Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7185129B2 - 車両用照明装置 - Google Patents

車両用照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7185129B2
JP7185129B2 JP2018116722A JP2018116722A JP7185129B2 JP 7185129 B2 JP7185129 B2 JP 7185129B2 JP 2018116722 A JP2018116722 A JP 2018116722A JP 2018116722 A JP2018116722 A JP 2018116722A JP 7185129 B2 JP7185129 B2 JP 7185129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
light bulb
vehicle lighting
lighting device
pwm control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018116722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019217907A (ja
Inventor
耕一 山野上
尚文 久本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imasen Electric Industrial Co Ltd
Original Assignee
Imasen Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imasen Electric Industrial Co Ltd filed Critical Imasen Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2018116722A priority Critical patent/JP7185129B2/ja
Priority to PCT/JP2019/022867 priority patent/WO2019244688A1/ja
Publication of JP2019217907A publication Critical patent/JP2019217907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7185129B2 publication Critical patent/JP7185129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/44Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • B60Q3/16Circuits; Control arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/28Structurally-combined illuminating devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、電球、LEDのいずれも点灯させ得る車両用照明装置に関する。
特許文献1は、車両の周囲外光の照度と周囲外光のうちの赤外線成分を検出し、照明の出力輝度を調整する照明装置を開示している。特許文献2は、所定条件下でPWM制御に切り替えて照明に電力を供給する照明回路制御装置を開示している。
特開2014-85244号公報 特開2013-104822号公報
電球を点灯する瞬間、突入電流により電圧が変動し、明るさが変化する(ちらつく)ことがある。また、複数の電球に共通の電源ハーネスを用いた場合、一方の電球の点灯により、他方の電球への供給電力が下がり、ちらつくことがある。
特許文献1、特許文献2は、構成が複雑で製造コストが高いという課題がある。
ここで、ちらつきを抑えるためには、ランプ毎に電源ハーネスを準備して相互の影響を回避することも考え得るが、ランプが増えるとハーネスも増え、コストが高くなる。昇圧コンバータを付加することも考え得るが、コンバータは発振回路、コンデンサ、コイル等が必要でコストが高い。また、リニアレギュレータを追加して電圧を安定させることも考え得るが、リニアレギュレータは熱が出てエネルギー効率が低い。
更に、現在、車両は生産国において、また、仕様によって、ランプに電球が用いられたり、LEDが用いられたりすることがあり、電球、LEDのいずれにも対応可能であることが望ましい。
本発明の目的は、LED、電球のいずれも点灯させ、電球の明るさをちらつかせない車両用照明装置を提供することである。
本発明に係る車両用照明装置は電球、LEDのいずれも点灯させ得る。そして、電球への供給電圧を安定させるPWM制御回路と、当該車両用照明装置に接続されているのが電球かLEDかを判断し、LEDが接続されている場合には、前記PWM制御回路を介さずにバッテリからの電力を前記LEDに供給し、電球が接続されている場合には、前記PWM制御回路を介してバッテリからの電力を前記電球に供給するLED/電球判定回路と、を備え、前記LED/電球判定回路は、負荷電流が相対的に小さいときにLEDが接続されていると判定し、負荷電流が相対的に大きいときに電球が接続されていると判定し、複数の車両用照明装置が、共通の電力線によりバッテリに接続されていることを特徴とする。
本発明の車両用照明装置は、電球が接続されている場合には、LED/電球判定回路が、供給電圧を安定させるPWM制御回路を介してバッテリからの電力を電球に供給するため、電球のちらつきを抑えることができる。LEDが接続されている場合には、LED/電球判定回路が、PWM制御回路を介さずに電力をLEDに供給するため、PWM制御回路による効率の低下を回避することができる。
本発明の実施形態に係る車両用照明装置の構成を示す説明図 実施形態の車両用照明装置によるPWM制御の波形図 実施形態の車両用照明装置の回路図
図1は、本発明の実施形態に係る車両用照明装置の構成を示す説明図である。
バッテリBattからの電力が共通の電源ハーネス12を介して2台の車両用照明装置10A、10Bに供給されている。車両用照明装置10Aには電球14Aが接続されている。車両用照明装置10Bには電球14Bが接続されている。
図2は、実施形態の車両用照明装置10A、10BによるPWM制御の波形図である。
車両用照明装置10A、10Bは、出力をPWM駆動し、バッテリからの電圧が高いときオン-dutyを小さくし、電圧が低いときオン-dutyを大きくし、電圧を平均値が一定になるように調整することで、それぞれ、電球14A、電球14Bの明るさが一定になるようにする。即ち、電球を点灯する瞬間、突入電流による電圧変動を抑制し、明るさが変化することを防ぐ。また、複数の電球14A、14Bに共通の電源ハーネス12が用いられ、例えば一方の電球14Aの点灯により、電源ハーネス12の抵抗分による電圧降下によって、他方の電球14B側への供給電力が下がる。車両用照明装置10BによるPWM制御で、電圧を平均値が一定になるように調整することで、電球14Bの明るさが一定になるようにする。実施形態では、2個の車両用照明装置10A、10Bに共通の電源ハーネス12を用いるため、ハーネスの数を削減し、コストを低下させることができる。また、ハーネスを太くすることで、抵抗損失を低減することができる。この例では、2個の車両用照明装置10A、10Bで、共通の電源ハーネス12を用いたが、3個以上の車両用照明装置で、共通の電源ハーネスを用いることも勿論可能である。
図3は、実施形態の車両用照明装置の回路図である。
車両用照明装置10は、輝度安定用のPWM制御回路20と、MOSFETと、LED/電球の判定用電流リミッタ30とを備える。PWM制御回路20は、第1トランジスタQ1とオペアンプU1とを備える。判定用電流リミッタ30は、第2トランジスタQ2と第3トランジスタQ3とを備える。
PWM制御回路20の第1トランジスタQ1のエミッタはアース側に接続され、コレクタは抵抗R11を介してMOSFETのゲート側に接続されている。ベースは、抵抗R10を介して、オペアンプU1の出力に接続されている。オペアンプU1の正電源はバッテリV4に接続され、負電源はアースに接続されている。オペアンプU1の非反転入力は、抵抗R8を介して5.4Vの基準電圧V3に接続されると共に、抵抗R4を介してアースに接続されている。オペアンプU1の反転入力には、抵抗R7、抵抗R9を介して判定用電流リミッタ30の第3トランジスタQ3のコレクタに接続され、第2トランジスタQ2のベースに接続されている。更に、オペアンプU1の反転入力には抵抗R3、抵抗R2、ダイオードD1を介して、MOSFETのソース、負荷(LED/電球)R1に接続されている。抵抗R3と抵抗R2との間には、アースに落とされ、時定数を形成する抵抗R6とコンデンサC1の並列回路が接続されている。抵抗R9と抵抗R7の間には、車両用照明装置による電球/LEDのオン、オフを制御する制御入力Contに接続される。制御入力Contがローレベルにされることで、電球/LEDがオンになる。
判定用電流リミッタ30の第3トランジスタQ3のエミッタは、定電圧電源回路V1に接続されている。定電圧電源回路V1は、バッテリV4の電圧よりもわずかに低い11.8Vの定電圧を発生させている。第3トランジスタQ3のベースは、抵抗R13を介して定電圧電源回路V1に接続されると共に、第2トランジスタQ2のエミッタに接続されている。第2トランジスタQ2のベースは、上述したように第3トランジスタQ3のコレクタに接続されている。第2トランジスタQ2のコレクタは、負荷R1側に接続されている。
MOSFETのドレーンはバッテリV4に接続されている。上述したように、MOSFETのゲートは、PWM制御回路20の第1トランジスタQ1のコレクタに抵抗R11を介して接続されると共に、バッテリV4からの電圧が抵抗R12を介してバイアスされる。MOSFETのソースは、負荷R1側に接続されている。
次ぎに、車両用照明装置10の回路動作について、先ず、負荷としてLEDが接続された場合から説明する。
車両用照明装置10にLEDが接続された場合、負荷(LED)R1に流れる電流が相対的に小さいため、判定用電流リミッタ30の第3トランジスタQ3がオフとなり、第2トランジスタQ2がオンとなり、定電圧電源回路V1の電圧が、抵抗R13、第2トランジスタQ2を介して負荷(LED)R1に加えられる。即ち、判定用電流リミッタ30が負荷がLEDであると判定した際には、PWM制御回路20を介することなく、定電圧電源回路V1の電圧が負荷(LED)R1に加えられる。このため、PWM制御回路20、及び、MOSFETでの電力消費が回避される。
車両用照明装置10に電球が接続された場合、負荷(電球)R1に流れる電流が相対的に大きいため、判定用電流リミッタ30の第3トランジスタQ3がオンとなり、第2トランジスタQ2がオフとなり、PWM制御回路20によりPWM制御されたMOSFETからのバッテリV4の電圧が負荷(電球)R1に加えられる。オペアンプU1の反転入力に加えられた負荷(電球)R1側に印加されている電圧と、非反転入力に加えられた基準電圧V3との比較で、オペアンプU1の出力が切り替わり、第1トランジスタQ1を介してMOSFETをオン、オフする。即ち、負荷(LED)R1に印加されている電圧が高いときオン-dutyを小さくし、電圧が低いときオン-dutyを大きくし、電圧を平均値が一定になるように調整することで、負荷(電球)R1の明るさを一定に保つ。
実施形態の車両用照明装置10は、電球が接続されている場合には、判定用電流リミッタ30が、供給電圧を安定させるPWM制御回路20を介してバッテリV4からの電力を電球に供給するため、電球のちらつきを抑えることができる。LEDが接続されている場合には、判定用電流リミッタ30が、PWM制御回路20、MOSFETを介さずに電力をLEDに供給するため、PWM制御回路、MOSFETによる効率の低下を回避することができる。
判定用電流リミッタ30は、定電圧電源回路V1を介してバッテリからの電力が供給されるため、バッテリの電圧変動があっても動作が安定している。判定用電流リミッタ30は、消費電流の相対的に小さなLEDが接続されている場合には、定電圧電源回路V1からの電圧をLEDに供給するため、LEDの明るさを一定に保つことができる。判定用電流リミッタ30は、消費電流の相対的に大きな電球が接続されている場合には、PWM制御回路20を介してバッテリV4からの電力を電球に供給する。これにより明るさを一定に保つことができる。
実施形態の車両用照明装置10はメータ照明を点灯させる。これにより、メータ照明のちらつきを防ぎ、運転者の疲労を軽減することができる。また、実施形態車両用照明装置は車幅灯を点灯させる。これにより、車幅灯のちらつきを防ぐことができる。また、実施形態の車両用照明装置はブレーキランプを点灯させる。これにより、ブレーキランプのちらつきを防ぐことができる。
実施形態の車両用照明装置はPWM制御を用いて電球への供給電圧を安定化させる。このため、発振回路、コンデンサ、コイル等の必要な昇圧コンバータを用いるよりも廉価に構成することができる。更に、リニアレギュレータを用いるのと比較し、熱が出にくいのでエネルギー効率が高い。
なお、実施形態の車両用照明装置10は前照灯には用いられないことが望ましい。前照灯は消費電流が大きいため、PWM制御では効率を高めることが難しいからである。また、実施形態の車両用照明装置10はウインカーランプ等の点滅するランプには用いる優位性が低い。
10、10A、10B 車両用照明装置
12 電源ハーネス
14A、14B 電球
20 PWM制御回路
30 判定用電流リミッタ(LED/電球判定回路)

Claims (4)

  1. 電球、LEDのいずれも点灯させ得る車両用照明装置であって、
    電球への供給電圧を安定させるPWM制御回路と、
    当該車両用照明装置に接続されているのが電球かLEDかを判断し、LEDが接続されている場合には、前記PWM制御回路を介さずにバッテリからの電力を前記LEDに供給し、電球が接続されている場合には、前記PWM制御回路を介してバッテリからの電力を前記電球に供給するLED/電球判定回路と、を備え
    前記LED/電球判定回路は、負荷電流が相対的に小さいときにLEDが接続されていると判定し、負荷電流が相対的に大きいときに電球が接続されていると判定し、
    複数の車両用照明装置が、共通の電力線によりバッテリに接続されている。
  2. 請求項1の車両用照明装置であって、
    前記LED/電球判定回路は、定電圧電源回路を介してバッテリからの電力が供給され、
    前記LED/電球判定回路は、LEDが接続されている場合には、前記定電圧電源回路からの電圧を前記LEDに供給し、
    前記LED/電球判定回路は、電球が接続されている場合には、前記PWM制御回路を介してバッテリからの電力を前記電球に供給する。
  3. 請求項1又は請求項2の車両用照明装置であって、
    前記車両用照明装置は車幅灯を点灯させる。
  4. 請求項1又は請求項2の車両用照明装置であって、
    前記車両用照明装置はブレーキランプを点灯させる。
JP2018116722A 2018-06-20 2018-06-20 車両用照明装置 Active JP7185129B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018116722A JP7185129B2 (ja) 2018-06-20 2018-06-20 車両用照明装置
PCT/JP2019/022867 WO2019244688A1 (ja) 2018-06-20 2019-06-10 車両用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018116722A JP7185129B2 (ja) 2018-06-20 2018-06-20 車両用照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019217907A JP2019217907A (ja) 2019-12-26
JP7185129B2 true JP7185129B2 (ja) 2022-12-07

Family

ID=68984016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018116722A Active JP7185129B2 (ja) 2018-06-20 2018-06-20 車両用照明装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7185129B2 (ja)
WO (1) WO2019244688A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003178893A (ja) 2001-12-07 2003-06-27 Yazaki Corp 車両用電源装置
JP2005231429A (ja) 2004-02-18 2005-09-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2007196957A (ja) 2006-01-30 2007-08-09 Mazda Motor Corp 自動車の後部開閉構造
JP2015020460A (ja) 2013-07-16 2015-02-02 日本精機株式会社 車載照明灯の制御装置
JP2017136895A (ja) 2016-02-01 2017-08-10 新電元工業株式会社 車載用照明灯制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714120Y2 (ja) * 1979-11-15 1982-03-23

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003178893A (ja) 2001-12-07 2003-06-27 Yazaki Corp 車両用電源装置
JP2005231429A (ja) 2004-02-18 2005-09-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2007196957A (ja) 2006-01-30 2007-08-09 Mazda Motor Corp 自動車の後部開閉構造
JP2015020460A (ja) 2013-07-16 2015-02-02 日本精機株式会社 車載照明灯の制御装置
JP2017136895A (ja) 2016-02-01 2017-08-10 新電元工業株式会社 車載用照明灯制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019244688A1 (ja) 2019-12-26
JP2019217907A (ja) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150069908A1 (en) Lighting device, headlight apparatus using the same, and vehicle using the same
JP2014160574A (ja) Led駆動装置及びled照明装置
CN108934108B (zh) 发光驱动装置、车辆用灯具
JP2009302296A (ja) 発光ダイオード駆動装置並びにそれを用いた照明器具、車室内用照明装置、車両用照明装置
JP6397589B2 (ja) Led照明装置
CN107787089B (zh) 一种led灯具调控系统
TWI426826B (zh) 燈具之驅動控制電路
US20170171936A1 (en) Light-emitting device and luminaire
JP5947609B2 (ja) Led照明機器及びこれに用いられる半導体装置
JP2006086063A (ja) 車両用灯具の点灯制御回路
KR101341976B1 (ko) 엘이디 조명장치
JP7185129B2 (ja) 車両用照明装置
JP2016091727A (ja) 車両用灯具システム
JP5958851B2 (ja) Led駆動装置及びそれを用いた照明装置
JP6423784B2 (ja) Led照明用電源装置
JP2018098104A (ja) 点灯装置及び照明器具
JP6064272B2 (ja) Led駆動装置及びそれを用いた照明装置
JP6459884B2 (ja) 照明装置
JP2016210234A (ja) 点灯回路、車両用灯具
JP2018098179A (ja) 点灯装置、照明器具、及び、点灯装置の制御方法
JP7131085B2 (ja) 車両用灯具
JP5940902B2 (ja) 車両用照明装置
JP2011187460A (ja) Led調光用点灯装置、車両用照明装置、照明器具
JP5853145B2 (ja) Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
CN210444536U (zh) 一种光控led灯电路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7185129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150