Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7274486B6 - Lpaアンタゴニストとしてのトリアゾールn結合カルバモイルシクロヘキシル酸 - Google Patents

Lpaアンタゴニストとしてのトリアゾールn結合カルバモイルシクロヘキシル酸 Download PDF

Info

Publication number
JP7274486B6
JP7274486B6 JP2020533840A JP2020533840A JP7274486B6 JP 7274486 B6 JP7274486 B6 JP 7274486B6 JP 2020533840 A JP2020533840 A JP 2020533840A JP 2020533840 A JP2020533840 A JP 2020533840A JP 7274486 B6 JP7274486 B6 JP 7274486B6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
lpa
compound according
mmol
haloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020533840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021508686A5 (ja
JP2021508686A (ja
JP7274486B2 (ja
Inventor
ヤン・シ
ピーター・タイ・ワー・チェン
イン・ワン
シ・ジュン
シーウェイ・タオ
ジュン・リ
ローレンス・ジェイ・ケネディ
ロバート・エフ・カルテンバッハ・ザ・サード
ジャン・ハオ
ジェイムズ・アール・コート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2021508686A publication Critical patent/JP2021508686A/ja
Publication of JP2021508686A5 publication Critical patent/JP2021508686A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7274486B2 publication Critical patent/JP7274486B2/ja
Publication of JP7274486B6 publication Critical patent/JP7274486B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • C07C249/06Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes by nitrosation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/04Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • C07D249/061,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles with aryl radicals directly attached to ring atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、米国仮特許出願第62/607,399号(2017年12月19日出願)の優先権の利益を主張し、その全体の内容は、引用によって本明細書に援用される。
本発明は新規な置換トリアゾール化合物、それらを含む組成物、および例えば、1つ以上のリゾホスファチジン酸(LPA)受容体に関連する障害の治療のための、それらを用いた方法に関する。
リゾリン脂質は、膜由来の生理活性脂質メディエーターであり、このうち医療上最も重要なものの1つはリゾホスファチジン酸(LPA)である。LPAは単一の分子実体ではなく、様々な長さおよび飽和度の脂肪酸と内因性構造バリアントとの集合体である(Fujiwara et al., J Biol. Chem., 2005, 280, 35038-35050)。LPAの構造骨格は、ホスファチジルコリン(PC)またはホスファチジン酸(PA)などの、グリセロールに基づくリン脂質に由来する。
LPAは、7回膜貫通ドメインGタンパク質共役(GPCR)受容体と同じクラスに結合することによって、様々な細胞内シグナル伝達経路を調節する生理活性脂質(シグナル伝達脂質)である(Chun, J., Hla, T., Spiegel, S., Moolenaar, W., Editors, Lysophospholipid Receptors: Signaling and Biochemistry, 2013, Wiley; ISBN: 978-0-470-56905-4 & Zhao, Y. et al, Biochim. Biophys. Acta (BBA)-Mol. Cell Biol. Of Lipids, 2013, 1831, 86-92)。現在既知のLPA受容体は、LPA、LPA、LPA、LPA、LPA、およびLPAと表記される(Choi, J. W., Annu. Rev. Pharmacol. Toxicol., 2010, 50, 157-186; Kihara, Y., et al, Br. J. Pharmacol., 2014, 171, 3575-3594)。
LPAは真核および原核細胞の両方において、リン脂質生合成の前駆体として長い間既知であったが、LPAは活性化細胞、特に血小板によって素早く生産および放出され、特定の細胞表面受容体に作用することによって標的細胞に影響を及ぼすシグナル伝達分子として、最近になって明らかになってきた(例えば、Moolenaar et al., BioEssays, 2004, 26, 870-881, and van Leewen et al., Biochem. Soc. Trans., 2003, 31, 1209-1212を参照されたい)。小胞体内でさらに複雑なリン脂質に合成および加工されることに加えて、LPAは細胞活性化に従い、既存のリン脂質の加水分解を通して生成することができる:例えば、sn-2位は一般的に脱アシル化によって脂肪酸残基が無く、sn-1ヒドロキシルのみがエステル化されて脂肪酸になる。さらに、多くの腫瘍型がオートタキシンを増加させるため、LPAの生成において重要な酵素であるオートタキシン(lysoPLD/NPP2)は癌遺伝子の産物でありうる(Brindley, D., J. Cell Biochem. 2004, 92, 900-12)。高感度および特異的LC/MSおよびLC/MS/MS法を用いた定量などの、ヒト血漿および血清、並びにヒト気管支肺胞洗浄液(BALF)におけるLPAの濃度が報告されている(Baker et al. Anal. Biochem., 2001, 292, 287-295; Onorato et al., J. Lipid Res., 2014, 55, 1784-1796)。
LPAは細胞増殖の誘導、細胞移動および神経突起退縮の刺激、ギャップ結合の近接、並びに粘菌の走化性までに及ぶ、広い範囲の生物学的応答に影響する(Goetzl, et al., Scientific World J., 2002, 2, 324-338; Chun, J., Hla, T., Spieゲル, S., Moolenaar, W., Editors, Lysophospholipid Receptors: Signaling and Biochemistry, 2013, Wiley; ISBN: 978-0-470-56905-4)。細胞内システムをLPA反応性について試験するほどに、LPAの生物学に関する知識体系はさらに拡大し続ける。例えば、細胞の成長および増殖の刺激に加えて、LPAは、損傷の修復および再生に重要な事象である、細胞内圧力および細胞表面フィブロネクチン結合を促進することが今では知られている(Moolenaar et al., BioEssays, 2004, 26, 870-881)。近年、抗アポトーシス活性もまたLPAによるものであるとされ、PPARγがLPAの受容体/標的であることが近年報告されている(Simon et al., J. Biol. Chem., 2005, 280, 14656-14662)。
線維症は、細胞外マトリックス(ECM)の過剰な蓄積および不十分な再吸収をもたらす、制御不能な組織治癒プロセスの結果であり、最終的に末端器官不全をもたらす(Rockey, D. C., et al., New Engl. J. Med., 2015, 372, 1138-1149)。LPA受容体が特発性肺線維症(IPF)患者において過剰発現していることが報告されている。LPA受容体ノックアウトマウスは、ブレオマイシン誘導性肺線維症から保護された(Tager et al., Nature Med., 2008, 14, 45-54)。LPAアンタゴニスト、BMS-986020は、IPF患者における26週間の臨床試験で、FVC率(努力肺活量)の低下を有意に減少させることが示された(Palmer et al., Chest, 2018, 154, 1061-1069)。LPA経路阻害剤(例えば、LPAアンタゴニスト)は、ラットモデルにおいて、肝細胞癌の治療における、化学防御抗線維化薬であることが示された(Nakagawa et al., Cancer Cell, 2016, 30, 879-890)。
このように、LPA受容体に拮抗することは、肺線維症、肝線維症、腎線維症、動脈性線維症および全身性硬化症などの線維症、並びに線維症に起因する疾患(肺線維症-特発性肺線維症[IPF]、肝線維症-非アルコール性脂肪性肝炎[NASH]、腎線維症-糖尿病性腎症、全身性硬化症-強皮症など)の治療に有用でありうる。
本発明は、1つ以上のリゾホスファチジン酸(LPA)受容体、特にLPA受容体に対するアンタゴニストとして有用な、新規な置換トリアゾール化合物、その立体異性体、互変異性体、および薬学的に許容可能な塩、または溶媒和物などを提供する。
本発明はまた、本発明の化合物を製造するための方法および中間体を提供する。
本発明はまた、薬学的に許容可能な担体、および少なくとも1つの本発明の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。
本発明の化合物は、LPAが役割を果たす病状の治療に用いられうる。
本発明の化合物は治療に用いられうる。
本発明の化合物は、LPA受容体が関わる疾患などの、LPAの生理学的活性の阻害が有用であるか、疾患の原因または病理に関連するか、あるいは、疾患の少なくとも1つの症状に関連する、疾患の治療のための医薬の製造に用いられうる。
別の局面において、本発明は臓器(肝臓、腎臓、肺、心臓など、並びに皮膚)の線維症、肝臓疾患(急性肝炎、慢性肝炎、肝線維症、肝硬変、門脈圧亢進症、再生不全、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、肝機能低下、肝臓血流障害など)、細胞増殖性疾患[癌(固形腫瘍、固形腫瘍転移、血管線維症、骨髄腫、多発性骨髄腫、カポジ肉腫、白血病、慢性リンパ性白血病(CLL)など)および癌細胞の浸潤性転移など]、炎症性疾患(乾癬、腎症、肺炎など)、消化管疾患(過敏性腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患(IBD)、膵臓分泌機能異常など)、腎臓疾患、尿路関連疾患(良性前立腺過形成または神経因性膀胱疾患に関連する症状、脊髄腫瘍、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、糖尿病に由来する症状、下部尿路症状(下部尿路閉塞など)、下部尿路の炎症性疾患、排尿障害、頻尿など)、膵臓疾患、異常血管形成関連疾患(動脈性閉塞など)、強皮症、脳関連疾患(脳梗塞、脳出血など)、神経障害性疼痛、末梢ニューロパチーなど、眼疾患(加齢黄斑変性症(AMD)、糖尿病網膜症、増殖性硝子体網膜症(PVR)、瘢痕性類天疱瘡、緑内障濾過手術傷痕など)を治療する方法を対象にする。
別の局面において、本発明は少なくとも1つのLPA受容体のLPAによる活性化が、疾患、障害または病状の症状または進行に寄与する、疾患、障害、または病状を治療する方法を対象にする。これらの疾患、障害、または病状は、遺伝性、医源性、免疫学的、感染性、代謝性、腫瘍学的、外科性、および/または外傷性要因のうち1つ以上から生じうる。
別の局面において本発明は、前記の本発明の化合物を、治療が必要な患者に投与することを特徴とする、腎線維症、肺線維症、肝線維症、動脈性線維症および全身性硬化症を治療する方法を対象とする。
ある局面において、本発明はLPA受容体のアンタゴニスト、特にLPAのアンタゴニストを含む、本明細書に記載の方法、化合物、医薬組成物、および医薬を提供する。
本発明の化合物は単体で、本発明の他の化合物との組み合わせで、または1つ以上、好ましくは1から2個の他の薬剤との組み合わせで用いることができる。
本発明のこれらの、および他の特徴は、以下の開示のように、拡大された形式で記載する。
本発明の詳細な説明
I.本発明の化合物
ある局面において、本発明は、とりわけ、式(I):
Figure 0007274486000001

[式中、
、X、X、およびXは、それぞれ独立して、CRまたはNであり;但し、X、X、X、またはXのうち2つ以上はNでなく;
、Q、およびQのうち1つは、NRであり、他の2つはNであり;破線の円は芳香環を形成する任意の結合を表し;
は、OまたはNRであり;
は、
Figure 0007274486000002

であり;
は、OまたはNR4aであり;但し、(1)YおよびYは、同時にOでなく、(2)YがC(O)である場合、YはOでなく;
Lは、共有結合、または0~4個のRで置換されたC1-4アルキレンであり;
は、(-CHであり;
aは、0または1の整数であり;
は、それぞれ独立して、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C4-6ヘテロシクリル、C1-6アルキルアミノ、C1-6ハロアルキル、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6アミノアルキル、C1-6アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、またはハロアルコキシであり;
nは、0、1、または2の整数であり;
およびR4aは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、C1-6アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
は、C1-10アルキル、C1-10重水素化アルキル(完全に、または部分的に重水素化)、C1-10ハロアルキル、C1-10アルケニル、C3-8シクロアルキル、6~10員のアリール、3~8員のヘテロシクリル、-(C1-6アルキレン)-(C3-8シクロアルキル)、-(C1-6アルキレン)-(6~10員のアリール)、-(C1-6アルキレン)-(3~8員のヘテロシクリル)、または-(C1-6アルキレン)-(5~6員のヘテロアリール)であり;ここで、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、およびヘテロアリールのそれぞれは、それ自体で、または他の基の一部として、独立して、0~3個のRで置換され;あるいは、RおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、0~3個のRで置換された4~9員のヘテロ環式環を形成し;
は、水素、C1-6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
は、水素、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1-6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
は、ハロ、オキソ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C4-6ヘテロシクリル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
は、それぞれ独立して、重水素、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、C1-6アルキル、C1-6重水素化アルキル(完全に、または部分的に重水素化)、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、-CHO、フェニル、または5~6員のヘテロアリールであり;あるいは、2つのRは、それらが共に結合する原子と一緒になって、3~6員の炭素環式環、または3~6員のヘテロ環式環を形成し、これらのそれぞれは独立して、0~3個のR12で置換され;
は、-CN、-C(O)OR10、-C(O)NR11a11b
Figure 0007274486000003

から選択され;
は、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、またはハロアルコキシアルキルであり;
10は、水素またはC1-10アルキルであり;
11aおよびR11bは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C4-6ヘテロシクリル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
12は、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1-6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、フェニル、または5~6員のヘテロアリールである。]
に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは、薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物を提供する。
式(I)のある実施態様において、Rは、それぞれ独立して、重水素、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、C1-6アルキル、C1-6重水素化アルキル(完全に、または部分的に重水素化)、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、フェニル、または5~6員のヘテロアリールであり;あるいは、2つのRは、それらが結合する原子と一緒になって、3~6員の炭素環式環、または3~6員のヘテロ環式環を形成し、これらのそれぞれは、独立して、0~3個のR12で置換されている。
式(I)のある実施態様において、XはCRであり、ここで、Rは、水素またはC1-4アルキル、例えばメチルである。
式(I)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、
Figure 0007274486000004

基は、
Figure 0007274486000005

である。
式(I)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、
Figure 0007274486000006

基は、
Figure 0007274486000007

から選択され;
はOまたはNHである。
式(I)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、Lは、共有結合またはメチレンである。
式(I)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、nは、0または1である。
式(I)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、RはC1-4アルキルである。ある実施態様において、R5aはメチルである。
式(I)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、RはCOHである。
式(I)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、RおよびRは、それらが結合するNおよびOと一緒になって、1つのRで置換された、5~7員のヘテロ環式環基を形成し;Rは、ベンジルまたはフェニルである。
式(I)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、Rは、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、-(C1-4アルキレン)-(C3-6シクロアルキル)、-(C1-4アルキレン)-(C1-6アルコキシ)、または-(C1-4アルキレン)-フェニルであり;ここで、アルキル、アルキレン、シクロアルキル、およびフェニルのそれぞれは、それ自体で、または他の基の一部として、独立して、0~3個のRで置換され;Rは、それぞれ独立して、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、C1-6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;あるいは、2つのRは、それらが結合する原子と一緒になって、3~6員の炭素環式環を形成する。アルキルおよびアルキレンは、それぞれ独立して、直鎖または分岐鎖であり;ベンジルのメチレンおよびフェニル基は、それぞれ独立して、0~3個のRで置換されている。
式(I)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、化合物は、式(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)、または(IIf):
Figure 0007274486000008

[式中、
7aは、それぞれ独立して、水素、ハロ、オキソ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C4-6ヘテロシクリル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
fは、0、1、または2の整数であり;
は、水素またはC1-4アルキルであり;
は、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、6~10員のアリール、-(C1-6アルキレン)-(C3-8シクロアルキル)、または-(C1-6アルキレン)-(6~10員のアリール)であり;ここで、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、およびヘテロアリールのそれぞれは、それ自体で、または他の基の一部として、独立して、0~3個のRで置換され;あるいは、RおよびRは、それらが結合するNおよびOと一緒になって、0~3個のRで置換された、4~6員のヘテロ環式環基を形成し、
nは0または1であり;
、R、R、R5a、R;X、X、X、X、およびZは、前記で定義されるものと同じである。]
によって表される、あるいはその立体異性体、互変異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物である。
式(IIa)または(IIb)のある実施態様において、RおよびRによって形成されるヘテロ環式環は、1つのフェニルまたは1つのベンジルで置換される。
式(IIa)または(IIb)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、RはCOHである。
式(IIa)または(IIb)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、XはCRであり、ここで、Rは水素またはC1-4アルキルである。ある実施態様において、XはCHまたはCCHである。
式(IIa)または(IIb)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、XはNである。
式(IIa)または(IIb)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、XはCRであり、ここで、Rは、それぞれ独立して、水素、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシアルキルである。別の実施態様において、X、X、X、およびXはCHである。
式(IIa)または(IIb)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、
Figure 0007274486000009

基は、
Figure 0007274486000010

から選択され;
6aは、それぞれ独立して、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1-6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
dは、0、1、または2の整数である。
式(IIa)または(IIb)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、
Figure 0007274486000011

基は、
Figure 0007274486000012

から選択され;
は、それぞれ独立して、水素、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1-6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシである。
式(IIa)または(IIb)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、fは0または1である。ある実施態様において、R7aは水素である。
式(IIa)または(IIb)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、化合物は、式(IIIa)または式(IIIb):
Figure 0007274486000013

[式中、
2aは水素、クロロ、フルオロ、またはC1-4アルキルであり;Rは水素またはC1-6アルキルであり;R、R、X、X、X、およびXは前記に定義されるものと同じである。]
によって表される、あるいはその立体異性体、互変異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物である。
式(IIIa)または(IIIb)のある実施態様において、
Figure 0007274486000014

基は、
Figure 0007274486000015

から選択される。
式(IIIa)または(IIIb)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、RはCOHである。
式(IIIa)または(IIIb)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、
Figure 0007274486000016

基は、
Figure 0007274486000017

から選択され;
は、それぞれ独立して、水素、CH、CHCH、CHOCH、CHF、またはCFである。
式(IIIb)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、化合物は、式(IV):
Figure 0007274486000018

[式中、
2aは、水素、クロロ、フルオロ、またはC1-4アルキルであり;Rは、水素またはC1-6アルキルであり;RおよびRは、前記で定義されるものと同じである。]
によって表される、あるいはその立体異性体、互変異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物である。ある実施態様において、Rは、水素、C1-6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシである。ある実施態様において、Rは、メチルまたはエチルである。ある実施態様において、Rは、C1-10アルキル、-(C1-6アルキレン)0-1-フェニル、または-(C1-6アルキレン)0-1-(C3-8シクロアルキル)である。ある実施態様において、RはC1-6アルキル、-(CH0-2-(C3-6シクロアルキル)、-(CHCH)-(C3-6シクロアルキル)、-(CH1-2-フェニル、または-(CHCH)-フェニルである。
式(IIIa)または(IIIb)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、Rは、C3-10アルキル、C3-10ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、-(C1-4アルキレン)-(C1-3アルコキシ)、-(C1-4アルキレン)-(C3-6シクロアルキル)、またはベンジルであり;ここで、アルキル、アルキレン、シクロアルキル、およびベンジルは、それぞれ独立して、0~3個のRで置換され;Rは、それぞれ独立して、ハロ、C1-6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;あるいは、2つのRは、それらが結合する原子と一緒になって、3~6員の炭素環式を形成する。アルキルおよびアルキレンは、それぞれ独立して、直鎖または分岐鎖であり;ベンジルのメチレンおよびフェニル基は、それぞれ独立して、0~3個のRで置換されている。
式(IIIa)または(IIIb)の前記の実施態様のいずれか1つにおいて、Rは、C3-10アルキル、C3-10ハロアルキル、シクロブチル、シクロペンチル、-(CH1-2-(C1-3アルコキシ)、-(CHR8a1-2-シクロプロピル、-(CHR8a1-2-シクロブチル、または-(CHR8a1-2-フェニルであり;ここで、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびフェニルは、それぞれ独立して、0~3個のRで置換され;あるいは、2つのRは、それらが結合する原子と一緒になって、シクロプロピルを形成し;R8aは、それぞれ独立して、水素またはメチルであり;Rは、それぞれ独立して、ハロまたはC1-4アルキルである。
本発明のある実施態様において、化合物は、明細書に記載された実施例、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物から選択される。
本発明の別の実施態様において、化合物は、明細書に記載された実施例1~240、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物から選択される。
本発明の別の実施態様において、化合物は、明細書に記載された実施例1~145、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物から選択される。
本発明のある実施態様において、化合物は
Figure 0007274486000019

Figure 0007274486000020

Figure 0007274486000021

から選択される、あるいはその薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物である。
本発明のある実施態様において、化合物は、
Figure 0007274486000022

から選択される、あるいはその薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物である。
本発明の別の実施態様において、化合物は、
Figure 0007274486000023

から選択される、あるいはその薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物である。
本発明の別の実施態様において、化合物は、
Figure 0007274486000024

から選択される、あるいはその薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物である。
本発明の別の実施態様において、化合物は、
Figure 0007274486000025

から選択される、あるいはその薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物である。
本発明の別の実施態様において、化合物は、
Figure 0007274486000026

から選択される、あるいはその薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物である。
本発明の別の実施態様において、化合物は、
Figure 0007274486000027

Figure 0007274486000028

から選択される、あるいはその薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物である。
本発明の別の実施態様において、化合物は、
Figure 0007274486000029

Figure 0007274486000030

から選択される、あるいはその薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物である。
本発明の別の実施態様において、化合物は、
Figure 0007274486000031

から選択される、あるいはその薬学的に許容可能な溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、LPA機能性アンタゴニストアッセイを用いて、5000nMのhLPA IC50値を有し;別の実施態様において、本発明の化合物は、1000nMのhLPA IC50値を有し;別の実施態様において、本発明の化合物は、500nMのhLPA IC50値を有し;別の実施態様において、本発明の化合物は、200nMのhLPA IC50値を有し;別の実施態様において、本発明の化合物は、100nMのhLPA IC50値を有し;別の実施態様において、本発明の化合物は、50nMのhLPA IC50値を有する。
II.本発明の他の実施態様
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、少なくとも1つのLPA受容体のアンタゴニストである。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、LPAのアンタゴニストである。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、LPAのアンタゴニストである。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、LPAのアンタゴニストである。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物の活性代謝物、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物から選択される化合物が、本明細書において提示される。
別の実施態様において、本発明は、本発明の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物のうち少なくとも1つを含む組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、薬学的に許容可能な担体、および治療上の有効量の少なくとも1つの本発明の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物を含む、医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、本発明の化合物の製造方法を提供する。
別の実施態様において、本発明は、本発明の化合物の製造のための中間体を提供する。
別の実施態様において、本発明は、さらなる治療剤をさらに含む、医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、治療上の有効量の少なくとも1つの本発明の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物を、治療が必要な患者に投与することを含む、LPA受容体介在性線維症に関連する病状の治療のための方法を提供する。本明細書で用いられる用語「患者」は、全ての哺乳動物種を含む。
別の実施態様において、本発明は、治療上の有効量の本発明の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物を、患者に投与することを含む、必要な患者における、リゾホスファチジン酸受容体1(LPA)の調節不全に関連する疾患、障害、または病状の治療方法を提供する。当該方法のある実施態様において、疾患、障害、または病状は、病理学的線維症、移植片拒絶、癌、骨粗鬆症、または炎症性疾患に関連する。当該方法のある実施態様において、病理学的線維症は、肺、肝臓、腎臓、心臓、真皮、眼、または膵線維症である。当該方法のある実施態様において、疾患、障害、または病状は、特発性肺線維症(IPF)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、慢性腎疾患、糖尿病性腎疾患、および全身性硬化症である。当該方法のある実施態様において、癌は、膀胱、血液、骨、脳、乳房、中枢神経系、頸、結腸、子宮内膜、食道、胆嚢、生殖器、泌尿生殖器、頭部、腎臓、喉頭、肝臓、肺、筋肉組織、頸部、口腔または鼻粘膜、卵巣、膵臓、前立腺、皮膚、脾臓、小腸、大腸、胃、精巣、または甲状腺のものである。
別の実施態様において、本発明は、治療上の有効量の本発明の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物を、必要な哺乳動物に投与することを特徴とする、哺乳動物における線維症の治療方法を提供する。当該方法のある実施態様において、線維症は、特発性肺線維症(IPF)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、慢性腎疾患、糖尿病性腎疾患、および全身性硬化症である。
別の実施態様において、本発明は、治療上の有効量の本発明の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物を、必要な哺乳動物に投与することを特徴とする、哺乳動物における肺線維症(特発性肺線維症)、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、腎線維症、急性腎傷害、慢性腎疾患、肝線維症(非アルコール性脂肪性肝炎)、皮膚線維症、腸線維症、乳癌、膵臓癌、卵巣癌、前立腺癌、神経膠芽腫、骨癌、結腸癌、腸癌、頭頸部癌、黒色腫、多発性骨髄腫、慢性リンパ性白血病、癌性疼痛、腫瘍転移、移植臓器拒絶、強皮症、眼線維症、加齢黄斑変性症(AMD)、糖尿病性網膜症、コラーゲン性血管疾患、アテローム性動脈硬化症、レイノー現象、または神経障害性疼痛の治療方法を提供する。
本明細書で用いられる「治療する」または「治療」は、哺乳動物、特にヒトにおける疾患状態の治療を含み、(a)疾患状態を抑制する、すなわち進行を停止させること;および/または(b)疾患状態を軽減する、すなわち疾患状態の退縮を生じさせることが挙げられる。本明細書で用いられる「治療する」または「治療」はまた、治療上有効量の少なくとも1つの本発明の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物を患者に投与することによって、リスクを軽減および/または最小化する、および/または疾患状態の再発のリスクを軽減するための、疾患状態の予防的治療を含む。患者は、一般的な集団と比較して、臨床的疾患状態を患うリスクが上昇することが知られている因子に基づいて、そのような予防的治療のために選択されうる。予防的治療のために、臨床的疾患状態の病状は存在していても、未だ存在していなくてもよい。予防的治療は、(a)一次予防および(b)二次予防に分けることができる。一次予防は、臨床的疾患状態が未だ存在していない患者において、疾患状態のリスクを減少または最小化するための治療として定義され、一方で二次予防は、同じまたは同様の臨床的疾患状態の再発または二次発生のリスクを最小化または減少させるものとして定義される。
本発明は、その精神または本質的な特性から逸脱することなく、他の特定の形態で実施されうる。本発明は、本明細書に記載される、本発明の好ましい局面の全ての組み合わせを含む。本発明のありとあらゆる実施態様は、さらなる実施態様を説明するために、他の任意の実施態様と組み合わせてもよいことが理解される。実施態様の個々のそれぞれの要素は、それ自体で独立の実施態様であることもまた理解されるべきである。さらに、実施態様の任意の要素は、さらなる実施態様を説明するために、任意の実施態様からのありとあらゆる他の要素と組み合わせられることが意図される。
III.化学
明細書および付属の特許請求の範囲にわたって、示される化学式または名前は、異性体が存在する場合、その全ての立体異性体および光学異性体およびラセミ体を含むものとする。特に言及されない限り、全てのキラル(エナンチオマーおよびジアステレオマー)およびラセミ体は、本発明の範囲内である。C=C二重結合、C=N二重結合、環系などの多くの幾何異性体もまた、化合物中に存在することができ、そのような全ての安定な異性体が本発明において考慮される。本発明の化合物のシスおよびトランス(またはE-およびZ-)幾何異性体が記載され、異性体の混合物として、または分離された異性体として、単離されうる。本化合物は、光学活性体またはラセミ体に単離することができる。光学活性体はラセミ体の分割によって、または光学活性出発物質からの合成によって、製造されうる。本発明の化合物、およびその中で合成される中間体を製造するために用いられる全ての方法は、本発明の一部であると考えられる。エナンチオマーまたはジアステレオマー生成物が合成される場合、それらは従来の方法、例えば、クロマトグラフィーまたは分別結晶によって、分離されうる。方法の条件に応じて、本発明の最終生成物は、遊離形態(中性)または塩形態のいずれかで得られる。それらの最終生成物の遊離形態および塩のいずれも、本発明の範囲内である。必要であれば、化合物のある形態は、他の形態に変換されうる。遊離塩基または酸は塩に変換されてもよく;塩は遊離化合物または他の塩に変換されてもよく;本発明の異性体化合物の混合物は、個々の異性体に分離されてもよい。本発明の化合物、その遊離形態および塩は、水素原子が分子の他の部位に移動し、それによって分子の原子間の化学結合が再配置される、多くの互変異性体で存在しうる。全ての互変異性体は、それら存在する限り、本発明に含まれることが理解されるべきである。
用語「立体異性体」は、空間上の原子の配置が異なる同一の組成の異性体をいう。エナンチオマーおよびジアステレオマーは、立体異性体の例である。用語「エナンチオマー」は、互いに鏡像であり、重ね合わせることができない分子種の対のうちの1つをいう。用語「ジアステレオマー」は、鏡像でない立体異性体をいう。用語「ラセミ体」または「ラセミ混合物」は、等モル量の2つのエナンチオマー種から構成される組成物をいい、当該組成物は光学活性を欠く。
記号「R」および「S」は、キラル炭素原子周囲の置換基の配置を表す。異性体の記述子「R」および「S」は、核分子に対する原子配置を表すために、本明細書において記述されるように用いられ、文献(IUPAC Recommendations 1996, Pure and Applied Chemistry, 68:2193-2222 (1996))において定義されるように用いられることを意図する。
用語「キラル」は、その鏡像において重ね合わせることができない、分子の構造特性をいう。用語「ホモキラル」は、エナンチオマー的に純粋な状態をいう。用語「光学活性」は、ホモキラル分子またはキラル分子の非ラセミ混合物が偏光面を回転させる程度をいう。
本明細書で用いられる用語「アルキル」または「アルキレン」は、特定の数の炭素原子を有する、分岐鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むことが意図される。「アルキル」は一価飽和脂肪族基(エチルなど)を表すが、「アルキレン」は二価飽和脂肪族基(エチレンなど)を表す。例えば、「C-C10アルキル」または「C1-10アルキル」は、C、C、C、C、C、C、C、C、C、およびC10アルキル基を含むことが意図される。「C-C10アルキレン」または「C1-10アルキレン」は、C、C、C、C、C、C、C、C、C、およびC10アルキレン基を含むことが意図される。さらに、例えば、「C-Cアルキル」または「C1-6アルキル」は、1~6個の炭素原子を有するアルキルを表し;「C-Cアルキレン」または「C1-6アルキレン」は、1~6個の炭素原子を有するアルキレンを表し;「C-Cアルキル」または「C1-4アルキル」は、1~4個の炭素原子を有するアルキルを表し;「C-Cアルキレン」または「C1-4アルキレン」は、1~4個の炭素原子を有するアルキレンを表す。アルキル基は、置換されていなくてもよく、少なくとも1つの水素が他の化学基で置換されていてもよい。アルキル基の例としては、限定されないが、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(例えば、n-プロピルおよびイソプロピル)、ブチル(例えば、n-ブチル、イソブチル、t-ブチル)、およびペンチル(例えば、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)が挙げられる。「Cアルキル」または「Cアルキレン」が用いられる場合、直接結合を表すことが意図される。さらに、用語「アルキル」は、それ自体で、またはアルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、およびハロアルコキシなどのように、他の基の一部として、1~4個の炭素原子、または1~6個の炭素原子、または1~10個の炭素原子を有するアルキルでありうる。
「ヘテロアルキル」は、1つ以上の炭素原子が、O、N、またはSなどのヘテロ原子で置き換えられたアルキル基をいう。例えば、親分子基に結合したアルキル基の炭素原子が、ヘテロ原子(例えば、O、N、またはS)で置き換えられている場合、生じるヘテロアルキル基はそれぞれ、アルコキシ基(例えば、-OCHなど)、アルキルアミノ(例えば、-NHCH、-N(CHなど)、またはチオアルキル基(例えば、-SCH)である。親分子に結合していないアルキル基の非末端炭素原子が、ヘテロ原子(例えば、O、N、またはS)で置き換えられている場合、生じるヘテロアルキル基はそれぞれ、アルキルエーテル(例えば、-CHCH-O-CHなど)、アルキルアミノアルキル(例えば、-CHNHCH、-CHN(CHなど)、またはチオアルキルエーテル(例えば,-CH-S-CH)である。アルキル基の末端の炭素原子がヘテロ原子(例えば、O、N、またはS)で置き換えられている場合、得られたヘテロアルキル基はそれぞれ、ヒドロキシアルキル基(例えば、-CHCH-OH)、アミノアルキル基(例えば、-CHNH)、またはアルキルチオール基(例えば、-CHCH-SH)である。ヘテロアルキル基は、例えば、1~20個の炭素原子、1~10個の炭素原子、または1~6個の炭素原子を有しうる。C-Cヘテロアルキル基は、1~6個の炭素原子を有するヘテロアルキル基を意味する。
「アルケニル」または「アルケニレン」は、特定の数の炭素原子、および1つ以上、好ましくは1~2個の、鎖の任意の安定な部位に生じうる炭素-炭素二重結合を有する、直鎖または分岐鎖のいずれかの配置の炭化水素鎖を含むことが意図される。例えば、「C-Cアルケニル」または「C2-6アルケニル」(またはアルケニレン)は、C、C、C、C、およびCアルケニル基を含むことが意図される。アルケニルの例としては、限定されないが、エテニル、1-プロペニル、2-プロペニル、2-ブテニル、3-ブテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、4-ペンテニル、2-ヘキセニル、3-ヘキセニル、4-ヘキセニル、5-ヘキセニル、2-メチル-2-プロペニル、および4-メチル-3-ペンテニルが挙げられる。
「アルキニル」または「アルキニレン」は、1つ以上、好ましくは1~3個の、鎖の任意の安定な部位に生じうる炭素-炭素三重結合を有する、直鎖または分岐鎖配置のいずれかの炭化水素鎖を含むことが意図される。例えば、「C-Cアルキニル」または「C2-6アルキニル」(またはアルキニレン)は、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、およびヘキシニルなどの、C、C、C、C、およびCアルキニル基を含むことが意図される。
本明細書で用いられる「アリールアルキル」(別名、アラルキル)、「ヘテロアリールアルキル」、「カルボシクリルアルキル」、または「ヘテロシクリルアルキル」は、水素原子の1つが炭素原子、一般に末端またはsp炭素原子に結合した、非環式アルキル基をいい、それぞれ、アリール、ヘテロアリール、カルボシクリル、またはヘテロシクリル基で置換されている。典型的なアリールアルキル基としては、限定されないが、ベンジル、2-フェニルエタン-1-イル、ナフチルメチル、2-ナフチルエタン-1-イル、ナフトベンジル、2-ナフトフェニルエタン-1-イルなどが挙げられる。アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、カルボシクリルアルキル、またはヘテロシクリルアルキル基は、4~20個の炭素原子、および0~5個のヘテロ原子を含んでもよく、例えば、アルキル基は1~6個の炭素原子を含みうる。
本明細書で用いられる用語「ベンジル」は、水素原子の1つがフェニル基で置き換えられたメチル基をいい、ここで、前記フェニル基は適宜、1~5個の基、好ましくは1~3個の基、OH、OCH、Cl、F、Br、I、CN、NO、NH、N(CH)H、N(CH、CF、OCF、C(=O)CH、SCH、S(=O)CH、S(=O)CH、CH、CHCH、COH、およびCOCHで置換されていてもよい。「ベンジル」はまた、式「Bn」で表すことができる。
用語「アルコキシ」または「アルキルオキシ」は、-O-アルキル基をいう。「C-Cアルコキシ」または「C1-6アルコキシ」(またはアルキルオキシ)は、C、C、C、C、C、およびCアルコキシ基を含むことが意図される。アルコキシ基の例としては、限定はされないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(例えば、n-プロポキシ、およびイソプロポキシ)、およびt-ブトキシが挙げられる。同様に、「アルキルチオ」または「チオアルコキシ」は、硫黄架橋を介して結合した、所定の数の炭素原子を有する、前記で定義されたアルキル基;例えば、メチル-S-およびエチル-S-を表す。
本明細書で用いられる用語「アルカノイル」または「アルキルカルボニル」は、単体で、または他の基の一部として、カルボニル基に結合したアルキルをいう。例えば、アルキルカルボニルは、アルキル-C(O)-によって表されうる。「C-Cアルキルカルボニル」(またはアルキルカルボニル)は、C、C、C、C、C、およびCアルキル-C(O)-基を含むことが意図される。
本明細書で用いられる用語「アルキルスルホニル」または「スルホンアミド」は、単体で、または他の基の一部として、スルホニル基に結合したアルキルまたはアミドをいう。例えば、アルキルスルホニルは、-S(O)R’によって表されうるが、スルホンアミドは、-S(O)NRによって表されうる。R’はC-Cアルキルであり;RおよびRは、以下で「アミノ」について定義されるものと同じである。
本明細書で用いられる用語「カルバメート」は、単体で、または他の基の一部として、アミド基に結合した酸素をいう。例えば、カルバメートはN(R)-C(O)-O-によって表され、RおよびRは、以下で「アミノ」について定義されるものと同じである。
本明細書で用いられる用語「アミド」は、単体で、または他の基の一部として、カルボニル基に結合したアミノをいう。例えば、アミドはN(R)-C(O)-によって表され、RおよびRは、以下で「アミノ」について定義されるものと同じである。
用語「アミノ」は、-NRc1c2として定義され、ここで、Rc1およびRc2は独立して、HまたはC1-6アルキルであるか;あるいは、Rc1およびRc2は、それらが結合する原子と一緒になって、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、オキソ、C1-6アルキル、アルコキシ、およびアミノアルキルから選択される、1つ以上の基で適宜置換されていてもよい、3から8員のヘテロ環式環を形成する。Rc1またはRc2(またはそれらの両方)がC1-6アルキルである場合、アミノ基はまた、アルキルアミノと称されうる。アルキルアミノ基の例としては、限定されないが、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノなどが挙げられる。ある実施態様において、アミノは-NHである。
用語「アミノアルキル」は、水素原子の1つがアミノ基で置き換えられているアルキル基をいう。例えば、アミノアルキルは、N(Rc1c2)-アルキレン-によって表されうる。「C-C」または「C1-6」アミノアルキル」(またはアミノアルキル)は、C、C、C、C、C、およびCアミノアルキル基を含むことが意図される。
本明細書で用いられる用語「ハロゲン」または「ハロ」は、単体で、または他の基の一部として、塩素、臭素、フッ素、およびヨウ素をいい、塩素またはフッ素が好ましい。
「ハロアルキル」は、1つ以上のハロゲンで置換された、特定の数の炭素原子を有する、分岐鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むことが意図される。「C-Cハロアルキル」または「C1-6ハロアルキル」(またはハロアルキル)は、C、C、C、C、C、およびCハロアルキル基を含むことが意図される。ハロアルキルの例としては、限定されないが、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ペンタクロロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、およびヘプタクロロプロピルが挙げられる。ハロアルキルの例としてはまた、1つ以上のフッ素原子で置換された、特定の数の炭素原子を有する、分岐鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むことが意図される、「フルオロアルキル」が挙げられる。本明細書で用いられる用語「ポリハロアルキル」は、2~9個、好ましくは2~5個の、FまたはClなどのハロ置換基、好ましくはFを含む、ポリフルオロアルキルなどの、前記で定義される「アルキル」基、例えば、CFCH、CF、またはCFCFCHをいう。
「ハロアルコキシ」または「ハロアルキルオキシ」は、酸素架橋を介して結合した、所定の数の炭素原子を有する、前記で定義されたハロアルキル基を表す。例えば、「C-Cハロアルコキシ」または「C1-6ハロアルコキシ」は、C、C、C、C、C、およびCハロアルコキシ基を含むことが意図される。ハロアルコキシの例としては、限定されないが、トリフルオロメトキシ、2,2,2-トリフルオロエトキシ、およびペンタフルオロトキシ(pentafluorothoxy)が挙げられる。同様に、「ハロアルキルチオ」または「チオハロアルコキシ」は、硫黄架橋を介して結合した、所定の数の炭素原子を有する、前記で定義されたハロアルキル基;例えば、トリフルオロメチル-S-、およびペンタフルオロエチル-S-を表す。本明細書で用いられる用語「ポリハロアルキルオキシ」は、2~9個、好ましくは2~5個の、FまたはCl、好ましくはFなどのハロ置換基を含む、ポリフルオロアルコキシなどの、前記で定義された「アルコキシ」または「アルキルオキシ」基、例えば、CFCHO、CFO、またはCFCFCHOをいう。
「ヒドロキシアルキル」は、1つ以上のヒドロキシル(OH)で置換された、特定の数の炭素原子を有する、分岐鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むことが意図される。「C-Cヒドロキシアルキル」(またはヒドロキシアルキル)は、C、C、C、C、C、およびCヒドロキシアルキル基を含むことが意図される。
用語「シクロアルキル」は、モノ、ビ、またはポリ環系などの、環化アルキル基をいう。「C-Cシクロアルキル」または「C3-8シクロアルキル」は、単環式、二環式、および多環式環などの、C、C、C、C、C、およびCシクロアルキル基を含むことが意図される。シクロアルキル基の例としては、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびノルボロニルが挙げられる。1-メチルシクロプロピルおよび2-メチルシクロプロピルなどの分岐鎖シクロアルキル基、並びにスピロおよび架橋シクロアルキル基は、「シクロアルキル」の定義に含まれる。
用語「シクロへテロアルキル」は、モノ、ビ、またはポリ環系などの、環化ヘテロアルキル基をいう。「C-Cシクロヘテロアルキル」または「C3-7シクロヘテロアルキル」は、C、C、C、C、およびCシクロヘテロアルキル基を含むことが意図される。シクロヘテロアルキル基の例としては、限定されないが、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、およびピペラジニルが挙げられる。ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、モルホリニルメチル、ピリジニルメチル、ピリジジルメチル(pyridizylmethyl)、ピリミジルメチル、およびピラジニルメチルなどの、分岐鎖シクロへテロアルキル基は、「シクロへテロアルキル」の定義内に含まれる。
本明細書で用いられる「炭素環」、「カルボシクリル」、または「炭素環式基」は、任意の安定な3、4、5、6、7、または8員の単環式または二環式または7、8、9、10、11、12、または13員の二環式または三環式炭化水素環を意味することが意図され、これらのいずれかは、飽和、部分的に不飽和、不飽和、または芳香族でありうる。そのような炭素環の例としては、限定はされないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロブテニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘプテニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、アダマンチル、シクロオクチル、シクロオクテニル、シクロオクタジエニル、[3.3.0]ビシクロオクタン、[4.3.0]ビシクロノナン、[4.4.0]ビシクロデカン(デカリン)、[2.2.2]ビシクロオクタン、フルオレニル、フェニル、ナフチル、インダニル、アダマンチル、アントラセニル、およびテトラヒドロナフチル(テトラリン)が挙げられる。前記で示されるように、架橋環はまた、炭素環の定義に含まれる(例えば、[2.2.2]ビシクロオクタン)。好ましい炭素環は、特に言及されない限り、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、およびインダニルである。用語「カルボシクリル」が用いられる場合、「アリール」を含むことが意図される。架橋環は、1つ以上の炭素原子が、2つの非隣接炭素原子を結合する場合に生じる。好ましい架橋は、1または2個の炭素原子である。架橋は、常に単環式環を三環式環に変換することに注意されたい。環が架橋である場合、環について列挙される置換基はまた、架橋上に存在しうる。
さらに、「シクロアルキル」および「シクロアルケニル」などの、本明細書において単体で、または他の基の一部として用いられる用語「カルボシクリル」は、飽和または部分的に不飽和(1または2個の二重結合を含む)な、環状炭化水素基を含み、これは、単環式アルキル、二環式アルキル、および三環式アルキルなどの1~3個の環を含み、環を形成する合計3~20個の炭素、好ましくは、環を形成し、アリールについて記載された1または2個の芳香環と縮合してもよい、3~10個の炭素、または3~6個の炭素を含み、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシル、およびシクロドデシル、シクロヘキセニル、
Figure 0007274486000032

が挙げられ、これらの基のいずれも、適宜、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アリール、アリールオキシ、アリールアルキル、シクロアルキル、アルキルアミド、アルカノイルアミノ、オキソ、アシル、アリールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チオール、および/またはアルキルチオ、および/または任意のアルキル置換基などの1~4個の置換基で置換されていてもよい。
本明細書で用いられる用語「二環式カルボシクリル」または「二環式炭素環基」は、2つの縮合環を含み、炭素原子から成る安定な9または10員炭素環式環系を意味することが意図される。2つの縮合環のうち、1つの環は第二の環に縮合したベンゾ環であり;第二の環は飽和、部分的に不飽和、または不飽和である、5または6員炭素環である。二環式炭素環式基は、安定な構造を生じる任意の炭素原子において、そのペンダント基に結合しうる。本明細書で記載される二環式炭素環式基は、得られる化合物が安定であれば、任意の炭素において置換されうる。二環式炭素環式基の例としては、これらに限定はされないが、ナフチル、1,2-ジヒドロナフチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフチル、およびインダニルが挙げられる。
本明細書において単体で、または他の基の一部として用いられる用語「アリール」は、単環式または多環式(二環式および三環式など)芳香族炭化水素、例えば、フェニル、ナフチル、アントラセニル、およびフェナントレニルなどをいう。アリール基は周知であり、例えば、Lewis, R.J., ed., Hawley's Condensed Chemical Dictionary, 13th Edition, John Wiley & Sons, Inc., New York (1997)において記載される。ある実施態様において、用語「アリール」は、環部分中に、6~10個の炭素を含む単環式および二環式芳香族基(フェニル、または1-ナフチルおよび2-ナフチルなどのナフチルなど)を表す。例えば、「CまたはC10アリール」または「C6-10アリール」は、フェニルおよびナフチルをいう。特に言及されない限り、「アリール」、「CまたはC10アリール」、「C6-10アリール」、または「芳香族基」は、非置換であってもよく、-OH、-OCH、-Cl、-F、-Br、-I、-CN、-NO、-NH、-N(CH)H、-N(CH、-CF、-OCF、-C(O)CH、-SCH、-S(O)CH、-S(O)CH、-CH、-CHCH、-COH、および-COCHから選択される、1~5個の基、好ましくは1~3個の基で置換されていてもよい。
本明細書で用いられる用語「ベンジル」は、メチル基上の水素原子の1つがフェニル基で置き換えられているものをいい、ここで、前記フェニル基は適宜、OH、OCH、Cl、F、Br、I、CN、NO、NH、N(CH)H、N(CH、CF、 OCF、 C(=O)CH、SCH、S(=O)CH、S(=O)CH、CH、CHCH、COH、およびCOCHの1から5個の基、好ましくは1から3個の基で置換されていてもよい。
本明細書で用いられる用語「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」、または「ヘテロ環基
」は、飽和、または部分的に不飽和であり、炭素原子と、N、OおよびSから独立して選択される1、2、3または4個のヘテロ原子とを含む、安定な3、4、5、6、または7員単環式、または5、6、7、8、9、10、11、12、13、または14員多環式(二環式および三環式など)ヘテロ環式環;および前記で定義されるヘテロ環式環のいずれかが炭素環、またはアリール(例えば、ベンゼン)環に縮合されている任意の多環式基などを意味することが意図される。すなわち、用語「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」、または「ヘテロ環基」としては、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロシクロアルケニルなどの、非芳香族炭素環系を含む。窒素および硫黄ヘテロ原子は、適宜酸化されていてもよい(すなわち、N→OおよびS(O)、ここで、pは0、1または2である)。窒素原子は、置換されていても、置換されていなくてもよい(すなわち、NまたはNR、ここで、RはH、または定義されている場合は、他の置換基である)。ヘテロ環式環は、安定な構造を生じる任意のヘテロ原子または炭素原子におけるペンダント基に結合しうる。本明細書に記載されるヘテロ環式環は、得られる化合物が安定である場合、炭素または窒素原子上で置換されうる。ヘテロ環中の窒素は適宜4級化されていてもよい。ヘテロ環中のSおよびO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は互いに隣接していないのが好ましい。ヘテロ環中のSおよびO原子の総数が1を超えないのが好ましい。ヘテロシクリルの例としては、限定されないが、アゼチジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、ピペロニル、ピラニル、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、モルホリニル、ジヒドロフロ[2,3-b]テトラヒドロフランが挙げられる。
本明細書で用いられる用語「二環式ヘテロ環」または「二環式ヘテロ環式基」は、2つの縮合環を含み、炭素原子と、N、OおよびSから独立して選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子とから成る、安定な9または10員ヘテロ環式環系を意味することが意図される。2つの縮合環のうち、1つの環は5員ヘテロアリール環、6員ヘテロアリール環、またはベンゾ環などの、5または6員単環式芳香環であり、それぞれが第二の環に縮合する。第二の環は、飽和、部分的に不飽和、または不飽和である5または6員単環式であり、5員ヘテロ環、6員ヘテロ環または炭素環を含む(但し、第二の環が炭素環である場合、第一の環はベンゾでない)。
二環式ヘテロ環式基は、安定な構造を生じる任意のヘテロ原子または炭素原子における、そのペンダント基に結合しうる。本明細書において記載される二環式ヘテロ環式基は、得られる化合物が安定である場合、炭素または窒素原子上で置換されうる。ヘテロ環中のSおよびO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は互いに隣接しないのが好ましい。ヘテロ環中のSおよびO原子の総数が1を超えないのが好ましい。二環式ヘテロ環式基の例は、限定されないが、1,2,3,4-テトラヒドロキノリニル、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリニル、5,6,7,8-テトラヒドロ-キノリニル、2,3-ジヒドロ-ベンゾフラニル、クロマニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-キノキサリニル、および1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリニルである。
架橋環はまた、ヘテロ環の定義に含まれる。1つ以上の原子(すなわち、C、O、N、またはS)が2つの隣接しない炭素または窒素原子を結合する場合、架橋環が生じる。架橋環の例としては、これらに限定はされないが、1つの炭素原子、2つの炭素原子、1つの窒素原子、2つの窒素原子、および炭素-窒素基が挙げられる。架橋は常に、単環式環を三環式環に変換することに注意されたい。環が架橋である場合、環について列挙される置換基は、架橋上にもまた存在しうる。
本明細書で用いられる用語「ヘテロアリール」は、少なくとも1つの、硫黄、酸素、または窒素などのヘテロ原子環員を含む、安定な単環式および多環式(二環式および三環式などの)芳香族炭化水素を意味することが意図される。ヘテロアリール基としては、限定されないが、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、フリル、キノリル、イソキノリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、インドリル、ピロール、オキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インダゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、イソチアゾリル、プリニル、カルバゾリル、ベンゾイミダゾリル、インドリニル、ベンゾジオキソラニル、およびベンゾジオキサンが挙げられる。ヘテロアリール基は、置換または非置換である。窒素原子は、置換または非置換である(すなわち、NまたはNR、ここで、RはH、または定義されている場合、他の置換基である)。窒素および硫黄ヘテロ原子は、適宜、酸化されていてもよい(すなわち、N→OおよびS(O)、ここで、pは0、1、または2である)。
ヘテロアリールの例としてはまた、これらに限定はされないが、アクリジニル、アゾシニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズオキサゾリニル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾリニル、カルバゾリル、4aH-カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H-1,5,2-ジチアジニル、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H-インダゾリル、イミダゾロピリジニル、インドレニル(indolenyl)、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H-インドリル、イサチノイル(isatinoyl)、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソチアゾロピリジニル、イソオキサゾリル、イソキサゾロピリジニル、メチレンジオキシフェニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3-オキサジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾロピリジニル、オキサゾリジニルピリミジニル(oxazolidinylperimidinyl)、オキシインドリル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチアニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2-ピロールインドニル、2H-ピロリル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H-キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラゾリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H-1,2,5-チアジアジニル、1,2,3-チアジアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、1,2,5-チアジアゾリル、1,3,4-チアジアゾリル、チアンスレニル、チアゾリル、チエニル、チアゾロピリジニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、1,2,5-トリアゾリル、1,3,4-トリアゾリル、およびキサンテニルが挙げられる。
5から10員のヘテロアリールの例としては、これらに限定はされないが、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、インドリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、トリアゾリル、ベンゾイミダゾリル、1H-インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズテトラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、オキシインドリル、ベンズオキサゾリニル、ベンズチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、イサチノイル(isatinoyl)、イソキノリニル、オクタヒドロイソキノリニル、イソキサゾロピリジニル、キナゾリニル、キノリニル、イソチアゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、オキサゾロピリジニル、イミダゾロピリジニル、およびピラゾロピリジニルが挙げられる。5から6員のヘテロアリールの例としては、限定されないが、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、インドリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、およびトリアゾリルが挙げられる。いくつかの実施態様において、ヘテロアリールは、ベンズチアゾリル、イミダゾールピリジニル、ピロロピリジニル、キノリニル、およびインドリルから選択される。
特に言及されない限り、「カルボシクリル」または「ヘテロシクリル」は、炭素環式環またはヘテロ環式環(アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、またはシクロヘテロアルキル環など)に縮合した、1~3個のさらなる環を含み、例えば、
Figure 0007274486000033

であり、(可能である場合)利用可能な炭素または窒素原子を介して、水素、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アルキニル、シクロアルキル-アルキル、シクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシ、アルコキシカルボニル、アリールカルボニル、アリールアルケニル、アミノカルボニルアリール、アリールチオ、アリールスルフィニル、アリールアゾ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、チオール、アルキルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリールチオアルキル、アルコキシアリールチオ、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアミノ、およびアリールスルホンアミノカルボニル、および/または本明細書に記載される任意のアルキル置換基から選択される、1、2、または3個の基で、適宜置換されていてもよい
用語アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールのいずれかが、他の基の一部として用いられる場合、炭素原子および環員の数は、それ自体の用語において定義されたものと同じである。例えば、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルコキシ、ハロアルキルアミノ、アルコキシアルキルアミノ、ハロアルコキシアルキルアミノ、アルキルチオなどは、それぞれ独立して、用語「アルキル」について定義されたものと同じ炭素原子の数、1~4個の炭素原子、1~6個の炭素原子、1~10個の炭素原子などを含む。同様に、シクロアルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アラルキルアミノ、アリールアミノ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキルオキシなどは、それぞれ独立して、用語「シクロアルキル」、「ヘテロシクリル」、「アリール」、および「ヘテロアリール」について定義されたものと同じ環員の数、3から6員、4から7員、6から10員、5から10員、5または6員などを含む。
当技術分野において用いられる慣例に従って、本明細書における構造式において用いられる、
Figure 0007274486000034

などの、太線を指す結合は、コアまたは骨格構造に対する当該部位または置換基の結合点である結合を表す。
当技術分野において用いられる慣例に従って、
Figure 0007274486000035

などの、構造式の波線または波状の結合は、X’、Y’、およびZ’が結合する炭素原子の不斉中心を表すために用いられ、単一の図において、両方のエナンチオマーを表すことが意図される。すなわち、そのような破線結合を有する構造式は、
Figure 0007274486000036

などの、個々のエナンチオマーのそれぞれ、並びにそれらのラセミ混合物を表す。破線または波状結合が二重結合(C=CまたはC=Nなど)部位に結合している場合、それはシスまたはトランス(または、EおよびZ)幾何異性体、またはそれらの混合物を含む。
炭素環式またはヘテロ環式基が、特定の結合点を示すことなく、異なる環原子を介して、指定される基質に結合する、またはその他の方法で付加しうる場合、炭素原子、または、例えば三価の窒素原子を介するかに関わらず、全ての可能な点が意図されることが本明細書において理解される。例えば、用語「ピリジル」は、2-、3-または4-ピリジルを意味し、用語「チエニル」は、2-または3-チエニルなどを意味する。
置換基への結合が、環中の2つの原子を接続する結合を横切って示されている場合、そのような置換基は、環上の任意の原子に結合しうる。置換基が、所定の式の化合物の残りに、そのような置換基が結合している原子を示さずに、列挙されている場合、そのような置換基は、そのような置換基中の任意の原子を介して結合されうる。置換基および/または変数の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物を生じる場合にのみ許容される。
本発明の化合物の置換基、および他の基は、許容可能な安定な医薬組成物に製剤化することができる、薬学的に有用な化合物を生じるのに十分に安定な化合物を提供するために、選択されるべきであることを、当業者は理解するであろう。そのような安定性を有する本発明の化合物は、本発明の範囲内に属すると考えられる。
用語「対イオン」は、塩化物、臭化物、水酸化物、酢酸塩、および硫酸塩などの、負に帯電した種を表すために用いられる。用語「金属イオン」は、ナトリウム、カリウム、またはリチウムなどのアルカリ金属イオン、並びに、マグネシウム、およびカルシウム、並びに亜鉛、およびアルミニウムなどのアルカリ土類金属をいう。
本明細書で言及される用語「置換された」は、(炭素原子またはヘテロ原子に結合した)少なくとも1つの水素原子が、水素でない基で置き換えられているが、但し、通常の価数は維持され、置換によって安定な化合物を生じることを意味する。置換基がオキソ(すなわち=O)である場合、原子上の2つの水素が置換されている。オキソ置換基は芳香族基上に存在しない。環系(例えば、炭素環またはヘテロ環)がカルボニル基または二重結合で置換されていると言及されている場合、カルボニル基または二重結合は環の一部(すなわち内部)であることが意図される。本明細書で用いられる環二重結合は、2つの隣接する環原子の間に形成される二重結合である(例えば、C=C、C=N、またはN=N)。アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、シクロヘテロアルキル、アルキレン、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、カルボシクリル、およびヘテロシクリルについて言及される用語「置換された」は、それぞれ、炭素またはヘテロ原子のいずれかに結合した、1つ以上の水素原子が、それぞれ独立して、1つ以上の非水素置換基で置き換えられた、アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、シクロヘテロアルキル、アルキレン、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、カルボシクリル、およびヘテロシクリルを意味する。
本発明の化合物上に窒素原子(例えば、アミン)が存在する場合、それらは酸化剤(例えば、mCPBAおよび/または過酸化水素)による処理によってN-オキシドに変換され、本発明の他の化合物が得られうる。そのため、示されるおよび請求される窒素原子は、示される窒素およびそのN-オキシド(N→O)誘導体の両方を含むと考えられる。
化合物の任意の構成要素または式において、1つより多い任意の変数が生じる場合、その定義はそれぞれの場合において、他のそれぞれの場合におけるその定義とは独立である。そのため、例えば、基が0、1、2、または3個のR基で置換されていることが示されている場合、前記基は、0個のR基で置換されている場合、非置換であり、あるいは、最大3個のR基で置換され、それぞれの場合において、Rは独立してRの定義から選択される。
また、置換基および/または変数の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物を生じる場合にのみ、許容可能である。
本明細書で用いられる用語「互変異性体」は、共に平衡で存在し、分子内の原子または基の移動によって、容易に入れ替わる、2つ以上の化合物の異性体のそれぞれをいう。例えば、1,2,3-トリアゾールは、上記で定義された2つの互変異性体形態で存在することを、当業者は容易に理解するであろう:
Figure 0007274486000037
そのため、本開示は、構造がそれらの1つのみを表す場合であっても、全ての可能な互変異性体を含むことを意図する。
語句「薬学的に許容可能な」は、健全な医学的判断の範囲内で、過剰な毒性、刺激、アレルギー性応答、および/または他の問題または合併症がなく、合理的な利益/リスク比に釣り合った、ヒトおよび動物の組織に接触させて用いるのに適切な、これらの化合物、物質、組成物、および/または剤形を指すために、本明細書で用いられる。
本発明の化合物は、塩として存在することができ、これもまた本発明の範囲内である。薬学的に許容可能な塩が好ましい。本明細書で用いられる「薬学的に許容可能な塩」は、親化合物が、その酸または塩基塩を製造することによって改変された、本開示の化合物の誘導体をいう。本発明の薬学的に許容可能な塩は、塩基性または酸性基を含む親化合物から、従来の化学的方法によって合成することができる。一般に、そのような塩は、水または有機溶媒中で、または2つの混合物中(一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、または アセトニトリルなどの非水性溶媒が好ましい)で、それらの化合物の遊離酸または塩基の形態を化学量論量の適切な塩基または酸と反応させることによって、製造することができる。適切な塩の一覧は、Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th Edition, Mack Publishing Company, Easton, PA (1990)において見つけることができ、本開示は引用によって本明細書に援用される。
本開示の化合物は、例えば、少なくとも1つの塩基性中心を有する場合、酸付加塩を形成することができる。これらは、例えば、鉱酸などの強無機酸、例えば、硫酸、リン酸、またはハロゲン化水素酸によって、1~4個の炭素原子のアルカンカルボン酸、例えば、置換されていない、または、例えばクロロ酢酸のようにハロゲンによって置換された酢酸など;飽和または不飽和ジカルボン酸、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、またはテレフタル酸など;ヒドロキシカルボン酸、例えば、アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、またはクエン酸など;アミノ酸(例えば、アスパラギン酸、またはグルタミン酸、またはリシン、またはアルギニン)、または安息香酸などの有機カルボン酸によって、または置換されていない、あるいは、例えばハロゲンによって置換された、(C-C)アルキルもしくはアリールスルホン酸、例えば、メチル-またはp-トルエンスルホン酸などの、有機スルホン酸によって、形成される。対応する酸付加塩はまた、必要な場合、さらに塩基性中心を有して形成することができる。少なくとも1つの酸基(例えば、COOH)を有する本発明の化合物はまた、塩基によって塩を形成することができる。塩基による適切な塩は、例えば、ナトリウム、カリウムまたはマグネシウム塩などの、アルカリ金属、またはアルカリ土類金属塩などの金属塩、または、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、ピロリジン、モノ、ジまたはトリ低級アルキルアミン、例えば、エチル、tert-ブチル、ジエチル、ジイソプロピル、トリエチル、トリブチル、またはジメチル-プロピルアミン、またはモノ、ジまたはトリヒドロキシ低級アルキルアミン、例えば、モノ、ジ、またはトリエタノールアミンなどの、アンモニアまたは有機アミンによる塩である。対応する内部塩が、さらに形成されうる。医薬用途に不適切であるが、例えば、式(I)の遊離化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の単離または精製のために、用いることができる塩もまた、含まれる。
塩基性基を含む、式(I)の化合物の好ましい塩としては、モノヒドロクロライド、水素サルフェート、メタンスルホネート、ホスフェート、ニトレート、またはアセテートが挙げられる。
酸性基を含む、式(I)の化合物の好ましい塩としては、ナトリウム、カリウム、およびマグネシウム塩、および薬学的に許容可能な有機アミンが挙げられる。
さらに、式(I)の化合物は、プロドラッグの形態を有しうる。インビボで変換されて、生理活性薬剤(すなわち、式Iの化合物)を生じる任意の化合物は、本発明の範囲および精神の範囲内のプロドラッグである。プロドラッグの様々な形態は、当技術分野において周知である。そのようなプロドラッグ誘導体の例としては、以下を参照されたい:
a) Bundgaard, H., ed., Design of Prodrugs, Elsevier (1985), and Widder, K. et al., eds., Methods in Enzymology, 112:309-396, Academic Press (1985);
b) Bundgaard, H., Chapter 5, ‘‘Design and Application of Prodrugs’’, A Textbook of Drug Design and Development, pp. 113-191, Krosgaard-Larsen, P. et al., eds., Harwood Academic Publishers (1991);
c) Bundgaard, H., Adv. Drug Deliv. Rev., 8:1-38 (1992);
d) Bundgaard, H. et al., J. Pharm. Sci., 77:285 (1988); および
e) Kakeya, N. et al., Chem. Pharm. Bull., 32:692 (1984).
本発明の化合物は、体内で加水分解されて、本発明の化合物そのものを生じることによって、プロドラッグとして機能する、生理学的に加水分解可能なエステル、すなわち「プロドラッグエステル」を形成することができる、カルボキシ基を含む。本発明の化合物の生理学的に加水分解可能なエステルの例としては、C-Cアルキル、C-Cアルキルベンジル、4-メトキシベンジル、インダニル、フタリル、メトキシメチル、C1-6アルカノイルオキシ-C1-6アルキル(例えば、アセトキシメチル、ピバロイルオキシメチル、またはプロピオニルオキシメチル)、C-Cアルコキシカルボニルオキシ-C-Cアルキル(例えば、メトキシカルボニル-オキシメチル、またはエトキシカルボニルオキシメチル、グリシルオキシメチル、フェニルグリシルオキシメチル、(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イル)-メチル)、および例えば、ペニシリンおよびセファロスポリンの分野において用いられる、他の周知の生理学的に加水分解可能なエステルが挙げられる。そのようなエステルは、当技術分野において既知の従来の技術によって合成されうる。「プロドラッグエステル」は、当業者に既知の方法を用いて、本発明の化合物のカルボン酸基を、アルキルまたはアリールアルコール、ハライド、またはスルホネートのいずれかと反応させることによって、生成することができる。そのようなエステルは、当技術分野において既知の、従来の技術によって合成されうる。
プロドラッグの製造は当技術分野において周知であり、例えば、King, F.D., ed., Medicinal Chemistry: Principles and Practice, The Royal Society of Chemistry, Cambridge, UK (1994); Testa, B. et al., Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism. Chemistry, Biochemistry and Enzymology, VCHA and Wiley-VCH, Zurich, Switzerland (2003); Wermuth, C.G., ed., The Practice of Medicinal Chemistry, Academic Press, San Diego, CA (1999)において記述される。
本発明は、本化合物において生じる全ての原子の同位体を含むことが意図される。同位体としては、同じ原子数を有するが、異なる質量数を有する原子が挙げられる。一般的な例として、限定されないが、水素の同位体として、重水素およびトリチウムが挙げられる。重水素は1つのプロトンおよび1つの中性子を核中に有し、通常の水素の2倍の重量を有する。重水素は「H」または「D」などの記号によって表すことができる。本明細書においてそれ自体で、または化合物もしくは基を修飾するために用いられる用語「重水素化」は、炭素に結合した1つ以上の水素原子を、重水素原子によって置換することをいう。炭素の同位体としては、13Cおよび14Cが挙げられる。
同位体標識した本発明の化合物は一般に、当業者によって既知の従来の技術によって、または本明細書に記載されるものと類似の方法によって、そうでない場合に用いられる非標識試薬の代わりに適切な同位体標識した試薬を用いて、製造することができる。そのような化合物は、例えば、潜在的な医薬化合物の、標的タンパク質または受容体への結合能力の決定において、または本発明の化合物の、インビボまたはインビトロでの生物学的な受容体への結合をイメージングするための標準物質および試薬として、様々な潜在的な用途を有する。
「安定な化合物」および「安定な構造」は、反応混合物からの利用可能な程度の純度への単離、および有効な治療剤への製剤化に耐える、十分に頑強な化合物を指すことを意図する。本発明の化合物は、N-ハロ、S(O)H、またはS(O)H基を含まないことが好ましい。
用語「溶媒和物」は、本発明の化合物と、1つ以上の有機または無機のいずれかの溶媒分子との物理的な会合を意味する。この物理的な会合としては、水素結合が挙げられる。いくつかの例において、例えば、1つ以上の溶媒分子が結晶固体の結晶格子中に組み込まれている場合、溶媒和物は単離することができる。溶媒和物中の溶媒分子は、規則的な配置および/または不規則な配置で存在しうる。溶媒和物は、化学量論量または非化学量論量のいずれかの溶媒分子を含みうる。「溶媒和物」は、溶液相および単離可能な溶媒和物の両方を含む。溶媒和物の例としては、これらに限定はされないが、水和物、エタノラート、メタノラート、およびイソプロパノラートが挙げられる。溶媒化の方法は一般に、当技術分野において既知である。
略語
本明細書で用いられる略語は、以下のように定義される:「1×」は1回、「2×」は2回、「3×」は3回、「℃」はセルシウス度、「eq」は当量、「g」はグラム、「mg」はミリグラム、「L」はリットル、「mL」はミリリットル、「μL」はマイクロリットル、「N」は通常、「M」はモラー、「mmol」はミリモル、「min」は分、「h」は時間、「rt」は室温、「RT」は保持時間、「RBF」は丸底フラスコ、「atm」は雰囲気、「psi」はポンド毎平方インチ、「conc.」は濃度、「RCM」は閉環メタセシス、「sat」または「sat’d」は飽和、「SFC」は超臨界流体クロマトグラフィー、「MW」は分子量、「mp」は融点、「ee」は鏡像体過剰率、「MS」または「Mass Spec」はマススペクトロメトリー、「ESI」はエレクトロスプレーイオン化質量分析、「HR」は高分解能、「HRMS」は高分解能マススペクトロメトリー、「LCMS」は液体クロマトグラフィーマススペクトロメトリー、「HPLC」は高速液体クロマトグラフィー、「RP HPLC」は逆相HPLC、「TLC」または「tlc」は薄層クロマトグラフィー、「NMR」は核磁気共鳴分光法、「nOe」は核オーバーハウザー効果分光法、「H」はプロトン、「δ」はデルタ、「s」はシングレット、「d」はダブレット、「t」はトリプレット、「q」はカルテット、「m」はマルチプレット、「br」はブロード、「Hz」はヘルツ、並びに「α」、「β」、「γ」、「R」、「S」、「E」、および「Z」は、当業者に知られた立体化学的記号である。
Figure 0007274486000038


Figure 0007274486000039


Figure 0007274486000040


Figure 0007274486000041


Figure 0007274486000042

IV.生物学
リゾリン脂質は、膜由来生理活性脂質メディエーターである。リゾリン脂質としては、これらに限定はされないが、リゾホスファチジン酸(1-アシル-2-ヒドロキシ-sn-グリセロ-3-ホスフェート;LPA)、スフィンゴシン 1-ホスフェート(S1P)、リゾホスファチジルコリン(LPC)、およびスフィンゴシルホスホリルコリン(SPC)が挙げられる。リゾリン脂質は、細胞増殖、分化、生存、遊走、接着、侵襲、および形態形成などの、基本的な細胞の機能に影響する。これらの機能は、神経形成、血管形成、創傷治癒、免疫、および発癌などの、多くの生物学的プロセスに影響を与える。
LPAは、自己分泌および傍分泌の様式で、特定のGタンパク質共役型受容体(GPCR)のセットを介して作用する。LPAがその同族のGPCR(LPA、LPA、LPA、LPA、LPA、LPA)に結合することによって、細胞内シグナル伝達経路を活性化し、様々な生物学的応答が生じる。
LPAなどのリゾリン脂質は、主な対応するリン脂質(例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、およびスフィンゴミエリン)と比較して、定量的に少数の脂質の種類である。LPAは生物学的なエフェクター分子としての役割を有し、これらに限定されないが、血圧、血小板活性化、および平滑筋収縮への影響などの様々な生理学的機能、並びに細胞成長、細胞円形化、神経突起退縮、およびアクチンストレスファイバー形成、および細胞遊走などの広い範囲での細胞効果を有する。LPAの効果は、主に受容体に介在される。
LPAによるLPA受容体(LPA、LPA、LPA、LPA、LPA、LPA)の活性化は、さまざまな下流のシグナル伝達カスケードを介在する。これらとしては、限定はされないが、分裂促進因子活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)活性化、アデニル酸シクラーゼ(AC)阻害/活性化、ホスホリパーゼC(PLC)活性化/Ca2+動員、アラキドン酸放出、Akt/PKB活性化、並びに低分子量GTPアーゼ、Rho、ROCK、Rac、およびRasの活性化が挙げられる。LPA受容体活性化によって影響される他の経路は、これらに限定はされないが、環状アデノシン一リン酸(cAMP)、細胞分裂周期42/GTP結合タンパク質(Cdc42)、癌原遺伝子セリン/スレオニン タンパク質キナーゼRaf(c-RAF)、癌原遺伝子チロシン タンパク質キナーゼSrc(c-src)、細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK)、限局性接着キナーゼ(FAK)、グアニンヌクレオチド交換因子(GEF)、グリコーゲン合成酵素キナーゼ3b(GSK3b)、c-jun アミノ末端キナーゼ(JNK)、MEK、ミオシン軽鎖II(MLC II)、核因子kB(NF-kB)、N-メチル-D-アスパラギン酸(NMDA)受容体活性化、ホスファチジルイノシトール 3-キナーゼ(PI3K)、タンパク質キナーゼ A(PKA)、タンパク質キナーゼ C(PKC)、ras関連C3ボツリヌストキシン基質1(RAC1)が挙げられる。実際の経路および実現された終点は、受容体の使用、細胞型、受容体またはシグナル伝達タンパク質の発現量、およびLPA濃度などの様々な変数に依存する。ほとんど全ての哺乳動物細胞、組織、および臓器は、いくつかのLPA受容体サブタイプを共発現しており、これはLPA受容体シグナルが協同的な様式であることを示す。LPA、LPA、およびLPAは、高いアミノ酸配列の類似性が共通する。
LPAは活性化血小板、活性化脂肪細胞、神経細胞、および他の細胞型から生産される。モノアシルグリセロールキナーゼ、ホスホリパーゼA、分泌型ホスホリパーゼA、およびオートタキシンなどのリゾホスホリパーゼD(lysoPLD)に関連する多くの酵素経路によって、血清LPAが生産される。いくつかの酵素はLPAの分解に関わる:リゾホスホリパーゼ、脂質ホスフェートホスファターゼ、およびエンドフィリンなどのLPAアシルトランスフェラーゼ。ヒト血清におけるLPA濃度は、1~5μMであると推定される。血清LPAはアルブミン、低比重リポタンパク質、または他のタンパク質に結合し、これが迅速な分解からLPAを保護する可能性がある。1-パルミトイル(16:0)、1-パルミトレオイル(16:1)、1-ステアロイル(18:0)、1-オレオイル(18:1)、1-リノレオイル(18:2)、および1-アラキドニル(20:4)LPAなどの、異なるアシル鎖の長さおよび飽和度を有するLPA分子種が自然発生する。定量的に少数のアルキルLPAは、アシルLPAと同様の生物学的活性を有し、異なるLPA種はさまざまな効率でLPA受容体サブタイプを活性化する。
LPA受容体
LPA(以前はVZG-1/EDG-2/mrec1.3と呼ばれていた)は、3種類のGタンパク質、Gi/o、G、およびG12/13と共役する。これらのGタンパク質の活性化を通して、LPAはLPAを介して、これらに限定はされないが、細胞増殖、血清応答配列(SRE)活性化、分裂促進因子活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)活性化、アデニル酸シクラーゼ(AC)阻害、ホスホリパーゼC(PLC)活性化、Ca2+動員、Akt活性化、およびRho活性化などの様々な細胞性応答を誘導する。
LPAの幅広い発現が成体マウスにおいて観測され、精巣、脳、心臓、肺、小腸、胃、脾臓、胸腺、および骨格筋において明確に存在する。同様に、ヒトの組織はまたLPAを発現し、脳、心臓、肺、胎盤、結腸、小腸、前立腺、精巣、卵巣、膵臓、脾臓、腎臓、骨格筋、および胸腺において存在する。
LPA(EDG-4)はまた、3種類のGタンパク質、Gi/o、G、およびG12/13と共役し、LPA誘導性細胞シグナル伝達を介在する。LPAの発現は、成体マウスの精巣、腎臓、肺、胸腺、脾臓、および胃において、並びにヒトの精巣、膵臓、前立腺、胸腺、脾臓、および末梢血白血球において観測される。LPAの発現は、様々な癌細胞株において上方制御されており、3’非転写領域において変異を有する、いくつかのヒトLPA転写バリアントが観測された。マウスにおけるLPAの標的欠失は、明らかな表現型異常性を示していないが、マウス胎児線維芽細胞(MEF)の初代培養において、通常のLPAシグナル伝達(例えば、PLC活性化、Ca2+動員、およびストレスファイバー形成)の有意な消失が示された。lpa1(-/-) lpa2(-/-)二重欠損マウスの生成によって、二重欠損MEFにおいて、細胞増殖、AC阻害、PLC活性化、Ca2+動員、JNKおよびAkt活性化、およびストレスファイバー形成などの、多くのLPA誘導性応答が存在しないか、または大きく減少していることが明らかになった。これらの全ての応答は、AC阻害を除いて(LPA(-/-)MEFにおいて、AC阻害はほとんど消失している)、LPA(-/-)またはLPA(-/-) MEFのいずれかにおいて部分的に影響するのみである。LPAは、少なくともいくつかの細胞型において、通常のLPA介在シグナル伝達応答に寄与する(Choi et al, Biochemica et Biophysica Acta 2008, 1781, p531-539)。
LPA(EDG-7)は、Gi/oおよびGと共役するが、G12/13とは共役しない能力において、LPAおよびLPAと異なり、飽和アシル鎖を有するLPA種に対する応答が少ない。LPAは、PLC活性化、Ca2+動員、AC阻害/活性化、およびMAPK活性化などの多面的なLPA誘導性シグナル伝達を介在することができる。神経芽腫細胞におけるLPAの過剰発現は神経突起伸長につながり、一方でLPAまたはLPAの過剰発現は、LPAによって刺激された場合に神経突起退縮および細胞円形化につながる。LPAの発現は、成体マウスの精巣、腎臓、肺、小腸、心臓、胸腺、および脳において観察される。ヒトにおいては、心臓、膵臓、前立腺、精巣、肺、卵巣、および脳(前頭皮質、海馬、および扁桃体)に存在する。
LPA(p2y/GPR23)は、LPA、LPA、およびLPAと比較して多様な配列であり、血小板活性化因子(PAF)受容体に近い類似性を有する。LPAは、LPA誘導性のCa2+動員およびcAMP蓄積、およびAC活性化のためのGタンパク質Gsへの機能的カップリング、並びに他のGタンパク質へのカップリングを介在する。LPA遺伝子は卵巣、膵臓、胸腺、腎臓および骨格筋に発現する。
LPA(GPR92)はGPCRのプリンクラスター(purinocluster)の一員であり、LPAに構造的に最も近い関連がある。LPAはヒトの心臓、胎盤、脾臓、脳、肺および腸において発現する。LPAはまた、消化管のCD8+リンパ球コンパートメントにおいて、非常に高い発現を示す。
LPA(p2y5)はGPCRのプリンクラスターの一員であり、LPAに構造的に最も近い関連がある。LPAはG12/13-Rhoシグナル伝達経路に共役したLPA受容体であり、ヒトの毛包の内毛根鞘において発現される。
生物学的活性の説明
創傷治癒
通常の創傷治癒は、傷害を修復するのと同時に、細胞性の可溶性因子、およびマトリクス成分が機能する、非常に組織的な一連の事象によって生じる。治癒応答は、4つの幅広い、重複するフェーズ-止血、炎症、増殖、およびリモデリングにおいて起こると説明することができる。多くの増殖因子およびサイトカインが創傷部位に放出され、創傷治癒プロセスを開始し、持続させる。
創傷が生じると、損傷した血管が血小板を活性化する。活性化された血小板は、生理活性メディエーターの放出によって細胞増殖、細胞遊走、血液凝固、および血管形成を誘導することによって、その後の修復プロセスにおいて重要な役割を有する。LPAは活性化血小板から放出される、そのようなメディエーターの1つであり;これが、内皮細胞、平滑筋細胞、線維芽細胞、およびケラチン生成細胞などの周辺細胞への分裂促進/遊走の影響と共に、血小板凝集を誘導する。
マウスにおける皮膚損傷へのLPAの局所的塗布は、二次的炎症を発症することなく、細胞増殖/遊走を増加させることによって、修復プロセス(創傷閉鎖および新たな上皮の厚さの増加)を促進する。
真皮特徴的な細胞外マトリクス(ECM)の分泌および形成によって線維芽細胞が増殖し、真皮の修復を開始すると、増殖因子およびサイトカインによる真皮線維芽細胞の活性化によって、創傷の端からフィブリン凝血によって形成された仮のマトリクスへ、その後の遊走が生じる。創傷中の線維芽細胞の数の上昇、およびECMの継続的な沈殿によって、新たに形成された肉芽組織に対して小さな牽引性の力が働き、マトリクスの剛直性が向上する。機械的な応力の上昇は、トランスフォーミング増殖因子β(TGFβ)と共に、α-平滑筋アクチン(α-SMA)発現、およびその後の線維芽細胞の筋線維芽細胞への形質転換を誘導する。筋線維芽細胞は、筋繊維芽細胞の収縮を通して、およびECM成分の生産によって、肉芽組織のリモデリングを促進する。
LPAは、増殖、遊走、分化、および収縮などの創傷治癒における線維芽細胞の多くの重要な機能を制御する。開放創を埋めるために、線維芽細胞増殖は創傷治癒に必要である。対照的に、線維症は、ECMおよび炎症性サイトカインを活発に合成する筋繊維芽細胞の、著しい増殖および蓄積によって特徴づけられる。LPAは、上皮および内皮細胞(EC)、マクロファージ、ケラチン生成細胞、および線維芽細胞などの、創傷治癒において重要な細胞型の増殖の、上昇または抑制のいずれかを可能にする。LPA受容体欠損マウスから単離した線維芽細胞の、LPA刺激性の増殖が減少したことが観察されたことから、LPA誘導性増殖におけるLPAの役割が提示された(Mills et al, Nat Rev. Cancer 2003; 3: 582-591)。LPAは線維芽細胞接着、遊走、分化および収縮に不可欠な細胞骨格の変化を誘導する。
線維症
組織損傷は、複雑な一連の宿主創傷治癒応答を開始し;うまくいけば、これらの応答は通常の組織構造および機能を回復する。そうでなければ、これらの応答は組織線維症および機能喪失を導きうる。
臓器および組織の大半について、線維症の発達は多くの事象および因子に関連する。線維症の発達に関連する分子としては、タンパク質またはペプチド(線維化促進性のサイトカイン、ケモカイン、メタロプロテイナーゼなど)およびリン脂質が挙げられる。線維症の発達に関連するリン脂質としては、血小板活性化因子(PAF)、ホスファチジルコリン、スフィンゴシン-1 ホスフェート(S1P)およびリゾホスファチジン酸(LPA)が挙げられる。
多くの筋ジストロフィーは、筋肉組織の進行性の衰弱および萎縮によって、および広範囲の線維症によって特徴付けられる。培養した筋芽細胞のLPA処理が、結合組織増殖因子(CTGF)の有意な発現を誘導することが示されている。CTCFは次いで、コラーゲン、フィブロネクチンおよびインテグリンの発現を誘導し、これらの筋芽細胞の脱分化を誘導する。様々な細胞型をLPAで処理することによって、再現可能な、高い程度のCTGFの誘導が誘発される(J.P. Pradere, et al., LPA1 receptor activation promotes renal interstitial fibrosis, J. Am. Soc. Nephrol. 18 (2007) 3110-3118; N. Wiedmaier, et al., Int J Med Microbiol; 298(3-4):231-43, 2008)。CTGFは、TGFβと共に下流のシグナル伝達を行う、線維化促進性のサイトカインである。
歯肉線維腫症の発達に関連する、歯肉上皮細胞によるCTGFの発現は、LPA処理によって悪化することが分かった(A. Kantarci, et al., J. Pathol. 210 (2006) 59-66)。
LPAは肺線維症の進行に関連する。インビトロにおいて、LPAは星細胞および肝細胞増殖を誘導する。これらの活性化細胞は、肝臓におけるECMの蓄積の原因となる主な細胞型である。さらにLPA血漿量は、齧歯類のCCl誘導性肝線維症、またはヒトのC型肝炎ウイルス誘導性肝線維症において上昇する(N. Watanabe, et al., Plasma lysophosphatidic acid level and serum autotaxin activity are increased in liver injury in rats in relation to its severity, Life Sci. 81 (2007) 1009-1015; N.Watanabe, et al., J. Clin. Gastroenterol. 41 (2007) 616-623)。
ブレオマイシンを注射したウサギおよび齧歯類において、気管支肺胞洗浄液中のリン脂質濃度の上昇が報告されている(K. Kuroda, et al., Phospholipid concentration in lung lavage fluid as biomarker for pulmonary fibrosis, Inhal. Toxicol. 18 (2006) 389-393; K. Yasuda, et al., Lung 172 (1994) 91-102)。
LPAは心臓疾患および心筋リモデリングに関連する。患者において、血清LPA量は心筋梗塞の後に上昇し、LPAはラットの心線維芽細胞増殖およびコラーゲン生産を刺激する(Chen et al. FEBS Lett. 2006 Aug 21;580(19):4737-45)。
肺線維症
肺において、傷害に対する異常な創傷治癒応答は、線維性肺疾患の発症に起因する。特発性肺線維症(IPF)などの線維性肺疾患は、高い罹病率および死亡率に関連する。
LPAは肺線維症において、線維芽細胞の動員に重要なメディエーターである。LPAおよびLPAは、肺線維症において重要な病原性の役割を示す。線維芽細胞の化学誘引物質活性は、肺線維症を有する患者の肺において重要な役割を示す。LPA受容体刺激の線維化促進性効果は、いずれも線維化促進性の事象である、LPA受容体介在性の血管漏出および線維芽細胞動員の増加によって説明される。LPA-LPA経路は、IPFにおける線維芽細胞遊走および血液漏出を介在する役割を有する。最終的な結果は、この線維化状態を特徴付ける、異常な治癒プロセスである。
LPA受容体は、IPFを有する患者から得られる線維芽細胞において、最も高く発現しているLPA受容体である。さらに、IPF患者から得られるBALは、2つのLPA-LPA受容体アンタゴニストであるKi16425によって阻害される、ヒト胎児肺線維芽細胞の走化性を誘導した。実験的なブレオマイシン誘導性肺傷害マウスモデルにおいて、LPA量が非曝露対照と比較して、気管支肺胞洗浄サンプルにおいて、LPA量が高いことが示された。LPAノックアウトマウスは、ブレオマイシン誘発の後、線維芽細胞の蓄積および血管漏出が減少し、線維症から保護される。IPFを有するヒト対象において、健康な対照と比較して、気管支肺胞洗浄サンプルにおいて高いLPA量が観測された。これらのサンプルにおける線維芽細胞の化学走性活性の上昇は、Ki16425によって阻害され、線維芽細胞の遊走はLPA-LPA受容体経路によって介在されることが示された(Tager et al. Nature Medicine, 2008, 14, 45-54)。
LPA-LPA経路は、肺線維症における線維芽細胞動員および血管漏出に重要である。
αvβ6インテグリンによる潜在的なTGF-βの活性化は、肺傷害および線維症の発達に重要な役割を有する(Munger et al. Cell, vol. 96, 319-328, 1999)。LPAはヒトの肺上皮性細胞における、αvβ6介在性TGF-β活性化を誘導する(Xu et al. Am. J. Pathology, 2009, 174, 1264-1279)。LPA誘導性αvβ6介在性TGF-β活性化は、LPA受容体によって介在される。正常なヒト肺組織と比較して、IPF患者からの肺線維症領域における上皮性細胞および間葉性細胞において、LPA受容体の発現が上昇する。LPA-LPA経路は、肺線維症におけるTGF-β経路の活性化に寄与する。いくつかの実施態様において、LPAを阻害する化合物は、肺線維症の治療において有効性を示す。いくつかの実施態様において、LPAおよびLPAの両方を阻害する化合物は、LPAまたはLPAのみを阻害する化合物と比較して、肺線維症の治療において改善された有効性を示す。
LPAアンタゴニストBMS-986020は、IPF患者の26週の臨床試験において、FVC(努力肺活量)減少率の有意な減少を示した(Palmer et al., Chest, 2018, 154, 1061-1069)。
腎線維症
LPAおよびLPAは、腎線維症の原因に関連する。LPAは糸球体メサンギウム細胞の増殖および収縮の両方に影響し、そのため、増殖性糸球体腎炎に関わる(C.N. Inoue, et al., Clin. Sci. (Colch.) 1999, 96, 431-436)。腎線維症の動物モデル[片側尿管結紮(UUO)]において、腎臓LPA受容体は基本条件下で、LPA>LPA=LPA>>LPAの発現順で発現されることが分かった。このモデルは、腎炎、線維芽細胞活性化、および尿細管間質における細胞外マトリクスの蓄積などの、腎線維症の発達の加速した様式を模倣するものである。UUOは有意にLPA受容体発現を誘導した。これは、腎臓の外植片から調整された培地において、腎臓LPA生産(3.3倍上昇)と同等であった。対側の腎臓は、LPA放出およびLPA受容体発現において、有意な変化を示さなかった。これは、線維症におけるLPAの機能の必要条件が満たされたことを示す:リガンド(LPA)の生産、およびその受容体(LPA受容体)の1つの誘導(J.P. Pradere et al., Biochimica et Biophysica Acta, 2008, 1781, 582-587)。
LPA受容体がノックアウトされたマウス(LPA(-/-))において、腎線維症の発達が著しく減少した。LPA受容体アンタゴニストKi16425で処理されたUUOマウスは、LPA(-/-)マウスの特性によく類似していた。
LPAは単球/マクロファージの腹腔内における蓄積に関わることができ、LPAはヒト線維芽細胞の初代培養において、線維化促進性サイトカインCTGFの発現を誘導することができる(J.S. Koh,et al., J. Clin. Invest., 1998, 102, 716-727)。
マウスの上皮性肝臓細胞株MCTのLPA処理により、線維化促進性サイトカインCTGFの発現の急速な上昇が誘導された。CTGFは、UUO誘導性の尿細管間質性線維症(TIF)において重要な役割を有し、TGFβの線維化促進性活性に関わる。この誘導は、LPA受容体アンタゴニストKi16425との併用療法によって、ほとんど完全に抑制された。ある局面において、腎臓におけるLPAの線維化促進性活性は、CTGFの誘導に関わる腎臓細胞における、LPAの直接的な機能に起因する。
肝線維症
LPAは、肝臓の疾患および線維症に関わる。血漿LPA量および血清オートタキシン(LPA生産に重要な酵素)は、線維症の上昇に関連して、肝炎患者および肝臓傷害の動物モデルにおいて上昇する。LPAはまた、肝臓細胞の機能を制御する。LPAおよびLPA受容体は、マウスの肝臓星細胞によって発現され、LPAは肝臓の筋繊維芽細胞の遊走を刺激する。
眼線維症
LPAは眼における創傷治癒に関する。LPAおよびLPA受容体は、正常なウサギ角膜上皮細胞、角膜質実細胞、および内皮細胞において検出可能であり、LPAおよびLPA発現は、傷害の後、角膜上皮細胞において上昇する。
LPAおよびそのホモログが水性の体液およびウサギの目の涙液中に存在し、これらの量は、ウサギの角膜傷害モデルにおいて上昇する。
LPAはウサギの角膜内皮および上皮細胞中で、アクチンストレスファイバーの形成を誘導し、角膜線維芽細胞の収縮を促進する。LPAはまた、ヒト網膜色素上皮細胞の増殖を刺激する。
心線維症
LPAは心筋梗塞および心線維症に関連する。心筋梗塞(MI)の後、患者において血清LPA量が上昇し、ラット心線維芽細胞によって、LPAの増殖およびコラーゲン生成(線維症)が刺激される。LPA1およびLPA3受容体の両方が、ヒト心臓組織において高発現している。
線維症の治療
ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、哺乳動物における線維症の治療または予防に用いられる。ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、哺乳動物における臓器または組織の線維症の治療に用いられる。ある局面は、哺乳動物において線維症の症状を予防するための方法であって、治療上の有効量の式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、1つ以上の線維症の病状の発症のリスクのある哺乳動物に投与することを特徴とする方法である。ある局面において、哺乳動物は、臓器または組織の線維症のリスクを増加させることが知られている、1つ以上の環境条件に晒されている。ある局面において、哺乳動物は、肺、肝臓、または腎線維症のリスクを増加させることが知られている、1つ以上の環境条件に晒されている。ある局面において、哺乳動物は、臓器または組織の線維症の発症の遺伝性素因を有する。ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、傷害後の瘢痕化を防ぐまたは最小限にするために、哺乳動物に投与される。ある局面において、傷害は手術を含む。
本明細書で用いられる用語「線維症」または「線維化傷害」は、細胞および/もしくはフィブロネクチンおよび/もしくはコラーゲンの異常な蓄積、並びに/または線維芽細胞組の動員の増加に関連する病状をいい、これらに限定はされないが、心臓、腎臓、肝臓、関節、肺、胸膜組織、胸膜組織、皮膚、角膜、網膜、筋骨格および消化管などの個々の臓器または組織の線維症が挙げられる。
線維症に関連する疾患、傷害、または病状の例としては、これらに限定はされないが、リウマチ性関節炎、強皮症、狼瘡、特発性間質性肺炎、放射線誘発線維症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、強皮症、慢性喘息、珪肺症、アスベスト誘発肺または胸膜線維症、急性肺傷害および急性呼吸窮迫症(細菌性肺炎誘発性、外傷誘発性、ウイルス肺炎誘発性、人工呼吸器誘発性、非肺敗血症誘発性、および吸引誘発性など)などの、例えば、突発性肺線維症、全身性炎症疾患の二次的な肺線維症などの、線維症に関連する肺疾患;狼瘡および強皮症、糖尿病、糸球体腎炎、巣状分節性糸球体硬化症、IgA腎症、高血圧、同種移植およびアルポートなどの、例えば、全身性炎症疾患の二次的な糸球体腎炎などの、傷害/線維症(腎線維症)に関連する慢性腎症;例えば強皮症、および放射線誘発腸繊維症などの、腸線維症;例えば、硬変、アルコール誘発肝線維症、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、胆管損傷、原発性胆汁性肝硬変、感染またはウイルス誘発肝線維症(例えば、慢性HCV感染)、および自己免疫性肝炎などの肝線維症;例えば、放射線誘発性、頭頸部線維症;例えば、LASIK(レーザー補助インサイチュ角膜曲率形成術)、角膜移植、および線維柱帯切除術などの角膜瘢痕;例えば、熱傷誘発または外科性肥厚性瘢痕およびケロイド;並びに、他の線維性疾患、例えば、サルコイドーシス、強皮症、脊髄傷害/線維症、骨髄線維症、血管性再狭窄、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、混合性結合組織病、およびペイロニー病が挙げられる。
ある局面において、以下の限定されない疾患、障害、または病状の例のうちの1つを患っている哺乳動物は、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩による治療から利益を得るだろう:アテローム性動脈硬化症、血栓症、心臓疾患、血管炎、瘢痕組織形成、再狭窄、静脈炎、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、肺血圧症、肺線維症、肺炎、腸癒着、膀胱線維症および膀胱炎、鼻腔の線維症、副鼻腔炎、好中球によって介在される炎症、および線維芽細胞によって介在される線維症。
ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、臓器もしくは組織の線維症を有する、または臓器もしくは組織の線維症を発症する素因を有する哺乳動物に、線維症の治療に用いられる1つ以上の他の薬剤と共に、投与される。ある局面において、1つ以上の薬剤としては、コルチコステロイドが挙げられる。ある局面において、1つ以上の薬剤としては、免疫抑制剤が挙げられる。ある局面において、1つ以上の薬剤としては、B細胞アンタゴニストが挙げられる。ある局面において、1つ以上の薬剤としては、ウテログロビンが挙げられる。
ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、哺乳動物における皮膚疾患の治療に用いられる。本明細書で用いられる用語「皮膚疾患」は、皮膚の障害をいう。そのような皮膚疾患としては、これらに限定はされないが、アトピー性皮膚炎、水疱症、膠原病、乾癬、強皮症、乾癬病変、皮膚炎、接触性皮膚炎、湿疹、蕁麻疹、酒さ、創傷治癒、瘢痕、肥厚性瘢痕、ケロイド、川崎病、酒さ、シェーグレン・ラルソン症候群、蕁麻疹などの、皮膚の増殖性または炎症性障害が挙げられる。ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、全身性硬化症の治療に用いられる。
疼痛
組織傷害の後にLPAが放出されるため、LPAは神経障害性疼痛の開始に重要な役割を有する。LPAは、LPAまたはLPAとは異なり、後根神経節(DRG)および後根ニューロンのいずれにおいても発現される。LPAおよびLPA欠損マウスについて、アンチセンスオリゴデオキシヌクレオチド(AS-ODN)を用いることによって、LPA誘発性機械的アロディニアおよび痛覚過敏が、LPA依存性の様式で介在されることが分かった。LPAおよび下流のRho-ROCKの活性化は、神経障害性疼痛のシグナル伝達の開始において役割を有する。ボツリヌス菌C3細胞外酵素(BoTXC3、Rho阻害剤)またはY-27632(ROCK阻害剤)による前処理によって、神経損傷マウスにおけるアロディニアおよび痛覚過敏が完全に消失された。LPAはまた、BoTXC3によって予防される後根の脱髄を誘発した。傷害による後痕の脱髄は、LPA欠損マウスまたはAS-ODN注射野生型マウスにおいては観察されなかった。LPAシグナル伝達は、LPAおよびRho依存性の様式で、タンパク質キナーゼCγ(PKCγ)および電位開口型カルシウムチャネル α2δ1サブユニット(Caα2δ1)などの、重要な神経障害性疼痛マーカーを誘発するように思われる(M. Inoue, et al., Initiation of neuropathic pain requires lysophosphatidic acid receptor signaling, Nat. Med. 10 (2004) 712-718)。
ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、哺乳動物における疼痛の治療において用いられる。ある局面において、疼痛は急性疼痛または慢性疼痛である。別の局面において、疼痛は神経障害性疼痛である。
ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、線維筋痛症の治療に用いられる。ある局面において、線維筋痛症は、(自発)収縮筋における線維性瘢痕組織の形成から生じる。線維症は組織に結合し、血流を阻害することで、疼痛が生じる。

リゾリン脂質受容体シグナル伝達は、癌の病因において役割を有する。リゾホスファチジン酸(LPA)およびそのGタンパク質共役受容体(GPCR)LPA、LPA、および/またはLPAは、いくつかの種類の癌の進行において役割を有する。癌の開始、進行、および転移は、細胞増殖および成長、生存、および抗アポトーシス、細胞遊走、外来細胞の規定の細胞層および/または臓器への浸透、並びに血管形成の促進などの、いくつかの並行する、逐次的なプロセスに関係する。生理学的および病態生理学的条件における、LPAシグナル伝達によるこれらのプロセスのそれぞれの制御は、特にLPA受容体またはATX/lysoPLDの量において、癌の治療のためのLPAシグナル伝達経路の調節の潜在的な治療上の有用性を明確に示す。オートタキシン(ATX)は、血管形成、並びに細胞成長、遊走、生存、および分化の促進などの無数の生物学的活性を、LPAの生産によって刺激する、ヒトメラノーマ細胞の条件培地から最初に単離された全転移性酵素である(Mol Cancer Ther 2008;7(10):3352-62)。
LPAは、そのGPCRを介してシグナルを送ることで、下流の多数のエフェクター経路の活性化が起こる。そのような下流のエフェクター経路は、癌において役割を有する。LPAおよびそのGPCRは、主な発癌性シグナル伝達経路を介して癌に関連する。
LPAは細胞の運動性および侵襲性を上昇させることによって、腫瘍形成に寄与する。LPAは卵巣癌の開始または進行に関連している。LPAは卵巣癌患者の腹水中に、有意な濃度(2~80μM)で存在する。卵巣癌細胞は、正常な卵巣表面上皮細胞である、上皮性卵巣癌の前駆体と比較すると、増加した量のLPAを恒常的に生産する。対照と比較して、上昇したLPA量はまた、初期段階の卵巣癌を有する患者からの血漿においても検出される。LPA受容体(LPAおよびLPA)はまた、正常な卵巣表面上皮細胞と比較して、卵巣癌細胞においても過剰発現している。LPAは、卵巣癌細胞においてCox-2 mRNAの転写活性化、および転写後の増強を介して、Cox-2の発現を刺激する。Cox-2によって生産されるプロスタグランジンはヒトの多くの癌に関連し、Cox-2活性の薬理学的阻害は、結腸癌の進行を軽減し、家族性腺腫様ポリープ症を有する患者における腫瘍の大きさおよび数を減少させる。LPAはまた、前立腺癌、乳癌、黒色腫、頭頸部癌、腸癌(大腸癌)、甲状腺癌および他の癌の、開始または進行に関連している(Gardell et al, Trends in Molecular Medicine, vol. 12, no. 2, p 65-75, 2006; Ishii et al, Annu. Rev. Biochem, 73, 321-354, 2004; Mills et al., Nat. Rev. Cancer, 3, 582-591, 2003; Murph et al., Biochimica et Biophysica Acta, 1781, 547-557, 2008)。
LPAへの細胞性応答は、リゾホスファチジン酸受容体によって介在される。例えば、LPA受容体は、膵臓癌細胞株の遊走および侵襲の両方を介在し:LPAおよびLPA(Ki16425)のアンタゴニスト、およびLPA特異的siRNAは、LPAに対する応答におけるインビトロ遊走、および膵臓癌患者の腹水(腹水症)を効率的に阻害し:さらに、Ki16425は、高い腹膜転移性の膵臓癌細胞株の、LPA誘発性および腹水誘発性侵襲活性を阻害した(Yamada et al, J. Biol. Chem., 279, 6595-6605, 2004)。
大腸癌細胞株は、有意なLPA mRNA発現を示し、細胞遊走および血管新生因子の生産によって、LPAに応答する。LPA受容体の過剰発現は、甲状腺癌の病因において役割を有する。LPAは本来、LPAが前立腺癌細胞の自己分泌増殖を誘導する能力と併せて、前立腺癌細胞からクローン化された。
LPAは多くの種類のがんにおいて、癌の進行の促進性の役割を有する。LPAは前立腺癌細胞株から生産され、その増殖を誘発する。LPAはLPAシグナル伝達を介して、ヒト結腸癌DLD1細胞増殖、遊走、接着、および血管新生因子の分泌を誘発する。他のヒト結腸癌細胞株(HT29およびWiDR)において、LPAは細胞増殖および血管新生因子の分泌を促進する。他の結腸癌細胞株において、LPAおよびLPA受容体活性化によって、細胞の増殖が生じる。LPA代謝、受容体シグナル伝達の特定の阻害、および/または下流のシグナル導入経路の阻害の、遺伝的または薬理学的操作は、癌治療の手法を表している。
LPAおよび他のリン脂質が、卵巣癌細胞株中のインターロイキン-8(IL-8)の発現を刺激することが報告されている。いくつかの実施態様において、卵巣癌におけるIL-8の高い濃度はそれぞれ、化学療法に対する不良な初期応答、および予後不良に相関する。動物モデルにおいて、IL-8および血管内皮細胞増殖因子(VEGF)などの他の増殖因子の発現は、増加した腫瘍形成能、腹水の生成、血管形成、および卵巣癌細胞の侵襲に関連する。いくつかの局面において、IL-8は卵巣癌において、癌の進行、薬物耐性、および予後の重要なモジュレーターである。いくつかの実施態様において、式(I)で示される化合物は、卵巣癌細胞株においてIL-8発現を阻害または減少させる。
ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、癌の治療に用いられる。ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、悪性および良性の増殖性疾患の治療に用いられる。ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、腫瘍細胞の増殖、癌、胸膜中皮腫(Yamada, Cancer Sci., 2008, 99(8), 1603-1610)、または胸膜性中皮腫の侵襲および転移、癌性疼痛、骨転移(Boucharaba et al, J. Clin. Invest., 2004, 114(12), 1714-1725; Boucharaba et al, Proc. Natl. acad. Sci., 2006, 103(25) 9643-9648)を予防または軽減するために用いられる。ある局面は、哺乳動物の癌を治療する方法であって、哺乳動物に式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、および第二治療剤を投与することを特徴とする前記方法であって、ここで、第二治療剤は抗癌剤である。
本明細書で用いられる用語「癌」は、制御不可能な方法で増殖し、いくつかの場合には、転移(伝播)する傾向にある、細胞の異常増殖をいう。癌の種類としては、これらに限定はされないが、転移を有する、または有さない疾患の任意のステージの固形腫瘍(膀胱、腸、脳、乳房、子宮内膜、心臓、腎臓、肺、リンパ組織(リンパ腫)、卵巣、膵臓または他の内分泌臓器(甲状腺)、前立腺、皮膚(黒色腫または基底細胞癌)など)、または血液腫瘍(白血病など)が挙げられる。
癌の限定されない例としてはさらに、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄白血病、副腎皮質癌、肛門癌、虫垂癌、星状細胞腫、非定型奇形腫様/ラブドイド腫瘍、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、骨癌(骨肉腫および悪性線維性組織球腫)、脳幹神経膠腫、脳腫瘍、脳および脊髄腫瘍、乳癌、気管腫瘍、バーキットリンパ腫、頸部癌、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、結腸癌、大腸癌、頭蓋咽頭腫、皮膚T細胞性リンパ腫、胎児性腫瘍、子宮内膜癌、上衣芽細胞腫、上衣腫、食道癌、ユーイング肉腫ファミリー腫瘍、眼腫瘍、網膜芽細胞腫、胆嚢癌、胃(胃)癌、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、消化管間質細胞腫瘍、胚細胞腫瘍、神経膠腫、有毛細胞白血病、頭頸部癌、肝細胞(肝臓)癌、ホジキンリンパ腫、下咽頭癌、眼内黒色腫、膵島細胞腫瘍(膵内分泌部)、カポジ肉腫、腎臓癌、ランゲルハンス細胞組織球症、喉頭癌、白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、有毛細胞白血病、肝臓癌、非小細胞性肺癌、小細胞肺癌、バーキットリンパ腫、皮膚T細胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ腫、ワルデンストレームマクログロブリン血症、髄芽腫、髄様上皮腫、黒色腫、中皮腫、口腔癌、慢性骨髄性白血病、骨髄性白血病、多発性骨髄腫、鼻咽頭癌、神経芽腫、非ホジキンリンパ腫、非小細胞性肺癌、口腔癌、中咽頭癌、骨肉腫、骨原発悪性線維組織球腫、卵巣癌、上皮性卵巣癌、卵巣胚細胞腫瘍、卵巣低悪性度腫瘍、膵臓癌、乳頭腫、副甲状腺癌、陰茎癌、咽頭癌、中間型松果体実質腫瘍、松果体芽腫およびテント上原始神経外胚葉性腫瘍、下垂体腫瘍、形質細胞腫瘍/多発性骨髄腫、胸膜肺芽腫、原発性中枢神経系リンパ腫、前立腺癌、直腸癌、腎細胞(腎臓)癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺癌、肉腫、ユーイング肉腫ファミリー腫瘍、肉腫、カポジ、セザリー症候群、皮膚癌、小細胞肺癌、小腸癌、軟部組織肉腫、扁平上皮癌、胃(胃)癌、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、T細胞リンパ腫、精巣腫瘍、咽喉癌、胸腺腫および胸腺癌、甲状腺癌、尿道癌、子宮癌、子宮肉腫、膣癌、外陰癌、ワルデンストレームマクログロブリン血症、ウィルムス腫瘍が挙げられる。
卵巣癌患者からの腹水および乳癌滲出液における、LPAおよびベシクルの上昇した濃度は、早期診断マーカー、予後指標、または治療に対する応答の指標となりうることを示す(Mills et al, Nat. Rev. Cancer., 3, 582-591, 2003; Sutphen et al., Cancer Epidemiol. Biomarkers Prev. 13, 1185-1191, 2004)。LPA濃度は、対応する血漿サンプル中よりも、腹水サンプル中において一貫して高い。
呼吸器およびアレルギー性障害
ある局面において、LPAは呼吸器疾患の病因に寄与する。ある局面において、呼吸器疾患は喘息である。LPAの炎症性効果としては、肥満細胞の脱顆粒、平滑筋細胞の収縮、および樹状細胞からのサイトカインの放出などが挙げられる。気道平滑筋細胞、上皮性細胞、および肺線維芽細胞の全ては、LPAに対する応答を示す。LPAは、ヒト気管支上皮性細胞からのIL-8の分泌を誘発する。IL-8は、喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺サルコイドーシスおよび急性呼吸窮迫症候群を有する患者からのBAL液中の上昇した濃度において見出され、IL-8は喘息患者の気道炎症および気道リモデリングを悪化させることが示されている。LPA、LPAおよびLPA受容体は全て、LPA誘発性IL-8生産に寄与することが示されている。LPAによって活性化される多くのGPCRをクローニングする研究によって、肺におけるLPA、LPAおよびLPAについてmRNAの存在の実証が可能になった(J.J.A. Contos, et al., Mol. Pharmacol. 58, 1188-1196, 2000)。
傷害部位において活性化された血小板からのLPAの放出、および線維芽細胞の増殖および収縮を促進する能力は、創傷修復のメディエーターとしてのLPAの特徴である。気道疾患の文脈において、喘息は不適切な気道の「修復」プロセスによって、気道の構造的な「リモデリング」が生じる、炎症性疾患である。喘息において、気道の細胞は、アレルゲン、汚染物質、他の吸引性環境薬剤、細菌およびウイルスなどの様々な発作によって、継続的な傷害に晒されており、喘息の特徴である慢性的な炎症が生じる。
ある局面において、個々の喘息患者において、LPAなどの通常の修復メディエーターの放出が過剰になっているか、あるいは修復メディエーターの機能が不適切に延長されて、不適切な気道のリモデリングが生じる。喘息において観測される、リモデリングされた気道の主な構造的特徴としては、肥厚化した網状板(気道上皮性細胞の直下にある、基底膜様構造)、筋繊維芽細胞の数の増加および活性化、平滑筋層の肥厚化、粘液腺の数の増加および粘液分泌、並びに気管壁全体の結合組織および毛細血管床における変化が挙げられる。ある局面において、LPAは気道の構造的な変化に寄与する。ある局面において、LPAは喘息における急性気道過敏症に関連する。リモデリングされた喘息気道の細胞内腔は、気管壁の肥厚化によって狭くなり、そのため気流が減少する。ある局面において、LPAは長期的な構造的なリモデリング、および喘息気道の急性過敏症に寄与する。ある局面において、LPAは喘息の急性憎悪の主な特徴である過敏反応性に寄与する。
LPAによって介在される細胞性応答に加えて、これらの応答を生じる、いくつかのLPAシグナル伝達経路の成分は、喘息に関連がある。EGF受容体の上方制御はLPAによって誘発され、喘息気道においても見られる(M. Amishima, et al., Am. J. Respir. Crit. Care Med. 157, 1907- 1912, 1998)。慢性炎症は喘息の起因であり、LPAによって活性化される転写因子のいくつかは、炎症に関連することが知られている(Ediger et al., Eur Respir J 21:759-769, 2003)。
ある局面において、LPAによって刺激される線維芽細胞の増殖および収縮、並びに細胞外マトリクスの分泌は、慢性気管支炎において存在する細気管支周囲の線維症、気腫、および間質性肺炎などの他の気道疾患の線維増殖性の特徴に関連する。気腫はまた、肺胞壁の軽度の線維症に関連し、これは肺胞の損傷の修復を試みていることを表すと考えられている特徴である。別の局面において、LPAは線維性間質性肺炎および閉塞性細気管支炎において役割を有し、このときコラーゲンおよび筋繊維芽細胞の両方が上昇する。別の局面において、LPAは慢性閉塞性肺疾患を構成する、様々な症候群のうちのいくつかに関連する。
LPAのインビボでの投与は、気道過敏、痒みの掻破応答、好酸球および好中球の湿潤および活性化、血管性リモデリング、並びに侵害反射応答を誘導する。LPAはまた、マウスおよびラットの肥満細胞からのヒスタミンの放出を誘発する。急性アレルギー反応において、ヒスタミンは平滑筋の収縮、血漿滲出、および粘液の生成などの様々な応答を誘発する。血漿滲出は、その漏出およびその後の気道壁の浮腫が気道過敏症の発達に寄与するため、気道において重要である。血漿滲出は、眼性アレルギー障害における結膜腫脹、およびアレルギー性鼻炎における鼻の閉塞に進展する(Hashimoto et al., J Pharmacol Sci 100, 82 - 87, 2006)。ある局面において、LPAによって誘発された血漿滲出は、1つ以上のLPA受容体を介して肥満細胞から放出されたヒスタミンによって介在される。ある局面において、LPA受容体としては、LPAおよび/またはLPAが挙げられる。ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、哺乳動物における様々なアレルギー性障害の治療において用いられる。ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、哺乳動物における呼吸器疾患、障害、または病状の治療において用いられる。ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、哺乳動物における喘息の治療において用いられる。ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、哺乳動物における慢性喘息の治療において用いられる。
本明細書で用いられる用語「呼吸器疾患」は、鼻、喉、喉頭、耳管、気管、気管支、肺、関連する筋肉(例えば、隔膜および肋間筋)および神経などの呼吸に関連する臓器に発症する疾患をいう。呼吸器関連疾患としては、これらに限定はされないが、喘息、成人呼吸窮迫症候群およびアレルギー性(外因性)喘息、非アレルギー性(内因性)喘息、急性憎悪喘息、慢性喘息、臨床的喘息、夜間喘息、アレルゲン誘導性喘息、アスピリン感受性喘息、運動誘発性喘息、等炭酸ガス性過換気症、小児発症喘息、成人発症喘息、咳喘息、職業性喘息、ステロイド抵抗性喘息、季節性喘息、季節性アレルギー性鼻炎、通年性アレルギー性鼻炎、慢性気管支炎または気腫などの慢性閉塞性肺疾患、肺高血圧、間質性肺線維症および/または気道炎症および嚢胞性線維症、および低酸素症が挙げられる。
本明細書で用いられる用語「喘息」は、あらゆる原因(内因性、外因性、または両方;アレルギー性または非アレルギー性)の気道狭窄に関連する肺のガス流量の変化によって特徴付けられる、肺の任意の障害をいう。用語喘息は、原因を示す1つ以上の形容詞と共に用いられうる。
ある局面において、有効量の少なくとも1つの、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、哺乳動物に少なくとも1回投与することを特徴とする、哺乳動物における慢性閉塞性肺疾患の治療または予防における、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の使用が、本明細書において提示される。さらに、慢性閉塞性肺疾患としては、これらに限定はされないが、慢性気管支炎または気腫、肺高血圧、間質性肺線維症および/または気道炎症、および嚢胞性線維症が挙げられる。
神経系
神経系は、LPA発現のための主要な部位である;脳の発達の間、そこで空間的および時間的に制御されている。オリゴデンドロサイト、中枢神経系(CNS)におけるミエリン形成細胞は、哺乳動物においてLPAを発現する。さらに、シュワン細胞、末梢神経系のミエリン形成細胞はまた、LPAを発現し、シュワン細胞の生存および形態の制御に関連する。これらの観測によって、神経形成、細胞の生存、およびミエリン形成において、受容体介在LPAシグナル伝達のために重要な機能が特定される。
末梢神経細胞株をLPAに曝露することによって、それらのプロセスの迅速な退縮が生じ、アクチン細胞骨格のポリマー化によって部分的に介在される、細胞円形化が生じる。ある局面において、血液脳関門が損傷し、血清成分が脳に漏出する場合に、LPAは病理学的条件下で神経変性を引き起こす(Moolenaar, Curr. Opin. Cell Biol. 7:203-10, 1995)。脳皮質からの不死化CNS神経芽細胞株もまた、Rhoの活性化およびアクトミオシン相互作用を介して、LPA曝露に対して退縮応答を示す。ある局面において、LPAは虚血後神経障害に関連する(J. Neurochem. 61, 340, 1993; J. Neurochem., 70:66, 1998)。
ある局面において、哺乳動物の神経障害の治療または予防において用いるための、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩が提示される。本明細書で用いられる用語「神経障害」は、これらに限定はされないが、アルツハイマー病、脳浮腫、脳虚血、脳卒中、多発性硬化症、ニューロパチー、パーキンソン病、鈍的または外科的外傷後に見られるもの(術後認知障害および脊髄または脳幹損傷など)、並びに変性椎間板症および坐骨神経痛などの神経面の障害などの、脳、脊髄、または末梢神経系の構造または機能を変化させる病状をいう。
ある局面において、哺乳動物におけるCNS障害の治療または予防において用いるための、式(I)で記載される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩が提供される。CNS障害としては、これらに限定はされないが、多発性硬化症、パーキンソン病、アルツハイマー病、脳卒中、脳虚血、網膜虚血、術後認知障害、片頭痛、末梢ニューロパチー/神経障害性疼痛、脊髄損傷、脳浮腫および頭部外傷が挙げられる。
心血管障害
リゾリン脂質受容体の標的化欠損の後に観察される心血管表現型は、血管の発達および成熟、動脈硬化巣の形成、および心拍数の維持における、リゾリン脂質のシグナル伝達についての重要な役割を明らかにする(Ishii, I. et al. Annu. Rev. Biochem. 73, 321-354, 2004)。既存の脈管構造からの新たな毛細血管綱の形成である、血管形成は通常、虚血性傷害後の創傷治癒、組織成長、および心筋血管形成において発動する。ペプチド増殖因子(例えば、血管内皮細胞増殖因子(VEGF))およびリゾリン脂質は、協調的な増殖、遊走、接着、分化、並びに血管内皮細胞(VEC)および周辺の血管平滑筋細胞(VSMC)を制御する。ある局面において、血管形成を媒介するプロセスの調節不全によって、アテローム性動脈硬化症、高血圧、腫瘍成長、リウマチ性関節炎、および糖尿病網膜症が生じる(Osborne, N. and Stainier, D.Y. Annu. Rev. Physiol. 65, 23-43, 2003)。
リゾリン脂質受容体によって誘発される下流のシグナル伝達経路としては、Rac依存性ラメリポディア形成(例えばLPA)およびRho依存性ストレスファイバー形成(例えばLPA)が挙げられ、これらは細胞遊走および接着において重要である。血管内皮の機能不全は、血管拡張から血管収縮に平衡をシフトさせ、高血圧および血管リモデリングを生じさせることができ、これらはアテローム性動脈硬化症の危険因子である(Maguire, J.J. et al., Trends Pharmacol. Sci. 26, 448-454, 2005)。
LPAは、アテローム性動脈硬化症の全般的な進行に加えて、その初期段階(内皮のバリア機能障害および単球接着)および後期段階(血小板活性化および動脈内血栓形成)の両方に寄与する。初期段階において、多数の供給源からのLPAが病変に蓄積し、血小板において発現する同族のGPCR(LPAおよびLPA)を活性化する(Siess, W. Biochim. Biophys. Acta 1582, 204-215, 2002; Rother, E. et al. Circulation 108, 741-747, 2003)。これにより、血小板の形態変化および凝集が引き起こされ、動脈内血栓形成、および潜在的な心筋梗塞および脳卒中が生じる。アテローム生成活性に加えて、LPAはまた、分裂促進因子、VSMCに対する細胞遊走促進因子、並びに内皮細胞およびマクロファージのアクティベーターでありうる。ある局面において、心血管疾患を有する哺乳動物は、血栓および新生内膜プラーク形成を予防するLPA受容体アンタゴニストから利益を得る。
ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、哺乳動物における心血管疾患を治療または予防するために用いられる。
本明細書で用いられる用語「心血管疾患」は、これらに限定はされないが、不整脈(心房性または心室性または両方);アテローム性動脈硬化症およびその後遺症;狭心症;心律動異常;心筋虚血;心筋梗塞;心臓または血管性動脈瘤;血管炎、脳卒中;手足、臓器、または組織の末梢閉塞性動脈疾患;脳、心臓または他の臓器もしくは組織の再灌流障害後の虚血;内毒素性、手術、または外傷性ショック;高血圧、心臓弁膜症、心不全、血圧異常;ショック;血管収縮(片頭痛に関連するものなど);血管性異常、炎症、単一の臓器、組織に限定される機能不全などの心臓または血管、またはそれらの両方に影響する疾患をいう。
ある局面において、有効量の少なくとも1つの式(I)で示される化合物、もしくはその薬学的に許容可能な塩、または式(I)で示される化合物、もしくはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物もしくは治療剤を、哺乳動物に少なくとも1回投与することを特徴とする、血管収縮、アテローム性動脈硬化症およびその後遺症心筋虚血、心筋梗塞、大動脈瘤、血管炎および脳卒中を予防または治療するための方法が、本明細書において提供される。
ある局面において、有効量の少なくとも1つの式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、哺乳動物に少なくとも1回投与することを特徴とする、心筋虚血および/または内毒素性ショック後の心臓の再灌流障害を軽減するための方法が、本明細書において提供される。
ある局面において、有効量の少なくとも1つの式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、哺乳動物に少なくとも1回投与することを特徴とする、血管の狭窄を軽減するための方法が、本明細書において提供される。
ある局面において、有効量の少なくとも1つの式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、哺乳動物に少なくとも1回投与することを特徴とする、哺乳動物の血圧の上昇を低下させる、または予防する方法が、本明細書において提供される。
炎症
LPAはT/Bリンパ球およびマクロファージなどの免疫細胞の活性/機能を調節することによって、免疫学的応答を制御することが示されている。活性化T細胞において、LPAは、LPAを介してIL-2生産/細胞増殖を活性化する(Gardell et al, TRENDS in Molecular Medicine Vol.12 No.2 February 2006)。LPA誘発性炎症性応答遺伝子の発現は、LPAおよびLPAによって介在される(Biochem Biophys Res Commun. 363(4):1001-8, 2007)。さらに、LPAは炎症性細胞の走性を制御する(Biochem Biophys Res Commun., 1993, 15;193(2), 497)。免疫細胞のLPA応答における増殖およびサイトカイン分泌活性(J. Imuunol. 1999, 162, 2049)、LPA応答における血小板凝集活性、単球における遊走活性の加速化、線維芽細胞におけるNF-κBの活性化、細胞表面に結合するフィブロネクチン結合の増強などが知られている。このように、LPAは様々な炎症性/免疫性疾患に関連する。
ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、哺乳動物における炎症の治療または予防のために用いられる。ある局面において、LPAおよび/またはLPAのアンタゴニストは、哺乳動物における炎症性/免疫性障害の治療または予防における用途が見出される。ある局面において、LPAのアンタゴニストは、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩である。
炎症性/免疫性障害の例としては、乾癬、リウマチ性関節炎、血管炎、炎症性腸疾患、皮膚炎、骨関節症、喘息、炎症性筋疾患、アレルギー性鼻炎、膣炎、間質性膀胱炎、強皮症、湿疹、同種または異種移植(臓器、骨髄、幹細胞および他の細胞および組織)片拒絶、移植片対宿主病、エリテマトーデス、炎症性疾患、I型糖尿病、肺線維症、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、甲状腺炎(例えば、橋本および自己免疫性甲状腺炎)、重症筋無力症、自己免疫性溶血性貧血、多発性硬化症、嚢胞性線維症、慢性再発肝炎、原発性胆汁性肝硬変、アレルギー性結膜炎およびアトピー性皮膚炎が挙げられる。
他の疾患、障害、または病状
ある局面によれば、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を哺乳動物に投与することによって、臨床的に明らかになった後で、LPA依存性もしくはLPA介在性疾患もしくは病状を治療、予防、回復、停止、または進行を遅くする、またはLPA依存性もしくはLPA介在性疾患もしくは病状に関連する、もしくは関係する症状を治療するための方法である。いくつかの実施態様において、対象は投与時にLPA依存性またはLPA介在性の疾患または病状を既に有しているか、あるいはLPA依存性またはLPA介在性の疾患または病状が進行するリスクがある。
ある局面において、哺乳動物におけるLPAの活性は、治療上有効量の少なくとも1つの式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、(少なくとも1回)投与することによって、直接的または間接的に調節される。そのような調節としては、これらに限定はされないが、LPAの活性を減少および/または阻害することが挙げられる。さらなる局面において、哺乳動物におけるLPAの活性は、治療上の有効量の少なくとも1つの式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、(少なくとも1回)投与することによって、直接的、または間接的に、減少および/または阻害などで調節される。そのような調節としては、これらに限定はされないが、LPA受容体の量および/または活性を減少および/または阻害することが挙げられる。ある局面において、LPA受容体はLPAである。
ある局面において、LPAは膀胱から単離された膀胱平滑筋細胞において収縮機能を有し、前立腺由来上皮性細胞の成長を促進するJ. Urology, 1999, 162, 1779-1784; J. Urology, 2000, 163, 1027-1032)。別の局面において、LPAはインビトロで尿路および前立腺を収縮させ、インビボで尿道内の圧力を上昇させる(WO 02/062389)。
いくつかの局面において、有効量の少なくとも1つの式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、哺乳動物に少なくとも1回投与することを特徴とする、好酸球および/または好塩基球および/または樹状細胞および/または好中球および/または単球および/またはT細胞動員の予防または治療のための方法である。
いくつかの局面において、治療上の有効量の少なくとも1つの式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、哺乳動物に少なくとも1回投与することを特徴とする、膀胱炎、例えば間質性膀胱炎などの治療のための方法である。
ある局面によれば、本明細書に記載される方法としては、治療上の有効量の式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を対象に投与すること、および患者が治療に応答するかどうかを決定することによって、患者がLPA依存性またはLPA介在性の疾患または病状を患っているかどうかを診断または決定することが挙げられる。
ある局面において、LPAのアンタゴニストであり、これらに限定はされないが、肺線維症、腎線維症、肝線維症、瘢痕、喘息、鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、肺高血圧、間質性肺線維症、関節炎、アレルギー、乾癬、炎症性腸疾患、成人呼吸窮迫症候群、心筋梗塞、動脈瘤、脳卒中、癌、疼痛、増殖性障害および炎症性病状などの1つ以上のLPA依存性またはLPA介在性の病状または疾患を患っている患者を治療するために用いられる、式(I)で示される化合物、その薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能なプロドラッグ、および薬学的に許容可能な溶媒和物が、本明細書において提供される。いくつかの実施態様において、LPA依存性の病状または疾患としては、絶対的または相対的に過剰なLPAが存在する、および/または観測されるものが挙げられる。
前記の任意の局面において、LPA依存性またはLPA介在性の疾患または病状としては、これらに限定はされないが、臓器線維症、喘息、アレルギー性障害、慢性閉塞性肺疾患、肺高血圧、肺または胸膜線維症、腹膜線維症、関節炎、アレルギー、癌、心血管疾患、成人呼吸窮迫症候群、心筋梗塞、動脈瘤、脳卒中、および癌が挙げられる。
ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、レーザー補助インサイチュ角膜曲率形成術(LASIK)または白内障手術などの角膜手術によって引き起こされる角膜感受性の低下、角膜変性によって引き起こされる角膜感受性の低下、およびそれらによって引き起こされるドライアイ症状を改善するために用いられる。
ある局面において、有効量の少なくとも1つの式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、哺乳動物に少なくとも1回投与することを特徴とする、哺乳動物における眼炎症およびアレルギー性結膜炎、春季角結膜炎、および乳頭結膜炎の治療または予防における、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の使用が、本明細書において提示される。
ある局面において、有効量の少なくとも1つの式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、哺乳動物に少なくとも1回投与することを特徴とする、哺乳動物における、ドライアイを伴うシェーグレン症候群または炎症性疾患の治療または予防において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の使用が、本明細書において提示される。
ある局面において、LPAおよびLPA受容体(例えばLPA)は、骨関節症の病因に関連する(Kotani et al, Hum. Mol. Genet., 2008, 17, 1790-1797)。ある局面において、有効量の少なくとも1つの式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、哺乳動物に少なくとも1回投与することを特徴とする、哺乳動物における骨関節症の治療または予防における、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の使用が、本明細書において提供される。
ある局面において、LPA受容体(例えばLPA、LPA)は、リウマチ性関節炎の病因に寄与する(Zhao et al, Mol. Pharmacol., 2008, 73(2), 587-600)。ある局面において、有効量の少なくとも1つの式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、哺乳動物に少なくとも1回投与することを特徴とする、哺乳動物におけるリウマチ性関節炎の治療または予防における、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の使用が、本明細書において提供される。
ある局面において、LPA受容体(例えばLPA)は脂質生成に寄与する(Simon et al, J.Biol. Chem., 2005, vol. 280, no. 15, p.14656)。ある局面において、有効量の少なくとも1つの式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、哺乳動物に少なくとも1回投与することを特徴とする、哺乳動物の脂肪組織形成の促進における、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の使用が、本明細書において提供される。
a.インビトロアッセイ
LPA阻害剤としての本発明の化合物の有効性は、以下のLPA機能性アンタゴニストアッセイにおいて決定することができる:
ヒトLPA過剰発現チャイニーズハムスター卵巣細胞を、DMEM/F12培地(Gibco, Cat#11039)中で、ポリ-D-リシンコート384ウェルマイクロプレート(Greiner bio-one, Cat#781946)に一晩播種した(15,000細胞/ウェル)。一晩培養した後、細胞をカルシウムインジケーター色素(AAT Bioquest Inc, Cat# 34601)と共に、30分間37℃で充填した。細胞を次いで、アッセイの前に30分間、室温で平衡化させた。DMSO中に溶解させた試験化合物を、Labcyte Echo アコースティック分注を用いて、384ウェル非結合性表面プレート(Corning, Cat# 3575)に移し、アッセイ緩衝液[カルシウム/マグネシウムを含む1X HBSS(Gibco Cat# 14025-092)、20mM HEPES(Gibco Cat# 15630-080)および0.1%脂肪酸フリーBSA(Sigma Cat# A9205)]で、0.5%DMSOの最終濃度に希釈した。希釈した化合物を、0.08nMから5μMの範囲の最終濃度で、FDSS6000(Hamamatsu)によって細胞に加え、次いで細胞を刺激するために、LPA(Avanti Polar Lipids Cat#857130C)を10nMの最終濃度で加えて、室温で20分間インキュベートした。化合物のIC50値は、LPAのみによって誘導される、50%のカルシウム流量を阻害する、試験化合物の濃度として定義した。IC50値は、4パラメータロジスティック方程式(GraphPad Prism, San Diego CA)にデータを適合させることによって決定した。
b.インビボアッセイ
血漿ヒスタミンの評価によるLPA負荷
LPA負荷の2時間前に、化合物をCD-1メスマウスに経口投与する。次いでマウスに、0.1%BSA/PBS(2μg/μL)中の0.15mLのLPAを、尾静脈(IV)を介して投与する。LPA負荷後ちょうど2分後、マウスを断頭により犠死させ、体幹の血液を回収する。これらのサンプルを合わせて遠心分離し、個々の75μLのサンプルをヒスタミンアッセイ時まで-20℃で凍結させる。
血漿ヒスタミン解析を、標準的なEIA(酵素免疫アッセイ)法によって行った。血漿サンプルを溶解させ、PBS中の0.1%BSAで1:30に希釈した。製造元によって概説される、ヒスタミン解析のためのEIAプロトコルに従った(Histamine EIA, Oxford Biomedical Research, EA#31)。
アッセイにおいて用いられるLPAは、以下のように調製する:LPA(1-オレオイル-2-ヒドロキシ-sn-グリセロ-3-ホスフェート(ナトリウム塩)、857130P、Avanti Polar Lipids)は、0.1%BSA/PBS中に2μg/μLの総濃度に調製する。13mgのLPAを秤量し、6.5mLの0.1%BSAを加え、ボルテックスし、透明な溶液が得られるまで~1時間超音波処理する。
V.医薬組成物、製剤、および組み合わせ
いくつかの実施態様において、治療上の有効量の式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物が提供される。いくつかの実施態様において、医薬組成物はまた、少なくとも1つの薬学的に許容可能な不活性成分を含む。
いくつかの実施態様において、治療上の有効量の式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、および少なくとも1つの薬学的に許容可能な不活性成分を含む医薬組成物が提供される。ある局面において、医薬組成物は静脈内注射、皮下注射、経口投与、吸入、経鼻投与、局所投与、眼投与または耳投与のために製剤化される。いくつかの実施態様において、医薬組成物は錠剤、丸剤、カプセル、溶液、吸入剤、経鼻スプレー溶液、坐薬、懸濁液、ゲル、コロイド、分散液、懸濁液、溶液、エマルジョン、軟膏、ローション、点眼薬または点耳薬である。
いくつかの実施態様において、医薬組成物はさらに、コルチコステロイド(例えば、デキサメサゾンまたはフルチカゾン)、免疫抑制剤(例えば、タクロリムス&ピメクロリムス)、鎮痛剤、抗癌剤、抗炎症剤、ケモカイン受容体アンタゴニスト、気管支拡張剤、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト(例えば、モンテルカストまたはザフィルカスト)、ロイコトリエン形成阻害剤、モノアシルグリセロールキナーゼ阻害剤、ホスホリパーゼA1阻害剤、ホスホリパーゼA2阻害剤、およびリゾホスホリパーゼD(lysoPLD)阻害剤、オートタキシン阻害剤、うっ血除去剤、抗ヒスタミン剤(例えば、ロラタジン(loratidine))、粘液溶解薬、抗コリン薬、鎮咳剤、去痰薬、抗感染剤(例えば、フシジン酸、特にアトピー性皮膚炎の治療のため)、抗真菌(例えば、クロトリアゾール(clotriazole)、特にアトピー性皮膚炎のため)、抗IgE抗体製剤(例えば、オマリズマブ)、β-2アドレナリンアゴニスト(例えば、アルブテロールまたはサルメテロール)、DPアンタゴニストなどの他の受容体において機能する他のPGD2アンタゴニスト、PDE4阻害剤(例えば、シロミラスト)、サイトカイン生産を調節する薬剤、例えば、TACE阻害剤、Th2サイトカインIL-4&IL-5の活性を調節する薬剤(例えば、モノクローナル抗体&可溶性受容体の阻害)、PPARγアゴニスト(例えば、ロシグリタゾンおよびピオグリタゾン)、5-リポキシゲナーゼ阻害剤(例えば、ジロートン)から選択される、1つ以上のさらなる治療活性薬剤を含む。
いくつかの実施態様において、医薬組成物はさらに、ピルフェニドン、ニンテダニブ、サリドマイド、カルルマブ、FG-3019、フレソリムマブ、インターフェロンアルファ、レシチン化スーパーオキシドジスムターゼ、シムツズマブ(simtuzumab)、タンジセルチブ(tanzisertib)、トラロキヌマブ(tralokinumab)、hu3G9、AM-152、IFN-ガンマ-1b、IW-001、PRM-151、PXS-25、ペントキシフィリン/N-アセチル-システイン、ペントキシフィリン/ビタミンE、サルブタモール硫酸塩、[Sar9,Met(O2)11]-物質P、ペントキシフィリン、メルカプタミン酒石酸塩、オベチコール酸、アラミコール(aramchol)、GFT-505、イコサペンタエン酸エチルエステル、メトホルミン、メトレレプチン、ムロモナブ-CD、オルチプラズ、IMM-124-E、MK-4074、PX-102、RO-5093151から選択される、1つ以上のさらなる抗線維化剤を含む。いくつかの実施態様において、LPA依存性またはLPA介在性の疾患または病状を有するヒトに、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を投与することを特徴とする方法が提供される。いくつかの実施態様において、ヒトは、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩以外の、1つ以上のさらなる治療剤を既に投与されている。いくつかの実施態様において、当該方法はさらに、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩以外の、1つ以上のさらなる治療活性薬剤を投与することを特徴とする。
いくつかの実施態様において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩以外の、1つ以上のさらなる治療活性薬剤は、以下から選択される:コルチコステロイド(例えば、デキサメサゾンまたはフルチカゾン)、免疫抑制剤(例えば、タクロリムス&ピメクロリムス)、鎮痛剤、抗癌剤、抗炎症剤、ケモカイン受容体アンタゴニスト、気管支拡張剤、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト(例えば、モンテルカストまたはザフィルカスト)、ロイコトリエン形成阻害剤、モノアシルグリセロールキナーゼ阻害剤、ホスホリパーゼA阻害剤、ホスホリパーゼA阻害剤、およびリゾホスホリパーゼD(lysoPLD)阻害剤、オートタキシン阻害剤、うっ血除去剤、抗ヒスタミン剤(例えば、ロラタジン(loratidine))、粘液溶解薬、抗コリン薬、鎮咳剤、去痰薬、抗感染性(例えば、フシジン酸、特にアトピー性皮膚炎の治療のため)、抗真菌(例えば、クロトリアゾール(clotriazole)、特にアトピー性皮膚炎のため)、抗IgE抗体製剤(例えば、オマリズマブ)、β-2アドレナリンアゴニスト(例えば、アルブテロールまたはサルメテロール)、DPアンタゴニストなどの他の受容体に機能する、他のPGD2アンタゴニスト、PDE4阻害剤(例えば、シロミラスト)、サイトカイン生産を調節する薬剤、例えばTACE阻害剤、Th2サイトカインIL-4&IL-5の活性を調節する(例えば、モノクローナル抗体&可溶性受容体を阻害する)薬剤、PPARγアゴニスト(例えば、ロシグリタゾンおよびピオグリタゾン)、5-リポキシゲナーゼ阻害剤(例えば、ジロートン)。
いくつかの実施態様において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩以外の、1つ以上のさらなる治療活性薬剤は、ピルフェニドン、ニンテダニブ、サリドマイド、カルルマブ、FG-3019、フレソリムマブ、インターフェロン アルファ、レシチン化スーパーオキシドジスムターゼ、シムツズマブ(simtuzumab)、タンジセルチブ(tanzisertib)、トラロキヌマブ(tralokinumab)、hu3G9、AM-152、IFN-ガンマ-1b、IW-001、PRM-151、PXS-25、ペントキシフィリン/N-アセチル-システイン、ペントキシフィリン/ビタミンE、サルブタモール硫酸塩、[Sar9,Met(O2)11]-物質P、ペントキシフィリン、メルカプタミン酒石酸塩、オベチコール酸、アラミコール(aramchol)、GFT-505、エイコサペンタエン酸エチルエステル、メトホルミン、メトレレプチン、ムロモナブ-CD、オルチプラズ、IMM-124-E、MK-4074、PX-102、RO-5093151から選択される、他の抗線維化剤である。
いくつかの実施態様において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩以外の1つ以上のさらなる治療活性薬剤は、ACE阻害剤、ラミプリル、AIIアンタゴニスト、イルベサルタン、抗不整脈薬、ドロネダロン、PPARαアクティベーター、PPARγアクティベーター、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、プロスタノイド、エンドセリン受容体アンタゴニスト、エラスターゼ阻害剤、カルシウムアンタゴニスト、ベータブロッカー、利尿剤、アルドステロン受容体アンタゴニスト、エプレレノン、レニン阻害剤、rhoキナーゼ阻害剤、可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)アクティベーター、sGC増感剤、PDE阻害剤、PDE5阻害剤、NOドナー、ジギタリス剤、ACE/NEP阻害剤、スタチン、胆汁酸再取り込み阻害剤、PDGFアンタゴニスト、バソプレシンアンタゴニスト、水利尿薬、NHE1阻害剤、第Xa因子アンタゴニスト、第XIIIa因子アンタゴニスト、抗凝血剤、抗血栓性、血小板阻害剤、線維化促進剤(profibroltics)、トロンビン活性化線溶阻害剤(TAFI)、PAI-1阻害剤、クマリン、ヘパリン、トロンボキサンアンタゴニスト、セロトニンアンタゴニスト、COX阻害剤、アスピリン、治療抗体、GPIIb/IIIaアンタゴニスト、ERアンタゴニスト、SERM、チロシンキナーゼ阻害剤、RAFキナーゼ阻害剤、p38MAPK阻害剤、ピルフェニドン、多標的キナーゼ阻害剤、ニンテダニブ、ソラフェニブから選択される。
いくつかの実施態様において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩以外の、1つ以上のさらなる治療活性薬剤は、以下から選択される:Gremlin-1 mAb、PA1-1 mAb、プロメディオール(Promedior)(PRM-151;組み換えヒトペントラキシン-2);FGF21、TGFβアンタゴニスト、αvβ6&αvβパンアンタゴニスト;FAK阻害剤、TG2阻害剤、LOXL2阻害剤、NOX4阻害剤、MGAT2阻害剤、GPR120アゴニスト。
本明細書に記載される医薬製剤は、これらに限定はされないが、経口、非経口(例えば、静脈内、皮下、筋肉内)、鼻腔内、バッカル、局所または経皮投与経路などの、多数の投与経路によって、様々な方法で対象に投与される。本明細書に記載される医薬製剤としては、これらに限定はされないが、分散水溶液、自己乳化型分散剤、固体溶液、リポソーム分散液、エアロゾル、固形剤、散剤、速放性製剤、徐放性製剤、ファーストメルト(fast melt)製剤、錠剤、カプセル、丸剤、遅延放出製剤、持続放出製剤、パルス放出製剤、多粒子製剤、並びに速放性および徐放性製剤の混合が挙げられる。
いくつかの実施態様において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、経口投与される。
いくつかの実施態様において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、局所投与される。そのような実施態様において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、溶液、懸濁液、ローション、ゲル、ペースト、シャンプー、スクラブ、ラブ(rub)、スメア、医療用スティック、医療用バンデージ、バーム、クリームまたは軟膏などの、様々な局所投与可能な組成物に製剤化される。そのような医薬組成物は、可溶化剤、安定化剤、張性増加剤、緩衝液および防腐剤を含みうる。ある局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、皮膚に局所投与される。
別の局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、吸引によって投与される。ある実施態様において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、肺のシステムを直接標的とする吸引によって投与される。
別の局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、鼻腔内投与のために製剤化される。そのような製剤としては、経鼻スプレー、経鼻ミストなどが挙げられる。
別の局面において、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、点眼薬として製剤化される。
別の局面において、少なくとも1つのLPA受容体の活性が、疾患もしくは病状の病理および/もしくは症状に関連している、疾患、障害、または病状を治療するための医薬の製造における、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の使用である。この局面のある実施態様において、LPAはLPA、LPA、LPA、LPA、LPAおよびLPAから選択される。ある局面において、LPA受容体はLPAである。ある局面において、疾患または病状は、本明細書において特定される任意の疾患または病状である。
前記の局面のいずれかにおいて、(a)有効量の式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩が、哺乳動物に全身投与される;および/または(b)有効量の化合物が哺乳動物に経口投与される;および/または(c)有効量の化合物が哺乳動物に静脈投与される;および/または(d)有効量の化合物が吸入によって投与される;および/または(e)有効量の化合物が経鼻投与によって投与される;および/または(f)有効量の化合物が哺乳動物に注射によって投与される;および/または(g)有効量の化合物が哺乳動物に局所投与される;および/または(h)有効量の化合物が眼投与される;および/または(i)有効量の化合物が哺乳動物に直腸投与される;および/または(j)有効量が哺乳動物に非全身投与または局所投与される、さらなる実施態様である。
前記の局面のいずれかにおいて、(i)化合物が1回投与される;(ii)化合物が1日間に複数回;(iii)継続的;または(iv)連続的に、哺乳動物に投与される、さらなる実施態様などの、有効量の化合物の単回投与を含むさらなる実施態様である。
前記の局面のいずれかにおいて、(i)化合物が単一剤形として、連続的または間欠的に投与される;(ii)複数回投与の間の時間が、それぞれ6時間である;(iii)化合物が8時間ごとに哺乳動物に投与される;(iv)化合物が12時間ごとに哺乳動物に投与される;(v)化合物が24時間ごとに哺乳動物に投与される、さらなる実施態様などの、有効量の化合物の複数回投与を含むさらなる実施態様である。さらなるまたは別の実施態様において、当該方法は、化合物の投与を一時的に中断する、または投与される化合物の用量が一時的に減少される休薬日を含み;休薬日の終わりには、化合物の投与が再開される。ある実施態様において、休薬日の長さは2日から1年の間で変化する。
治療上の有効量の式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、治療が必要な哺乳動物に投与することを特徴とする、哺乳動物におけるLPAの生理学的活性を阻害する方法がまた提供される。
ある局面において、治療上の有効量の式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む、哺乳動物における、LPA依存性またはLPA介在性の疾患または病状を治療するための医薬が提供される。
いくつかの場合において、LPA依存性またはLPA介在性の疾患または病状の治療のための医薬の製造における、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の使用が、本明細書において開示される。
いくつかの場合において、LPA依存性またはLPA介在性の疾患または病状の治療または予防における、式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の使用が、本明細書において開示される。
ある局面において、治療上の有効量の式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を投与することを特徴とする、哺乳動物におけるLPA依存性またはLPA介在性の疾患または病状の、治療または予防のための方法である。
ある局面において、LPA依存性またはLPA介在性の疾患または病状としては、これらに限定はされないが、臓器または組織の線維症、瘢痕、肝疾患、皮膚疾患、癌、心血管疾患、呼吸器疾患または病状、炎症性疾患、消化管疾患、腎臓病、尿路関連疾患、下部尿路の炎症性疾患、排尿障害、頻尿、膵臓疾患、動脈閉塞、脳梗塞、脳出血、疼痛、末梢ニューロパチー、および線維筋痛症が挙げられる。
ある局面において、LPA依存性またはLPA介在性の疾患または病状は、呼吸器疾患または病状である。いくつかの実施態様において、呼吸器疾患または病状は、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺線維症、肺動脈性肺高血圧症または急性呼吸窮迫症候群である。
いくつかの実施態様において、LPA依存性またはLPA介在性の疾患または病状は、以下から選択される:特発性肺線維症;医原性薬剤誘発性線維症、職業および/または環境誘発性線維症などの異なる病因の他の汎発性実質性肺炎、肉芽腫性疾患(サルコイドーシス、過敏性肺炎)、コラーゲン性血管疾患、肺胞タンパク質症、ランゲルハンス細胞肉芽腫症、リンパ脈管筋腫症、遺伝性疾患(ヘルマンスキー・パドラック症候群、結節性硬化症、神経線維腫症、代謝蓄積症、家族性間質性肺炎);放射線誘発肺線維症;慢性閉塞性肺疾患(COPD);強皮症;ブレオマイシン誘発性肺線維症;慢性喘息;珪肺症;アスベスト誘発性肺線維症;急性呼吸窮迫症候群(ARDS);腎線維症;尿細管間質線維症;糸球体腎炎;巣状分節性糸球体硬化症;IgA腎症;高血圧;アルポート;腸線維症;肝線維症;硬変;アルコール誘発性肝線維症;毒物/薬物誘発性肝線維症;ヘモクロマトーシス;非アルコール性脂肪性肝炎(NASH);胆管損傷;原発性胆汁性肝硬変;感染誘発性肝線維症;ウイルス誘発性肝線維症;および自己免疫性肝炎;角膜瘢痕化;肥厚性瘢痕;デュプイトラン疾患、ケロイド、皮膚線維症;皮膚強皮症;脊髄損傷/線維症;骨髄線維症;血管の再狭窄;アテローム性動脈硬化症;動脈硬化症;ウェゲナー肉芽腫症;ペイロニー病、慢性リンパ性白血病、腫瘍転移、移植臓器拒絶、子宮内膜症、新生児急性呼吸窮迫症候群および神経障害性疼痛。
ある局面において、LPA依存性またはLPA介在性の疾患または病状が、本明細書に記載される。
ある局面において、治療上の有効量の式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、治療が必要な哺乳動物に投与することを特徴とする、哺乳動物における臓器線維症の治療または予防のための方法が提供される。
ある局面において、臓器線維症は肺線維症、腎線維症、または肝線維症を含む。
ある局面において、治療上の有効量の式(I)で示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、治療が必要な哺乳動物に投与することを特徴とする、哺乳動物における肺機能を向上させる方法が提供される。ある局面において、哺乳動物は肺線維症を有すると診断されている。
ある局面において、本明細書で開示される化合物は、哺乳動物における特発性肺線維症(通常は間質性肺炎)を治療するために用いられる。
いくつかの実施態様において、本明細書で開示される化合物は、哺乳動物における汎発性実質性間質性肺炎:医原性薬物誘発性、職業性/環境性(農夫肺)、肉芽腫性疾患(サルコイドーシス、過敏性肺炎)、コラーゲン性血管疾患(強皮症および他)、肺胞タンパク質症、ランゲルハンス細胞肉芽腫症、リンパ脈管筋腫症、ヘルマンスキー・パドラック症候群、結節性硬化症、神経線維腫症、代謝蓄積症、家族性間質性肺炎を治療するために用いられる。
いくつかの実施態様において、本明細書に開示される化合物は、哺乳動物における慢性的な拒絶に関連する、移植後の線維症:肺移植についての閉塞性細気管支炎を治療するために用いられる。
いくつかの実施態様において、本明細書において開示される化合物は、哺乳動物の皮膚線維症:皮膚強皮症、デュピュイトラン疾患、ケロイドを治療するために用いられる。
ある局面において、本明細書において開示される化合物は、哺乳動物における硬変を伴う、または伴わない肝線維症:毒物/薬物誘発性(ヘモクロマトーシス)、アルコール性肝疾患、ウイルス肝炎(B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、HCV)、非アルコール性肝疾患(NAFLD、NASH)、代謝および自己免疫疾患を治療するために用いられる。
ある局面において、本明細書において開示される化合物は、哺乳動物における腎線維症:尿細管間質線維症、糸球体硬化症を治療するために用いられる。
LPA依存性の疾患または病状の治療に関わる、前記のいずれかの局面において、式(I)で示される構造を有する化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の投与に加えて、少なくとも1つのさらなる薬剤を投与することを特徴とする、さらなる実施態様である。様々な実施態様において、それぞれの薬剤は、同時など、任意の順番で投与される。
本明細書において開示される任意の実施態様において、哺乳動物はヒトである。
いくつかの実施態様において、本明細書において提供される化合物は、ヒトに投与される。
いくつかの実施態様において、本明細書において提供される化合物は経口投与される。
いくつかの実施態様において、本明細書において提供される化合物は、少なくとも1つのLPA受容体のアンタゴニストとして用いられる。いくつかの実施態様において、本明細書において提供される化合物は、少なくとも1つのLPA受容体の活性を阻害するために、または少なくとも1つのLPA受容体の活性を阻害することから利益が得られる、疾患または病状を治療するために用いられる。ある局面において、LPA受容体はLPAである。
別の実施態様において、本明細書において提供される化合物は、LPA活性阻害のための医薬の製造のために用いられる。
包装材料、包装材料の内部の式(I)で示される化合物またはその薬学的に許容可能な塩、および当該化合物もしくは組成物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、薬学的に許容可能なN-オキシド、薬学的に活性な代謝物、薬学的に許容可能なプロドラッグ、もしくは薬学的に許容可能な溶媒和物が、少なくとも1つのLPA受容体の活性を阻害するために、または少なくとも1つのLPA受容体の活性の阻害から利益が得られる、疾患もしくは病状の1つ以上の症状の治療、予防、もしくは改善のために用いられることを示すラベルを含む、製品が提供される。
VI.スキームなどの一般的な合成
本発明の化合物は、有機合成の分野における当業者に既知の多くの方法によって合成することができる。本発明の化合物は、有機化学合成の分野において既知の合成方法と共に、以下に記載される方法を用いて、または当業者に理解されるそれらのバリエーションによって、合成することができる。好ましい方法としては、これらに限定はされないが、以下に記載されるものが挙げられる。反応は、用いられる試薬および物質に適切な、および生じる変換に適切な溶媒または溶媒の混合物中で行われる。分子上に存在する官能基は、提案される変換と一致するべきであることが、有機合成の当業者に理解されるであろう。時に、目的の本発明の化合物を得るために、合成ステップの順番を修正する、またはある特定のプロセスを他のものに変えて選択する判断が必要であるであろう。
この分野で、任意の合成経路の計画における他の主な検討事項は、本発明において記載される化合物中に存在する、反応性官能基の保護に用いるための保護基の賢明な選択であることもまた理解されるであろう。熟練した当業者に対して多くの代替物を説明する、権威ある報告は、Greene et al., (Protective Groups in Organic Synthesis, Fourth Edition, Wiley-Interscience (2006))である。
式(I)で示される化合物は、以下のスキームおよび実施例、並びに当業者によって用いられる、関連のある公表文献方法において記述される、例示的な方法によって合成されうる。これらの反応についての例示的な試薬および方法は、以下および実施例において存在する。以下の方法における保護および脱保護は、一般に当技術分野において既知の方法によって、実行されうる(例えば、Wuts, P.G.M., Greene's Protective Groups in Organic Synthesis, 5th Edition, Wiley (2014)を参照されたい)。有機合成および官能基の変換の一般的な方法は、以下において存在する:Trost, B.M. et al., Eds., Comprehensive Organic Synthesis: Selectivity, Strategy & Efficiency in Modern Organic Chemistry, Pergamon Press, New York, NY (1991); Smith, M.B. et al., March's Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure. 7th Edition, Wiley, New York, NY (2013); Katritzky, A.R. et al., Eds., Comprehensive Organic Functional Group Transformations II, 2nd Edition, Elsevier Science Inc., Tarrytown, NY (2004); Larock, R.C., Comprehensive Organic Transformations, 2nd Edition, Wiley-VCH, New York, NY (1999)、およびその中にある参考文献。
スキーム1は、N-カルバモイル-トリアゾール-アリールオキシシクロヘキシル酸16&17の合成を記載する。ジハロ(好ましくはジブロモ)フェニルまたはアジン(例えばピリジン)誘導体1は、薗頭条件下(例えば、Alper, P. et al, WO 2008097428)で、適切に保護された(例えば、テトラヒドロピラニルエーテルとして)プロパルギルアルコール2とカップリングして、対応するブロモ-アリールまたはブロモ-ヘテロアリール保護プロパルギルアルコール3を生じる。アルキン3をアルキルアジド4と(適切な触媒ととともに、またはなしで;Qian, Y. et al, J. Med. Chem., 2012, 55, 7920-7939 または Boren, B. C., et al., J. Am. Chem. Soc., 2008, 130, 8923-8930)熱反応させて、対応する位置異性体性の保護ヒドロキシルメチル-トリアゾールを得て、これから目的のトリアゾール位置異性体5を単離することができる。ブロモアリール-またはブロモヘテロアリール-トリアゾール5を、ビス-ピナコールジボロネートと、適切なパラジウム触媒の存在下で反応させて(Ishiyama, T. et al, J. Org. Chem. 1995, 60, 7508-7510)、対応するピナコールボロネート6を得て、これを次いで過酸化水素によって酸化させ、対応するフェノールまたはヒドロキシヘテロアレーン7を得る(Fukumoto, S. et al, WO 2012137982)。フェノール/ヒドロキシヘテロアレーン7を、3-ヒドロキシシクロアルキルエステル8(例えばシクロヘキシル)と、光延反応条件下で反応させて(Kumara Swamy, K. C., Chem. Rev., 2009, 109, 2551-2651)、対応するトリアゾールシクロアルキルエーテルエステル9を得る。ヒドロキシトリアゾール9の脱保護によって、トリアゾールアルコール10を得て、これを次いで臭素化剤(例えば、PBrまたはCBr/PhP)と反応させて、トリアゾールブロマイド11を得る。ブロマイド11をNaN(または均等なアジド試薬)に置き換えて、トリアゾールアジド12を得て、これを還元して(例えば、PhP/HOによるシュタウディンガー反応)、トリアゾールアミン13を得る。アミン13を次いで、適切な塩基の存在下で、アシル化剤14(例えば、クロロホルメートまたは4-ニトロフェニルカルボネート)と反応させて、対応するNH-カルバメート15を得る。トリアゾール15のエステル脱保護によって、目的のトリアゾール-カルバメートシクロアルキル酸16を得る。トリアゾール NH-カルバメート16を、適切な塩基(例えば、NaHまたはNaN(TMS))およびハライドRXで処理し、対応するN-アルキル化カルバメート-シクロアルキルエステルを生じ、これを塩基触媒性加水分解によって脱保護し、トリアゾール N-カルバモイルシクロアルキル酸17を得る。
Figure 0007274486000043
=CH(スキーム1A)である場合の、類似体20の特定の実施例について、保護ヒドロキシアルキルアルキン3への環化付加のためにアルキルアジドを用いる代わりに、熱または遷移金属触媒条件下のいずれかにおいて用いることができる(Boren, B.C. et. al., J. Am. Chem. Soc., 2008, 130, 8923-8930)、トリメチルシリルアジドが、実行可能な置換試薬(Qian, Y. et al, J. Med. Chem., 2012, 55 , 7920-7939)である。これらの条件下において、目的のトリアゾール位置異性体18は、1,3-双極性環化付加反応の主生成物として得られる。18のトリメチルシリル基は、標準的な脱シリル化条件(例えば、Qian, Y. et al, J. Med. Chem., 2012, 55, 7920-7939のように、BuNF)下において除去され、N-メチルトリアゾール19(5に対応する、ここで、R=CH)、次いでスキーム1に記載される合成方法に従って、N-カルバモイルトリアゾールシクロヘキシル酸20に変換する(すなわち、5→16&17)。
Figure 0007274486000044
スキーム2は、N-カルバモイルトリアゾール-アリールオキシシクロヘキシル酸16または17への別の合成経路を記載する。ジハロ(好ましくは、ジブロモ)フェニルまたはアジン(例えば、ピリジン)誘導体1を、薗頭条件下(Alper, P. et al, WO 2008097428)で、プロパルギルアルコールとカップリングさせ、対応するブロモ-アリールまたはブロモ-ヘテロアリールプロパルギルアルコール21を得る。アルキル21をアルキルアジド4と(適切な触媒とともに、またはなしで、Qian, Y. et al, J. Med. Chem., 2012, 55, 7920-7939; Boren, B.C. et. al., J. Am. Chem. Soc., 2008, 130, 8923-8930)、熱反応させて、対応する位置異性体ヒドロキシメチル-トリアゾールを得て、これから目的のトリアゾール位置異性体22を単離することができる。トリアゾールアルコール18を次いで、臭素化剤(例えば、PBrまたはCBr/PhP)と反応させて、対応するブロマイド23を得る。ブロマイド23をNaN(または他の適切なアジド試薬)で置換して、アジド24を得て、これを還元して(例えば、PhP/HOでシュタウディンガー反応)、トリアゾールアミン25を得る。トリアゾールアミン25の保護によって、中間体26を得る。ブロモ-アリール/ヘテロアリールトリアゾール26を次いで、スキーム1に記載されるものと同様の2ステップの手順[B(pin)/Pd触媒によるホウ素化、次いでボロネートのH触媒による酸化]を用いて、対応するボロネートを介して、対応するヒドロキシ-アリール/ヘテロアリールトリアゾール27に変換する。ヒドロキシアリールトリアゾール27を次いで、3-ヒドロキシシクロアルキルエステル8との光延反応に付し、対応するトリアゾールシクロアルキルエーテルエステル28を得る。アミン28を脱保護して、主要なトリアゾールアミン中間体13を得て、これを次いで、スキーム1に記載される合成方法によって、N-カルバメート酸16または17に変換する。
Figure 0007274486000045
スキーム3は、トリアゾール N-カルバメートシクロヘキシル酸16および17の別の合成経路を記載する。トリアゾールアミン25を、塩基の存在下で、アシル化試薬と反応させて、トリアゾール N-カルバメート29を得る。ブロモ-アリール/ヘテロアリールトリアゾール29を、スキーム1に記載される2ステップの手順[B(pin)/Pd触媒、次いでH酸化]を用いて、対応するボロネートを介して、対応するヒドロキシアリール/ヘテロアリールトリアゾール30に変換する。ヒドロキシアリール/ヘテロアリールトリアゾール30を、3-ヒドロキシシクロアルキルエステル8との光延反応に付し、対応するトリアゾール N-カルバメート シクロアルキルエステル15を得る。この重要なトリアゾール N-カルバメート中間体15を次いで、スキーム1に記載されるように、N-カルバメート酸16&17に変換する。
Figure 0007274486000046
スキーム4は、トリアゾール N-カルバメート シクロヘキシル酸16および17の別の合成経路を記載する。アルコキシフェニルまたはアジン(例えば、ピリジンまたはピラジン)誘導体31を、薗頭条件下(Alper, P. et al, WO 2008097428)で、トリメチルシリルアセチレンと反応させて、対応するアルコキシ-アリールまたはヘテロアリールシリルアセチレンを得て、これを次いで標準的な条件下(例えば、BuNF)で脱シリル化し、アルキン32を得る。アルキン32をナトリウムアジドと熱反応させて、対応するトリアゾール(Roehrig, U. et al, WO 2009127669)を得て、これを次いで、塩基の存在下で、アルキルアイオダイド25によってアルキル化し、位置異性体性のアルキル化トリアゾールの混合物を得て、これから目的のトリアゾール位置異性体33を単離することができる。トリアゾール33を、適切なリチウム化剤(例えば、Hernandez, M. et al, US 20120115844)によってメタル化し、次いでホルミル化し(例えば、ジメチルホルムアミドによって)、トリアゾールアルデヒド34を得る。アレーン/ヘテロアレーン34のアルコキシ基の脱保護、次いでより不安定な保護基(例えば、t-ブチルジメチルシリルエーテル)によるフェノール/ヒドロキシ-ヘテロアレーンの再保護によって、保護されたアリール/ヘテロアリールトリアゾールアルデヒド35を得て、これを次いで標準的な方法(例えば、NaBH)によって還元し、対応するトリアゾールアルコール36を得る。トリアゾールアルコール36を、スキーム1に記載されるものと同様の3ステップの手順(10→13)によって、トリアゾールアミン37に変換する。トリアゾールアミン37を次いで、塩基の存在下、アシル化剤と反応させて、次いで脱保護して、トリアゾール N-カルバメート30を得る。重要なヒドロキシアリール/ヘテロアリールトリアゾール中間体30を次いで、スキーム3に記載されるように、N-カルバメート酸16&17に変換する。
Figure 0007274486000047
スキーム5は、N-カルバモイルトリアゾール-アリールオキシ α-フルオロシクロヘキシル酸44および45の合成を記載する。1,3-ブタジエンおよび適切に保護された2-フルオロアクリレートエステルの、ディールス・アルダー反応(例えば、 Kotikyan et al., Bull. Acad. Sci. USSR, Division of Chemical Science (Engl.), 1971, 20, 292の方法)によって、α-Fシクロヘキシルエステル38を得る。エステル38(例えば、加水分解)の脱保護によって、酸39を生じる。カルボン酸38による、アルケンのヨードラクトン化(例えば、Nolsoe, J. M. J. et al., Eur. J. Org. Chem., 2014, 3051-3065)によって、ヨードラクトン39を得る。ラジカル触媒脱ヨウ素化(例えば、AIBN/(TMS)3SiH, ref. Chatgilialoglu, C. et al., Molecules, 2012, 17, 527-555)、または水素化分解条件によって、ラクトン41を得る。アルコールの存在下で、ラクトン41の酸触媒開環反応によって、保護されたα-フルオロ-シクロヘキシルエステル42を生じる。ヒドロキシ-エステル42を次いで、ヒドロキシアリール/ヒドロキシ-ヘテロアリール-トリアゾール7との光延反応に付し、スキーム1に記載されるように、対応するシクロヘキシルエーテルトリアゾールエステル43を得る。N-カルバモイルメチルトリアゾール-アリールオキシ α-フルオロ-シクロヘキシル酸44および45は、スキーム1に記載される一般的な合成方法に従って、α-フルオロ-シクロヘキシルトリアゾールエステル43から合成する。
Figure 0007274486000048
スキーム6は、N-カルバモイルメチルトリアゾール-アリールオキシシクロヘキシル酸44および45の合成を記載する。アルキル有機金属試薬(例えば、R7aLiまたはR7aMgX)をアルデヒド35に付加し、トリアゾールアルコール46を得て、これを次いで、47として保護する。ヒドロキシアレーン/ヒドロキシ-ヘテロアレーンの脱保護、次いで8との光延反応によって、シクロヘキシルエーテルトリアゾール48を得る。48の脱保護によって、アルコール49を得て、これをスキーム1に記載される一般的な合成方法に従って、シクロヘキシル N-カルバメート-トリアゾール酸50および51に進めることができる。
Figure 0007274486000049
スキーム7は、直接結合したN-カルバモイルトリアゾール酸54および55の合成を記載する。シクロヘキシルエーテルトリアゾール-アルコール10を、カルボン酸52に酸化(例えば、二クロム酸ピリジニウムによって直接酸に、またはアルデヒドを介して2段階の方法による[スワーン酸化またはデス・マーチン・ペルヨージナン、次いでNaClO酸化によって酸に、例えば、Lindgren, B. O., Acta Chem. Scand. 1973, 27, 888])。アルコール R-OHの存在下で、52のクルチウス転移によって、トリアゾール NH-カルバメート53を生じる。トリアゾール NH-カルバメートエステル53の脱保護によって、トリアゾール NH-カルバメート酸54を生じる。あるいは、NH-カルバメート シクロヘキシルエステル53は、適切な塩基によって脱プロトン化し、(スキーム1のように)アルキルR-ハライドによってアルキル化し、トリアゾール N-アルキルカルバメート酸55を得る。
Figure 0007274486000050
スキーム8は、N-カルバモイル トリアゾール-アリールオキシシクロヘキシル酸59および60の合成を記載する。トリアゾールアルコール10を、対応するアルデヒド(例えば、デス・マーチン・ペルヨージナンまたはスワーン酸化)に酸化して、これを次いでオレフィン酸化(例えば、ウィテッヒまたはパターソンオレフィン反応)に付し、これによって末端オレフィン56を生じる。オレフィン56の末端炭素におけるヒドロホウ素化(例えば、9-BBNによる)、次いで酸化的後処理によって、対応するトリアゾールエチルアルコール57を生じる。トリアゾールエチルアルコール57を、スキーム1に記載される3ステップの手順(ホウ素化、アジド置換、アジド還元)に付し、重要な中間体トリアゾール-エチルアミン58を得る。トリアゾール-エチルアミン58を次いで、スキーム1において、アミン13からトリアゾールカルバメート酸16および17への変換について記載されたものと同様の合成方法を用いて、トリアゾール-エチル-N-カルバメート シクロヘキシル酸59および60に進める。
Figure 0007274486000051
スキーム9は、N-ウレイド-トリアゾール-アリールオキシシクロヘキシル酸63および65の合成を記載する。トリアゾールアミンシクロヘキシルエステル13を、カルバモイルクロライド62(例えば、二級アミン61を、トリホスゲンと反応させることによって合成した)と反応させて、対応するウレイド-トリアゾールシクロヘキシルエステルを得て、これを次いで脱保護して、N,N’-ジアルキル-ウレイド-トリアゾール-アリールオキシシクロヘキシル酸63を得る。補足的な合成経路において、トリアゾールアミンシクロヘキシルエステル13を、直接トリホスゲンと反応させて、カルバモイルクロライド64を得て(CDIから対応する中間体を得る)、これを一級アミンR-NH(または二級アミン61)と反応させて、(エステル脱保護後に)対応するN-アルキル-ウレイド-トリアゾールアリールオキシシクロヘキシル酸65を得る(二級アミンを用いると、生成物はN,N’-ジアルキルウレイド-トリアゾール酸63である)。
Figure 0007274486000052
スキーム10は、トリアゾール-N結合尿素シクロヘキシル酸67および68の合成を記載する。シクロヘキシルエーテルトリアゾール-アルコール10を、トリアゾールカルボン酸66に酸化する(例えば、ニクロム酸ピリジニウムによって直接酸に、またはアルデヒドを介した2ステップの方法[スワーン酸化またはデス・マーチン・ペルヨージナン、次いでNaClO酸化によって酸に、例えば、Lindgren, B. O., Acta Chem. Scand. 1973, 27, 888])。トリアゾール酸66のクルチウス転移(例えば、(PhO)PONによって)によって、対応する中間体トリアゾールイソシアネートを得て、これを次いで一級アミン RNHまたは二級アミン RNHのいずれかと反応させて、エステル脱保護の後に、トリアゾール-ウレイド-NH-アルキル-シクロヘキシル酸67またはトリアゾール-ウレイド-N,N-ジアルキル-シクロヘキシル酸68を得る。
Figure 0007274486000053
スキーム11は、トリアゾール-スルホニルウレイドシクロヘキシル酸70の合成を記載する。トリアゾールアミンシクロヘキシルエステル13を、ジアルキルスルファモイルクロライド69(二級アミン61を塩化スルフリルと反応させて合成した)と反応させて、対応するスルホニルウレイド-トリアゾールシクロヘキシルエステルを得て、これを次いで脱保護して、スルホニルウレイド-トリアゾール-アリールオキシシクロヘキシル酸70を得る。
Figure 0007274486000054
VII.実施例
以下の実施例は、本発明の一部の範囲および特定の実施態様として例示として提案され、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。略語および化学記号は、特に言及されない限り、通常のおよび慣例の意味を有する。特に言及されない限り、本明細書に記載される化合物は、本明細書に開示されるスキームおよび他の方法を用いて、合成し、単離し、および特徴付けられているか、あるいは、同様のものを用いて合成されうる。
適切には、反応は乾燥窒素(またはアルゴン)雰囲気下で行われた。無水反応については、EMからのDRISOLV(登録商標)溶媒を用いた。他の反応については、試薬用またはHPLC用の溶媒を用いた。特に言及されない限り、全ての購入可能な試薬は、入手したままで用いた。
超音波反応は、超音波(2.5GHz)照射下、超音波反応容器中で、400W Biotage Initiator機器を用いて行った。
実施例の特性決定または精製において、HPLC/MSおよび分取/分析HPLC法を用いた。
NMR(核磁気共鳴)スペクトルは一般に、示される溶媒中で、BrukerまたはJEOLの400MHzおよび500MHz機器において得た。全ての化学シフトは、内部標準として、溶媒共鳴によってテトラメチルシランからのppmで報告する。HNMRスペクトルデータは、一般に以下のように報告する:化学シフト、多重度(s=シングレット、br s=ブロード シングレット、d=ダブレット、dd=ダブレットのダブレット、t=トリプレット、q=カルテット、sep=セプテット、m=マルチプレット、app=見かけ)、カップリング定数(Hz)、および積分値。
H NMRスペクトルがd-DMSO中で得られている実施例において、水の抑制シーケンスがしばしば用いられる。このシーケンスは、水のシグナル、および通常は3.30-3.65ppmの間にある、全体的なプロトンの積分値に影響しうる、同じ領域にある任意のプロトンのピークを効率的に抑制する。
用語HPLCは、以下の方法のうちの1つを用いた、Shimadzu高速液体クロマトグラフィー機器をいう:
HPLC-1:Sunfire C18 カラム(4.6×150mm) 3.5μm、12分にわたり、10から100%B:Aの勾配、次いで3分間、100%Bで保持。
移動相A:水:CHCN(95:5)中の0.05%TFA
移動相B:CHCN:水(95:5)中の0.05%TFA
TFA緩衝液 pH=2.5; 流速:1mL/分;波長:254nm、220nm。

HPLC-2:XBridge フェニル(4.6×150mm) 3.5μm、12分にわたり、10から100%B:Aの勾配、次いで3分間、100%Bで保持。
移動相A:水:CHCN(95:5)中の0.05%TFA
移動相B:CHCN:水(95:5)中の0.05%TFA
TFA緩衝液 pH=2.5;流速:1mL/分;波長:254nm、220nm。

HPLC-3:Chiralpak AD-H、4.6×250mm、5μm。
移動相:30%EtOH-ヘプタン(1:1)/70%CO
流速=40mL/分、100Bar、35℃;波長:220nm

HPLC-4:Waters Acquity UPLC BEH C18、 2.1×50mm、1.7μm粒子;
移動相A:10mM NHOAcを含む、5:95 CHCN:水;
移動相B:10mM NHOAcを含む、95:5 CHCN:水;
温度:50℃;勾配:3分にわたり、0-100%B、次いで0.75分間、100%Bで保持;流速:1.11mL/分;検出:220nmにおけるUV。

HPLC-5:Waters Acquity UPLC BEH C18、 2.1×50mm、1.7μm粒子;
移動相A:0.1%TFAを含む、5:95 CHCN:水;
移動相B:0.1%TFAを含む、95:5 CHCN:水;
温度:50℃;勾配:3分にわたり、0-100%B、次いで0.75分間、100%Bで保持;流速:1.11mL/分;検出:220nmにおけるUV。
中間体1.(±)-シス-イソプロピル 1-フルオロ-3-ヒドロキシシクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0007274486000055

中間体1A.(±)-エチル 1-フルオロシクロヘキサ-3-エンカルボキシレート
Figure 0007274486000056

20% ブタ-1,3-ジエンの、トルエン(13.8mL、41.1mmol)およびエチル 2-フルオロアクリレート(3.07mL、27.4mmol)中の混合物を、密閉したチューブにおいて、7日間、120℃で加熱し、次いで室温に冷却し、真空で濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにかけ(80g SiO;20分にわたり、0%から10%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、中間体1A(3.80g、22.1mmol、収率80%)を透明な油状物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 5.79 (ddd, J=9.9, 4.7, 2.2 Hz, 1H), 5.64 - 5.58 (m, 1H), 4.26 (q, J=7.2 Hz, 2H), 2.73 - 2.57 (m, 1H), 2.45 - 2.23 (m, 2H), 2.20 - 1.91 (m, 3H), 1.32 (t, J=7.2 Hz, 3H); 19F NMR (471 MHz, CDCl3) δ -162.69 (s, 1F)。
中間体1B.(±)-1-フルオロシクロヘキサ-3-エンカルボン酸
Figure 0007274486000057

中間体1A(3.80g、22.1mmol)およびLiOH水溶液(55.2mLの2.0M溶液、110mmol)の、THF(50mL)中の混合物を、室温で18時間攪拌した。反応液を濃HCl(9.19mL、110mmol)でpH=2に酸性化し、次いでEtOAc(3x25mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、水で洗浄し、真空で濃縮し、中間体1B(3.0g、20.8mmol、収率94%)を淡黄色の油状物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 5.81 (ddd, J=9.8、4.6、2.1 Hz, 1H), 5.66 - 5.58 (m, 1H), 2.76 - 2.59 (m, 1H), 2.49 - 2.37 (m, 1H), 2.35 - 2.23 (m, 1H), 2.22 - 1.92 (m, 3H); 19F NMR (471 MHz, CDCl3) δ -163.02 (s, 1F)。
中間体1C.(±)-1-フルオロ-4-ヨード-6-オキサビシクロ[3.2.1]オクタン-7-オン
Figure 0007274486000058

中間体1B(3.0g、20.8mmol)の、水(20mL)中の混合物に、NaHCO(5.25g、62.4mmol)を少しずつ加え、混合物を均一になるまで攪拌した。I水溶液(I(5.81g、22.0mmol)およびKI(20.7g、125mmol)を、20mLの水に溶解させて調製した)を加え、反応液を暗所、室温で1時間攪拌した。次いで水(100mL)を加え、混合物をDCM(3x25mL)で抽出し、10%Na水溶液(20mLx2)および水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。残留した粗製の油状物をクロマトグラフィーにかけ(80g SiO;20分にわたり、0%から50%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、中間体1C(3.53g、13.1mmol、収率62.8%)を白色の固形物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 4.89 (dt, J=6.5, 3.5 Hz, 1H), 4.44 (q, J=4.6 Hz, 1H), 3.08 (dd, J=11.6, 1.9 Hz, 1H), 2.75 (tddd, J=11.3, 6.5, 3.3, 1.1 Hz, 1H), 2.50 - 2.38 (m, 1H), 2.34 - 2.17 (m, 2H), 2.11 - 1.99 (m, 1H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 172.2、172.0、93.6、91.9, 78.4、78.3、39.2、39.0、29.7, 29.6、28.4、28.2、20.2; 19F NMR (471 MHz, CDCl3) δ -167.97 (s, 1F)。
中間体1D.(±)-1-フルオロ-6-オキサビシクロ[3.2.1]オクタン-7-オン
Figure 0007274486000059

中間体1C(350mg、1.30mmol)およびAIBN(21mg、0.130mmol)の、ベンゼン(5mL)中の溶液に、60℃で10分にわたり、トリス(トリメチルシリル)シラン(0.60mL、1.94mmol)を滴下して加えた。反応液を70℃で2時間攪拌し、室温に冷却し、次いで真空で濃縮した。残留物をEtOAcに溶解させ、飽和NHCl水溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。粗製油状物をクロマトグラフィーにかけ(12g SiO;10分間にわたり、0%から30%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、中間体1D(124mg、0.860mmol、収率66.4%)を白色の固形物として得た。19F NMR (471 MHz, CDCl3) δ -167.01 (s, 1F); 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 4.98 - 4.81 (m, 1H), 2.75 (dtdd, J=15.9, 6.8, 3.3, 1.7 Hz, 1H), 2.24 - 1.89 (m, 5H), 1.82 - 1.65 (m, 1H), 1.60 - 1.46 (m, 1H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 173.2, 173.0, 93.9, 92.3, 75.6, 75.5, 42.0, 41.9, 31.3, 31.1, 26.7, 17.7, 17.6。
中間体1
アセチルクロライド(0.061mL、0.860mmol)を、イソプロパノール(3mL)に0℃で滴下して加え、次いで室温で30分間攪拌した。中間体1D(124mg、0.860mmol)を加え、反応液を室温で一晩攪拌し、次いで真空で濃縮した。残留した粗製油状物をクロマトグラフィーにかけ(4gSiO;10分間にわたり、0%から50%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、中間体1(140mg、0.685mmol、収率80%)を透明な油状物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 5.08 (spt, J=6.3 Hz, 1H), 3.91 (tt, J=10.9, 4.4 Hz, 1H), 2.68 (br.s., 1H), 2.28 (dddt, J=13.5, 9.0, 4.6, 2.1 Hz, 1H), 2.06 - 1.98 (m, 1H), 1.96 - 1.87 (m, 1H), 1.82 - 1.62 (m, 4H), 1.37 - 1.22 (m, 7H); 19F NMR (471 MHz, CDCl3) δ -162.93 (s, 1F); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 170.9, 170.7, 95.7, 94.2, 69.3, 66.1, 40.7, 40.5, 33.9, 31.6, 31.4, 21.5, 19.1。
実施例1
(1S,3S)-3-((2-メチル-6-(1-メチル-5-(((((S)-2-メチルブトキシ)カルボニル)アミノ)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサンカルボン酸
Figure 0007274486000060

1A.3-ブロモ-2-メチル-6-(3-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロプ-1-イン-1-イル)ピリジン
Figure 0007274486000061

2,5-ジブロモ-6-メチル-ピリジン(5g、21.11mmol)および2-(プロプ-2-イン-1-イルオキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン(4.44g、31.7mmol)の、MeCN(42.2mL)中の溶液に、EtN(8.83mL、63.3mmol)を加えた。溶液をN下で脱気し、次いで(PhP)PdCl(0.74g、1.06mmol)およびCuI(0.20g、1.06mmol)を加えた。反応液を室温で14時間攪拌し、その後反応混合物をセライト(登録商標)プラグを介して濾過し、プラグをEtOAc(2X10mL)で洗浄した。濾液を合わせて、真空で濃縮し、残留物をクロマトグラフィーにかけ(SiO;20分にわたり、0%から100%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、表題の化合物を白色の固形物として得た(6.0g、20.3mmol、収率96%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.65 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.80 (dd, J=8.3, 2.3 Hz, 1H), 7.35 (dd, J=8.4, 0.4 Hz, 1H), 4.91 (t, J=3.3 Hz, 1H), 4.61 - 4.45 (m, 2H), 3.98 - 3.81 (m, 1H), 3.66 - 3.44 (m, 1H), 1.92 - 1.73 (m, 2H), 1.72 - 1.52 (m, 2H)。LCMS、[M+H]+ = 298.0。
1B.3-ブロモ-2-メチル-6-(1-メチル-5-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン
Figure 0007274486000062

実施例1A(6.0g、20.3mmol)のトルエン(20mL)中の溶液、およびTMSCH(7.85g、60.8mmol)を、Ar下、90℃で15時間加熱し、次いで室温に冷却した。揮発性物質を真空で留去し、残留物をTHF(20mL)中に溶解させた。混合物にTBAF(20.3mLの1MのTHF溶液、20.3mmol)を0℃で加えた。10分間攪拌した後、分析HPLCによって決定して、反応が完了した。揮発性物質を真空で留去し、残留物をクロマトグラフィーにかけ(SiO;20分にわたり、0%から100%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、表題の化合物(2.1g、収率29%)を白色の固形物として得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.85 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.13 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.03 (br.s., 1H), 5.39 - 5.23 (m, 4H), 4.81 - 4.76 (m, 1H), 4.17 (s, 3H), 3.91 (ddd, J=11.3, 7.9, 3.3 Hz, 1H), 3.65 - 3.48 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 1.88 - 1.68 (m, 2H), 1.56 (br.s., 2H)。
1C.2-メチル-6-(1-メチル-5-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン-3-オール
Figure 0007274486000063

実施例1B(213mg、0.60mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(230mg、0.91mmol)およびKOAc(178mg、1.81mmol)の、THF中の脱気した溶液(Arで3Xスパージした)に、Pd(dppf)Cl(22mg、0.03mmol)を加えた。反応混合物を、密閉したチューブにおいて、80℃で16時間加熱し、次いで室温に冷却し、水およびEtOAcに分配した。水層をEtOAc(3X20mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。粗製のボロネート生成物を、さらに精製を行わずに次のステップに進んだ。粗生成物の溶液、EtOAc(2mL)中の2-(1-メチル-5-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(241mg、0.603mmol)に、H(0.19mLの30%水溶液、6.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌し、次いで0℃に冷却し、飽和Na水溶液をゆっくりと加えてクエンチした。水層をEtOAc(3X20mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空で濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにかけ(SiO ISCOカラム、20分にわたり、0%から100%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、表題の化合物(150mg、86%)を白色の固形物として得た。1H NMR (400M Hz, CDCl3) δ 8.27 (d, J=2.6 Hz, 1H), 8.06 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.29 - 7.21 (m, 1H), 5.33 (s, 1H), 5.28 (d, J=2.4 Hz, 2H), 4.76 (s, 1H), 4.18 (s, 3H), 3.90 (s, 1H), 3.63 - 3.48 (m, 1H), 1.72 (s, 2H), 1.65 - 1.51 (m, 2H)。LCMS、[M+H]+ = 291.2。
1D.イソプロピル (1S,3S)-3-((2-メチル-6-(1-メチル-5-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000064

実施例1C(1.18g、4.06mmol)および(1S,3R)-イソプロピル 3-ヒドロキシシクロヘキサンカルボキシレート(US2007/0197788A1に記載される方法に従って合成した、1.51g、8.13mmol)の、トルエン(81mL)中の溶液に、BuP(3.17mL、12.2mmol)を加えた。この攪拌した混合物に、(E)-ジアゼン-1,2-ジイルビス(ピペリジン-1-イル-メタノン)(3.08g、12.2mmol)を少しずつ加え、反応混合物を50℃で120分間加熱し、次いで室温に冷却した。この時点において、反応混合物のLC-MSスペクトルによって、目的の生成物の存在が示された。混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにかけ(SiO;20分にわたり、0%から100%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、表題の化合物(1.2g、2.62mmol、収率64.4%)を白色の泡状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.95 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.22 (d, J=8.6 Hz, 1H), 5.45 - 5.24 (m, 2H), 5.04 (dt, J=12.5, 6.3 Hz, 1H), 4.83 - 4.64 (m, 2H), 4.16 (s, 3H), 3.91 (ddd, J=11.2, 7.9, 3.1 Hz, 1H), 3.64 - 3.48 (m, 1H), 2.93 - 2.71 (m, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.23 - 1.45 (m, 14H), 1.26 (dd, J=6.4, 2.0 Hz, 6H)。
1E.イソプロピル (1S,3S)-3-((6-(5-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000065

実施例1D(1.7g、3.71mmol)のMeOH(37mL)中の溶液に、PPTS(0.932g、3.71mmol)を加えた。反応混合物を60℃で2時間加熱し、次いで室温に冷却し、水および飽和NaHCO水溶液で希釈し、次いでEtOAc(3X10mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮し、クロマトグラフィーにかけ(SiO;20分にわたり、0%から100%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、表題の化合物を白色の泡状物として得た(1.36g、3.63mmol、収率98%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.01 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.46 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.27 - 7.15 (m, 1H), 4.96 (dt, J=12.5, 6.3 Hz, 1H), 4.74 (s, 2H), 4.66 - 4.59 (m, 1H), 4.00 (s, 3H), 2.80 - 2.64 (m, 1H), 2.46 (s, 3H), 2.07 - 1.50 (m, 8H), 1.18 (dd, J=6.4, 2.2 Hz, 6H)。
1F.(1S,3S)-イソプロピル 3-((6-(5-(ブロモメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0007274486000066

実施例1E(0.28g、0.721mmol)の、DME(7mL)中の溶液に、PBr(0.17mL、1.80mmol)を0℃で加えた。反応液を室温で一晩攪拌し、次いで0℃に冷却し、飽和NaHCO水溶液でpH=~7に中性化した。混合物をEtOAc(50mL)および水(5mL)に分配し、水層をEtOAc(3x10mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにかけ(12g SiO;25分にわたり、0%から50%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、表題の化合物(300mg、0.665mmol、収率92%)を白色の固形物として得た。 LCMS、[M + H]+ = 451.2。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.99 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.22 (d, J=8.5 Hz, 1H), 5.26 (d, J=1.4 Hz, 2H), 5.03 (spt, J=6.3 Hz, 1H), 4.75 - 4.63 (m, 1H), 4.12 (s, 3H), 2.82 - 2.74 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.14 - 2.07 (m, 1H), 1.99 - 1.88 (m, 3H), 1.81 - 1.59 (m, 4H), 1.27 - 1.24 (m, 6H)
1G.(1S,3S)-イソプロピル 3-((6-(5-(アジドメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0007274486000067

実施例1F(100mg、0.222mmol)のDMF(1.5mL)中の溶液に、NaN(36mg、0.554mmol)を加え、反応液を80℃で1時間攪拌し、次いで室温に冷却した。LCMS分析によって、反応が完了したことが示された。反応混合物をEtOAcおよび水に分配し、混合物を室温で15分間攪拌した。有機層を乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮し、粗製の表題の化合物を得て、これをさらに精製を行わず次のステップに用いた。 LCMS、[M + H]+ = 414.3。
1H.(1S,3S)-イソプロピル 3-((6-(5-(アミノメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0007274486000068

実施例1G(92mg、0.22mmol)の、THF(1mL)およびHO(0.3mL)中の溶液に、PhP(58mg、0.22mmol)を加え、反応液を室温で一晩撹拌した。反応混合物をEtOAcおよび水に分配し、得られた混合物を室温で15分間撹拌した。有機層を乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにかけ(12g SiO;10分間、100%EtOAc、次いで20分間にわたり、0%から10%MeOH/CHClの勾配;流速=30mL/分)、表題の化合物(81mg、0.21mmol、収率94%)をベージュ色の油状物として得た。LCMS、[M + H]+ = 388.3。
実施例1
実施例1H(8mg、0.021mmol)および(S)-2-メチルブチル (4-ニトロフェニル)カルボネート(7mg、0.027mmol)の、THF(0.4mL)中の溶液に、N-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(11μL、0.062mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、その後THF(0.8mL)/HO(0.4mL)/MeOH(0.4mL)およびLiOH.HO(5mg、0.105mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで真空で濃縮し、HO(5mL)で希釈した。混合物のpHを1N HCl水溶液で~5に調整し、EtOAc(3x5mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、ブライン(2mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。残留した粗生成物を分取LC/MSで精製した:カラム:Waters XBridge C18、19x200mm、5μm粒子;ガードカラム:Waters XBridge C18、19x10mm、5μm粒子;移動相A:0.1%TFAを含む、5:95 MeCN:HO;移動相B:0.1%TFAを含む、95:5 MeCN:HO;勾配:20分にわたり、50-90%B、次いで5分間、100%Bで保持;流速:20mL/分。目的の生成物を含む画分を、延伸蒸発によって真空で濃縮し、表題の化合物(6.6mg、0.014mmol、収率68%)を得た。LCMS, [M + H]+ = 460.3。 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.80 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.55 (br.s., 1H), 7.46 (d, J=8.7 Hz, 1H), 4.80 - 4.62 (m, 3H), 4.02 (s, 3H), 3.76 - 3.67 (m, 2H), 2.62 - 2.55 (m, 1H), 2.42 (s, 3H), 2.04 - 0.93 (m, 11H), 0.83 - 0.72 (m, 6H)。hLPA1 IC50 = 18 nM。
実施例2
(1S,3S)-3-((2-メチル-6-(1-メチル-5-((メチル(((S)-2-メチルブトキシ)カルボニル)アミノ)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサンカルボン酸
Figure 0007274486000069

実施例1化合物(1.7mg、3.70μmol)の、DMF(0.2mL)中の0℃の混合物に、N下で、NaH(0.5mgの60%の鉱油中の分散液;0.011mmol)を加え、反応液を0℃で30分間撹拌した。次いでMeI(0.7μL、0.011mmol)を加え、反応液を室温で1時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物をTHF(0.8mL)/MeOH(0.4mL)/水(0.4mL)中に溶解し、LiOH.HO(1mg、18.5μmol)を室温で加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで真空で濃縮し、HO(5mL)で希釈した。混合物のpHを1N HCl水溶液で~5に調整し、混合物をEtOAc(3x5mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、ブライン(2mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。この粗生成物を分取LC/MSによって精製した:カラム:Waters XBridge C18、19x200mm、5μm粒子;ガードカラム:Waters XBridge C18、19x10mm、5μm粒子;移動相A:0.1%TFAを含む、5:95 MeCN:HO;移動相B:0.1%TFAを含む、95:5 MeCN:HO;勾配:20分にわたり、50-90%B、次いで5分間、100%Bで保持;流速:20mL/分。目的の生成物を含む画分を、遠心蒸発によって真空で濃縮し、表題の化合物(1mg、2.1μmol、収率56.5%)を得た。LCMS, [M + H]+ = 474.0。 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.82 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.48 (d, J=8.5 Hz, 1H), 5.09 (br.s., 2H), 4.78 - 4.68 (m, 1H), 4.04 - 3.76 (m, 5H), 2.73 (s, 3H), 2.65 - 2.56 (m, 1H), 2.40 (s, 3H), 1.98 - 1.02 (m, 11H), 0.82 (br.s., 6H)。 hLPA1 IC50 = 29 nM。
実施例3
(1S,3S)-3-((6-(5-(((ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボン酸
Figure 0007274486000070

3A.イソプロピル (1S,3S)-3-((6-(5-(((ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000071

実施例1H(10mg、0.026mmol)のEtOAc(0.3mL)中の溶液、および飽和NaHCO水溶液(0.3mL)に、室温でn-ブチルクロロホルメート(0.017mL、0.129mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌し、次いで真空で濃縮した。この粗生成物をさらに精製を行わず、次のステップに用いた。LCMS, [M + H]+ = 488.3。
実施例3
粗製の実施例3A(12.7mg、0.026mmol)の、THF(0.8mL)/HO(0.400mL)/MeOH(0.400mL)中の溶液に、LiOH.HO(6mg、0.13mmol)を室温で加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで真空で濃縮し;残留物をHO(5mL)で希釈し、pHを1N HCl水溶液で~5に調整した。混合物をEtOAc(3x5mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、ブライン(2mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。粗生成物を分取HPLC(Phenomenex Luna Axia 5μ C18 30x100mm;85%A:15%Bから0%A:100%Bの10分間の勾配(A=90%HO/10%ACN+0.1%TFA);(B=90%ACN/10%HO+0.1%TFA);220nmにおいて検出)によって精製し、表題の化合物(11.3mg、0.025mmol、収率98%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.14 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.92 (d, J=9.1 Hz, 1H), 4.90 - 4.81 (m, 1H), 4.59 (s, 2H), 4.20 (s, 3H), 4.08 (t, J=6.6 Hz, 2H), 2.95 - 2.83 (m, 1H), 2.75 (s, 3H), 2.23 - 2.13 (m, 1H), 2.03 - 1.76 (m, 6H), 1.73 - 1.55 (m, 3H), 1.42 - 1.31 (m, 2H), 0.92 (t, J=7.4 Hz, 3H)。 LCMS, [M + H]+ = 446.3。 hLPA1 IC50 = 14 nM。
実施例4
(±)-(トランス)-3-(4-(5-((((イソペンチルオキシ)カルボニル)アミノ)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェノキシ)シクロヘキサン-1-カルボン酸
Figure 0007274486000072

4A.2-((3-(4-ブロモフェニル)プロプ-2-イン-1-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン
Figure 0007274486000073

1-ブロモ-4-ヨードベンゼン(10.0g、35.3mmol)の、DMF(50mL)中の溶液に、TEA(25mL、177mmol)、CuI(0.40g、2.12mmol)、Pd(PhP)(0.82g、0.71mmol)および2-(プロプ-2-イン-1-イルオキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン(6.44g、46.0mmol)を加えた。反応混合物をN下、室温で16時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにかけ(120g SiO;ヘキサン/EtOAc=95:5の定組成)、表題の化合物(10.0g、33.9mmol、収率96%)を無色の油状物として得た。LCMS, [M + Na]+ = 319.0。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.46 - 7.42 (m, 2H), 7.33 - 7.29 (m, 2H), 4.89 (t, J=3.4 Hz, 1H), 4.54 - 4.40 (m, 2H), 3.89 (ddd, J=11.5, 9.0, 2.9 Hz, 1H), 3.61 - 3.54 (m, 1H), 1.92 - 1.51 (m, 6H)。
4B.4-(4-ブロモフェニル)-5-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)メチル)-1-((トリメチルシリル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール
Figure 0007274486000074

4A(3.0g、10.2mmol)の、トルエン(10mL)中の溶液に、TMSCH(1.8mL、12.2mmol)を加えた。混合物をAr下で15時間還流し、次いで室温に冷却し、真空で濃縮した。粗製残留物をクロマトグラフィーにかけ(120 SiO;25分にわたり、0から20%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配、次いで20分にわたり、20%EtOAc)、表題の化合物(667mg、1.57mmol、収率15%)をベージュ色の固形物として得た。LCMS, [M + H]+ = 424.1。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.73 - 7.69 (m, 2H), 7.60 - 7.56 (m, 2H), 4.84 (d, J=12.9 Hz, 1H), 4.70 - 4.64 (m, 2H), 3.87 - 3.79 (m, 3H), 3.58 - 3.49 (m, 1H), 1.88 - 1.51 (m, 6H), 0.23 (s, 9H)。
4C.4-(4-ブロモフェニル)-1-メチル-5-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール
Figure 0007274486000075

実施例4B(660mg、1.56mmol)のTHF(10mL)中の溶液に、HO(0.06mL、3.1mmol)を加え、反応液を0℃に冷却した。TBAF(1.87mLの1.0MのTHF溶液;1.87mmol)を加え、反応液を0℃で10分間撹拌した。揮発性物質を真空で留去して、粗生成物をクロマトグラフィーにかけ(40g SiO;30分にわたり、100%ヘキサンから50:50 ヘキサン:EtOAcの連続的勾配、10分間、50%ヘキサン:EtOAcで保持)、表題の化合物(510mg、1.49mmol、収率93%)をベージュ色の油状物として得た。LCMS, [M + H]+ = 352.0。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.70 - 7.66 (m, 2H), 7.61 - 7.57 (m, 2H), 4.87 (d, J=12.9 Hz, 1H), 4.74 - 4.65 (m, 2H), 4.15 (s, 3H), 3.82 (ddd, J=11.3, 8.1, 3.2 Hz, 1H), 3.58 - 3.49 (m, 1H), 1.88 - 1.50 (m, 6H)。
4D.4-(1-メチル-5-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェノール
Figure 0007274486000076

Pd(dba)(44mg、0.048mmol)、ジ-tert-ブチル(2’,4’,6’-トリイソプロピル-[1,1’-ビフェニル]-2-イル)ホスフィン(81mg、0.191mmol)、KOH(268mg、4.77mmol)、および実施例4C(281mg、0.80mmol)の、1,4-ジオキサン(3mL)および水(3mL)中の混合物を、真空で素早く排気し、Arを再充填した(3X繰り返した)。混合物を85℃で16時間撹拌し、次いで室温に冷却し、1N HCl水溶液で希釈して慎重に酸性化した。混合物をEtOAc(4x5mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮し、粗生成物を褐色の固形物として得た。この物質をクロマトグラフィーにかけ(SiO;EtOAc/ヘキサン)、表題の化合物(210mg、0.726mmol、収率91%)を白色の固形物として得た。LCMS, [M + H]+ = 290.1。
4E.(±)-トランス-1,3-イソプロピル 3-(4-(1-メチル-5-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェノキシ)シクロヘキサンカルボキシレート(テトラヒドロピラニルエーテルにおけるジアステレオマー性混合物)
Figure 0007274486000077

4D(0.19g、0.64mmol)、(±)-イソプロピル シス-3-ヒドロキシシクロヘキサン-1-カルボキシレート(0.21g、1.15mmol)、EtN(0.16mL、1.15mmol)およびPhP(0.30g、1.15mmol)の、THF(4mL)中の0℃の混合物に、DIAD(0.22mL、1.15mmol)を滴下して加えた。反応液を室温で一晩撹拌した。水(4mL)を加え、反応混合物を1N HCl水溶液で酸性化し、EtOAc(3X10mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーにかけ(40g SiO;30分にわたり、0%から80%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配、および20分にわたり、80%EtOAc/ヘキサン)、表題の化合物(0.12g、0.257mmol、収率40%)をベージュ色の油状物として得た。LCMS, [M + H]+ = 458.1。
4F.(±)-トランス-1,3-イソプロピル 3-(4-(5-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェノキシ)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0007274486000078

実施例4E(115mg、0.251mmol)のMeOH(2.5mL)中の溶液に、PPTS(6mg、0.025mmol)を加えた。反応液を室温で一晩撹拌した。LCMSによって、反応がまだ完了していないことが示され、そのため混合物を60℃でさらに6時間加熱し、次いで室温に冷却した。混合物を真空で濃縮し、残留物をクロマトグラフィーにかけ(12g SiO;10分にわたり、80-100%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、表題の化合物(84mg、収率90%)を褐色の油状物として得た。LCMS, [M + H]+ = 374.2。
4G.(±)-トランス-1,3-イソプロピル 3-(4-(5-(ブロモメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェノキシ)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0007274486000079

実施例4F(84mg、0.225mmol)およびCBr(82mg、0.247mmol)の、DCM(1.2mL)中の0℃の混合物に、PhP(65mg、0.247mmol)を滴下して加えた。反応液を一晩、ゆっくりと室温に昇温させて、次いで真空で濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにかけた(12g SiO;25分にわたり、0%から70%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配;流速=30mL/分)。純粋な画分を真空で濃縮して、表題の化合物(66mg、0.151mmol、収率67%)を無色の油状物として得た。LCMS, [M + H]+ = 436.0。
4H.(±)-トランス-1,3-イソプロピル 3-(4-(5-(アジドメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェノキシ)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0007274486000080

実施例4G(65mg、0.149mmol)のDMF(1mL)中の溶液に、NaN(24mg、0.37mmol)を加え、反応液を80℃で1時間撹拌し、次いで室温に冷却した。LCMS分析によって、反応が完了したことが示された。反応混合物をEtOAcおよび水(それぞれ5mL)に分配し、得られた混合物を室温で撹拌した。15分後、有機層を乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。粗製アジド生成物を、さらに精製を行わず次のステップに用いた。
4I.(±)-トランス-1,3-イソプロピル 3-(4-(5-(アミノメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェノキシ)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0007274486000081

実施例4H(59mg、0.149mmol)のTHF(0.6mL)およびHO(0.2mL)中の溶液に、PhP(39mg、0.149mmol)を加え、反応液を室温で一晩撹拌した。反応混合物をEtOAcおよび水(それぞれ5mL)に分配し、得られた混合物を室温で撹拌した。15分後、有機層を乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにかけ(8g SiO;10分間にわたり、100%EtOAc、次いで15分にわたり、0%から10%のMeOH/CHClの連続的勾配;流速=30mL/分)、表題の化合物(47mg、0.126mmol、収率84%)をベージュ色の油状物として得た。LCMS, [M + H]+ = 373.1
実施例4
3-メチルブタン-1-オール(6mg、0.064mmol)、CDI(11mg、0.064mmol)およびLiOH.HO(3mg、0.11mmol)の、トルエン(0.5mL)中の溶液を、60℃で2時間撹拌した。この混合物に、実施例4I(8mg、0.021mmol)を加え、反応液を60℃で一晩撹拌し、次いで室温に冷却した。混合物をEtOAcおよび水に分配し;水層をEtOAc(3X)で抽出し、有機性抽出物を合わせて、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。この粗生成物の、THF(0.8mL)およびHO(0.40mL)およびMeOH(0.40mL)中の溶液に、LiOH.HO(7mg、0.168mmol)を室温で加えた。反応液を室温で一晩撹拌し、次いで真空で濃縮し、HO(5mL)で希釈した。混合物を1N HCl水溶液でpH~3に調整し、EtOAc(3x5mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、ブライン(2mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。粗生成物を分取LC/MSによって精製し(カラム:Waters XBridge C18、19x200mm、5μm粒子;ガードカラム:Waters XBridge C18、19x10mm、5μm粒子;移動相A:0.1%TFAを含む、5:95 MeCN:HO;移動相B:0.1%TFAを含む、95:5 MeCN:HO;勾配:20分にわたり、50-90%B、次いで5分間、100%Bで保持;流速:20mL/分)、表題の化合物を得た(1.4mg、3.15μmol、収率15%)。CMS, [M + H]+ = 445.1。 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.77 (br.s., 1H), 7.63 (d, J=7.6 Hz, 2H), 7.02 (d, J=8.5 Hz, 2H), 4.72 - 4.64 (m, 1H), 4.41 (d, J=5.2 Hz, 2H), 4.06 - 3.94 (m, 5H), 2.70 - 2.59 (m, 1H), 1.98 - 1.34 (m, 11H), 0.86 (d, J=6.1 Hz, 6H)。 hLPA1 IC50 = 148 nM。
実施例5
(1S,3S)-3-((6-(5-(((ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボン酸
Figure 0007274486000082

5A.3-(5-ブロモピリジン-2-イル)プロプ-2-イン-1-オール
Figure 0007274486000083

3,6-ジブロモピリジン(25.0g、100mmol)およびプロプ-2-イン-1-オール(8.70mL、149mmol)の、MeCN(141mL)中の溶液に、EtN(33.2mL、240mmol)を加えた。溶液をアルゴン下で脱気し(Arで3Xスパージした)、その後(PhP)PdCl(2.96g、4.22mmol)およびCuI(0.804g、4.22mmol)を加えた。反応液をAr下、室温で14時間撹拌し、その後混合物をセライト(登録商標)プラグを介して濾過し、これをEtOAc(3X50mL)で洗浄した。濾液を合わせて、真空で濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにかけ(SiO;20分にわたり、0%から100%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、表題の化合物を白色の固形物として得た(16.6g、収率74%)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.60 (d, J=2.2 Hz, 1H), 7.99 (dd, J=8.4, 2.2 Hz, 1H), 7.44 (d, J=8.4 Hz, 1H), 4.41 (s, 2H)。
5B.(4-(5-ブロモピリジン-2-イル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)メタノール
Figure 0007274486000084

5A(1.9g、8.40mmol)の、ジオキサン(42.0mL)中の脱気した溶液(Arで3Xスパージした)に、クロロ(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ビス(トリフェニル-ホスフィン)ルテニウム(II)(0.402g、0.504mmol)を加えた。混合物をAr下で脱気し(3X)、その後TMSCH(1.87mL、12.6mmol)を加えた。反応液をAr下、50℃で15時間撹拌し、次いで室温に冷却し、真空で濃縮した。油状の粗生成物をTHF(90mL)に溶解し、0℃に冷却した。TBAF(5.40mLの1.0MのTHF溶液;5.40mmol)を加え、反応液を0℃で10分間撹拌し、その後固体のNaHCO(4g)を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いで濾過した。濾液を真空で濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにかけ(SiO;20分にわたり、0%から100%のEtOAc/ヘキサン)、表題の化合物(1.30g、4.59mmol、収率102%)を白色の固形物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.49 (dd, J=2.3, 0.7 Hz, 1H), 8.08 (dd, J=8.5, 0.6 Hz, 1H), 7.83 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1H), 6.16 (t, J=6.9 Hz, 1H), 4.68 (d, J=6.9 Hz, 2H), 3.95 (s, 3H)。
5C.5-ブロモ-2-(5-(ブロモメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン
Figure 0007274486000085

実施例5B(300mg、1.15mmol)の、乾燥CHCl(8mL)中の撹拌溶液に、PBr(0.21mL、2.23mmol)を加え、得られた溶液を0℃で45分間撹拌した。次いで、反応混合物を水(20mL)でクエンチし、EtOAc(2x20mL)で抽出し、有機性抽出物を合わせて、ブライン(25mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮して、表題の化合物(250mg、67%)を、黄色の油状液状物として得た。LCMS, [M + H]+ = 329.9。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.64 (d, J = 2.10 Hz, 1H), 8.14 (dd, J = 0.90, 8.56 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 2.40, 5.70 Hz, 1H), 5.18 (s, 2H), 4.13 (s, 3H)。
5D.2-(5-(アジドメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-5-ブロモピリジン
Figure 0007274486000086

実施例5C(220mg、0.66mmol)の、乾燥DMF(2.5mL)中の溶液に、NaN(86mg、1.33mmol)を加え、得られた溶液を70℃で16時間撹拌させ、次いで室温に冷却し、水(25mL)に注いだ。沈殿した固体の生成物を濾過し、水(5mL)で洗浄し、真空で乾燥させ、表題の化合物(162mg、82%)を白色の固形物として得た。LCMS, [M + H]+ = 296.0。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.76 (dd, J = 0.8, 2.4 Hz, 1H), 8.18 (dd, J = 2.4, 8.4 Hz, 1H), 8.06 (dd, J = 0.8, 8.6 Hz, 1H), 5.10 (s, 2H), 4.11 (s, 3H)。
5E.tert-ブチル ((4-(5-ブロモピリジン-2-イル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)メチル)カルバメート
Figure 0007274486000087

実施例5D(100mg、0.34mmol)の、THF(3mL)中の溶液に、N下で、PhP(178mg、0.680mmol)および水(1mL)を加え、得られた溶液を室温で16時間撹拌した。この反応混合物に、NaOH(34mg、0.85mmol)、次いで(Boc)O(0.10mL、0.48mmol)を加え、反応液を室温でさらに16時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc(2x20mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、ブライン(25mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮し、表題の化合物(100mg、80%)を白色の固形物として得た。LCMS, [M + H]+ = 368.2。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.67 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 2.4, 8.4 Hz, 1H), 5.98-5.99 (m, 1H), 4.60 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 4.21 (s, 3H), 1.41 (s, 9H)。
5F.tert-ブチル ((1-メチル-4-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)メチル)カルバメート
Figure 0007274486000088

実施例5E(50mg、0.136mmol)の、ジオキサン(5mL)中の溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(51.7mg、0.204mmol)およびKOAc(27mg、0.27mmol)を加えた。反応混合物をNで5分間パージし、その後1,1’-ビス(ジフェニル-ホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロライドDCM複合体(6mg、0.006mmol)を加えた。反応混合物を90℃で16時間撹拌し、次いで室温に冷却した。混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮し、粗製の表題の化合物(70mg)を褐色の液状物として得た。LCMS: [M + H]+ = 416.0。この粗生成物をさらに精製を行わず、次の反応に用いた。
5G.tert-ブチル ((4-(5-ヒドロキシピリジン-2-イル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)メチル)カルバメート
Figure 0007274486000089

実施例5F(70mg、0.722mmol)の、THF(5mL)および水(1.5mL)中の撹拌溶液に、過ホウ酸ナトリウム一水和物(41mg、0.407mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(20mL)で希釈した。この混合物を10%MeOH/CHCl(2x10mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーにかけ(12g Redisep(登録商標) SiOカラム、3%MeOH/CHClで溶出した)、表題の化合物(40mg、96%)を淡黄色の液状物として得た。LCMS, [M + H]+ = 306.2。この粗製物質を次の反応において、さらに精製を行わずに用いた。
5H.(1S,3S)-エチル 3-((6-(5-(((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0007274486000090

実施例5G(1.80g、5.90mmol)のTHF(35mL)中の溶液に、ジ-tert-ブチル アゾジカルボキシレート(4.07g、17.7mmol)、PhP(4.64g、17.7mmol)および(1S、3R)-エチル 3-ヒドロキシシクロヘキサンカルボキシレート(US2007/0197788A1において記載されたものと類似の方法で合成した、1.52g、8.84mmol)を、N下で順次加えた。反応溶液を60℃で16時間撹拌し、次いで室温に冷却し、真空で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーにかけ(24g SiO、40%EtOAc/ヘキサン)、表題の化合物(1.9g、70%)を淡黄色の固形物として得た。LCMS, [M + H]+ = 460.1。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.30 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 2.4, 6.5 Hz, 1H), 6.13 (s, 1H), 4.71 (s, 1H), 4.58 (d, J = 1.5 Hz, 2H), 4.20 (s, 3H), 4.12 (q, J = 3.0 Hz, 2H), 2.80-2.82 (m, 1H), 2.02-2.05 (m, 1H), 1.84-1.99 (m, 3H), 1.56-1.79 (m, 4H), 1.41 (s, 9H), 1.26 (t, J = 1.2 Hz, 3H)。
5I.(1S,3S)-エチル 3-((6-(5-(アミノメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0007274486000091

実施例5H(1.90g、4.13mmol)の、CHCl(50mL)中の撹拌溶液に、ジオキサン中のHCl(10.3mLの4M 溶液、41.3mmol)を加え、得られた溶液を室温で12時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、表題の化合物(1.25g、84%)を淡黄色の固形物として得た。LCMS, [M + H]+ = 360.0。この粗生成物をさらに精製を行わず、次の反応に用いた。
5J.エチル (1S,3S)-3-((6-(5-(((ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000092

実施例5I(30mg、0.083mmol)の、CHCl(5mL)中の撹拌溶液に、N下で、n-ブチルクロロホルメート(78μL、0.83mmol)を加え、得られた溶液を室温で16時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、粗生成物をクロマトグラフィーにかけ(12g SiO、27%EtOAc/ヘキサンの定組成)、表題の化合物を淡黄色の液状物として得た(30mg、82%)。LCMS, [M + H]+ = 432.2。
実施例5
実施例5J(30mg、0.046mmol)の、THF(4mL)およびMeOH(1mL)中の撹拌溶液に、LiOH.HO(2mg、0.093mmol)の水(1.5mL)中の溶液を加え、得られた溶液を室温で16時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、EtO(20mL)で洗浄した。水層を1.5N HCl水溶液(2mL)で中性化し、5%MeOH/CHCl(25mL)で抽出した。有機層をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。粗生成物を分取逆相HPLC(Sunfire C18(150x19)mm;5μm;移動相A:10mM NHOAc水溶液(pH:4.5);移動相B:MeCN、流速:15mL/分;時間(分)/%B:0/20、25/60;保持時間:15.19分)によって精製し、表題の化合物(6mg、32%)を白色の固形物として得た。LCMS, [M + H]+ = 432.0。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.40 (br.s., 1 H) 8.00 (d, J=8.8 Hz, 1 H) 7.53 (dd, J=8.8, 2.7 Hz, 1 H), 4.70-4.80 (m, 1 H) 4.58 (s, 3 H) 4.20 (s, 3 H) 4.03 (t, J=6.6 Hz, 2 H) 2.77 - 2.88 (m, 1 H) 1.87 - 2.15 (m, 3 H) 1.45 - 1.86 (m, 6 H) 1.23 - 1.44 (m, 2 H) 0.92 (t, J=7.3 Hz, 3 H)。hLPA1 IC50 = 96 nM。
以下の表1は、本明細書に記載されるものと同じ合成方法によって合成した、さらなる実施例を列挙する。
Figure 0007274486000093

Figure 0007274486000094

Figure 0007274486000095
Figure 0007274486000096

Figure 0007274486000097

Figure 0007274486000098
Figure 0007274486000099

Figure 0007274486000100

Figure 0007274486000101
Figure 0007274486000102

Figure 0007274486000103

Figure 0007274486000104
Figure 0007274486000105

Figure 0007274486000106
以下の表2は、以下に記載される中間体から合成したさらなる実施例を列挙する。
中間体2
4-ニトロフェニル((1-プロピルシクロプロピル)メチル)カルボネート
Figure 0007274486000107

中間体2A.tert-ブチル 1-プロピルシクロプロパン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000108

LDAのTHF(40mLの0.8M 溶液;33.2mmol)中の溶液に、-78℃で、tert-ブチルシクロプロパンカルボキシレート(3.78g、26.6mmol)を10分にわたり滴下して加えた。溶液を-78℃で2時間撹拌し、その後1-ブロモプロパン(4.84mL、53.2mmol)を20分にわたり-78℃で滴下して加えた。反応液をゆっくりと室温に昇温させ、室温で一晩撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAc(2x)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、ブラインで洗浄し、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。残留物を減圧下(20torr、BP=95℃)で蒸留し、表題の化合物(2.99g、収率61%)を油状物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 1.48 (m, 4H), 1.45 (s, 9H), 1.12 (m, 2H), 0.92 (m, 3H), 0.61 (m, 2H)。
中間体2B.(1-プロピルシクロプロピル)メタノール
Figure 0007274486000109

中間体2A(250mg、1.36mmol)のEtO(5mL)中の溶液に、室温で、LiAlH(103mg、2.71mmol)を少しずつ加え;反応液を室温で一晩撹拌した。混合物を水(0.1mL)、15%NaOH水溶液(0.1mL)、および水(0.3mL)で順次処理し、次いで室温で1時間撹拌し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。残留物を減圧下で蒸留し、わずかに不純な表題の化合物(186mg)を油状物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 3.44 (br s, 2H), 1.48 - 1.36 (m, 4H), 0.93 (t, J=7.0 Hz, 3H), 0.44 - 0.27 (m, 4H)。
中間体2
中間体2B(155mg、1.36mmol)の、CHCl(10mL)中の室温の溶液に、ピリジン(0.44mL、5.43mmol)および4-ニトロフェニルクロロホルメート(410mg、2.04mmol)を加えた。室温で2時間撹拌した後、反応混合物を室温で濃縮し、残留物をクロマトグラフィーにかけ(SiO;0-25%EtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、表題の化合物、中間体2を白色の固形物として得た(226mg、収率60%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.31 (d, J=9.1 Hz, 2H), 7.42 (d, J=9.1 Hz, 2H), 4.15 (s, 2H), 1.45 (m, 4H), 0.96 (t, J=7.0 Hz, 3H), 0.58 (m, 2H), 0.51 (m, 2H)。
以下の中間体は、tert-ブチル シクロプロパンカルボキシレートまたはtert-ブチル シクロブタンカルボキシレートのいずれかから開始して、必要なアルキルアイオダイドまたはブロマイドによってアルキル化して、中間体2と同様の合成手順を用いて合成した。
中間体3.(1-メチルシクロプロピル)メチル (4-ニトロフェニル)カルボネート
Figure 0007274486000110

1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.28 (d, J=9.2 Hz, 2H), 7.40 (d, J=9.2 Hz, 2H), 4.10 (s, 2H), 1.22 (s, 3H), 0.60 (m, 2H), 0.47 (m, 2H)。
中間体4.(1-エチルシクロプロピル)メチル (4-ニトロフェニル)カルボネート
Figure 0007274486000111

1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.28 (d, J=9.2 Hz, 2H), 7.39 (d, J=9.2 Hz, 2H), 4.14 (s, 2H), 1.48 (q, J=7.3 Hz, 2H), 0.98 (t, J=7.4 Hz, 3H), 0.54 (m, 4H)。
中間体5.(1-エチルシクロブチル)メチル(4-ニトロフェニル)カルボネート
Figure 0007274486000112

1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.31 (d, J=9.4 Hz, 2H), 7.42 (d, J=9.4 Hz, 2H), 4.27 (s, 2H), 1.99 - 1.83 (m, 6H), 1.63 (q, J=7.4 Hz, 2H), 0.90 (t, J=7.4 Hz, 3H)。
中間体6.4-ニトロフェニル((1-プロピルシクロブチル)メチル)カルボネート
Figure 0007274486000113

1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.31 (d, J=9.4 Hz, 2H), 7.42 (d, J=9.4 Hz, 2H), 4.26 (s, 2H), 1.99 - 1.85 (m, 6H), 1.56 (m, 2H), 1.32 (m, 2H), 0.97 (t, J=7.3 Hz, 3H)。
Figure 0007274486000114

Figure 0007274486000115

Figure 0007274486000116
Figure 0007274486000117

Figure 0007274486000118

Figure 0007274486000119
実施例64.(1S,3S)-3-((6-(5-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボン酸
Figure 0007274486000120

64A.メチル (1S,3S)-3-((6-(5-ホルミル-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000121

メチル (1S,3S)-3-((6-(5-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート(対応するイソプロピルエステル、実施例1Eと同様に合成した;3.28g、9.10mmol)の、CHCl(45.5ml)中の撹拌溶液に、NaHCO(3.82g、45.5mmol)およびデス・マーチン・ペルヨージナン(4.63g、10.9mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。白色の固形物を、セライト(登録商標)を介して濾過し、EtOAcでゆすいだ。濾液を合わせて、飽和NaHCO水溶液、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーにかけ(120g Redisep(登録商標) SiOカラム;60%EtOAc/Hexの定組成)、表題の化合物を、透明な無色の油状物として得た(3.10g、95%)。LC-MS, [M+H]+ = 359.1。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 10.96 (s, 1H), 8.09 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.24 (d, J=8.5 Hz, 1H), 4.77 - 4.72 (m, 1H), 4.36 (s, 3H), 3.70 (s, 3H), 2.87 - 2.80 (m, 1H), 2.51 (s, 3H), 2.20 - 2.08 (m, 1H), 2.02 - 1.91 (m, 3H), 1.80 - 1.59 (m, 4H)。
64B.4-(5-(((1S,3S)-3-(メトキシカルボニル)シクロヘキシル)オキシ)-6-メチルピリジン-2-イル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボン酸
Figure 0007274486000122

64A(260mg、0.725mmol)、NaHPO(435mg、3.63mmol)、2-メチル-2-ブテン、(0.617mLの2.0M THF溶液;5.80mmol)、水(0.2mL)、およびt-BuOH(2mL)の混合物に、室温で、NaClO(131mg、1.45mmol)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いでブラインに注ぎ、EtOAc(x3)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮し、表題の化合物を得た。粗製の酸を、さらに精製を行わず、次の反応に用いた。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.52 - 8.19 (m, 1H), 7.67 - 7.40 (m, 1H), 4.85 - 4.75 (m, 1H), 4.52 - 4.40 (m, 3H), 3.78 - 3.63 (m, 3H), 2.90 - 2.77 (m, 1H), 2.67 - 2.53 (m, 3H), 1.99 - 1.83 (m, 3H), 1.80 - 1.62 (m, 5H)。
64C.メチル (1S,3S)-3-((6-(5-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000123

64B(60mg、0.160mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(63μL、0.288mmol)、2-メチルプロパン-2-オール(36mg、0.240mmol)、TEA(89μL、0.641mmol)の、トルエン(1mL)中の混合物を、0℃で1時間撹拌し、次いで室温に冷却し、真空で濃縮した。LC/MSによって、目的の生成物の形成が示された。粗生成物をクロマトグラフィーにかけ(12g SiO;30分にわたり、0%から80%EtOAc/ヘキサンの連続的勾配、および20分にわたり、80%EtOAc/ヘキサン)、表題の化合物(60mg、0.135mmol、収率84%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.00 - 7.81 (m, 1H), 7.28 - 7.15 (m, 1H), 4.84 - 4.62 (m, 1H), 4.14 - 4.06 (m, 3H), 3.76 - 3.67 (m, 3H), 2.92 - 2.77 (m, 1H), 2.57 - 2.49 (m, 3H), 2.25 - 2.09 (m, 1H), 2.05 - 1.60 (m, 8H), 1.58 - 1.48 (m, 9H)
実施例64
64C(30mg、0.067mmol)の、THF(1.5mL)、MeOH(0.100mL)および水(0.15mL)中の撹拌溶液に、室温で、2.OM LiOH水溶液(0.101mL、0.202mmol)を加えた。混合物を50℃で1時間撹拌し、次いで室温に冷却し、1M HCl水溶液を滴下して加えて、pH2.3に酸性化した。混合物を真空で濃縮し、残留物を分取HPLC((Sunfire C18(150x19)mm;5μm;移動相A:10mM NHOAc/水(pH:4.5);移動相B:MeCN、流速:15mL/分;時間(分)/%B:0/20、25/60;保持時間:15.19分))によって精製し、表題の化合物(15mg、0.031mmol、収率46.5%)を得た。LCMS, [M + H]+ = 460.2。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.03 - 7.85 (m, 1H), 7.26 - 7.22 (m, 1H), 4.77 - 4.66 (m, 1H), 4.15 - 4.05 (m, 3H), 2.92 - 2.75 (m, 1H), 2.56 - 2.43 (m, 3H), 2.23 - 2.08 (m, 1H), 2.05 - 1.85 (m, 3H), 1.82 - 1.61 (m, 4H), 1.60 - 1.48 (m, 9H)。 LCMS, [M + H]+ = 446.2。hLPA1 IC50 = 54 nM。
以下の表3は、さらなる実施例を列挙する。これらの実施例(103から107)のいくつかは、トリアゾール-エタノール中間体7(以下に示す)を用いて合成した。具体的には、中間体アルコール7は、スキーム1に示されるもの、および中間体1Eから実施例1への5ステップの変換によって例示されるものと同様の方法および手順を用いて、以下の実施例に変換される。
中間体7.メチル (1S,3S)-3-((6-(5-(2-ヒドロキシエチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000124

7A.メチル (1S,3S)-3-((2-メチル-6-(1-メチル-5-ビニル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000125

PhPCHBr(3.77g、10.6mmol)のTHF(70mL)中の0℃の懸濁液に、KOtBu(0.947g、8.44mmol)を加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。実施例241A(2.52g、7.03mmol)のTHF(10mL)中の溶液を、反応液に加え、これを0℃で30分間撹拌し、次いで室温に昇温させた。反応液を室温で1時間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtAOcで希釈した。水層をEtOAc(2X25mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーにかけ、表題の化合物を白色のゴム状物として得た(2.2g、88%)。LC-MS, [M+H]+ = 357.0。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.91 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.42 (dd, J=18.3, 12.0 Hz, 1H), 7.20 (d, J=8.5 Hz, 1H), 5.93 - 5.88 (m, 1H), 5.70 - 5.66 (m, 1H), 4.71 (br s, 1H), 4.15 (s, 3H), 3.70 (s, 3H), 2.84 (tt, J=10.5, 3.9 Hz, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.16 (br d, J=13.8 Hz, 1H), 2.02 - 1.87 (m, 3H), 1.87 - 1.71 (m, 1H), 1.71 - 1.54 (m, 3H)。
中間体7
中間体7A(1.45g、4.07mmol)のTHF(13.6ml)中の0℃の溶液、9-BBN(17.9mLの0.5MのTHF溶液;8.95mmol)を滴下して加えた。氷浴を取り除き、反応液を65℃で4時間加熱し、次いで0℃に冷却した。過ホウ酸ナトリウム五水和物(2.50g、16.3mmol)の水(10mL)溶液を加えた。反応液を室温に昇温させ、室温で18時間撹拌し;次いで水を加えた。水層をEtOAc(2x20mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーにかけ(120g Redisep(登録商標)SiOカラム;0-100%EtOAc/Hexの連続的勾配)、表題の化合物を無色の油状物として得た(0.37g、24%)。LC-MS, [M+H]+ = 375.1。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.92 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.30 - 7.25 (m, 1H), 6.71 - 6.42 (m, 1H), 4.74 - 4.68 (m, 1H), 4.06 - 3.98 (m, 5H), 3.70 (s, 3H), 3.26 (td, J=5.6, 1.4 Hz, 2H), 2.83 (tt, J=10.3, 3.9 Hz, 1H), 2.51 (s, 3H), 2.14 (dt, J=13.9, 4.3 Hz, 1H), 2.02 - 1.87 (m, 3H), 1.82 - 1.56 (m, 4H)。
Figure 0007274486000126

Figure 0007274486000127

Figure 0007274486000128
Figure 0007274486000129

Figure 0007274486000130

Figure 0007274486000131
Figure 0007274486000132

Figure 0007274486000133

Figure 0007274486000134
Figure 0007274486000135

Figure 0007274486000136

Figure 0007274486000137
Figure 0007274486000138

Figure 0007274486000139

Figure 0007274486000140
実施例108.(1S,3S)-3-((6-(5-((3-(シクロブチルメチル)-3-メチルウレイド)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサンカルボン酸
Figure 0007274486000141

108A.(シクロブチルメチル)(メチル)カルバミンクロライド
Figure 0007274486000142

トリホスゲン(269mg、0.91mmol)の、CHCl(5mL)中の0℃の溶液に、1-シクロブチル-N-メチルメタンアミン(150mg、1.51mmol)およびピリジン(183μL、2.27mmol)の、CHCl(3mL)中の溶液を滴下して加えた。反応混合物を30分にわたり、室温に昇温させ、次いで0.1N HCl水溶液(5mL)の注意深い添加によってクエンチした。水層をCHCl(2X5mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮し、表題の化合物(239mg、1.48mmol、収率98%)を黄色の油状物として得て、これをさらに精製を行わず、次のステップに用いた。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 3.57 - 3.44 (m, 2H), 3.14 - 3.00 (m, 3H), 2.66 (dt, J=15.7, 7.8 Hz, 1H), 2.17 - 2.04 (m, 2H), 2.02 - 1.73 (m, 4H)
108B.(1S,3S)-イソプロピル 3-((6-(5-((3-(シクロブチルメチル)-3-メチルウレイド)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0007274486000143

108A(18mg、0.11mmol)を、実施例1H(28mg、0.072mmol)およびTEA(12μL、0.087mmol)のCHCl(1mL)中の溶液に0℃で加え、次いでDMAP(1mg、7μmol)を加えた。0℃において10分間後、反応混合物を室温に昇温させ、室温で2時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーにかけ(4gSiO;10分間にわたり、0%~100%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、表題の化合物(35mg、0.068mmol、収率94%)を透明な油状物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.07 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.32 - 7.27 (m, 1H), 6.92 (br t, J=6.1 Hz, 1H), 5.05 (quin, J=6.3 Hz, 1H), 4.75 - 4.69 (m, 1H), 4.60 (d, J=6.3 Hz, 2H), 4.28 (s, 3H), 3.24 (d, J=7.2 Hz, 2H), 2.87 - 2.74 (m, 4H), 2.55 (s, 3H), 2.48 (dt, J=15.5, 7.9 Hz, 1H), 2.14 - 2.07 (m, 1H), 2.03 - 1.58 (m, 13H), 1.29 - 1.24 (m, 6H)
実施例108
108B(32mg、0.062mmol)および1.0M NaOH水溶液(0.31mL、0.31mmol)の、THF(1mL)中の混合物を、45℃で18時間撹拌し、次いで室温に冷却し、TFAでpH=4に酸性化し、真空で濃縮した。粗生成物を分取HPLC(Sunfire C18 30x100mmカラム;220nmにおいて検出;流速=40mL/分;10分にわたり、30%Bから100%Bの連続的勾配+2分間100%Bで保持、ここでA=90:10:0.1 HO:MeCN:TFAおよびB=90:10:0.1 MeCN:HO:TFA)によって精製し、表題の化合物を透明な油状物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.21 (d, J=8.8 Hz, 1H), 8.00 (d, J=8.8 Hz, 1H), 4.91 (br.s., 1H), 4.55 (s, 2H), 4.21 (s, 3H), 3.34 (d, J=7.2 Hz, 2H), 3.00 - 2.85 (m, 4H), 2.80 (s, 3H), 2.56 (dt, J=15.2, 7.7 Hz, 1H), 2.26 - 2.12 (m, 1H), 2.09 - 1.62 (m, 14H); [M + H]+ = 471.1; hLPA1 IC50 = 82 nM。
以下の表4中の実施例は、実施例108の合成について記載された方法に従って合成した。
Figure 0007274486000144
実施例112.(1S,3S)-3-((6-(5-((3-ベンジルウレイド)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボン酸、TFA塩
Figure 0007274486000145

112A.メチル (1S,3S)-3-((6-(5-((3-ベンジルウレイド)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000146

メチル (1S,3S)-3-((6-(5-(アミノメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート(対応するイソプロピルエステル 実施例1Hと同様に合成した、30mg、0.083mmol)のDCE(1.7mL)中の溶液に、EtN(29μL、0.21mmol)、次いでCDI(27.1mg、0.17mmol)を加えた。反応液を室温で1時間撹拌し、その後ベンジルアミン(23μL、0.21mmol)を加えた。反応液を室温で30分間撹拌し、次いで80℃で30分間加熱し、次いで室温に冷却した。水を反応混合物に加え、これを1M HCl水溶液でpH7に中性化し、次いでEtOAc(3x)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮し、表題の化合物(41mg、100%)を透明な無色の残留物として得た。この物質を、さらに精製を行わず、次のステップに用いた。LCMS, [M + H]+ = 493.4。
実施例112
112A(41mg、0.083mmol)のTHF(0.56mL)中の溶液に、1.0M LiOH水溶液(0.42mL、0.42mmol)を加えた。反応液を室温で23時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物を1:1 MeCN:HO(1.5mL)に溶解させ、TFAを加えてpHを3に調整した。この物質を分取HPLC(カラム:Sunfire Prep C18 OBD、30x100mm、5μm粒子;移動相A:0.1%TFAを含む、10:90 MeCN:HO;移動相B:0.1%TFAを含む、90:10 MeCN:HO;勾配:10分にわたり、10-100%B、次いで2分間、100%Bで保持;流速:40mL/分)によって精製し、表題の化合物(10mg、20%)を白色の固形物として得た。LCMS, [M + H]+ = 479.4。 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6 および D2O) δ 7.90 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.59 (br d, J=8.5 Hz, 1H), 7.30 - 7.25 (m, 2H), 7.23 - 7.16 (m, 3H), 4.81 (br s, 1H), 4.64 (s, 2H), 4.18 (s, 2H), 4.13 (s, 3H), 2.67 - 2.59 (m, 1H), 2.49 (s, 3H), 2.07 - 1.98 (m, 1H), 1.91 - 1.74 (m, 3H), 1.68 - 1.44 (m, 4H)。 hLPA1 IC50 = 63 nM。
実施例113.(1S,3S)-3-((6-(5-((3-ベンジル-1-メチルウレイド)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチル-ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボン酸、TFA塩
Figure 0007274486000147

113A.メチル (1S,3S)-3-((2-メチル-6-(1-メチル-5-((メチルアミノ)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000148

アルデヒド実施例64A(325mg、0.91mmol)の、MeOH(3.6mL)中の室温の溶液に、MeNH.HCl(92mg、1.36mmol)を加えた。反応液を室温で20分間撹拌し、次いでNaBHCN(85mg、1.36mmol)を加えた。反応液を室温で2時間撹拌し、次いでEtOAcおよび1.0M KHPO水溶液に分配した。水層をEtOAc(2x)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮し、粘性のある黄色の油状物を得た。残留物をクロマトグラフィーにかけ(SiO;0-10% MeOH/CHClの連続的勾配)、表題の化合物(180mg、53%)を透明な無色の油状物として得た。LCMS, [M+H]+ = 374.2。1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ 7.89 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.47 (d, J=8.5 Hz, 1H), 4.84 - 4.79 (m, 1H), 4.16 (s, 3H), 4.09 (s, 2H), 3.70 (s, 3H), 2.89 - 2.82 (m, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.46 (s, 3H), 2.19 - 2.09 (m, 1H), 2.01 - 1.90 (m, 3H), 1.82 - 1.61 (m, 4H)。
113B.メチル (1S,3S)-3-((6-(5-((3-ベンジル-1-メチルウレイド)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000149

113A(20mg、0.054mmol)の、DCE(1.1mL)中の0℃の溶液に、EtN(52μL、0.38mmol)、次いでトリホスゲン(24mg、0.080mmol)を加えた。反応液を0℃で30分間撹拌し;次いでベンジルアミン(35μL、0.32mmol)を加えた。反応液を室温に昇温させ(時間とともに白色の沈殿物が精製する)、室温で1時間撹拌した。反応混合物をEtOAcおよび0.5M HCl水溶液に分配した。水層をEtOAc(2x)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、1.0M KHPO水溶液およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮し、表題の化合物(27mg、100%)を透明な淡黄色の油状物として得た。LCMS, [M + H]+ = 507.4。
実施例113
113B(27mg、0.053mmol)のTHF(0.36mL)中の溶液に、1.0M LiOH水溶液(0.27mL、0.27mmol)を加えた。反応液を室温で18.5時間撹拌し、次いで水およびEtOAcに分配した。水層をEtOAc(2x)で抽出し、これらの有機性抽出物を合わせて捨てた。水層を1N HCl水溶液でpH5に酸性化し、次いでEtOAc(3x)で抽出した。これらの有機性抽出物を合わせて、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。分取HPLC(カラム:Sunfire Prep C18 OBD、30x100mm、5μm粒子;移動相A:0.1%TFAを含む、10:90 MeCN:HO;移動相B:0.1%TFAを含む、90:10 MeCN:HO;勾配:10分にわたり、15-100%B、次いで2分間、100%Bで保持;流速:40mL/分)によって精製し、表題の化合物(8mg、25%)を白色の固形物として得た。LCMS, [M + H]+ = 493.3。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.86 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.52 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.33 - 7.26 (m, 2H), 7.26 - 7.13 (m, 4H), 5.13 (s, 2H), 4.82 - 4.74 (m, 1H), 4.27 (d, J=5.5 Hz, 2H), 3.99 (s, 3H), 2.83 (s, 3H), 2.71 - 2.58 (m, 1H), 2.43 (s, 3H), 2.09 - 1.97 (m, 1H), 1.92 - 1.74 (m, 3H), 1.70 - 1.44 (m, 4H)。32個のうち31個のプロトンが観測され、酸プロトンが消失した。hLPA1 IC50 = 218 nM。
以下の表5中の実施例は、実施例112および113の合成について記載された方法に従って合成した。
Figure 0007274486000150

Figure 0007274486000151

Figure 0007274486000152
Figure 0007274486000153

Figure 0007274486000154

Figure 0007274486000155

Figure 0007274486000156
実施例135.(1S,3S)-3-((6-(5-(3-ベンジルウレイド)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボン酸、1TFA
Figure 0007274486000157

135A.メチル (1S,3S)-3-((6-(5-(3-ベンジルウレイド)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート、1TFA
Figure 0007274486000158

実施例64B(30mg、0.080mmol)のトルエン(0.80mL)中の懸濁液を含む、マイクロ波バイアルに、EtN(67μL、0.48mmol)および(PhO)PON(43μL、0.20mmol)を加えた。反応液を100℃で1時間、マイクロ波反応器において加熱し、次いで室温に冷却した。ベンジルアミン(22μL、0.20mmol)を加えて、反応液を100℃で10分間、マイクロ波反応器において加熱し、次いで室温に冷却した。反応混合物をEtOAcおよび1.0M KHPO水溶液に分配した。水層をEtOAc(2x)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。透明な無色の残留物を分取HPLC(カラム:Sunfire Prep C18 OBD、30x100mm、5μm粒子;移動相A:0.1%TFAを含む、10:90 MeOH:HO;移動相B:0.1%TFAを含む、90:10 MeOH:HO;勾配:10分にわたり、25-100%B、次いで2分間、100%Bで保持;流速:40mL/分)によって精製し、表題の化合物(22mg、46%)を透明な無色の油状物として得た。LCMS, [M + H]+ = 479.3。
実施例135
135A(22mg、0.037mmol)のTHF(0.24mL)中の溶液に、1.0M LiOH水溶液(0.22mL、0.22mmol)を加えた。反応液を室温で20時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物を1:1 MeCN:HO(1.5mL)に溶解させ;TFAを加えて、pHを3に調整した。この物質を分取HPLC(カラム:Sunfire Prep C18 OBD、30x100mm、5μm粒子;移動相A:0.1%TFAを含む、10:90 MeCN:HO;移動相B:0.1%TFAを含む、90:10 MeCN:HO;勾配:10分にわたり、10-100%B、次いで2分間、100%Bで保持;流速:40mL/分)によって精製し、表題の化合物(13mg、61%)を白色の固形物として得た。LCMS, [M + H]+ = 465.3。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 11.59 - 11.45 (m, 1H), 9.76 - 9.66 (m, 1H), 8.16 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.92 (d, J=9.1 Hz, 1H), 7.42 - 7.38 (m, 2H), 7.38 - 7.32 (m, 2H), 7.31 - 7.26 (m, 1H), 4.76 - 4.67 (m, 1H), 4.53 (br d, J=5.0 Hz, 2H), 4.11 (s, 3H), 2.89 - 2.82 (m, 1H), 2.26 (s, 3H), 2.23 - 2.15 (m, 1H), 2.06 - 1.93 (m, 2H), 1.86 - 1.63 (m, 4H), 1.63 - 1.52 (m, 1H)。 28個の27個のプロトンが観測された、酸プロトンが消失した。hLPA1 IC50 = 329 nM。
実施例136.(1S,3S)-3-((2-メチル-6-(1-メチル-5-(3-((R)-1-フェニルエチル)ウレイド)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボン酸、1TFA
Figure 0007274486000159

実施例136は、実施例135の合成について記載された方法に従って合成した。LCMS, [M + H]+ = 479.1; 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.48 (s, 1H), 7.80 (br d, J=7.9 Hz, 1H), 7.73 (br d, J=8.5 Hz, 1H), 7.51 (br d, J=8.5 Hz, 1H), 7.39 - 7.26 (m, 4H), 7.25 - 7.19 (m, 1H), 4.86 - 4.73 (m, 2H), 3.84 (s, 3H), 2.69 - 2.59 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.11 - 1.95 (m, 1H), 1.92 - 1.72 (m, 3H), 1.70 - 1.44 (m, 4H), 1.39 (br d, J=7.0 Hz, 3H); カルボン酸プロトンは観測されなかった。hLPA1 IC50 = 103 nM。
実施例137.(1S,3S)-3-((6-(5-(((N-(シクロペンチルメチル)-N-メチルスルファモイル)アミノ)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボン酸
Figure 0007274486000160

137A.(シクロペンチルメチル)(メチル)スルファモイルクロライド
Figure 0007274486000161

1.0M 塩化スルフリル/CHCl(514μL、0.51mmol)の、CHCl(1mL)中の0℃の溶液に、1-シクロペンチル-N-メチルメタンアミン-HCl塩(77mg、0.51mmol)およびTEA(179μL、1.29mmol)の、CHCl(1mL)中の混合物を加えた。反応混合物を室温に昇温させ、室温で2時間撹拌し、粗製の表題の化合物を得て、これをさらに精製を行わず、次のステップに用いた。
137B.tert-ブチル (1S,3S)-3-((6-(5-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチル-ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000162

(1S,3S)-3-((6-(5-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチル-ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボン酸(1EのLiOH触媒加水分解から;500mg、1.44mmol)およびtert-ブチル (Z)-N,N’-ジイソプロピルカルバムイミデード(867mg、4.33mmol)の、tert-ブチル アルコール(1mL)/THF(1mL)中の混合物を、室温で18時間撹拌した。反応液を濾過し;濾液を真空で濃縮した。粗製の油状生成物を、分取HPLC(Sunfire C18 30x100mm-再生成カラム;220nmにおいて検出;流速=40mL/分;10分にわたり、20%Bから100%Bの連続的勾配+2分間、100%Bで保持、ここで、A=90:10 HO:MeCNおよびB=90:10 MeCN:HO)によって精製し、表題の化合物(300mg、0.745mmol、収率51.6%)を透明な油状物として得た。[M + H]+ = 403.2
137C.tert-ブチル (1S,3S)-3-((6-(5-(アミノメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチル-ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000163

137B(300mg、0.75mmol)、DBU(0.23mL、1.49mmol)および(PhO)PON(0.24mL、1.12mmol)の、THF(5mL)中の混合物を、室温で一晩撹拌した。PhP(391mg、1.49mmol)およびHO(1mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いでEtOAcおよび水に分配した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。粗製油状物をクロマトグラフィーにかけ(24gSiO;10分にわたり、0-10%EtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、表題の化合物(280mg、0.697mmol、収率94%)を透明な油状物として得た。[M + H]+ = 402.2
実施例137
137A(21mg、0.10mmol)を、137C(20mg、0.050mmol)およびiPrNEt(0.026mL、0.149mmol)の、DCM(1mL)中の溶液に、0℃で5分にわたり加えた。反応液を室温で20時間撹拌し、その後TFA(0.5mL)を加えた。反応液を室温で2時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。粗生成物を分取HPLC(Sunfire C18 30x100mm-再生成カラム;220nmにおいて検出;流速=40mL/分;10分にわたり、30%Bから100%Bの連続的勾配+2分間、100%Bで保持、ここで、A=90:10:0.1 HO:MeCN:TFAおよびB=90:10:0.1 MeCN:HO:TFA)によって精製し、表題の化合物(TFA塩;4mg、6.0μmol、収率12%)を黄色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.00 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.53 (d, J=8.8 Hz, 1H), 4.77 (br d, J=1.3 Hz, 1H), 4.42 (s, 2H), 4.15 (s, 3H), 3.01 (d, J=7.7 Hz, 2H), 2.93 - 2.82 (m, 1H), 2.75 (s, 3H), 2.62 (s, 3H), 2.15 - 1.49 (m, 16H), 1.24 - 1.15 (m, 2H); LCMS, [M + H]+ = 521.3; hLPA1 IC50 = 167 nM
表6中の以下の実施例は、実施例136の合成について記載された方法に従って合成した。
Figure 0007274486000164
以下の表7中の以下の実施例は、実施例64の合成について記載された方法に従って合成した。
Figure 0007274486000165

Figure 0007274486000166
以下の実施例は、前記の手順に従って合成した。
Figure 0007274486000167

Figure 0007274486000168

Figure 0007274486000169
中間体8.4-ニトロフェニル(4-オキソペンチル)カルボネート
Figure 0007274486000170

5-ヒドロキシペンタン-2-オン(400mg、3.92mmol)および4-ニトロフェニルクロロホルメート(947mg、4.70mmol)の、THF(8mL)中の室温の溶液に、ピリジン(0.95mL、11.8mmol)を加えた。反応混合物を室温で48時間撹拌し;固形物を濾去し、濾液を真空で濃縮し、粗生成物を得た。この物質をクロマトグラフィーにかけ(40gSiO;12分にわたり、0%から50%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配、次いで10分間、50%EtOAc/ヘキサンで保持)、表題の化合物(500mg、1.871mmol、収率47.8%)を無色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.34 - 8.21 (m, 2H), 7.40 - 7.33 (m, 2H), 4.31 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.19 (s, 3H), 2.10 - 1.96 (m, 2H)。LC-MS, [M+H]+ = 268.1。
以下の実施例の合成に必要な4-ニトロフェニルカルボネート中間体は、中間体2の合成について記載された方法に従って、対応するアルコールから合成した。
Figure 0007274486000171

Figure 0007274486000172

Figure 0007274486000173
Figure 0007274486000174

Figure 0007274486000175
以下の表中の実施例は、上記の4-ニトロフェニルカルボネート中間体を用いて、実施例1および2の合成について記載された方法に従って、合成した。
Figure 0007274486000176

Figure 0007274486000177

Figure 0007274486000178
Figure 0007274486000179

Figure 0007274486000180

Figure 0007274486000181
Figure 0007274486000182

Figure 0007274486000183

Figure 0007274486000184
Figure 0007274486000185

Figure 0007274486000186

Figure 0007274486000187
Figure 0007274486000188

Figure 0007274486000189
実施例206.(1S,3S)-3-((6-(5-(((((4,4-ジフルオロペンチル)オキシ)カルボニル)アミノ)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボン酸
Figure 0007274486000190

206A.メチル (1S,3S)-3-((2-メチル-6-(1-メチル-5-(((((4-オキソペンチル)オキシ)カルボニル)アミノ)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000191

メチル (1S,3S)-3-((6-(5-(アミノメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート(イソプロピルエステルの代わりに(1S、3R)-メチル 3-ヒドロキシシクロヘキサンカルボキシレートを用いたこと以外は、実施例1Hと同様に合成した;25mg、0.070mmol)、および4-ニトロフェニル(4-オキソペンチル)カルボネート(22mg、0.083mmol)の、THF(0.2mL)中の溶液に、iPrNEt(0.036mL、0.209mmol)を加えた。混合物を室温で52時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにかけ(12g SiO;19分にわたり、0%から100%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配、5分間保持)、表題の化合物(31mg、0.064mmol、収率91%)を無色の油状物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.05 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.07 (br s, 1H), 4.75 (dq, J = 5.0, 2.6 Hz, 1H), 4.63 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 4.23 (s, 3H), 4.07 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.73 (s, 3H), 2.86 (tt, J = 10.3, 3.9 Hz, 1H), 2.57 (s, 3H), 2.50 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.19 - 1.61 (m, 13H)。LCMS, [M+H]+ = 488.1。
実施例206
実施例206A(25mg、0.051mmol)のDCM(0.5mL)中の溶液に、DAST(0.027mL、0.205mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで水(0.5mL)でクエンチし、真空で濃縮した。残留物をTHF(1mL)および水(0.5mL)に溶解させ、LiOH.HO(22mg、0.51mmol)を加えた。反応液を室温で一晩撹拌し、次いで1N HCl水溶液でpH~5に調整し、EtOAc(3x2mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。粗製物質を分取LC/MS(カラム:XBridge C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:0.1%TFAを含む、5:95 MeCN:HO;移動相B:0.1%TFAを含む、95:5 MeCN:HO;勾配:19分にわたり、10-55%B、次いで5分間、100%Bで保持;流速:20mL/分)によって精製した。目的の生成物を含む画分を合わせて、遠心蒸発によって乾燥させ、表題の化合物(17.2mg、0.027mmol、収率53%;LCMS純度=97%)を得た。LCMS [M + H]+ = 496.3; 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.96 (s, 1H), 7.50 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.77 (d, J = 5.5 Hz, 3H), 4.07 (s, 3H), 3.99 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.70 - 2.61 (m, 1H), 2.42 (s, 3H), 2.06 - 1.47 (m, 15H)。 hLPA1 IC50 = 71 nM。
実施例207.(1S,3S)-3-((6-(5-((((((R)-2,2-ジフルオロシクロプロピル)メトキシ)カルボニル)アミノ)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート ジエチルアンモニウム塩(第一溶出異性体;シクロプロピルキラル中心の立体化学は、任意に帰属される)
Figure 0007274486000192

実施例208.(1S,3S)-3-((6-(5-((((((S)-2,2-ジフルオロシクロプロピル)メトキシ)カルボニル)アミノ)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート ジエチルアンモニウム塩(第二溶出異性体;シクロプロピルキラル中心の立体化学は、任意に帰属される)
Figure 0007274486000193

実施例180の個々のジアステレオマーは、SFC(カラム:Chiralpak AD-H、21x250mm、5μm;流速:45mL/分;オーブン温度:40℃;BPRセッティング:150bar;UV波長:255nm;移動相:90%CO/10%MeOH-0.1%DEA(定組成);注入:0.5mLの~14mg/mL、MeOH:MeCN中)によって分離して、2つのジアステレオマーを得た。両方の化合物のキラル純度は、分析条件:カラム:Chiralpak AD-H、4.6x250mm、5μm(分析);流速:2mL/分;オーブン温度:40℃;BPRセッティング:150bar;UV波長:254nm;移動相:10%MeOH-0.1%DEA/85%CO(定組成)下で、>93%eeと決定した。
実施例207.第一溶出エナンチオマー: LCMS, [M + H]+ = 480.2。hLPA1 IC50 = 44 nM。
実施例208.第二溶出エナンチオマー: LCMS, [M + H]+ = 480.2。hLPA1 IC50 = 57 nM。
実施例209.(±)-シス-3-((6-(5-((((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)-1-フルオロシクロヘキサンカルボン酸
Figure 0007274486000194

209A.(±)-シス-イソプロピル 1-フルオロ-3-((2-メチル-6-(1-メチル-5-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0007274486000195

実施例1C(0.193g、0.634mmol))および中間体1(0.194g、0.951mmol)の、トルエン(18mL)中の溶液に、PhP(0.317mL、1.268mmol)および(E)-ジアゼン-1,2-ジイルビス(ピペリジン-1-イルメタノン)(0.320g、1.268mmol)を加えた。反応液を50℃で5時間撹拌し、次いで室温に冷却し、濾過した。濾液を真空で濃縮した。粗製油状物をクロマトグラフィーにかけ(24g SiO;10分にわたり、0%から50%のEtOAc/ヘキサン)、表題の化合物(0.06g、0.122mmol、収率19.29%)を透明な油状物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.86 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.10 (d, J=8.8 Hz, 1H), 5.31 - 5.17 (m, 2H), 5.04 (dt, J=12.4, 6.3 Hz, 1H), 4.72 - 4.66 (m, 1H), 4.64 - 4.57 (m, 1H), 4.07 (s, 3H), 3.82 (tt, J=8.5, 2.5 Hz, 1H), 3.49 - 3.42 (m, 1H), 2.42 (s, 4H), 2.08 - 1.39 (m, 13H), 1.24 (dd, J=6.2, 2.6 Hz, 6H)。
209B.(±)-シス-イソプロピル 1-フルオロ-3-((6-(5-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0007274486000196

実施例209A(0.18g、0.367mmol)およびp-TsOH(0.021g、0.110mmol)の、MeOH(10mL)中の混合物を、60℃で3時間撹拌し、次いで室温に冷却し、NaHCO(0.031g、0.367mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、次いでDCM(10mL)を加えた。混合物を濾過し;濾液を真空で濃縮した。粗製油状物をクロマトグラフィーにかけ(12g SiO;14分にわたり、0%から100%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、表題の化合物(0.133g、0.327mmol、収率89%)を透明な油状物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.22 - 7.18 (m, 1H), 5.03 (spt, J=6.3 Hz, 1H), 4.74 (d, J=1.1 Hz, 2H), 4.65 (quin, J=5.0 Hz, 1H), 3.99 (s, 3H), 2.44 (s, 3H), 2.40 - 2.28 (m, 1H), 2.12 - 1.76 (m, 6H), 1.52 - 1.41 (m, 1H), 1.23 (dd, J=6.3, 2.8 Hz, 6H); 19F NMR (471 MHz, CDCl3) δ -153.01 (s, 1F)。
209C.(±)-シス-イソプロピル 3-((6-(5-((((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)-1-フルオロシクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0007274486000197

実施例209B(33mg、0.081mmol)、ベンジル N-[(tert-ブトキシ)カルボニル]カルバメート(30.6mg、0.122mmol)、n-BuP(0.030mL、0.122mmol)、および1,1’-(アゾジカルボニル)ジピペリジン(31mg、0.122mmol)の、トルエン(2mL)中の溶液を、50℃で3時間撹拌し、次いで室温に冷却した。TFA(1mL)を加え、反応液を室温で1時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。粗製油状物を分取HPLC(Sunfire C18 30x100mmカラム;220nmにおいて検出;流速=40mL/分;10分間にわたり、20%Bから100%Bの連続的勾配+100%Bで2分間保持、ここで、A=90:10:0.1 HO:MeCN:TFAおよびB=90:10:0.1 MeCN:HO:TFA)によって精製し、表題の化合物(40mg、0.074mmol、収率91%)を透明な油状物として得た。[M + H]+ = 540.3。
実施例209
実施例209C(40mg、0.074mmol)および2.0M LiOH水溶液(1.86mL、3.71mmol)の、THF(3mL)中の混合物を、室温で3時間撹拌した。生成物を分取HPLC(Sunfire C18 30x100mmカラム;220nmにおいて検出;流速=40mL/分;10分間、20%Bから100%Bの連続的勾配+100%Bで2分間保持、ここで、A=90:10:0.1 HO:MeCN:TFAおよびB=90:10:0.1 MeCN:HO:TFA)によって精製し、表題の化合物(37.1mg、0.058mmol、収率79%)を透明な油状物として得た。[M + H]+ = 498.2; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.06 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.76 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.39 - 7.28 (m, 5H), 5.10 (s, 2H), 4.93 (br.s., 1H), 4.59 (s, 2H), 4.16 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.45 - 2.29 (m, 1H), 2.25 - 1.87 (m, 7H), 1.68 (br.s., 1H); 19F NMR (377MHz, CDCl3) δ -154.52 (s, 1F)。 hLPA1 IC50 = 12 nM。
実施例210.(1R,3S)-3-((6-(5-((((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)-1-フルオロシクロヘキサン-1-カルボン酸
Figure 0007274486000198

実施例211.(1S,3R)-3-((6-(5-((((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)-1-フルオロシクロヘキサン-1-カルボン酸
Figure 0007274486000199

実施例210および211の絶対立体化学は、決定しなかった-示される構造における立体化学は、任意に描かれている。実施例209(32mg、0.064mmol)の2つの個々のエナンチオマーは、キラルSFC分離によって得た:機器:Berger MGII-SFC、カラム:Chiralpak IC、21x250mm、5μm、移動相:20%MeOH/80%CO、流速条件:45mL/分、150Bar、40℃;検出波長:254nm、注入:0.5mLの8mg/mL溶液、MeOH:MeCN(1:1)中。
実施例210-第一溶出エナンチオマー(8.4mg、0.017mmol、収率25.7%); [M + H]+ = 498.1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.06 (br.s., 1H), 7.32 (br.s., 6H), 5.08 (br.s., 2H), 4.92 - 4.50 (m, 3H), 4.21 (br.s., 2H), 2.52 (br.s., 4H), 2.32 - 1.27 (m, 8H); 19F NMR (377 MHz, CDCl3) δ -149.29 (s, 1F); hLPA1 IC50 = 5 nM。
実施例211-第二溶出エナンチオマー(11mg、0.022mmol、収率33.7%); [M + H]+ = 498.1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.06 (br.s., 1H), 7.32 (br.s., 6H), 5.08 (br.s., 2H), 4.92 - 4.50 (m, 3H), 4.21 (br.s., 2H), 2.52 (br.s., 4H), 2.32 - 1.27 (m, 8H); 19F NMR (377 MHz, CDCl3) δ -150.17 (s, 1F); hLPA1 IC50 = 192 nM。
中間体40.2,5-ジブロモ-3-フルオロ-6-メチルピリジン
Figure 0007274486000200

中間体40A.3-フルオロ-6-メチルピリジン-2-アミン
Figure 0007274486000201

2-ブロモ-3-フルオロ-6-メチルピリジン(5.0g、26.3mmol)の、エチレングリコール(50mL)および28%NHOH水溶液(63mL;450mmol)中の溶液に、CuO(0.19g、1.32mmol)、KCO(0.73g、5.26mmol)、およびN1、N1-ジメチルエタン-1,2-ジアミン(0.29mL、2.63mmol)を加えた。反応混合物をNでパージし、次いで密閉したチューブにおいて、80℃で一晩加熱し、その後室温に冷却し、CHCl(3x)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにかけ(SiO;0-100%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、表題の化合物(2.81g、収率85%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.11 (dd, J=10.6, 8.1 Hz, 1H), 6.47 (dd, J=8.0, 3.0 Hz, 1H), 4.55 (br s, 2H), 2.38 (s, 3H)。
中間体40B.5-ブロモ-3-フルオロ-6-メチルピリジン-2-アミン
Figure 0007274486000202

中間体34A(3.91g、31.0mmol)の、CHCN(100mL)中の0℃の溶液に、NBS(5.52g、31.0mmol)を少しずつ加え、その間反応温度を5℃に維持した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにかけ(SiO;30%EtOAc/ヘキサンの定組成)、表題の化合物(6.14g、収率97%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.37 (d, J=9.6 Hz, 1H), 4.59 (br s, 2H), 2.48 (d, J=1.1 Hz, 3H)。
中間体40
0℃の48%HBr水溶液(23.7mL、210mmol、48%)に、中間体34B(6.14g、29.9mmol)をゆっくりと少しずつ加えた。Br(3.09mL、59.9mmol)を滴下して加え、その間反応温度を5℃に維持した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、その後NaNO(5.17g、74.9mmol)の水(10mL)溶液を滴下して加え、その間反応温度を5℃に維持した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで氷水に注ぎ、50% NaOH水溶液で塩基性にし、EtOAc(2x)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、10%Na、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにかけ(SiO;0-25%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、表題の化合物を得た(3.90g、収率48%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.60 (d, J=6.6 Hz, 1H), 2.64 (d, J=1.4 Hz, 3H)。
中間体41.イソプロピル (1S,3S)-3-((6-(5-(アミノメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000203

中間体41は、実施例1Aの合成で用いた2,5-ジブロモ-6-メチル-ピリジンの代わりに、中間体40を用いたこと以外は、実施例1Eの合成で用いられたものと同じ合成方法を用いて合成した。 LCMS, [M+H]+ = 407。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.16 (d, J=11.9 Hz, 1H), 5.05 (quin, J=12.5 Hz, 1H), 4.76 (s, 2H), 4.66 (m, 1H), 4.13 (s, 3H), 2.77 (m, 1H), 2.50 (d, J=1.1 Hz, 3H), 2.07 - 2.02 (m, 2H), 1.97 - 1.86 (m, 2H), 1.81 - 1.62 (m, 4H), 1.27 (dd, J=6.2, 3.7 Hz, 6H)。
中間体42.4-(3-フルオロ-5-(((1S,3S)-3-(イソプロポキシカルボニル)シクロヘキシル)オキシ)-6-メチルピリジン-2-イル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボン酸
Figure 0007274486000204

中間体42は、実施例64Bの合成について用いたものと同じ合成方法を用いて合成した。合成手順において、2,5-ジブロモ-6-メチル-ピリジンの代わりに、中間体40を用いた。
以下の表中の実施例は、中間体41および42を用いた、実施例1および64;または実施例137の合成について記載された、一般的な方法を用いて合成した。
Figure 0007274486000205

Figure 0007274486000206

Figure 0007274486000207
Figure 0007274486000208

Figure 0007274486000209

Figure 0007274486000210
Figure 0007274486000211

Figure 0007274486000212
実施例234.(1S,3S)-3-((2-メチル-6-(1-メチル-5-((2-メチル-2-フェノキシプロパンアミド)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボン酸
Figure 0007274486000213

2-メチル-2-フェノキシプロパン酸(4.2mg、0.023mmol)のDCM(0.3mL)中の溶液に、1-クロロ-N,N,2-トリメチルプロプ-1-エン-1-アミン(3μL、0.023mmol)を加えた。混合物を室温で10分間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物に、THF(0.3mL)、実施例1H(6mg、0.015mmol)およびiPrNEt(5μL、0.03mmol)を加えた。反応液を室温で1時間撹拌し、その後、MeOH(0.2mL)、THF/水(それぞれ0.5mL)、およびLiOH.HO(4mg、0.1mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し;1N HCl水溶液で、pHを~5に調整した。混合物をEtOAc(3x2mL)で抽出した。有機性画分を合わせて、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。粗生成物を分取LC/MS(カラム:XBridge C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:0.1%TFAを含む、5:95 MeCN:HO;移動相B:0.1%TFAを含む、95:5 MeCN:HO;勾配:20分にわたり、21-61%B、次いで4分間、100%Bで保持;流速:20mL/分)によって精製した。目的の生成物を含む画分を合わせて、遠心蒸発によって乾燥させた。
物質をさらに、分取LC/MS(カラム:XBridge C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:10mM NHOAc水溶液を含む、5:95 MeCN:HO;移動相B:10mM NHOAc水溶液を含む、95:5 MeCN:HO;勾配:25分にわたり、16-56%B、次いで5分間、100%Bで保持;流速:20mL/分)を用いて精製した。目的の生成物を含む画分を合わせて、遠心蒸発によって乾燥させ、表題の化合物(3.9mg;収率47%;LCMSによる純度=95%)を得た。LCMS, [M + H]+ = 508.2; 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.64 (s, 1H), 7.78 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.02 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 6.86 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 4.73 - 4.66 (m, 3H), 4.10 (s, 3H), 2.49 - 2.43 (m, 1H), 2.31 (s, 3H), 1.91 - 1.46 (m, 8H), 1.36 (s, 3H), 1.35 (s, 3H)。 hLPA1 IC50 = 392 nM。
実施例235.(1S,3S)-3-((6-(5-((2-シクロペンチルアセトアミド)メチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサンカルボン酸
Figure 0007274486000214

235A.(1S,3S)-エチル 3-((6-(5-(アミノメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0007274486000215

(1S,3S)-エチル 3-((6-(5-(アミノメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチル-ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサンカルボキシレート(20mg、0.054mmol;中間体1Hと同様の方法で合成した)およびEtN(7.5μL、0.054mmol)の、DCM(3mL)中の室温の溶液に、N下、2-シクロペンチルアセチルクロライド(9.4mg、0.064mmol)を加えた。反応液を室温で2時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。粗製の表題の化合物を、さらに精製を行わず、次の反応に用いた。
実施例235
235A(20mg、0.041mmol)の、THF/MeOH(それぞれ1.5mL)中の溶液に、水(1.5mL)中のLiOH.HO(3mg、0.124mmol)を加えた。反応液を室温で14時間撹拌し、次いで水(20mL)で希釈し、EtO(10mL)で洗浄し、1.5N HCl水溶液(1.5mL)で中性化した。混合物を5%MeOH/CHCl(20mL)と共に、2分間撹拌した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。粗生成物を分取HPLC(カラム:Ascentis Express C18(50x2.1mm)、2.7μm;移動相A:10mM NHOAc水溶液を含む、5:95 MeCN:水;移動相B:10mM NHOAc水溶液を含む、95:5 MeCN:水;温度:50℃;勾配:3分にわたり、0-100%B;流速:1.1mL/分)によって精製し、表題の化合物(8.7mg、0.019mmol、収率46.2%)を、透明な油状物として得た。[M + H]+ = 456.2; 1H NMR (400 MHz, CD3OD): δ 7.84 (d, J = 8.40 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.80 Hz, 1H), 4.89 (s, 2H), 4.74-4.78 (m, 1H), 4.16 (s, 3H), 2.71-2.79 (m, 1H), 2.56 (s, 3H), 2.10-2.21 (m, 3H), 1.91-1.97 (m, 3H), 1.49-1.78 (m, 11H), 1.07-1.12 (m, 2H); hLPA1 IC50 = 105 nM
以下の表中の実施例は、実施例235の合成について記載された方法に従って合成した。
Figure 0007274486000216
実施例238.(1S,3S)-3-((2-メチル-6-(1-メチル-5-(2-(2-フェニルアセトアミド)エチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボン酸
Figure 0007274486000217

238A.メチル (1S,3S)-3-((6-(5-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000218

表題の化合物は、(1S,3R)-メチル 3-ヒドロキシシクロヘキサンカルボキシレートを用いたこと以外は、中間体1Eの合成と同様の方法を用いて合成した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.09 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.81 (s, 2H), 4.72 (dp, J = 5.1, 2.7 Hz, 1H), 4.07 (s, 3H), 3.69 (s, 3H), 2.82 (tt, J = 10.2, 3.9 Hz, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.19 - 1.54 (m, 8H)。 LC-MS, [M+H]+ = 361.2。
238B.メチル (1S,3S)-3-((6-(5-(ブロモメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000219

238A(1.0g、2.77mmol)の、DCM(25mL)中の0℃の溶液に、PBr(0.26mL、2.8mmol)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで飽和NaHCO水溶液を、ゆっくりと加えて中性化し;混合物をEtOAc(3x25mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、水およびブライン(それぞれ15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーにかけ(SiO;20分にわたり、0%から100%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、表題の化合物を白色の泡状物(1.10g、2.6mmol、収率92%)として得た、MS (ESI) m/z: 425.1 (M+2+H)+
238C.メチル (1S,3S)-3-((6-(5-(シアノメチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000220

238B(1.10g、2.60mmol)の、MeCN(10mL)中の溶液に、DMSO(10mL)中のNaCN(0.127g、2.60mmol)を少しずつ加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次いでEtOAcおよび水に分配した。水層をEtOAc(3X20mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、真空で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーにかけ(SiO;20分にわたり、0%から100%のEtOAc/ヘキサンの連続的勾配)、表題の化合物を白色の固形物(0.864g、2.34mmol、収率90%)として得た。MS(+) MS = 370.2 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.28 - 7.77 (m, 1H), 7.23 (d, J=8.8 Hz, 1H), 4.79 - 4.55 (m, 3H), 4.20 (s, 3H), 3.72 (s, 3H), 3.06 - 2.72 (m, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.25 - 2.08 (m, 1H), 2.03 - 1.59 (m, 7H)
238D.メチル (1S,3S)-3-((6-(5-(2-アミノエチル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)オキシ)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
Figure 0007274486000221

238C(155mg、0.42mmol)のMeOH(5mL)中の0℃の溶液に、NiCl.6HO(10mg、0.042mmol)およびNaBH(32mg、0.84mmol)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し;水を加え、混合物をEtOAc(3X10mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。粗生成物を分取LC/MS:カラム:Waters XBridge C18、19x200mm、5μm粒子;ガードカラム:Waters XBridge C18、19x10mm、5μm粒子;移動相A:0.1%TFAを含む、5:95 MeCN:HO;移動相B:0.1%TFAを含む、95:5 MeCN:HO;勾配:20分にわたり、50-90%B、次いで5分間、100%Bで保持;流速:20mL/分によって精製した。目的の生成物を含む画分を合わせて、遠心蒸発によって真空で濃縮し、表題の化合物(130mg;0.35mmol、収率83%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.99 (br s, 1H), 8.63 (br s, 1H), 7.83 - 7.70 (m, 1H), 7.62 (d, J=9.0 Hz, 1H), 4.79 (br s, 1H), 4.08 (s, 3H), 3.72 (s, 3H), 3.37 (br d, J=5.1 Hz, 4H), 2.84 (br d, J=4.6 Hz, 1H), 2.56 (s, 3H), 2.16 - 2.02 (m, 2H), 2.00 - 1.84 (m, 2H), 1.82 - 1.56 (m, 4H)
実施例238
238D(8mg、0.021mmol)の、THF/飽和NaHCO水溶液(それぞれ1mL)中の溶液に、2-フェニルアセチルクロライド(3.3mg、0.021mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いでEtOAc(2mL)を加えた。水層をEtOAc(2x1mL)で抽出した。有機層を合わせて、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮し、粗製の2-フェニルアセトアミドエステル(LCMS [M + H]+ = 492.3)を得て、これをさらに精製を行わず、次のステップに用いた。粗生成物をTHF(1mL)に溶解させ、2M LiOH水溶液(60μL、0.12mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物をHO(1mL)中に溶解させ;1N HCl水溶液でpHを~3に調整し、混合物をEtOAc(2x1mL)で抽出した。有機性抽出物を合わせて、ブライン(1mL)で洗浄し、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。粗生成物を分取LC/MS:カラム:Waters XBridge C18、19x200mm、5μm粒子;ガードカラム:Waters XBridge C18、19x10mm、5μm粒子;移動相A:0.1%TFAを含む、5:95 MeCN:HO;移動相B:0.1%TFAを含む、95:5 MeCN:HO;勾配:20分にわたり、50-90%B、次いで5分間、100%Bで保持;流速:20mL/分によって精製した。目的の生成物を含む画分を合わせて、遠心蒸発によって真空で濃縮させ、表題の化合物を無色の油状物(6.9mg、0.012mmol、収率54.1%)として得た。LCMS, [M + H]+ = 478.1; 1H NMR (DMSO-d6) δ: 8.10 (br s, 1H), 7.82 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.46 (br d, J=8.6 Hz, 1H), 7.22-7.29 (m, 2H), 7.13-7.22 (m, 3H), 4.74 (br s, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.21-3.65 (m, 2H), 2.60 (br s, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.44 (s, 3H), 1.97 (br d, J=13.5 Hz, 1H), 1.75-1.92 (m, 4H), 1.60-1.71 (m, 2H), 1.49-1.60 (m, 2H); hLPA1 IC50 = 138 nM。
以下の表中の実施例は、実施例238の合成について記載された方法に従って合成した。
Figure 0007274486000222
本発明の他の特徴は、本発明の説明のために示され、それを限定することを意図しない、例示的な実施態様の前記の記載の過程で明らになるであろう。本発明は、その精神または本質的な性質から逸脱することなく、他の特定の形態において具体化されうる。本発明は、本明細書に記載される本発明の好ましい局面の全ての組み合わせを含む。本発明の任意のおよび全ての実施態様は、さらなる実施態様を記載するために、他の任意の実施態様と組み合わせられうる。実施態様のそれぞれの個々の要素は、それ自体の独立した実施態様であることが理解される。さらに、実施態様の任意の要素は、さらなる実施態様を記載するために、任意の実施態様からの任意のおよび他の全ての要素と組み合わせられることが意味される。

Claims (38)

  1. 式(I):
    Figure 0007274486000223

    [式中、
    、X、X、およびXは、それぞれ独立して、CRまたはNであり;但し、X、X、X、またはXのうち2つ以上はNでなく;
    、Q、およびQのうち1つは、NRであり、他の2つはNであり;破線の円は芳香環を形成する任意の結合を表し;
    は、OまたはNRであり;
    は、
    Figure 0007274486000224

    であり;
    は、OまたはNR4aであり;但し、(1)YおよびYは同時にOでなく、(2)YがC(O)である場合、YはOでなく;
    Lは、共有結合、または0~4個のRで置換されたC1-4アルキレンであり;
    は、(-CHであり;
    aは、0または1の整数であり;
    は、それぞれ独立して、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C4-6ヘテロシクリル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、またはハロアルコキシであり;
    nは、0、1、または2の整数であり;
    およびR4aは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
    は、C1-10アルキル、C1-10重水素化アルキル、C1-10ハロアルキル、C1-10アルケニル、C3-8シクロアルキル、6~10員のアリール、3~8員のヘテロシクリル、-(C1-6アルキレン)-(C3-8シクロアルキル)、-(C1-6アルキレン)-(6~10員のアリール)、-(C1-6アルキレン)-(3~8員のヘテロシクリル)、または-(C1-6アルキレン)-(5~6員のヘテロアリール)であり;ここで、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、およびヘテロアリールのそれぞれは、それ自体で、または他の基の一部として、独立して、0~3個のRで置換され;あるいは、RおよびRは、それらが結合する原子と一緒になって、0~3個のRで置換された、4~9員のヘテロ環式環基を形成し;
    は、水素、C1-6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
    は、水素、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1-6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
    は、ハロ、オキソ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C4-6ヘテロシクリル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
    は、それぞれ独立して、重水素、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、C1-6アルキル、C1-6重水素化アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、フェニル、または5~6員のヘテロアリールであり;あるいは、2つのRは、それらが結合する原子と一緒になって、3~6員の炭素環式環、または3~6員のヘテロ環式環を形成し、かつ、それぞれは独立して、0~3個のR12で置換され;
    は、-CN、-C(O)OR10、-C(O)NR11a11b
    Figure 0007274486000225

    から選択され;
    は、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、またはハロアルコキシアルキルであり;
    10は、水素またはC1-10アルキルであり;
    11aおよびR11bは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C4-6ヘテロシクリル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
    12は、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1-6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、フェニル、または5~6員のヘテロアリールである。]
    で示される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物。
  2. Figure 0007274486000226

    基が、
    Figure 0007274486000227

    である、請求項1に記載の化合物。
  3. Figure 0007274486000228

    基が、
    Figure 0007274486000229

    から選択され;
    が、OまたはNHである、
    請求項1または2に記載の化合物。
  4. nが0または1である、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. がC1-4アルキルである、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. がCOHである、請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. およびRが、それらが結合するNおよびOと一緒になって、1つのRで置換された、5~7員基のヘテロ環式環基を形成し;
    が、ベンジルまたはフェニルである、
    請求項1~6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. が、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、-(C1-4アルキレン)-(C3-6シクロアルキル)、-(C1-4アルキレン)-(C1-6アルコキシ)、または-(C1-4アルキレン)-フェニルであり;ここで、アルキル、アルキレン、シクロアルキル、およびフェニルのそれぞれは、それ自体で、または他の基の一部として、独立して、0~3個のRで置換され;
    が、それぞれ独立して、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、C1-6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;あるいは、2つのRが、それらが結合する原子と一緒になって、3~6員の炭素環式環を形成する、
    請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 式(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)、または(IIf):
    Figure 0007274486000230

    [式中、
    7aは、それぞれ独立して、水素、ハロ、オキソ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C4-6ヘテロシクリル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
    fは、0、1、または2の整数であり;
    およびR4aは、それぞれ独立して、水素またはC1-4アルキルであり;
    は、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、6~10員のアリール、-(C1-6アルキレン)-(C3-8シクロアルキル)、または-(C1-6アルキレン)-(6~10員のアリール)であり;ここで、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、およびヘテロアリールはそれぞれ、それ自体で、または他の基の一部として、独立して、0~3個のRで置換され;あるいは、RおよびRは、それらが結合するNおよびOと一緒になって、0~3個のRで置換された4~6員のヘテロ環式環基を形成し;
    nは0または1であり;
    、R、R、R5a、R;X、X、X、X、およびZは、請求項1~7のいずれか1項に定義されるものと同じである。]
    によって表される、請求項1~8のいずれか1項に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物。
  10. がCRであり、式中、Rは水素、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、またはC1-4アルコキシアルキルである、請求項9に記載の化合物。
  11. がNである、請求項9または10に記載の化合物。
  12. Figure 0007274486000231

    基が、
    Figure 0007274486000232

    から選択され;
    6aが、それぞれ独立して、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1-6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
    dが、0、1、または2の整数である、
    請求項9または10に記載の化合物。
  13. Figure 0007274486000233

    基が、
    Figure 0007274486000234

    から選択され;
    が、それぞれ独立して、水素、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1-6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシである、
    請求項12に記載の化合物。
  14. fが、0または1である、請求項9~13のいずれか1項に記載の化合物。
  15. 式(IIIa)または(IIIb):
    Figure 0007274486000235

    [式中、
    2aは、水素、クロロ、フルオロ、またはC1-4アルキルであり;
    は、水素またはC1-6アルキルであり;
    、R、X、X、X、およびXは、請求項1~14のいずれか1項に定義されるものと同じである。]
    によって表される、請求項1~14のいずれか1項に記載の化合物、またはその立体異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物。
  16. Figure 0007274486000236

    基が、
    Figure 0007274486000237

    から選択される、請求項15に記載の化合物。
  17. がCOHである、請求項15または16に記載の化合物。
  18. Figure 0007274486000238

    基が、
    Figure 0007274486000239

    から選択され;
    が、それぞれ独立して、水素、CH、CHCH、CHOCH、CHF、またはCFである、
    請求項15~17のいずれか1項に記載の化合物。
  19. が、C -10 アルキル、C3-10ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル-(C1-4アルキレン)-(C3-6シクロアルキル)、またはベンジルであり;ここで、アルキル、アルキレン、シクロアルキル、およびベンジルは、それぞれ独立して、0~3個のRで置換され;
    が、それぞれ独立して、ハロ、C1-6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;あるいは、2つのRが、それらが結合する原子と一緒になって、3~6員の炭素環式環を形成する、
    請求項15~18のいずれか1項に記載の化合物。
  20. が、C3-10アルキル、C3-10ハロアルキル、シクロブチル、シクロペンチル、-(CH1-2-(C1-3アルコキシ)、-(CHR8a1-2-シクロプロピル、-(CHR8a1-2-シクロブチル、または-(CHR8a1-2-フェニルであり;ここで、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびフェニルは、それぞれ独立して、0~3個のRで置換され;あるいは、2つのRが、それらが結合する原子と一緒になって、シクロプロピルを形成し;
    8aが、それぞれ独立して、水素またはメチルであり;
    が、それぞれ独立して、ハロまたはC1-4アルキルである、
    請求項15~19のいずれか1項に記載の化合物。
  21. 式(VI):
    Figure 0007274486000240


    [式中、
    2aは、水素、クロロ、フルオロ、またはC1-4アルキルであり;
    は、水素またはC1-6アルキルであり;
    は、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、6~10員のアリール、-(C1-6アルキレン)-(C3-8シクロアルキル)、または-(C1-6アルキレン)-(6~10員のアリール)であり;ここでアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、およびヘテロアリールのそれぞれは、それ自体で、または他の基の一部として、独立して、0~3個のRで置換され;あるいは、RおよびRは、それらが結合するNおよびOと一緒になって、0~3個のRで置換された4~6員のヘテロ環式環を形成し;
    は、水素、C1-6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
    は、それぞれ独立して、重水素、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、C1-6アルキル、C1-6重水素化アルキル(完全に、または部分的に重水素化)、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、フェニル、または5~6員のヘテロアリールであり;あるいは、2つのRは、それらが共に結合する原子と一緒になって、3~6員の炭素環式環、または3~6員のヘテロ環式環を形成し、これらのそれぞれは独立して、0~3個のR12で置換され;および
    12は、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1-6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、フェニル、または5~6員のヘテロアリールである。]
    で示される、請求項15に記載の化合物、またはその立体異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物。
  22. が、メチルまたはエチルである、
    請求項21に記載の化合物。
  23. 化合物が、以下の式
    Figure 0007274486000241
    Figure 0007274486000242
    のいずれか1つから選択される、請求項1に記載の化合物、またはその立体異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物。
  24. 構造式が
    Figure 0007274486000243
    である、請求項1に記載の化合物、またはその立体異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物。
  25. 構造式が
    Figure 0007274486000244
    である、請求項1に記載の化合物。
  26. 構造式が
    Figure 0007274486000245
    である、請求項1に記載の化合物、またはその立体異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物。
  27. 構造式が
    Figure 0007274486000246
    である、請求項1に記載の化合物。
  28. 構造式が
    Figure 0007274486000247
    である、請求項1に記載の化合物、またはその立体異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物。
  29. 構造式が
    Figure 0007274486000248
    である、請求項1に記載の化合物。
  30. 構造式が
    Figure 0007274486000249
    である、請求項1に記載の化合物、またはその立体異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物。
  31. 構造式が
    Figure 0007274486000250
    である、請求項1に記載の化合物。
  32. 構造式が
    Figure 0007274486000251
    である、請求項1に記載の化合物、またはその立体異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物。
  33. 構造式が
    Figure 0007274486000252
    である、請求項1に記載の化合物。
  34. 請求項1~33のいずれか1項に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物;および薬学的に許容可能な担体または希釈剤を含む、医薬組成物。
  35. 治療において用いるための、請求項1~33のいずれか1項に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは薬学的に許容可能な塩、もしくは溶媒和物を含む、医薬組成物。
  36. リゾホスファチジン酸受容体1(LPA1)の調節不全に関連する疾患、障害、または病状であって、
    (A肺、肝臓、腎臓、心臓、真皮、眼、または膵線維症である病理学的線維症;移植片拒絶膀胱、血液、骨、脳、乳房、中枢神経系、頸、結腸、子宮内膜、食道、胆嚢、生殖器、泌尿生殖器、頭部、腎臓、喉頭、肝臓、肺、筋肉組織、頸部、口腔または鼻粘膜、卵巣、膵臓、前立腺、皮膚、脾臓、小腸、大腸、胃、精巣、または甲状腺に関する癌;骨粗鬆症;または炎症性疾患
    (B)特発性肺線維症(IPF)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、慢性腎疾患、糖尿病性腎疾患、および全身性硬化症
    から選択される疾患、障害、または病状の治療に用いるための、請求項34に記載の医薬組成物。
  37. 治療が必要な哺乳動物において特発性肺線維症(IPF)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、慢性腎疾患、糖尿病性腎疾患、および全身性硬化症である線維症の治療に用いるための、請求項34に記載の医薬組成物。
  38. 治療が必要な哺乳動物において、肺線維症(特発性肺線維症)、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、腎線維症、急性腎障害、慢性腎臓病、肝線維症(非アルコール性脂肪性肝炎)、皮膚線維症、腸線維症、乳癌、膵臓癌、卵巣癌、前立腺癌、神経膠芽腫、骨癌、結腸癌、腸癌、頭頸部癌、黒色腫、多発性骨髄腫、慢性リンパ性白血病、癌性疼痛、腫瘍転移、移植臓器拒絶、強皮症、眼線維症、加齢黄斑変性症(AMD)、糖尿病網膜症、コラーゲン性血管疾患、アテローム性動脈硬化症、レイノー現象、または神経障害性疼痛の治療に用いるための、請求項34に記載の医薬組成物。
JP2020533840A 2017-12-19 2018-12-18 Lpaアンタゴニストとしてのトリアゾールn結合カルバモイルシクロヘキシル酸 Active JP7274486B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762607399P 2017-12-19 2017-12-19
US62/607,399 2017-12-19
PCT/US2018/066117 WO2019126090A1 (en) 2017-12-19 2018-12-18 Triazole n-linked carbamoyl cyclohexyl acids as lpa antagonists

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2021508686A JP2021508686A (ja) 2021-03-11
JP2021508686A5 JP2021508686A5 (ja) 2021-12-16
JP7274486B2 JP7274486B2 (ja) 2023-05-16
JP7274486B6 true JP7274486B6 (ja) 2024-02-15

Family

ID=65003579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020533840A Active JP7274486B6 (ja) 2017-12-19 2018-12-18 Lpaアンタゴニストとしてのトリアゾールn結合カルバモイルシクロヘキシル酸

Country Status (28)

Country Link
US (4) US10662172B2 (ja)
EP (2) EP4011875A1 (ja)
JP (1) JP7274486B6 (ja)
KR (1) KR102702229B1 (ja)
CN (2) CN112521368B (ja)
AR (1) AR113964A1 (ja)
AU (1) AU2018392321B2 (ja)
BR (1) BR112020011776A2 (ja)
CA (1) CA3085586A1 (ja)
CL (1) CL2020001547A1 (ja)
CY (1) CY1124863T1 (ja)
DK (1) DK3710438T3 (ja)
EA (1) EA202091506A1 (ja)
ES (1) ES2898364T3 (ja)
HR (1) HRP20211918T8 (ja)
HU (1) HUE057366T2 (ja)
IL (1) IL275348B2 (ja)
LT (1) LT3710438T (ja)
MX (1) MX2020006315A (ja)
NZ (1) NZ766284A (ja)
PE (1) PE20210655A1 (ja)
PL (1) PL3710438T3 (ja)
PT (1) PT3710438T (ja)
RS (1) RS62710B1 (ja)
SG (1) SG11202005699QA (ja)
SI (1) SI3710438T1 (ja)
TW (1) TWI830713B (ja)
WO (1) WO2019126090A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR108838A1 (es) 2016-06-21 2018-10-03 Bristol Myers Squibb Co Ácidos de carbamoiloximetil triazol ciclohexilo como antagonistas de lpa
SG11202005701VA (en) * 2017-12-19 2020-07-29 Bristol Myers Squibb Co Pyrazole n-linked carbamoyl cyclohexyl acids as lpa antagonists
EP3728222B1 (en) 2017-12-19 2023-03-29 Bristol-Myers Squibb Company Cyclohexyl acid pyrazole azines as lpa antagonists
TWI830713B (zh) 2017-12-19 2024-02-01 美商必治妥美雅史谷比公司 作為lpa拮抗劑之三唑n-連接之胺甲醯基環己基酸
ES2936517T3 (es) 2017-12-19 2023-03-17 Bristol Myers Squibb Co Triazol azinas de ácido ciclohexílico como antagonistas de LPA
MX2020006490A (es) 2017-12-19 2020-08-17 Turning Point Therapeutics Inc Compuestos macrociclicos para tratar enfermedades.
WO2019126086A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 Bristol-Myers Squibb Company Cyclohexyl acid isoxazole azines as lpa antagonists
KR20200100724A (ko) * 2017-12-19 2020-08-26 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 Lpa 길항제로서의 이속사졸 n-연결된 카르바모일 시클로헥실 산
JP7256807B2 (ja) 2017-12-19 2023-04-12 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー Lpaアンタゴニストとしてのシクロヘキシル酸イソキサゾールアゾール
ES2938863T3 (es) 2017-12-19 2023-04-17 Bristol Myers Squibb Co Triazol azoles de ácido ciclohexilo como antagonistas de ácido lisofosfatídico (LPA)
EP3727589B1 (en) 2017-12-19 2022-06-29 Bristol-Myers Squibb Company Cyclohexyl acid pyrazole azoles as lpa antagonists
ES2943661T3 (es) 2017-12-19 2023-06-15 Bristol Myers Squibb Co Acidos carbamoil ciclohexílicos pirazol-O-ligados como antagonistas de LPA
CN112041316A (zh) 2017-12-19 2020-12-04 百时美施贵宝公司 作为lpa拮抗剂的异噁唑o-连接的氨基甲酰基环己基酸
JP7367038B2 (ja) * 2018-10-15 2023-10-23 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー Lpa1受容体のイメージングのための放射性リガンド
CN111434653A (zh) * 2019-01-15 2020-07-21 武汉朗来科技发展有限公司 三氮唑类化合物及其制备方法与用途
JP7173350B2 (ja) * 2019-07-30 2022-11-16 大正製薬株式会社 Lpa1受容体を拮抗するウレア化合物
CN110590599B (zh) * 2019-09-30 2022-07-26 大连民族大学 一种群体感应信号分子结构类似物及其制备方法
US11548871B2 (en) 2019-11-15 2023-01-10 Gilead Sciences, Inc. Triazole carbamate pyridyl sulfonamides as LPA receptor antagonists and uses thereof
WO2021116259A1 (en) 2019-12-12 2021-06-17 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Aromatic amido derivatives as lpa receptor 2 inhibitors
CN114786771A (zh) 2019-12-12 2022-07-22 奇斯药制品公司 作为lpa受体2抑制剂的喹唑啉衍生物
WO2021116257A1 (en) 2019-12-12 2021-06-17 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Thienopyrimidine derivatives as lpa receptor 2 inhibitors
TWI843503B (zh) 2020-06-03 2024-05-21 美商基利科學股份有限公司 Lpa受體拮抗劑及其用途
JP2023529369A (ja) * 2020-06-03 2023-07-10 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Lpa受容体アンタゴニスト及びそれらの使用
CN115989220A (zh) 2020-07-16 2023-04-18 奇斯药制品公司 作为lpa受体抑制剂的酰氨基环己烷酸衍生物
WO2022100623A1 (zh) * 2020-11-10 2022-05-19 武汉人福创新药物研发中心有限公司 氮取代杂环噻吩类化合物及其用途
WO2022174883A1 (en) 2021-02-16 2022-08-25 Chiesi Farmaceutici S.P.A. 5-membered heterocyclyl derivatives as dual lpa receptor 1 and lpa receptor 2 inhibitors
WO2022174882A1 (en) 2021-02-16 2022-08-25 Chiesi Farmaceutici S.P.A. 5-membered heterocyclyl carbamate derivatives as dual lpa receptor 1 and lpa receptor 2 inhibitors
US20240190860A1 (en) 2021-03-24 2024-06-13 Chiesi Farmaceutici S.P.A. 8-cyclo-substituted quinazoline derivatives as lpa receptor 2 inhibitors
TWI818538B (zh) 2021-05-11 2023-10-11 美商基利科學股份有限公司 Lpa受體拮抗劑及其用途
JP2024517479A (ja) * 2021-05-13 2024-04-22 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Lpa受容体アンタゴニスト及びそれらの使用
CN118541360A (zh) 2021-12-08 2024-08-23 吉利德科学公司 Lpa受体拮抗剂及其用途
WO2023118253A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Cyclohexane acid derivatives as lpa receptor inhibitors
WO2023170025A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Amido cyclopropyl derivatives as lpa receptor inhibitors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012138648A1 (en) 2011-04-06 2012-10-11 Irm Llc Compositions and methods for modulating lpa receptors
WO2014113485A1 (en) 2013-01-15 2014-07-24 Intermune, Inc. Lysophosphatidic acid receptor antagonists
JP2015520202A (ja) 2012-06-20 2015-07-16 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Lpar拮抗薬としてのn−アルキルトリアゾール化合物
JP2016135778A (ja) 2015-01-16 2016-07-28 大塚製薬株式会社 シアノトリアゾール化合物の医薬用途

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE420878T1 (de) 2000-02-18 2009-01-15 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Isoxazol- und thiazolverbindungen und ihre verwendung als medikamente
DE60234318D1 (de) 2001-02-08 2009-12-24 Ono Pharmaceutical Co Mittel zur behandlung von harnwegserkrankungen, umfassend mittel zur kontrolle des lpa-rezeptors
WO2005012269A1 (ja) 2003-08-05 2005-02-10 Ajinomoto Co., Inc. 新規アゾール化合物
US7432271B2 (en) 2003-09-02 2008-10-07 Bristol-Myers Squibb Company Pyrazolyl inhibitors of 15-lipoxygenase
DE102004038403B4 (de) 2004-08-07 2006-08-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung der enantiomeren Formen von cis-konfigurierten 3-Hydroxycyclohexancarbonsäure-Derivaten
US20080186971A1 (en) 2007-02-02 2008-08-07 Tarari, Inc. Systems and methods for processing access control lists (acls) in network switches using regular expression matching logic
GB0806794D0 (en) 2008-04-15 2008-05-14 Ludwig Inst Cancer Res Therapeutic compounds
JP2013501064A (ja) 2009-08-04 2013-01-10 アミラ ファーマシューティカルス,インコーポレーテッド リゾホスファチジン酸受容体アンタゴニストとしての化合物
GB2474748B (en) 2009-10-01 2011-10-12 Amira Pharmaceuticals Inc Polycyclic compounds as lysophosphatidic acid receptor antagonists
GB2474120B (en) 2009-10-01 2011-12-21 Amira Pharmaceuticals Inc Compounds as Lysophosphatidic acid receptor antagonists
US8742097B2 (en) 2010-11-09 2014-06-03 Hoffmann-La Roche Inc. Triazole compounds I
CN103443098B (zh) 2011-01-30 2016-03-16 广州源生医药科技有限公司 作为溶血磷脂酸受体的拮抗剂的化合物、组合物及其应用
EP2694472B1 (en) 2011-04-05 2020-03-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Sulfonamide derivative and use thereof
WO2013070879A1 (en) 2011-11-10 2013-05-16 Bristol-Myers Squibb Company Methods for treating spinal cord injury with lpa receptor antagonists
WO2013085824A1 (en) 2011-12-04 2013-06-13 Angion Biomedica Corp. Small molecule anti-fibrotic compounds and uses thereof
EP2988743B1 (en) 2013-03-15 2020-12-09 Epigen Biosciences, Inc. Heterocyclic compounds useful in the treatment of disease
US20170283400A1 (en) 2014-09-17 2017-10-05 Epizyme, Inc. Arginine methyltransferase inhibitors and uses thereof
AR108838A1 (es) 2016-06-21 2018-10-03 Bristol Myers Squibb Co Ácidos de carbamoiloximetil triazol ciclohexilo como antagonistas de lpa
TWI830713B (zh) 2017-12-19 2024-02-01 美商必治妥美雅史谷比公司 作為lpa拮抗劑之三唑n-連接之胺甲醯基環己基酸
MX2020006490A (es) 2017-12-19 2020-08-17 Turning Point Therapeutics Inc Compuestos macrociclicos para tratar enfermedades.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012138648A1 (en) 2011-04-06 2012-10-11 Irm Llc Compositions and methods for modulating lpa receptors
JP2015520202A (ja) 2012-06-20 2015-07-16 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Lpar拮抗薬としてのn−アルキルトリアゾール化合物
WO2014113485A1 (en) 2013-01-15 2014-07-24 Intermune, Inc. Lysophosphatidic acid receptor antagonists
JP2016135778A (ja) 2015-01-16 2016-07-28 大塚製薬株式会社 シアノトリアゾール化合物の医薬用途

Also Published As

Publication number Publication date
CY1124863T1 (el) 2022-11-25
EA202091506A1 (ru) 2020-09-22
PE20210655A1 (es) 2021-03-31
IL275348B1 (en) 2023-04-01
IL275348B2 (en) 2023-08-01
IL275348A (en) 2020-07-30
BR112020011776A2 (pt) 2020-11-17
HUE057366T2 (hu) 2022-05-28
CA3085586A1 (en) 2019-06-27
US10662172B2 (en) 2020-05-26
KR20200100721A (ko) 2020-08-26
WO2019126090A1 (en) 2019-06-27
HRP20211918T8 (hr) 2022-04-15
HRP20211918T1 (hr) 2022-03-18
CN112521368B (zh) 2023-12-05
MX2020006315A (es) 2022-08-04
ES2898364T3 (es) 2022-03-07
US20230339884A1 (en) 2023-10-26
EP3710438B1 (en) 2021-10-20
US11008300B2 (en) 2021-05-18
EP4011875A1 (en) 2022-06-15
SI3710438T1 (sl) 2022-01-31
LT3710438T (lt) 2021-12-27
NZ766284A (en) 2023-07-28
AU2018392321B2 (en) 2022-03-10
AU2018392321A1 (en) 2020-08-06
JP2021508686A (ja) 2021-03-11
DK3710438T3 (da) 2021-12-06
EP3710438A1 (en) 2020-09-23
US20220324829A1 (en) 2022-10-13
PT3710438T (pt) 2021-11-22
RS62710B1 (sr) 2022-01-31
KR102702229B1 (ko) 2024-09-02
CL2020001547A1 (es) 2020-09-25
JP7274486B2 (ja) 2023-05-16
CN112521368A (zh) 2021-03-19
AR113964A1 (es) 2020-07-01
US20190185446A1 (en) 2019-06-20
TW201927765A (zh) 2019-07-16
US20200148665A1 (en) 2020-05-14
US11697646B2 (en) 2023-07-11
PL3710438T3 (pl) 2022-01-31
SG11202005699QA (en) 2020-07-29
TWI830713B (zh) 2024-02-01
CN112189010A (zh) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7274486B6 (ja) Lpaアンタゴニストとしてのトリアゾールn結合カルバモイルシクロヘキシル酸
JP7312295B2 (ja) Lpaアンタゴニストとしてのカルバモイルオキシメチルトリアゾールシクロヘキシル酸
JP7301840B2 (ja) Lpaアンタゴニストとしてのイソキサゾールn結合カルバモイルシクロヘキシル酸
JP7526096B2 (ja) Lpaアンタゴニストとしてのシクロヘキシル酸イソキサゾールアジン
JP7369125B2 (ja) Lpaアンタゴニストとしてのイソキサゾールo-架橋カルバモイルシクロヘキシル酸
JP7256807B2 (ja) Lpaアンタゴニストとしてのシクロヘキシル酸イソキサゾールアゾール
JP7427658B2 (ja) Lpaアンタゴニストとしてのシクロペンチル酸
JP7301839B2 (ja) Lpaアンタゴニストとしてのピラゾールn-連結のカルバモイルシクロヘキシル酸
JP7202383B2 (ja) Lpaアンタゴニストとしてのピラゾールo-架橋カルバモイルシクロヘキシル酸
JP7465898B2 (ja) Lpaアンタゴニストとしてのトリアゾールカルボン酸
JP7429224B2 (ja) Lpaアンタゴニストとしてのシクロヘプチル酸
JP7412424B2 (ja) Lpaアンタゴニストとしてのオキサビシクロ酸
JP7422788B2 (ja) Lpaアンタゴニストとしてのイソキサゾールカルボン酸
EA042829B1 (ru) Триазол n-связанные карбамоил циклогексильные кислоты в качестве антагонистов lpa

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7274486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150