JP7122165B2 - Door opening mechanism and refrigerator - Google Patents
Door opening mechanism and refrigerator Download PDFInfo
- Publication number
- JP7122165B2 JP7122165B2 JP2018110628A JP2018110628A JP7122165B2 JP 7122165 B2 JP7122165 B2 JP 7122165B2 JP 2018110628 A JP2018110628 A JP 2018110628A JP 2018110628 A JP2018110628 A JP 2018110628A JP 7122165 B2 JP7122165 B2 JP 7122165B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- cam
- opening
- refrigerator
- inclined surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Hinges (AREA)
- Refrigerator Housings (AREA)
Description
本発明は、左右何れの側からも開閉することのできる扉開閉機構、およびこの扉開閉機構を有する扉を備えている冷蔵庫に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a door opening/closing mechanism that can be opened and closed from either the left or right side, and a refrigerator provided with a door having this door opening/closing mechanism.
冷蔵庫の扉の開閉機構として、左右どちらからも開閉可能な構造を有するものがある。例えば、特許文献1には、扉側又は扉が取り付けられる本体側の左右両端部に扉の中心線に関して対称に設けられた一対のスライドカム部材と、前記本体側又は扉側で前記各スライドカム部材に対応する部位に対称に設けられた一対のロックカム部材と、該ロックカム部材に設けられた軸孔を貫通する状態で取り付けられたヒンジピンとを備えた左右開きの扉開閉機構が開示されている。前記スライドカム部材は、前記ヒンジピンと水平方向で係脱自在な第1溝カムと、第1溝カムと連続し該第1溝カムに案内されたヒンジピンとの係止を扉閉止時に行なう第1係止位置から更に扉開成時にスライドカム部材の回転軸となる第2係止位置まで移動可能な第2溝カムとを有するとともに、前記第2溝カムの外周に設けられた第1カム突起を具備しており、前記ロックカム部材は第1係止位置で前記第1カム突起と係合関係になる第2カム突起を具備している。
2. Description of the Related Art Some refrigerator door opening/closing mechanisms have structures that can be opened and closed from both the left and right sides. For example, in
特許文献1の扉開閉機構は、扉が右側から開き始めた場合、扉が開放側(例えば、右側)にスライドすることにより、軸支側(例えば、左側)のヒンジピンが第2溝カムをスライドして第2係止位置へ移動することによって、左側の回転軸から扉が外れないような位置関係に構成されている。これにより、使用者が扉を手前に引いても扉が本体から脱落しないような構成となっている。
In the door opening/closing mechanism of
このような扉開閉機構では、使用者が扉を開けようとする際には、開けたい側へ扉をスライドさせる必要がある。しかし、使用者は、扉を開ける際に扉を前方に引っ張ることが自然であり、左右にスライドさせる動作をしにくい傾向にある。 In such a door opening/closing mechanism, when the user wants to open the door, it is necessary to slide the door to the side to be opened. However, it is natural for the user to pull the door forward when opening the door, and it tends to be difficult for the user to slide the door left and right.
そこで、本発明では、左右何れの側からも開閉可能な扉において、使用者がより扉を開けやすい把持部の構成を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a structure of a handle that allows a user to open the door more easily, in a door that can be opened and closed from either the left or right side.
本発明の一局面にかかる扉開閉機構は、本体部に取り付けられる扉を開閉するための機構である。この扉開閉機構は、前記扉の左右両端部にそれぞれ配置されている把持部と、前記扉の左右両側に対称に設けられ、前記扉と前記本体部との係合および離脱を行う2つのカム機構とを備えている。この扉開閉機構は、前記扉が閉鎖状態のときには、左右両側に設けられた前記カム機構は対称な第1係止位置をとり、前記扉の左右何れか一方の端部を開くときには、前記扉が該一方の外側に向かってスライド移動して、該一方とは反対側の他方の前記カム機構が第2係止位置に移行することによって、前記扉が前記他方側の端部で軸支された状態となるように構成されている。また、この扉開閉機構において、前記把持部は、前記扉の端部に設けられた開口部と、該開口部から窪んだ凹部とを有しており、前記凹部には、前記開口部から前記扉の前方側へ傾斜した傾斜面を有する手指当接部が設けられている。 A door opening/closing mechanism according to one aspect of the present invention is a mechanism for opening and closing a door attached to a main body. This door opening/closing mechanism includes grips arranged at both left and right ends of the door, and two cams arranged symmetrically on both left and right sides of the door for engaging and disengaging the door and the main body. mechanism. In this door opening/closing mechanism, when the door is in a closed state, the cam mechanisms provided on both left and right sides take a symmetrical first locking position, and when opening either the left or right end of the door, the door is closed. slides toward the outside of the one side, and the cam mechanism on the other side opposite to the one shifts to the second locking position, so that the door is pivotally supported at the end on the other side. It is configured to be in a Further, in this door opening/closing mechanism, the grip portion has an opening provided at the end of the door and a recess recessed from the opening, and the recess extends from the opening to the recess. A finger contact portion having an inclined surface inclined forward of the door is provided.
上記の本発明の一局面にかかる扉開閉機構において、前記カム機構は、前記扉および前記本体部の何れか一方の左右両端部に扉の中心線に関して対称に設けられた一対のスライドカム部材と、前記扉および前記本体部の他方における前記スライドカム部材のそれぞれに対応する部位に対称に設けられた一対のロックカム部材と、前記一対のロックカム部材に設けられた各ヒンジピンとを備えていてもよい。この構成において、前記スライドカム部材は、前記ヒンジピンを摺動案内する第1溝カムおよび第2溝カムを有している。この構成において、前記扉が閉鎖状態のときには、前記各ヒンジピンは、前記第2溝カムの第1係止位置にあり、前記扉の左右何れか一方の端部を開くときには、前記扉が該一方の外側に向かってスライド移動するとともに、該一方とは反対側に位置する前記ヒンジピンが前記第2溝カムを移動することで第2係止位置に移行して軸支された状態となるように構成されている。そして、前記手指当接部の前記傾斜面の法線の角度は、前記第1溝カムの延伸角度と前記第2溝カムの延伸角度との間の角度となるように、前記傾斜面の角度が規定されていてもよい。 In the door opening/closing mechanism according to one aspect of the present invention, the cam mechanism includes a pair of slide cam members provided symmetrically with respect to the center line of the door at both left and right ends of either one of the door and the main body. , a pair of lock cam members provided symmetrically at portions corresponding to the slide cam members on the other of the door and the main body, and hinge pins provided on the pair of lock cam members. . In this configuration, the slide cam member has a first grooved cam and a second grooved cam for slidingly guiding the hinge pin. In this configuration, when the door is closed, each of the hinge pins is in the first locking position of the second grooved cam, and when one of the left and right ends of the door is opened, the door is closed. and the hinge pin located on the opposite side moves the second grooved cam to move to the second locking position and is pivotally supported. It is configured. The angle of the inclined surface is such that the angle of the normal to the inclined surface of the finger contact portion is between the extension angle of the first grooved cam and the extension angle of the second grooved cam. may be specified.
上記の本発明の一局面にかかる扉開閉機構において、前記手指当接部は、前記傾斜面からさらに前方側へ抉れた抉れ部を有していてもよい。 In the door opening/closing mechanism according to one aspect of the present invention, the finger contact portion may have a gouged portion that is further gouged forward from the inclined surface.
上記の本発明の一局面にかかる扉開閉機構において、前記傾斜面は、その表面が下方を向いていてもよい。 In the door opening/closing mechanism according to one aspect of the present invention, the surface of the inclined surface may face downward.
本発明のもう一つの局面にかかる冷蔵庫は、上記の何れかの構成の扉開閉機構を備えている。 A refrigerator according to another aspect of the present invention includes a door opening/closing mechanism having any one of the configurations described above.
上記の本発明の一局面にかかる冷蔵庫において、前記把持部の上端部は、前記冷蔵庫の下端部から130cm以下の高さに位置していてもよい。 In the refrigerator according to one aspect of the present invention, the upper end of the grip may be positioned at a height of 130 cm or less from the lower end of the refrigerator.
上記の本発明の一局面にかかる冷蔵庫は、前記扉の左右両側に設けられた接触検知部と、前記接触検知部の検知結果に基づいて前記扉開閉機構の開閉動作を制御する制御部とをさらに備えていてもよい。 The refrigerator according to one aspect of the present invention includes contact detection units provided on both left and right sides of the door, and a control unit that controls the opening/closing operation of the door opening/closing mechanism based on the detection result of the contact detection unit. You may have more.
本発明の一局面にかかる扉開閉機構は、左右両側の把持部に、扉の前方側へ傾斜した傾斜面を有する手指当接部が設けられていることで、使用者が自然に扉を開ける動作によって、扉を開けたい側に扉をスライドさせることができる。したがって、本発明の一局面によれば、左右何れの側からも開閉可能な扉において、使用者がより扉を開けやすい把持部の構成を提供することができる。 In the door opening/closing mechanism according to one aspect of the present invention, the grips on both the left and right sides are provided with finger contact portions having inclined surfaces inclined forward of the door, so that the user can open the door naturally. You can slide the door to the side where you want to open the door by motion. Therefore, according to one aspect of the present invention, in a door that can be opened and closed from either the left or right side, it is possible to provide a configuration of a grip portion that makes it easier for a user to open the door.
以下、図面を参照しつつ、本発明の各実施形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。 Hereinafter, each embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are given the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
〔第1の実施形態〕
(冷蔵庫の全体構成)
本実施形態では、左右両開きの冷蔵室扉を備えている冷蔵庫1を例に挙げて説明する。冷蔵庫1は、本発明の一例の扉開閉機構10を備えている。図1には、本実施形態にかかる冷蔵庫1の外観を示す。冷蔵庫1は、主として、本体部2と、冷蔵室扉11などの各種扉とで構成されている。本体部2は、断熱箱体でその外形が形成されている。冷蔵庫1の上段には冷蔵室が配置されている。冷蔵室の正面の開口部には、冷蔵室扉11が取り付けられている。
[First embodiment]
(Overall configuration of refrigerator)
In the present embodiment, a
また、冷蔵庫1には、冷蔵室以外に、第2の冷蔵室(野菜室)、冷凍室、第2の冷凍室、および製氷室などが備えられている。中段の第2の冷蔵室(野菜室)には、引き出し式の冷蔵室扉13が設けられている。下段の第1の冷凍室には、引き出し式の冷凍室扉14が設けられている。また、中段の製氷室および第2の冷凍室には、引き出し式の製氷室扉15または冷凍室扉16がそれぞれ設けられている。
In addition to the refrigerating compartment, the
なお、冷蔵庫1における各貯蔵室の構成や配置は、上記のものに限定はされない。各貯蔵室の構成および配置は、冷蔵庫の容量、用途などに応じて適宜変更することができる。
In addition, the configuration and arrangement of each storage compartment in the
本実施形態では、扉が設けられている面を冷蔵庫1の前面(正面)とする。そして、前面を基準にして、冷蔵庫1を通常の状態で設置した場合に存在する位置に基づいて、冷蔵庫1の本体部2の各面を、上面、側面、背面、及び底面とする。また、冷蔵庫1を正面側から見た状態で、左に位置する側を冷蔵庫1(または冷蔵室扉11)の左側と呼び、右に位置する側を冷蔵庫1(または冷蔵室扉11)の右側と呼ぶ。
In this embodiment, the surface on which the door is provided is the front surface (front surface) of the
冷蔵室扉11は、左右何れの端部からも開閉することのできる両開き式の扉である。そのため、冷蔵室扉11の左右両側の端部には、冷蔵室扉11を開閉する際の取っ手として機能する把持部34がそれぞれ設けられている。具体的には、左側の把持部34aは、冷蔵室扉11の左側端部11aに設けられている。また、右側の把持部34bは、冷蔵室扉11の右側端部11bに設けられている。使用者が冷蔵室扉11を左側から開ける際には、把持部34aの凹部内に手を入れて、冷蔵室扉11の左側端部11aを前方側へ引く。同様に、使用者が冷蔵室扉11を右側から開ける際には、把持部34bの凹部内に手を入れて、冷蔵室扉11の右側端部11bを前方側へ引く。
The
また、冷蔵室扉11には、タッチセンサ(接触検知部)91(具体的には、左側タッチセンサ91aおよび右側タッチセンサ91b)がそれぞれ設けられている。左側タッチセンサ91aは、冷蔵室扉11の前面部11cの左側の端部近傍に配置されている。右側タッチセンサ91bは、冷蔵室扉11の前面部11cの右側の端部近傍に配置されている。タッチセンサ91は、人体等が接触したことを検知する。そして、左側タッチセンサ91aに使用者の手などが触れると、冷蔵室扉11が左側端部11aから開くように制御される。また、右側タッチセンサ91bに使用者の手などが触れると、冷蔵室扉11が右側端部11bから開くように制御される。
Further, the
冷蔵室扉11の前面部11cの左側には、表示装置50が設置されている。表示装置50は、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイなどで構成することができる。表示装置50には、例えば、冷蔵庫の運転情報及び制御情報、庫内在庫情報、カレンダ情報、レシピ情報、伝言情報などを表示させることができる。
A
(扉開閉機構について)
続いて、冷蔵庫1に取り付けられた冷蔵室扉11の扉開閉機構10について説明する。図2Aから図2Cには、本体部2(具体的には、冷蔵室の開口部)に取り付けられた冷蔵室扉11が左側から開けられるときの各部材の動作を示す。これらの図は、冷蔵室扉11の底面部(すなわち、図1のA-A線部分)に設けられたカム機構20(具体的には、左側のカム機構20aおよび右側のカム機構20b)を示す図である。なお、カム機構20aおよび20bは、例えば、特許文献1、または他の特許文献(特許第3761410号公報)などに開示された従来公知のカム機構の構成を適用することができる。
(Regarding the door opening/closing mechanism)
Next, the door opening/
カム機構20aおよび20bは、冷蔵室扉11の左右両側に対称に設けられており、冷蔵室扉11と本体部2との係合および離脱を行う。カム機構20aおよび20bは、冷蔵室扉11側に設けられたスライドカム部材と、本体部2側に設けられたロックカム部材とを有している。なお、別の態様では、本体部2側にスライドカム部材が設けられ、冷蔵室扉11側にロックカム部材が設けられていてもよい。
The
スライドカム部材は、冷蔵室扉11の底部の左右両端部にそれぞれ設けられている。スライドカム部材は、第1溝カム21、第2溝カム22、およびスライド外カム25などで構成されている。これらの各部材は、冷蔵室扉11の中心線Xに関して対称に設けられている。
The slide cam members are provided at both left and right ends of the bottom of the
第1溝カム21および第2溝カム22は、冷蔵室扉11の底部の左右両側の端部付近に配置されている。第1溝カム21および第2溝カム22は、本体部2側に設けられたヒンジピン38を相対的に摺動案内する。第1溝カム21および第2溝カム22は、略L字型に連続した凹形状を有している。
The first
スライド外カム25は、第1溝カム21および第2溝カム22のやや内側に形成された溝部27内に配置されている。スライド外カム25は、本体部2側に設けられたロック外カム37に対応する位置に配置されており、扉開閉動作時のロック外カム37の移動を規制する。
The slide
また、冷蔵室扉11には、開閉動作を補助するための部材として、ガイドローラ28が備えられている。ガイドローラ28は、冷蔵室扉11の中心線Xに関して対称に設けられている。各ガイドローラ28は、スライド外カム25のやや内側に配置されている。
Further, the refrigerating
ガイドローラ28は、上段の冷蔵室と中段の第2の冷蔵室(野菜室)などとを仕切る仕切壁の前端に配置されたヒンジアングル3上を転動し、冷蔵室扉11の開閉動作を補助する。また、ヒンジアングル3には後方に向かって下方に傾斜する傾斜面が左右にわたって設けられており、ガイドローラ28がこの傾斜面を下ることで冷蔵室扉11が閉鎖方向に付勢される自閉機構(重力を利用した自閉機構)を成している。
The
ロックカム部材は、本体部2側に設けられている。ロックカム部材は、各スライドカム部材に対応する位置にそれぞれ配置されている。本実施形態では、ロックカム部材は、ヒンジアングル3上に設けられている。ロックカム部材は、ヒンジピン38、ロック外カム37、およびリブ39などで構成されている。
The lock cam member is provided on the
ヒンジピン38は、冷蔵室扉11の枢支軸となる。リブ39は、ヒンジピン38と同心の円弧状の部材である。ロック外カム37は、ヒンジピン38から所定距離離れて配置され、冷蔵室扉11側のスライド外カム25と摺動して冷蔵室扉11を案内する。
The
以上のような構成を有するスライドカム部材とロックカム部材とは互いに係合して、冷蔵室扉11の開閉を案内するカム機構20を構成する。
The slide cam member and the lock cam member configured as described above are engaged with each other to form a cam mechanism 20 that guides the opening and closing of the refrigerating
続いて、図2Aから図2C、並びに図9から図12を参照しながら、冷蔵室扉11が開けられる際のカム機構20の動作を説明する。図2Aから図2Cには、冷蔵室扉11が左側端部11aから開けられる様子を順に示す。また、図9から図12には、冷蔵室扉11が左側端部11aから開けられる際のカム機構20aおよび20bの動作を順に示す。
Next, the operation of the cam mechanism 20 when the
冷蔵室扉11が閉鎖状態のときには、図2Aおよび図9に示すように、左右のカム機構20aおよび20bの第2溝カム22の内側端部付近(第1溝カム21との境界付近)に、ヒンジピン38が位置する。このとき、左右のカム機構20aおよび20bと各ヒンジピン38との位置関係はほぼ対称な状態となっている。この状態を、第1係止位置とする。第1溝カム21は冷蔵庫1の後方へいくほど冷蔵室扉11の中央側に傾斜しているため、冷蔵室扉11の両側を引くことによる脱落が防止される。
When the refrigerating
続いて、使用者が、冷蔵室扉11の左側端部11aの把持部34aに手をかけ、把持部34aを手前側に引くと、後述するように把持部34aには外方向(この場合は、左方向)への応力がかかる。このとき、第2溝カム22によりヒンジピン38が軌道規制されるため、左側のカム機構20aでは、ヒンジピン38が第1溝カム21へと相対的に案内されるとともに、右側のカム機構20bでは、ヒンジピン38が第2溝カム22によって相対的に端部方向(この場合は、右方向)に案内される。また、ロック外カム37とスライド外カム25とが摺動する(図2Bおよび図10参照)。これにより、冷蔵室扉11は左方向にスライド移動する。
Subsequently, when the user puts his/her hand on the
さらに把持部34aを引くと、左側のカム機構20aでは、ヒンジピン38が第1溝カム21により相対的に案内され、ロック外カム37とスライド外カム25とが摺動する。右側のカム機構20bでは、ヒンジピン38が第2溝カム22の端部に配置され、第2溝カム22の外周に設けられた第1カム突起がロックカム部材のリブ39と摺動を開始する。これにより、ヒンジピン38は相対的なスライド移動が規制されて、回動自在に支持される(図11参照)。カム機構20bのこのときの状態を、第2係止位置とする。
When the
さらに把持部34aを引くと、左側のカム機構20aは係合を解除される(図2Cおよび図12参照)。右側のカム機構20bでは、第2係止位置で第1カム突起がリブ39に摺動し、スライド外カム25がロック外カム37を摺動案内する。そして、右側のカム機構20bが第2係止位置を維持して冷蔵室扉11を軸支しながら、冷蔵室扉11が左側から開放される。
Further pulling of
以上のように、冷蔵庫1では、左右両開きの冷蔵室扉11を開けるときには、開く側の外方向へ冷蔵室扉11のスライド移動を伴う。本実施形態では、このスライド移動をより容易に行うことができるように、把持部34aおよび34bの構造に工夫が施されている。
As described above, in the
(把持部の構成)
以下では、把持部34aおよび34bのより具体的な構成について説明する。図3および図4には、冷蔵室扉11の左側端部11aを構成する端部部材31と把持部形成部材41とを分解した状態で示す。
(Structure of gripping portion)
A more specific configuration of the
端部部材31は、冷蔵室扉11の左右両側の端部にそれぞれ取り付けられる。図3には、冷蔵室扉11の左側端部11aに取り付けられる端部部材31を示す。端部部材31には、把持部形成部材41が取り付けられる開口部32が形成されている。また、端部部材31には、表示装置50が挿入される開口部33も形成されている。なお、図示はしていないが、冷蔵室扉11の右側端部11bに取り付けられる端部部材31には、把持部形成部材41が取り付けられる開口部32のみが形成されており、表示装置50が挿入される開口部33は形成されていない。また、冷蔵室扉11の右側端部11bに取り付けられる把持部形成部材41は、左側端部11aに取り付けられる把持部形成部材41と左右対称の構成を有している。
The
図4に示すように、端部部材31の内側の把持部形成部材41の取り付け位置には、把持部形成部材41を固定するための窪み部36および係止部35が形成されている。また、開口部32の後方側には、板状部36aが形成されている。板状部36aは、前方内側へ向かって傾斜しており、把持部形成部材41の凹部43の後方側の第2傾斜面46と部分的に重なる(図5参照)。
As shown in FIG. 4 , recesses 36 and locking
把持部形成部材41は、枠部42と、凹部43とを有している。
The grip
枠部42は、その後方側が端部部材31の窪み部36に嵌まり込み、その前方側が端部部材31の係止部35と係合する。これにより、把持部形成部材41は、端部部材31の開口部32に固定される。
The rear side of the
図4に示すように、凹部43は、開口部32から前方側へ傾斜した凹形状を有している。凹部43は、把持部34aを構成する。凹部43は、主として、第1傾斜面44と、前方接触面45と、第2傾斜面46とで構成されている。
As shown in FIG. 4 , the
第1傾斜面44は、凹部43の前方側に位置する。第1傾斜面44は、開口部32から凹部43の奥へ向かうにしたがって前方側へ傾斜している。この第1傾斜面44は、使用者が冷蔵室扉11を開けるときに使用者の手の指が当たることを想定した位置に設けられている。すなわち、第1傾斜面44は、把持部34aの手指当接部となる。
The first
前方接触面45は、第1傾斜面44から連続するように形成されており、凹部43の最奥部に位置する。前方接触面45は、冷蔵室扉11の前面部11cの裏面と接触する。すなわち、前方接触面45は、冷蔵室扉11の前面部11cと略平行になるように形成されている。
The
第2傾斜面46は、凹部43の後方側に位置する。第2傾斜面46は、第1傾斜面44と略平行になるように傾斜している。そして、第2傾斜面46は、凹部43の最奥部で前方接触面45に連続するように形成されている。
The second
なお、冷蔵室扉11の右側の把持部34bは、上述した左側の把持部34aと左右対称の構成となっている。
The gripping
以下では、図5および図6を参照しながら第1傾斜面44のより好ましい傾斜角度について説明する。図5および図6には、冷蔵室扉11に備えられた各溝カム21および22と把持部34aの各構成部材との位置関係を模式的に示す。図5および図6は、冷蔵庫1の左側端部11a側のカム機構20aの一部を示すものである。冷蔵庫1の右側端部11b側のカム機構20bについては、図示はしないが、カム機構20aと左右対称な構造となっている。
A more preferable inclination angle of the first
上述したように、本実施形態の冷蔵庫1に設けられた扉開閉機構には、把持部34aの凹部43に、手指当接部として第1傾斜面44が形成されている。第1傾斜面44は、冷蔵庫1の外方向に向いているため、使用者が把持部34aに手指をかけて前方に力をかけた場合に、自然に外方への応力が働くことになる。これにより、使用者が意識しなくても、冷蔵室扉11を外方にスライドさせることができる。
As described above, in the door opening/closing mechanism provided in the
ここで、閉鎖状態の冷蔵室扉11の前面部11cの延伸方向Y(左右方向)に対して垂直な方向をX方向と規定する。そして、このX方向を基準(0度)とする。また、第1溝カム21の延在方向をAとし、第2溝カム22の延在方向をBとする(図5参照)。このとき、基準位置Xに対する第1溝カム21の延伸角度をAdとし、第2溝カム22の延伸角度をBdとする。
Here, the direction perpendicular to the extending direction Y (horizontal direction) of the
このとき、図6に示すように、第1傾斜面44の法線Cの基準位置Xに対する延伸角度をCdとすると、延伸角度Cdは、以下の条件を満たすことが好ましい。
Ad≦Cd≦Bd
法線Cがこのような角度となるように第1傾斜面44の傾斜角度が規定されることで、扉を開けるときに、先ず第2溝カム22に沿ってヒンジピン38を移動させる力と、その後、第1溝カム21に沿って、ヒンジピン38を移動させる力との両方を、把持部34にかかる応力から効率よく得ることができる。
At this time, assuming that the extension angle of the normal line C of the first
Ad≦Cd≦Bd
By defining the inclination angle of the first
より具体的には、第1溝カム21の延伸角度Adを、例えば10度とすることができる。また、第2溝カム22の延伸角度Bdを、例えば72度とすることができる。この場合、第1傾斜面44の法線Cの延伸角度Cdは、10度以上72度以下の範囲内の何れかの角度に規定することができる。
More specifically, the extension angle Ad of the first
なお、ヒンジピン38が第2溝カム22を脱して第1溝カム21上を移動する段階で、扉の自閉機構(例えば、重力を利用した自閉機構)が有効な領域である場合は、ヒンジピン38を第1溝カム21に沿って移動させるにも使用者の手指からの力が必要となる。また、ヒンジピン38が第1係止位置の状態から第2溝カム22上を移動して第1溝カム21に達する距離と比較して、第1溝カム21上を移動して自閉機構を超えるまでの距離が長い場合には、第1傾斜面44の向き(外方に向く角度、具体的には、延伸角度Cd)を、第2溝カム22の延在方向よりも第1溝カム21の延在方向に近くしたほうが、全体としてより少ない力で、扉をスライド移動後に前に回動させて自閉機構を超えることが可能となる。
When the
そこで、延伸角度Cdは、第2溝カム22の延伸角度Bdよりも、第1溝カム21の延伸角度Ad寄りになるように、第1傾斜面44の傾斜角度が規定されることが好ましい。例えば、第1傾斜面44の法線Cの延伸角度Cdは、35度とすることが好ましい。これにより、左右何れかのカム機構20aまたは20bが第2係止位置となった後の冷蔵室扉11の主たる回動動作をより円滑に行うことができる。
Therefore, the inclination angle of the first
なお、把持部34aに設けられている第1傾斜面44は、その表面が下方を向いていることが好ましい。ここで、第1傾斜面44の表面が下方を向いているとは、第1傾斜面44の下方側が、第1傾斜面44の上方側よりも、より前方側に位置することを意味する。第1傾斜面44の表面が下方を向いていることで、使用者が腕を曲げて冷蔵室扉11を前方に引っ張る際に、冷蔵室扉11を上側に持ち上げる応力を発生させることができる。
In addition, it is preferable that the surface of the first
冷蔵室扉11の枢支軸(ヒンジピン38など)は扉の上下に存在するが、把持部34が扉の下方側に位置すると、上側のヒンジピンの移動が下側に比べて遅れることがある。上記の構成によれば、使用者が冷蔵室扉11を開くために把持部34aまたは34bに手をかけた際に、冷蔵室扉11を上側に持ち上げる応力を発生させることで、上側のヒンジピンの移動をより円滑におこなうことができる。また、上述のように、扉の自閉機構に重力を利用した機構を用いる場合も、冷蔵室扉11を上側に持ち上げる応力を発生させることで、自閉機構を乗り越える力を直接扉に与えられるため、扉をより軽く開けることができる。
The pivot shafts (hinge pins 38, etc.) of the refrigerating
(電動式の扉開閉制御について)
続いて、タッチセンサ91によるタッチ操作によって冷蔵室扉11の開閉を行うときの冷蔵庫1内の動作について説明する。図7には、冷蔵庫1の内部に備えられた電動式の扉開閉装置90の構成を示す。なお、タッチセンサを用いた冷蔵室扉の自動開閉制御については、従来公知の方法で実施することができる。そのため、詳しい説明は省略する。
(Regarding electric door opening/closing control)
Next, operations in the
図7に示すように、電動式の扉開閉装置90は、主として、制御部92、扉開閉機構10、左側タッチセンサ91a、および右側タッチセンサ91bで構成される。扉開閉機構10、左側タッチセンサ91a、および右側タッチセンサ91bの構成については、上述の通りである。
As shown in FIG. 7, the electric door opening/
制御部92は、冷蔵室扉11の内部に備えられていてもよいし、冷蔵庫1の本体部2に備えられていてもよい。制御部92は、左側タッチセンサ91aおよび右側タッチセンサ91bの検知結果に基づいて扉開閉機構10の開閉動作を制御する。具体的には、左側タッチセンサ91aに使用者の手などが触れると、制御部92は、図2Aから図2Cに示すような動作を開始するように、扉開閉機構10に対して指令を送信する。これにより、冷蔵室扉11は左側端部11aから開く。また、右側タッチセンサ91bに使用者の手などが触れると、制御部92は、各カム機構20aおよび20bが図2Aから図2Cとは逆の動作を行い、冷蔵室扉11が右側端部11bから開くように扉開閉機構10を制御する。
The
これにより、身長が標準以下の子供などのように、把持部34aまたは34bに十分な力を与えることの困難な使用者の場合にも、冷蔵室扉11を容易に開放することができる。
As a result, even a user who has difficulty applying sufficient force to the
(把持部およびタッチセンサの配置位置について)
続いて、冷蔵庫1における把持部34aおよび34bの配置位置について、図8を参照しながら説明する。また、タッチセンサ91aおよび91bの配置位置についても併せて説明する。
(Regarding the placement position of the grip part and touch sensor)
Next, the arrangement positions of the
図8では、左側の把持部34aにおける凹部43の位置を破線で示している。図示はしていないが、右側の把持部34bの凹部43は、これと左右対称の位置に設けられている。
In FIG. 8, the position of the
ここで、冷蔵庫1の下端部から把持部34aの上端部までの高さをH1とする。この高さH1は、130cm以下とすることが好ましく、120cm以下とすることがより好ましい。高さH1を130cm以下とすることで、標準的な身長の大人が冷蔵室扉11を開くために把持部34aに手をかけ、腕を折り曲げた際に、冷蔵室扉11を上側に持ち上げる応力を発生させ易くすることができる。また、高さH1を120cm以下とすることで、比較的背の低い女性や子供が冷蔵室扉11を開くために把持部34aに手をかけ、腕を折り曲げた際に、冷蔵室扉11を上側に持ち上げる応力をより容易に発生させることができる。
Here, H1 is the height from the lower end of the
また、図8には、左側のタッチセンサ91aにおける接触検知範囲を破線で示している。図示はしていないが、右側のタッチセンサ91bもこれと同様の接触検知範囲を有している。ここで、接触検知範囲の左側端部(右側のタッチセンサ91bの場合は右側端部)から冷蔵室扉11の左右方向の端部までの距離をL1とする。また、接触検知範囲の下端部から把持部34aの上端部まで距離をL2とする。この距離L1およびL21は、5cm以下であることが好ましい。
Further, in FIG. 8, the contact detection range of the
これにより、タッチセンサ91と把持部34とを、同じ使用者の片方の手指で同時に届く範囲とすることができる。タッチセンサ91と把持部34とをこのような位置関係で配置することで、例えば、使用者が把持部34に手を掛けて、手動で冷蔵室扉11の開閉を行おうとしたときに、冷蔵室扉11内に重量のある収納物が収納されていた場合などで使用者が開けにくいと感じた際には、把持部34に手を掛けたままでも親指などをタッチセンサ91に触れさせることができる。したがって、使用者が把持部34に掛けた手を持ち替えずに、電動で扉を開けることができ、すばやく扉を開放状態へ移行させることができる。
As a result, the touch sensor 91 and the grip portion 34 can be within reach of one finger of the same user at the same time. By arranging the touch sensor 91 and the grip portion 34 in such a positional relationship, for example, when the user puts his/her hand on the grip portion 34 and tries to manually open/close the refrigerating
(第1の実施形態のまとめ)
以上のように、本実施形態にかかる冷蔵庫1は、扉開閉機構10を備えている。扉開閉機構10は、冷蔵室扉11の左右両端部にそれぞれ配置されている少なくとも2つの把持部34と、冷蔵室扉11の左右両側に対称に設けられ、冷蔵室扉11と本体部2との係合および離脱を行う2つのカム機構20aおよび20bとを備えている。
(Summary of the first embodiment)
As described above, the
把持部34には、手指当接部として、扉の前方側へ傾斜した第1傾斜面44が設けられている。使用者は、冷蔵室扉11を開ける際に、この把持部34の凹部43内に手を入れ、手指で第1傾斜面44を押すことで、扉を開ける方向の外側に向かって力を作用させることができる。したがって、上記の構成によれば、冷蔵室扉11をより容易に外方向へスライド移動させて、より操作性のよい扉開閉機構を得ることができる。また、上記の構成によれば、冷蔵室扉11をスライド移動させるためのハンドルおよびレバー部材を設けることなく、より簡単な構造で操作性のよい扉開閉機構を得ることができる。
The grip portion 34 is provided with a first
〔第2の実施形態〕
続いて、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態では、冷蔵室扉の扉開閉機構に設けられた把持部の構成が、第1の実施形態とは異なっている。把持部以外の構成については、第1の実施形態と同様の構成が適用できる。そこで、本実施形態では、第1の実施形態となる異なる把持部の構成を中心に説明する。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment of the invention will be described. The second embodiment differs from the first embodiment in the configuration of the grip provided in the door opening/closing mechanism of the refrigerator compartment door. A configuration similar to that of the first embodiment can be applied to configurations other than the grip portion. Therefore, in this embodiment, the configuration of the gripping portion, which is different from that of the first embodiment, will be mainly described.
図1には、第2の実施形態にかかる冷蔵庫1の外観を示す。冷蔵室の正面の開口部には、左右両開き式の冷蔵室扉11が取り付けられている。第1の実施形態と同様に、冷蔵室扉11の扉開閉機構10には、カム機構20(具体的には、左側のカム機構20aおよび右側のカム機構20b)が備えられている。
FIG. 1 shows the appearance of a
また、冷蔵室扉11の左右両側の端部には、冷蔵室扉11を開閉する際の取っ手として機能する把持部34がそれぞれ設けられている。具体的には、左側の把持部34aは、冷蔵室扉11の左側端部11aに設けられている。また、右側の把持部34bは、冷蔵室扉11の右側端部11bに設けられている。
Grips 34 functioning as handles for opening and closing the
図13には、第2の実施形態にかかる冷蔵室扉11の左側端部11aに設けられた把持部34aの形状を示す。把持部34aは、冷蔵室扉11の左側端部11aを構成する端部部材31の開口部32に把持部形成部材141が取り付けられることによって、形成される。
FIG. 13 shows the shape of the
把持部形成部材141は、枠部142と、凹部143とを有している。
The grip
枠部142は、その後方側が端部部材31の窪み部36(図4参照)に嵌まり込み、その前方側が端部部材31の係止部35(図4参照)と係合する。これにより、把持部形成部材141は、端部部材31の開口部32に固定される。
The rear side of the
凹部143は、開口部32から前方側へ傾斜した凹形状を有している。すなわち、凹部143は、開口部32の前方側端部の水平方向の延長線Yよりも前方側へ入り込んだ形状を有している。
The
凹部143は、主として、第1傾斜面144aと、抉れ部144bと、前方接触面145と、第2傾斜面146とで構成されている。
The
第1傾斜面144aは、凹部143の前方側に位置する。第1傾斜面144aは、開口部32から凹部143の奥へ向かうにしたがって前方側へ傾斜している。この第1傾斜面144aの傾斜角度は、第1の実施形態で説明した第1傾斜面44の傾斜角度と同様に規定することができる。第1傾斜面144aは、使用者が冷蔵室扉11を開けるときに使用者の手の指が当たることを想定した位置に設けられている。すなわち、第1傾斜面144aは、把持部34aおよび34bの手指当接部となる。
The first
抉れ部144bは、第1傾斜面144aよりも凹部143の奥側に設けられている。抉れ部144bは、第1傾斜面144aからさらに前方側へ抉れた形状を有している。
The gouged
前方接触面145は、抉れ部144bから連続するように形成されており、凹部143の最奥部に位置する。前方接触面145は、冷蔵室扉11の前面部11cの裏面と接触する。すなわち、前方接触面145は、冷蔵室扉11の前面部11cと略平行になるように形成されている。
The
第2傾斜面146は、凹部143の後方側に位置する。第2傾斜面146は、第1傾斜面144aと略平行になるように傾斜している。そして、第2傾斜面146は、凹部143の最奥部で前方接触面145に連続するように形成されている。
The second
以上のような構成を有する凹部143において、抉れ部144bが、第1傾斜面144aよりも凹部143の奥側に設けられていることで、冷蔵室扉11を開けようとする使用者は、手指の先端を抉れ部144bにかけることができる。
In the
そして、抉れ部144bを形成する面の法線の角度は、第1傾斜面144aの法線の角度よりも、第1溝カム21の延伸角度Adに対し第2溝カム22の延伸角度Bd寄りの角度となっている。すなわち、抉れ部144bを形成する面の法線の角度をDdとすると、Cd<Ddの関係が成り立つ。
The angle of the normal to the surface forming the gouged
人が把持部34に手指をかけて力を加えると、まずは手指の先端に力が入る。このとき、法線の角度が、第1溝カム21の延伸角度Adに対して第2溝カム22の延在方向寄りの角度となるような抉れ部144bが設けられていると、使用者は、手指の関節に沿うように第1傾斜面144aと抉れ部144bとに自然に手指を当てることができる。そして、指の先端部が当接する抉れ部144bに対してより大きな力が加えられる。
When a person puts his/her finger on the grip portion 34 and applies force, the force is first applied to the tip of the finger. At this time, if the gouged
したがって、使用者が把持部34に力をかけると、抉れ部144bの表面の法線方向にまず大きな力がかかる。抉れ部144bの表面の法線の方向(すなわち、抉れ部144bの面の向き)は第2溝カム22の延在方向により近いので、ヒンジピン38が第2溝カム22上を移動する力を効率的に与えることができる。これにより、より少ない力で効率よく冷蔵室扉11をスライド移動させてヒンジピン38を第1溝カム21上に移動させることができる。
Therefore, when the user applies a force to the grip portion 34, a large force is first applied in the direction normal to the surface of the gouged
図15には、本実施形態の変形例にかかる把持部34aの形状を示す。変形例にかかる把持部34aは、端部部材31の開口部32に把持部形成部材141Aが取り付けられることによって、形成される。把持部形成部材141Aは、枠部142と、凹部143とを有している。
FIG. 15 shows the shape of a
凹部143は、主として、第1傾斜面144aと、抉れ部144cと、前方接触面145と、第2傾斜面146とで構成されている。
The
変形例にかかる把持部形成部材141Aは、抉れ部144cの形状が把持部形成部材141とは異なっている。これ以外については、把持部形成部材141と同じである。
141 A of grip part formation members concerning a modification differ from the grip
抉れ部144cは、抉れ部144bよりも外方向(冷蔵室扉11の端部方向)に向けて抉れている。この構成により、人が把持部34に手指をかけたときに、手指の先端を抉れ部144cに潜り込ませることができるため、把持部34をより確実に掴むことができる。したがって、把持部34に手指をかけて力を加えたときに、手指が把持部34から滑らずに、手指の先端からの力を扉の外方向へより確実に向かわせることができる。
The gouged
〔第3の実施形態〕
続いて、本発明の第3の実施形態について説明する。第3の実施形態では、冷蔵室扉の扉開閉機構に設けられた把持部の構成が、第1の実施形態とは異なっている。把持部以外の構成については、第1の実施形態と同様の構成が適用できる。そこで、本実施形態では、第1の実施形態となる異なる把持部の構成を中心に説明する。
[Third embodiment]
Next, a third embodiment of the invention will be described. The third embodiment differs from the first embodiment in the configuration of the grip provided in the door opening/closing mechanism of the refrigerator compartment door. A configuration similar to that of the first embodiment can be applied to configurations other than the grip portion. Therefore, in this embodiment, the configuration of the gripping portion, which is different from that of the first embodiment, will be mainly described.
図1には、第3の実施形態にかかる冷蔵庫1の外観を示す。冷蔵室の正面の開口部には、左右両開き式の冷蔵室扉11が取り付けられている。第1の実施形態と同様に、冷蔵室扉11の扉開閉機構10には、カム機構20(具体的には、左側のカム機構20aおよび右側のカム機構20b)が備えられている。
FIG. 1 shows the appearance of a
また、冷蔵室扉11の左右両側の端部には、冷蔵室扉11を開閉する際の取っ手として機能する把持部34がそれぞれ設けられている。具体的には、左側の把持部34aは、冷蔵室扉11の左側端部11aに設けられている。また、右側の把持部34bは、冷蔵室扉11の右側端部11bに設けられている。
Grips 34 functioning as handles for opening and closing the
図14には、第3の実施形態にかかる冷蔵室扉11の左側端部11aに設けられた把持部34aの形状を示す。把持部34aは、冷蔵室扉11の左側端部11aを構成する端部部材31の開口部32に把持部形成部材241が取り付けられることによって、形成される。
FIG. 14 shows the shape of the
把持部形成部材241は、枠部242と、凹部243とを有している。枠部242は、第1の実施形態で説明した枠部42と同様の構成を有している。
The grip
凹部243は、主として、第1傾斜曲面244と、前方接触面245と、第2傾斜面246とで構成されている。前方接触面145および第2傾斜面246は、第1の実施形態で説明した前方接触面45および第2傾斜面46と同様の構成を有している。
The
第1の実施形態で説明した第1傾斜面44は、平坦な傾斜面となっている。これに対して、第1傾斜曲面244は、扉の前方側へ傾斜しつつ、後方側にやや湾曲した曲面形状となっている。すなわち、第1傾斜曲面244は、開口部32側の傾斜面の向きと比べて、凹部243の奥側の傾斜面の向きが、より冷蔵室扉11の外方に向いている。
The first
第1傾斜曲面244の傾斜角度は、第1の実施形態で説明した第1傾斜面44の傾斜角度と同様に規定することができる。第1傾斜曲面244は、使用者が冷蔵室扉11を開けるときに使用者の手の指が当たることを想定した位置に設けられている。すなわち、第1傾斜曲面244は、把持部34aおよび34bの手指当接部となる。
The inclination angle of the first inclined
また、第1傾斜曲面244においては、開口部32側の傾斜面の法線の角度と、凹部243の奥側の傾斜面の法線の角度との関係を、第2の実施形態で説明した第1傾斜面144aの法線の角度(Cd)と、抉れ部144bを形成する面の法線の角度(Dd)との関係と同様に規定することができる。
In the first inclined
上記の構成とすることで、第2の実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、本実施形態では、第1傾斜曲面244がなだらかに湾曲した曲面形状となっているため、使用者の手指の大きさや、手指を把持部34aに挿れる深さなどに依存することなく、使用者が第1傾斜曲面244に力を加えやすくすることができる。また、第1傾斜曲面244に急峻な角度変化面を有さないので、使用者が第1傾斜曲面244に力を加えた際に違和感を覚えることを低減することができる。
With the above configuration, the same effects as those of the second embodiment can be obtained. Furthermore, in the present embodiment, since the first inclined
〔他の実施形態〕
本明細書では、本発明の一局面にかかる扉開閉機構を冷蔵庫の扉に適用した例について説明した。しかし、本明細書中で説明した扉の構造は、冷蔵庫だけではなく、左右両開き式の扉を備えている収納庫、保温庫などに適用することもできる。
[Other embodiments]
In this specification, an example in which the door opening/closing mechanism according to one aspect of the present invention is applied to the refrigerator door has been described. However, the door structure described in this specification can be applied not only to refrigerators, but also to cabinets, heat-retaining cabinets, etc. that have doors that open on both sides.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。また、本明細書で説明した異なる実施形態の構成を互いに組み合わせて得られる構成についても、本発明の範疇に含まれる。 It should be considered that the embodiments disclosed this time are illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is indicated by the scope of the claims rather than the above description, and is intended to include all modifications within the meaning and range of equivalents of the scope of the claims. Also, configurations obtained by combining configurations of different embodiments described herein are also included in the scope of the present invention.
1 :冷蔵庫
2 :本体部
10 :扉開閉機構
11 :冷蔵室扉
20a :カム機構
20b :カム機構
21 :第1溝カム(スライドカム部材)
22 :第2溝カム(スライドカム部材)
32 :開口部
34 :把持部
37 :ロック外カム(ロックカム部材)
38 :ヒンジピン(ロックカム部材)
41 :把持部形成部材
44 :第1傾斜面(傾斜面、手指当接部)
90 :電動式の扉開閉装置
91 :タッチセンサ(接触検知部)
92 :制御部
141 :把持部形成部材
141A:把持部形成部材
144a:第1傾斜面(傾斜面、手指当接部)
144b:抉れ部(手指当接部)
144c:抉れ部(手指当接部)
241 :把持部形成部材
244 :第1傾斜曲面(傾斜面、手指当接部)
Reference Signs List 1: refrigerator 2: main body 10: door opening/closing mechanism 11:
22: Second grooved cam (slide cam member)
32: Opening 34: Gripping portion 37: Outer lock cam (lock cam member)
38: Hinge pin (lock cam member)
41: gripping portion forming member 44: first inclined surface (inclined surface, finger contact portion)
90: Electric door opening/closing device 91: Touch sensor (contact detection unit)
92: control unit 141: gripping
144b: gouged portion (finger contact portion)
144c: gouged portion (finger contact portion)
241: Grip portion forming member 244: First inclined curved surface (inclined surface, finger contact portion)
Claims (6)
前記扉の左右両端部にそれぞれ配置されている把持部と、
前記扉の左右両側に対称に設けられ、前記扉と前記本体部との係合および離脱を行う2つのカム機構と
を備え、
前記扉が閉鎖状態のときには、左右両側に設けられた前記カム機構は対称な第1係止位置をとり、
前記扉の左右何れか一方の端部を開くときには、前記扉が該一方の外側に向かってスライド移動して、該一方とは反対側の他方の前記カム機構が第2係止位置に移行することによって、前記扉が前記他方側の端部で軸支された状態となるように構成され、
前記把持部は、前記扉の端部に設けられた開口部と、該開口部から窪んだ凹部とを有しており、前記凹部には、前記凹部の端側から奥側に向かって前記開口部から前記扉の前方側へ傾斜した傾斜面を有する手指当接部が設けられており、
前記カム機構は、
前記扉および前記本体部の何れか一方の左右両端部に扉の中心線に関して対称に設けられた一対のスライドカム部材と、
前記扉および前記本体部の他方における前記スライドカム部材のそれぞれに対応する部位に対称に設けられた一対のロックカム部材と、
前記一対のロックカム部材に設けられた各ヒンジピンと
を備え、
前記スライドカム部材は、前記ヒンジピンを摺動案内する第1溝カムおよび第2溝カムを有しており、
前記扉が閉鎖状態のときには、前記各ヒンジピンは、前記第2溝カムの第1係止位置にあり、
前記扉の左右何れか一方の端部を開くときには、前記扉が該一方の外側に向かってスライド移動するとともに、該一方とは反対側に位置する前記ヒンジピンが前記第2溝カムを移動することで第2係止位置に移行して軸支された状態となるように構成されており、
前記手指当接部の前記傾斜面の法線の角度は、前記第1溝カムの延伸角度と前記第2溝カムの延伸角度との間の角度となるように、前記傾斜面の角度が規定されている、扉開閉機構。 A door opening and closing mechanism for opening and closing a door attached to a main body,
gripping portions arranged at both left and right ends of the door;
two cam mechanisms provided symmetrically on the left and right sides of the door for engaging and disengaging the door and the main body,
When the door is closed, the cam mechanisms provided on both left and right sides take symmetrical first locking positions,
When one of the left and right ends of the door is opened, the door slides toward the outside of the one, and the cam mechanism on the opposite side shifts to the second locking position. By doing so, the door is configured to be pivotally supported at the other end,
The grip portion has an opening provided at the end of the door and a recess recessed from the opening. A finger contact part having an inclined surface inclined from the part to the front side of the door is provided ,
The cam mechanism is
a pair of slide cam members provided symmetrically with respect to the center line of the door at the left and right ends of either one of the door and the main body;
a pair of lock cam members provided symmetrically at portions respectively corresponding to the slide cam members on the other of the door and the main body;
each hinge pin provided on the pair of lock cam members;
with
The slide cam member has a first grooved cam and a second grooved cam for slidingly guiding the hinge pin,
When the door is in the closed state, each of the hinge pins is in the first locking position of the second grooved cam,
When one of the left and right ends of the door is opened, the door slides toward the outside of the one, and the hinge pin located on the opposite side moves the second grooved cam. is configured to move to the second locking position at and to be in a state of being pivotally supported,
The angle of the inclined surface of the finger contact part is defined so that the angle of the normal to the inclined surface is between the extension angle of the first grooved cam and the extension angle of the second grooved cam. Door opening and closing mechanism.
前記扉の左右両端部にそれぞれ配置されている把持部と、
前記扉の左右両側に対称に設けられ、前記扉と前記本体部との係合および離脱を行う2つのカム機構と
を備え、
前記扉が閉鎖状態のときには、左右両側に設けられた前記カム機構は対称な第1係止位置をとり、
前記扉の左右何れか一方の端部を開くときには、前記扉が該一方の外側に向かってスライド移動して、該一方とは反対側の他方の前記カム機構が第2係止位置に移行することによって、前記扉が前記他方側の端部で軸支された状態となるように構成され、
前記把持部は、前記扉の端部に設けられた開口部と、該開口部から窪んだ凹部とを有しており、前記凹部には、前記凹部の端側から奥側に向かって前記開口部から前記扉の前方側へ傾斜した傾斜面を有する手指当接部が設けられており、
前記手指当接部は、前記傾斜面の奥側に前記傾斜面からさらに前方側へ抉れた抉れ部を有している、扉開閉機構。 A door opening and closing mechanism for opening and closing a door attached to a main body,
gripping portions arranged at both left and right ends of the door;
two cam mechanisms provided symmetrically on the left and right sides of the door for engaging and disengaging the door and the main body;
with
When the door is closed, the cam mechanisms provided on both left and right sides take symmetrical first locking positions,
When one of the left and right ends of the door is opened, the door slides toward the outside of the one, and the cam mechanism on the opposite side shifts to the second locking position. By doing so, the door is configured to be pivotally supported at the other end,
The grip portion has an opening provided at the end of the door and a recess recessed from the opening. A finger contact part having an inclined surface inclined from the part to the front side of the door is provided,
The door opening/closing mechanism, wherein the finger contact portion has a gouged portion further forward from the inclined surface on the back side of the inclined surface .
前記接触検知部の検知結果に基づいて前記扉開閉機構の開閉動作を制御する制御部と
をさらに備えている、請求項4または5に記載の冷蔵庫。
contact detection units provided on both left and right sides of the door;
a control unit that controls the opening/closing operation of the door opening/closing mechanism based on the detection result of the contact detection unit;
6. A refrigerator according to claim 4 or 5, further comprising:
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018110628A JP7122165B2 (en) | 2018-06-08 | 2018-06-08 | Door opening mechanism and refrigerator |
PCT/JP2019/021902 WO2019235401A1 (en) | 2018-06-08 | 2019-06-03 | Door opening/closing mechanism, storage container, and handle structure |
CN201980036188.6A CN112219078A (en) | 2018-06-08 | 2019-06-03 | Door opening and closing mechanism, storage cabinet and handle structure |
TW108119846A TWI838376B (en) | 2018-06-08 | 2019-06-06 | Door switch mechanism, storage cabinet, and handle structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018110628A JP7122165B2 (en) | 2018-06-08 | 2018-06-08 | Door opening mechanism and refrigerator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019211198A JP2019211198A (en) | 2019-12-12 |
JP7122165B2 true JP7122165B2 (en) | 2022-08-19 |
Family
ID=68846546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018110628A Active JP7122165B2 (en) | 2018-06-08 | 2018-06-08 | Door opening mechanism and refrigerator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7122165B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000081277A (en) | 1999-10-01 | 2000-03-21 | Sharp Corp | Door opening/closing mechanism |
JP2004068595A (en) | 2003-09-25 | 2004-03-04 | Sharp Corp | Door opening/closing mechanism |
JP2006077397A (en) | 2004-09-07 | 2006-03-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Automatic opening/closing mechanism |
JP2006125122A (en) | 2004-11-01 | 2006-05-18 | Sharp Corp | Door opening/closing mechanism |
US20070256447A1 (en) | 2006-04-13 | 2007-11-08 | Maytag Corp. | Refrigerator with dual swing door |
JP2014234985A (en) | 2013-06-05 | 2014-12-15 | 株式会社東芝 | Refrigerator |
WO2017217019A1 (en) | 2016-06-15 | 2017-12-21 | シャープ株式会社 | Door opening/closing device and refrigerator equipped with same |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3341319B2 (en) * | 1992-11-20 | 2002-11-05 | 三菱電機株式会社 | Refrigerator door |
JPH0651772U (en) * | 1992-12-15 | 1994-07-15 | 株式会社東芝 | Handle mounting device |
DE102010043543A1 (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-10 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Refrigeration unit with optimized door handle profile |
-
2018
- 2018-06-08 JP JP2018110628A patent/JP7122165B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000081277A (en) | 1999-10-01 | 2000-03-21 | Sharp Corp | Door opening/closing mechanism |
JP2004068595A (en) | 2003-09-25 | 2004-03-04 | Sharp Corp | Door opening/closing mechanism |
JP2006077397A (en) | 2004-09-07 | 2006-03-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Automatic opening/closing mechanism |
JP2006125122A (en) | 2004-11-01 | 2006-05-18 | Sharp Corp | Door opening/closing mechanism |
US20070256447A1 (en) | 2006-04-13 | 2007-11-08 | Maytag Corp. | Refrigerator with dual swing door |
JP2014234985A (en) | 2013-06-05 | 2014-12-15 | 株式会社東芝 | Refrigerator |
WO2017217019A1 (en) | 2016-06-15 | 2017-12-21 | シャープ株式会社 | Door opening/closing device and refrigerator equipped with same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019211198A (en) | 2019-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2483740C (en) | Refrigerator | |
US9759477B2 (en) | Refrigerator | |
US10174953B2 (en) | Domestic appliance including door mounted through articulated hinge mechanism | |
AU2007279513B2 (en) | Refrigerator and control method thereof | |
EP3119935B1 (en) | Laundry treating apparatus | |
KR20170118388A (en) | Household electrical appliances having with door key linked to rotation movement of door | |
JP7122165B2 (en) | Door opening mechanism and refrigerator | |
JP3375891B2 (en) | Refrigerator door handle | |
EP3550101B1 (en) | Oven | |
JP7324587B2 (en) | Door handle structure and refrigerator | |
JP4144670B2 (en) | Built-in cooking device | |
TWI838376B (en) | Door switch mechanism, storage cabinet, and handle structure | |
JP6805855B2 (en) | Door opening fixing device | |
JP2788356B2 (en) | Cooking device | |
GB2404948A (en) | Closure device with a biased roller bolt | |
JP3713023B2 (en) | Storage cabinet | |
JP2003065665A (en) | Drawer refrigerator door | |
KR20080050671A (en) | Door opening structure for a refrigerator | |
KR200495778Y1 (en) | Two-way door opening linkage structure and electric cooking device | |
JP2011058780A (en) | Refrigerator | |
JP2010174539A (en) | Pull handle with assist mechanism | |
JP3828509B2 (en) | Ashtray storage device | |
JP2563043Y2 (en) | Switchgear with lock mechanism | |
CN117145307A (en) | Door assembly and refrigerator | |
JPH09303037A (en) | Door opening and closing damper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7122165 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |