Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7442536B2 - ガンを患っている被験体が免疫チェックポイント阻害剤で反応を達成するかを特定するための方法及び組成物 - Google Patents

ガンを患っている被験体が免疫チェックポイント阻害剤で反応を達成するかを特定するための方法及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7442536B2
JP7442536B2 JP2021544136A JP2021544136A JP7442536B2 JP 7442536 B2 JP7442536 B2 JP 7442536B2 JP 2021544136 A JP2021544136 A JP 2021544136A JP 2021544136 A JP2021544136 A JP 2021544136A JP 7442536 B2 JP7442536 B2 JP 7442536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
treatment
soluble
immune checkpoint
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021544136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022523070A (ja
JPWO2020157131A5 (ja
Inventor
タルトゥール,エリク
ベン・ハムーダ,ナディーヌ
ウダール,ステファーヌ
エパイヤール,ニコラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Assistance Publique Hopitaux de Paris APHP
Universite Paris Cite
Original Assignee
Assistance Publique Hopitaux de Paris APHP
Universite Paris Cite
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Assistance Publique Hopitaux de Paris APHP, Universite Paris Cite filed Critical Assistance Publique Hopitaux de Paris APHP
Publication of JP2022523070A publication Critical patent/JP2022523070A/ja
Publication of JPWO2020157131A5 publication Critical patent/JPWO2020157131A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7442536B2 publication Critical patent/JP7442536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57488Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds identifable in body fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30 CD40 or CD95
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

発明の分野:
本発明は腫瘍学の分野にある。より具体的には、本発明は、ガンを患っている被験体が免疫チェックポイント阻害剤処置で反応を達成するかを決定するための方法及び組成物に関する。
発明の背景:
抗PD-1抗体(ニボルマブ)は、抗血管新生療法(エベロリムス)と比較してこの処置の優位性を示す第3相試験後の転移性腎細胞ガン腫瘍の第二選択で承認されている[1]。患者の25%がこの処置に反応し、標準処置と比較して5.5カ月間の延命効果がある。
これまで、従来のバイオマーカー、例えばPD-L1若しくは突然変異ロード、又は腫瘍内CD8+T細胞による浸潤は、転移性腎ガンを有する患者におけるこの免疫療法処置への反応を予測しない[1-3]。
本発明者らのチームの以前の研究では、本発明者らは、CD8+T細胞上におけるPD-1及びTim-3の共発現が予後不良に関連していたことを示した。機能研究は、これらのCD8+T細胞が機能的ではなかったことを示した[4]。本発明者らの結果と一致して、他の予備研究は、この共発現が免疫療法への反応を予測し得ることを示した[5、6]。したがって、PD-1/PD-L1軸(プログラム死リガンド1)をターゲティングする最近の臨床研究では、PD-1及びCD28を発現するCD8+T細胞は処置の有効性に必要であることが示されている。興味深いことに、PD-1及びTim-3を共発現するCD8+T細胞は主にCD28陰性である[7]。
免疫療法の使用、より具体的にはガンに対する免疫チェックポイント阻害剤の使用は最近数十年間で広まっており、固形及び血液悪性腫瘍の両方を処置するために使用されている。しかしながら、一部の患者のみが免疫チェックポイント阻害剤処置に反応する。したがって、被験体が免疫チェックポイント阻害剤による処置に反応するかを特定するために、新たなバイオマーカーの同定が必要である。
本発明は、ガンを患っている被験体が免疫チェックポイント阻害剤で反応を達成するかを決定するための方法であって、i)前記被験体から得られた生物学的サンプル中の可溶性CD27(sCD27)のレベルを定量する工程、ii)工程i)で定量された可溶性CD27のレベルをその対応する所定の参照値と比較する工程、及びiii)可溶性CD27の前記レベルがその対応する所定の参照値よりも高い場合、前記被験体が処置に反応しないと結論付けるか、又は可溶性CD27の前記レベルがその対応する所定の参照値よりも低い場合、前記被験体が処置に反応すると結論付ける工程を含む方法に関する。特に、本発明は特許請求の範囲により規定される。
発明の詳細な説明:
本発明者らは、2つの患者コホートと連携した:1)2016年以降に免疫療法(抗PD-1/PD-L1)により処置された2016年以降の全ての患者を含み、患者の同意後にその血液及び組織サンプリングが定期的に実施されているGeorges Pompidou European Hospital (CPP: 2015-08-04-MS2)で設定されたcolチェックポイントコホート。このコホート由来の腎細胞ガン患者 27人をこの研究に含めた。これらの患者の22人は明細胞腎臓ガンを有していた。2)他のセットの検体は、腎摘出術前に2サイクルのスニチニブを腎細胞ガン患者に投与したPreinsut臨床研究からのものであった[8]。このコホート由来の患者 27人もこの研究に含めた。
本発明者らは、処置前濃度が抗PD-1/PD-L1への反応を予測する腎細胞ガンを有する患者の血漿中に存在する可溶性マーカーCD27を同定した。このマーカーは、予後マーカーというよりも、抗PD1/PD-L1処置への反応の予測マーカーのように思われる。実際、それは、抗血管新生剤で処置された転移性腎細胞ガンを有する患者のより良好な生存に関連しない。このマーカーは、転移性腎ガンを有する患者を分類する重症度の従来の臨床マーカーと相関しない。
免疫チェックポイント阻害剤処置への反応を予測するための方法
したがって、第1の態様では、本発明は、ガンを患っている被験体が免疫チェックポイント阻害剤で反応を達成するかを決定するための方法であって、i)前記免疫チェックポイント阻害剤で処置された前記被験体から得られた生物学的サンプル中の可溶性CD27のレベルを定量する工程、ii)工程i)で定量された可溶性CD27のレベルをその対応する所定の参照値と比較する工程、及びiii)可溶性CD27の前記レベルがその対応する所定の参照値よりも高い場合、前記被験体が処置に反応しないと結論付けるか、又は可溶性CD27の前記レベルがその対応する所定の参照値よりも低い場合、前記被験体が処置に反応すると結論付ける工程を含む方法に関する。
特に、本発明は、免疫チェックポイント阻害剤による処置前にガンを患っている被験体の全生存(OS)を予測するための方法であって、i)前記被験体から得られた生物学的サンプル中のsCD27のレベルを決定すること、ii)前記レベルを所定の参照値と比較すること、及びiii)sCD27の前記レベルが前記所定の参照値よりも低い場合、予後良好を提供し、sCD27の前記レベルが前記所定の参照値よりも高い場合、予後不良を提供することからなる工程を含む方法に関する。
本明細書で使用される場合、「反応を達成するであろう」又は「反応する」という用語は、ガンを患っている被験体の処置への反応を指す。典型的には、このような処置は、ガンに関連する病理学的症候、疾患進行若しくは生理学的症状の改善又はそれへの屈服抵抗性を誘導し、向上させ又は別様に引き起こす。特に、本発明の文脈では、「反応する」という用語は、病理学的症候の改善に対する免疫チェックポイント阻害剤の能力を指し、したがって、被験体は、処置を受けていない被験体と比較して臨床的改善を示す。前記被験体は、処置への「反応者」とみなされる。「反応しない」という用語は、免疫チェックポイント阻害剤処置による処置へのいかなる臨床的改善も示さない被験体を指す。この被験体は、処置への「非反応者」とみなされる。したがって、「非反応者」とみなされる被験体は、治療レジメンにおいて特定のモニタリングを有する。特定の実施態様では、処置への反応は、固形腫瘍効果判定基準(RECIST)の基準により決定される。この基準は、ガン患者における腫瘍が処置中に改善(「反応」)、現状維持(「安定化」)又は悪化(「進行」)する時期を定義する一連の公開されている規則を指す。本発明の文脈では、被験体が反応者として特定される場合、それは、前記被験体が全生存及び無進行生存(OS/PFS)を改善することを意味する。より具体的には、可溶性CD27は、免疫チェックポイント阻害剤による処置を開始する前に、被験体の全生存(OS)を決定するためのツールである。
本明細書で使用される場合、「全生存(OS)」という用語は、(本発明にしたがって)ガンなどの疾患と診断されたか又はその処置を開始した後、一定期間にわたって依然として生存する研究群又は処置群の被験体のパーセンテージを示す。
本明細書で使用される場合、「ガン」という用語は、細胞の無制御な分裂に起因する悪性成長又は腫瘍を指す。「ガン」という用語は、原発性腫瘍及び転移性腫瘍を含む。
加えて、ガンは、具体的には以下の組織学的タイプのものであり得るが、それはこれらに限定されない:悪性新生物;ガン腫;未分化ガン腫;巨細胞及び紡錘細胞ガン腫;小細胞ガン腫;乳頭ガン腫;扁平上皮ガン腫;リンパ上皮ガン腫;基底細胞ガン腫;石灰化上皮ガン腫;移行上皮ガン腫;乳頭状移行上皮ガン腫;腺ガン;悪性ガストリノーマ;胆管ガン腫;肝細胞ガン腫;肝細胞ガン腫及び胆管ガン腫の混合型;索状腺ガン;腺様嚢胞ガン腫;腺腫性ポリープ中の腺ガン;家族性大腸ポリポーシス腺ガン;固形ガン腫;悪性カルチノイド腫瘍;細気管支肺胞腺ガン;乳頭腺ガン;色素嫌性ガン腫;好酸球ガン腫;好酸性腺ガン;好塩基球ガン腫;明細胞腺ガン;顆粒細胞ガン腫;濾胞腺ガン;乳頭及び濾胞腺ガン;非被包性硬化性ガン腫;副腎皮質ガン腫;類内膜ガン腫;皮膚付属器ガン腫;アポクリン腺ガン;皮脂腺ガン;耳垢腺ガン;粘液性類表皮ガン腫;嚢胞腺ガン;乳頭状嚢胞腺ガン;乳頭状漿液性嚢胞腺ガン;ムチン性嚢胞腺腫;粘液腺ガン;印環細胞ガン腫;浸潤性導管ガン腫;髄様ガン腫;小葉ガン腫;炎症性ガン腫;乳房パジェット病;腺房細胞ガン腫;腺扁平上皮ガン腫;扁平上皮化生を伴う腺ガン;悪性胸腺腫;悪性卵巣間質腫瘍;悪性莢膜腫瘍;悪性顆粒膜細胞腫;悪性神経芽細胞腫;セルトリ細胞ガン腫;悪性ライディッヒ細胞腫;悪性脂質細胞腫;悪性傍神経節腫;悪性乳房外傍神経節腫;褐色細胞腫;グロムス血管肉腫;悪性メラノーマ;メラニン欠乏性メラノーマ;表在拡大型メラノーマ;巨大色素性母斑中の悪性メラノーマ;類上皮細胞メラノーマ;悪性青色母斑;肉腫;線維肉腫;悪性線維性組織球腫;粘液肉腫;脂肪肉腫;平滑筋肉腫;横紋筋肉腫;胎児性横紋筋肉腫;胞巣状横紋筋肉腫;間質肉腫;悪性混合腫瘍;ミュラー管混合腫瘍;腎芽腫;肝芽腫;ガン肉腫;悪性間葉腫;悪性ブレンナー腫瘍;悪性葉状腫瘍;滑膜肉腫;悪性中皮腫;未分化胚細胞腫;胚性ガン腫;悪性奇形腫;悪性卵巣甲状腺種;絨毛ガン;悪性中腎腫;血管肉腫;悪性血管内皮腫;カポジ肉腫;悪性血管外皮腫;リンパ管肉腫;骨肉腫;傍骨性骨肉腫;軟骨肉腫;悪性軟骨芽細胞腫;間葉性軟骨肉腫;骨巨細胞腫;ユーイング肉腫;悪性歯原性腫瘍;エナメル上皮肉腫;悪性エナメル上皮腫;エナメル上皮線維肉腫;悪性松果体腫;脊索腫;悪性神経膠腫;上衣腫;星状細胞腫;原形質性星状細胞腫;線維性星状細胞腫;星状芽細胞腫;膠芽腫;乏突起膠腫;乏突起膠芽腫;原始神経外胚葉腫瘍;小脳肉腫;神経節芽細胞腫;神経芽腫;網膜芽細胞腫;嗅神経原性腫瘍;悪性髄膜腫;神経線維肉腫;悪性神経鞘腫;悪性顆粒細胞腫;悪性リンパ腫;ホジキン病;ホジキンリンパ腫;側肉芽腫;悪性小リンパ球性リンパ腫;悪性びまん性大細胞型リンパ腫;悪性濾胞性リンパ腫;菌状息肉腫;他の特定されている非ホジキンリンパ腫;悪性組織球増殖症;多発性骨髄腫;肥満細胞肉腫;免疫増殖性小腸疾患;白血病;リンパ性白血病;形質細胞性白血病;赤白血病;リンパ肉腫細胞性白血病;骨髄性白血病;好塩基球性白血病;好酸球性白血病;単球性白血病;肥満細胞性白血病;巨核芽球性白血病;骨髄性肉腫;並びに有毛細胞白血病。
特定の実施態様では、ガンは腎臓ガンである。本明細書で使用される場合、「腎臓ガン」、「腎ガン」又は「腎細胞ガン腫」という用語は、腎臓から生じたガンを指す。本明細書で使用される場合、「腎細胞ガン」又は「腎細胞ガン腫」(RCC)という用語は、近位尿細管の内層に由来するガンを指す。より具体的には、RCCは、いくつかの比較的一般的な組織学的サブタイプを包含する:明細胞腎細胞ガン腫、乳頭(好色素性)、色素嫌性、集合管ガン腫及び髄様ガン腫。明細胞腎細胞ガン腫(ccRCC)は、RCCの最も一般的なサブタイプである。特定の実施態様では、ガンは転移性腎細胞ガン腫である。
別の実施態様では、ガンは肺ガンである。本明細書で使用される場合、「肺ガン」という用語は、限定されないが、全ての進行段階の全てのタイプの肺ガン、例えば肺ガン腫転移性肺ガン、非小細胞肺ガン腫(NSCLC)、例えば肺腺ガン、扁平上皮細胞ガン腫又は小細胞肺ガン腫(SCLC)を含む。いくつかの実施態様では、被験体は非小細胞肺ガン腫(NSCLC)を患っている。
本明細書で使用される場合、「被験体」という用語は、哺乳動物、例えば齧歯類、ネコ、イヌ及び霊長類を意味する。特に、本発明の被験体はヒトである。より具体的には、本発明の被験体は、腎細胞ガン(RCC)を有するか又は有しやすい。特定の実施態様では、被験体は、肺ガンを有するか又は有しやすい。
本明細書で使用される場合、「生物学的サンプル」という用語は、被験体から得られた任意のサンプル、例えば血清サンプル、血漿サンプル、尿サンプル、血液サンプル、リンパサンプル又は組織生検を指す。特定の実施態様では、発現レベルの決定のための生物学的サンプルは、血液サンプル、リンパサンプル又は生検などのサンプルを含む。特定の実施態様では、生物学的サンプルは血液サンプルである。別の実施態様では、生物学的サンプルは血漿サンプルである。
本明細書で使用される場合、「CD27」という用語は、腫瘍壊死因子レセプタースーパーファミリーのメンバーである。現在、それは、共刺激性免疫チェックポイント分子として免疫学者の関心対象である。CD27はリガンドCD70に結合し、B細胞活性化及び免疫グロブリン合成のレギュレーションにおいて重要な役割を果たす。膜結合CD27の細胞外ドメインと同一の32kDタンパク質である可溶型CD27(sCD27)は、レセプタータンパク質のディファレンシャルなスプライシング又はプロテアーゼによる細胞表面からの脱落によるリンパ球活性化後に放出され得る。
本明細書で使用される場合、「可溶性CD27のレベル」という用語は、可溶性CD27の濃度を指す。典型的には、可溶性CD27遺伝子のレベル又は濃度は、当業者が公知の任意の技術により決定され得る。特に、濃度は、ゲノム及び/又は核酸及び/又はタンパク質レベルで測定され得る。特定の実施態様では、遺伝子の発現レベルは、各遺伝子の核酸転写産物の量を測定することにより決定される。別の実施態様では、発現レベルは、各遺伝子に対応するタンパク質の量を測定することにより決定される。核酸転写産物の量は、当業者に公知の任意の技術により測定され得る。特に、測定は、抽出メッセンジャーRNA(mRNA)サンプルに対して直接行われ得るか、又は当技術分野で周知の技術により抽出mRNAから調製された逆転写相補的DNA(cDNA)に対して行われ得る。mRNA又はcDNAサンプルから、核酸転写産物の量は、核酸マイクロアレイ、定量的PCR、マイクロ流体カード、及び標識プローブとのハイブリダイゼーションを含む当業者に公知の任意の技術を使用して測定され得る。特定の実施態様では、発現レベルは、定量的PCRを使用して決定される。定量的又はリアルタイムPCRは、当業者に周知の容易に利用可能な技術であり、詳細な説明を必要としない。mRNAの量を決定するための方法は当技術分野で周知である。例えば、生物学的サンプルに含まれる核酸は、最初に、標準的な方法にしたがって、例えば溶解酵素若しくは化学溶液を使用して抽出されるか、又は製造業者の指示にしたがって核酸結合樹脂により抽出される。次いで、抽出mRNAは、ハイブリダイゼーション(例えば、ノーザンブロット分析)及び/又は増幅(例えば、RT-PCR)により検出される。好ましくは、定量的又は半定量的RT-PCRが好ましい。リアルタイム定量的又は半定量的RT-PCRが特に有利である。他の増幅方法としては、リガーゼ連鎖反応(LCR)、転写媒介増幅(TMA)、鎖置換増幅(SDA)及び核酸配列ベースの増幅(NASBA)が挙げられる。少なくとも10個のヌクレオチドを有する核酸であって、本明細書の目的のmRNAとの配列相補性又は相同性を示す核酸は、ハイブリダイゼーションプローブ又は増幅プライマーとして有用である。このような核酸は、同程度のサイズの相同領域と同一である必要はないが、典型的には少なくとも約80%同一、より好ましくは85%同一、さらに好ましくは90~95%同一であると理解される。特定の実施態様では、ハイブリダイゼーションを検出するために、適切な手段、例えば検出可能な標識と組み合わせて核酸を使用することが有利であろう。蛍光性、放射性、酵素性又は他のリガンド(例えば、アビジン/ビオチン)を含む多種多様な適切な指示薬が当技術分野で公知である。プローブは、典型的には、10~1000ヌクレオチド、例えば10~800、より好ましくは15~700、典型的には20~500の長さの一本鎖核酸を含む。プライマーは、典型的には、増幅すべき目的の核酸と完全に又はほぼ完全にマッチするように設計された10~25ヌクレオチドの長さの短い一本鎖核酸である。プローブ及びプライマーは、それらがハイブリダイズする核酸に「特異的」であり、すなわち、それらは、好ましくは高ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件下(最高融解温度Tm、例えば50%ホルムアミド、5×又は6×SCCに対応する。SCCは、0.15M NaCl、0.015Mクエン酸Naである)でハイブリダイズする。上記増幅及び検出方法で使用される核酸プライマー又はプローブは、キットとしてアセンブルされ得る。このようなキットは、コンセンサスプライマー及び分子プローブを含む。キットはまた、増幅が起こったかを決定するために必要な構成要素を含む。キットはまた、例えば、PCRバッファー及び酵素;ポジティブコントロール配列、反応コントロールプライマー;並びに特定の配列を増幅及び検出するための説明書を含み得る。特定の実施態様では、本発明の方法は、生物学的サンプルから抽出された全RNAを提供する工程、並びにより具体的には定量的又は半定量的RT-PCRによる増幅及び特定のプローブへのハイブリダイゼーションにRNAを供する工程を含む。別の実施態様では、発現レベルは、DNAチップ分析により決定される。このようなDNAチップ又は核酸マイクロアレイは、マイクロチップ、スライドガラス又はミクロスフェアサイズのビーズであり得る基材に化学的に結合した異なる核酸プローブからなる。マイクロチップは、ポリマー、プラスチック、樹脂、多糖類、シリカ若しくはシリカベースの材料、炭素、金属、無機ガラス、又はニトロセルロースから構成され得る。プローブは、約10~約60塩基対であり得る核酸、例えばcDNA又はオリゴヌクレオチドを含む。発現レベルを決定するために、場合により最初に逆転写に供された試験被験体由来の生物学的サンプルを標識し、ハイブリダイゼーション条件下でマイクロアレイと接触させ、マイクロアレイ表面に結合したプローブ配列に相補的なターゲット核酸間で複合体を形成させる。次いで、ハイブリダイズした標識複合体を検出し、定量又は半定量し得る。標識は、様々な方法により、例えば放射性又は蛍光標識を使用することにより達成され得る。マイクロアレイハイブリダイゼーション技術の多くの変形が当業者に利用可能である(例えば、Hoheiselによる総説Nature Reviews, Genetics, 2006, 7:200-210を参照のこと)。
特定の実施態様では、被験体から得られた血漿サンプル中に存在する可溶性CD27(sCD27)のレベルは、例えば、血漿サンプル中に存在するsCD27の量を検出することにより決定される。いくつかの実施態様では、sCD27の量を決定するために、サンプルは、sCD27に特異的に結合する特異的結合剤(例えば、抗体、例えばモノクローナル抗体抗CD27又はタンパク質、例えばCD70)と接触され、sCD27に結合した特異的結合剤の量が検出される。本発明の文脈では、Procartaplexキット(Thermofischer)を使用して、可溶性阻害剤又は活性化因子レセプター(BTLA、GITR、HVEM、IDO、LAG-3、PD-1、PD-L1、PD-L2、Tim-3、CD28、CD80、4-1BB、CD27及びCTLA-4)のパネルを行った。
いくつかの実施態様では、血漿サンプル中に存在するsCD27の量は、質量分析により検出される。いくつかの実施態様では、血清サンプル中に存在するsCD27の量は、血漿サンプル中のsCD27の活性を測定することにより検出される。この量は、コントロール値と比較される。典型的には、ログランク(カプランマイヤー)又はコックス検定を使用して、異なるパラメータを患者生存と相関させた。それらを二分するための中央値の閾値を用いて定性的に、又は定量的に(コックスモデル)、異なる変数を分析した。(中央値を超える又はそれ未満の)血漿CD27濃度に応じて選択した2つのグループに患者を分けた。処置の開始から患者生存を決定した。ログランク検定を実施して、2つのグループの患者の生存を比較した。CD27マーカーの場合、使用した統計的検定にかかわらず、この相関が見出された:ログランク(定性的変数)(p=0.005)(図1A)又はコックスモデル(定量的変数)(表1)(p=0.04)。
いくつかの実施態様では、可溶性CD27のレベルの複合であるスコアが決定され、参照値と比較される。参照値よりも高い濃度の可溶性CD27が決定された場合、それは、被験体が免疫チェックポイント阻害剤への反応を達成しないであろうことを示す。参照値よりも低い濃度の可溶性CD27が決定された場合、それは、被験体が免疫チェックポイント阻害剤に反応するであろうことを示す。典型的には、所定の参照値は、実験的、経験的又は理論的に決定され得る閾値又はカットオフ値である。閾値はまた、当業者により認識されるように、既存の実験的及び/又は臨床的条件に基づいて任意に選択され得る。例えば、所定の参照値の確立では、適切に保存された病歴の血漿サンプル中の可溶性CD27のレベルの遡及的測定が使用され得る。閾値は、試験の機能及びベネフィット/リスクバランス(偽陽性及び偽陰性の臨床転帰)にしたがって、最適な感度及び特異度を得るために決定されなければならない。典型的には、最適な感度及び特異度(及びそれ故に閾値)は、実験データに基づく受信者動作特性(ROC)曲線を使用して決定され得る。例えば、参照群における可溶性CD27の発現レベルを決定した後、試験すべきサンプルで決定された発現レベルの統計的処理のためにアルゴリズム分析を使用して、サンプル分類のために有意性を有する分類標準を得ることができる。ROC曲線の完全な名称は、受診者動作特性曲線としても公知の受信者動作特性曲線である。それは、臨床生化学的診断検査に主に使用される。ROC曲線は、真の陽性率(感度)及び偽陽性率(1-特異度)の連続変数を反映する包括的指標である。それは、画像合成法を用いて感度と特異度との間の関係を明らかにする。一連の異なるカットオフ値(閾値又は臨界値、診断検査の正常結果と異常結果との間の境界値)を連続変数として設定して、一連の感度及び特異度の値を計算する。次いで、感度を垂直座標として使用し、特異度を水平座標として使用して曲線を描く。曲線下面積(AUC)が大きいほど、診断の精度は高くなる。ROC曲線上では、座標図のはるか左上に最も近い点は、高感度値及び高特異度値の両方を有する臨界点である。ROC曲線のAUC値は1.0~0.5である。AUC>0.5である場合、AUCが1に近づくにつれて診断結果はより良好になる。AUCが0.5~0.7である場合、精度は低い。AUCが0.7~0.9である場合、精度は中程度である。AUCが0.9よりも高い場合、精度は高い。このアルゴリズム法は、好ましくはコンピュータで行われる。当技術分野における既存のソフトウェア又はシステム、例えばMedCalc 9.2.0.1医療統計ソフトウェア、SPSS 9.0, ROCPOWER.SAS, DESIGNROC.FOR, MULTIREADER POWER.SAS, CREATE-ROC.SAS, GB STAT VI0.0 (Dynamic Microsystems, Inc. Silver Spring, Md., USA)は、ROC曲線の描画に使用され得る。
特定の実施態様では、本発明の方法は、アルゴリズムにより被験体を分類し、被験体が免疫チェックポイント阻害剤処置への反応を達成するかを決定する工程をさらに含む。
典型的には、本発明の方法は、a)生物学的サンプル中の可溶性CD27のレベルを定量すること;b)定量されたsCD27レベルを含むデータに対して分類アルゴリズムを実行してアルゴリズムアウトプットを得ること;c)工程b)のアルゴリズムアウトプットから、被験体が免疫チェックポイント阻害剤への反応を達成するか否かの確率を決定することを含む。
いくつかの実施態様では、本発明の方法では、アルゴリズムは、線形判別分析(LDA)、トポロジカルデータ分析(TDA)、ニューラルネットワーク、サポートベクターマシン(SVM)アルゴリズム及びランダムフォレストアルゴリズム(RF)から選択され、線形判別分析(LDA)、トポロジカルデータ分析(TDA)、ニューラルネットワーク、サポートベクターマシン(SVM)アルゴリズム及びランダムフォレストアルゴリズム(RF)から選択される。
いくつかの実施態様では、本発明の方法は、分類アルゴリズムを使用して被験体反応を決定する工程を含む。本明細書で使用される場合、「分類アルゴリズム」という用語は、当技術分野におけるその一般的な意味を有し、米国特許第8,126,690号;国際公開公報第2008/156617号に記載されているような当技術分野で周知の分類及び回帰ツリー法並びに多変量分類を指す。本明細書で使用される場合、「サポートベクターマシン(SVM)」という用語は、パターン認識に有用な普遍的学習マシンであって、その決定面が、サポートベクターのセット及び対応する重みのセットによりパラメータ化される普遍的学習マシンであり、複数の変数を別個に処理せずに同時に処理する方法を指す。したがって、サポートベクターマシンは、分類のための統計ツールとして有用である。サポートベクターマシンは、そのn次元入力空間を高次元特徴空間に非線形的にマッピングし、特徴間の最適なインターフェイス(最適な分割平面)を提示する。サポートベクターマシンは、2つの段階:トレーニング段階及びテスト段階を含む。トレーニング段階では、サポートベクターが生産され、テスト段階では、特定の規則にしたがって推定が実施される。一般に、SVMは、被験体ごとのバイオマーカー測定の1つのk-次元ベクトル(k-タプルと称される)に基づいて、n人の各被験体を2つ以上の疾患カテゴリに分類するのに使用するためのモデルを提供する。SVMは、最初に、カーネル関数を使用してk-タプルを同等以上の次元の空間に変換する。カーネル関数は、元のデータスペースで可能であるよりも、超平面を使用してカテゴリをより良く分離し得るスペースにデータを投影する。カテゴリ間を区別するための超平面を決定するために、疾患カテゴリ間の境界に最も近いサポートベクターのセットが選択され得る。次いで、サポートベクターと超平面との間の距離が誤った予測にペナルティを科すコスト関数の範囲内で最大になるように、公知のSVM手法により超平面が選択される。この超平面は、予測の観点からデータを最適に分離するものである(Vapnik, 1998 Statistical Learning Theory. New York: Wiley)。次いで、新たな観察結果は、観察結果が超平面との関連で存在する場所に基づいて、目的のカテゴリのいずれか1つに属するとして分類される。2つを超えるカテゴリが検討される場合、カテゴリの全てについてプロセスをペアワイズで行い、それらの結果を組み合わせて、全てのカテゴリ間を区別する規則を作る。本明細書で使用される場合、「ランダムフォレストアルゴリズム」又は「RF」という用語は、当技術分野におけるその一般的な意味を有し、米国特許第8,126,690号;国際公開公報第2008/156617号に記載されているような分類アルゴリズムを指す。ランダムフォレストは、Leo Breiman (Breiman L, “Random forests,” Machine Learning 2001, 45:5-32)により最初に開発されたアルゴリズムを使用して構築された決定木ベースの分類子である。分類子は多数の個々の決定木を使用し、個々のツリーにより決定されるクラスのモードを選択することによりクラスを決定する。個々のツリーは、以下のアルゴリズムを使用して構築される:(1)トレーニングセットのケースの数がNであり、分類子の変数の数がMであると仮定し;(2)ツリーのノードにおける決定を判定するために使用される入力変数の数を選択し;この数mはMよりもはるかに小さいものとすべきであり;(3)置き換えられたトレーニングセットからN個のサンプルを選択することにより、トレーニングセットを選択し;(4)ツリーの各ノードについて、そのノードにおける決定の基礎となるM個の変数のうちのm個をランダムに選択し;(5)トレーニングセットのこれらm個の変数に基づいて最適な分割を計算する。いくつかの実施態様では、スコアは、コンピュータプログラムにより生成される。
本発明のアルゴリズムは、1つ以上のコンピュータプログラムを実行して、入力データを操作して出力を生成することにより機能を実施する1つ以上のプログラム可能なプロセッサにより実施され得る。アルゴリズムはまた、特殊目的の論理回路、例えばFPGA(フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ)又はASIC(特定用途向け集積回路)により実施され得、装置もそれらとして実装され得る。コンピュータプログラムの実行に適切なプロセッサとしては、例として、汎用及び特殊目的の両方のマイクロプロセッサ、並びに任意の種類のデジタルコンピュータのいずれか1つ以上のプロセッサが挙げられる。一般に、プロセッサは、読み取り専用メモリ又はランダムアクセスメモリ又はその両方から命令及びデータを受信するであろう。コンピュータの必須エレメントは、命令を実施するためのプロセッサと、命令及びデータを格納するための1つ以上のメモリデバイスとである。一般に、コンピュータはまた、データを格納するための1つ以上の大容量ストレージデバイス、例えば磁気ディスク、光磁気ディスク若しくは光ディスクを含むか、又はそれからデータを受信するか、若しくはそれにデータを転送するか、若しくはその両方であるように作動可能に結合される。しかしながら、コンピュータは、このようなデバイスを必要しない。また、コンピュータは、別のデバイスに組み込まれ得る。コンピュータプログラム命令及びデータを格納するために適切なコンピュータ可読媒体としては、例として、半導体メモリデバイス、例えばEPROM、EEPROM及びフラッシュメモリデバイス;磁気ディスク、例えば内蔵ハードディスク又はリムーバブルディスク;光磁気ディスク;並びにCD-ROM及びDVD-ROMディスクを含む全ての形態の不揮発性メモリ、メディア及びメモリデバイスが挙げられる。プロセッサ及びメモリは、特殊目的の論理回路により補完され得るか又はそれに組み込まれ得る。ユーザとの対話を提供するために、本発明の実施態様は、情報をユーザに表示するためのディスプレイデバイス、例えば非限定的な例では、CRT(陰極線管)又はLDC(液晶ディスプレイ)モニタと、ユーザが入力をコンピュータに提供し得るキーボード及びポインティングデバイス、例えばマウス又はトラックボールとを有するコンピュータ上に実装され得る。他の種類のデバイスは、ユーザとの対話を提供するために使用され得;例えば、ユーザに提供されるフィードバックは、任意の形態の感覚的フィードバック、例えば視覚的フィードバック、聴覚的フィードバック又は触覚的フィードバックであり得;ユーザからの入力は、音響的、音声的又は触覚的入力を含む任意の形態で受信され得る。したがって、いくつかの実施態様では、アルゴリズムは、例えばデータサーバーとしてのバックエンドコンポーネントを含むか、又はミドルウェアコンポーネント、例えばアプリケーションサーバーを含むか、又はフロントエンドコンポーネント、例えばユーザが本発明の実装と対話し得るグラフィカルユーザインターフェース若しくはウェブブラウザを有するクライアントコンピュータを含むか、又は1つ以上のこのようなバックエンド、ミドルウェア若しくはフロントエンドコンポーネントの任意の組み合わせであるコンピューティングシステムで実装され得る。システムのコンポーネントは、任意の形態又は媒体のデジタルデータ通信、例えば通信ネットワークにより相互接続され得る。通信ネットワークの例としては、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)及びワイドエリアネットワーク(「WAN」)、例えばインターネットが挙げられる。コンピューティングシステムは、クライアント及びサーバーを含み得る。クライアント及びサーバーは一般に互いにリモートであり、典型的には通信ネットワークを介して相互作用する。クライアント及びサーバーの関係は、それぞれのコンピュータで実行するコンピュータプログラムであって、互いにクライアント及びサーバー関係を有するコンピュータプログラムにより発生する。
本明細書で使用される場合、「免疫チェックポイント阻害剤」という用語は、1つ以上の免疫チェックポイントタンパク質を完全に又は部分的に低減、阻害、妨害又はモデュレーションする分子を指す。
本明細書で使用される場合、「免疫チェックポイントタンパク質」という用語は、当技術分野におけるその一般的な意味を有し、T細胞により発現される分子であって、シグナルを強めるか(刺激性チェックポイント分子)、又はシグナルを弱める(阻害性チェックポイント分子)分子を指す。免疫チェックポイント分子は、CTLA-4及びPD-1依存性経路と同様の免疫チェックポイント経路を構成することが当技術分野で認識されている(例えば、Pardoll, 2012. Nature Rev Cancer 12:252-264; Mellman et al. 2011. Nature 480:480- 489を参照のこと)。刺激性チェックポイントの例としては、CD27 CD28 CD40、CD122、CD137、OX40、GITR及びICOSが挙げられる。阻害性チェックポイント分子の例としては、A2AR、B7-H3、B7-H4、BTLA、CTLA-4、CD277、IDO、KIR、PD-1、LAG-3、TIM-3及びVISTAが挙げられる。A2aレセプターの活性化につながる免疫微小環境中のアデノシンは負の免疫フィードバックループであり、腫瘍微小環境は比較的高いアデノシン濃度を有するので、アデノシンA2Aレセプター(A2AR)は、ガン治療における重要なチェックポイントとみなされる。CD276とも称されるB7-H3は、共刺激性分子であると当初は理解されていたが、現在は共阻害性分子とみなされている。VTCN1とも称されるB7-H4は、腫瘍細胞及び腫瘍関連マクロファージにより発現され、腫瘍回避において役割を果たす。CD272とも称されるB及びTリンパ球アテニュエーター(BTLA)は、そのリガンドとしてHVEM(ヘルペスウイルスエントリメディエーターを有する。BTLAの表面発現は、ナイーブ細胞からエフェクター細胞表現型へのヒトCD8+T細胞の分化の間に徐々にダウンレギュレーションされるが、しかしながら、腫瘍特異的ヒトCD8+T細胞は高レベルのBTLAを発現する。CTLA-4、すなわち細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4はCD152とも称される。Treg細胞上におけるCTLA-4の発現は、T細胞増殖をコントロールするように機能する。IDO、すなわちインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼは、関連免疫阻害性酵素であるトリプトファン異化酵素である。別の重要な分子は、TDO、すなわちトリプトファン2,3-ジオキシゲナーゼである。IDOは、T細胞及びNK細胞を抑制し、Treg及び骨髄由来サプレッサー細胞を生成及び活性化し、腫瘍血管新生を促進することが公知である。KIR、すなわちキラー細胞免疫グロブリン様レセプターは、ナチュラルキラー細胞上のMHCクラスI分子のレセプターである。LAG3、すなわちリンパ球活性化遺伝子-3は、Tregに対する作用により、及びCD8+T細胞に対する直接的な効果により免疫反応を抑制するように働く。PD-1、すなわちプログラム死1(PD-1)レセプターは、2つのリガンドPD-L1及びPD-L2を有する。このチェックポイントは、2014年9月にFDA承認を得たMerck & Co.のメラノーマ薬であるKeytrudaのターゲットである。PD-1をターゲティングする利点は、それが腫瘍微小環境における免疫機能を回復させ得ることである。T細胞免疫グロブリンドメイン及びムチンドメイン3の略語であるTIM-3は、活性化ヒトCD4+T細胞上で発現し、Th1及びTh17サイトカインをレギュレーションする。TIM-3は、そのリガンドのガレクチン-9との相互作用により細胞死をトリガーすることにより、Th1/Tc1機能のネガティブレギュレーターとして作用する。腫瘍内の白血球上におけるVISTAの一貫した発現が、広範囲の固形腫瘍にわたってVISTA遮断が有効であることを可能にし得るように、T細胞活性化のVドメインIgサプレッサーの略語であるVISTAは造血細胞上で主に発現される。腫瘍細胞は、多くの場合、これらのチェックポイントを利用して、免疫系による検出を逃れる。したがって、免疫系のチェックポイントタンパク質の阻害は、抗腫瘍T細胞反応を増強し得る。
いくつかの実施態様では、免疫チェックポイント阻害剤は、免疫チェックポイントタンパク質の機能を阻害する任意の化合物を指す。阻害は、機能の減少及び完全な遮断を含む。いくつかの実施態様では、免疫チェックポイント阻害剤は、免疫チェックポイントタンパク質及びそれらのリガンドに結合する抗体、合成若しくはネイティブ配列ペプチド、小分子又はアプタマーであり得る。
特定の実施態様では、免疫チェックポイント阻害剤は抗体である。
典型的には、抗体は、A2AR、B7-H3、B7-H4、BTLA、CTLA-4、CD277、IDO、KIR、PD-1、LAG-3、TIM-3又はVISTAに対するものである。
特定の実施態様では、免疫チェックポイント阻害剤は、国際公開公報第2011082400号、国際公開公報第2006121168号、国際公開公報第2015035606号、国際公開公報第2004056875号、国際公開公報第2010036959号、国際公開公報第2009114335号、国際公開公報第2010089411号、国際公開公報第2008156712号、国際公開公報第2011110621号、国際公開公報第2014055648号及び国際公開公報第2014194302号に記載されているような抗PD-1抗体である。市販されている抗PD-1抗体の例:ニボルマブ(Opdivo(登録商標), BMS)、ペムブロリズマブ(ランブロリズマブ、KEYTRUDA(登録商標)又はMK-3475とも称される、MERCK)。
いくつかの実施態様では、免疫チェックポイント阻害剤は、国際公開公報第2013079174号、国際公開公報第2010077634号、国際公開公報第2004004771号、国際公開公報第2014195852号、国際公開公報第2010036959号、国際公開公報第2011066389号、国際公開公報第2007005874号、国際公開公報第2015048520号、米国特許第8617546号及び国際公開公報第2014055897号に記載されているような抗PD-L1抗体である。臨床試験中の抗PD-L1抗体の例:アテゾリズマブ(MPDL3280A, Genentech/Roche)、デュルバルマブ(AZD9291, AstraZeneca)、アベルマブ(MSB0010718Cとしても公知、Merck)及びBMS-936559 (BMS)。
いくつかの実施態様では、免疫チェックポイント阻害剤は、米国特許第7709214号、米国特許第7432059号及び米国特許第8552154号に記載されているような抗PD-L2抗体である。
本発明の文脈では、免疫チェックポイント阻害剤は、Tim-3又はそのリガンドを阻害する。
特定の実施態様では、免疫チェックポイント阻害剤は、国際公開公報第03063792号、国際公開公報第2011155607号、国際公開公報第2015117002号、国際公開公報第2010117057号及び国際公開公報第2013006490号に記載されているような抗Tim-3抗体である。
いくつかの実施態様では、免疫チェックポイント阻害剤は有機小分子である。
本明細書で使用される場合、「有機小分子」という用語は、医薬品で一般に使用される有機分子と同程度のサイズの分子を指す。この用語は、生物学的高分子(例えば、タンパク質、核酸など)を除外する。典型的には、有機小分子は、最大約5000Da、より好ましくは最大2000Da、最も好ましくは最大約1000Daのサイズの範囲である。
典型的には、有機小分子は、A2AR、B7-H3、B7-H4、BTLA、CTLA-4、CD277、IDO、KIR、PD-1、LAG-3、TIM-3又はVISTAのトランスダクション経路を妨害する。
特定の実施態様では、有機小分子は、PD-1及びTim-3のトランスダクション経路を妨害する。例えば、それらは、PD-1及びTim-3経路に関与する分子、レセプター又は酵素を妨害し得る。
特定の実施態様では、有機小分子は、インドールアミン-ピロール2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)阻害剤を妨害する。IDOは、トリプトファン異化作用に関与する(Liu et al 2010, Vacchelli et al 2014, Zhai et al 2015)。IDO阻害剤の例は、国際公開公報第2014150677号に記載されている。IDO阻害剤の例としては、限定されないが、1-メチル-トリプトファン(IMT)、β-(3-ベンゾフラニル)-アラニン、β-(3-ベンゾ(b)チエニル)-アラニン、6-ニトロ-トリプトファン、6-フルオロ-トリプトファン、4-メチル-トリプトファン、5-メチルトリプトファン、6-メチル-トリプトファン、5-メトキシ-トリプトファン、5-ヒドロキシ-トリプトファン、インドール-3-カルビノール、3,3’-ジインドリルメタン、没食子酸エピガロカテキン、5-Br-4-Cl-インドキシル1,3-ジアセタート、9-ビニルカルバゾール、アセメタシン、5-ブロモ-トリプトファン、5-ブロモインドキシルジアセタート、3-アミノ-ナフトエ酸、ピロリジンジチオカルバマート、4-フェニルイミダゾール、ブラシニン誘導体、チオヒダントイン誘導体、β-カルボリン誘導体又はブラッシレキシン誘導体が挙げられる。特定の実施態様では、IDO阻害剤は、1-メチル-トリプトファン、β-(3-ベンゾフラニル)-アラニン、6-ニトロ-L-トリプトファン、3-アミノ-ナフトエ酸及びβ-[3-ベンゾ(b)チエニル]-アラニン又はそれらの誘導体若しくはプロドラッグから選択される。
特定の実施態様では、IDOの阻害剤はエパカドスタット(INCB24360、INCB024360)であり、当技術分野における以下の化学式を有し、-N-(3-ブロモ-4-フルオロフェニル)-N’-ヒドロキシ-4-{[2-(スルファモイルアミノ)-エチル]アミノ}-1,2,5-オキサジアゾール-3カルボキシミダミドを指す:
Figure 0007442536000001
特定の実施態様では、阻害剤は、国際公開公報第2009054864号に記載されているようなR428とも称されるBGB324であり、1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン、1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ)[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-[(7S)-6,7,8,9-テトラヒドロ-7-(1-ピロリジニル)-5H-ベンゾシクロヘプテン-2-yl]-を指し、当技術分野における以下の化学式を有する:
Figure 0007442536000002
特定の実施態様では、阻害剤は、CA-170(又はAUPM-170):プログラム死リガンド-1(PD-L1)及びT細胞活性化のVドメインIgサプレッサー(VISTA)をターゲティングする経口小分子免疫チェックポイントアンタゴニストである(Liu et al 2015)。CA-170の前臨床データは、ACR-NCI-EORTC International Conference on Molecular Targets and Cancer Therapeuticsにおいて11月にCuris Collaborator及びAurigeneにより示されている。
いくつかの実施態様では、免疫チェックポイント阻害剤はアプタマーである。
典型的には、アプタマーは、A2AR、B7-H3、B7-H4、BTLA、CTLA-4、CD277、IDO、KIR、PD-1、LAG-3、TIM-3又はVISTAに対するものである。
特定の実施態様では、アプタマーは、Prodeus et al 2015に記載されているようなDNAアプタマーである。これらの短いDNA鎖は腎濾過により循環から迅速に除去されるので、治療用実体としてのアプタマーの主な欠点は、それらの不十分な薬物動態プロファイルである。したがって、本発明のアプタマーは、高分子量ポリマー、例えばポリエチレングリコール(PEG)とコンジュゲートされる。特定の実施態様では、アプタマーは抗PD-1アプタマーである。特に、抗PD-1アプタマーは、Prodeus et al 2015に記載されているようにMP7ペグ化される。
免疫チェックポイント阻害剤処置への反応者として特定された被験体を処置するための方法
第2の態様では、本発明は、免疫チェックポイント阻害剤処置への反応者として特定された被験体におけるガンを処置するための方法であって、i)免疫チェックポイント阻害剤で処置される前の前記被験体から得られた生物学的サンプル中の可溶性CD27のレベルを定量すること;ii)前記被験体の前記生物学的サンプル中の前記可溶性CD27の量に基づく評価を提供すること;及びiii)前記被験体が、工程ii)で免疫チェックポイント阻害剤処置への反応者として特定された場合、前記被験体を免疫チェックポイント阻害剤で処置することをもたらす方法に関する。
特定の実施態様では、本発明は、免疫チェックポイント阻害剤処置への反応者として特定された被験体における腎ガンを処置するための方法であって、i)免疫チェックポイント阻害剤で処置される前の前記被験体から得られた生物学的サンプル中の可溶性CD27のレベルを定量すること;ii)前記被験体の前記生物学的サンプル中の前記可溶性CD27の量に基づく評価を提供すること;iii)前記評価を前記被験体に伝達すること;及びiii)前記被験体が、工程ii)で免疫チェックポイント阻害剤処置への反応者として特定された場合、前記被験体を免疫チェックポイント阻害剤で処置することをもたらす方法に関する。
さらなる実施態様では、本発明は、免疫チェックポイント阻害剤で反応者として特定された被験体における腎ガンを処置する方法であって、i)免疫チェックポイント阻害剤で処置された前記被験体から得られた生物学的サンプル中の可溶性CD27のレベルを定量する工程、ii)工程i)で定量された可溶性CD27のレベルをその対応する所定の参照値と比較する工程、iii)可溶性CD27の前記レベルがその対応する所定の参照値よりも高い場合、前記被験体が処置に反応しないと結論付けるか、又は可溶性CD27の前記レベルがその対応する所定の参照値よりも低い場合、前記被験体が処置に反応すると結論付ける工程、及びiv)免疫チェックポイント阻害剤で前記被験体を処置する工程を含む方法に関する。
本明細書で使用される場合、「処置する」又は「処置」という用語は、疾患に罹患するリスクがあるか又は疾患に罹患していると疑われる被験体、及び病気であるか又は疾患若しくは医学的症状を患っていると診断された被験体の処置を含む予防的又は防止的処置並びに治癒的又は疾患改変処置の両方を指し、臨床的再発の抑制を含む。処置は、障害若しくは再発性障害を予防し、治癒し、その発症を遅延させ、その重症度を減少させ若しくはその1つ以上の症候を改善するために、又はこのような処置の非存在下で予想されるものを超えて被験体の生存を延長させるために、医学的障害を有するか又は最終的に障害を獲得し得る被験体に投与され得る。「治療レジメン」は、病気の処置のパターン、例えば、治療中に使用される投薬のパターンを意味する。治療レジメンは、導入レジメン及び維持レジメンを含み得る。「導入レジメン」又は「導入期間」という語句は、疾患の初期処置に使用される治療レジメン(又は治療レジメンの一部)を指す。導入レジメンの一般的な目標は、処置レジメンの初期期間中に高レベルの薬物を被験体に提供することである。導入レジメンは、維持レジメン中に医師が用いるであろうよりも多い用量の薬物を投与すること、維持レジメン中に医師が薬物を投与するであろうよりも頻繁に薬物を投与すること、又はその両方を含み得る「ローディングレジメン」を(一部又は全体において)用い得る。「維持レジメン」又は「維持期間」という語句は、病気の処置中に被験体の維持のために、例えば、被験体を長期間(数カ月間又は数年間)にわたって寛解に保つために使用される治療レジメン(又は治療レジメンの一部)を指す。維持レジメンは、持続的療法(例えば、一定間隔、例えば毎週、毎月、毎年などで薬物を投与すること)又は間欠的療法(例えば、断続的処置、間欠的処置、再発時の処置、又は特定の所定の基準[例えば、疼痛、疾患兆候など]の達成時の処置)を用い得る。
本明細書で使用される場合、「被験体」という用語は、哺乳動物、例えば齧歯類、ネコ、イヌ及び霊長類を示す。特に、本発明の被験体はヒトである。より具体的には、本発明の被験体は、腎細胞ガン(RCC)を有するか又は有しやすい。特定の実施態様では、被験体は、肺ガンを有するか又は有しやすい。
本明細書で使用される場合、「ガン」という用語は、上記で定義されるように細胞の無制御な分裂に起因する悪性成長又は腫瘍を指す。
本明細書で使用される場合、「免疫チェックポイント阻害剤」という用語は、1つ以上の免疫チェックポイントタンパク質を完全に又は部分的に低減、阻害、妨害又はモデュレーションする分子を指す。このような免疫チェックポイント阻害剤は上記で定義される。
特定の実施態様では、本発明の方法では、少なくとも2つの免疫チェックポイント阻害剤は、免疫チェックポイント阻害剤処置への反応者として特定された被験体を処置するための複合調製物として使用される。
さらなる実施態様では、本発明の方法では、抗PD-1抗体及び抗CTLA-4抗体は、免疫チェックポイント阻害剤処置への反応者として特定された被験体を処置するための複合調製物として使用される。
特定の実施態様では、本発明の方法では、抗PD-L1抗体及び抗CTLA-4抗体は、免疫チェックポイント阻害剤処置への反応者として特定された被験体を処置するための複合調製物として使用される。
特定の実施態様では、i)免疫チェックポイント阻害剤及びii)抗血管新生化合物は、免疫チェックポイント阻害剤処置への反応者として特定された被験体を処置するための複合調製物として使用される。
本明細書で使用される場合、「血管新生」という用語は、既存の血管からの新たな血管の成長を伴う生理学的プロセスを指す。血管新生は、血管新生促進分子と抗血管新生分子との間のバランスによりレギュレーションされるコンビナトリアルプロセスである。血管新生刺激(例えば、低酸素又は炎症性サイトカイン)は、血管新生成長因子、例えば血管内皮成長因子(VEGF)又は線維芽細胞成長因子(FGF)の発現及び放出の誘導をもたらす。
本明細書で使用される場合、「抗血管新生」という用語は、新たな血管の創出を阻害し得る(抗血管新生)任意の分子を指す。典型的には、抗血管新生化合物は当技術分野で周知であり、限定されないが、以下の化合物ベバシズマブ(Avastin、抗VEGF)、イトラコナゾール(抗VGFR)、カルボキシアミドトリアゾール、TNP-470(フマギリンの類似体)、CM101、IFN-α、IL-12、血小板因子-4、スラミン、SU5416、トロンボスポンジン、VEGFRアンタゴニスト、血管新生抑制ステロイド+ヘパリン、軟骨由来血管新生阻害因子、マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤、アンギオスタチン、エンドスタチン、2-メトキシエストラジオール、テコガラン、テトラチオモリブダート、サリドマイド、トロンボスポンジン、プロラクチン、αVβ3阻害剤、リノミド、ラムシルマブ、タスキニモド、ラニビズマブ、ソラフェニブ(Nexavar)、スニチニブ(Sutent)、パゾパニブ(Votrient)、エベロリムス(Afinitor)、カボザンチニブを指す。
特定の実施態様では、本発明の方法では、i)免疫チェックポイント阻害剤及びii)化学療法剤又は放射線療法は、免疫チェックポイント阻害剤処置への反応者として特定された被験体を処置するための複合調製物として使用される。
本明細書で使用される場合、「併用処置」、「併用療法」又は「治療組み合わせ」という用語は、1つを超える医薬を使用する処置を指す。併用療法は、二重療法又は二剤療法であり得る。
特定の実施態様では、ガンを処置するための方法における同時使用、別個使用又は逐次使用のための、本発明の複合調製物としての少なくとも2つの免疫チェックポイント阻害剤。
特定の実施態様では、ガンを処置するための方法における同時使用、別個使用又は逐次使用のための、本発明の複合調製物としてのi)免疫チェックポイント阻害剤及びii)抗血管新生化合物。
特定の実施態様では、ガンを処置するための方法における同時使用、別個使用又は逐次使用のための、本発明の複合調製物としてのi)免疫チェックポイント阻害剤及び化学療法剤又は放射線療法剤。
本明細書で使用される場合、「同時使用」という用語は、同じ経路による同時の又は実質的に同時の2つの有効成分の投与を指す。「別個使用」という用語は、異なる経路による同時の又は実質的に同時の2つの有効成分の投与を指す。「逐次使用」という用語は、異なる時間における2つの有効成分の投与を指し、投与経路は同一であるか又は異なる。
本明細書で使用される場合、「化学療法剤」という用語は、腫瘍成長の阻害において有効な化合物を指す。化学療法剤の例としては、アルキル化剤、例えばチオテパ及びシクロスホスファミド;アルキルスルホナート、例えばブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファン;アジリジン、例えばベンゾドパ、カルボクオン、メツレドパ及びウレドパ;エチレンイミン及びメチルアメラミン、例えばアルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスファオラニド及びトリメチルロメラミン;アセトゲニン(特に、ブラタシン及びブラタシノン);カントテシン(合成類似体トポテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC-1065(そのアドゼレシン、カルゼレシン及びビゼレシン合成類似体を含む);クリプトフィシン(特に、クリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体、KW-2189及びCBI-TMIを含む);エリュテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチイン;スポンジスタチン;ナイトロジェンマスタード、例えばクロラムブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラルヌスチン、イホスファミド、メクロレタミン、塩酸メクロレタミンオキシド、メルファラン、ノベンビチン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタード;ニトロスレア、例えばカルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、ラニムスチン;抗生物質、例えばエンジイン系抗生物質(例えば、カリケアマイシン、特にカリケアマイシン(11及びカリケアマイシン211、例えばAgnew Chem Intl. Ed. Engl. 33: 183-186 (1994)を参照のこと;ダイネミシン、例えばダイネミシンA;エスペラミシン;並びにネオカルジノスタチン発色団及び関連色素タンパク質エンジイン抗生物質発色団)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オートラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カニノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ドキソルビシン(モルフォリノ-ドキソルビシン、シアノモルホリノ-ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシン及びデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダンルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラルニシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン、ロドルビシン、ストレプトムグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗剤、例えばメトトレキサート及び5-フルオロウラシル(5-FU);葉酸類似体、例えばデノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサート;プリン類似体、例えばフルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン;ピリミジン類似体、例えばアンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフル、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン、5-FU;アンドロゲン、例えばカルステロン、プロピオン酸ドロスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストトラクトン;抗副腎薬、例えばアミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;葉酸補充薬、例えばフロリン酸;アセグラトン;アルドホスファニドグリコシド;アミノレブリン酸;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトラキサート(edatraxate);デフォファミン;デメコルシン;ジアジクオン;エルフォルニチン;酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダミン;メイタンシノイド、例えばマイタンシン及びアンサミトシン;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダモール;ニトラクリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ポドフィリン酸;2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン;スピロゲナニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2’’-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特に、T-2毒素、ベラクリンA、ロリジンA及びアングイジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロムトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara-C」);シクロホスファミド;チオテパ;タクソイド、例えばパクリタキセル(TAXOL(登録商標), Bristol-Myers Squibb Oncology, Princeton, N.].)及びドセタキセル(TAXOTERE(登録商標), Rhone-Poulenc Rorer, Antony, France);クロラムブシル;ゲムシタビン;6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;白金類似体、例えばシスプラチン及びカルボプラチン;ビンブラスチン;白金;エトポシド(VP-16);イホスファミド;マイトマイシンC;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン;ナベルビン;ノバントロン;テニポシド;ダウノマイシン;アミノプテリン;ゼローダ;イバンドロナート;CPT-11;トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイン酸;カペシタビン;並びに上記のいずれかの薬学的に許容し得る塩、酸又は誘導体が挙げられる。腫瘍に対するホルモン作用(honnone action)をレギュレーション又は阻害するように作用する抗ホルモン剤、例えば抗エストロゲン薬、例えばタモキシフェン、ラロキシフェン、4(5)-イミダゾールを阻害するアロマターゼ、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン及びトレミフェン(Fareston)並びに抗アンドロゲン薬、例えばフルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、リュープロリド及びゴセレリン並びに上記のいずれかの薬学的に許容し得る塩、酸又は誘導体もこの定義に含まれる。
本明細書で使用される場合、「放射線療法」という用語は、当技術分野におけるその一般的な意味を有し、電離放射線によるガンの処置を指す。電離放射線は、遺伝物質を損傷することにより処置されている領域(ターゲット組織)中の細胞を傷害又は破壊するエネルギーを蓄積し、これらの細胞が成長を継続することを不可能にする。一般的に使用される放射線療法の1つのタイプは、光子、例えばX線を伴う。それらが有するエネルギーの量に応じて、光線は、体の表面上又はそのより深部のガン細胞を破壊するために使用され得る。X線ビームのエネルギーが高いほど、X線はターゲット組織により深く入り得る。線形加速器及びベータトロンは、ますます大きなエネルギーのX線を生産する。放射線(例えば、X線)をガン部位に集中させるための機械の使用は、外照射療法と称される。ガンマ線は、放射線療法において使用される別の形態の光子である。ガンマ線は、特定の元素(例えば、ラジウム、ウラン及びコバルト60)が分解又は崩壊するときに放射線を放出する際に自然発生的に生産される。いくつかの実施態様では、放射線療法は外部放射線療法である。外部放射線療法の例としては、限定されないが、従来の外照射療法;異なる方向から腫瘍の形状に密接に適合するように成形ビームを送達する三次元原体放射線療法(3D-CRT);強度変調放射線療法(IMRT)、例えば腫瘍の形状に密接に適合するように放射線ビームを成形し、腫瘍の形状に応じて放射線量も変化させるヘリカルトモセラピー;原体陽子線療法;スキャン及び放射線技術を組み合わせて腫瘍のリアルタイム画像を提供し、放射線処置をガイドする画像誘導放射線療法(IGRT);手術中に放射線を腫瘍に直接送達する術中照射療法(IORT);単回セッションで大量の正確な放射線量を小腫瘍領域に送達する定位放射線療法;多分割放射線療法、例えば、1日当たり1回を超える処置(分割)の放射線療法を被験体に与える連続多分割加速放射線療法(CHART);並びに1分割当たりより多くの線量の放射線療法を与えるが分割はより少ない少分割放射線療法が挙げられる。
いくつかの実施態様では、本発明の方法は、少分割放射線療法の状況で特に適切である。本明細書で使用される場合、「少分割放射線療法」という用語は、当技術分野におけるその一般的な意味を有し、放射線の総線量を大量に分割し、処置を1日1回未満与える放射線療法を指す。
本発明のキット又はデバイス
本発明の第3の態様は、本発明の方法を実施するためのキット又はデバイスであって、生物学的サンプル中の可溶性CD27のレベルを決定するための手段を含むキット又はデバイスに関する。
いくつかの実施態様では、キット又はデバイスは、(上記のように固体支持体上に固定化された又は固定されていない)可溶性CD27に特異的な少なくとも1つの結合パートナー(例えば、抗体又はアプタマー)を含む。いくつかの実施態様では、キット又はデバイスは、検出可能なシグナルを生産する本発明の第2の結合パートナー(例えば、抗体又はアプタマー)を含み得る。キットの例としては、限定されないが、ELISAアッセイキット、並びにテストストリップ及びディップスティックを含むキットが挙げられる。
いくつかの実施態様では、本発明のキット又はデバイスは、免疫チェックポイント阻害剤に反応する確率を決定するために、サンプル中の可溶性CD27のレベルを含むデータに対してアルゴリズムを実行するマイクロプロセッサをさらに含む。いくつかの実施態様では、本発明のキット又はデバイスは、マイクロプロセッサにより決定された確率を示す視覚的表示及び/又は可聴シグナルをさらに含む。
いくつかの実施態様では、本発明のキット又はデバイスは、
-質量分析計;
-生物学的サンプルが配置されたレセプタクルであって、質量分析計がサンプル中の可溶性CD27のレベルを定量し得るように質量分析計に接続可能なレセプタクル;
-免疫チェックポイント阻害剤に反応する確率を決定するために、サンプル中の可溶性CD27のレベルを含むデータに対してアルゴリズムを実行するためのマイクロプロセッサ;
-マイクロプロセッサにより決定された確率を示す視覚的表示及び/又は可聴シグナル
を含む。
本発明は、以下の図及び実施例によりさらに説明される。しかしながら、これらの実施例及び図は、本発明の範囲を限定するものとして決して解釈されるべきではない。
CD27及びTim-3の血漿レベルは、抗PD-1/PD-L1で処置した腎細胞ガン患者の患者生存に関連する。転移性腎細胞ガン腫を有する患者 27人において、抗PD-1/PD-L1治療の前に可溶性CD27(A.)及び可溶性Tim-3(B.)の血漿濃度を測定した。血漿CD27濃度(中央値を超えるか又はそれ未満)に応じて選択した2つのグループに患者を分けた。処置の開始から患者生存を決定した。ログランク検定を実施して、2つのグループの患者の生存を比較した。 CD27及びTim-3の血漿レベルは、抗PD-1/PD-L1で処置した腎細胞ガン患者の患者生存に関連する。転移性腎細胞ガン腫を有する患者 27人において、抗PD-1/PD-L1治療の前に可溶性CD27(A.)及び可溶性Tim-3(B.)の血漿濃度を測定した。血漿CD27濃度(中央値を超えるか又はそれ未満)に応じて選択した2つのグループに患者を分けた。処置の開始から患者生存を決定した。ログランク検定を実施して、2つのグループの患者の生存を比較した。 腎細胞ガンに関連する予後臨床パラメータと、抗PD-1/PD-L1で処置した患者の生存との間の相関の欠如。予後的価値が認められた異なる臨床パラメータ(A.腫瘍の組織学的タイプ、B.ECOG、C.腎摘出術、D.転移部位の数、E.MSKCC基準)は、抗PD-1/PD-L1で処置した患者の生存と相関していた。 腎細胞ガンに関連する予後臨床パラメータと、抗PD-1/PD-L1で処置した患者の生存との間の相関の欠如。予後的価値が認められた異なる臨床パラメータ(A.腫瘍の組織学的タイプ、B.ECOG、C.腎摘出術、D.転移部位の数、E.MSKCC基準)は、抗PD-1/PD-L1で処置した患者の生存と相関していた。 腎細胞ガンに関連する予後臨床パラメータと、抗PD-1/PD-L1で処置した患者の生存との間の相関の欠如。予後的価値が認められた異なる臨床パラメータ(A.腫瘍の組織学的タイプ、B.ECOG、C.腎摘出術、D.転移部位の数、E.MSKCC基準)は、抗PD-1/PD-L1で処置した患者の生存と相関していた。 腎細胞ガンに関連する予後臨床パラメータと、抗PD-1/PD-L1で処置した患者の生存との間の相関の欠如。予後的価値が認められた異なる臨床パラメータ(A.腫瘍の組織学的タイプ、B.ECOG、C.腎摘出術、D.転移部位の数、E.MSKCC基準)は、抗PD-1/PD-L1で処置した患者の生存と相関していた。 腎細胞ガンに関連する予後臨床パラメータと、抗PD-1/PD-L1で処置した患者の生存との間の相関の欠如。予後的価値が認められた異なる臨床パラメータ(A.腫瘍の組織学的タイプ、B.ECOG、C.腎摘出術、D.転移部位の数、E.MSKCC基準)は、抗PD-1/PD-L1で処置した患者の生存と相関していた。 抗PD-1/PD-L1で処置した腎細胞ガンを有する患者の炎症及び生存に関連する生物学的パラメータ間の相関の欠如。転移性腎細胞ガンを有する同じ患者群における抗PD-1/PD-L1による処置前に、炎症に関連する2つのパラメータ(CRP、好中球/リンパ球比)を測定した。値を病理学的とみなすために定義された閾値にしたがって、変数を二分した。中央値を使用して患者を2つのグループに分けた場合、又は5mg/LのCRPの閾値を用いた場合、同様の結果が観察された。 CD27及びTim-3の血漿レベルと、スニチニブ(抗血管新生分子)で処置した腎細胞ガンを有する患者の生存との間の相関の分析。転移性腎細胞ガンを有する患者 27人において、抗血管新生分子スニチニブによる処置前に、A.可溶性CD27及びB.可溶性Tim-3の血漿濃度を測定した。以前に決定した血漿濃度の中央値を超える又はそれ未満の値にしたがって選択した2つのグループに患者を分けた(図1を参照のこと)。処置の開始から患者生存を決定した。ログランク検定を実施して、2つのグループの患者の生存を比較した。 CD27及びTim-3の血漿レベルと、スニチニブ(抗血管新生分子)で処置した腎細胞ガンを有する患者の生存との間の相関の分析。転移性腎細胞ガンを有する患者 27人において、抗血管新生分子スニチニブによる処置前に、A.可溶性CD27及びB.可溶性Tim-3の血漿濃度を測定した。以前に決定した血漿濃度の中央値を超える又はそれ未満の値にしたがって選択した2つのグループに患者を分けた(図1を参照のこと)。処置の開始から患者生存を決定した。ログランク検定を実施して、2つのグループの患者の生存を比較した。
材料及び方法
患者:このプロジェクトでは、本発明者らは2つの患者コホートを選択した。
-2016年以降に免疫療法(抗PD-1/PD-L1)により処置された2016年以降の全ての患者を含み、患者の同意後にその血液及び組織サンプリングが定期的に実施されているGeorges Pompidou European Hospital (CPP: 2015-08-04-MS2)で設定されたcolチェックポイントコホート。このコホート由来の腎細胞ガン患者 27人をこの研究に含めた。これらの患者の22人は明細胞腎臓ガンを有していた。
-他のセットの検体は、腎摘出術前に2サイクルのスニチニブを腎細胞ガン患者に投与したPreinsut臨床研究からのものであった[8]。このコホート由来の患者 27人もこの研究に含めた。
血漿
これら2つの患者コホートの血漿は、Georges Pompidou European Hospital (Claudia de Toma)の生物学的資源プラットフォームから入手した。
臨床及び生物学的データ
異なる臨床データ(腫瘍の組織学的タイプ、ECOGステータス、転移部位の数、MSKCC基準、患者生存)及び生物学的データ(CRP、NLR)を収集した。これらの後者のパラメータ(CRP、NLR...)は、ほとんどの場合、患者の炎症状態に関連するので、それらを選択した。
可溶性レセプターの測定
Procartaplexキット(Thermofischer)を使用して、可溶性阻害剤又は活性化因子レセプター(BTLA、GITR、HVEM、IDO、LAG-3、PD-1、PD-L1、PD-L2、Tim-3、CD28、CD80、4-1BB、CD27及びCTLA-4)のパネルを行った。
統計分析
ログランク(カプランマイヤー)又はコックス検定を使用して、異なるパラメータを患者生存と相関させた。
それらを二分するための中央値の閾値を用いて定性的に、又は定量的に(コックスモデル)、異なる変数を分析した。
結果
1)可溶性CD27及び可溶性Tim-3の血漿濃度と、抗PD-1/PD-L1で処置した腎ガン患者の生存との間の相関。
免疫療法で処置したcolチェックポイント患者のコホートでは、処置の開始前に測定した2つのパラメータ(Tim-3及びCD27)の治療前血漿濃度のみが患者生存と統計的に有意に相関していた(図1A及びB)。
CD27マーカーの場合、使用した統計的検定にかかわらず、この相関が見出された:ログランク(定性的変数)(p=0.005)(図1A)又はコックスモデル(定量的変数)(表1)(p=0.04)。
Figure 0007442536000003
2)臨床及び従来の生物学的予後基準と、抗PD-1/PD-L1免疫療法への反応との間の相関の欠如。
興味深いことに、この同じ患者群では、臨床基準(組織学的タイプ、ECOG、腎摘出術、転移部位の数、MSKCC基準)(図2A-E)又は生物学的基準(CRP、好中球/リンパ球比(NLR))(図3)は、これらの免疫療法処置患者の生存に関連していた。
予後的価値が認められた異なる臨床パラメータ(腫瘍の組織学的タイプ、ECOG、腎摘出術、転移部位の数、MSKCC基準)は、抗PD-1/PD-L1で処置した患者の生存と相関していた。
3)CD27の血漿濃度は、抗血管新生薬で処置した患者の生存と相関しない。
これら2つのパラメータが免疫療法への反応を予測するものであるか、又はむしろ転移性腎細胞ガンを有する患者の臨床転帰の予後マーカーであるかを検証するために、本発明者らは、抗血管新生剤スニチニブで処置した患者のコホートにおいてそれらを測定した。
本発明者らは、Tim-3の処置前血漿濃度と患者生存との間の相関を見出したが(p=0.03)(図4A)、これは、このマーカーが転移性腎細胞ガンの予後因子である可能性が高いので、実際には、免疫療法への反応の予測に特異的ではないことを示唆している。
対照的に、血漿CD27濃度は患者生存と相関しておらず(図4B)、これは、このマーカーが抗PD-1/PD-L1反応により関連しそれを予測するものであることを示唆している。
4)CD27マーカーは、転移性腎細胞ガンを分類するための臨床的予後基準と相関しない
本発明者らは、可溶性CD27の血漿濃度が、それらの予後的役割により、転移性腎細胞ガンを有する患者を分類するために使用される異なる臨床パラメータと相関しないことを示した(ECOG、以前の腎摘出術、転移部位の数、MSKCC基準など)(表2)。
Figure 0007442536000004
結論
本発明者らは、処置前濃度が抗PD-1/PD-L1への反応を予測する腎細胞ガンを有する患者の血漿中に存在する可溶性マーカーCD27を同定した。
このマーカーは、予後マーカーというよりも、抗PD1/PD-L1処置への反応の予測マーカーのように思われる。実際、それは、抗血管新生剤で処置された転移性腎細胞ガンを有する患者のより良好な生存に関連しない。
このマーカーは、転移性腎ガンを有する患者を分類する重症度の従来の臨床マーカーと相関しない。
参考文献:
本出願を通して、様々な参考文献は、本発明が関係する最新技術を説明する。これらの参考文献の開示は、参照により本開示に組み入れられる。

Claims (12)

  1. ガンを患っている被験体が免疫チェックポイント阻害剤で反応を達成するかを決定するための方法であって、i)抗PD-1、抗PD-L1又は抗PD-L2抗体で処置された前記被験体から得られた生物学的サンプル中の可溶性CD27のレベルを定量する工程、ii)工程i)で定量された可溶性CD27のレベルをその対応する所定の参照値と比較する工程、及びiii)可溶性CD27の前記レベルがその対応する所定の参照値よりも高い場合、前記被験体が処置に反応しないことを示すか、又は可溶性CD27の前記レベルがその対応する所定の参照値よりも低い場合、前記被験体が処置に反応することを示す工程を含む、方法。
  2. 免疫チェックポイント阻害剤で処置される前の被験体から得られた生物学的サンプル中の可溶性CD27の量に基づく評価により、抗PD-1、抗PD-L1又は抗PD-L2抗体処置への反応者として特定された被験体におけるガンを処置するための医薬組成物であって、抗PD-1、抗PD-L1又は抗PD-L2抗体を含む医薬組成物。
  3. 前記生物学的サンプルが血漿サンプルである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記被験体が抗PD-1、抗PD-L1又は抗PD-L2抗体処置への反応を達成するかを決定するためのアルゴリズムによる被験体の分類工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記アルゴリズムが、線形判別分析(LDA)、トポロジカルデータ分析(TDA)、ニューラルネットワーク、サポートベクターマシン(SVM)アルゴリズム及びランダムフォレストアルゴリズム(RF)から選択される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ガンが腎臓ガン又は肺ガンである、請求項2に記載の医薬組成物。
  7. 少なくとも2つの免疫チェックポイント阻害剤を含む、請求項2に記載の医薬組成物。
  8. もう1つの免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせて被験体に投与される、請求項2に記載の医薬組成物。
  9. 化学療法剤又は放射線療法剤と組み合わせて被験体に投与される、請求項2に記載の医薬組成物。
  10. 抗血管新生化合物と組み合わせて被験体に投与される、請求項2に記載の医薬組成物。
  11. 請求項1に記載の方法を実施するためのキット又はデバイスであって、生物学的サンプル中の可溶性CD27のレベルを決定するための手段を含む、キット又はデバイス。
  12. 抗PD-1、抗PD-L1又は抗PD-L2抗体で処置される前の被験体から得られた生物学的サンプル中の可溶性CD27の量に基づく評価により、抗PD-1、抗PD-L1又は抗PD-L2抗体処置への反応者として特定された被験体におけるガンを処置するための医薬の製造における、抗PD-1、抗PD-L1又は抗PD-L2抗体の使用。
JP2021544136A 2019-01-30 2020-01-29 ガンを患っている被験体が免疫チェックポイント阻害剤で反応を達成するかを特定するための方法及び組成物 Active JP7442536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19305114.1 2019-01-30
EP19305114 2019-01-30
PCT/EP2020/052165 WO2020157131A1 (en) 2019-01-30 2020-01-29 Methods and compositions for identifying whether a subject suffering from a cancer will achieve a response with an immune-checkpoint inhibitor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022523070A JP2022523070A (ja) 2022-04-21
JPWO2020157131A5 JPWO2020157131A5 (ja) 2022-11-11
JP7442536B2 true JP7442536B2 (ja) 2024-03-04

Family

ID=65494063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021544136A Active JP7442536B2 (ja) 2019-01-30 2020-01-29 ガンを患っている被験体が免疫チェックポイント阻害剤で反応を達成するかを特定するための方法及び組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220107323A1 (ja)
EP (1) EP3918332A1 (ja)
JP (1) JP7442536B2 (ja)
CN (1) CN113366316A (ja)
WO (1) WO2020157131A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112255410B (zh) * 2020-09-03 2023-12-05 北京臻知医学科技有限责任公司 一组用于预测2019冠状病毒病免疫检查点风暴的标志物、应用及其试剂盒
CN113866416B (zh) * 2021-10-20 2022-06-24 山东大学 可溶形式Tim3在免疫检查点阻断治疗抵抗的应用
CN114509567A (zh) * 2022-02-28 2022-05-17 成都福实生物科技有限公司 用于检测免疫检查点空间分布的试剂在制备肿瘤治疗和预后诊断产品中的应用
WO2024200571A1 (en) * 2023-03-28 2024-10-03 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Method for discriminating mono-immunotherapy from combined immunotherapy in cancers

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ543512A (en) 2000-06-28 2008-12-24 Genetics Inst Llc Interaction of PD-L2 with PD-1 transmits a negative signal to immune cells, downregulating immune responses
EP4091631A1 (en) 2002-01-30 2022-11-23 The Brigham and Women's Hospital, Inc. A tim-3 binding molecule for use in the treatment of a disease
ATE481985T1 (de) 2002-07-03 2010-10-15 Ono Pharmaceutical Co Immunpotenzierende zusammensetzungen
US7521051B2 (en) 2002-12-23 2009-04-21 Medimmune Limited Methods of upmodulating adaptive immune response using anti-PD-1 antibodies
NZ563193A (en) 2005-05-09 2010-05-28 Ono Pharmaceutical Co Human monoclonal antibodies to programmed death 1(PD-1) and methods for treating cancer using anti-PD-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics
EP1907424B1 (en) 2005-07-01 2015-07-29 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Human monoclonal antibodies to programmed death ligand 1 (pd-l1)
US8126690B2 (en) 2007-05-18 2012-02-28 The Regents Of The University Of Michigan Algorithms to predict clinical response, adherence, and shunting with thiopurines
US20100273661A1 (en) 2007-06-15 2010-10-28 Smithkline Beecham Corporation Methods and Kits for Predicting Treatment Response in Type II Diabetes Mellitus Patients
KR20100054780A (ko) 2007-06-18 2010-05-25 엔.브이.오가논 사람 프로그램된 사멸 수용체 pd-1에 대한 항체
EP2205592B1 (en) 2007-10-26 2013-05-08 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Polycyclic aryl substituted triazoles and polycyclic heteroaryl substituted triazoles useful as axl inhibitors
WO2009114335A2 (en) 2008-03-12 2009-09-17 Merck & Co., Inc. Pd-1 binding proteins
US20110177966A1 (en) * 2008-06-12 2011-07-21 Xavier Le Loet method for predicting the response to a treatment with anakinra
WO2010036959A2 (en) 2008-09-26 2010-04-01 Dana-Farber Cancer Institute Human anti-pd-1, pd-l1, and pd-l2 antibodies and uses therefor
KR101050829B1 (ko) 2008-10-02 2011-07-20 서울대학교산학협력단 항 pd-1 항체 또는 항 pd-l1 항체를 포함하는 항암제
KR20200047793A (ko) 2008-12-09 2020-05-07 제넨테크, 인크. 항-pd-l1 항체 및 t 세포 기능을 향상시키기 위한 그의 용도
EP2393835B1 (en) 2009-02-09 2017-04-05 Université d'Aix-Marseille Pd-1 antibodies and pd-l1 antibodies and uses thereof
WO2010117057A1 (ja) 2009-04-10 2010-10-14 協和発酵キリン株式会社 抗tim-3抗体を用いた血液腫瘍治療法
PL3279215T3 (pl) 2009-11-24 2020-06-29 Medimmune Limited Ukierunkowane środki wiążące przeciwko B7-H1
WO2011082400A2 (en) 2010-01-04 2011-07-07 President And Fellows Of Harvard College Modulators of immunoinhibitory receptor pd-1, and methods of use thereof
TW201134488A (en) 2010-03-11 2011-10-16 Ucb Pharma Sa PD-1 antibodies
WO2011155607A1 (ja) 2010-06-11 2011-12-15 協和発酵キリン株式会社 抗tim-3抗体
US8841418B2 (en) 2011-07-01 2014-09-23 Cellerant Therapeutics, Inc. Antibodies that specifically bind to TIM3
US20140315742A1 (en) * 2011-09-29 2014-10-23 Meso Scale Technologies, Llc Biodosimetry panels and methods
RS61033B1 (sr) 2011-11-28 2020-12-31 Merck Patent Gmbh Antitela na pd-l1 i njihova upotreba
DK2904011T3 (en) 2012-10-02 2017-12-04 Bristol Myers Squibb Co COMBINATION OF ANTI-KIR ANTIBODIES AND ANTI-PD-1 ANTIBODIES FOR TREATMENT OF CANCER
MX370848B (es) 2012-10-04 2020-01-08 Dana Farber Cancer Inst Inc Anticuerpos monoclonales humanos anti-pd-l1 y métodos de uso.
MX2015011374A (es) 2013-03-15 2016-01-15 Squibb Bristol Myers Co Inhibidores de indolamina 2,3-dioxigenasa (ido).
US9725494B2 (en) * 2013-05-17 2017-08-08 United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Soluble CD27 (sCD27) and the use thereof
WO2014194302A2 (en) 2013-05-31 2014-12-04 Sorrento Therapeutics, Inc. Antigen binding proteins that bind pd-1
WO2014195852A1 (en) 2013-06-03 2014-12-11 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Combinations of an anti-pd-l1 antibody and a mek inhibitor and/or a braf inhibitor
JP2016531907A (ja) * 2013-08-02 2016-10-13 アデュロ・バイオテック・ホールディングス・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップAduro Biotech Holdings, Europe B.V. 免疫刺激のためのcd27アゴニストと免疫チェックポイント阻害との組み合わせ
RS63571B9 (sr) 2013-09-13 2023-02-28 Beigene Switzerland Gmbh Anti-pd1 antitela i njihova primena kao terapeutska i dijagnostička sredstva
EP3049441B1 (en) 2013-09-27 2019-11-27 F. Hoffmann-La Roche AG Anti-pdl1 antibody formulations
JOP20200096A1 (ar) 2014-01-31 2017-06-16 Children’S Medical Center Corp جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها
WO2017011329A1 (en) * 2015-07-10 2017-01-19 West Virginia University Markers of stroke and stroke severity
WO2017053823A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Pharmacyclics Llc Treatment using hdac inhibitors and immunotherapy
CN105461808B (zh) * 2015-12-24 2019-03-19 长春金赛药业股份有限公司 单克隆抗体及其应用
ES2837155T3 (es) * 2016-01-04 2021-06-29 Inst Nat Sante Rech Med Uso de PD-1 y Tim-3 como medida de células CD8+ para predecir y tratar el carcinoma de células renales
US11865150B2 (en) * 2017-01-13 2024-01-09 Mayo Foundation For Medical Education And Research Materials and methods for treating cancer
CN106729705B (zh) * 2017-01-23 2018-04-06 河南省华隆生物技术有限公司 一种药物组合物及其应用
US11300574B2 (en) * 2017-05-26 2022-04-12 University Of Connecticut Methods for treating breast cancer and for identifying breast cancer antigens

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MERANIE RUF et al.,Interaction of tumor cells with infiltrating Lymphocytes via CD70 and CD27 in clear cell renal cell carcinoma,Oncoimmunology,2015年05月29日,Vol.4,No.12,e1049805

Also Published As

Publication number Publication date
CN113366316A (zh) 2021-09-07
JP2022523070A (ja) 2022-04-21
US20220107323A1 (en) 2022-04-07
WO2020157131A1 (en) 2020-08-06
EP3918332A1 (en) 2021-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7442536B2 (ja) ガンを患っている被験体が免疫チェックポイント阻害剤で反応を達成するかを特定するための方法及び組成物
Scher et al. Nuclear-specific AR-V7 protein localization is necessary to guide treatment selection in metastatic castration-resistant prostate cancer
KR102125496B1 (ko) 파르네실전달효소 억제제를 이용하여 암환자를 치료하는 방법
Molinari et al. Biomarkers and molecular imaging as predictors of response to neoadjuvant chemoradiotherapy in patients with locally advanced rectal cancer
WO2017222958A1 (en) Treatment of squamous cell carcinomas with inhibitors of erk
KR20160086326A (ko) 핵산 바이오마커 및 이의 용도
US11908560B2 (en) Cancer process evaluation
WO2021170777A1 (en) Methods for diagnosing, prognosing and managing treatment of breast cancer
US10731222B2 (en) RNA disruption assay for predicting survival
Torresan et al. Liquid biopsy in colorectal cancer: Onward and upward
Watson et al. Novel strategies in immune checkpoint inhibitor drug development: How far are we from the paradigm shift?
Ke Systematic Analysis of Molecular Subtypes Based on the Expression Profile of Immune‐Related Genes in Pancreatic Cancer
US20230266332A1 (en) Methods and compositions for preventing and treating a cancer
WO2024200571A1 (en) Method for discriminating mono-immunotherapy from combined immunotherapy in cancers
US20210080467A1 (en) Use of sk1 as biomarker for predicting response to immunecheckpoint inhibitors
US20240108623A1 (en) Methods of treating cancer with poziotinib
US20240301497A1 (en) Methods for diagnosing nasal intestinal type adenocarcinomas
Salih Personalising Immunotherapy in Early and Advanced Stage Melanoma
US20230416838A1 (en) Methods and compositions for predicting and treating uveal melanoma
He et al. Constructing and validating pan-apoptosis-related features for predicting prognosis and immunotherapy response in hepatocellular carcinoma
WO2024033930A1 (en) Predicting patient response
WO2022018163A1 (en) Method for predicting survival time in patients suffering from cancer
Kaler et al. Evolution of Biomarkers and Treatment Outcomes of Immunotherapy in Lung Cancer
Sareen Molecular biomarkers in Glioblastoma
Argiles et al. SO-32 Biomarker analysis of the phase III IMblaze370 trial of atezolizumab plus cobimetinib or atezolizumab monotherapy vs regorafenib in third-line CRC

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7442536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150