JP7308159B2 - Water absorption treatment material and its manufacturing method - Google Patents
Water absorption treatment material and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7308159B2 JP7308159B2 JP2020008839A JP2020008839A JP7308159B2 JP 7308159 B2 JP7308159 B2 JP 7308159B2 JP 2020008839 A JP2020008839 A JP 2020008839A JP 2020008839 A JP2020008839 A JP 2020008839A JP 7308159 B2 JP7308159 B2 JP 7308159B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- water
- granules
- covering portion
- water absorbing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 168
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 66
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 43
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims description 39
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 title claims description 5
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 145
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 143
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 92
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 89
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 claims description 49
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 33
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 33
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 2
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 2
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000010849 combustible waste Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 210000004916 vomit Anatomy 0.000 description 1
- 230000008673 vomiting Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Housing For Livestock And Birds (AREA)
Description
本発明は、液体を吸収する吸水処理材及びその製造方法に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a water absorbing material that absorbs liquid and a method for producing the same.
従来の吸水処理材としては、例えば特許文献1に記載されたものがある。同文献に記載された吸水処理材は、動物用の排泄物処理材であって、吸水性を有する多数の粒状体からなる。各粒状体は、粒状に成形された芯部と、芯部を覆う被覆部とを有している。被覆部は、使用時に液体を吸収した粒状体どうしを接着させる機能を有する。それにより、使用済みの複数の粒状体からなる固まりが形成される。
As a conventional water absorbing treatment material, there is one described in
被覆部は、使用済みの粒状体の固まり形成に寄与する接着性材料を含有している。使用済みの粒状体の固まり強度を高める上では、被覆部に含有される接着性材料の量が多い方が好ましい。しかしながら、接着性材料は、比較的高価な材料である。それゆえ、接着性材料の使用量が多くなると、吸水処理材の製造コストが上昇してしまう。 The coating contains an adhesive material that contributes to clumping of the used granules. In order to increase the aggregate strength of the used granules, it is preferable that the amount of the adhesive material contained in the coating portion is large. However, adhesive materials are relatively expensive materials. Therefore, when the amount of the adhesive material used increases, the manufacturing cost of the water absorbing material increases.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、製造コストの上昇を抑えつつ、使用済みの粒状体の固まり強度を充分に確保することが可能な吸水処理材、及びその製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides a water-absorbing treatment material that can sufficiently ensure the strength of a lump of used granules while suppressing an increase in manufacturing costs, and a method for manufacturing the same. intended to
本発明による吸水処理材は、粒状の第1の芯部と、第1の接着性材料を含有するとともに上記第1の芯部を覆う第1の被覆部とを有し、液体を吸収する第1の粒状体と、粒状の第2の芯部と、第2の接着性材料を含有するとともに上記第2の芯部を覆う第2の被覆部とを有し、液体を吸収する第2の粒状体と、を備え、上記第2の被覆部に占める上記第2の接着性材料の重量割合は、上記第1の被覆部に占める上記第1の接着性材料の重量割合よりも小さいことを特徴とする。 A water-absorbing material according to the present invention has a granular first core and a first coating containing a first adhesive material and covering the first core, and is a liquid-absorbing first core. 1 granules, a granulated second core, and a second coating containing a second adhesive material and covering the second core, wherein the liquid-absorbing second and granules, wherein the weight ratio of the second adhesive material in the second covering portion is smaller than the weight ratio of the first adhesive material in the first covering portion. Characterized by
この吸水処理材においては、第1及び第2の粒状体が設けられている。第1の粒状体は、第1の接着性材料を含有する第1の被覆部を有する。また、第2の粒状体は、第2の接着性材料を含有する第2の被覆部を有する。第2の被覆部に占める第2の接着性材料の重量割合は、第1の被覆部に占める第1の接着性材料の重量割合よりも小さい。このように第2の接着性材料の重量割合を小さくすることにより、接着性材料(第2の接着性材料)の使用量を節約することができる。また、第1の粒状体に含有された第1の接着性材料の接着作用は、当該第1の粒状体の周囲の第2の粒状体にも及ぶ。このため、第2の接着性材料の重量割合を小さくしても、使用済みの粒状体(第1及び第2の粒状体)の固まり形成に関し、充分な固まり強度を確保することができる。 In this water absorbing material, first and second granular bodies are provided. The first granules have a first coating containing a first adhesive material. Also, the second granules have a second coating containing a second adhesive material. The weight percentage of the second adhesive material in the second coating is less than the weight percentage of the first adhesive material in the first coating. By reducing the weight ratio of the second adhesive material in this way, the amount of the adhesive material (second adhesive material) used can be saved. Further, the adhesive action of the first adhesive material contained in the first granules extends to the second granules surrounding the first granules. Therefore, even if the weight ratio of the second adhesive material is small, it is possible to ensure sufficient clumping strength with respect to clumping of the used granules (first and second granules).
また、本発明による吸水処理材の製造方法は、液体を吸収する第1の粒状体を形成する第1の粒状体形成工程と、液体を吸収する第2の粒状体を形成する第2の粒状体形成工程と、を含み、上記第1の粒状体形成工程は、粒状の第1の芯部を形成する第1の芯部形成工程と、第1の接着性材料を含有するとともに上記第1の芯部を覆う第1の被覆部を形成する第1の被覆部形成工程とを含み、上記第2の粒状体形成工程は、粒状の第2の芯部を形成する第2の芯部形成工程と、第2の接着性材料を含有するとともに上記第2の芯部を覆う第2の被覆部を形成する第2の被覆部形成工程とを含み、上記第2の被覆部形成工程においては、上記第2の被覆部に占める上記第2の接着性材料の重量割合が上記第1の被覆部に占める上記第1の接着性材料の重量割合よりも小さくなるように、当該第2の被覆部を形成することを特徴とする。 In addition, the method for producing a water absorbing material according to the present invention comprises: a first granule forming step for forming first granules for absorbing liquid; a second granule for forming second granules for absorbing liquid; a body forming step, wherein the first granular body forming step comprises a first core forming step of forming a granular first core; and a first covering portion forming step of forming a first covering portion covering the core portion of the second granular material forming step includes a second core portion forming step of forming a granular second core portion and a second covering forming step of forming a second covering containing a second adhesive material and covering the second core, wherein the second covering forming step comprises , the second coating such that the weight percentage of the second adhesive material in the second coating portion is smaller than the weight percentage of the first adhesive material in the first coating portion; It is characterized by forming a part.
この製造方法においては、第1及び第2の粒状体が形成される。第1の粒状体は、第1の接着性材料を含有する第1の被覆部を有する。また、第2の粒状体は、第2の接着性材料を含有する第2の被覆部を有する。第2の被覆部に占める第2の接着性材料の重量割合は、第1の被覆部に占める第1の接着性材料の重量割合よりも小さい。このように第2の接着性材料の重量割合を小さくすることにより、接着性材料(第2の接着性材料)の使用量を節約することができる。また、製造後の吸水処理材において、第1の粒状体に含有された第1の接着性材料の接着作用は、当該第1の粒状体の周囲の第2の粒状体にも及ぶ。このため、第2の接着性材料の重量割合を小さくしても、使用済みの粒状体(第1及び第2の粒状体)の固まり形成に関し、充分な固まり強度を確保することができる。 In this manufacturing method, first and second granules are formed. The first granules have a first coating containing a first adhesive material. Also, the second granules have a second coating containing a second adhesive material. The weight percentage of the second adhesive material in the second coating is less than the weight percentage of the first adhesive material in the first coating. By reducing the weight ratio of the second adhesive material in this way, the amount of the adhesive material (second adhesive material) used can be saved. In addition, in the manufactured water-absorbent treatment material, the adhesive action of the first adhesive material contained in the first granules extends to the second granules surrounding the first granules. Therefore, even if the weight ratio of the second adhesive material is small, it is possible to ensure sufficient clumping strength with respect to clumping of the used granules (first and second granules).
本発明によれば、製造コストの上昇を抑えつつ、使用済みの粒状体の固まり強度を充分に確保することが可能な吸水処理材、及びその製造方法が実現される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the water-absorbing treatment material which can fully ensure the lump strength of a used granular material, and its manufacturing method are implement|achieved, suppressing the rise in manufacturing cost.
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted.
図1は、本発明による吸水処理材の一実施形態を示す模式図である。吸水処理材1は、複数の粒状体からなる吸水処理材であって、粒状体10(第1の粒状体)及び粒状体20(第2の粒状体)を備えている。吸水処理材1は、動物又は人の排泄物を吸収する排泄物処理材である。吸水処理材1は、例えば、箱型のトイレに粒状体10,20が敷設された状態で使用される。
FIG. 1 is a schematic diagram showing one embodiment of the water-absorbing treatment material according to the present invention. The
各粒状体10,20は、吸水性を有しており、処理対象となる液体を吸収する。各粒状体10,20の粒径は、例えば5mm以上15mm以下である。ここで、粒状体10の粒径は、粒状体10を内包しうる最小の球の直径として定義される。粒状体20の粒径についても同様である。粒状体10の粒径と粒状体20の粒径とは、互いに略等しい。粒状体10及び粒状体20は、複数ずつ設けられている。吸水処理材1においては、これらの粒状体10,20が混在している。粒状体10の個数は、粒状体10及び粒状体20の個数の合計の30%以上70%以下であることが好ましく、40%以上60%以下であることがより好ましい。
Each
図2は、粒状体10を示す模式図である。粒状体10は、芯部12(第1の芯部)及び被覆部14(第1の被覆部)を有している。芯部12は、粒状に成形されている。かかる粒状の形状としては、例えば、球、円柱、楕円体等が挙げられる。芯部12は、液体を吸水及び保水する機能を有する。芯部12は、吸水性材料を含有している。芯部12は、吸水性材料を主材料としている。ここで、芯部12の主材料とは、芯部12を構成する材料のうち、当該芯部12に占める重量割合が最大のものをいう。芯部12は、吸水性材料のみからなってもよいし、吸水性材料と他の材料とからなってもよい。吸水性材料は、有機物であることが好ましい。有機物である吸水性材料としては、例えば、紙類、茶殻、プラスチック類又はオカラを用いることができる。本実施形態において芯部12は、接着性材料を含有していない。
FIG. 2 is a schematic diagram showing the
紙類は、パルプを主体とする材料をいう。紙類としては、例えば、通常の紙の他にも、塩ビ壁紙分級物(塩ビ壁紙を分級することにより得られる紙)、フラッフパルプ、製紙スラッジ、パルプスラッジ等が挙げられる。プラスチック類としては、例えば、紙おむつ分級物(紙おむつを分級することにより得られるプラスチック)を用いてもよい。オカラは、乾燥オカラであることが好ましい。 Paper refers to materials mainly composed of pulp. Examples of paper include, in addition to ordinary paper, classified vinyl chloride wallpaper (paper obtained by classifying vinyl chloride wallpaper), fluff pulp, paper sludge, pulp sludge, and the like. As plastics, for example, classified paper diapers (plastic obtained by classifying paper diapers) may be used. The okara is preferably dried okara.
被覆部14は、芯部12を覆っている。被覆部14は、芯部12の表面の全体を覆っている。被覆部14は、使用時(吸水処理材1が処理対象となる液体を吸収したとき)に粒状体10,20どうしを接着させて固まりにする機能を有する。被覆部14は、吸水性材料、及び接着性材料32(第1の接着性材料)を含有している。被覆部14も、吸水性材料を主材料としている。被覆部14の主材料の定義は、上述した芯部12の主材料の定義と同様である。被覆部14に含有される吸水性材料も、有機物であることが好ましい。接着性材料32としては、例えば、吸水性ポリマー(高吸水性ポリマーを含む。以下同様。)、澱粉、CMC(カルボキシメチルセルロース)、PVA(ポリビニルアルコール)又はデキストリンを用いることができる。粒状体10に占める被覆部14の重量割合は、例えば10%以上20%以下である。
The covering
図3は、粒状体20を示す模式図である。粒状体20は、芯部22(第2の芯部)及び被覆部24(第2の被覆部)を有している。芯部22は、粒状に成形されている。芯部22は、液体を吸水及び保水する機能を有する。芯部22は、吸水性材料を含有している。芯部22は、吸水性材料を主材料としている。芯部22の主材料の定義は、上述した芯部12の主材料の定義と同様である。芯部22は、吸水性材料のみからなってもよいし、吸水性材料と他の材料とからなってもよい。吸水性材料は、有機物であることが好ましい。本実施形態において芯部22は、接着性材料を含有していない。芯部22は、芯部12と略同一組成の材料からなる。また、芯部22は、芯部12と略同一の形状及び大きさを有している。
FIG. 3 is a schematic diagram showing the
被覆部24は、芯部22を覆っている。被覆部24は、芯部22の表面の全体を覆っている。被覆部24の厚みは、被覆部14の厚みに略等しい。被覆部24は、使用時に粒状体10,20どうしを接着させて固まりにする機能を有する。被覆部24は、吸水性材料、及び接着性材料34(第2の接着性材料)を含有している。被覆部24も、吸水性材料を主材料としている。被覆部24の主材料の定義は、上述した芯部12の主材料の定義と同様である。被覆部24に含有される吸水性材料も、有機物であることが好ましい。接着性材料34としては、例えば、吸水性ポリマー、澱粉、CMC、PVA又はデキストリンを用いることができる。粒状体20に占める被覆部24の重量割合は、例えば10%以上20%以下である。
The covering
被覆部24に占める接着性材料34の重量割合は、被覆部14に占める接着性材料32の重量割合よりも小さい。被覆部14に占める接着性材料32の重量割合をA%とし、被覆部24に占める接着性材料34の重量割合をB%としたとき、B≦0.8Aであることが好ましく、B≦0.5Aであることがより好ましい。Aは、例えば10≦A≦30を満たす値とされる。Bは、例えば5≦B≦24を満たす値とされる。粒状体20全体に占める接着性材料34の重量割合も、粒状体10全体に占める接着性材料32の重量割合より小さい。
The weight ratio of the
続いて、本発明による吸水処理材の製造方法の一実施形態として、吸水処理材1の製造方法の一例を説明する。この製造方法は、第1の粒状体形成工程、及び第2の粒状体形成工程を含んでいる。
Next, an example of a method for manufacturing the
第1の粒状体形成工程は、粒状体10を形成する工程である。この工程は、第1の芯部形成工程、及び第1の被覆部形成工程を含んでいる。第1の芯部形成工程は、芯部12を形成する工程である。この工程においては、造粒装置を用いて芯部材料(芯部12を構成する一又は二以上の材料)を造粒することにより、芯部12を形成する。本実施形態においては、複数の芯部12が形成される。造粒装置としては、例えば押出造粒機を用いることができる。造粒に先立って、芯部材料には、粉砕、混練、加水等の前処理が必要に応じて行われる。
The first granule forming step is a step of forming
第1の被覆部形成工程は、被覆部14を形成する工程である。この工程においては、コーティング装置等を用いて、各芯部12の表面に粉状の被覆材料(被覆部14を構成する材料)を付着させることにより、被覆部14を形成する。この被覆材料は、接着性材料32を含有している。被覆材料の付着は、例えば、散布又は噴霧により行うことができる。これにより、複数の粒状体10が得られる。
The first covering portion forming step is a step of forming the covering
第2の粒状体形成工程は、粒状体20を形成する工程である。この工程は、第2の芯部形成工程、及び第2の被覆部形成工程を含んでいる。第2の芯部形成工程は、芯部22を形成する工程である。この工程においては、造粒装置を用いて芯部材料(芯部22を構成する一又は二以上の材料)を造粒することにより、芯部22を形成する。本実施形態においては、複数の芯部22が形成される。
The second granule forming step is a step of forming the
第2の被覆部形成工程は、被覆部24を形成する工程である。この工程においては、コーティング装置等を用いて、各芯部22の表面に粉状の被覆材料(被覆部24を構成する材料)を付着させることにより、被覆部24を形成する。この被覆材料は、接着性材料34を含有している。このとき、被覆部24に占める接着性材料34の重量割合が被覆部14に占める接着性材料32の重量割合よりも小さくなるように、被覆部24を形成する。これにより、複数の粒状体20が得られる。
The second covering portion forming step is a step of forming the covering
図4は、本実施形態に係る製造方法の流れを説明するための図である。本実施形態において第2の芯部形成工程は、第1の芯部形成工程と、同一の装置を用いて同時に実行される(ステップS41)。すなわち、第1及び第2の芯部形成工程は、1つの工程として実行される。この工程においては、造粒装置を用いて共通の芯部材料を造粒することにより、芯部12及び芯部22となる複数の造粒物を形成する。その後、分割工程が実行される(ステップS42)。分割工程は、複数の造粒物を、所定の割合で第1のグループと第2のグループとに分ける工程である。第1のグループに分けられた造粒物が芯部12となり、第2のグループに分けられた造粒物が芯部22となる。
FIG. 4 is a diagram for explaining the flow of the manufacturing method according to this embodiment. In this embodiment, the second core forming step and the first core forming step are performed simultaneously using the same device (step S41). That is, the first and second core forming steps are performed as one step. In this step, a common core material is granulated using a granulator to form a plurality of granules that will become the core 12 and the
第1の被覆部形成工程(ステップS43)においては、第1のグループに分けられた造粒物を対象として、被覆部14の形成が行われる。第2の被覆部形成工程(ステップS44)においては、第2のグループに分けられた造粒物を対象として、被覆部24の形成が行われる。なお、第1の被覆部形成工程と第2の被覆部形成工程とは、同時に実行してもよいし、順番に実行してもよい。後者の場合、第1の被覆部形成工程を第2の被覆部形成工程より先に実行してもよいし、第2の被覆部形成工程を第1の被覆部形成工程より先に実行してもよい。
In the first covering portion forming step (step S43), the covering
混合工程(ステップS45)は、第1の粒状体形成工程において形成された粒状体10と、第2の粒状体形成工程において形成された粒状体20とを混合する工程である。この工程においては、粒状体10の個数が粒状体10及び粒状体20の個数の合計の30%以上70%以下となるように、粒状体10及び粒状体20を混合することが好ましい。また、粒状体10の個数が粒状体10及び粒状体20の個数の合計の40%以上60%以下となるように、粒状体10及び粒状体20を混合することがより好ましい。この工程においては、混合された粒状体10及び粒状体20を撹拌することが好ましい。その後、篩分け、乾燥等の後処理が必要に応じて行われる。以上により、粒状体10と粒状体20とが混在した吸水処理材1が得られる。
The mixing step (step S45) is a step of mixing the
本実施形態の効果を説明する。本実施形態においては、粒状体10及び粒状体20が形成される。粒状体10は、接着性材料32を含有する被覆部14を有する。また、粒状体20は、接着性材料34を含有する被覆部24を有する。被覆部24に占める接着性材料34の重量割合は、被覆部14に占める接着性材料32の重量割合よりも小さい。このように接着性材料34の重量割合を小さくすることにより、接着性材料(接着性材料34)の使用量を節約することができる。また、製造後の吸水処理材1において、粒状体10に含有された接着性材料32の接着作用は、粒状体10の周囲の粒状体20にも及ぶ。このため、接着性材料34の重量割合を小さくしても、使用済みの粒状体10,20の固まり形成に関し、充分な固まり強度を確保することができる。したがって、製造コストの上昇を抑えつつ、使用済みの粒状体10,20の固まり強度を充分に確保することが可能な吸水処理材1、及びその製造方法が実現されている。
Effects of the present embodiment will be described. In this embodiment,
接着性材料34の重量割合を小さくする程、接着性材料の使用量を節約することができる。かかる観点から、被覆部14に占める接着性材料32の重量割合をA%とし、被覆部24に占める接着性材料34の重量割合をB%としたとき、B≦0.8Aであることが好ましく、B≦0.5Aであることがより好ましい。他方、接着性材料34の重量割合が小さすぎると、接着性材料34の接着作用が不足し、使用済みの粒状体10,20の固まり形成に支障が生じかねない。かかる観点から、B≧0.1Aであることが好ましい。
As the weight ratio of the
接着性材料の使用量を節約するには、吸水処理材1全体に占める粒状体10の割合が小さい方が有利である。かかる観点から、粒状体10の個数は、粒状体10及び粒状体20の個数の合計の70%以下であることが好ましく、60%以下であることがより好ましい。他方、粒状体10の割合が小さすぎると、接着性材料32の接着作用が不足し、使用済みの粒状体10,20の固まり形成に支障が生じかねない。かかる観点から、粒状体10の個数は、粒状体10及び粒状体20の個数の合計の30%以上であることが好ましく、40%以上であることがより好ましい。
In order to save the amount of adhesive material used, it is advantageous for the proportion of the
粒状体10及び粒状体20の双方に被覆部(被覆部14,24)が設けられている。これにより、使用済みの粒状体10,20間で被覆部どうしの結合が得られるため、粒状体10又は粒状体20の一方にしか被覆部が設けられていない場合に比して、粒状体10,20の固まりを安定的に形成することができる。
Both the
芯部12と芯部22とは、略同一組成の材料からなる。これにより、芯部12の形成に用いる芯部材料と芯部22の形成に用いる芯部材料とを共通化することができる。しかも、芯部12と芯部22とは、略同一の形状及び大きさを有している。これにより、芯部12の形成に用いる造粒装置と芯部22の形成に用いる造粒装置とを共通化することができる。
The
このように芯部12と芯部22とが略同一組成の材料からなるとともに、略同一の形状及び大きさを有する場合、これらの芯部12及び芯部22は、同一の装置を用いて同時に形成することが可能となる。実際、本実施形態においては、第1及び第2の芯部形成工程が、同一の装置を用いて同時に実行されている。これにより、粒状体10及び粒状体20が混在した吸水処理材1を効率良く製造することができる。このことも、吸水処理材1の製造コストの削減につながる。
In this way, when the
第1及び第2の芯部形成工程においては、造粒装置を用いて芯部材料を造粒することにより、芯部12,22となる複数の造粒物が形成される。そして、その後に分割工程が実行されて、これらの造粒物が、芯部12となる造粒物群(第1のグループ)と芯部22となる造粒物群(第2のグループ)とに分けられる。このように第1及び第2の芯部形成工程において形成される各造粒物は、分割工程が実行されて初めて、芯部12又は芯部22の何れになるのかが決定される。それゆえ、第1及び第2の芯部形成工程の段階では、芯部12となる造粒物と芯部22となる造粒物とを区別して扱う必要がない。このため、本実施形態においては、2種類の粒状体(粒状体10,20)が形成されるにもかかわらず、第1及び第2の芯部形成工程を1つの工程として、1種類の粒状体しか形成されない場合と同様に実行することができる。
In the first and second core forming steps, a plurality of granules to be the
芯部12及び芯部22は、接着性材料を含有していない。これにより、接着性材料の使用量を節約し、吸水処理材1の製造コストを一層削減することができる。
被覆部24の厚みは、被覆部14の厚みに略等しい。これにより、粒状体20の粒径を粒状体10の粒径に略等しくすることができる。このように粒状体10と粒状体20との粒径を揃えることは、吸水処理材1の美観を高めるのに有利である。
The thickness of the covering
吸水性ポリマーは液体を吸収すると膨潤する性質を有するため、吸収性ポリマーが含有された被覆部14は、液体吸収時に粒状体10の周囲に広がるように変形する。同様に、吸収性ポリマーが含有された被覆部24は、液体吸収時に粒状体20の周囲に広がるように変形する。これにより、被覆部14及び被覆部24が周囲の粒状体10,20を巻き込むようにして、粒状体10,20の固まりが形成される。したがって、吸水性ポリマーは、接着性材料32,34として特に好適に用いることができる。
Since the water-absorbent polymer has the property of swelling when it absorbs liquid, the covering
芯部12及び被覆部14が有機物を主材料とする場合、焼却処分に適した粒状体10を得ることができる。同様に、芯部22及び被覆部24が有機物を主材料とする場合、焼却処分に適した粒状体20を得ることができる。このように粒状体10,20が焼却処分に適していれば、使用済みの吸水処理材1を可燃ゴミとして捨てることもできるため、ユーザにとっての利便性が向上する。
When the
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。上記実施形態においては、第1及び第2の芯部形成工程が同一の装置を用いて同時に実行される場合を例示した。しかし、第1及び第2の芯部形成工程は、異なる装置を用いて同時に実行されてもよい。また、第1及び第2の芯部形成工程は、同一又は異なる装置を用いて順番に実行されてもよい。その場合、第1の芯部形成工程を第2の芯部形成工程より先に実行してもよいし、第2の芯部形成工程を第1の芯部形成工程より先に実行してもよい。 The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications are possible. In the above embodiment, the case where the first and second core forming steps are performed simultaneously using the same device is exemplified. However, the first and second core forming steps may be performed simultaneously using different equipment. Also, the first and second core forming steps may be performed in sequence using the same or different devices. In that case, the first core forming step may be performed prior to the second core forming step, or the second core forming step may be performed prior to the first core forming step. good.
上記実施形態においては、芯部12と芯部22とが略同一組成の材料からなる場合を例示した。しかし、芯部12と芯部22とは、相異なる組成の材料からなっていてもよい。また、上記実施形態においては、芯部12と芯部22とが略同一の形状及び大きさを有する場合を例示した。しかし、芯部12と芯部22とは、形状又は大きさが相違していてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the
上記実施形態においては、芯部12及び芯部22が何れも接着性材料を含有していない場合を例示した。しかし、芯部12及び芯部22の少なくとも一方が接着性材料を含有していてもよい。
In the above embodiment, the case where neither the
上記実施形態においては、被覆部14と被覆部24とが略等しい厚みを有する場合を例示した。しかし、被覆部14と被覆部24とは、相異なる厚みを有していてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the covering
上記実施形態においては、吸水処理材が排泄物処理材である場合を例示した。しかし、吸水処理材は、嘔吐物を吸収する嘔吐物処理材、又は生ゴミ(生ゴミに含まれる水分)を吸収する生ゴミ処理材であってもよい。 In the above embodiment, the case where the water absorbing material is the excreta treating material is exemplified. However, the water-absorbing material may be a vomit-treating material that absorbs vomit or a garbage-treating material that absorbs garbage (moisture contained in garbage).
1 吸水処理材
10 粒状体(第1の粒状体)
12 芯部(第1の芯部)
14 被覆部(第1の被覆部)
20 粒状体(第2の粒状体)
22 芯部(第2の芯部)
24 被覆部(第2の被覆部)
32 接着性材料(第1の接着性材料)
34 接着性材料(第2の接着性材料)
1 Water
12 core (first core)
14 covering part (first covering part)
20 granules (second granules)
22 core (second core)
24 covering part (second covering part)
32 adhesive material (first adhesive material)
34 adhesive material (second adhesive material)
Claims (24)
粒状の第2の芯部と、第2の接着性材料を含有するとともに前記第2の芯部を覆う第2の被覆部とを有し、液体を吸収する第2の粒状体と、を備え、
前記第2の被覆部に占める前記第2の接着性材料の重量割合は、前記第1の被覆部に占める前記第1の接着性材料の重量割合よりも小さいことを特徴とする吸水処理材。 a liquid-absorbing first granule having a first granule core and a first coating containing a first adhesive material and covering the first core;
a second granule that absorbs liquid, having a granulated second core and a second coating containing a second adhesive material and covering the second core; ,
A water absorption treatment material, wherein the weight ratio of the second adhesive material in the second covering portion is smaller than the weight ratio of the first adhesive material in the first covering portion.
前記第1の接着性材料の前記重量割合をA%とし、前記第2の接着性材料の前記重量割合をB%としたとき、
B≦0.8Aである吸水処理材。 In the water absorbing material according to claim 1,
When the weight percentage of the first adhesive material is A% and the weight percentage of the second adhesive material is B%,
A water-absorbing material wherein B≦0.8A.
B≦0.5Aである吸水処理材。 In the water absorbing material according to claim 2,
A water-absorbing treatment material in which B≦0.5A.
前記第1及び第2の粒状体は、複数ずつ設けられている吸水処理材。 In the water absorbing material according to any one of claims 1 to 3,
A plurality of the first and second granular bodies are provided in the water absorbing treatment material.
前記第1の粒状体の個数は、前記第1及び第2の粒状体の個数の合計の30%以上70%以下である吸水処理材。 In the water absorption treatment material according to claim 4,
The water absorbing material, wherein the number of the first granules is 30% or more and 70% or less of the total number of the first and second granules.
前記第1の粒状体の個数は、前記第1及び第2の粒状体の個数の合計の40%以上60%以下である吸水処理材。 In the water absorption treatment material according to claim 5,
The water absorbing material, wherein the number of the first granules is 40% or more and 60% or less of the total number of the first and second granules.
前記第1の芯部と前記第2の芯部とは、略同一組成の材料からなる吸水処理材。 In the water absorbing material according to any one of claims 1 to 6,
The first core part and the second core part are water-absorbing treatment materials made of materials having substantially the same composition.
前記第1の芯部と前記第2の芯部とは、略同一の形状及び大きさを有する吸水処理材。 In the water absorbing material according to any one of claims 1 to 7,
The first core portion and the second core portion are water absorbing treatment materials having substantially the same shape and size.
前記第1及び第2の芯部は、接着性材料を含有していない吸水処理材。 In the water absorbing material according to any one of claims 1 to 8,
The first and second cores are water-absorbent treatment materials containing no adhesive material.
前記第2の被覆部の厚みは、前記第1の被覆部の厚みに略等しい吸水処理材。 In the water absorbing material according to any one of claims 1 to 9,
The water-absorbing treatment material, wherein the thickness of the second covering portion is substantially equal to the thickness of the first covering portion.
前記第1及び第2の接着性材料は、吸水性ポリマーである吸水処理材。 In the water absorbing material according to any one of claims 1 to 10,
A water-absorbing treatment material in which the first and second adhesive materials are water-absorbing polymers.
液体を吸収する第2の粒状体を形成する第2の粒状体形成工程と、を含み、
前記第1の粒状体形成工程は、粒状の第1の芯部を形成する第1の芯部形成工程と、第1の接着性材料を含有するとともに前記第1の芯部を覆う第1の被覆部を形成する第1の被覆部形成工程とを含み、
前記第2の粒状体形成工程は、粒状の第2の芯部を形成する第2の芯部形成工程と、第2の接着性材料を含有するとともに前記第2の芯部を覆う第2の被覆部を形成する第2の被覆部形成工程とを含み、
前記第2の被覆部形成工程においては、前記第2の被覆部に占める前記第2の接着性材料の重量割合が前記第1の被覆部に占める前記第1の接着性材料の重量割合よりも小さくなるように、当該第2の被覆部を形成することを特徴とする吸水処理材の製造方法。 a first granule forming step of forming first granules that absorb liquid;
a second granule forming step of forming second granules that absorb liquid;
The first granule forming step includes a first core forming step of forming a granular first core, and a first granule containing a first adhesive material and covering the first core. A first covering portion forming step of forming a covering portion,
The second granule forming step includes a second core forming step of forming a granular second core, and a second core containing a second adhesive material and covering the second core. A second covering portion forming step of forming a covering portion,
In the second covering portion forming step, the weight ratio of the second adhesive material in the second covering portion is higher than the weight ratio of the first adhesive material in the first covering portion. A method for producing a water-absorbing treatment material, characterized in that the second covering portion is formed so as to be small.
前記第2の被覆部形成工程においては、前記第1の接着性材料の前記重量割合をA%とし、前記第2の接着性材料の前記重量割合をB%としたとき、B≦0.8Aとなるように、前記第2の被覆部を形成する吸水処理材の製造方法。 In the method for producing a water absorbing material according to claim 12,
In the second covering portion forming step, when the weight ratio of the first adhesive material is A% and the weight ratio of the second adhesive material is B%, B≤0.8A A method of manufacturing a water-absorbing treatment material in which the second covering portion is formed so as to be.
前記第2の被覆部形成工程においては、B≦0.5Aとなるように、前記第2の被覆部を形成する吸水処理材の製造方法。 In the method for producing a water absorbing material according to claim 13,
In the method of manufacturing a water absorbing treatment material, the second covering portion is formed such that B≦0.5A in the second covering portion forming step.
前記第1の粒状体形成工程においては、複数の前記第1の粒状体を形成し、
前記第2の粒状体形成工程においては、複数の前記第2の粒状体を形成する吸水処理材の製造方法。 In the method for manufacturing a water absorbing material according to any one of claims 12 to 14,
In the first granular body forming step, a plurality of the first granular bodies are formed,
In the second granule-forming step, a method for manufacturing a water-absorbing treatment material in which a plurality of the second granules are formed.
前記複数の第1の粒状体と前記複数の第2の粒状体とを混合する混合工程を含む吸水処理材の製造方法。 In the method for producing a water absorbing material according to claim 15,
A method of manufacturing a water absorbing treatment material, comprising a mixing step of mixing the plurality of first granular bodies and the plurality of second granular bodies.
前記混合工程においては、前記第1の粒状体の個数が前記第1及び第2の粒状体の個数の合計の30%以上70%以下となるように、当該第1及び第2の粒状体を混合する吸水処理材の製造方法。 In the method for producing a water absorbing material according to claim 16,
In the mixing step, the first and second granules are mixed such that the number of the first granules is 30% or more and 70% or less of the total number of the first and second granules. A method for producing a water absorbing treatment material to be mixed.
前記混合工程においては、前記第1の粒状体の個数が前記第1及び第2の粒状体の個数の合計の40%以上60%以下となるように、当該第1及び第2の粒状体を混合する吸水処理材の製造方法。 In the method for producing a water absorbing material according to claim 17,
In the mixing step, the first and second granules are mixed so that the number of the first granules is 40% or more and 60% or less of the total number of the first and second granules. A method for producing a water absorbing treatment material to be mixed.
前記第1の芯部形成工程と前記第2の芯部形成工程とは、同一の装置を用いて同時に実行される吸水処理材の製造方法。 In the method for manufacturing a water absorbing material according to any one of claims 12 to 18,
The method for producing a water-absorbent treatment material, wherein the first core forming step and the second core forming step are performed simultaneously using the same apparatus.
前記第1及び第2の芯部形成工程においては、造粒装置を用いて芯部材料を造粒することにより、前記第1及び第2の芯部となる複数の造粒物を形成する吸水処理材の製造方法。 In the method for producing a water absorbing material according to claim 19,
In the first and second core forming steps, a plurality of granules to be the first and second cores are formed by granulating the core material using a granulator. A method of manufacturing treated materials.
前記複数の造粒物を、第1のグループと第2のグループとに分ける分割工程を含み、
前記第1の被覆部形成工程においては、前記第1のグループに分けられた前記造粒物を対象として前記第1の被覆部を形成し、
前記第2の被覆部形成工程においては、前記第2のグループに分けられた前記造粒物を対象として前記第2の被覆部を形成する吸水処理材の製造方法。 In the method for producing a water absorbing material according to claim 20,
A dividing step of dividing the plurality of granules into a first group and a second group;
In the first covering portion forming step, the first covering portion is formed for the granules divided into the first group,
In the second coating portion forming step, the method of manufacturing a water absorbing treatment material, wherein the second coating portion is formed on the granules divided into the second group.
前記第1及び第2の芯部形成工程においては、それぞれ、接着性材料を含有しない第1及び第2の芯部を形成する吸水処理材の製造方法。 In the method for manufacturing a water absorbing material according to any one of claims 12 to 21,
In the first and second core forming steps, the method of manufacturing a water absorbing treatment material, wherein the first and second cores containing no adhesive material are formed, respectively.
前記第2の被覆部形成工程においては、前記第1の被覆部の厚みに略等しい厚みを有する前記第2の被覆部を形成する吸水処理材の製造方法。 In the method for manufacturing a water absorbing material according to any one of claims 12 to 22,
In the method of manufacturing a water absorbing treatment material, the second covering portion forming step includes forming the second covering portion having a thickness substantially equal to the thickness of the first covering portion.
前記第1及び第2の接着性材料は、吸水性ポリマーである吸水処理材の製造方法。 In the method for manufacturing a water absorbing material according to any one of claims 12 to 23,
The method for producing a water-absorbing treatment material, wherein the first and second adhesive materials are water-absorbing polymers.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020008839A JP7308159B2 (en) | 2020-01-23 | 2020-01-23 | Water absorption treatment material and its manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020008839A JP7308159B2 (en) | 2020-01-23 | 2020-01-23 | Water absorption treatment material and its manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021114913A JP2021114913A (en) | 2021-08-10 |
JP7308159B2 true JP7308159B2 (en) | 2023-07-13 |
Family
ID=77173152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020008839A Active JP7308159B2 (en) | 2020-01-23 | 2020-01-23 | Water absorption treatment material and its manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7308159B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023045350A (en) * | 2021-09-22 | 2023-04-03 | 株式会社大貴 | Toilet for animal |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005516597A (en) | 2002-02-05 | 2005-06-09 | ネステク ソシエテ アノニム | Coated agglomerated litter |
US20150040833A1 (en) | 2013-08-06 | 2015-02-12 | Xella Baustoffe Gmbh | Clump-forming hygiene granulate and method for its production |
US20150128869A1 (en) | 2013-11-08 | 2015-05-14 | Sorptek, LLC | Organically based animal litter and manufacturing process |
JP2015097505A (en) | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 株式会社大貴 | Water absorption treatment material |
JP2016067329A (en) | 2014-10-01 | 2016-05-09 | 株式会社大貴 | Excrement treatment material and manufacturing method therefor |
JP2017153372A (en) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 株式会社大貴 | Water absorption material and method for manufacturing the same |
JP2019004833A (en) | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 株式会社大貴 | Water absorbing treatment material and manufacturing method thereof |
JP2019004834A (en) | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 株式会社大貴 | Water absorbing treatment material and manufacturing method thereof |
JP2019187241A (en) | 2018-04-18 | 2019-10-31 | 株式会社大貴 | Excreta treatment material and manufacturing method thereof |
-
2020
- 2020-01-23 JP JP2020008839A patent/JP7308159B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005516597A (en) | 2002-02-05 | 2005-06-09 | ネステク ソシエテ アノニム | Coated agglomerated litter |
US20150040833A1 (en) | 2013-08-06 | 2015-02-12 | Xella Baustoffe Gmbh | Clump-forming hygiene granulate and method for its production |
US20150128869A1 (en) | 2013-11-08 | 2015-05-14 | Sorptek, LLC | Organically based animal litter and manufacturing process |
JP2015097505A (en) | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 株式会社大貴 | Water absorption treatment material |
JP2016067329A (en) | 2014-10-01 | 2016-05-09 | 株式会社大貴 | Excrement treatment material and manufacturing method therefor |
JP2017153372A (en) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 株式会社大貴 | Water absorption material and method for manufacturing the same |
JP2019004833A (en) | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 株式会社大貴 | Water absorbing treatment material and manufacturing method thereof |
JP2019004834A (en) | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 株式会社大貴 | Water absorbing treatment material and manufacturing method thereof |
JP2019187241A (en) | 2018-04-18 | 2019-10-31 | 株式会社大貴 | Excreta treatment material and manufacturing method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021114913A (en) | 2021-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019003666A1 (en) | Moisture absorption/treatment material and method for manufacturing same | |
JP6194039B2 (en) | Water absorption treatment material and method for producing the same | |
JP6531198B1 (en) | Water absorption treatment material and method for producing the same | |
JP2000270702A (en) | Excretion treating material for pet animal | |
JP6480058B1 (en) | Excrement treatment material and manufacturing method thereof | |
JP7308159B2 (en) | Water absorption treatment material and its manufacturing method | |
CN114760837B (en) | Excrement treatment material and method for producing same | |
US11785915B2 (en) | Water absorption treatment material and method for manufacturing the same | |
JP2023155488A (en) | Excrement disposal material and method for manufacturing the same | |
WO2023238567A1 (en) | Excrement treatment material and method for producing same | |
WO2022249306A1 (en) | Excrement treatment material and method for producing same | |
JP6510713B1 (en) | Water absorption treatment material and method for producing the same | |
JP2019217466A (en) | Manufacturing method of water absorption treatment material | |
WO2018173554A1 (en) | Excrement treating material and method for producing same | |
JP2022082845A (en) | Excrement treatment material and production method thereof | |
WO2022044710A1 (en) | Excrement treatment material and manufacturing method therefor | |
JP6700529B2 (en) | Water absorption treatment material and manufacturing method thereof | |
JP2022144390A (en) | Excrement treatment material and production method thereof | |
WO2023162774A1 (en) | Excreta treatment material and method for producing same | |
WO2023058304A1 (en) | Water absorption treatment material and method for producing same | |
JP2023139339A (en) | Water absorbing treatment material and method of manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200605 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210127 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7308159 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |