JP7188740B2 - FIXING METHOD OF BUILDING BOARD MATERIAL AND FIXING STRUCTURE THEREOF - Google Patents
FIXING METHOD OF BUILDING BOARD MATERIAL AND FIXING STRUCTURE THEREOF Download PDFInfo
- Publication number
- JP7188740B2 JP7188740B2 JP2018187862A JP2018187862A JP7188740B2 JP 7188740 B2 JP7188740 B2 JP 7188740B2 JP 2018187862 A JP2018187862 A JP 2018187862A JP 2018187862 A JP2018187862 A JP 2018187862A JP 7188740 B2 JP7188740 B2 JP 7188740B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding member
- piece
- vertical piece
- face plate
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
本発明は、各種の防水構造や天井構造等において用いられ、固定具や工具、及びその締め付け等を必要とせず、より容易に施工することができ、より少ない点数の保持部材にて確実に固定することができる建築用板材の固定方法、及び固定構造に関する。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is used in various waterproof structures, ceiling structures, etc., and does not require fixtures, tools, or fastening thereof, can be more easily constructed, and can be reliably fixed with a smaller number of holding members. The present invention relates to a method and structure for fixing a building board that can be used.
従来、建築用板材を保持材にて下地等に取り付ける構造(工法)として、予め下地に取り付けられた保持部材に対し、上方から建築用板材を臨ませ、その成形部を係合させる特許文献1,2に記載の構成や、下地上に敷設した(配置した)建築用板材の成形部に保持部材を係合(係止)させて保持部材を下地に固定する特許文献3,4に記載の構成が採用されている。
Conventionally, as a structure (construction method) for attaching a building board to a foundation or the like using a holding material, the building board is faced from above to a holding member preliminarily attached to the foundation, and the forming part is engaged. , 2, and
しかしながら、前記特許文献1,2では、保持部材に対して建築用板材の弾性変形・復帰を利用して嵌め付ける弾性嵌合型の構造であるため、用いる建築用板材等の成形や保持部材の取付に高い精度が求められるという問題があった。さらに、この構造では、嵌め易さと外れ難さという相反する性能が求められるものもあった。
However, in
一方、前記特許文献3,4では、その多くが外装材の係合部に対して上方から抱持状に取り付けるため、前記弾性嵌合型の構造のように、取付のための変形・復帰等を考慮する必要がないものの、施工性が劣るという問題があった。さらに、この構造では、固定のためのビスやボルト等の固定具や工具を必要とするため、施工に手間が掛かるものでもあった。
On the other hand, in
そこで、本発明は、各種の防水構造や天井構造等において用いられ、固定具やその締め付け等を必要とせず、より容易に施工することができ、より少ない点数の保持部材にて確実に固定することができる建築用板材の固定方法、及びその固定構造を提案することを目的とする。 Therefore, the present invention is used in various waterproof structures, ceiling structures, etc., does not require fixtures and fastening, etc., can be constructed more easily, and can be securely fixed with a smaller number of holding members. It is an object of the present invention to propose a method of fixing a board material for construction and a fixing structure thereof.
本発明は、上記に鑑み提案されたもので、保持部材及び補助材を用いた建築用板材の固定方法であって、前記保持部材は、縦片と、該縦片の下端を側方へ延在させた横片と、前記縦片の上端を下方へ折曲させた傾斜片と、を有して該傾斜片と前記縦片とで係合部を形成してなり、前記補助材は、側面視が楔状の挿着部を有し、前記建築用板材は、面板部の側端の立上り上端が折り返し状に形成された被係合部を有し、下地に前記保持部材が固定されると共に前記面板部の端縁が前記保持部材の横片に載置される状態を形成する第1の工程と、前記面板部の端縁の下方へ、前記保持部材の縦片の下端に形成した開口部より、側方から前記補助材の挿着部を挿入する第2の工程と、前記第2の工程にて前記面板部の端縁が上方へ押し上げられ、押し上げられた前記被係合部が前記保持部材の係合部に下方から係合される第3の工程と、からなることを特徴とする建築用板材の固定方法に関するものである。 The present invention has been proposed in view of the above, and is a method of fixing a building board using a holding member and an auxiliary member, wherein the holding member comprises a vertical piece and a lower end of the vertical piece extending laterally. and an inclined piece formed by bending the upper end of the vertical piece downward. The inclined piece and the vertical piece form an engaging portion, and the auxiliary member is The construction board has an engaging portion formed in a folded upper end at the side end of the face plate portion, and the holding member is fixed to the base. a first step of forming a state in which the edge of the face plate portion is placed on the horizontal piece of the holding member; a second step of inserting the insertion portion of the auxiliary material from the side into the opening; and a third step of engaging with the engaging portion of the holding member from below.
さらに、本発明は、保持部材及び補助材を用いた建築用板材の固定構造であって、前記保持部材は、縦片と、該縦片の下端を側方へ延在させた横片と、前記縦片の上端を下方へ折曲させた傾斜片と、を有して該傾斜片と前記縦片とで係合部を形成してなり、前記補助材は、側面視が楔状の挿着部を有し、前記建築用板材は、面板部の側端の立上り上端が折り返し状に形成された被係合部を有し、前記保持部材の横片に前記面板部の端縁が載置された状態で、前記面板部の端縁の下方に、前記保持部材の縦片の下端に形成した開口部より、前記補助材の挿着部を介在させることで、前記建築用板材の前記被係合部が前記保持部材の係合部に係合されていることを特徴とする建築用板材の固定構造をも提案するものである。 Further, the present invention is a structure for fixing building boards using a holding member and an auxiliary material, wherein the holding member comprises a vertical piece, a horizontal piece extending laterally from the lower end of the vertical piece, and an inclined piece formed by bending the upper end of the vertical piece downward, and the inclined piece and the vertical piece form an engaging portion, and the auxiliary material is wedge-shaped when viewed from the side. The construction plate has engaged portions formed by folding the rising upper ends of the side ends of the face plate portion, and the edge of the face plate portion is placed on the horizontal piece of the holding member. In this state, the inserting portion of the auxiliary material is interposed below the edge of the face plate portion from the opening formed at the lower end of the vertical piece of the holding member, so that the cover of the building plate is inserted. The present invention also proposes a structure for fixing building boards, wherein the engaging portion is engaged with the engaging portion of the holding member.
本発明の建築用板材の固定方法は、第1の工程にて建築用板材の面板部の端縁が保持部材の横片に載置される状態を形成し、第2の工程にて前記端縁の下方へ前記保持部材の縦片の下端に形成した開口部より側方から補助材を挿入することで前記端縁を上方へ押し上げ、第3の工程にて押し上げられた被係合部が保持部材の係合部に下方から係合するものであり、ビスやボルト等の固定具や工具、及びその締め付け等を必要とせず、施工が極めて容易であり、且つ取付強度が極めて高い構造となる。また、保持部材の係合部の折り返し角度が大きくても、例えば形成角度を略直角状に近似する鋭角状より更に小さくしても、或いは折り返し長さが長くても、施工に支障がないため、係合が極めて深く且つ安定な係合状態を得ることができる。なお、本発明には、用いる建築用板材等の成形や保持部材の取付には、高い精度が求められない。
そのため、この方法にて得られる構造は、取付強度が高い構造として、各種の下層構造や内外装構造、天井構造等として広く適用できることが見込まれる。
In the method of fixing a building board according to the present invention, the edge of the face plate portion of the building board is placed on the horizontal piece of the holding member in the first step, and the edge is fixed in the second step. By inserting an auxiliary material from the side through an opening formed in the lower end of the vertical piece of the holding member below the edge, the edge is pushed up, and the engaged portion pushed up in the third step is It engages with the engaging portion of the holding member from below, does not require fixing tools such as screws and bolts, and does not require tightening, etc., is extremely easy to construct, and has a structure with extremely high mounting strength. Become. Moreover, even if the folding angle of the engaging portion of the holding member is large, for example, even if the forming angle is smaller than an acute angle that approximates a substantially right angle, or even if the folding length is long, there is no problem in construction. , an extremely deep and stable engagement state can be obtained. In addition, in the present invention, high precision is not required for forming the building plate materials and attaching the holding members.
Therefore, the structure obtained by this method is expected to be widely applicable to various lower layer structures, interior and exterior structures, ceiling structures, etc. as a structure with high mounting strength.
さらに、前記建築用板材の固定構造は、前述のようにビスやボルト等の固定具や工具、及びその締め付け等を必要としない構造であるため、例えば高所等の天井構造などへ好適に用いることができる。また、建築用板材を、各種の下層材や内外装材、天井材等として、広く適用できることが見込まれる。 Furthermore, since the fixing structure of the building plate material does not require fixtures such as screws and bolts, tools, and tightening thereof, as described above, it is suitably used for ceiling structures in high places, for example. be able to. In addition, it is expected that the building plate material can be widely applied as various lower layer materials, interior and exterior materials, ceiling materials, and the like.
本発明の建築用板材の固定方法は、下地に保持部材が固定されると共に建築用板材の面板部の端縁が保持部材の横片に載置される状態を形成する第1の工程と、面板部の端縁の下方へ、前記保持部材の縦片の下端に形成した開口部より、側方から補助材の挿着部を配置させる第2の工程と、前記第2の工程にて面板部の端縁が上方へ押し上げられ、押し上げられた被係合部が保持部材の係合部に下方から係合される第3の工程と、からなるものである。 A method for fixing a building board according to the present invention includes a first step of forming a state in which a holding member is fixed to a base and an edge of a face plate portion of the building board is placed on a horizontal piece of the holding member; a second step of disposing an inserting portion for an auxiliary member from the side from an opening formed in a lower end of a vertical piece of the holding member below the edge of the face plate; and a third step in which the edge of the portion is pushed upward, and the pushed-up engaged portion is engaged with the engaging portion of the holding member from below.
この固定方法に用いられる前記建築用板材は、面板部の側端の立上り上端を折り返し状に形成された被係合部を有する構成である。
また、前記保持部材は、縦片と、該縦片の下端を側方へ延在させた横片と、前記縦片の上端を下方へ折曲させた傾斜片と、を有し、該傾斜片と前記縦片とで係合部を形成してなる構成である。
さらに、前記補助材は、側面視が楔状の挿着部を有する構成である。
このように本発明に用いる部材は、何れも簡易な構成であって、面倒な形状制限を有するものではないため、各種の下層構造や内外装構造、天井構造等に広く適用できる。
The construction board used in this fixing method has a structure in which the engaged portion is formed by folding back the rising upper end of the side end of the face plate portion.
The holding member has a vertical piece, a horizontal piece extending laterally from the lower end of the vertical piece, and an inclined piece formed by bending the upper end of the vertical piece downward. It is the structure formed by forming an engaging part with a piece and the said vertical piece.
Further, the auxiliary member has a wedge-shaped insertion portion when viewed from the side.
As described above, the members used in the present invention have a simple structure and do not have complicated shape restrictions, and therefore can be widely applied to various lower layer structures, interior and exterior structures, ceiling structures, and the like.
前述のように建築用板材は、面板部の側端の立上り端を折り返して形成した被係合部を有するものであれば、それ以外の構成は特に限定するものではない。
例えば後述する図示実施例のように面板部の一端に、一側立上り部の上端を下り傾斜させた水切勾配を備える傾斜片部と、その外側に縦片部や上片部を備える重合部と、を有するようにしてもよい。
また、面板部の他端には、他側立上り部の先端が一側へ折り返された被係合部と、その下方に排水溝と、接続状態で前記重合部と接面状となる被重合部とを有するようにしてもよい。この場合には、隣り合う建築用板材の一端と他端とを、前記水切勾配を備える傾斜片部を上面とする防水空間が形成されるように接続することができる。
As described above, the construction plate material is not particularly limited as long as it has an engaged portion formed by folding back the rising edge of the side end of the face plate portion.
For example, as in the illustrated embodiment described later, at one end of the face plate portion, there is a slanted piece portion provided with a drain slope in which the upper end of the one-side rising portion is inclined downward, and a superimposed portion provided with a vertical piece portion and an upper piece portion on the outside thereof. , may be used.
In addition, at the other end of the face plate portion, there is an engaged portion in which the tip of the other side rising portion is folded back to one side, and a drainage groove below the engaging portion, and a superimposed portion that is in contact with the superposed portion in a connected state. You may make it have a part. In this case, one end and the other end of the adjacent building plate materials can be connected so as to form a watertight space whose upper surface is the sloped piece portion having the drainage slope.
さらに、前記重合部及び前記被重合部は、後述する図示実施例のように縦長のワ字状に形成して重合させるようにしてもよい。この場合には、隣り合う建築用板材の一端と他端とを、前記被重合部に前記重合部をオーバーハング状に重合させるように接続することができる。
なお、縦片部については、後述する図示実施例では縦長に形成したが、横長に形成して(その場合は縦片部でなく横片部)もよく、断熱層や防水層等の構成等に応じてどのように形成してもよい。
Furthermore, the superimposed portion and the superposed portion may be formed in a vertical cross shape and superimposed, as in the embodiment shown in the drawings which will be described later. In this case, one end and the other end of adjacent building boards can be connected so that the overlapped portion overlaps the overlapped portion in an overhanging manner.
In addition, although the vertical piece is formed vertically in the illustrated embodiment described later, it may be formed horizontally (in that case, the horizontal piece instead of the vertical piece). can be formed in any way.
前述のように保持部材は、縦片と、該縦片の下端を側方へ延在させた横片と、前記縦片の上端を下方へ折曲させた傾斜片と、を有し、該傾斜片と前記縦片とで係合部を形成してなる構成であれば、それ以外の構成は特に限定するものではない。例えば前記横片は、左右何れに延在するものでも両方へ延在するものでもよい。また、前記係合部についても、特に制限するものではなく、例えば折り返し角度がおおよそ45度であっても何ら支障はない。或いは折り返し長さが長くても、何等支障はない。 As described above, the holding member has a vertical piece, a horizontal piece with the lower end of the vertical piece extending sideways, and an inclined piece with the upper end of the vertical piece bent downward. Other configurations are not particularly limited as long as the inclined piece and the vertical piece form an engaging portion. For example, the horizontal piece may extend left or right or both. Also, the engaging portion is not particularly limited, and for example, even if the folding angle is about 45 degrees, there is no problem. Alternatively, even if the folded length is long, there is no problem.
また、この保持部材には、前記縦片の下端に補助材を挿入可能な開口部を形成してもよい。この開口部は、説明するまでもなく、補助材の挿着部が挿入可能な大きさを備える。この場合、該開口部か補助材の何れか一方又は両方に、安定な取付を果たす係止手段を設けることが望ましい。なお、安定な取付とは、後述する図示実施例に具体例を示すが、補助材の過剰(過度)な挿入(打ち込み)や抜け(戻り)外れが起こらない状態を継続的に維持する状態である。 Further, the holding member may have an opening into which an auxiliary member can be inserted at the lower end of the vertical piece. Needless to say, this opening has a size that allows insertion of the auxiliary material inserting portion. In this case, it is desirable to provide locking means for stable attachment in either or both of the opening and the auxiliary member. It should be noted that the stable attachment means a state in which excessive (excessive) insertion (driving) and removal (return) of the auxiliary material do not occur, which will be shown in specific examples in the illustrated embodiments to be described later. be.
前述のように補助材は、側面視が楔状の挿着部を有する構成であれば、それ以外の構成は特に限定するものではない。
前述の係止手段として、後述する図示実施例のように挿着部の後端に設ける拡開片状の当接突起や挿着部の上端に設ける跳ね上げ片状の係止突起等は、前記保持部材の開口部には特別な構成を付与することなく安定な取付を果たすことができる。
As described above, the auxiliary member is not particularly limited to any other configuration as long as it has a wedge-shaped insertion portion when viewed from the side.
As the above-described locking means, as in the illustrated embodiments to be described later, an expanding piece-like abutment projection provided at the rear end of the insertion portion and a flip-up piece-like locking projection provided at the upper end of the insertion portion are The opening of the holding member can be stably attached without providing a special configuration.
本発明を構成する第1~第3の工程を以下に説明する。
まず、第1の工程は、下地に保持部材が固定されると共に建築用板材の面板部の端縁が保持部材の横片に載置される状態を形成するが、具体的には予め下地に保持部材を固定した後、隣り合う保持部材間に建築用板材を落とし込むように配してもよいし、或いは予め建築用板材を所定位置に配した後に、保持部材を下地に固定するようにしてもよい。即ち何れの方法でも、保持部材の横片に、建築用板材の面板部の端縁が載置状に配置されていればよい。
The first to third steps constituting the present invention will be described below.
First, in the first step, the holding member is fixed to the base and the edge of the face plate portion of the building plate is placed on the horizontal piece of the holding member. After the holding members are fixed, the building board may be dropped between adjacent holding members, or the building board may be placed in a predetermined position in advance and then the holding member may be fixed to the base. good too. In other words, in either method, it is sufficient that the edge of the face plate portion of the building plate is placed on the horizontal piece of the holding member.
次に、第2の工程は、建築用板材の面板部の端縁の下方へ、側方から補助材の挿着部を配置させるものであるが、面板部の端縁は、前記第1の工程にて保持部材の横片に載置されているので、保持部材の横片へ突き合わせるように補助材の挿着部を配置すればよい。そして、この補助材の配置により、建築用板材の面板部の端縁は側面視が楔状の挿着部により上方へ押し上げられる。なお、保持部材の縦片の下端に、補助材を挿入可能な開口部が形成されている場合、この第2の工程は、この開口部へ補助材を挿入することに他ならない。また、面板部の端縁が上方へ押し上げられるということは、面板部の側端の立上り端を折り返して形成した被係合部も、共に上方へ押し上げられることである。 Next, in the second step, the inserting portion of the auxiliary material is placed from the side below the edge of the face plate portion of the building plate. Since it is placed on the horizontal piece of the holding member in the process, the inserting portion of the auxiliary member may be arranged so as to abut against the horizontal piece of the holding member. By arranging this auxiliary material, the end edge of the face plate portion of the building plate is pushed upward by the wedge-shaped insertion portion when viewed from the side. If an opening into which the auxiliary material can be inserted is formed at the lower end of the vertical piece of the holding member, this second step is nothing other than inserting the auxiliary material into this opening. Further, the fact that the edge of the face plate portion is pushed upward means that the engaged portion formed by folding the rising edge of the side end of the face plate portion is also pushed upward together.
更に、前記第3の工程は、前記第2の工程にて押し上げられた被係合部が、保持部材の係合部に下方から係合する。このように保持部材の係合部に対する被係合部の係合は、下方から上方へ略鉛直状に行われるので、係合部の折り返し角度は全く支障とならない。
そして、本発明の建築用板材の固定方法は、ビスやボルト等の固定具や工具、及びその締め付け等を必要とせず、より容易により確実に施工することができ、より少ない点数の保持部材にて固定することができる。
Further, in the third step, the engaged portion pushed up in the second step engages with the engaging portion of the holding member from below. In this way, since the engaged portion is engaged with the engaging portion of the holding member in a substantially vertical manner from below to above, the folding angle of the engaging portion does not pose a problem at all.
In addition, the method of fixing the board material for building according to the present invention does not require fasteners such as screws and bolts, tools, and tightening thereof, so that the construction can be performed more easily and reliably, and the number of holding members can be reduced. can be fixed.
また、この固定方法では、建築用板材を、多くの下葺き材、内外装材、或いは天井材等に利用することができ、ビスやボルト等の固定具や工具、及びその締め付け等を必要とせず、より容易により確実に施工することができ、より少ない点数の保持部材にて固定することができるため、各種の下層構造、内外装構造、天井構造等へ利用することが見込まれる。なお、本発明には、用いる建築用板材等の成形や保持部材の取付には、高い精度が求められない。 In addition, in this fixing method, the building plate material can be used for many underlaying materials, interior and exterior materials, ceiling materials, etc., and does not require fixing tools such as screws and bolts, and tightening thereof. Therefore, it is expected to be used for various lower layer structures, interior and exterior structures, ceiling structures, etc. In addition, in the present invention, high precision is not required for forming the building plate materials and attaching the holding members.
図1及び図2に示す第1実施例の保持部材2及び補助材3を用いた建築用板材1の固定方法(構造)は、建築用板材1の面板部11の端縁が保持部材2の横片22に載置される状態から、前記端縁の下方に側方から補助材3を配置させることで前記端縁を上方へ押し上げ、押し上げられた被係合部16が保持部材2の係合部24に下方から係合するものである。
In the fixing method (structure) of the
以下に前記固定方法(構造)に用いられた建築用板材1、保持部材2、補助材3について説明する。
建築用板材1は、面板部11の側端の上端を折り返し状に形成された被係合部16を有する構成であるが、この第1実施例における建築用板材1は、面板部11の一端(図2では左端)に、一側立上り部12の上端を下り傾斜させた水切勾配を備える傾斜片部13と、その下端を上方へ折曲させた縦長の縦片部14、及びその先端を水平状に折曲させた上片部15を備える重合部18と、を有する。
また、面板部11の他端(図2では右端)には、他側立上り部12'の先端が一側へ折り返された被係合部16と、その下方に排水溝17と、接続状態で前記重合部18と接面状となる被重合部18'とを有する。
これらの重合部18及び被重合部18'は、縦長のワ字状に形成されているので、隣り合う建築用板材1,1の一端と他端とを、オーバーハング状に重合させることができ、隣り合う建築用板材1,1の一端と他端とを、前記水切勾配を備える傾斜片部16を上面とする防水空間19が形成されるように接続することができる。
前記防水空間19は、隣り合う建築用板材1,1の接続によって、流れ方向に形成される中空の空間であり、前記傾斜片部13は、その防水空間19の上面となる部位であるため、仮に前記重合部18に打ち込んだ固定具から雨水等が浸入し、しかも前記縦片部14を伝って当該傾斜片部13に至ったとしても、水切勾配を備えるので、この傾斜片部13の裏面(下面)を雨水等が重力に逆らって伝っていこうとすることを防止することができる。そして、当然のことながら、傾斜片部13の裏面(下面)を伝う雨水等は、防水空間19に落下して排水溝17にて排水される。
The
The
At the other end (the right end in FIG. 2) of the
Since the superimposed
The
前記被係合部16は、他側立上り部12'の先端を折り返した部位であり、該被係合部16を一側へ延在させた部位が排水溝17であり、この排水溝17は、防水空間19の下面となるU字状の部位である。そのため、仮に前記重合部18と被重合部18'に打ち込んだ固定具から雨水等が浸入し、しかも前記縦片部14'を伝って当該防水空間19に至ったとしても、この防水空間19が排水空間の役割をも果たし、排水溝17により流れ方向に沿って雨水等を排水することができる。
The engaged
前記保持部材2は、縦片21と、該縦片21の下端を側方へ延在させた横片22と、前記縦片21の上端を下方へ折曲させた傾斜片23と、を有し、該傾斜片23と前記縦片21とで係合部24を形成してなる略L字状のピース材であり、この第1実施例では前記係合部24は、折り返し角度が到底略直角状とは言えない角度(形成角度20度)に形成されている。
また、前記縦片21の下端には、略矩形状の開口部211が形成されているが、開口寸法は、補助材3の挿着部31の寸法より僅かに大きく形成されている。
The holding
A substantially
前記補助材3は、側面視が楔状の挿着部31を有するピース材であり、この第1実施例では挿着部31の後端に左右に拡開片状の当接突起32,32が設けられ、挿着部31の上面には、跳ね上げ片状の係止突起33が設けられている。
The
本発明における第1の工程は、図2(a),(b)に示されている。即ち図2(a)では、予め下地4に保持部材2を固定した後、隣り合う保持部材2,2間に建築用板材1を落とし込むように配する状態を示している。図2(b)では、落とし込んだ建築用板材1の面板部11の端縁が保持部材2の横片22に載置状に配置される。但し、第1の工程としては、この態様に限定されず、予め建築用板材1を所定位置に配した後に、保持部材2を下地4に固定する態様でもよい。
なお、この図2(a)~(d)では、左側には既に補助材3を取り付けた状態を示している。
The first step in the present invention is shown in FIGS. 2(a) and 2(b). That is, FIG. 2(a) shows a state in which the holding
2(a) to 2(d), the left side shows a state in which the
本発明における第2の工程は、図2(c)に示すように建築用板材1の面板部11の端縁の下方へ、側方から補助材3の挿着部31を配置させるものである。この図2(c)では、縦片21の背面側(図面右側)から開口部211に補助材3を挿着していく状況を示しているが、挿入につれて面板部11の端縁が押し上げられ、被係合部16が保持部材2の係合部24に近付いている。
In the second step of the present invention, as shown in FIG. 2(c), the
本発明における第3の工程は、前記第2の工程にて押し上げられた被係合部16が、保持部材2の係合部24に下方から係合する。
このように保持部材2の係合部24に対する被係合部16の係合は、下方から上方へ略鉛直状に行われるので、係合部24の折り返し角度は全く支障とならない。
そして、本発明の建築用板材の固定方法は、ビスやボルト等の固定具工具、及びその締め付け等を必要とせず、より容易により確実に施工することができ、より少ない点数の保持部材にて固定することができる。
In the third step of the present invention, the engaged
Since the engaged
In addition, the method of fixing the board for construction according to the present invention does not require fixture tools such as screws and bolts, nor does it require tightening, etc., and can be carried out more easily and reliably, and can be carried out with fewer holding members. can be fixed.
なお、前記補助材3の当接突起32や係止突起33については、図1に示す斜視図にて説明する。このうち当接突起32は、図1(a)に示すように挿着部31の後端に左右に拡開片状に設けられ、係止突起33は、挿着部31の上面に跳ね上げ片状に設けられている。
この補助材3を前記図2(c)のように、縦片21の背面側から開口部211に挿着していくと、前記当接突起22,22が、開口部211の開口縁に当接するため、それ以上の過重な挿入を防止できる。また、前記係止突起33が開口部211を通過すると、当該係止突起33が跳ね上がってその上端が開口部211に係止するため、抜け戻りが防止される。このように前記当接突起32や係止突起33は、補助材3の過剰(過度)な挿入(打ち込み)や抜け(戻り)外れを防止する係止手段であるが、これらの限定されず、前記保持部材2の開口部211に係止手段を設けてもよい。
Incidentally, the
As shown in FIG. 2(c), when the
以上説明したように、本発明の固定方法は、第1の工程にて建築用板材1の面板部11の端縁が保持部材2の横片22に載置される状態を形成し、第2の工程にて前記端縁の下方へ側方から補助材3を挿入することで前記端縁を上方へ押し上げ、第3の工程にて押し上げられた被係合部16が保持部材2の係合部24に下方から係合するものであり、固定具や工具、及びその締め付け等を必要とせず、しかも保持部材2の係合部24の折り返し角度が大きくても施工に支障がないため、深く且つ安定な係合状態を得ることができる。
そのため、この建築用板材1は、各種の下層材や内外装材、天井材等として広く適用できることが見込まれる。
As described above, in the fixing method of the present invention, the edge of the
Therefore, the
また、この第1実施例の固定方法にて施工される固定構造は、隣り合う建築用板材1,1を、水切勾配を備える傾斜片部16を上面とする防水空間19が形成されるように接続しているので、ビス等の固定部分、即ち重合部18の上片部15と被重合部18'の上片部15'との接合部分から雨水等が浸入した場合にも、防水空間19の排水溝17にて確実に排水することができる,高い防水性能を備えている。
In addition, the fixing structure constructed by the fixing method of the first embodiment is such that the
図3(a)に示す固定構造は、前記第1実施例の建築用板材1を、保持部材2にて下地4に取り付けたものである。
この図示実施例における保持部材2は、図3(c)に示すように縦片21と、該縦片21の上端を下方へ折曲させた傾斜片23とで係合部24を形成する略L字状の成形体であって、図中に点線矢印にて示すように縦片21の背面側(図中右側)から側面視楔状の挿着部31を備える補助材3を挿着することにより、建築用板材1の面板部11の端縁を上方へ押し上げ、前記保持部材2の係合部24に建築用板材1の被係合部16を係合させることができる。
The fixing structure shown in FIG. 3(a) is obtained by attaching the
As shown in FIG. 3(c), the holding
このような構成の固定構造は、前記保持部材2の折り返し角度が大きい係合部24に、建築用板材1の被係合部16を下方から押し上げて係合させているため、係合が極めて深く、取付強度が高い固定構造となる。
また、図示実施例の隣り合う建築用板材1,1は、水切勾配を備える傾斜片部16を上面とする防水空間19が形成されるように接続されているので、防水性能を備える固定構造でもある。
In the fixing structure having such a configuration, the engaged
In addition, since the
図3(b)に示す外装構造は、前記図3(a)の固定構造を下地層(下葺き層)として用いたものであり、前記固定構造の上面側に予め前記建築用板材1の上面側に配設することができ、相じゃくり状に接続することができる形状に成形した断熱材5を配設し、凡そ充満状の断熱層を形成し、その後、外装材6を上下分割型の吊子(7A,7B)にてキャップ材6Bと共に前記断熱層上に敷設している。なお、この断熱層を形成した状態では、固定具の固定部分となる重合部18及び被重合部18'の重合部分が上方から見えなくなるので、該重合部分を示す印等を設けることが望ましい。
なお、ここで用いられた断熱材5は、合成樹脂製の成形板を用いているが、ガラス繊維板、木毛、木片、木繊維セメント板、セメント板と合成樹脂板等を積層した複合板であってもよい。
The exterior structure shown in FIG. 3(b) uses the fixing structure shown in FIG. A
The
断熱層上に敷設する外装材6は、前記下葺き材として用いた建築用板材1に対して上葺き材として用いられるものであり、略平坦状の平板部61の左右端縁に下部吊子7Aに弾性的に係合する側縁部62,62を備え、該側縁部62の下方及び平板部61の裏面側には裏貼り材6cが添設されている。
前記下部吊子7Aは、逆π字状のピース状成形体であって、底面71から固定具7cにて断熱材5の一部をも貫通して前記重合部18及び被重合部18'の重合部分に固定されるものである。
この下部吊子7Aと連結する上部吊子7Bは、左右に下方が開放する溝状部72,72を備える略H字状のピース状成形体であって、前記下部吊子7Aに上方から嵌合されるものである。
前記キャップ材6Bは、前記上部吊子7Bを覆い隠すように取り付けることができる逆U字状の連続材であって、左右の脚片には弾性的に嵌合可能な係合部63,63が形成されている。
The
The
The
The
そして、前記下部吊子7Aを、前記重合部18及び被重合部18'の重合部分に固定した状態で、前記外装材6を弾性的に係合させた後、前記上部吊子7Bを上方から係合させて一体的に連結させると共に外装材6の側縁部62,62を溝状部72,72にて上方から覆うように保持する。その後、前記キャップ材6Bを前記上部吊子7Bを覆い隠すように取り付けるが、その係合部63,63を、上部吊子7Bの外側から外装材6の側縁部62,62に弾性的に嵌合させる。
Then, in a state in which the
このように施工された外装構造は、前記建築用板材1を下葺き材として用いたので、取付強度が高い防水構造を備える外装構造として各種の屋根や外壁等に適用できる。
しかも、ビスやボルト等の固定具や工具、及びその締め付け等を必要としないので、手順や作業が容易な施工を行うことができる。
Since the
Moreover, since fixing tools such as screws and bolts, tools, and tightening thereof are not required, the construction can be performed with easy procedures and work.
図3(a)に示す外装構造は、前記図2(b)の外装構造における断熱層を二層構造にしたものであり、それ以外の構成は全く同様であるから、図面に同一符号を付して説明を省略する。
この外装構造では、相じゃくり状に接続することができる形状に成形した断熱材5を配設した後、その上面に略均一厚みのボード状に形成される第二の断熱層5Bを敷設しており、その分だけ形成される断熱層の合計厚みが増えるので、長尺な固定具7c'を用いている。
The exterior structure shown in FIG. 3(a) has a two-layer structure for the heat insulation layer in the exterior structure of FIG. description is omitted.
In this exterior structure, after disposing the
図4(a),(b)は、前記第1実施例の建築用板材1の固定構造を陸屋根等の防水構造における下葺き層として用いたものであって、上葺き層として防水層80を形成した構造を有するものである。
そのため、下葺き層の構成は、他の図面と同様符号を付して説明を省略する。
FIGS. 4(a) and 4(b) show the fixing structure of the
Therefore, the structure of the underlaying layer is denoted by the same reference numerals as in other drawings, and the description thereof is omitted.
前記の防水層80は、熱融着して接合できる防水シート8を接合して形成されるものであり、接合部分には被覆板8b及び固着具8cを上方から打ち込んで前記重合部18及び被重合部18'の重合部分に断熱材5Cを貫通して固定している。
前記断熱材5Cは、略均一厚みのボード状に形成されたものであり、自重等で変形することがない性状を備えるものであえば、ガラス繊維板、木毛、木片、木繊維セメント板、セメント板と合成樹脂板等を積層した複合板等を適宜に用いることができる。
The
The
この防水構造では、前述のように縦長の縦片部14,14'を備える前記建築用板材1を用いているため、前記防水層80を施工する際に、固着具8cを打ち込む位置を特定し易いため、容易に且つ確実に前記重合部18及び被重合部18'の重合部分固定することができる。
In this waterproof structure, as described above, since the
図4(b)では、前記断熱材5C以外にも二種の断熱材5D,5Eを用い、充満状の断熱層を形成したものである。
即ち同図では、前記建築用板材1を取り付けた後に該建築用板材1,1間に図中に点線にて斜線ハッチングで示す断面略矩形状の断熱材5Eを配設し、更にその上面に図中に破線にてクロスハッチングで示す断面矩形状の断熱材5Dを配設した後、前記ボード状の断熱材5Cを敷設することで充満状の断熱層を形成している。
なお、この実施例では、前記建築用板材1を用いているが、適宜に縦片部14,14'の長さを長く調整したものを用いるようにしてもよい。
In FIG. 4(b), two types of
That is, in the same figure, after the
In addition, in this embodiment, the
1 建築用板材(下葺き材)
11 面板部
12,12' 立上り部
13 傾斜片部
14,14' 縦片部
15,15' 上片部
16 被係合部
17 排水溝
18 重合部
18' 被重合部
19 防水空間
2 保持部材
21 縦片
22 横片
23 傾斜片
24 係合部
3 補助材
31 挿着部
32 当接突起
33 係止突起
4 下地
1 Building board material (underlaying material)
11
Claims (2)
前記保持部材は、縦片と、該縦片の下端を側方へ延在させた横片と、前記縦片の上端を下方へ折曲させた傾斜片と、を有して該傾斜片と前記縦片とで係合部を形成してなり、
前記補助材は、側面視が楔状の挿着部を有し、
前記建築用板材は、面板部の側端の立上り上端が折り返し状に形成された被係合部を有し、
下地に前記保持部材が固定されると共に前記面板部の端縁が前記保持部材の横片に載置される状態を形成する第1の工程と、
前記面板部の端縁の下方へ、前記保持部材の縦片の下端に形成した開口部より、側方から前記補助材の挿着部を挿入する第2の工程と、
前記第2の工程にて前記面板部の端縁が上方へ押し上げられ、押し上げられた前記被係合部が前記保持部材の係合部に下方から係合される第3の工程と、
からなることを特徴とする建築用板材の固定方法。 A method for fixing a building board using a holding member and an auxiliary material,
The holding member has a vertical piece, a horizontal piece extending laterally from the lower end of the vertical piece, and an inclined piece formed by bending the upper end of the vertical piece downward. Forming an engaging portion with the vertical piece,
The auxiliary member has a wedge-shaped insertion portion when viewed from the side,
The building board has an engaged portion formed by folding the rising upper end of the side end of the face plate,
a first step of forming a state in which the holding member is fixed to a base and the edge of the face plate portion is placed on the horizontal piece of the holding member;
a second step of laterally inserting the insertion portion of the auxiliary member below the edge of the face plate portion from an opening formed in the lower end of the vertical piece of the holding member ;
a third step in which the edge of the face plate portion is pushed upward in the second step, and the pushed-up engaged portion is engaged with the engaging portion of the holding member from below;
A method of fixing a building plate material, comprising:
前記保持部材は、縦片と、該縦片の下端を側方へ延在させた横片と、前記縦片の上端を下方へ折曲させた傾斜片と、を有して該傾斜片と前記縦片とで係合部を形成してなり、
前記補助材は、側面視が楔状の挿着部を有し、
前記建築用板材は、面板部の側端の立上り上端が折り返し状に形成された被係合部を有し、
前記保持部材の横片に前記面板部の端縁が載置された状態で、前記面板部の端縁の下方に、前記保持部材の縦片の下端に形成した開口部より、前記補助材の挿着部を介在させることで、前記建築用板材の前記被係合部が前記保持部材の係合部に係合されていることを特徴とする建築用板材の固定構造。 A construction board fixing structure using a holding member and an auxiliary material,
The holding member has a vertical piece, a horizontal piece extending laterally from the lower end of the vertical piece, and an inclined piece formed by bending the upper end of the vertical piece downward. Forming an engaging portion with the vertical piece,
The auxiliary member has a wedge-shaped insertion portion when viewed from the side,
The building board has an engaged portion formed by folding the rising upper end of the side end of the face plate,
In a state where the edge of the face plate portion is placed on the horizontal piece of the holding member, the auxiliary material is inserted below the edge of the face plate portion through an opening formed in the lower end of the vertical piece of the holding member. A fixing structure for a building board, characterized in that the engaging part of the building board is engaged with the engaging part of the holding member by interposing an insertion part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018187862A JP7188740B2 (en) | 2018-10-03 | 2018-10-03 | FIXING METHOD OF BUILDING BOARD MATERIAL AND FIXING STRUCTURE THEREOF |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018187862A JP7188740B2 (en) | 2018-10-03 | 2018-10-03 | FIXING METHOD OF BUILDING BOARD MATERIAL AND FIXING STRUCTURE THEREOF |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020056237A JP2020056237A (en) | 2020-04-09 |
JP7188740B2 true JP7188740B2 (en) | 2022-12-13 |
Family
ID=70106767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018187862A Active JP7188740B2 (en) | 2018-10-03 | 2018-10-03 | FIXING METHOD OF BUILDING BOARD MATERIAL AND FIXING STRUCTURE THEREOF |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7188740B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101849752B1 (en) | 2017-01-19 | 2018-04-17 | 조민지 | Supporting apparatus for out wall Panels fixing of building |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0720253Y2 (en) * | 1988-11-30 | 1995-05-15 | 株式会社淀川製鋼所 | Ceiling panel mounting device |
JPH04198554A (en) * | 1990-11-28 | 1992-07-17 | Inax Corp | Application of structural plate member |
-
2018
- 2018-10-03 JP JP2018187862A patent/JP7188740B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101849752B1 (en) | 2017-01-19 | 2018-04-17 | 조민지 | Supporting apparatus for out wall Panels fixing of building |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020056237A (en) | 2020-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5756355B2 (en) | Side wall prevention bracket for outer wall plate and outer wall construction structure using the same | |
US20030145537A1 (en) | Metal building stud and brick tie for a hybrid metal and timber framed building system | |
CA2483974A1 (en) | Siding panel tab and slot joint | |
JP7188740B2 (en) | FIXING METHOD OF BUILDING BOARD MATERIAL AND FIXING STRUCTURE THEREOF | |
JPS63181848A (en) | Construction method for clamping outer wall panel | |
JP2005277216A (en) | Mounting structure of base plate for solar battery panel | |
JP5170774B2 (en) | Panel body and bag | |
JP7130236B2 (en) | Architectural plate material and its connection structure | |
JP7212406B2 (en) | Horizontal roofing exterior material using heat insulating material whose surface layer part has a protruding part that extends to the underwater side | |
JPH031558Y2 (en) | ||
JP7533891B2 (en) | How to attach the gasket temporary fixing clip and gasket | |
JP2010168883A (en) | Connection structure of roof component and external facing material, and construction method for connecting section of roof component and external facing material | |
JP3936917B2 (en) | Stacking fixture and refurbishment structure using this fixture | |
KR200475849Y1 (en) | Sandwich panel with volt home | |
KR200316936Y1 (en) | A Build Structure of Adiabatic Roof | |
JP2020105867A (en) | Building panel, and wall body structure using the same | |
JPS5934659Y2 (en) | roof shingles | |
JP3067379U (en) | Lightweight, fire-resistant connected roof | |
JP6115992B2 (en) | Exterior structure | |
JP2006299775A (en) | Wall surface panel connecting structure | |
AU610076B2 (en) | Improved panel unit | |
JPH09209549A (en) | Joining structure of floor panel | |
JP3703895B2 (en) | Metal girder | |
JPH0433318Y2 (en) | ||
JP2781962B2 (en) | Mounting brackets such as ridge plate and roof structure using the mounting brackets |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7188740 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |