JP7140580B2 - ステレオ撮像装置 - Google Patents
ステレオ撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7140580B2 JP7140580B2 JP2018133680A JP2018133680A JP7140580B2 JP 7140580 B2 JP7140580 B2 JP 7140580B2 JP 2018133680 A JP2018133680 A JP 2018133680A JP 2018133680 A JP2018133680 A JP 2018133680A JP 7140580 B2 JP7140580 B2 JP 7140580B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- image
- distortion
- area
- clipping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 323
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/204—Image signal generators using stereoscopic image cameras
- H04N13/239—Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/80—Geometric correction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
- G06V10/255—Detecting or recognising potential candidate objects based on visual cues, e.g. shapes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/58—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/10—Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
- H04N13/106—Processing image signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/10—Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
- H04N13/106—Processing image signals
- H04N13/139—Format conversion, e.g. of frame-rate or size
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/61—Control of cameras or camera modules based on recognised objects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/698—Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10004—Still image; Photographic image
- G06T2207/10012—Stereo images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V2201/00—Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
- G06V2201/07—Target detection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N2013/0074—Stereoscopic image analysis
- H04N2013/0081—Depth or disparity estimation from stereoscopic image signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N2013/0074—Stereoscopic image analysis
- H04N2013/0092—Image segmentation from stereoscopic image signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Cameras In General (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Geometry (AREA)
Description
一対の前記撮像手段で撮影された画像において、前記低歪領域を通して撮影された領域内に検知対象がある場合に、当該画像の前記低歪領域を通して撮影された領域内であって検知対象が含まれる範囲を切り出した切り出し画像を出力する切り出し手段と、
前記切り出し画像に基づいて検知対象の検知を行う検知手段と、を備えることを特徴とする。
なお、切り出した画像についても、検知手段による検知を行う前に画素を間引いて画像の解像度を下げることとしてもよい。この場合においても、切り出す前の画像について画素を間引く場合に比べて、間引く画素数を低減することができるので、解像度の低下を抑えることができる。
前記歪補正手段は、前記検知手段が前記切り出し手段により切り出された画像に基づく検知を行うよりも前に歪の除去をすることが好ましい。
前記一対の撮像手段で撮影された画像のデータ量を小さくする縮小手段を備え、
前記検知手段は、前記縮小手段により縮小された縮小画像に基づいて検知対象の検知をする第一の検知を行った後に、前記縮小画像よりも表示範囲が狭くなるように前記切り出し手段により切り出された第二の切り出し画像に基づいて検知対象の検知をする第二の検知を行い、前記第一の検知の結果を前記第二の検知の結果で補正することとしてもよい。
なお、ここで検知結果の補正とは、検知の結果を修正することのみならず、第一の検知の結果に、第二の検知により得られた新たな情報を加えること等を含む。
本実施の形態のステレオ撮像装置は、例えば、監視カメラや車載カメラ等の主に監視に係るカメラとしてステレオカメラを用いたものであり、物体の検知および物体との距離の検知を行う。
なお、これらの各種手段は、例えば、各種の電子回路(プロセッサ(CPU、DSP等)、IC、あるいはROMやRAM等の情報記憶媒体等)や、ROM等に記憶されている所定のプログラムからなるソフトウェア等により実現される。また、歪補正手段6や画像サイズ変換手段7は、それぞれ1つしか設けられていなくてもよく、一対の撮像手段5から出力される一対の画像を1つの回路で処理するようになっていてもよい。
なお、歪の除去とは、歪を完全に無くすものでなくてもよく、元の画像よりも歪が低減されていればよい。
なお、切り出す位置は任意であり、例えば、既に画像認識された一つまたは数フレーム前の画像の特徴部分、例えば、人などの検知対象が含まれている範囲を切り出すこととしてもよい。
ここで、複数の画像から視差を求める処理や、当該視差を用いて距離を測定する処理や、物体を認識する処理については、既知の方法および既知の回路等で行うことができる。また、物体検知処理は、例えば、画像中(ステレオカメラ10)に人などの特定の物体が写っている場合に、人であると認識して検知するものでもよく、この検知した人の顔をステレオ撮像装置1の記憶手段(図示せず)に記憶されている顔と照合して特定の人物であることを検知するものでもよく、車のナンバープレートの番号を認識して照合したりするものであってもよい。すなわち、検知対象はステレオ撮像装置1の適用先に応じて適宜選択すればよく、検知手段8は、設定された検知対象との距離の検知や物体の認識を行う。
なお、制御手段9は、歪補正手段6を制御するものであってもよい。そして、検知手段8の検知結果に基づいて歪の除去方法を変更してもよい。例えば、画像の切り出し処理後に歪補正手段6が歪の除去をする構成において、切り出される画像に応じて歪の除去に関する演算方法を変更することとしてもよい。
まず、ステレオ撮像装置1は、検知対象の検知を行うか否かを判定する(ステップS1)。具体的には、制御手段9は、記憶手段(図示せず)に記憶された検知フラグがON状態か否かを確認し、検知フラグがON状態の場合には、検知対象の検知を行うように各種制御を行う。
例えば、撮像センサの画素数が3200×2400であるとすると、撮像手段5は、3200×2400の画像を出力する。次に、撮像手段5から出力されたこの画像の歪を、歪補正手段6が除去する。次に、歪が除去された画像を、画像サイズ変換手段7が縮小処理により、画像の表示範囲は維持したまま640×480の画像に縮小する。そして、この縮小された縮小画像に検知対象が写っているか否かを、検知手段8が判定する。より具体的には、縮小画像のディストーションゼロエリア内に検知対象があるか否かを判定する。なお、本実施の形態のステレオ撮像装置1においては、検知手段8は、ディストーションゼロエリア外(画角確保エリア内)に検知対象があるか否かも判定するが、ディストーションゼロエリア外の検知対象については、検知しないこととしてもよい。
ここで、切り出し領域(「切り出し1」~「切り出しN」の各領域)は、切り出し処理により切り出される領域であり、所定の規則に従って設定される。また、切り出し領域は、少なくともその一部にディストーションゼロエリアの少なくとも一部を含む。なお、切り出し領域は、ディストーションエリア外の部分を一切含まないようにしてもよい。各切り出し領域は、例えば、前の切り出し領域内であって、前の切り出し領域よりも狭い範囲となるように設定されるようになってもよく(すなわち、切り出し領域が徐々に狭まっていくようになっていてもよく)、前の切り出し領域とは少なくとも一部が重複しないように設定されるようになっていてもよい。また、「切り出し1」~「切り出しN」の各切り出し領域は、常に切り出す位置および大きさが一定であってもよく、全画面検知の結果や以前の切り出し領域に対する検知の結果によって切り出す位置や大きさが変化するようになっていてもよい。ただし、「切り出し1」~「切り出しN」の各切り出し領域のうち、少なくとも1つは、ステップS3で検出された検出対象の少なくとも一部を含むようになっていることが好ましい。また、このフローにおいては、「切り出しi」(1≦i≦N)の領域に検知対象があるか否かを判定しているが(ステップS6)、全画面検知あるいは以前の切り出し領域に対する検知において検知対象が検知された範囲を含むように切り出し領域を随時設定し、当該切り出し領域を切り出して次の検知を行うようにしてもよい。
なお、切り出し検知の結果の反映は、例えば、各切り出し領域についての検知を行う度に行うこととしてもよい。また、全画面検知および各切り出し検知において検知する対象は、同じであってもよく、異なっていてもよい。例えば、全画面検知において、人が写っているか否かを検知し、切り出し検知において当該人の一部(例えば、顔、手足等)あるいは人の属性(例えば、性別、年齢、体形、犯罪者か否か等)を検知する等としてもよい。また、例えば、最初の切り出し検知において、人が写っているか否かを検知し、次の切り出し検知において当該人の持っている物(例えば、刃物や拳銃、かばん、携帯電話等)を検知する等としてもよい。また、全画面検知の結果に応じて切り出し検知の検知対象が変化するようになっていてもよい。したがって、例えば、上述の検知結果の補正において、全画面検知では、人が写っているか否かのみを検知し、切り出し検知で身長を検知して全画面検知の結果に書き加えることとしてもよい。
次に、ディストーションゼロエリア内の人を検知した場合、画像サイズ変換手段7は、ステレオカメラ10により撮影された画像のうち、ディストーションゼロエリア内でかつ、検知された人が含まれる範囲を切り出し、この切り出された画像を用いて切り出し検知を行う。すなわち、画像の一部を切り出すことで、より画素密度が高い画像を用いて検知対象の検知を行う。この際に、まず近くにいる人30a,30bが含まれる範囲(四角Eで囲う範囲)を「切り出し1」領域として切り出して検出を行い、次いで、より遠方にいる人30c,30dが含まれる範囲(四角Fで囲う範囲)を「切り出し2」領域として切り出して検出を行う。このとき、遠方にいる人30c,30dが含まれる「切り出し2」の領域は、近方にいる人30a,30bが含まれる「切り出し1」の領域よりも範囲を小さくし、画素密度が高くなるようにする。ここでは、「切り出し1」の領域は、画素数1200×1200、「切り出し2」の領域は画素数640×480とする。また、ここでは、「切り出し1」の領域に「切り出し2」の領域が含まれ、「切り出し1」の領域にも人30c,30dが含まれるようになっている。
1回の全画面検知とN回の切り出し検知とを合わせて一組の検知とし、一つの検知結果が得られるとすると、当該一組の検知は、1+N個のフレームから形成されることとなる。切り出し検出の回数について制約はないが、通常、走っている人の検知を行うためには、10fps以上のフレームレートでの検知が必要となる。よって、上述のフローのように、1回の全画面検知の結果をN回の切り出し検知の結果で補正して最終的な検知結果を出力する場合、この一組の検知は、10fps以上のフレームレートで行う必要がある。したがって、例えば、撮像センサの撮像のフレームレートが30fpsであり、検知手段8を構成する検知回路の最大動作でのフレームレートが30fpsであるとすると、切り出し検出は、1回の全画面検出に対して2回行うことができる。また、撮像センサおよび検知回路の動作のフレームレートが60fpsであれば、1回の全画面検出に対して、5回の切り出し検出を行うことができる。
なお、ここでは、撮像センサのフレームレートと検知回路のフレームレートとを同一にしたが、例えば、検知回路のフレームレートを撮像センサのフレームレートの(M+1)倍とし、撮像センサにより撮影された1つの画像に対し、1回の全画面検知とM回の切り出し検知を行うようにしてもよい。
このように、本実施の形態によれば、画角確保エリアを通して広い範囲の撮影を可能としつつ、ディストーションゼロエリアを利用した検知を行うことにより、高精度の検知が可能となる。
なお、検知対象がディストーションゼロエリアと画角確保エリアとにまたがって存在している場合には、予め定めた規則に従って、検知対象がディストーションゼロエリアに存在しているか画角確保エリアに存在しているかを判断すればよい。例えば、一方のエリアに少しでもかかっていれば、当該一方のエリアに存在していると判断してもよい。また、一方のエリアに検知対象が所定の面積以上含まれている場合に、当該一方のエリアに存在していると判断してもよい。
3 レンズ
4 撮像部(撮像センサ)
5 撮像手段
6 歪補正手段
7 画像サイズ変換手段(切り出し手段、縮小手段)
8 検知手段
Claims (6)
- 歪が所定量よりも小さい部分である低歪領域と歪が前記低歪領域よりも大きい部分である高歪領域とを有するレンズおよび撮像センサを備える撮像手段と、
一対の前記撮像手段で撮影された画像において、前記低歪領域を通して撮影された領域内に検知対象がある場合に、当該画像の前記低歪領域を通して撮影された領域内であって検知対象が含まれる範囲を切り出した切り出し画像を出力する切り出し手段と、
前記切り出し画像に基づいて検知対象の検知を行う検知手段と、を備えるステレオ撮像装置において、
前記切り出し手段は、前記高歪領域を通して撮影された領域内にある検知対象に対しては、当該検知対象を含む画像の切り出しを行わないことを特徴とするステレオ撮像装置。 - 前記低歪領域の歪の量が、5%以下であることを特徴とする請求項1に記載のステレオ撮像装置。
- 前記レンズの歪に基づく画像の歪を除去する歪補正手段を備え、
前記歪補正手段は、前記検知手段が前記切り出し手段により切り出された画像に基づく検知を行うよりも前に歪の除去をすることを特徴とする請求項1または2に記載のステレオ撮像装置。 - 前記一対の撮像手段で撮影された画像のデータ量を小さくする縮小手段を備え、
前記検知手段は、前記縮小手段により縮小された縮小画像に基づいて検知対象の検知をする第一の検知を行った後に、前記縮小画像よりも表示範囲が狭くなるように前記切り出し手段により切り出された第二の切り出し画像に基づいて検知対象の検知をする第二の検知を行い、前記第一の検知の結果を前記第二の検知の結果で補正することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のステレオ撮像装置。 - 前記検知手段は、前記第二の検知を行った後に、前記第二の切り出し画像の表示範囲とは表示範囲が少なくとも一部異なるように前記切り出し手段により切り出された第三の切り出し画像に基づいて検知対象の検知をする第三の検知を行い、前の検知の結果を前記第三の検知の結果で補正することを特徴とする請求項4に記載のステレオ撮像装置。
- 前記検知手段は、前記第二の検知を行った後に、前記第二の切り出し画像の表示範囲内で、かつ前記第二の切り出し画像よりも表示範囲が狭くなるように前記切り出し手段により切り出された第四の切り出し画像に基づいて検知対象の検知をする第四の検知を行い、前の検知の結果を前記第四の検知の結果で補正することを特徴とする請求項4または5に記載のステレオ撮像装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018133680A JP7140580B2 (ja) | 2018-07-13 | 2018-07-13 | ステレオ撮像装置 |
US17/055,333 US20210110188A1 (en) | 2018-07-13 | 2019-04-23 | Stereo imaging device |
PCT/JP2019/017298 WO2020012756A1 (ja) | 2018-07-13 | 2019-04-23 | ステレオ撮像装置 |
CN201980030882.7A CN112106345B (zh) | 2018-07-13 | 2019-04-23 | 立体摄像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018133680A JP7140580B2 (ja) | 2018-07-13 | 2018-07-13 | ステレオ撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020014067A JP2020014067A (ja) | 2020-01-23 |
JP7140580B2 true JP7140580B2 (ja) | 2022-09-21 |
Family
ID=69141951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018133680A Active JP7140580B2 (ja) | 2018-07-13 | 2018-07-13 | ステレオ撮像装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210110188A1 (ja) |
JP (1) | JP7140580B2 (ja) |
CN (1) | CN112106345B (ja) |
WO (1) | WO2020012756A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10678244B2 (en) | 2017-03-23 | 2020-06-09 | Tesla, Inc. | Data synthesis for autonomous control systems |
US10671349B2 (en) | 2017-07-24 | 2020-06-02 | Tesla, Inc. | Accelerated mathematical engine |
US11409692B2 (en) | 2017-07-24 | 2022-08-09 | Tesla, Inc. | Vector computational unit |
US11157441B2 (en) | 2017-07-24 | 2021-10-26 | Tesla, Inc. | Computational array microprocessor system using non-consecutive data formatting |
US11893393B2 (en) | 2017-07-24 | 2024-02-06 | Tesla, Inc. | Computational array microprocessor system with hardware arbiter managing memory requests |
US11561791B2 (en) | 2018-02-01 | 2023-01-24 | Tesla, Inc. | Vector computational unit receiving data elements in parallel from a last row of a computational array |
US11215999B2 (en) | 2018-06-20 | 2022-01-04 | Tesla, Inc. | Data pipeline and deep learning system for autonomous driving |
US11361457B2 (en) | 2018-07-20 | 2022-06-14 | Tesla, Inc. | Annotation cross-labeling for autonomous control systems |
US11636333B2 (en) | 2018-07-26 | 2023-04-25 | Tesla, Inc. | Optimizing neural network structures for embedded systems |
US11562231B2 (en) | 2018-09-03 | 2023-01-24 | Tesla, Inc. | Neural networks for embedded devices |
JP7208356B2 (ja) * | 2018-09-26 | 2023-01-18 | コーヒレント・ロジックス・インコーポレーテッド | 任意の世界ビューの生成 |
SG11202103493QA (en) | 2018-10-11 | 2021-05-28 | Tesla Inc | Systems and methods for training machine models with augmented data |
US11196678B2 (en) | 2018-10-25 | 2021-12-07 | Tesla, Inc. | QOS manager for system on a chip communications |
US11816585B2 (en) | 2018-12-03 | 2023-11-14 | Tesla, Inc. | Machine learning models operating at different frequencies for autonomous vehicles |
US11537811B2 (en) | 2018-12-04 | 2022-12-27 | Tesla, Inc. | Enhanced object detection for autonomous vehicles based on field view |
US11610117B2 (en) | 2018-12-27 | 2023-03-21 | Tesla, Inc. | System and method for adapting a neural network model on a hardware platform |
US10997461B2 (en) | 2019-02-01 | 2021-05-04 | Tesla, Inc. | Generating ground truth for machine learning from time series elements |
US11150664B2 (en) | 2019-02-01 | 2021-10-19 | Tesla, Inc. | Predicting three-dimensional features for autonomous driving |
US11567514B2 (en) | 2019-02-11 | 2023-01-31 | Tesla, Inc. | Autonomous and user controlled vehicle summon to a target |
US10956755B2 (en) | 2019-02-19 | 2021-03-23 | Tesla, Inc. | Estimating object properties using visual image data |
CN113614810B (zh) * | 2019-03-26 | 2024-04-09 | 索尼半导体解决方案公司 | 图像处理装置、车辆控制装置、方法和程序 |
JP7476151B2 (ja) * | 2021-09-24 | 2024-04-30 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム、画像処理方法、およびコンピュータプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007158829A (ja) | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP2009193421A (ja) | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Sony Corp | 画像処理装置、カメラ装置、画像処理方法、およびプログラム |
WO2010032298A1 (ja) | 2008-09-17 | 2010-03-25 | 富士通株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP2012063350A (ja) | 2010-08-20 | 2012-03-29 | Panasonic Corp | 測位処理装置、測位処理方法、画像処理装置および画像処理方法 |
WO2017010316A1 (ja) | 2015-07-16 | 2017-01-19 | ソニー株式会社 | 撮像装置、および情報処理システム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7098949B2 (en) * | 2002-07-29 | 2006-08-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Apparatus and method for improved-resolution digital zoom in a portable electronic imaging device |
JP4670721B2 (ja) * | 2006-04-24 | 2011-04-13 | オムロン株式会社 | ナンバープレート番号認識装置 |
JP4897940B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2012-03-14 | 富士フイルム株式会社 | 立体撮像装置 |
JP5569329B2 (ja) * | 2010-10-15 | 2014-08-13 | 大日本印刷株式会社 | 会議システム、監視システム、画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム等 |
KR101776620B1 (ko) * | 2014-06-17 | 2017-09-11 | 주식회사 유진로봇 | 검색 기반 상관 매칭을 이용하여 이동 로봇의 위치를 인식하기 위한 장치 및 그 방법 |
JP6619521B2 (ja) * | 2016-08-24 | 2019-12-11 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 認識制御対象車両報知装置 |
JP6819514B2 (ja) * | 2017-08-28 | 2021-01-27 | トヨタ自動車株式会社 | 画像処理装置及び撮像装置 |
JP7135339B2 (ja) * | 2018-02-28 | 2022-09-13 | 株式会社デンソー | 車両に搭載される撮像システム、対象物識別装置、および対象物識別方法 |
-
2018
- 2018-07-13 JP JP2018133680A patent/JP7140580B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-23 CN CN201980030882.7A patent/CN112106345B/zh active Active
- 2019-04-23 WO PCT/JP2019/017298 patent/WO2020012756A1/ja active Application Filing
- 2019-04-23 US US17/055,333 patent/US20210110188A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007158829A (ja) | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP2009193421A (ja) | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Sony Corp | 画像処理装置、カメラ装置、画像処理方法、およびプログラム |
WO2010032298A1 (ja) | 2008-09-17 | 2010-03-25 | 富士通株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP2012063350A (ja) | 2010-08-20 | 2012-03-29 | Panasonic Corp | 測位処理装置、測位処理方法、画像処理装置および画像処理方法 |
WO2017010316A1 (ja) | 2015-07-16 | 2017-01-19 | ソニー株式会社 | 撮像装置、および情報処理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020014067A (ja) | 2020-01-23 |
WO2020012756A1 (ja) | 2020-01-16 |
CN112106345A (zh) | 2020-12-18 |
CN112106345B (zh) | 2022-02-11 |
US20210110188A1 (en) | 2021-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7140580B2 (ja) | ステレオ撮像装置 | |
JP5906028B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
US8184196B2 (en) | System and method to generate depth data using edge detection | |
CN110650291B (zh) | 目标追焦方法和装置、电子设备、计算机可读存储介质 | |
CN110661977B (zh) | 主体检测方法和装置、电子设备、计算机可读存储介质 | |
JP6335701B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
US11528411B2 (en) | Imaging plan presentation apparatus and method for updating and re-generating an imaging plan | |
US10937124B2 (en) | Information processing device, system, information processing method, and storage medium | |
JP4281338B2 (ja) | 画像検出装置及び画像検出方法 | |
KR20130077414A (ko) | 영상 처리를 통한 광축 오차 보상 방법 및 시스템, 광축 오차 보상 기능이 구현된 줌 카메라 | |
CN117994542A (zh) | 异物检测方法、装置以及系统 | |
CN113205011B (zh) | 图像掩膜确定方法及装置、存储介质和电子设备 | |
CN117770774A (zh) | 一种甲襞微循环图像处理系统、方法及电子设备 | |
JP4668863B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP7384158B2 (ja) | 画像処理装置、移動装置、および方法、並びにプログラム | |
KR102636767B1 (ko) | 디지털 파노라마 이미지를 캡처 및 처리하는 방법 | |
WO2017094504A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置、及び、プログラム | |
CN115830304A (zh) | 物体检测系统 | |
CN111815512A (zh) | 用于检测失真图像中的对象的方法、系统和设备 | |
TWI448976B (zh) | 超廣角影像處理方法與其系統 | |
US11669992B2 (en) | Data processing | |
US12142011B2 (en) | System and a method for calculating a camera lens offset deviation | |
US20240314418A1 (en) | System and a method for calculating a camera lens offset deviation | |
WO2024069778A1 (ja) | 物体検知システム、カメラ、及び物体検知方法 | |
JP6587253B2 (ja) | 画像処理装置、及び画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210416 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20211022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7140580 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |