されている。二次転写ユニット18は、空間Kに、画像読取手段50を装着可能な装着部KKを備えている。
図13(a)に示すように搬送ガイド25を二次転写ユニット18から開いた状態にセットし、付勢部材のねじりコイルばね55を二次転写ユニット18の凹部42、43に設置し位置決めする。ここで、二次転写ユニット18の凹部42、43は、実施例1では、着脱ユニット30のリブ34、35と係合することで着脱ガイド30のZ方向の位置を決める位置決め部として用いられている。
即ち、二次転写ユニット18の凹部42、43は、着脱ガイド30用の位置決め部であり、画像読取手段50用の付勢部材の位置決め部であり、二つの部材の位置決め部を兼ねる兼用部材である。
そして、画像読取手段50のX方向後側の凸部50aを二次転写ユニット18のX方向後側の凹部18bに挿入し、次にX方向前側の凸部50aも同様に、X方向前側の凹部18bに挿入する。次に図13(b)に示すように画像読取手段50を保持するために保持部材であるクリップ64を取付ける。本実施例では、クリップ64をばねで構成しているが、樹脂等の材料でもよい。ここで、本実施例の二次転写ユニット18の凹部42、43、凹部18bによって、装着部KKを構成している。
最後に、搬送ガイド25の係合爪25eが画像読取手段50と係合するように搬送ガイド25を回動させ、画像読取手段50を取付ける。係合爪25eをフック状の形状にすることで、スナップフィットで取付けることができるため、搬送ガイド25と画像読取手段50を容易に係合することが可能である。
本実施例は、実施例1において二次転写ユニット18に装着された着脱ガイド30を、画像読取手段50に交換する構成を説明した。この構成により、画像読取手段50を後付けのオプションとして設定することが可能になる。着脱ガイド30の部分を画像読取手段50と交換するので、二次転写ユニット18全体を交換するよりも、交換ユニットを小さくすることができ、交換の際のユーザビリティを向上させることが可能である。
100 画像形成装置
18 二次転写ユニット
23 開閉ドア
25 第2の搬送ガイド手段
30 第1の搬送ガイド手段
50 画像読取手段

Claims (6)

  1. シートに画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段によって画像が形成されるシートを搬送するための搬送ガイドユニットと、を備える画像形成装置において、
    前記搬送ガイドユニットは、付勢手段と、前記付勢手段によって付勢され、シートに当接し回転する回転部材と、前記付勢手段と前記回転部材を保持し、シートをガイドする保持手段と、前記保持手段に対して取り外すことが可能であって、シートをガイドする第1の搬送ガイド手段と、を有し、
    前記保持手段は、前記第1の搬送ガイド手段が装着されていない状態で形成される空間に、シートの画像を読み取る画像読取手段を装着することが可能な装着部を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像形成手段は、トナー像が感光体から一次転写される中間転写ベルトを有し、
    前記搬送ガイドユニットの前記回転部材は、前記中間転写ベルトに当接し、前記中間転写ベルトからシートにトナー像を二次転写するための二次転写部を形成する二次転写部材であり、
    前記搬送ガイドユニットは、前記二次転写部材を有する二次転写ユニットであることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成装置は、画像形成したシートを両面搬送路を介して再度、前記二次転写部に搬送することが可能であり、
    前記保持手段に対して前記第1の搬送ガイド手段を取り付けた状態において、前記第1の搬送ガイド手段は、前記両面搬送路の一部を形成するガイド手段であることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  4. 前記搬送ガイドユニットは、前記第1の搬送ガイド手段によってガイドされるシートの搬送方向において、前記第1の搬送ガイド手段より下流側に、シートをガイドする第2の搬送ガイド手段を設けることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  5. 前記第1の搬送ガイド手段は、前記保持手段と前記第2の搬送ガイド手段によって保持されることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  6. シートに画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段によって画像が形成されるシートを搬送するための搬送ガイドユニットと、を備える画像形成装置において、
    前記搬送ガイドユニットは、付勢手段と、前記付勢手段によって付勢され、シートに当接し回転する回転部材と、前記付勢手段と前記回転部材を保持し、シートをガイドする保持手段と、前記保持手段に対して取り外すことが可能であって、シートの画像を読み取る画像読取手段と、を有し、
    前記保持手段は、前記画像読取手段が装着されていない状態で形成される空間に、前記保持手段に対して取り外すことが可能であって、シートをガイドする第1の搬送ガイド手段を装着することが可能な装着部を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2020119404A 2020-07-10 2020-07-10 画像形成装置 Active JP7508295B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020119404A JP7508295B2 (ja) 2020-07-10 2020-07-10 画像形成装置
US17/365,894 US11693348B2 (en) 2020-07-10 2021-07-01 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020119404A JP7508295B2 (ja) 2020-07-10 2020-07-10 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022016113A JP2022016113A (ja) 2022-01-21
JP7508295B2 true JP7508295B2 (ja) 2024-07-01

Family

ID=79172480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020119404A Active JP7508295B2 (ja) 2020-07-10 2020-07-10 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11693348B2 (ja)
JP (1) JP7508295B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002296935A (ja) 2001-03-29 2002-10-09 Canon Inc 加熱装置及び画像形成装置
JP2004133485A (ja) 1996-03-08 2004-04-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2015068992A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2018046453A (ja) 2016-09-15 2018-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3854755B2 (ja) 1999-07-14 2006-12-06 株式会社リコー 用紙搬送ガイド
JP4124210B2 (ja) 2005-05-20 2008-07-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4974290B2 (ja) * 2007-07-17 2012-07-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP2009145469A (ja) 2007-12-12 2009-07-02 Sharp Corp 画像形成装置
JP5801832B2 (ja) * 2013-01-31 2015-10-28 株式会社沖データ 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2017178549A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6784135B2 (ja) 2016-10-17 2020-11-11 富士ゼロックス株式会社 開閉機構及び画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004133485A (ja) 1996-03-08 2004-04-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002296935A (ja) 2001-03-29 2002-10-09 Canon Inc 加熱装置及び画像形成装置
JP2015068992A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2018046453A (ja) 2016-09-15 2018-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11693348B2 (en) 2023-07-04
US20220011707A1 (en) 2022-01-13
JP2022016113A (ja) 2022-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4974290B2 (ja) 画像形成装置
US7862030B2 (en) Recording medium conveying device, image forming apparatus and cartridge
US6973279B2 (en) Image forming apparatus
US7778568B2 (en) Image forming apparatus having guide member for detachable unit
US20130071139A1 (en) Image forming apparatus
US9134641B2 (en) Image forming apparatus
JP5344599B2 (ja) 画像形成装置
JP4591516B2 (ja) 画像形成装置
JP4887133B2 (ja) 画像形成装置
JP6210693B2 (ja) 画像形成装置
US20120141182A1 (en) Image forming device having detachable drum unit
JP2006011360A (ja) 画像形成装置及び廃トナーボトル脱着方法
JP5022864B2 (ja) 画像形成装置
JP5991643B2 (ja) 位置決め機構及び画像形成装置
JP7508295B2 (ja) 画像形成装置
JP4702421B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP4681933B2 (ja) 画像形成装置
JP4807109B2 (ja) 画像形成装置
US8306458B2 (en) Image forming device including regulation member that regulates movement of flapper when rear cover is open
JP4378132B2 (ja) 画像形成装置
JP2012037914A (ja) 画像形成装置
US11353825B2 (en) Engagement part, cooling device, and image forming apparatus
JP2012037914A5 (ja)
JP4290105B2 (ja) 画像形成装置
JP5091888B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20200731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230703

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7508295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150