Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7221900B2 - コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを用いたワークの加工方法、及びコンピュータプログラムを用いたワークの加工装置 - Google Patents

コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを用いたワークの加工方法、及びコンピュータプログラムを用いたワークの加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7221900B2
JP7221900B2 JP2020037612A JP2020037612A JP7221900B2 JP 7221900 B2 JP7221900 B2 JP 7221900B2 JP 2020037612 A JP2020037612 A JP 2020037612A JP 2020037612 A JP2020037612 A JP 2020037612A JP 7221900 B2 JP7221900 B2 JP 7221900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contour line
end mill
correction value
ideal
computer program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020037612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020187732A (ja
Inventor
康二 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Shibaura Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Machine Co Ltd filed Critical Shibaura Machine Co Ltd
Priority to CN202080029691.1A priority Critical patent/CN113710418B/zh
Priority to PCT/JP2020/017460 priority patent/WO2020230568A1/ja
Priority to KR1020217039940A priority patent/KR102606153B1/ko
Priority to DE112020002392.3T priority patent/DE112020002392T5/de
Priority to TW109114278A priority patent/TWI744880B/zh
Publication of JP2020187732A publication Critical patent/JP2020187732A/ja
Priority to US17/525,425 priority patent/US11938580B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7221900B2 publication Critical patent/JP7221900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/20Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work before or after the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/22Control or regulation of position of tool or workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/1009Ball nose end mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C9/00Details or accessories so far as specially adapted to milling machines or cutter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/22Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring existing or desired position of tool or work
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/16Working surfaces curved in two directions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37228Tool inspection, condition, dull tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50285Tool geometry compensation, keep contact of tool on desired curve
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50293Radial setting of tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50334Tool offset, diameter correction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

本発明は、コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを用いたワークの加工方法、及びコンピュータプログラムを用いたワークの加工装置に関する。
従来より、NCプログラムを用いて、ワーク(加工対象となる材料)に対してエンドミルを相対移動し、該エンドミルを回転させてワークに切削加工を施すワークの加工装置が採用されている。
このような加工装置においては、エンドミルをスピンドルなどの工具保持部にチャッキングして固定し、ワークに対する相対移動を行い、その後切削加工を実施する。このため、チャッキングの不良などに起因してエンドミルを工具保持部に固定する際に位置ずれが生じることがある。また、エンドミルに初期的な形状誤差が生じていることがある。このような場合には、ワークに対して正確な切削位置にエンドミルを移動させることができなくなり、高精度な切削加工ができなくなるという問題が発生する。
また、例えば特許文献1には、ボールエンドミルを用いてワークを加工する際に、摩耗によるボールエンドミルの劣化を考慮してボールエンドミルの位置を補正することが開示されている。即ち、特許文献1にはボールエンドミルによるワークの加工が進むにつれて変化する工具形状をレーザでスキャンして形状誤差を算出する。算出した形状誤差に基づいて、工具位置の補正量を演算し、工具位置を補正することにより、切削面の誤差を防止することが開示されている。
しかし、特許文献1に開示された技術は、エンドミルの摩耗による劣化の補正であり、エンドミルの形状誤差、或いは位置決め時における取付誤差を補正するものではない。また、特許文献1では、エンドミルとしてボールエンドミル(先端が半球形状の工具)を用いる例について示されており、ラジアスエンドミル(先端のコーナ部が円弧形状の工具)の補正について言及されていない。
特開昭63-233403号公報
上述したように、特許文献1に開示された従来例では、ラジアスエンドミルの円弧形状をなすコーナ部の円弧中心にずれが生じている場合に、これを補正することができず、切削面に誤差が生じてしまうという問題があった。
本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、ラジアスエンドミルの円弧中心を補正してワーク加工時における切削誤差を低減することが可能なコンピュータプログラム、ワークの加工方法、及びワークの加工装置を提供することにある。
本発明に係るコンピュータプログラムは、ワークを所望の形状に加工する処理を、コンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、下端のコーナ部が側面視で円弧形状をなし、回転軸を中心として回転して前記ワークを切削加工するラジアスエンドミルが工具保持部に保持されているときの、前記ラジアスエンドミルの輪郭線である実輪郭線と、理想形状の前記ラジアスエンドミルの輪郭線である理想輪郭線と、の位置ずれを検出するステップと、前記実輪郭線と理想輪郭線との位置ずれのずれ量に基づいて、前記回転軸に直交する平面において、前記理想輪郭線のコーナ部で円弧形状をなす第1円弧部、及び前記実輪郭線のコーナ部で円弧形状をなす第2円弧部、の各々の中心を一致させるための、座標上の補正値である第1補正値を算出するステップと、前記切削加工を実行する際に、前記第1補正値を用いて、主軸筐体及びスピンドルの移動を制御して前記ラジアスエンドミルによる加工点を補正するステップと、をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムである。
本発明に係るコンピュータプログラムを備えたワークの加工方法は、ワークを所望の形状に加工する加工方法であって、下端のコーナ部が側面視で円弧形状をなし、回転軸を中心として回転して前記ワークを切削加工するラジアスエンドミルを、工具保持部に保持するステップと、前記ラジアスエンドミルが前記工具保持部に保持されているときの、前記ラジアスエンドミルの輪郭線である実輪郭線と、理想形状の前記ラジアスエンドミルの輪郭線である理想輪郭線との位置ずれを検出するステップと、前記実輪郭線と理想輪郭線との位置ずれのずれ量に基づいて、前記回転軸に直交する平面において、前記理想輪郭線のコーナ部で円弧形状をなす第1円弧部、及び前記実輪郭線のコーナ部で円弧形状をなす第2円弧部、の各々の中心を一致させるための、座標上の補正値である第1補正値を算出するステップと、前記切削加工時において、前記第1補正値を用いて主軸筐体及びスピンドルの移動を制御して前記ラジアスエンドミルによる加工点を補正するステップと、を備えたことを特徴とする。
本発明に係るコンピュータプログラムを備えたワークの加工装置は、ワークを所望の形状に加工する加工装置であって、下端のコーナ部が側面視で円弧形状をなし、回転軸を中心として回転して前記ワークを切削加工するラジアスエンドミルと、前記ラジアスエンドミルを保持する工具保持部と、前記ラジアスエンドミルが前記工具保持部に保持されているときの、前記ラジアスエンドミルの輪郭線である実輪郭線と、理想形状の前記ラジアスエンドミルの輪郭線である理想輪郭線との位置ずれを検出する位置ずれ検出部と、前記実輪郭線と理想輪郭線との位置ずれのずれ量に基づいて、前記回転軸に直交する平面において、前記理想輪郭線のコーナ部で円弧形状をなす第1円弧部、及び前記実輪郭線のコーナ部で円弧形状をなす第2円弧部、の各々の中心を一致させるための座標上の補正値である第1補正値を算出し、前記第1補正値を用いて主軸筐体及びスピンドルの移動を制御して前記ラジアスエンドミルによる加工点を補正する位置ずれ補正部と、を備えたこと特徴とする。
本発明によれば、ラジアスエンドミルの円弧中心を補正してワーク加工時における切削誤差を低減することが可能となる。
図1は、本発明の実施形態に係るコンピュータプログラムを用いたワークの加工装置の構成を模式的に示すブロック図である。 図2は、ラジアス工具によりワークを切削加工する様子を模式的に示す説明図である。 図3は、ラジアス工具の理想輪郭線と実輪郭線の位置関係を示す説明図であり、(a)は初期的な位置を示し、(b)はコーナ部の円弧形状を示し、(c)は円弧中心をX-Y平面方向で一致させた様子を示し、(d)は2つの円弧中心R1、R2を一致させた様子を示す。 図4は、理想輪郭線と実輪郭線との間の、コーナ部における円弧形状の形状誤差を示す説明図である。 図5は、ラジアス工具によりワークを加工する際の、加工点と単位法線ベクトルを示す説明図である。 図6は、NCプログラムに設定されているラジアス工具によるワークの加工点の座標を示す図である。 図7は、図6に示した加工点の座標を補正する演算式を示す図である。 図8は、本発明の実施形態に係るコンピュータプログラムによりワークを加工する際の処理手順を示すフローチャートである。 図9は、近接する角度方向の補正値を比例配分する様子を示す説明図である。
[本実施形態の構成説明]
以下、本発明の一実施形態に係るコンピュータプログラムを備えたワークの加工装置について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係るワークの加工装置1(以下、単に「加工装置1」と略す)の構成を模式的に示す説明図である。図1に示すように、加工装置1は、基台となるベッド19と、該ベッド19の上面に設けられたテーブル21と、ベッド19の側部から該ベッド19を跨ぐように配置された正面視で逆U字形状を成すコラム23と、該コラム23の上部中央付近に配置された主軸支持体25と、を備えている。
なお以下では、ベッド19の上面に設定する一方向をX軸方向(前後方向)とし、ベッド19の上面でX軸方向と直交する方向をY軸方向(左右方向)とし、ベッド19の上面に対して直交する方向(即ち、法線方向)をZ軸方向と定義することにする。X軸、Y軸、Z軸は直交座標系である。
テーブル21は、ワーク保持部7を備えており、加工装置1による加工対象となるワーク5を固定する。テーブル21は、リニアガイドベアリング(図示省略)を介してベッド19に支持されており、リニアモータなどのアクチュエータ(図示省略)により、ベッド19に対してX軸方向に移動可能とされている。即ち、テーブル21を制御することにより、ワーク5をベッド19上におけるX軸上の所望の位置に相対移動することができる。
コラム23は、ベッド19と一体に形成されている。また、該コラム23の上部中央付近には、筐体形状をなす主軸支持体25が設けられている。更に、主軸支持体25の下面には、主軸筐体27が設けられている。
主軸筐体27の下面適所には、ラジアスエンドミル3(以下、「ラジアス工具3」という)を固定して回転させるためのスピンドル29が設けられている。なお、「ラジアスエンドミル」とは、図2の符号3に示すように、下端のコーナ部が側面視で円弧形状をなし、回転軸を中心として回転してワーク5を切削加工する切削工具、換言すれば、切れ刃のコーナ部が一定の半径とされた円弧形状とされ、底部が平坦形状とされた切削工具を指す。
スピンドル29には、工具保持部9が設けられており、該工具保持部9によりラジアス工具3を着脱することが可能とされている。即ち、ワーク5を加工する態様に応じて、所望の工具を取り付けることが可能である。
ラジアス工具3はスピンドル29のZ軸方向(上下方向)の所望の位置に相対移動される。また、スピンドル29はZ軸方向に移動可能とされている。従って、スピンドル29を制御することにより、ラジアス工具3のZ軸方向の位置を相対移動することができる。
また、主軸筐体27は、リニアガイドベアリング(図示省略)を介して主軸支持体25に支持されている。従って、ラジアス工具3はリニアモータなどのアクチュエータ(図示省略)により、Y軸方向に移動が可能とされている。即ち、主軸筐体27を制御することにより、工具3をY軸上の所望の位置に相対移動することができる。
このように、テーブル21、主軸筐体27、及びスピンドル29の移動を制御することにより、ワーク5とラジアス工具3との3次元的な相対位置を設定することができる。即ち、ラジアス工具3をワーク5の所望の加工部位に当接させて、該ワーク5を切削加工することが可能である。また、ワーク5とラジアス工具3の相対移動は一例であり、各軸でワーク5とラジアス工具3のどちらが移動してもよい。
図2は、切削加工時において、ラジアス工具3がワーク5に接している様子を示す説明図である。図2に示すようにラジアス工具3は、回転させたときの側面視が中心線C0を軸として線対称となる形状を有している。また、前述したようにコーナ部が1/4円、即ち、90°の円弧形状を成している。また、底辺は直線形状を成している。ラジアス工具3は、外周に切れ刃部が設けられており、該切れ刃部によりワーク5を切削加工することができる。また、90°の円弧形状の中心をC2、C2’とする。
ラジアス工具3は、上端部(図中、上側の端部)が工具保持部9にチャッキングして固定される。
そして、工具保持部9で保持されているラジアス工具3は、Z軸方向(上下方向)の中心線C0を中心として回転することにより、切れ刃でワーク5を切削加工する。
図1に戻って、加工装置1は、ラジアス工具3の形状を測定するための工具形状測定装置31を備えている。工具形状測定装置31は、例えばレーザ測定器であり、ラジアス工具3の側面方向からレーザを照射し、照射したレーザを受光することによりラジアス工具3の形状を測定する。
更に、加工装置1は、テーブル21、主軸筐体27、及びスピンドル29の移動制御を含む加工装置1全体を総括的に制御する制御部13を備えている。制御部13は、ラジアス工具3の位置ずれを検出する位置ずれ検出部15、及び、ラジアス工具3の寸法や形状のデータ等の各種のデータを記憶するためのメモリ14を含む。
制御部13は、後述するNCプログラムに基づいてワーク5を固定したテーブル21、及びラジアス工具3を固定したスピンドル29の移動を制御する。また、ラジアス工具3の回転を制御する。制御部13は、例えば、中央演算ユニット(CPU)や、RAM、ROM、ハードディスク等の記憶手段からなる一体型のコンピュータとして構成することができる。
NCプログラムは、ワーク5のCADデータ37に基づき、CAM39により設定される。NCプログラムには、ワーク5に対して相対的にラジアス工具3を移動させる際の三次元座標を示す加工パス41が設定されている。CAM39により設定されたNCプログラムは、パソコン33に送信される。
位置ずれ検出部15は、工具形状測定装置31で測定されたラジアス工具3の形状に基づいて、ラジアス工具の輪郭線(後述する実輪郭線P2)を算出する。即ち、位置ずれ検出部15は、ラジアス工具3の理想状態における輪郭線(後述する理想輪郭線P1)と、実輪郭線P2との間のずれ量を検出し、検出したずれ量のデータをメモリ14に記憶する。また、ずれ量のデータをパソコン33に送信する。
パソコン33は、演算部33aを有している。演算部33aは、位置ずれ補正部331と、記憶部332を含む。位置ずれ補正部331は、ラジアス工具3によりワーク5を切削加工する際の、NCプログラムに含まれる加工パス41を補正する処理を実施する。パソコン33の演算部33aは、CAM39より加工パス41を含むNCプログラムを取得し、更に理想輪郭線P1と、実輪郭線P2とのずれ量に基づき、後述する処理により演算される第1補正値、第2補正値により、加工パス41の三次元座標を補正する。即ち、パソコン33の演算部33aは、第1補正値、及び第2補正値に基づいてNCプログラムを補正する。記憶部332は、補正後の加工パス43を含むNCプログラムを記憶する。
演算部33aは、補正後の加工パス43を含むNCプログラムを制御部13に送信する。従って、制御部13は、補正後の加工パス43により、ラジアス工具3によるワーク5の切削加工を実施する。
次に、位置ずれ補正部331による加工パスの補正処理について説明する。以下では、ラジアス工具3の理想状態における輪郭線を「理想輪郭線P1」と言い、ラジアス工具3の実際の輪郭線を「実輪郭線P2」と言うことにする。
ラジアス工具3を用いて実際にワーク5を加工する際には、前述したように、ラジアス工具3をスピンドル29に固定する際の取付誤差が生じ、また、ラジアス工具3には形状の誤差である形状誤差が存在する。従って、理想輪郭線P1と実輪郭線P2とは一致せず、位置ずれが生じる。この位置ずれが存在することにより、ワーク5の切削位置に誤差が生じ、加工精度が低下する。本実施形態では、ラジアス工具3に生じる位置ずれを補正する処理を実施する。以下、詳細に説明する。
[位置ずれの補正処理の説明]
図3(a)は、ラジアス工具3の形状(理想形状)と、実際のラジアス工具3の形状(実形状)を示す説明図である。図3(a)に示す符号P1は理想形状の輪郭線、即ち理想輪郭線P1を示している。また、符号P2は実形状の輪郭線、即ち、実輪郭線P2を示している。上述したように、理想輪郭線P1と実輪郭線P2との間には取付誤差及び形状誤差に起因する位置ずれが存在している。従って、理想輪郭線P1と実輪郭線P2は一致していない。
位置ずれ補正部331は、位置ずれに起因する切削位置の誤差を補正するために、以下に示す第1の補正処理を実施して上記の取付誤差を補正し、第2の補正処理を実施して上記の形状誤差を補正する。
(第1の補正処理)
理想輪郭線P1におけるコーナ部の円弧の中心(これを「円弧中心R1」とする)と、実輪郭線P2におけるコーナ部の円弧の中心(これを「円弧中心R2」とする)の、X-Y平面方向の位置を一致させる補正を行う。更に、必要に応じてZ軸方向の位置を一致させる処理を行う。
(第2の補正処理)
理想輪郭線P1におけるコーナ部の円弧中心R1を中心として、理想輪郭線P1の円弧(1/4円の円弧)と、実輪郭線P2の円弧(1/4円の円弧)の差分を演算し、この差分を補正する処理を行う。
上述した第1、第2の補正処理を実施するための初期的な処理として、工具形状測定装置31(図1参照)を用いてラジアス工具3の実形状を測定する。ここでは、工具形状測定装置31としてレーザ測定器を用いる例について説明する。レーザ測定器は、ラジアス工具3の側面方向からレーザを照射し、照射したレーザを受光することによりラジアス工具3の形状を測定する。その結果、図3(a)に示すように、ラジアス工具3の実輪郭線P2が得られる。また、図3(a)に示す理想輪郭線P1のデータは、メモリ14に予め記憶されている。なお、図3(a)では、2つの輪郭線P1とP2のずれ量を誇張して示している。
その後、第1の補正処理を実施する。具体的に、図3(b)に示すように理想輪郭線P1のコーナ部における円弧(第1円弧部)の円弧中心R1、及び実輪郭線P2のコーナ部における円弧(第2円弧部)の円弧中心R2の位置を算出する。
上述したように、理想輪郭線P1のデータはメモリ14に記憶されているので、この理想輪郭線P1のデータに基づいて円弧中心R1を算出することができる。一方、円弧中心R2は、レーザ測定器で測定された実輪郭線P2のデータに基づき、例えば最小二乗法などの手法を用いて算出することができる。なお、図3(b)では理想輪郭線P1のコーナ部の曲率半径と実輪郭線P2のコーナ部の曲率半径が相違する例について示している。
そして、X-Y平面方向における円弧中心R1と円弧中心R2のずれ量、即ち、図3(b)に示すR1とR2の横方向の距離をメモリ14に記憶する。このずれ量を、X軸方向、及びY軸方向の成分に分解して補正することにより、図3(c)に示すように、補正前の実輪郭線P2aを補正後の実輪郭線P2bに移動することができ、それぞれの円弧中心R1とR2のX-Y平面方向での位置ずれが補正される。図3(c)では、2つの円弧中心R1、R2のX-Y平面方向の位置が一致している。
更に、各円弧中心R1とR2の上下方向(Z軸方向)のずれ量を演算し、このずれ量をメモリ14に記憶する。上下方向のずれ量を補正することにより、図3(d)に示すように、実輪郭線P2bをP2cに移動することができ、円弧中心R1とR2の上下方向の座標が補正される。即ち、取付誤差が補正される。この際のX-Y平面方向におけるずれ量の補正値を、図1に示す記憶部332に参照符号#591として記憶する。また、Z軸方向におけるずれ量の補正値(垂直成分)を#592として記憶する。
次いで、第2の補正処理を実施する。即ち、第1の補正処理において、各円弧中心R1、R2の三次元座標を一致させる補正をした上で、ラジアス工具3の形状誤差を補正するために、該ラジアス工具3の三次元的な加工点の補正処理を実施する。以下詳細に説明する。
ラジアス工具3の位置の補正は、該ラジアス工具3の加工点T1(詳細は図5を参照して後述する)における加工面に対する単位法線ベクトルV1と、ラジアス工具3との形状誤差とに基づいて実施される。これにより、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向のうちの少なくとも一つの方向で、ラジアス工具3の三次元的な位置を補正することができる。X軸、Y軸、Z軸の方向は、単位法線ベクトルV1により決定される。
図4は、ラジアス工具3のコーナ部における円弧の角度(0°~90°)と、形状誤差を補正するための補正値との関係を示す説明図である。図4では、ラジアス工具3のコーナ部における理想輪郭線P1、及び円弧中心R1とR2を一致させた後の実輪郭線P2cを示している。
図4において、鉛直方向(Z軸方向)を角度0°とし、水平方向を角度90°としている。なお、図4では一例として、円弧中心R1を基準とした0°~45°の範囲において、実輪郭線P2cが理想輪郭線P1よりも外側に突起しており、45°~90°の範囲において、実輪郭線P2cが理想輪郭線P1よりも窪んでいる形状を示している。
前述したように、ラジアス工具3の先端のコーナ部は、1/4円、即ち、90°の円弧形状に形成されている。そして、理想輪郭線P1における90°円弧の円弧中心をR1とし、この円弧中心R1を通り中心線C0(図2参照)に平行な線を「軸方向線C1」とする。図4に示す円弧中心R1は、図3(d)に示した理想輪郭線P1の円弧中心R1である。また、理想輪郭線P1の円弧中心R1と、実輪郭線P2cの円弧中心R2の三次元座標は、前述した第1の補正処理により一致させる補正(第1の補正処理)が行われているので、図4において2つの円弧中心R1、R2は一致している。
そして、図4に示すように、円弧中心R1からラジアス工具3の、90°円弧の外形に向かって延びる10本の直線L00~L90を、角度10°間隔で設定する。具体的に、ラジアス工具3の軸方向線C1と直線L00との交差角度は0°である。つまり、直線L00と軸方向線C1は平行(同一直線)である。
また、軸方向線C1と直線L10と交差角度は10°である。同様に、軸方向線C1と直線L20~直線L90と交差角度は20°~90°である。即ち、軸方向線C1に平行な方向が0°であり、軸方向線C1に直交する方向が90°であり、角度10°の角度方向毎に複数の直線が設定される。
ここで、直線L00と理想輪郭線P1との交点を交点Q00aとする。同様に、直線L10、L20、・・、L90と理想輪郭線P1との交点を、それぞれ交点Q10a、Q20a、・・、Q90aとする。一方、各直線L00、L10、L20、・・、L90と、実輪郭線P2cとの交点をそれぞれ、交点Q00b、Q10b、Q20b、・・、Q90bとする。従って、各直線における2つの交点の間の距離(即ち、差分)が形状誤差であるので、この数値を第2の補正処理による補正値(第2補正値)として設定する。例えば、直線L10において「Q10b-Q10a」を第2補正値として設定する。
そして、各角度方向の第2補正値を、参照符号#500、#510、・・、#590として、図1に示す制御部13のメモリ14に記憶する。具体的に、「#500=Q00b-Q00a」とし、「#510=Q10b-Q10a」とし、以下同様にして、「#590=Q90b-Q90a」とする。
また、図4では煩雑さを避けるために、角度10°間隔の直線L00、L10、・・、L90において第2補正値を算出する例について示したが、実際にはより細かい間隔の角度(例えば、1°ごと)に第2補正値を設定する。従って、角度1°間隔毎の第2補正値が、参照符号#500、#501、#502、・・、#589、#590としてメモリ14に記憶される。
上記の内容を纏めると、ラジアス工具3に取付誤差が生じている場合には、第1の補正処理を実施することにより、円弧中心R1とR2を一致させる処理を行う。具体的に、図3(a)~(d)にて説明したように、理想輪郭線P1のコーナ部の円弧中心R1と、実輪郭線P2のコーナ部の円弧中心R2の水平方向(X-Y平面方向)の位置、及び垂直方向(Z軸方向)の位置を一致させるためのずれ量である取付誤差を算出する。算出した取付誤差の補正値(第1補正値)のX-Y平面の成分を参照符号#591とし、垂直方向の成分を参照符号#592としてメモリ14に記憶する。
上記の第1補正値を用いて、2つの円弧中心R1とR2の、X-Y平面上における位置を一致させる補正を行う。具体的に、X-Y平面のずれ量をX軸成分、Y軸成分に分解してX軸方向の補正値、Y軸方向の補正値を算出する。更に、Z軸方向の補正値を算出する。円弧中心R2を上記の各方向の補正値(第1補正値)により補正する。その結果、各円弧中心R1、R2のX-Y平面方向の位置、及びZ軸方向の位置が一致する。
その後、図4に示す理想輪郭線P1の円弧中心R1から角度1°毎に直線L00~L90を引き、各直線上において第2補正値を算出する。即ち、第2の補正処理を実行する。算出した第2補正値を、参照符号#500~#590としてメモリ14に記憶する。
そして、第1の補正処理で算出した参照符号#591、#592と、第2の補正処理で算出した参照符号#500~590を用いてNCプログラムの三次元座標を補正する。その結果、理想輪郭線P1と実輪郭線P2cとの間の取付誤差、及び形状誤差を補正することができる。
次に、上述した第1補正値、及び第2補正値を用いて、NCプログラムに含まれる加工パスの三次元座標を補正する処理について説明する。
[三次元座標の補正の説明]
初めに、前述の図1に示したCADデータ(完成品としてワーク5の形状を示すデータ)37と、CAM39で作成されたNCプログラム、即ち、理想形状のラジアス工具3でワークを加工する際のNCプログラムと、に基づいて、ワーク5の所望の加工点(これを、T1とする)における単位法線ベクトルV1を算出する。この演算は、パソコン33の演算部33aにより行われる。
図5は、ラジアス工具3によりワーク5を加工する際の、ラジアス工具3が加工パスに従って移動する様子を示す説明図である。図5に示すように、ラジアス工具3によりワーク5を切削加工する場合には、ラジアス工具3がワーク5に接する点が加工点T1となる。そして、加工点T1における単位法線ベクトル(これをV1とする)を算出する。この処理は、例えばパソコン33により実行される。加工点T1の三次元座標は、NCプログラムより取得することや、理想的なラジアス工具が装着されているときに、このラジアス工具を実際に加工パスに従って移動させることにより、取得することができる。
また、ラジアス工具3を用いてワーク5を切削加工する際には、ワーク5に対してラジアス工具3がX軸、Y軸、Z軸方向のうちの少なくとも一つの方向に移動している。つまり、切削加工が進むにつれて加工点T1の3次元位置は変化する。
加工点T1を中心とするワーク5の表面は平面、或いは曲面である。しかし、極めて微小な領域に限定すると、この領域は曲面であっても平面と見なすことができる。
単位法線ベクトルV1は、上記した微小な領域(平面)に対して直交しているベクトルであり、X軸、Y軸、Z軸の各方向の成分を有している。また、単位法線ベクトルV1のスカラー量は「1」である。換言すれば、単位法線ベクトルV1のX軸、Y軸、Z軸方向の成分となる数値をそれぞれ2乗して加算し、その平方根(ルート)を演算すると「1」になる。
そして、本実施形態では、前述した参照符号#500、#501、・・、#589、#590として記憶されている補正値(理想輪郭線P1と実輪郭線P2との差分)を、各角度方向のずれ量とする。そして、単位法線ベクトルV1を、X軸、Y軸、Z軸の三次元の方向の成分にベクトル的に分解して、各方向のずれ量を演算する。以下、図6、図7に示す数式を参照して具体的に説明する。
図6は、ラジアス工具3による切削加工する位置が、加工点f51→f52→f53→f54→f55、の順に移動したときの三次元座標を示している。この三次元座標は、ラジアス工具3が理想形状である場合の座標を示している。即ち、NCプログラムに初期的に設定されている加工パスの三次元座標を示している。
そして、本実施形態では、単位法線ベクトルV1、及び前述した各参照符号に基づいて、加工パスの三次元座標を補正する。具体的に、図6に示す各加工点f51、f52、f53、f54、f55の座標を、図7に示す各加工点f61、f62、f63、f64、f65の座標に補正する。即ち、図7に示す演算式が記憶部332に記憶されており、この演算式により、加工点の座標を補正する。
具体的に説明すると、例えば、図6に示す加工点f51における三次元座標はX=-1.60657、Y=-0.42583、Z=-1.09809である。一方、理想輪郭線P1に対して、実輪郭線P2にずれが生じた場合の座標は、図7に示す加工点f61に補正される。
加工点f51、f61は、図4に示すラジアス工具3による加工位置の角度が64°の加工点であるものとする。従って、参照符号#564として記憶されている第2補正値をメモリ14から読み出し、更に、この第2補正値を上述した単位法線ベクトルに基づいて、X軸、Y軸、Z軸の各方向に分解して、各軸方向の補正値を算出する。そして、この補正値により、補正前の加工点f51の三次元座標を補正し、図7に示す加工点f61の三次元座標を算出する。
以下、図7に示す加工点f61の演算式をより詳細に説明する。加工点f61における単位法線ベクトルV1をX軸、Y軸、Z軸の成分に分解することにより、例えば(X、Y、Z)=(-0.89101、0.11528、-0.4391)が得られる。また、加工点の角度が64°であることから、参照符号#564として記憶されている第2補正値を採用する。
即ち、図7の「f61」に示すX座標の補正値である[-0.89101*#564]は、参照符号#564として設定されている第2補正値に、単位法線ベクトルV1のX軸方向の成分である「-0.89101」を乗じた数値である。また、Y座標の補正値である[0.11528*#564]は、参照符号#564として設定されている第2補正値に、単位法線ベクトルV1のY軸方向の成分である「0.11528」を乗じた数値である。Z座標の補正値である[-0.4391*#564]は、参照符号#564として設定されている第2補正値に、単位法線ベクトルV1のZ軸方向の成分である「-0.4391」を乗じた数値である。
更に、図7の「f61」において、X座標に第1補正値を示す参照符号#591のX軸方向の成分である「-0.9917*#591」を加算し、Y座標に第1補正値を示す参照符号#591のY軸方向の成分である「0.1283*#591」を加算している。また、Z座標に第1補正値を示す参照符号#592を加算している。即ち、前述した第1の補正処理で算出したX-Y平面上のずれ量をX軸方向、Y軸方向の成分に分解してそれぞれの座標に加算する。また、Z軸方向の成分に#592の数値を加算する。なお、上述した「-0.9917」、「0.1283」はそれぞれX軸方向の成分、及びY軸方向の成分の一例である。X軸方向、Y軸方向の成分は、加工点におけるワーク面の法線ベクトルの水平成分単位ベクトルによって決まる。
従って、図7の加工点f61に示す三次元座標は、前述した第1の補正処理で算出した第1補正値、及び第2の補正処理で算出した第2補正値を反映した座標となっている。この座標に基づいてラジアス工具3を駆動して切削加工を実施することにより、理想輪郭線P1と実輪郭線P2との間に形状誤差が生じている場合であっても、この誤差の影響を回避して高精度な切削加工の実施が可能である。即ち、図6に示した加工点f51の三次元座標を、図7に示した加工点f61の三次元座標に補正することにより、ワーク5における加工点に対して、ラジアス工具3の所望の部位を接触させて該ワーク5を切削加工することが可能となる。
また、パソコン33の演算部33aに搭載される記憶部332には、第1補正値及び第2補正値に基づいて加工点を補正する演算式が記憶されている。そして、位置ずれ補正部331は、この演算式を用いてラジアス工具3(ラジアスエンドミル)による加工点を補正する。このため、加工時における演算負荷を軽減できる。
なお、本実施形態では図3(d)に示したように、理想輪郭線P1の円弧中心R1と、実輪郭線P2の円弧中心R2の三次元座標を一致させる例について示している。即ち、第1の補正処理により、円弧中心R1とR2のZ軸座標を一致させる補正を行っている。しかし、Z軸方向への変位はワーク5を加工する上で大きな問題とならないことが多い。即ち、Z軸方向(図4に示す軸方向線C1の方向)にずれが生じている場合には、このずれに起因して、ワーク5の加工点が全体的にZ軸方向に変位することになるが、この変位は必定に補正する必要はない。
つまり、ワーク5の形状が相対的にZ軸方向に変位することはワーク5を加工する上では大きな問題にならない場合が多い。従って、図3(c)に示したように、円弧中心R1とR2をX-Y平面方向で一致させる補正を行い、Z軸方向のずれが生じている状態で第2の補正処理を実施してもよい。即ち、第1の補正処理にて、円弧中心R1とR2をX-Y平面方向で一致させる補正を行い、第2の補正処理にて、Z軸方向のずれが生じている状態、即ち、図4に示した円弧中心R1とR2が一致していない状態で第2の補正処理を実施してもよい。
即ち、第1の補正処理は、回転軸(図2に示す中心線C0)に直交する平面(X-Y平面)において、理想輪郭線P1のコーナ部で円弧形状をなす第1円弧部、及び実輪郭線P2のコーナ部で円弧形状をなす第2円弧部、の各々の中心を一致させる処理を行う。
[本実施形態の処理動作の説明]
次に、本実施形態に係るコンピュータプログラムの実施によりラジアス工具3による加工点の補正処理の手順を、図8に示すフローチャートを参照して説明する。図8に示す処理は、図1に示すパソコン33により実行される。また、以下に示す処理は、コンピュータプログラムとしてパソコン33の記憶部332(図1参照)に記憶されている。
初めに、図8に示すステップS11において、図1に示すCAM39により、ラジアス工具3の加工パスとなるNCプログラムを作成する。このときの加工パスは、ラジアス工具3が工具保持部9のスピンドル29に対して正確に装着され、且つラジアス工具3に形状誤差が存在しない場合の加工パス(図1に示す加工パス41)である。
ステップS12において、制御部13の位置ずれ検出部15は、ラジアス工具3の理想輪郭線P1を取得する。理想輪郭線P1のデータは、メモリ14に記憶されている。即ち、メモリ14にはラジアス工具3の寸法や形状のデータが記憶されているので、これらのデータから理想輪郭線P1のデータを取得することができる。
ステップS13において、位置ずれ検出部15は、ラジアス工具3の実輪郭線P2を算出する。具体的に、レーザ測定器(図1に示した工具形状測定装置31)によりラジアス工具3の側面方向からレーザを照射し、ラジアス工具3を通過したレーザを検出することにより、実輪郭線P2を算出する。
ステップS14において、位置ずれ検出部15は、理想輪郭線P1のコーナ部の円弧中心R1、及び実輪郭線P2のコーナ部の円弧中心R2を求める。円弧中心R1は、メモリ14に記憶されている理想輪郭線P1のデータより取得することができる。また、円弧中心R2は、実輪郭線P2のデータに基づき最小二乗法等の手法を採用して算出することができる。
ステップS15において、パソコン33の位置ずれ補正部331は、2つの円弧中心R1とR2のずれ量である取付誤差を算出する。具体的に、各円弧中心R1、R2のX-Y平面方向でのずれ量を算出する。更に、Z軸方向のずれ量を算出する。X-Y平面方向のずれ量を補正するための補正値を、記憶部332の参照符号#591に設定する。また、Z軸方向のずれ量を補正するための補正値を#592に設定する。
ステップS16において、位置ずれ補正部331は、理想輪郭線P1と円弧中心R1、R2を一致させた後の実輪郭線P2cに基づいて、ラジアス工具3のコーナ部における円弧のそれぞれの角度方向毎の第2補正値を算出し、更に、算出した第2補正値を参照符号#500~590に設定する。
ステップS17において、位置ずれ補正部331は、参照符号#591、#592に設定されている第1補正値により、理想輪郭線P1の円弧中心R1と、実輪郭線P2の円弧中心R2の、三次元座標を一致させる補正を行う。
位置ずれ補正部331は更に、ラジアス工具3によるワーク5の加工点T1における単位法線ベクトルV1を算出し、更に、参照符号を用いてX軸、Y軸、Z軸の各方向の加工点の座標を補正する。具体的に、ラジアス工具3による加工点T1の角度方向(0°~90°の角度)に基づいて、例えば参照符号#564に設定されている第2補正値を取得する。更に、単位法線ベクトルV1をX軸方向、Y軸方向、Z軸方向の成分に分解し、第2補正値を乗じることにより、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向の加工点の座標を補正する。
その結果、前述の図6に示した加工点の三次元座標を、図7に示した三次元座標に補正することができる。そして、制御部13は、補正後の三次元座標の加工パスに基づいて、ラジアス工具3によるワーク5の加工を実施することにより、ワーク5を高精度に加工することが可能となる。
[本実施形態の効果の説明]
このようにして本実施形態に係るコンピュータプログラムを実施してワークを加工するワークの加工装置1では、第1補正値を算出する。具体的に、ラジアス工具3(ラジアスエンドミル)を用いてワーク5を加工する際に、ラジアス工具3の理想輪郭線P1と実輪郭線P2との間にずれが生じている場合には、理想輪郭線P1のコーナ部の円弧中心R1と、実輪郭線P2のコーナ部の円弧中心R2のずれ量である取付誤差を算出する。この取付誤差を補正するための補正値である第1補正値を算出する。そして、第1補正値に基づいて、円弧中心R1とR2のX-Y平面方向の座標を一致させる補正を行う。更に、Z軸方向の座標を一致させる補正を行う。
更に、各角度方向(0°~90°)のずれ量を補正するための補正値である第2補正値を算出し、この第2補正値に基づいて、ラジアス工具3の加工点の三次元座標を補正する。従って、ラジアス工具3をスピンドル29に装着する際の取付誤差や、ラジアス工具3自体に形状誤差が存在する場合でも、これらの誤差を解消するようにラジアス工具3による加工パスを補正するので、ワーク5を高精度に加工することが可能となる。
また、図7に示すように、補正後の加工パスの演算式がパソコン33の記憶部332に記憶されている。この演算式に参照符号#500~#590、及び参照符号#591、#592を代入して三次元座標を補正するので、加工時における演算負荷を軽減することが可能となる。このため、ワーク5の加工に要する時間を短縮化することができる。
更に、ラジアス工具3によるワーク5の単位法線ベクトルを算出し、第2補正値を単位法線ベクトルの3次元方向にベクトル的に分解して補正値を算出し、ラジアス工具3による加工点の三次元座標を補正するので、補正の精度を向上させることができる。
なお、上述した実施形態では、ラジアス工具3のコーナ部の円弧形状部を0~90°の範囲で1°ごとに第2補正値を算出する例について説明したが、例えば、図9に示すように、角度63.7°の場合には、これに近接する63°の参照符号#563と、64°の参照符号#564を3対7で比例配分して第2補正値を求めるようにしてもよい。このような手法を採用することにより、より高精度な加工点の補正処理を実施することが可能となる。
以上、本発明の実施形態を記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
1 加工装置
3 ラジアス工具(ラジアスエンドミル)
5 ワーク
7 ワーク保持部
9 工具保持部
13 制御部
14 メモリ
15 位置ずれ検出部
19 ベッド
21 テーブル
23 コラム
25 主軸支持体
27 主軸筐体
29 スピンドル
31 工具形状測定装置
33 パソコン
33a 演算部
37 CADデータ
41 加工パス
43 補正後の加工パス
331 位置ずれ補正部
332 記憶部
C0 中心線
C1 軸方向線
P1 理想輪郭線
P2、P2a、P2b、P2c 実輪郭線
R1 理想輪郭線の円弧中心
R2 実輪郭線の円弧中心
V1 単位法線ベクトル

Claims (7)

  1. ワークを所望の形状に加工する処理を、コンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、
    下端のコーナ部が側面視で円弧形状をなし、回転軸を中心として回転して前記ワークを切削加工するラジアスエンドミルが工具保持部に保持されているときの、前記ラジアスエンドミルの輪郭線である実輪郭線と、理想形状の前記ラジアスエンドミルの輪郭線である理想輪郭線と、の位置ずれを検出するステップと、
    前記実輪郭線と理想輪郭線との位置ずれのずれ量に基づいて、前記回転軸に直交する平面において、前記理想輪郭線のコーナ部で円弧形状をなす第1円弧部、及び前記実輪郭線のコーナ部で円弧形状をなす第2円弧部、の各々の中心を一致させるための、座標上の補正値である第1補正値を算出するステップと、
    前記切削加工を実行する際に、前記第1補正値を用いて、主軸筐体及びスピンドルの移動を制御して前記ラジアスエンドミルによる加工点を補正するステップと、
    をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
  2. 請求項1に記載したコンピュータプログラムにおいて、
    前記第1補正値を、前記第1円弧部の中心及び第2円弧部の中心の、前記回転軸に直交する平面における位置に加えて、前記回転軸の方向の座標上の位置を一致させるための補正値として、主軸筐体及びスピンドルの移動を制御して前記ラジアスエンドミルによる加工点を補正するステップ、
    をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
  3. 請求項1または2に記載したコンピュータプログラムにおいて、
    前記回転軸に直交する平面において、前記中心が一致した第1円弧部、及び第2円弧部の、前記第1円弧部の中心を基準とした複数の角度方向における前記第1円弧部と第2円弧部の位置ずれを補正するための第2補正値を算出するステップと、
    前記切削加工時において、前記第1補正値に加え、第2補正値を用いて前記ラジアスエンドミルによる加工点を補正するステップと、
    をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
  4. 請求項3に記載のコンピュータプログラムにおいて、
    前記ラジアスエンドミルによる前記ワークの加工点の単位法線ベクトルを算出し、
    前記単位法線ベクトルを直交座標系であるX軸、Y軸、Z軸の各方向の成分に分解し、各軸方向の成分に前記第2補正値を乗じた補正値を用いて、X軸、Y軸、Z軸の各方向の座標を補正するステップ
    をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
  5. 請求項4に記載のコンピュータプログラムにおいて、
    前記加工点の位置が、前記複数の角度方向のうちのいずれにも一致しない場合には、加工点の位置に近接する2つの角度方向の前記第2補正値を比例配分して前記第2補正値を算出するステップ
    をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
  6. ワークを所望の形状に加工する加工方法であって、
    下端のコーナ部が側面視で円弧形状をなし、回転軸を中心として回転して前記ワークを切削加工するラジアスエンドミルを、工具保持部に保持するステップと、
    前記ラジアスエンドミルが前記工具保持部に保持されているときの、前記ラジアスエンドミルの輪郭線である実輪郭線と、理想形状の前記ラジアスエンドミルの輪郭線である理想輪郭線との位置ずれを検出するステップと、
    前記実輪郭線と理想輪郭線との位置ずれのずれ量に基づいて、前記回転軸に直交する平面において、前記理想輪郭線のコーナ部で円弧形状をなす第1円弧部、及び前記実輪郭線のコーナ部で円弧形状をなす第2円弧部、の各々の中心を一致させるための、座標上の補正値である第1補正値を算出するステップと、
    前記切削加工時において、前記第1補正値を用いて主軸筐体及びスピンドルの移動を制御して前記ラジアスエンドミルによる加工点を補正するステップと、
    を備えたことを特徴とするコンピュータプログラムを用いたワークの加工方法。
  7. ワークを所望の形状に加工する加工装置であって、
    下端のコーナ部が側面視で円弧形状をなし、回転軸を中心として回転して前記ワークを切削加工するラジアスエンドミルと、
    前記ラジアスエンドミルを保持する工具保持部と、
    前記ラジアスエンドミルが前記工具保持部に保持されているときの、前記ラジアスエンドミルの輪郭線である実輪郭線と、理想形状の前記ラジアスエンドミルの輪郭線である理想輪郭線との位置ずれを検出する位置ずれ検出部と、
    前記実輪郭線と理想輪郭線との位置ずれのずれ量に基づいて、前記回転軸に直交する平面において、前記理想輪郭線のコーナ部で円弧形状をなす第1円弧部、及び前記実輪郭線のコーナ部で円弧形状をなす第2円弧部、の各々の中心を一致させるための座標上の補正値である第1補正値を算出し、前記第1補正値を用いて主軸筐体及びスピンドルの移動を制御して前記ラジアスエンドミルによる加工点を補正する位置ずれ補正部と、
    を備えたこと特徴とするコンピュータプログラムを用いたワークの加工装置。
JP2020037612A 2019-05-13 2020-03-05 コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを用いたワークの加工方法、及びコンピュータプログラムを用いたワークの加工装置 Active JP7221900B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080029691.1A CN113710418B (zh) 2019-05-13 2020-04-23 工件加工方法以及工件加工装置
PCT/JP2020/017460 WO2020230568A1 (ja) 2019-05-13 2020-04-23 ワークの加工方法及びワークの加工装置
KR1020217039940A KR102606153B1 (ko) 2019-05-13 2020-04-23 워크의 가공 방법 및 워크의 가공 장치
DE112020002392.3T DE112020002392T5 (de) 2019-05-13 2020-04-23 Werkstückbearbeitungsverfahren undwerkstückbearbeitungsvorrichtung
TW109114278A TWI744880B (zh) 2019-05-13 2020-04-29 電腦程式,使用電腦程式的工件的加工方法,及使用電腦程式的工件的加工裝置
US17/525,425 US11938580B2 (en) 2019-05-13 2021-11-12 Workpiece machining method and workpiece machining device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019090654 2019-05-13
JP2019090654 2019-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020187732A JP2020187732A (ja) 2020-11-19
JP7221900B2 true JP7221900B2 (ja) 2023-02-14

Family

ID=73223287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020037612A Active JP7221900B2 (ja) 2019-05-13 2020-03-05 コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを用いたワークの加工方法、及びコンピュータプログラムを用いたワークの加工装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11938580B2 (ja)
JP (1) JP7221900B2 (ja)
KR (1) KR102606153B1 (ja)
CN (1) CN113710418B (ja)
DE (1) DE112020002392T5 (ja)
TW (1) TWI744880B (ja)
WO (1) WO2020230568A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7194707B2 (ja) * 2019-04-26 2022-12-22 芝浦機械株式会社 ワークの加工方法およびワークの加工機
CN113695645B (zh) * 2021-09-03 2022-07-01 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种微径金刚石球头铣刀竖直偏置校正方法
JP7274649B1 (ja) 2022-06-15 2023-05-16 Dmg森精機株式会社 情報処理装置および情報処理プログラム
CN115344004B (zh) * 2022-07-22 2024-03-22 深圳模德宝科技有限公司 加工控制方法、装置、服务器及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003323204A (ja) 2002-04-30 2003-11-14 Okuma Corp ボールエンドミル工具を用いた加工方法
JP2007168013A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Makino Milling Mach Co Ltd 工具刃先位置演算方法及び工作機械
JP2007276036A (ja) 2006-04-05 2007-10-25 Canon Inc 等高線作成装置、制御方法、及びプログラム
JP2014169961A (ja) 2013-03-05 2014-09-18 Takako:Kk 工具検査方法及び工具検査装置
WO2020174853A1 (ja) 2019-02-27 2020-09-03 三菱重工業株式会社 エンドミル検査装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233403A (ja) 1987-03-20 1988-09-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 数値制御装置
US5005135A (en) * 1989-03-22 1991-04-02 Cincinnati Milacron, Inc. Dynamic correction of servo following errors in a computer-numerically controlled system and fixed cycle utilizing same
JP3666947B2 (ja) * 1995-09-19 2005-06-29 キヤノン株式会社 Ncデータ作成装置及びその補正データ作成方法
DE19626627C1 (de) * 1996-07-02 1997-09-18 Boehringer Werkzeugmaschinen Fräsmaschine
JP2001259966A (ja) * 2000-03-15 2001-09-25 Toyoda Mach Works Ltd 工具位置補正方法および工具位置補正装置
US6772039B2 (en) * 2001-12-04 2004-08-03 Yoshiaki Kakino NC program generating method, NC program generating apparatus, computer memory product, and computer program product
JP3979891B2 (ja) * 2002-07-08 2007-09-19 株式会社牧野フライス製作所 工具測定方法、及び工具測定機能を備えた工作機械
DE10322342B4 (de) * 2003-05-17 2006-09-07 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zum Fräsen von Freiformflächen Fräswerkzeug
CN100335818C (zh) * 2003-12-31 2007-09-05 天津工业大学 一种弧面分度凸轮机构及其加工方法
ATE426484T1 (de) * 2004-09-08 2009-04-15 Renishaw Plc Erfassungsvorrichtung und -verfahren
WO2006102517A2 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Hurco Companies, Inc. Method of tolerance-based trajectory planning and control
TWI346595B (en) * 2009-01-13 2011-08-11 Univ Chung Yuan Christian System for positioning micro tool of micro machine and method thereof
SE535171C2 (sv) * 2010-09-24 2012-05-08 Sandvik Intellectual Property Kuggfräs jämte bytbart skär härför
CN102581705B (zh) * 2012-03-09 2014-03-05 南京航空航天大学 一种铣削加工工件误差的分度补偿方法
EP2915614B1 (en) * 2012-10-31 2020-09-02 Makino Milling Machine Co., Ltd. Machine tool control device and machine tool
CN103268081A (zh) * 2013-03-25 2013-08-28 昆山天大精益数控科技发展有限公司 一种用于数控机床的基于精度误差控制的轨迹段转接处理算法
CN103279066A (zh) * 2013-03-25 2013-09-04 昆山天大精益数控科技发展有限公司 用于数控机床的基于精度误差控制的轨迹段转接处理算法
JP6184363B2 (ja) * 2014-03-31 2017-08-23 オークマ株式会社 工作機械の制御方法及び制御装置
CN104268343B (zh) * 2014-09-28 2018-01-12 北京理工大学 一种用于端铣切削的切削力预测及温度预测的方法
CN205192434U (zh) * 2015-12-09 2016-04-27 湖南中大创远数控装备有限公司 铣刀盘的校正装置
CN105773309B (zh) * 2016-03-10 2017-11-03 天津大学 一种超视场刀具在线检测方法
CN106239368B (zh) * 2016-07-28 2019-02-22 上海交通大学 一种复杂轮廓曲线磨削误差原位检测装置和方法
CN106338965A (zh) * 2016-10-25 2017-01-18 哈尔滨理工大学 一种基于误差补偿的拐角加工精度控制方法
CN106774153B (zh) * 2016-12-29 2019-08-20 科德数控股份有限公司 一种s形球头铣刀的轮廓度补偿方法
WO2019038881A1 (ja) * 2017-08-24 2019-02-28 ナルックス株式会社 エンドミルによる金型の加工方法
CN108508848B (zh) * 2018-04-20 2019-12-06 华中科技大学 一种基于插补数据的铣削加工轮廓误差的评估方法
CN108803487B (zh) * 2018-08-17 2021-01-29 西南交通大学 一种零件侧铣表面的点位轮廓误差预测方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003323204A (ja) 2002-04-30 2003-11-14 Okuma Corp ボールエンドミル工具を用いた加工方法
JP2007168013A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Makino Milling Mach Co Ltd 工具刃先位置演算方法及び工作機械
JP2007276036A (ja) 2006-04-05 2007-10-25 Canon Inc 等高線作成装置、制御方法、及びプログラム
JP2014169961A (ja) 2013-03-05 2014-09-18 Takako:Kk 工具検査方法及び工具検査装置
WO2020174853A1 (ja) 2019-02-27 2020-09-03 三菱重工業株式会社 エンドミル検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113710418A (zh) 2021-11-26
CN113710418B (zh) 2024-06-04
US11938580B2 (en) 2024-03-26
TW202043953A (zh) 2020-12-01
KR102606153B1 (ko) 2023-11-29
KR20220007874A (ko) 2022-01-19
US20220063040A1 (en) 2022-03-03
WO2020230568A1 (ja) 2020-11-19
DE112020002392T5 (de) 2022-02-17
TWI744880B (zh) 2021-11-01
JP2020187732A (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7221900B2 (ja) コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを用いたワークの加工方法、及びコンピュータプログラムを用いたワークの加工装置
US10209107B2 (en) Geometric error identification method of multi-axis machine tool and multi-axis machine tool
KR102645501B1 (ko) 워크의 가공 방법 및 워크의 가공 장치
JP6955296B2 (ja) 切削装置および接触位置特定プログラム
JP4510755B2 (ja) 工具刃先位置演算方法及び工作機械
KR102616092B1 (ko) 워크의 가공 방법 및 워크의 가공기
WO2018116635A1 (ja) 工作機械の運動誤差同定方法
TW201816531A (zh) 具有空間位置誤差補償的數值控制工具機
JP5201871B2 (ja) 形状測定方法及び装置
JP4799472B2 (ja) 工具の刃先位置の測定方法及び装置、ワークの加工方法並びに工作機械
JP4652873B2 (ja) 工作機械の工具測定方法
US20230152772A1 (en) Positional relationship measurement method and machining apparatus
JP4545501B2 (ja) 工具芯出し方法および工具測定方法
JP2021091091A (ja) 切削装置
WO2023181476A1 (ja) 被加工物の加工方法および被加工物の加工システム
JP4847049B2 (ja) 極座標制御方式マシニングセンタにおける基準点誤差計測方法及び極座標制御方式マシニングセンタ
CN118922789A (zh) 被加工物的加工方法及被加工物的加工系统
JP2022034240A (ja) 工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150