JP7398752B2 - 布地製品の製織方法およびその方法を実施する装置 - Google Patents
布地製品の製織方法およびその方法を実施する装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7398752B2 JP7398752B2 JP2021538490A JP2021538490A JP7398752B2 JP 7398752 B2 JP7398752 B2 JP 7398752B2 JP 2021538490 A JP2021538490 A JP 2021538490A JP 2021538490 A JP2021538490 A JP 2021538490A JP 7398752 B2 JP7398752 B2 JP 7398752B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thread
- winding
- winding section
- section
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004753 textile Substances 0.000 title claims description 64
- 238000009941 weaving Methods 0.000 title claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 169
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 42
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 25
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 238000013519 translation Methods 0.000 claims description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 8
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000007799 cork Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004746 geotextile Substances 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- -1 wool Polymers 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D41/00—Looms not otherwise provided for, e.g. for weaving chenille yarn; Details peculiar to these looms
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D25/00—Woven fabrics not otherwise provided for
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D25/00—Woven fabrics not otherwise provided for
- D03D25/005—Three-dimensional woven fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D41/00—Looms not otherwise provided for, e.g. for weaving chenille yarn; Details peculiar to these looms
- D03D41/004—Looms for three-dimensional fabrics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Looms (AREA)
Description
より詳しくは、本発明は連続した糸状要素から布地製品を製造する装置と、かかる布地製品を製造する方法と、かかる方法で得られた布地製品に関する。
このような製造方法において布地設計は、(3次元的な)衣服のシルエットまたは衣服の意図または顧客の期待などを一般的に考慮していない。
当然ながら、注文仕立ての技巧は今なお存続する。あつらえの衣服を作成する伝統的なステージは次の通り:衣服デザイン作成から成る図柄(pattern)ステージ、かかる全ての図柄の裁断から成る布裁断ステージ、縫われた異なる布の組み付けから成る組み付けステージ。
本発明は布のスクラップを出さない、あつらえの衣服の作成に関する半自動または自動プロセスの提案により、あつらえの衣服作成における伝統的な方法と装置の欠点克服を目的とする。
本発明の目的において製織方法は、連続した糸が相互製織(interweaving)される技術に対応する。
本発明の目的において「巻取区分」とは、糸状要素の巻き取りを可能にする支持体上に垂直に配置される手段として理解される。
巻取区分はピン、ポーン(pawns)、非中空または中空ロッドから成るグループから選択される。
- 支持体(1)と、
- 巻取区分(2)と、
- 布地製品の図柄に対応して製造される形状の輪郭に応じて支持体上の巻取区分を位置決め、または取り外しに好適な手段(3)と、
- 巻取区分周囲の糸状要素の送達と巻き取りに好適な手段(4)と、
- 糸状要素の供給と、
- 直交座標系での「X」軸、「Y」軸、「Z」軸と、所定の配列および図柄に対応した角度システムでのアルファおよびベータ回転の2軸に沿って3次元で手段(3)と手段(4)を移動させるための機械電子手段(5)と、
- 任意には糸状要素の1以上のコイルの基底部(9)と、
- 支持体上に巻取区分の配設が可能で、かつ、巻取区分周囲の糸状要素の巻き取りを可能にする手段(3)と手段(4)の移動を制御するソフトウェアを有する制御システムと、
を含む。
本発明の特定の実施形態では、糸状要素の出口は管状である。
本発明の特定の実施形態では、糸状要素は第1の巻取区分で阻止され、糸状要素の張力が糸状要素の分布ヘッド(4)の張力ブロック上流により確保を図る。
本発明による糸状要素の長さおよび/または張力を変える装置は、張力の測定を可能にするセンサーと、糸状要素の張力下で巻き戻しを可能にする長さおよび/または張力を変える制御ユニットおよびブロックを含む。張力センサーは、張力ブロックと、糸状要素の分布ヘッドの管端に位置するチップ(tip)との間に設置され、制御ブロックにより、当業者に定義される製織ゾーンの関数として糸状要素の張力を測定および/または調節する。
一般的に支持体はフレーム(13)状であり、その配向は90度まで調整できて作業面を縦横にするか、または地面に対して傾動している。
本発明の特定の実施形態では、支持体はテーブル状であり、その水平支持体は地上から75~95cmの高さで、または、その垂直支持体は地上から60~80cmの高さで基底部を有する。
本発明の特定の実施形態では、任意に支持体はその上部に設置される開口/オリフィス(orifice)を含み、巻取区分の通過または設置を可能にする。
用語「プロファイル」は丸みを帯びた前端部、前部三分の一に向かって最大の厚さ、後ろの薄い後端部を含む空気力学要素の語彙を言う。前端部から後端部の距離はコード(chord)と呼ばれる。
切断によりプロファイルは変わる。垂直方向に5~10cmで別のプロファイルが続く。プロファイルの高さは変えられるが、2つのプロファイルの間の交差では一定である。
例えば対称プロファイルの交点の反復で、図5に示すような翼の構成が可能である。プロファイルは平面、中空、多曲、非対称でもよい。
全部または一部の凸形状の基底部において、発明者らは糸状要素のコイルとの衝撃および接触の防止のために、えぐり繰形(コンジェ;conge)の凹状片を支持する。
本発明では用語「えぐり繰形(conge)」はプロファイルの基底部の形状を特徴付けるのに使用される。
その値は傾斜と幅から定量化できて、例えば「45度での3mmの面取で先端の切断」などと言う。
本発明による装置の支持体は適合性が有り、2次元の製造を可能とする平面か、または平面であり、1つ以上の非平面領域、好ましくは凸面を含むか、または1つ以上の非平面領域、好ましくは3次元製品を形成する1つ以上の布地製品の製造を可能にする凸面から成ると当業者は理解する。
駆動付きの線形ガイドユニットは、機械的ガイドシステム、電動モーター付きかつシステムに適応する制御付き完全単軸または多軸システムである。
本発明の別の特定の実施形態では、ガイドユニットにより線形運動と回転運動を可能にする。
本発明の別の特定の実施形態では、支持体は巻取区分の、特にピンから成る巻取区分の保存、分布、配向を可能にする振動ボウル(vibrating bowl)(14)を含む。
本発明の別の特定の実施形態では、巻取区分(2)は、支持体の固定位置において製造中に布地製品の維持に好適な細長要素(elongated elements)を含んでなるか又は前記細長要素から成る。巻取区分は、金属、合金、木材、プラスチック、セラミックを含んでなるか又はそれらから成る。
後者の場合において、糊は巻取区分の本体と接触する糸の内部巻き取りに塗布される。
本発明の特定の実施形態では、巻取区分は平滑であるか、また粗さを備えている。巻取区分はヘッドの有無は問わない。
本発明の特定の実施形態では、巻取区分は、支持体の表面に対して90~120度の角度で配設される。
各巻取区分上の通路(巻き取り)の数が重要と考えられて、巻取区分の高さはより高くなる。一般的に巻取区分の高さは、例えばピンは0.5cm~5cmである。
一般的に巻取区分の直径は1~5mm、好ましくは2、3、または、4mmである。
本発明の特定の実施形態では、巻取区分はジャッキ(jack)または別の昇降システムまたは係止解除機構を備えた支持体の一部に配設される。
本発明の特定の実施形態では、巻取区分は手動で支持体に設置される。
本発明による装置は特に摩耗の場合に、容易に置換可能な独立部分を含む。
手段(3)は、特にプランティング/把持ヘッドは一般的に直交X-Y面に対応する面で移動可能である。本発明による装置は、X-Y面における支持体に対するプランティング/把持ヘッド(3)の移動を連続的に協調するようにされている制御ユニットをさらに含む。本発明では、用語「制御ユニット」とは製織装置に統合または接続されたソフトウェアとして理解される。
制御ユニットは、製造される布地製品の画像(図柄)を負荷(loading)するデジタル入力ができる。
製造される布地製品の画像(図柄)は、LECTRA型スキャンにより、または直接的に装置内のカメラにより走査できる。
次に画像プロセシングは、The MathWorks社が開発したMATLAB(登録商標)(「matrix laboratory」)などの市販のソフトウェアを使用して実施できる。
カメラにより、本発明による布地製品を製造中に品質と製造欠陥のリアルタイムでのモニタリングと、糸状要素区分の方向に関する記録も可能である。
本発明による装置は、糸状要素の出口を備えた糸状要素のための分布ヘッド(4)を含む。
使用の第2の構成によれば本発明による装置は、支持体に配設された巻取区分周囲の糸状要素の巻き取り用の分布ヘッド(4)を含む。
特に分布ヘッド(4)は一般的に、直交X-Y平面に対応する平面を移動可能である。
本発明では、用語「制御ユニット」とは製織装置に統合または接続されたソフトウェアとして理解される。
制御ユニットはまた、Z方向における分布ヘッド(4)の移動を制御するようにされており、任意にはz軸周囲の分布ヘッド(4)の回転を制御可能にする。制御ユニットには製造される布地製品の画像(図柄)の負荷を可能にするデジタル入力がある。
機械的に、または半自動的(糸の巻き取りは手動で)に支持体に配設された巻取区分周囲で巻き取り方向を形成するために駆動モーターは備えられており、糸状要素の分布中に「X」および「Y」軸に沿って所定の図柄において分布ヘッド(4)を選択的に移動させる。
それぞれの巻き取りの形成中に「Z」軸に沿った相対的な垂直移動も実施可能であり、巻取区分周囲の紐状部材区分の巻き取りと引張が可能である。
好ましくは、製造される布地製品の基底部での糸状要素は糸状要素のコイルなどの動力源により分布ヘッド(4)に供給される。
モーターの選択された作動はスクリューを回転させて、平軸受上において分布ヘッド(4)を上方および下方の垂直移動をさせる。
好ましくは、この目的を達成するためのモーターは、任意には高分解能でのステッピングモータである。
しかしステッパーモーター、線形モーター、サーボモーター、同期モーター、直流モーター、水力電動機などの異なる型のモーターも駆動モーターとして使用できることに留意する。
特にモーター(5a)によりX軸に沿って少なくとも1つの手段(3)および/または(4)の移動が可能になり、モーター(5b)によりY軸に沿って少なくとも1つの手段(3)および/または(4)の移動が可能になり、モーター(5c)によりY軸に沿って少なくとも1つの手段(3)および/または(4)の移動が可能になる。
糸状要素の供給は、糸張力が制御されるように分布ヘッドについて「X」、「Y」、「Z」移動に対して制御される。
本発明の特定の実施形態では、糸状要素のコイルとその基底部は分布ヘッドと接続して配設される。本発明の別の特定の実施形態では、糸状要素のコイルは、装置とは一体となっていない基底部に設置できる。糸状要素のコイルは地上にも設置できる。
本発明による製織装置は全自動、半自動、または手動モードで使用可能と理解される。
a) 布地製品の図柄に対応して製造される形状の輪郭を定義するために、支持体上の最初の位置に巻線区分を位置決めするステップと、
b) 第1の巻取区分周囲の糸状要素を巻き取るステップと、
c) 第2の巻取区分周囲の糸状要素を位置決めするために、糸状要素を引き伸ばし、第1の糸状要素区分を形成するステップと、
d) 第1の巻取区分へのリターン経路(return path)か、別の巻取区分への経路かのいずれかの後で、第2の巻取区分周囲に巻かれる糸状要素を引き伸ばし、第2の糸状要素区分を形成するステップと、
e) 製造される形状の輪郭に関する全ての巻取区分周囲の糸状要素の引き伸ばしステップと巻き取りステップとを繰り返して第3、第4、そして第n区分までの糸状要素区分を形成して布地製品を形成するステップと、
f) 下方または上方への垂直並進により、初期の位置から巻取区分の移動で支持体から布地製品を取り除くステップと、
を含む。
本発明では巻き取りの型は一部巻、開ループ型の総巻(可逆的)、開ループ型の総巻(固定(封鎖)されて不可逆的)、ブロック閉ループ型の総巻(ハーフキー)から成る群から選択される。
例えばボタン穴区分、スリッパ区分(slipper segment)、サドル区分(saddle segment)(1本または2本の糸の両端と一体で)の縫い区分がある。
本発明の1つの実施形態では、かかる方法はまた製造される布地製品の形状内で、輪郭を形成する巻取区分の位置決めを含む。
本発明の別の実施形態では、糸状要素の引き伸ばしのステップは、支持体を備えた巻取区分の角度を変更できる巻取区分に及ぼす張力を引き起こす。
本発明の別の実施形態では、かかる方法のステップa)での巻取区分の位置決めは、正規直交枠における座標により定義される。巻取区分は平面上に位置させるか、または、逆に要求に応じて(手動、半自動、または自動的に)支持体から突き出る平面に含まれるか、または、並進運動できる巻取区分を含むレール型の区分上を横方向に移動させる。
本発明の別の実施形態では、かかる方法は巻き取りステップ後の各巻取区分に形成された各ループを封鎖するステップを含む。
本発明の別の実施形態では、少なくとも1つの封鎖ループ(blocking loop)は巻き取りステップ後の各巻取区分において形成される。
本発明の別の実施形態では、本発明のブロッキングは製造される布地製品の全てのループに形成される。
封鎖は本発明による方法の布地製品を製造に使用された単一の連続した糸状要素以外の糸の捕捉により達成されて、いわゆる「ボタン穴」区分を形成する。
例えば溶接は熱可塑性タイプの糸にのみ好適なのが明らかである。溶接は材料の添加の有無に関係なくできる。
時間を管理しながら「接着」する部分を加熱して固形から粘性の状態に変化させたら、機械的に加圧した後は温度を低下させて固体の状態に戻るまで待機する。
好ましくは、2つの隣接封鎖ポイントでの糸の巻き取りは、巻き取りステップ後に片方または両方の巻き取り点に形成されたループによる封鎖ステップを含む。
上記の巻取区分の間の2つの区分の重ね合わせを形成する、2つの巻取区分の間の糸状要素のリターン経路か、
または、糸状要素の新たな区分と1つ以上の既存の区分との間において部分的な、または、ループ状巻き取りを形成する、糸状要素の最後の経路からのもの以外の別の巻取区分への糸状要素の経路のいずれかを伴う。
本発明の別の実施形態では、制御ユニットへの走査画像の負荷はスキャナーなどの走査ツールにより達成される。
本発明の別の実施形態では、デジタル画像は糸状要素区分を表すネットワークとして表される。
かかる装置はまた布地製品を作成するために、運用者がソフトウェアと相互作用することにより操作できるコンピュータに接続(ワイヤが有る場合またはワイヤが無い場合)された入力周辺機器を含む。
糸状要素は普通の製織のように各巻取区分周囲に手動または自動で配置できる。
製織に要求される糸状要素の品質と厚さは様々である。
本発明の別の実施形態では、糸状要素は巻取区分周囲に巻かれる前に引っ張られる。
糸状要素の張力はモーターがブレーキ機構を伴い、コイルを(回転で)駆動させるモーターを伴う少なくとも1つのコイルの巻き戻しにより制御される。
- 各巻取区分上の糸状要素の通路数
- 製造される布地製品の糸状要素区分の総数
- 例えば、正規直交の軸上の糸状要素区分の方向
- 糸状要素区分のオーバーレイ(overlay)または交差の数
に対応する。
本発明の別の実施形態では、かかる方法により糸状要素によりカバーされない布地製品の形成を可能にし、その面積は0.01~1cm2の平均表面積である。
本発明の方法で製造されるものが衣服であるとき、芸術的アプローチが製造上の主要構成要素となる。
- 各巻取区分上の糸状要素の通路数
- 例えば正規直交の軸上の糸状要素区分の方向
- 糸状要素区分のオーバーレイまたは交差の数
の実施に、本発明による装置を手動でまたは半自動モードで使用できる。
本発明の別の実施形態では、丸みを帯びたまたは単一の凸形状を含んでなるか、又は、丸みを帯びたまたは凸形状の単一の布地から成り、3次元布地製品が形成されている。
本発明の別の実施形態では、かかる方法で形成された布地製品は、糸状要素の単一の重ね合わせによる、少なくとも1つの厚さを含んでなるか又は少なくとも1つの厚さから成る。
本発明の別の実施形態では、かかる方法で形成された布地製品は、例えば衣服、目的物の被覆(coating or covering)用生地、自動車の座席などの業務用家具、クロークルーム(cloakroom)の装飾品、靴、防爆タンクおよび風力タービンのプロペラの羽根などの技術的装置の構成要素に仕上げられる。
本発明の別の実施形態では、かかる方法で形成された幾つかの布地製品は衣服、目的物の被覆用生地、業務用家具、クロークルームの装飾品、靴、技術的装置の構成要素などに仕上げられる。
本発明は、図7に示すように、組立が重複しないで縁から縁まで仕上げられる1つ以上のボタン穴縫い目で、またはその他の縫い目の手段により実施されることを特徴とする、かかる方法により形成された幾つかの布地製品の組立に関する。
あつらえの衣服が当業者に周知のコンピュータ支援設計(CAD)ソフトウェアで処理されるために、衣服寸法は事前にデジタル化される衣服に対応する。
図1はキャリヤ(carrier)に巻き取りセグメンを設置するための装置を示す斜視図である。
図2は巻取区分のプランティング/把持ヘッド(3)の全体図である。
図3は分布ヘッド(4)の全体図である。
図4は巻取区分上にx回の回数で(図4aでは18回)巻かれた巻取区分と幾つかの糸区分の配置を示す略図であり、図4bは製造された布地を示す。
図4cはかかる方法で形成された布地製品を示す。
図5は平面プロファイル(一片の状態)(5a)、プロファイルから作ら有れた3次元形状(5b)、翼を形成するプロファイルの反復(5c)を示す。
図6Aは振動ボールの写真を示し、また図6Bは巻取区分(ピン)のディレーティング(derating)に関するオペレーションの原理の略図を示しており;ステップ1が上方を向いたピンの1つずつの出口点を表し、ステップ2が重力によるピンの下降を表し、ステップ3がピンの到着検出を表し、ステップ4がピンにおける負荷(loading)状態に従う回転板の回転または停止を表し、ステップ5が本発明による装置の把持部によるトレイの除荷(unloading)を表す。
図4cは本発明の方法での布地製品の製造を図式的に示す。
図7Aは布ボタン穴縫い目を使用した本発明による布地製品の2つの仕上がりを示す。
図7Bは本発明による布地製品の2つの組立を示す。
組立は部分ごとの3つのボタン穴縫い目を示す。
図7Cは本発明による布地製品に関する仕上がりの近接写真を示す。
- 各巻取区分上の糸状要素の通路数
- 製造される布地製品の糸状要素区分の総数
- 例えば、正規直交の軸上の糸状要素区分の方向
- 糸状要素区分のオーバーレイまたは交差の数。
別の実施例では、糸状要素区分の位置は制御システムによりカメラ(5MP OmniVision(登録商標)OV5640、歪みの無い)等を経由して記録される。
この実施形態は運用者が布地製品の同一もしくは実質的に同一の、つまり同じ製織方向のものでの作成を希望する時には特に有利である。
図4の実施例では本発明の製織方法が使用される糸状要素区分の形成の原理を示す。
支持体の表面は図4に示され、かかる表面には第1の左側縦軸において7つの巻取区分があり、第2の右側縦軸には別の巻取区分があり、「下側」の水平軸には10の巻取区分がある。
本発明では、用語「下側」および「上側」はX軸に沿った変位と理解される。
同様に「左側」および「右側」は「Y」軸に沿った変位と理解される。
図4に関して左側の垂直軸と「下側」の水平軸の交点上の元の位置において、糸状要素の巻き取りに関する一連のステップは第1の巻取区分の周囲で実施されると理解される。
かかる図は単一の巻取区分周囲にすべて巻かれる18本の糸状要素区分(12a~12r)の形成を示す。
図4bは糸状要素の引き伸ばし、および、巻き取りのステップの反復が交差する糸状要素区分を形成するために製造される形状の全ての巻取区分の周囲で実施される製織ステップを表す。
製造される布地製品の厚さは各巻取り区分に作られた通路の数と、糸状要素の厚さに依存する。
図4cは製造中の布地製品を示す。
ループは本発明の製織装置の巻取り区分に常時付着される。
Claims (14)
- 連続した糸状要素(9)から布地製品を製造する製織装置であり、下の記載から成る:
- 支持体(1)
- 巻取区分(2)
- 布地製品の図柄に対応して製造される形状の輪郭に応じて支持体(1)上の巻取区分(2)を位置決め、または取り外しに好適な手段(3)
- 巻取区分(2)周囲の糸状要素(9)の送達と巻き取りに好適な手段(4)
- 糸状要素(9)の供給
-直交座標系での「X」軸、「Y」軸、「Z」軸と、所定の配列と図柄に対応した角度システムでのアルファおよびベータ回転の2軸に沿って3次元で手段(3)と手段(4)を移動させるための機械電子手段(5)
- 支持体(1)上に巻取区分(2)の設置が可能な取り外しを可能にするヘッドの移動を制御するソフトウェアを有する制御システム。 - 支持手段(3)が巻取区分(2)のプランティング締め具(planting clamp)/把持部(gripper)を備えた取り外し可能または格納式の巻取区分をプランティング(planting) /把持(gripping)するヘッドであり、また、手段(4)が糸状要素(9)の出口を備え、高さ調節可能であり、取り外し可能または格納式の分布ヘッド(4)であることを特徴とする、請求項1に記載の布地製品を製造する製織装置。
- 装置はまた糸状要素(9)の張力調整手段(8)を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の布地製品を製造する製織装置。
- 支持体(1)が巻取区分(2)を収容するのに適することを特徴とする、請求項1~3のいずれか1項に記載の布地製品を製造する製織装置。
- 巻取区分(2)がピン、ポーン(pawns)、非中空または中空ロッドから成る群から選択されることを特徴とする、請求項4に記載の布地製品を製造する製織装置。
- 巻取区分(2)が平滑であるか、また粗さを備えており、また糸状要素(9)が巻取区分(2)から滑り落ちないようにするゴム製スリーブまたは別の粗い材料で覆われ、および/または、圧力下で変形可能であるいることを特徴とする、請求項5に記載の布地製品を製造する製織装置。
- 支持体(1)が、
平面である、または
平面であり、1つ以上の非平面領域を含むか、または
1つ以上の非平面領域から成る、
請求項1~6のいずれか1項に記載の布地製品を製造する製織装置。 - 連続した糸状要素(9)から布地製品を製造する方法は:
a) 布地製品の図柄に対応して製造される形状の輪郭を定義するために、支持体(1)上の最初の位置に巻取区分を位置決めするステップと、
b) 第1の巻取区分周囲の糸状要素(9)を巻き取るステップと、
c) 第2の巻取区分周囲の糸状要素(9)を位置決めするために、糸状要素(9)を引き伸ばし、第1の糸状要素区分を形成するステップと、
d) 第1の巻取区分へのリターン経路か、別の巻取区分への経路かのいずれかの後で第2の巻取区分周囲に位置する糸状要素(9)を引き伸ばし、第2の糸状要素区分を形成するステップと、
e) 製造される形状の輪郭に関する全ての巻取区分周囲の糸状要素(9)の引き伸ばしステップと巻き取りステップとを繰り返して第3、第4、そして第n区分までの糸状要素区分を形成し、布地製品を形成するステップと、
f) 下方または上方への垂直並進により、初期の位置から巻取区分の移動で支持体(1)から製造された布地製品を取り除くステップと、
を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の製織装置を使用して実施される方法。 - 巻き取りステップ後の各巻取区分に形成された各ループを封鎖するステップを更に含む、請求項8に記載の布地製品を製造する方法。
- 巻取区分のそれぞれに対する糸状要素(9)の経路コースの検証後に、2つの巻取区分の間に配置された糸状要素(9)の各区分が不可逆的に固定される、請求項9に記載の布地製品を製造する方法。
- 巻取区分上の少なくとも各ループのブロッキング封鎖が機械的、化学的、または熱学的手段により実施される、請求項9に記載の布地製品を製造する方法。
- 2つの巻取区分の間に配置された糸状要素区分を形成する糸状要素(9)の方向付けは無作為に、または、計画的に、手動、半自動、またはプログラムで選択されるが、かかる方向付けは、
上に記載の巻取区分の間の2つの区分の重ね合わせを形成する、2つの巻取区分の間の糸状要素(9)のリターン経路か、
または、糸状要素(9)の新たな区分と1つ以上の既存の区分との間において部分的な、または、ループ状巻き取りを形成する、糸状要素(9)の最後の経路からのもの以外の別の巻取区分への糸状要素(9)の経路のいずれかを伴う、請求項8に記載の布地製品を製造する方法。 - 布地製品が、1つ以上のボタン穴縫い目またはその他の縫い目の手段により仕上げられ、縁から縁まで重複しないで布地製品が仕上げられることを特徴とする、請求項8~12のいずれか1項に記載の方法により形成された幾つかの布地製品を含む、あつらえの衣服。
- 丸みを帯びたまたは凸形状の単一の布地を含んでなるか、又は、丸みを帯びたまたは凸形状の単一の布地から成り、3次元布地製品が形成されていることを特徴とする、請求項8~12のいずれか1項に記載の方法で形成された布地製品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR18/74416 | 2018-12-31 | ||
FR1874416A FR3091300B1 (fr) | 2018-12-31 | 2018-12-31 | nouveau procédé de tissage d’articles textiles et dispositif pour la mise en oeuvre |
PCT/FR2019/053218 WO2020141271A1 (fr) | 2018-12-31 | 2019-12-19 | Procede de tissage d'articles textiles et dispositif pour la mise en oeuvre |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022518365A JP2022518365A (ja) | 2022-03-15 |
JP7398752B2 true JP7398752B2 (ja) | 2023-12-15 |
Family
ID=67262427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021538490A Active JP7398752B2 (ja) | 2018-12-31 | 2019-12-19 | 布地製品の製織方法およびその方法を実施する装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220074088A1 (ja) |
EP (1) | EP3906333A1 (ja) |
JP (1) | JP7398752B2 (ja) |
FR (1) | FR3091300B1 (ja) |
WO (1) | WO2020141271A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008285769A (ja) | 2007-05-15 | 2008-11-27 | Toyota Industries Corp | 繊維束配列装置 |
JP2011034434A (ja) | 2009-08-04 | 2011-02-17 | Fanuc Ltd | 誤差補正手段を備えた数値制御装置 |
DE202017103295U1 (de) | 2017-05-31 | 2017-07-05 | Petra Olczewski | Textiler Zuschnitt |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US662963A (en) * | 1900-06-11 | 1900-12-04 | Edward Everard Preston | Fabric for jackets for pneumatic tires. |
US2150937A (en) * | 1936-02-24 | 1939-03-21 | Raybestos Manhattan Inc | Clutch facing |
US3039169A (en) * | 1955-10-12 | 1962-06-19 | Owens Corning Fiberglass Corp | Method and apparatus for forming cloth-like mats of oriented continuous strands |
GB1157856A (en) * | 1966-05-10 | 1969-07-09 | Jarmuefejlesztesi Intezet | Improvements in or relating to the Production of Textile Materials |
US3399642A (en) * | 1967-03-30 | 1968-09-03 | West Point Pepperell Inc | Process for preventing seam pucker |
DE2545782C3 (de) * | 1975-10-13 | 1980-08-21 | Volker 8712 Volkach Friedrich | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Diagonalgeleges |
DE3003666A1 (de) * | 1980-02-01 | 1981-08-06 | Richard 4937 Lage Pott | Gelege zur herstellung einer verstaerkung von im wesentlichen aus flaechen bestehenden bauteilen und eine vorrichtung zur herstellung desselben |
JPS58160209U (ja) * | 1982-04-15 | 1983-10-25 | ミドリ安全工業株式会社 | 静電気帯電防止用の被服 |
US4976012A (en) * | 1982-11-29 | 1990-12-11 | E. I Du Pont De Nemours And Company | Method of forming a web |
US4715924A (en) * | 1982-11-29 | 1987-12-29 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Apparatus for forming a web |
USRE33418E (en) * | 1984-04-23 | 1990-11-06 | Jb Group, Inc. | Method and apparatus for production of bias fabrics |
US4557790A (en) * | 1984-07-12 | 1985-12-10 | Cincinnati Milacron Inc. | Tape laminator |
US4774108A (en) * | 1986-04-04 | 1988-09-27 | Cano Arq C C | Methods of forming and using mat to obtain surface finishes |
DE4234083A1 (de) * | 1992-10-09 | 1994-04-14 | Olbo Textilwerke Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Legen von Fäden |
JP3556071B2 (ja) * | 1997-06-10 | 2004-08-18 | 株式会社エクセディ | クラッチフェーシング巻取り機 |
US20030196743A1 (en) * | 2002-04-17 | 2003-10-23 | Vincent Borbone | Apparatus and methods for producing tow based patterns |
FR2843758B1 (fr) * | 2002-08-22 | 2005-03-11 | Eads Launch Vehicles | Procede pour la realisation d'une preforme textile multidirectionnelle et piece en materiau composite incorporant ladite preforme |
FR2869330B1 (fr) * | 2004-04-23 | 2006-07-21 | Messier Bugatti Sa | Procede de fabrication de nappe fibreuse bidimensionnelle helicoidale |
US20060048262A1 (en) * | 2004-09-02 | 2006-03-09 | Jacqueline Sencion | Fashion concept |
JP2006265771A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Nisshinbo Ind Inc | 縫製品及び縫製品のシームパッカリング防止方法 |
WO2015066407A1 (en) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | United Technologies Corporation | A method for selective placement of reinforcing fibers in polymeric components |
-
2018
- 2018-12-31 FR FR1874416A patent/FR3091300B1/fr active Active
-
2019
- 2019-12-19 JP JP2021538490A patent/JP7398752B2/ja active Active
- 2019-12-19 EP EP19848799.3A patent/EP3906333A1/fr active Pending
- 2019-12-19 US US17/419,663 patent/US20220074088A1/en active Pending
- 2019-12-19 WO PCT/FR2019/053218 patent/WO2020141271A1/fr unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008285769A (ja) | 2007-05-15 | 2008-11-27 | Toyota Industries Corp | 繊維束配列装置 |
CN101542030A (zh) | 2007-05-15 | 2009-09-23 | 株式会社丰田自动织机 | 纤维束排列设备 |
US20100218902A1 (en) | 2007-05-15 | 2010-09-02 | Genki Yoshikawa | Apparatus for arranging fiber bundles |
JP2011034434A (ja) | 2009-08-04 | 2011-02-17 | Fanuc Ltd | 誤差補正手段を備えた数値制御装置 |
DE202017103295U1 (de) | 2017-05-31 | 2017-07-05 | Petra Olczewski | Textiler Zuschnitt |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020141271A1 (fr) | 2020-07-09 |
FR3091300A1 (fr) | 2020-07-03 |
FR3091300B1 (fr) | 2021-02-19 |
JP2022518365A (ja) | 2022-03-15 |
EP3906333A1 (fr) | 2021-11-10 |
US20220074088A1 (en) | 2022-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12134228B2 (en) | Additive manufacturing system using interlinked repeating subunits | |
US7503273B2 (en) | Method for the manufacture of a dry reinforcing preform for a composite structural member of an aircraft | |
EP1810816B1 (en) | Visual fiber placement inspection | |
CN108638504A (zh) | 纤维增强增材制造的方法 | |
WO2003082550A2 (en) | Method and device for manufacturing fabric material | |
CA2695438A1 (en) | Garments having a curable polymer thereon and a system and method for its manufacture | |
Dip et al. | 3D printing technology for textiles and fashion | |
US5027726A (en) | Automatic roll to roll quilting machine for specialized quilting of patterns | |
EP3191635B1 (en) | Method and apparatus for blind stitching a formed component and components formed from the method | |
US4969410A (en) | Automatic roll to roll quilting machine for specialized quilting of patterns which can be controlled by a remote joystick and monitored on a video screen including pattern duplication through a reprogrammable computer and method | |
WO2012093244A1 (en) | Automated techniques for manufacturing fibrous panels | |
CN106853676B (zh) | Fdm-3d打印的伴随雕削留顶过度物件的层积方法 | |
US5915317A (en) | Automated gantry-type stitching system | |
JP7398752B2 (ja) | 布地製品の製織方法およびその方法を実施する装置 | |
AU2008327883B2 (en) | Device and method for producing a reinforced foam material | |
JPH0929740A (ja) | 複合要素用補強材の製造方法及び装置 | |
CN112356438A (zh) | 一种基于3d打印的1+1罗纹针织面料制备方法 | |
US20180126598A1 (en) | Method and system for automated fabrication of composite preforms | |
JPS62215053A (ja) | 湾曲繊維構造体及びその製造方法 | |
Kechagias et al. | Decorative 3D printing on textiles using elastomer TPU filament under different printing conditions | |
US20240068143A1 (en) | Method and apparatus for the production of fabric or leather articles | |
WO2023209711A2 (en) | Method and system for three-dimensional printing on fabric | |
US5582122A (en) | Feed system for a sewing machine | |
Dewing et al. | Robotic tacking of high-quality composite preforms | |
JP2006002276A (ja) | コンピュータ支援によって、特定のパターンを有する織編物サンプルをシミュレートするパターン付きの織編物品を製作する方法およびシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7398752 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |