JP7309480B2 - 車載装置、及び車載装置の制御方法 - Google Patents
車載装置、及び車載装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7309480B2 JP7309480B2 JP2019119626A JP2019119626A JP7309480B2 JP 7309480 B2 JP7309480 B2 JP 7309480B2 JP 2019119626 A JP2019119626 A JP 2019119626A JP 2019119626 A JP2019119626 A JP 2019119626A JP 7309480 B2 JP7309480 B2 JP 7309480B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- confirmation
- vehicle
- information
- unit
- driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/59—Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
- G06V20/597—Recognising the driver's state or behaviour, e.g. attention or drowsiness
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/59—Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
- G06V40/161—Detection; Localisation; Normalisation
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
- G08G1/0108—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
- G08G1/0112—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/168—Driving aids for parking, e.g. acoustic or visual feedback on parking space
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/025—Services making use of location information using location based information parameters
- H04W4/026—Services making use of location information using location based information parameters using orientation information, e.g. compass
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/48—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/225—Direction of gaze
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/229—Attention level, e.g. attentive to driving, reading or sleeping
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
図1を参照しながら安全運転支援装置1の構成について説明する。
安全運転支援装置1は、車両5に搭載され、車両5を運転する運転者の視線の方向を検出する。安全運転支援装置1は、検出した視線の方向に基づいて、運転者の安全確認が必要な確認方向に対する安全確認の有無を判定する。そして、安全運転支援装置1は、確認方向に対する安全確認を運転者が怠った場合、安全確認を怠ったことを運転者に報知する装置である。安全運転支援装置1が搭載された車両を「自車両5A」と表記し、自車両5A以外の車両を「他車両5B」と表記する。
画像処理部20は、入力された撮像画像を処理して運転者の視線を検出する。画像処理部20は、まず、入力された撮像画像から運転者の顔が撮像された領域である顔領域を抽出する。例えば、画像処理部20は、肌色抽出等の一般的に知られた方法により顔領域を抽出する。
また、本実施形態では、可視光カメラの撮像画像から運転者の顔の向きや視線の方向を特定したが、赤外線LEDにより運転者の顔に赤外線を照射し、照射された赤外線を赤外線カメラで撮像して、運転者の視線の方向を検出してもよい。
入出庫記録DB43の1レコードは、識別情報である識別番号と、日時情報と、位置情報と、通行方向と、駐車方向と、確認方向とを含む。各レコードは、運転者の識別情報である運転者IDに対応づけられて入出庫記録DB43に登録される。
位置情報は、自車両5Aが駐車した駐車位置を示す情報である。この位置情報は、GPS受信部30により算出された位置情報である。
通行方向は、後述する車路特定部153が特定した車路の通行方向を示す情報である。
駐車方向は、自車両5Aを駐車区画に駐車させたときの自車両5Aの方向を示す情報である。駐車方向には、前向き駐車と後ろ向き駐車とがある。前向き駐車は、自車両5Aの前輪を駐車区画に先に進入させる駐車方法である。後ろ向き駐車は、自車両5Aの後輪を駐車区画に先に進入させる駐車方法である。
確認方向は、自車両5Aを発車させる前に、運転者が安全確認を行う必要がある方向である。
運転者DB45の1レコードは、識別情報である識別番号と、視線の方向及び頭の向きと、確認方向と、報知動作と、報知フラグと、累積値とを含む。各レコードは、運転者を識別する運転者IDに対応づけられて運転者DB45に登録される。また、運転者DB45には、運転者の顔画像が、当該運転者の運転者IDに対応づけて登録される。
頭の向きは、画像処理部20により検出された運転者の頭の向きを示す情報である。視線の方向は、運転者が自車両5Aの後方を向いている場合、運転者の視線を検出できない。従って、運転者が後方を向いている場合、頭の向きを示す情報が運転者DB45に登録される。視線の方向及び頭の向きを総称して方向情報という。また、図3において、θaは、視線の方向を示す角度を示し、θbは、運転者の頭の方向を示す角度を示す。
確認方向は、入出庫記録DB43に登録された確認方向と同一の情報である。
報知動作は、安全運転支援装置1が運転者に対して行った報知動作の内容を示す情報である。
報知フラグは、安全運転支援装置1が報知動作を行った場合には「1」が記録され、報知動作を行っていない場合に「0」が記録される。
累積値は、視線の方向及び確認方向が同一であって、報知フラグに「1」が記録されたレコードの数、つまり、運転者に対して報知動作を行った回数を示す。
確認方向テーブル47は、発車方向、車路の通行方向、確認方向及び検出範囲を対応づけて登録したテーブルである。発車方向は、車両5が発車する方向を示す情報である。検出範囲は、確認方向を運転者が確認したか否かを判定するために、運転者の視線又は頭の向きを検出する範囲の情報である。
また、確認方向テーブル47には、車両5Aの発車方向が前方であり、車路の通行方向が右から左である場合、確認方向として右方向が登録される。また、確認方向が右方向でる場合の検出範囲としてθ1≦θ≦θ2が登録される。
また、確認方向テーブル47には、車両5Aの発車方向が前方であり、車路の通行方向が双方向である場合、確認方向として左方向及び右方向が登録される。また、確認方向が左方向及び右方向である場合の検出範囲としてθ4≦θ≦θ5及びθ1≦θ≦θ2が登録される。
また、確認方向テーブル47には、車両5Aの発車方向が後方であり、車路の通行方向が右から左である場合、確認方向として右後方が登録される。また、確認方向が右後方である場合の検出範囲としてθ2<θ≦θ3が登録される。
また、確認方向テーブル47には、車両5Aの発車方向が後方であり、車路の通行方向が双方向である場合、確認方向として左後方及び右後方が登録される。また、確認方向が左後方及び右後方である場合の検出範囲としてθ5<θ≦θ6及びθ2<θ≦θ3が登録される。
図5は、検出範囲を示す図である。図5には、水平軸A1と、前方軸A2とを示す。水平軸A1は、運転席に着座した運転者を基準として設定された軸であり、運転者の水平方向(左右方向)に平行な軸である。前方軸A2も運転席に着座した運転者を基準として設定された軸であり、水平軸A1に直交する方向に設定される。
また、確認方向が右方向である場合、前方軸A2を基準にして、右方向にθ1≦θ≦θ2の範囲が検出範囲に設定される。
また、確認方向が左後方である場合、前方軸A2を基準にして、左後方にθ5<θ≦θ6の範囲が検出範囲に設定される。
また、確認方向が右後方である場合、前方軸A2を基準にして、右後方にθ2<θ≦θ3の範囲が検出範囲に設定される。
メモリ130は、揮発性記憶装置と不揮発性記憶装置とを備える。揮発性記憶装置は、例えば、RAM(Random Access Memory)により構成される。不揮発性記憶装置は、例えば、ROM(Read Only Memory)や、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Rom)により構成される。また、メモリ130は、不揮発性記憶装置だけを備える構成としてもよい。メモリ130は、プロセッサ150が実行する制御プログラム135を記憶する。
GPS受信部30により算出される位置情報の位置は、測位信号を受信したGPS受信部30の位置である。車路特定部153は、自車両5Aの発車方向が前方である場合、位置情報に基づいてフロントバンパーの予め決められた位置の位置情報を算出する。フロントバンパーの予め決められた位置が発進部である。GPS受信部30を基準とする発進部の方位及び距離は、予め算出され、メモリ130に記憶されている。
また、車路特定部153は、自車両5Aの発車方向が後退方向である場合、位置情報に基づいてリアバンパーの予め決められた位置の位置情報を算出する。リアバンパーの予め決められた位置が発進部である。車路特定部153は、自車両5Aの発車方向に位置し、発進部との距離が最も近い車路を特定する。
確認有無判定部156は、方向情報取得部155から方向情報として運転者の顔の向き及び視線の方向を示す情報が入力された場合、視線の方向が検出範囲内にあるか否かを判定する。確認有無判定部156は、運転者の視線の方向が、所定時間以上連続して検出範囲内にある場合、運転者が確認方向の安全確認を行っていると判定する。
また、確認有無判定部156は、方向情報取得部155から方向情報として運転者の顔の向きが検出範囲内にあるか否かを判定する。確認有無判定部156は、運転者の視線の方向が、所定時間以上連続して検出範囲内にある場合、運転者が確認方向の安全確認を行っていると判定する。本実施形態では、視線の方向を判定する場合と、顔の向きを判定する場合の検出範囲が同一の範囲である場合を説明するが、視線の方向を判定する場合の検出範囲と、顔の向きを判定する場合の検出範囲とが一致しなくてもよい。
そして、傾向検出部158は、累積値が設定値以上のレコードに登録された方向情報と同一の方向を方向情報取得部155が取得し、さらに、レコードに登録された確認方向と同一の方向を確認方向判定部154が判定した場合、報知制御部157に報知動作を実行させる。
傾向検出部158は、取得したレコードのうち、運転者DB45に直近に登録された連続する複数回のレコードの報知フラグに「0」が記録されているか否かを判定する。傾向検出部158は、直近に登録された複数回のレコードの報知フラグが「0」である場合、運転者は、この確認方向への安全確認を怠る傾向にはないと判定する。本実施形態では、傾向検出部158は、直近に登録された2つのレコードの報知フラグが「0」である場合、運転者は、この確認方向への安全確認を怠る傾向にはないと判定する。この場合、傾向検出部158は、同一の確認方向を登録したレコードであって、報知フラグに「1」が記録されたレコードの報知フラグを「0」に変更する。また、傾向検出部158は、このレコードの累積値を「0」に更新する。
図14に示すフローチャートを参照しながら安全運転支援装置1の動作を説明する。
制御部120は、まず、イグニッションスイッチがオンされたか否かを判定する(ステップS1)。制御部120は、CANI/F回路110から入力される車両情報に基づいてイグニッションスイッチがオンされたか否かを判定する。制御部120は、イグニッションスイッチがオンされていない場合(ステップS1/NO)、イグニッションスイッチがオンされるまで待機する。
まず、制御部120は、新規の識別番号を発行し、発行した識別番号を運転者DB45に記録してレコードを生成する(ステップS31)。次に、制御部120は、ステップS31で発行した識別番号を登録したレコードに、方向情報、確認方向、及びステップS16で行った報知動作を登録する(ステップS32)。また、制御部120は、このレコードに、値が「1」の報知フラグを記録する(ステップS33)。
制御部120は、まず、CANI/F回路110を介して車両情報を取得する(ステップS71)。ステップS71は、本発明の「車両情報取得ステップ」に相当する。
発車方向判定部152は、自車両5Aの発車方向を判定する。
車路特定部153は、GPS受信部30が受信した位置情報に基づき、駐車場内の車路の通行方向の情報を含む駐車場地図データを取得する。また、車路特定部153は、取得した駐車場地図データと、位置情報と、発車方向とに基づき、自車両5Aが駐車した駐車区画に隣接する車路を特定する。
確認方向判定部154は、車路特定部153が特定した車路の通行方向と、発車方向とに基づき、自車両5Aが車路に進入する前に、自車両5Aの運転者が安全を確認する確認動作が必要な確認方向を判定する。
方向情報取得部155は、運転者の頭の向き及び視線の少なくとも一方の情報を取得する。
確認有無判定部156は、確認方向判定部154が判定した確認方向に基づいて検出範囲を設定し、方向情報取得部155が取得した運転者の頭の向き又は視線が検出範囲内にあるか否かを判定して、安全確認の有無を判定する。
報知制御部157は、確認有無判定部156が確認動作を行っていないと判定した場合に、表示部50、スピーカ60又はバイブレータ70による報知動作を実行させる。
また、自車両5Aが駐車した駐車区画に隣接する車路を特定し、特定した車路の通行方向に基づいて運転者が安全を確認する確認動作が必要な確認方向を判定する。従って、安全確認が必要な方向を精度よく判定することができる。
傾向検出部158は、確認方向判定部154が判定した確認方向と、方向情報取得部155が取得した方向情報と、報知動作の有無を示す有無情報とを対応づけたレコードを運転者DB45に登録する。
そして、傾向検出部158は、有無情報が有りを示し、確認方向判定部154が判定した確認方向と、方向情報取得部155が取得した方向情報とが一致するレコード数の累積値を計数する。傾向検出部158は、計数した累積値が設定数以上である場合に、報知制御部157に報知動作の実行を指示する。
従って、確認方向と、確認方向に対応する方向情報とが同一であって、報知動作を行った回数が設定回数以上である場合に、運転者は確認方向に対する安全確認を怠る傾向にあると判定して報知動作を実行させることができる。
そして、傾向検出部158は、取得したレコードに基づき、確認方向に対する確認動作が複数回連続して有りと判定される場合、取得したレコードのうち、有無情報が有りのレコードの有無情報を無しに変更する。
従って、運転者が確認方向に対する確認動作を複数回連続して実行した場合、運転者は安全確認を怠る傾向にないと判定して、報知制御部157に報知動作を実行させないようにすることができる。
発車方向判定部152は、車両情報に含まれる車速と、シフトレバーの操作位置情報とに基づき自車両5Aの駐車方向を判定する。また、発車方向判定部152は、判定した駐車方向に基づき発車方向を判定する。
従って、駐車方向に基づいて自車両5Aの発車方向を判定するため、自車両5Aの発車方向の判定精度を高めることができる。このため、駐車区画に隣接する車路の特定精度を高め、確認方向の判定精度を高めることができる。
5A 自車両
5B 他車両
10 車内カメラ
20 画像処理部
30 GPS受信部
40 記憶部
41 駐車場地図データ
43 入出庫記録DB
45 運転者DB
47 確認方向テーブル
55 タッチパネル
60 スピーカ
70 バイブレータ
100 車載装置
110 CANI/F回路
115 CANバス
120 制御部
125 車路特定部
130 メモリ
135 制御プログラム
150 プロセッサ
151 車両情報取得部
152 発車方向判定部
153 車路特定部
154 確認方向判定部
155 方向情報取得部
156 確認有無判定部
157 報知制御部
158 傾向検出部
200 車路
Claims (6)
- 車載装置であって、
前記車載装置を搭載した自車両の発車方向を判定する発車方向判定部と、
前記自車両の位置を示す位置情報に基づき、駐車場内の車路の通行方向の情報を含む駐車場地図情報を取得する取得部と、
前記取得部が取得した前記駐車場地図情報と、前記位置情報と、前記発車方向とに基づき、前記自車両が駐車した駐車区画に隣接する車路を特定する車路特定部と、
前記車路特定部が特定した前記車路の通行方向と、前記発車方向とに基づき、前記自車両が前記車路に進入する前に、前記自車両の運転者が安全を確認する確認動作が必要な確認方向を判定する確認方向判定部と、
前記自車両を運転する運転者の視線及び顔の向きの少なくとも一方を示す方向情報を取得する方向情報取得部と、
前記確認方向判定部が判定した前記確認方向に基づいて検出範囲を設定し、前記方向情報取得部が取得した運転者の視線及び顔の向きの少なくとも一方が前記検出範囲内にあるか否かを判定して、確認動作の有無を判定する確認有無判定部と、
前記確認有無判定部が確認動作を行っていないと判定した場合に、報知部に報知動作を実行させる報知制御部と、
前記運転者の運転傾向を検出する傾向検出部と、を備え、
前記傾向検出部は、前記確認方向判定部が判定した前記確認方向と、前記方向情報取得部が取得した前記方向情報と、前記報知部による報知動作の有無を示す有無情報とを対応づけたレコードを記憶部に記憶させ、
前記記憶部が記憶するレコードの数であって、前記確認方向判定部が判定した前記確認方向と、前記方向情報取得部が取得した前記方向情報とに一致し、前記報知部による報知動作の有無を示す有無情報が有りを示すレコードの数が設定数以上である場合に、前記報知制御部に報知動作の実行を指示する、ことを特徴とする車載装置。 - 前記傾向検出部は、前記確認有無判定部により確認動作有りと判定された場合、前記確認方向判定部が判定した確認方向と同一の確認方向を登録したレコードを、前記記憶部から取得し、
取得した前記レコードに基づき、前記確認方向に対する確認動作が複数回連続して有りと判定される場合、取得した前記レコードのうち、前記有無情報が有りのレコードの前記有無情報を無しに変更する、ことを特徴とする請求項1記載の車載装置。 - 前記自車両の車両情報を取得する車両情報取得部を備え、
前記発車方向判定部は、前記車両情報に含まれる車速と、シフトレバーの操作位置情報とに基づき前記自車両の駐車方向を判定し、判定した前記駐車方向に基づき前記発車方向を判定する、ことを特徴とする請求項1記載の車載装置。 - 車載装置の制御方法であって、
前記車載装置を搭載した自車両の発車方向を判定する発車方向判定ステップと、
前記自車両の位置を示す位置情報に基づき、駐車場内の車路の通行方向の情報を含む駐車場地図情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得した前記駐車場地図情報と、前記位置情報と、前記発車方向とに基づき、前記自車両が駐車した駐車区画に隣接する車路を特定する車路特定ステップと、
前記車路特定ステップにより特定した前記車路の通行方向と、前記発車方向とに基づき、前記自車両が前記車路に進入する前に、前記自車両の運転者が安全を確認する確認動作が必要な確認方向を判定する確認方向判定ステップと、
前記自車両を運転する運転者の視線及び顔の向きの少なくとも一方を示す方向情報を取得する方向情報取得ステップと、
前記確認方向判定ステップにより判定した前記確認方向に基づいて検出範囲を設定し、前記方向情報取得ステップにより取得した運転者の視線及び顔の向きの少なくとも一方が前記検出範囲内にあるか否かを判定して、確認動作の有無を判定する確認有無判定ステップと、
前記確認有無判定ステップにより確認動作が行われていないと判定された場合に、報知部に報知動作を実行させる報知ステップと、
前記運転者の運転傾向を検出する傾向検出ステップと、を有し、
前記傾向検出ステップは、前記確認方向判定ステップにより判定された前記確認方向と、前記方向情報取得ステップにより取得した前記方向情報と、前記報知部による報知動作の有無を示す有無情報とを対応づけたレコードを記憶部に記憶させ、
前記記憶部が記憶するレコードの数であって、前記確認方向判定ステップにより判定した前記確認方向と、前記方向情報取得ステップにより取得した前記方向情報とに一致し、前記報知部による報知動作の有無を示す有無情報が有りを示すレコードの数が設定数以上である場合に、前記報知部により報知動作を実行する、ことを特徴とする車載装置の制御方法。 - 前記傾向検出ステップは、前記確認有無判定ステップにより確認動作有りと判定された場合、前記確認方向判定ステップにより判定された確認方向と同一の確認方向を登録したレコードを、前記記憶部から取得し、
取得した前記レコードに基づき、前記確認方向に対する確認動作が複数回連続して有りと判定される場合、取得した前記レコードのうち、前記有無情報が有りのレコードの前記有無情報を無しに変更する、ことを特徴とする請求項4記載の車載装置の制御方法。 - 前記自車両の車両情報を取得する車両情報取得ステップを備え、
前記発車方向判定ステップは、前記車両情報に含まれる車速と、シフトレバーの操作位置情報とに基づき前記自車両の駐車方向を判定し、判定した前記駐車方向に基づき前記発車方向を判定する、ことを特徴とする請求項4記載の車載装置の制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019119626A JP7309480B2 (ja) | 2019-06-27 | 2019-06-27 | 車載装置、及び車載装置の制御方法 |
US16/884,205 US11691640B2 (en) | 2019-06-27 | 2020-05-27 | In-vehicle apparatus and control method of the same |
CN202010574775.5A CN112150860B (zh) | 2019-06-27 | 2020-06-22 | 车载装置、以及车载装置的控制方法 |
EP20182339.0A EP3757882B1 (en) | 2019-06-27 | 2020-06-25 | In-vehicle apparatus and control method of the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019119626A JP7309480B2 (ja) | 2019-06-27 | 2019-06-27 | 車載装置、及び車載装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021005286A JP2021005286A (ja) | 2021-01-14 |
JP7309480B2 true JP7309480B2 (ja) | 2023-07-18 |
Family
ID=71409103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019119626A Active JP7309480B2 (ja) | 2019-06-27 | 2019-06-27 | 車載装置、及び車載装置の制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11691640B2 (ja) |
EP (1) | EP3757882B1 (ja) |
JP (1) | JP7309480B2 (ja) |
CN (1) | CN112150860B (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003327009A (ja) | 2002-05-14 | 2003-11-19 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 注意喚起装置 |
JP2006292403A (ja) | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Xanavi Informatics Corp | ナビゲーション装置 |
JP2007094618A (ja) | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Omron Corp | 通知制御装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム。 |
JP2007133692A (ja) | 2005-11-10 | 2007-05-31 | Toyota Motor Corp | 運転行動評価装置 |
JP2007253639A (ja) | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Pioneer Electronic Corp | 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 |
JP2017215654A (ja) | 2016-05-30 | 2017-12-07 | 株式会社デンソー | 安全運転支援装置及び安全運転支援プログラム |
WO2018168512A1 (ja) | 2017-03-17 | 2018-09-20 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 運転支援装置および方法 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2929927B2 (ja) * | 1993-12-14 | 1999-08-03 | 日産自動車株式会社 | 走行情報提供装置 |
JP3716647B2 (ja) * | 1998-11-11 | 2005-11-16 | 日産自動車株式会社 | 自動車用の安全促進装置 |
JP4342708B2 (ja) * | 2000-09-06 | 2009-10-14 | 本田技研工業株式会社 | ドライバの視線領域の適合性を判定する車載情報処理装置 |
EP1284432A1 (de) | 2001-08-14 | 2003-02-19 | Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company | Vorrichtung und Verfahren zur Bedienung eines Fahrerunterstützungssystems |
JP2004157880A (ja) * | 2002-11-07 | 2004-06-03 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 確認行動評価装置 |
JP4396604B2 (ja) * | 2005-09-05 | 2010-01-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車載警報装置 |
JP2007087335A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Toyota Motor Corp | 運転支援装置 |
JP4380655B2 (ja) * | 2006-04-25 | 2009-12-09 | トヨタ自動車株式会社 | 駐車支援装置及び駐車支援方法 |
JP4961934B2 (ja) | 2006-10-11 | 2012-06-27 | 株式会社デンソー | 運転支援装置 |
CN100462047C (zh) * | 2007-03-21 | 2009-02-18 | 汤一平 | 基于全方位计算机视觉的安全驾驶辅助装置 |
CN101877051A (zh) * | 2009-10-30 | 2010-11-03 | 江苏大学 | 驾驶人注意力状态监测方法和装置 |
CN102685516A (zh) * | 2011-03-07 | 2012-09-19 | 李慧盈 | 立体视觉主动安全辅助驾驶方法 |
CN102930693B (zh) | 2012-11-06 | 2015-01-21 | 深圳市艾大机器人有限公司 | 安全驾驶预警方法 |
KR102113767B1 (ko) | 2013-11-28 | 2020-05-21 | 현대모비스 주식회사 | 운전자 상태 감지 장치 및 그 방법 |
US9298994B2 (en) * | 2014-01-09 | 2016-03-29 | Harman International Industries, Inc. | Detecting visual inattention based on eye convergence |
CN103767715B (zh) * | 2014-01-15 | 2015-10-28 | 中国人民解放军国防科学技术大学 | 一种驾驶员安全驾驶状态检测装置 |
CN104794855B (zh) * | 2014-01-22 | 2018-06-22 | 径卫视觉科技(上海)有限公司 | 驾驶员注意力综合评估装置 |
CN105083291B (zh) | 2014-04-25 | 2018-11-09 | 歌乐株式会社 | 基于视线检测的驾驶员辅助系统 |
KR101553868B1 (ko) * | 2014-12-03 | 2015-09-17 | 현대모비스 주식회사 | 차량의 자동 주차 제어장치 및 그 방법 |
US20160267335A1 (en) * | 2015-03-13 | 2016-09-15 | Harman International Industries, Incorporated | Driver distraction detection system |
CN110345961B (zh) | 2016-06-27 | 2020-10-16 | 御眼视觉技术有限公司 | 基于检测到的停放车辆特性控制主车辆 |
RU2726885C1 (ru) | 2016-09-06 | 2020-07-16 | Ниссан Мотор Ко., Лтд. | Способ и устройство помощи при выезде |
CN109997356B (zh) * | 2017-07-31 | 2021-10-08 | Jvc 建伍株式会社 | 显示控制装置、显示控制系统、显示控制方法以及程序 |
JP6915502B2 (ja) | 2017-11-09 | 2021-08-04 | トヨタ自動車株式会社 | ドライバ状態検出装置 |
JP6852656B2 (ja) * | 2017-11-15 | 2021-03-31 | オムロン株式会社 | 警報制御装置、警報制御方法、および警報制御のためのプログラム |
JP6812952B2 (ja) * | 2017-11-15 | 2021-01-13 | オムロン株式会社 | 脇見判定装置、脇見判定方法、およびプログラム |
JP6705437B2 (ja) * | 2017-11-15 | 2020-06-03 | オムロン株式会社 | 脇見判定装置、脇見判定方法及び脇見判定のためのプログラム |
-
2019
- 2019-06-27 JP JP2019119626A patent/JP7309480B2/ja active Active
-
2020
- 2020-05-27 US US16/884,205 patent/US11691640B2/en active Active
- 2020-06-22 CN CN202010574775.5A patent/CN112150860B/zh active Active
- 2020-06-25 EP EP20182339.0A patent/EP3757882B1/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003327009A (ja) | 2002-05-14 | 2003-11-19 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 注意喚起装置 |
JP2006292403A (ja) | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Xanavi Informatics Corp | ナビゲーション装置 |
JP2007094618A (ja) | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Omron Corp | 通知制御装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム。 |
JP2007133692A (ja) | 2005-11-10 | 2007-05-31 | Toyota Motor Corp | 運転行動評価装置 |
JP2007253639A (ja) | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Pioneer Electronic Corp | 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 |
JP2017215654A (ja) | 2016-05-30 | 2017-12-07 | 株式会社デンソー | 安全運転支援装置及び安全運転支援プログラム |
WO2018168512A1 (ja) | 2017-03-17 | 2018-09-20 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 運転支援装置および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112150860A (zh) | 2020-12-29 |
US11691640B2 (en) | 2023-07-04 |
EP3757882B1 (en) | 2023-03-08 |
EP3757882A1 (en) | 2020-12-30 |
CN112150860B (zh) | 2022-09-09 |
US20200406917A1 (en) | 2020-12-31 |
JP2021005286A (ja) | 2021-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10733462B2 (en) | Travel assistance device and computer program | |
CN108349503B (zh) | 驾驶辅助装置 | |
JP2012108868A (ja) | 車両乗員非操作運転システム | |
JP7256668B2 (ja) | 制御装置、制御方法及びプログラム | |
JP5585194B2 (ja) | 事故状況記録システム | |
JP2018188029A (ja) | 停車意図判定装置、及び停車意図判定方法 | |
US20200310431A1 (en) | Control apparatus, control method and storage medium | |
JP2006190237A (ja) | 方向転換支援システム | |
US20190147266A1 (en) | Distracted driving determination apparatus, driving support system, distracted driving determination method, and program for distracted driving determination | |
JP6001792B2 (ja) | 運転支援装置および運転支援方法 | |
JP2011235677A (ja) | 駐車支援システム、ナビゲーション装置 | |
CN107539218B (zh) | 显示控制装置 | |
JP2007161119A (ja) | 駐車支援システム、駐車施設装置、及び駐車支援装置 | |
JP5803624B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP7309480B2 (ja) | 車載装置、及び車載装置の制御方法 | |
WO2020202379A1 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム | |
JP2021123277A (ja) | 駐車支援装置及び駐車支援方法 | |
JP6628672B2 (ja) | 車両周辺表示装置及び車両周辺表示方法 | |
JP2016197474A (ja) | 運転支援装置および運転支援方法 | |
JP2020167550A (ja) | 通信装置、通信方法及びプログラム | |
JP5199030B2 (ja) | 情報収集装置、情報収集方法及び情報収集用プログラム | |
JP6593240B2 (ja) | 推奨車線案内システムおよび推奨車線案内プログラム | |
JP2009237740A (ja) | ドライブレコーダ | |
JP7269763B2 (ja) | 機能説明装置、車両、及び機能説明方法 | |
JP4692233B2 (ja) | 車両の並走経路報知装置および並走経路報知システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7309480 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |