Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7034251B2 - 熱源装置および冷凍サイクル装置 - Google Patents

熱源装置および冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7034251B2
JP7034251B2 JP2020504545A JP2020504545A JP7034251B2 JP 7034251 B2 JP7034251 B2 JP 7034251B2 JP 2020504545 A JP2020504545 A JP 2020504545A JP 2020504545 A JP2020504545 A JP 2020504545A JP 7034251 B2 JP7034251 B2 JP 7034251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat medium
heat exchanger
medium
exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020504545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019171486A1 (ja
Inventor
靖 大越
拓也 伊藤
善生 山野
隆宏 秋月
誠善 大林
仁隆 門脇
直也 向谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019171486A1 publication Critical patent/JPWO2019171486A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034251B2 publication Critical patent/JP7034251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • F25B2400/061Several compression cycles arranged in parallel the capacity of the first system being different from the second
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/111Fan speed control of condenser fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

この発明は、複数の熱媒体熱交換器を有する熱源装置および冷凍サイクル装置に関するものである。
従来から、複数の熱媒体熱交換器を有する冷凍サイクルシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、複数の熱媒体熱交換器のそれぞれに複数の冷媒回路が接続されている。
特開2013-61115号公報
例えば空調空間の温度が目標温度に近づくと、冷凍サイクルシステムの能力を低減する。特許文献1では、運転する冷媒回路の数量を減らすことで、冷凍サイクルシステムの能力を低減している。しかしながら、特許文献1の従来技術では、1つの熱媒体熱交換器に接続された冷媒回路のうちの1つ以上の運転を停止したときに、熱媒体熱交換器の熱交換の効率が低下する。なぜなら、当該1つの熱媒体熱交換器において、運転を行っている冷媒回路の冷媒の熱が、停止している冷媒回路の冷媒に奪われる。さらに、当該1つの熱媒体熱交換器において、停止している冷媒回路が存在するため、熱媒体が冷媒から吸熱する伝熱面積が低減する。上記のように、特許文献1では、冷凍サイクルシステムの能力を低減したときに、熱媒体熱交換器の熱交換効率が低下するため、エネルギー効率が低下する。
この発明は、上記のような課題を鑑みてなされたもので、省エネルギー化を実現することができる熱源装置を得ることを目的とする。
この発明に係る熱源装置は、熱媒体が流れる熱媒体流路と、冷媒が循環する複数の冷凍サイクル回路と、熱媒体流路の熱媒体と冷凍サイクル回路の冷媒とを熱交換させる複数の熱媒体熱交換器と、を備え、複数の熱媒体熱交換器は、少なくとも1つの冷凍サイクル回路が接続された第1の熱媒体熱交換器と、第1の熱媒体熱交換器に接続された冷凍サイクル回路の数よりも多数の冷凍サイクル回路が接続された第2の熱媒体熱交換器と、を有するものである。
この発明の熱源装置は、少なくとも1つの冷媒回路が接続された第1の熱媒体熱交換器と、第1の熱媒体熱交換器よりも多数の冷媒回路が接続された第2の熱媒体熱交換器と、を有している。この発明の熱源装置は、能力を低減するときに、冷媒回路の運転を選択的に停止することで、複数の熱媒体熱交換器の全体の熱交換効率の低下を抑制することができる。したがって、この発明によれば、省エネルギー化が実現された熱源装置を得ることができる。
この発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の一例を示す図である。 図1に記載の第1の熱媒体熱交換器または第3の熱媒体熱交換器の一例を示す図である。 図1に記載の第2の熱媒体熱交換器の一例を示す図である。 この発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置の一例を示す図である。 この発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置の一例を示す図である。 この発明の実施の形態4に係る冷凍サイクル装置の一例を示す図である。 この発明の実施の形態5に係る冷凍サイクル装置の一例を示す図である。
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。なお、各図中、同一または相当する部分には、同一符号を付して、その説明を適宜省略または簡略化する。また、各図に記載の構成について、その形状、大きさおよび配置等は、この発明の範囲内で適宜変更することができる。
実施の形態1.
[冷凍サイクル装置]
図1は、この発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の一例を示す図である。図2は、図1に記載の第1の熱媒体熱交換器または第3の熱媒体熱交換器の一例を示す図である。図3は、図1に記載の第2の熱媒体熱交換器の一例を示す図である。図1に記載の冷凍サイクル装置100は、例えば、大規模の建物等の空調を行うものである。冷凍サイクル装置100は、熱源装置1が熱媒体を冷却し、冷却された熱媒体を利用して、空調を行うものである。なお、熱源装置1が熱媒体を加熱するものであるときは、冷凍サイクル装置100は加熱された熱媒体を利用して、空調を行うことができる。熱源装置1が熱媒体の冷却または加熱を切り替えて行うものであるときは、冷凍サイクル装置100は冷却または加熱された熱媒体を利用して、空調を行うことができる。熱源装置1が熱媒体の冷却および加熱を同時に行うものであるときは、冷凍サイクル装置100は冷却および加熱された熱媒体を利用して、空調を行うことができる。
冷凍サイクル装置100は、熱源装置1と熱媒体搬送装置52と負荷装置54とが熱媒体配管51で接続されて形成された熱媒体流路50を有している。熱媒体搬送装置52は、熱媒体を搬送するものであり、例えばポンプである。熱媒体搬送装置52は、熱源装置1または負荷装置54に内蔵されていてもよい。熱媒体流路50は、例えば環状に形成されており熱媒体が循環するものである。熱媒体流路50は、熱媒体の少なくとも一部が循環しないものであってもよい。熱媒体流路50の循環しない熱媒体は、例えば給湯等に利用される。熱媒体は、例えば水である。熱媒体は、ブラインまたは二酸化炭素等であってもよい。なお、冷凍サイクル装置100は、熱媒体流路50に、熱媒体を貯留するタンク、または熱媒体を供給する熱媒体供給装置等が設けられたものであってもよい。
負荷装置54は、熱媒体の熱を利用するものである。負荷装置54は、例えば空気調和装置の室内機であり、空調空間である室内の空調を行う。負荷装置54は、例えばフィンおよびチューブで形成されたフィンチューブ式の熱交換器と該熱交換器に送風を行うファンとを有している。ファンが動作することで、熱交換器を通過して熱交換された空調空気が空調空間に吹き出される。なお、負荷装置54は、輻射方式の熱交換器、または給湯器等であってもよい。図1の例では、1台の負荷装置54が示されているが、2台以上の負荷装置54を備えていてもよい。2台以上の負荷装置54は、互いに並列または直列に接続される。
[熱源装置]
熱源装置1は、例えば空調空間の外部に設けられる室外機である。熱源装置1は、空調空間を形成する部屋の外部となる、屋外または機械室等に設けられる。熱源装置1は、熱媒体が流入する流入ポート53と熱媒体が流出する流出ポート55を有している。流入ポート53から流入した熱媒体は、加熱または冷却されて、流出ポート55から流出する。熱源装置1は、複数の冷媒回路11と複数の熱媒体熱交換器18と温度センサ19と制御装置80とを収容している。温度センサ19は、熱媒体の温度を検出するものである。温度センサ19は、例えばサーミスタまたは熱電対等を含んで形成されている。図1の熱源装置1は、第1の温度センサ19-1と第2の温度センサ19-2と第3の温度センサ19-3とを有している。第1の温度センサ19-1は、第1の熱媒体熱交換器18-1から流出した熱媒体の温度を検出するものであり、第2の温度センサ19-2は、第2の熱媒体熱交換器18-2から流出した熱媒体の温度を検出するものであり、第3の温度センサ19-3は、第3の熱媒体熱交換器18-3から流出した熱媒体の温度を検出するものである。図1の熱源装置1は、3つの温度センサ19を有しているが、この実施の形態の例の熱源装置1は、1つ以上の温度センサ19を有するものであればよい。制御装置80は、冷凍サイクル装置100の全体の制御を行うものである。制御装置80は、例えば、マイクロコンピュータなどで構成されている。制御装置80は、例えば、温度センサ19が検出した検出値等を利用して、冷媒回路11の圧縮機12もしくは膨張弁16等、または熱媒体流路50の熱媒体搬送装置52等の制御を行う。また、制御装置80は、商用電源の周波数を取得することができる。制御装置80は、商用電源の周波数に合わせて、圧縮機12の容量の上限値を設定する。例えば、商用電源の周波数が50Hzのときは熱源装置1が100kWの冷却能力を発揮するように圧縮機12の容量の上限値を設定し、商用電源の周波数が60Hzのときは熱源装置1が120kWの冷却能力を発揮するように圧縮機12の容量の上限値を変更する。制御装置80は、商用電源の周波数に合わせて、圧縮機12の容量の上限値を設定することで、熱源装置1の汎用性が向上する。
熱源装置1は、第1の冷媒回路11aと第2の冷媒回路11bと第3の冷媒回路11cと第4の冷媒回路11dとを有している。図1の熱源装置1は、4つの冷媒回路11を有するものであるが、この実施の形態の例の熱源装置1は、3つ以上の冷媒回路11を有するものであればよい。
第1の冷媒回路11aは、第1の圧縮機12aと第1の熱源側熱交換器14aと第1の膨張弁16aと第1の熱媒体熱交換器18-1とが第1の冷媒配管17aで環状に接続されて形成されている。図1の例では、第1の熱媒体熱交換器18-1に、第1の冷媒回路11aのみが接続されているが、第1の熱媒体熱交換器18-1に、2つ以上の冷媒回路11が並列に接続されていてもよい。第1の熱源側熱交換器14aの近傍には、第1の熱源側熱交換器14aに送風を行う第1の送風機15aが設けられている。
第2の冷媒回路11bは、第2の圧縮機12bと第2の熱源側熱交換器14bと第2の膨張弁16bと第2の熱媒体熱交換器18-2とが第2の冷媒配管17bで環状に接続されて形成されている。第2の熱源側熱交換器14bの近傍には、第2の熱源側熱交換器14bに送風を行う第2の送風機15bが設けられている。
第3の冷媒回路11cは、第3の圧縮機12cと第3の熱源側熱交換器14cと第3の膨張弁16cと第2の熱媒体熱交換器18-2とが第3の冷媒配管17cで環状に接続されて形成されている。第3の熱源側熱交換器14cの近傍には、第3の熱源側熱交換器14cに送風を行う第3の送風機15cが設けられている。
図1の例では、第2の熱媒体熱交換器18-2に、第2の冷媒回路11bおよび第3の冷媒回路11cが並列に接続されているが、第2の熱媒体熱交換器18-2に3つ以上の冷媒回路11が並列に接続されていてもよい。図1の例では、第2の熱源側熱交換器14bの近傍に第2の送風機15bが設けられ、第3の熱源側熱交換器14cの近傍に第3の送風機15cが設けられているが、第2の送風機15bおよび第3の送風機15cのうちの一方を省略することができる。すなわち、第2の送風機15bおよび第3の送風機15cのうちの一方を省略して、第2の送風機15bまたは第3の送風機15cが第2の熱源側熱交換器14bおよび第3の熱源側熱交換器14cに送風を行う構成とすることができる。送風機15を共通化することで、熱源装置1の部材点数を低減することができる。
第4の冷媒回路11dは、第4の圧縮機12dと第4の熱源側熱交換器14dと第4の膨張弁16dと第3の熱媒体熱交換器18-3とが第4の冷媒配管17dで環状に接続されて形成されている。図1の例では、第3の熱媒体熱交換器18-3に、第4の冷媒回路11dのみが接続されているが、第3の熱媒体熱交換器18-3に、2つ以上の冷媒回路11が並列に接続されていてもよい。第4の熱源側熱交換器14dの近傍には、第4の熱源側熱交換器14dに送風を行う第4の送風機15dが設けられている。
この実施の形態では理解を容易にするために、第1の冷媒回路11aと第2の冷媒回路11bと第3の冷媒回路11cと第4の冷媒回路11dとを特に区別する必要がないときは、単に冷媒回路11として説明を行い、第1の圧縮機12aと第2の圧縮機12bと第3の圧縮機12cと第4の圧縮機12dとを特に区別する必要がないときは、単に圧縮機12として説明を行い、第1の熱源側熱交換器14aと第2の熱源側熱交換器14bと第3の熱源側熱交換器14cと第4の熱源側熱交換器14dとを特に区別する必要がないときは、単に熱源側熱交換器14として説明を行い、第1の膨張弁16aと第2の膨張弁16bと第3の膨張弁16cと第4の膨張弁16dとを特に区別する必要がないときは、単に膨張弁16として説明を行い、第1の冷媒配管17aと第2の冷媒配管17bと第3の冷媒配管17cと第4の冷媒配管17dとを特に区別する必要がないときは、単に冷媒配管17として説明を行い、第1の送風機15aと第2の送風機15bと第3の送風機15cと第4の送風機15dとを特に区別する必要がないときは、単に送風機15として説明を行い、第1の熱媒体熱交換器18-1と第2の熱媒体熱交換器18-2と第3の熱媒体熱交換器18-3とを特に区別する必要がないときは、単に熱媒体熱交換器18として説明を行い、第1の温度センサ19-1と第2の温度センサ19-2と第3の温度センサ19-3とを特に区別する必要がないときは、単に温度センサ19として説明を行う。
冷媒回路11は冷媒が循環するものである。冷媒回路11に適用される冷媒は、特に限定されるものではないが、例えば、R410AまたはR32等の地球温暖化係数(GWP)が低い冷媒、プロパン等の自然冷媒、またはこれらのうちの少なくとも1つを含んだ混合冷媒である。なお、冷媒回路11に封入される冷媒は、複数の冷媒回路11のうちの2つ以上で、異なっていてもよい。この実施の形態の例では、複数の冷媒回路11のそれぞれが独立しているため、例えば1つの冷媒回路11に異常が生じたときに、異常が生じた冷媒回路11を停止し、他の正常な冷媒回路11を利用して、熱源装置1を動作させることができる。
冷媒回路11のそれぞれは、複数台の圧縮機12が設けられたものであってもよいが、1台の圧縮機12が設けられた構成とするとよい。1台の圧縮機12が設けられた冷媒回路11とすることで、冷媒回路11のそれぞれを小型化することができる。冷媒回路11を小型化することで、圧縮機12における冷凍機油の低減を抑制することができる。また、冷媒回路11を小型化することで、冷媒配管17を小径化することができる。冷媒配管17を小径化することで、冷媒配管17の低コスト化を実現すると共に、冷媒の流速の低下を抑制することができる。冷媒の流速の低下が抑制されることで、圧縮機12を小容量で運転することができる。また、1台の圧縮機12が設けられた冷媒回路11とすることで、それぞれの圧縮機12が自在に容量制御を行うことができるため、熱源装置1が細かな温度制御を行うことができる。
圧縮機12は、吸入した冷媒を圧縮して、冷媒を高温および高圧の状態にして吐出するものである。圧縮機12は、例えば、インバータで制御が行われるインバータ圧縮機であり、運転周波数を任意に変化させて、容量(単位時間あたりに冷媒を送り出す量)を変化させることができる。例えば、圧縮機12は、熱媒体の温度が目標温度に近づくと、運転周波数を低下させて、小容量で運転を行う。なお、圧縮機12は、一定の運転周波数で動作する一定速圧縮機であってもよい。
熱源側熱交換器14は、例えば、冷媒を空気と熱交換させる空気熱交換器であり、フィンおよびチューブで形成されたフィンチューブ式の熱交換器である。熱源側熱交換器14は、プレート式の熱交換器で形成され、冷媒と熱媒体とが熱交換を行うものであってもよい。送風機15は、熱源側熱交換器14に送風を行って、冷媒と空気との熱交換を促進させるものである。膨張弁16は、冷媒を膨張させるものである。膨張弁16は、例えば開度を調整できる電子膨張弁、または温度式膨張弁等で形成されているが、開度を調整できないキャピラリーチューブ等で形成されてもよい。
熱媒体熱交換器18は、冷媒回路11の冷媒と熱媒体流路50の熱媒体とを熱交換させるものである。熱媒体熱交換器18は、例えばプレート式の熱交換器で形成されている。図1の熱源装置1は、3つの熱媒体熱交換器18を有するものであるが、この実施の形態の例の熱源装置1は、2つ以上の熱媒体熱交換器18を有するものであればよい。第1の熱媒体熱交換器18-1、第3の熱媒体熱交換器18-3、第2の熱媒体熱交換器18-2はこれらの順に直列に接続されている。
第1の熱媒体熱交換器18-1および第3の熱媒体熱交換器18-3のそれぞれには、1つの冷媒回路11のみが接続されている。第1の熱媒体熱交換器18-1および第3の熱媒体熱交換器18-3のそれぞれは、例えば、図2に示すように、熱媒体が流れる熱媒体流路180と冷媒が流れる冷媒流路181とが交互に形成されている。第1の熱媒体熱交換器18-1および第3の熱媒体熱交換器18-3は、熱媒体と冷媒とが対向して流れる対向流となるように流路を形成することで、効率よく熱交換を行うことができる。さらに、第1の熱媒体熱交換器18-1および第3の熱媒体熱交換器18-3は、熱媒体が流れる熱媒体流路180の内側に冷媒が流れる冷媒流路181を形成し、熱媒体流路180が最も外側となる構成とすることで、冷媒の熱が空気に奪われることを抑制することができるため、冷媒の熱を熱媒体に効率よく伝達することができる。
図1に示すように、第2の熱媒体熱交換器18-2には、2つの冷媒回路11が接続されている。第2の熱媒体熱交換器18-2は、図3に示すように、熱媒体が流れる熱媒体流路182、2つの冷媒回路11のうちの一方の冷媒回路11の冷媒Aが流れる冷媒流路183、熱媒体が流れる熱媒体流路182、2つの冷媒回路11のうちの他方の冷媒回路11の冷媒Bが流れる冷媒流路184、の順に並んだ流路が形成されている。熱媒体流路182は、2つの冷媒回路11のうちの一方の冷媒回路11の冷媒流路183と他方の冷媒回路11の冷媒流路184とで挟まれている。第2の熱媒体熱交換器18-2は、熱媒体と冷媒とが対向して流れる対向流となるように流路を形成することで、効率よく熱交換を行うことができる。さらに、第2の熱媒体熱交換器18-2は、熱媒体が流れる熱媒体流路182の内側に冷媒A,Bが流れる冷媒流路183,184を形成し、熱媒体流路182が最も外側となる構成とすることで、冷媒の熱が空気に奪われることを抑制することができるため、冷媒の熱を熱媒体に効率よく伝達することができる。
図1に示す熱媒体流路50の動作について説明する。熱媒体搬送装置52が動作することで、熱媒体流路50の熱媒体が搬送される。熱媒体は、流入ポート53から熱源装置1の内部に流入し、熱媒体熱交換器18で冷媒と熱交換して、流出ポート55から熱源装置1の外部に流出する。具体的には、流入ポート53から熱源装置1の内部に流入した熱媒体は、第1の熱媒体熱交換器18-1で第1の冷媒回路11aの冷媒と熱交換を行う。第1の熱媒体熱交換器18-1で熱交換された熱媒体は、第3の熱媒体熱交換器18-3で第4の冷媒回路11dの冷媒と熱交換を行う。第3の熱媒体熱交換器18-3で熱交換された熱媒体は、第2の熱媒体熱交換器18-2で第2の冷媒回路11bの冷媒および第3の冷媒回路11cの冷媒と熱交換を行う。第2の熱媒体熱交換器18-2で熱交換された熱媒体は、流出ポート55から熱源装置1の外部に流出する。流出ポート55から流出した熱媒体は、負荷装置54に流入し、負荷装置54で空気と熱交換する。
冷媒回路11の動作について説明する。圧縮機12で圧縮された高温高圧の冷媒は、熱源側熱交換器14で凝縮しながら放熱する。熱源側熱交換器14で凝縮した冷媒は、膨張弁16で膨張する。膨張弁16で膨張した冷媒は、熱媒体熱交換器18で蒸発しながら熱媒体から吸熱し、熱媒体を冷却する。熱媒体熱交換器18で蒸発した冷媒は、圧縮機12に吸入され、再び圧縮される。
冷凍サイクル装置100の動作の一例について説明する。例えば7℃の熱媒体が負荷装置54に流入する。負荷装置54にて、熱媒体は、室内の空気と熱交換を行って室内を冷却しながら、例えば12℃まで温度が上昇する。負荷装置54から流出した熱媒体は、第1の冷媒回路11aが接続された第1の熱媒体熱交換器18-1で冷却され、例えば10.75℃まで温度が低下する。第1の熱媒体熱交換器18-1で冷却された熱媒体は、第4の冷媒回路11dが接続された第3の熱媒体熱交換器18-3で冷却され、例えば9.5℃まで温度が低下する。第3の熱媒体熱交換器18-3で冷却された熱媒体は、第2の冷媒回路11bおよび第3の冷媒回路11cが接続された第2の熱媒体熱交換器18-2で冷却され、例えば7℃まで温度が低下する。第2の熱媒体熱交換器18-2で冷却されて例えば7℃となった熱媒体は、再び負荷装置54に流入し室内の空気と熱交換する。上記のように、この実施の形態の例では、第1の熱媒体熱交換器18-1、第3の熱媒体熱交換器18-3、第2の熱媒体熱交換器18-2がこれらの順に直列に接続されており、熱媒体の温度を段階的に変化させている。したがって、熱媒体熱交換器18のそれぞれの熱媒体流出部付近において、冷媒の温度と熱媒体の温度との温度差を大きくして熱交換させることができる。熱媒体熱交換器18のそれぞれの熱媒体流出部付近において冷媒の温度と熱媒体の温度との温度差を大きくして熱交換させることで、熱媒体熱交換器18が熱媒体を効率よく冷却することができる。例えば、第1の熱媒体熱交換器18-1、第3の熱媒体熱交換器18-3、第2の熱媒体熱交換器18-2の順に、目標蒸発温度を低くするとよい。直列に接続する熱媒体熱交換器18の数量を多くすることで、熱媒体熱交換器18の平均の蒸発温度を高く設定することができるため、低消費電力化を実現することができる。
例えば空調空間の温度が目標温度に近づくと、負荷装置54の負荷が小さくなる。負荷装置54の負荷が小さいときは、熱源装置1の能力を低減して、熱源装置1を低消費電力で動作させることができる。この実施の形態の例では、負荷装置54の負荷が小さくなったときに、運転する冷媒回路11の数量を減らすことで、熱源装置1の能力を低減する。なお、冷媒回路11を運転するときは、圧縮機12を運転し、冷媒回路11の運転を停止するときは、圧縮機12の運転を停止する。
例えば、第1の冷媒回路11a、第2の冷媒回路11b、第3の冷媒回路11c、および第4の冷媒回路11dのうちの1つの運転を停止するときは、第1の冷媒回路11aまたは第4の冷媒回路11dの運転を停止する。なぜなら、第2の冷媒回路11bおよび第3の冷媒回路11cは、第2の熱媒体熱交換器18-2に接続されているため、第2の冷媒回路11bまたは第3の冷媒回路11cの運転を停止すると、運転している冷媒回路11の冷媒の熱が、停止している冷媒回路11の冷媒に奪われる。さらに、第2の冷媒回路11bまたは第3の冷媒回路11cの運転を停止すると、停止している冷媒回路11が存在することで、第2の熱媒体熱交換器18-2において冷媒回路11から熱媒体が吸熱する伝熱面積が低減する。したがって、第2の冷媒回路11bまたは第3の冷媒回路11cの運転を停止すると、第2の熱媒体熱交換器18-2の熱交換の効率が低下する。
一方、第1の熱媒体熱交換器18-1には、第1の冷媒回路11aのみが接続されており、第3の熱媒体熱交換器18-3には、第4の冷媒回路11dのみが接続されている。したがって、第1の冷媒回路11aまたは第4の冷媒回路11dの運転を停止したときは、第2の冷媒回路11bまたは第3の冷媒回路11cの運転を停止したときと比較して、熱源装置1が熱交換効率の低下を抑制することができる。
上記のように、複数の冷媒回路11のうちの1つの運転を停止するときは、第1の冷媒回路11aまたは第4の冷媒回路11dの運転を停止することで、熱源装置1は熱交換効率の低下を抑制することができる。熱交換効率の低下を抑制することで、熱源装置1の低消費電力化を実現することができる。
第1の冷媒回路11aまたは第4の冷媒回路11dの運転を停止するときは、第1の冷媒回路11aの運転を優先的に停止するとよい。第1の冷媒回路11aが接続された第1の熱媒体熱交換器18-1は、第4の冷媒回路11dが接続された第3の熱媒体熱交換器18-3よりも、熱媒体流路50の上流に設けられている。したがって、第1の冷媒回路11aを運転し、第4の冷媒回路11dの運転を停止すると、第1の熱媒体熱交換器18-1で熱交換した熱が、第3の熱媒体熱交換器18-3で奪われる。なお、第1の冷媒回路11aまたは第4の冷媒回路11dの運転を停止するときは、停止する冷媒回路11を例えば交互に変更することで、圧縮機12等の冷媒回路11を形成する要素の運転時間を均一化できるため、熱源装置1を長寿命化することができる。
また、例えば、第1の冷媒回路11a、第2の冷媒回路11b、第3の冷媒回路11c、および第4の冷媒回路11dのうちの2つの運転を停止するときは、第2の冷媒回路11bおよび第3の冷媒回路11cの運転を停止する。第1の冷媒回路11aが接続された第1の熱媒体熱交換器18-1と第4の冷媒回路11dが接続された第3の熱媒体熱交換器18-3とは、熱媒体流路50に直列に接続されている。熱媒体流路50に直列に接続された複数の熱媒体熱交換器18が熱交換を行う構成とすることで、熱媒体熱交換器18のそれぞれの熱媒体流出部付近において、冷媒の温度と熱媒体の温度との温度差を大きくして熱交換させることができる。熱媒体熱交換器18の熱媒体流出部付近において、冷媒と熱媒体との温度差を大きくして熱交換を行うことで、熱媒体熱交換器18が、伝熱面積を有効に利用して熱交換を行うことができるため、冷媒と熱媒体とを効率よく熱交換させることができる。
なお、第1の冷媒回路11aおよび第4の冷媒回路11dの運転を停止し、第2の冷媒回路11bおよび第3の冷媒回路11cを運転するときは、第2の冷媒回路11bと第3の冷媒回路11cとが並列に接続されているため、第2の熱媒体熱交換器18-2の熱媒体流入部付近において、冷媒と熱媒体との温度差を大きくする必要がある。したがって、第2の冷媒回路11bおよび第3の冷媒回路11cの蒸発温度を低くすることとなり、消費電力が大きくなる。
また、上記のように、第2の冷媒回路11bまたは第3の冷媒回路11cの運転を停止すると、第2の熱媒体熱交換器18-2の熱交換の効率が低下する。したがって、第2の冷媒回路11bおよび第3の冷媒回路11cの運転を停止することで、熱源装置1は、熱交換効率の低下を抑制することができる。
また、第2の熱媒体熱交換器18-2は、第2の冷媒回路11bおよび第3の冷媒回路11cが接続されているため、熱交換量が多い。したがって、仮に、第1の冷媒回路11aおよび第4の冷媒回路11dの運転を停止し、第2の冷媒回路11bおよび第3の冷媒回路11cを運転しているときは、第2の熱媒体熱交換器18-2での冷却能力が過剰となり、熱媒体が凍結するおそれがある。例えば、負荷装置54の負荷が小さくなって熱媒体の流量が低下したとき等に、冷却能力が過剰となる。
一方、第2の冷媒回路11bおよび第3の冷媒回路11cの運転を停止し、第1の冷媒回路11aおよび第4の冷媒回路11dを運転しているときは、第1の温度センサ19-1が第1の熱媒体熱交換器18-1から流出した熱媒体の温度を検出している。したがって、例えば、第1の温度センサ19-1が検出した温度が低くなったときに、第4の冷媒回路11dの目標温度を上昇させることで熱媒体の凍結を抑制することができる。さらに、第3の熱媒体熱交換器18-3には、第4の冷媒回路11dのみが接続されているため、第2の熱媒体熱交換器18-2と比較して熱交換量が少ない。したがって、第2の冷媒回路11bおよび第3の冷媒回路11cの運転を停止し、第1の冷媒回路11aおよび第4の冷媒回路11dを運転することで、熱媒体の凍結のおそれを抑制することができる。
また、例えば、第1の冷媒回路11a、第2の冷媒回路11b、第3の冷媒回路11c、および第4の冷媒回路11dのうちの3つの運転を停止するときは、第2の冷媒回路11bおよび第3の冷媒回路11c、ならびに第1の冷媒回路11aまたは第4の冷媒回路11dの運転を停止する。上記のように、第2の冷媒回路11bまたは第3の冷媒回路11cの運転を停止すると、第2の熱媒体熱交換器18-2の熱交換の効率が低下するため、第2の冷媒回路11bおよび第3の冷媒回路11cの運転を停止することで、熱源装置1は熱交換効率の低下を抑制することができる。
第1の冷媒回路11aまたは第4の冷媒回路11dの運転を停止するときは、第1の冷媒回路11aの運転を優先的に停止するとよい。第1の冷媒回路11aが接続された第1の熱媒体熱交換器18-1は、第4の冷媒回路11dが接続された第3の熱媒体熱交換器18-3よりも、熱媒体流路50の上流に設けられているため、第1の冷媒回路11aを運転し、第4の冷媒回路11dの運転を停止すると、第1の熱媒体熱交換器18-1で熱交換した熱が、第3の熱媒体熱交換器18-3で奪われる。なお、第1の冷媒回路11aまたは第4の冷媒回路11dの運転を停止するときは、停止する冷媒回路11を例えば交互に変更することで、圧縮機12等の冷媒回路11を形成する要素の運転時間を均一化できるため、熱源装置1を長寿命化することができる。
なお、この実施の形態は、上記で説明したものに限定されない。
例えば、熱源装置1は、熱媒体が流れる熱媒体流路50と、冷媒が循環する複数の冷媒回路11と、熱媒体流路50の熱媒体と冷媒回路11の冷媒とを熱交換させる複数の熱媒体熱交換器18と、を備え、複数の熱媒体熱交換器18は、少なくとも1つの冷媒回路11が接続された第1の熱媒体熱交換器18-1と、第1の熱媒体熱交換器18-1よりも多数の冷媒回路11が接続された第2の熱媒体熱交換器18-2と、を有するものであればよい。例えば、熱源装置1の能力を低減するときに、停止する冷媒回路11の数量が第2の熱媒体熱交換器18-2に接続された冷媒回路11の数量未満であるときは、第1の熱媒体熱交換器18-1に接続された冷媒回路11を優先的に停止する。例えば、熱源装置1の能力を低減するときに、停止する冷媒回路11の数量が第2の熱媒体熱交換器18-2に接続された冷媒回路11の数量以上であるときは、第2の熱媒体熱交換器18-2に接続された冷媒回路11を優先的に停止する。上記のように、熱源装置1は、複数の熱媒体熱交換器18のそれぞれに接続される冷媒回路11の数量を異ならせることで、能力を低減するときに、冷媒回路11の運転を選択的に停止することで、熱交換効率の低下を抑制することができる。
また、例えば、第1の熱媒体熱交換器18-1と第2の熱媒体熱交換器18-2とが熱媒体流路50に並列に接続されていてもよいが、第1の熱媒体熱交換器18-1と第2の熱媒体熱交換器18-2とが熱媒体流路50に直列に接続されるとよい。第1の熱媒体熱交換器18-1と第2の熱媒体熱交換器18-2とが直列に接続されることで、第1の熱媒体熱交換器18-1の熱媒体流出部付近において、冷媒の温度と熱媒体の温度との温度差を大きくして熱交換させることができる。さらに、第3の熱媒体熱交換器18-3の熱媒体流出部付近において、冷媒の温度と熱媒体の温度との温度差を大きくして熱交換させることができる。それぞれの熱媒体熱交換器18の熱媒体流出部付近において、冷媒の温度と熱媒体の温度との温度差を大きくして熱交換させることで、熱媒体熱交換器18が、冷媒と熱媒体とを効率よく熱交換させることができる。
また、例えば、第1の熱媒体熱交換器18-1が、第2の熱媒体熱交換器18-2よりも、熱媒体流路50の下流に設けられるとよい。
例えば、上記のように、停止する冷媒回路11の数量が第2の熱媒体熱交換器18-2に接続された冷媒回路11の数量以上であるときは、第2の熱媒体熱交換器18-2に接続された冷媒回路11を優先的に停止する。第2の熱媒体熱交換器18-2に接続された冷媒回路11の運転を停止して、第1の熱媒体熱交換器18-1に接続された冷媒回路を運転するときに、第1の熱媒体熱交換器18-1が、第2の熱媒体熱交換器18-2よりも、熱媒体流路50の下流に設けられることで、第1の熱媒体熱交換器18-1で熱交換された熱媒体の熱が、第2の熱媒体熱交換器18-2の冷媒に奪われない。第2の熱媒体熱交換器18-2には、第1の熱媒体熱交換器18-1よりも多数の冷媒回路11が接続されている。したがって、第1の熱媒体熱交換器18-1が、第2の熱媒体熱交換器18-2よりも、熱媒体流路50の下流に設けられることで、第2の熱媒体熱交換器18-2に接続された冷媒回路11を停止したときの熱交換効率の低下を抑制することができる。
また、第2の熱媒体熱交換器18-2は、第1の熱媒体熱交換器18-1よりも多数の冷媒回路11が接続されているため、第1の熱媒体熱交換器18-1と比較して熱交換量が多い。例えば、熱源装置1が熱媒体を冷却するときに、第2の熱媒体熱交換器18-2が、第1の熱媒体熱交換器18-1よりも、熱媒体流路50の上流に設けられることで、第2の熱媒体熱交換器18-2の蒸発温度を、第1の熱媒体熱交換器18-1の蒸発温度よりも高めることができる。熱交換量が多い第2の熱媒体熱交換器18-2の蒸発温度を高めることで、熱媒体が凍結するおそれを抑制することができる。
また、例えば、複数の熱媒体熱交換器18は、第2の熱媒体熱交換器18-2よりも少数の冷媒回路11が接続された第3の熱媒体熱交換器18-3を有するとよい。第1の熱媒体熱交換器18-1と第2の熱媒体熱交換器18-2と第3の熱媒体熱交換器18-3とを有する構成とすることで、熱源装置1の能力を緻密に調整することができる。例えば、第3の熱媒体熱交換器18-3は、第2の熱媒体熱交換器18-2よりも、熱媒体流路50の下流に設けられるとよい。第3の熱媒体熱交換器18-3が第2の熱媒体熱交換器18-2よりも下流に設けられることで、第1の熱媒体熱交換器18-1が第2の熱媒体熱交換器18-2よりも下流に設けられるときと同じく、熱源装置1の熱交換効率の低下のおそれを抑制し、または熱媒体の凍結のおそれを抑制することができる。なお、第1の熱媒体熱交換器18-1に接続された冷媒回路11の数量が、第3の熱媒体熱交換器18-3に接続された冷媒回路11の数量よりも少ない場合には、上記と同様に、第3の熱媒体熱交換器18-3の下流に第1の熱媒体熱交換器18-1を設けるとよい。すなわち、複数の熱媒体熱交換器18を有し、熱媒体熱交換器18のそれぞれに接続された冷媒回路11の数量が異なるときは、接続された冷媒回路11の数量が少ない熱媒体熱交換器18を熱媒体流路50の下流に設けるとよい。
実施の形態2.
図4は、この発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置の一例を示す図である。なお、図4において、図1と同一の構成については、同一の符号を付して、説明を省略しまたは簡略化する。図4に示すように、この実施の形態の冷凍サイクル装置100Aの熱源装置1Aは、ユニット化された複数の熱源ユニット10が熱媒体配管51で接続されることで形成されている。熱源装置1Aは、第1の熱源ユニット10-1と第2の熱源ユニット10-2と第3の熱源ユニット10-3とを有している。この実施の形態では理解を容易にするために、第1の熱源ユニット10-1と第2の熱源ユニット10-2と第3の熱源ユニット10-3とを特に区別する必要がないときは、単に熱源ユニット10として説明を行う。なお、熱源装置1Aは、2つ以上の熱源ユニット10を有するものであればよい。
熱源ユニット10は、1つの熱媒体熱交換器18および当該1つの熱媒体熱交換器18と接続された冷媒回路11を収容している。第1の熱源ユニット10-1は、第1の熱媒体熱交換器18-1および第1の熱媒体熱交換器18-1と接続された第1の冷媒回路11aを収容している。第2の熱源ユニット10-2は、第2の熱媒体熱交換器18-2ならびに第2の熱媒体熱交換器18-2と接続された第2の冷媒回路11bおよび第3の冷媒回路11cを収容している。第3の熱源ユニット10-3は、第3の熱媒体熱交換器18-3および第3の熱媒体熱交換器18-3と接続された第4の冷媒回路11dを収容している。また、熱源ユニット10のそれぞれは、収容している冷媒回路11の熱源側熱交換器14に送風を行う送風機15、および収容している熱媒体熱交換器18を通過した熱媒体の温度を検出する温度センサ19を収容している。上記のように、ユニット化された複数の熱源ユニット10を熱媒体配管51で接続して熱源装置1Aを形成する構成とすることで、熱源装置1Aの設置の自由度が向上する。熱源装置1Aは熱媒体熱交換器18を有しており大型となるため、設置の自由度が向上する効果が顕著となる。さらに、熱源装置1Aを複数の熱源ユニット10で形成する構成とすることで、熱源ユニット10を共通化することができるため、構成部材の共通化によるコスト低減を実現することができる。さらに、熱源装置1Aを複数の熱源ユニット10で形成する構成とすることで、熱源ユニット10の組み合わせを変更するのみで、熱源装置1Aの仕様を自在に変更することができる。
また、この実施の例では、熱媒体流路50Aはバイパス流路21を有している。バイパス流路21は、熱媒体熱交換器18と並列に設けられている。熱媒体流路50Aには、バイパス制御弁22が設けられている。バイパス制御弁22は、バイパス流路21への熱媒体の流入を制御するものである。バイパス制御弁22は、例えば、熱媒体熱交換器18またはバイパス流路21に熱媒体を流すように流路を切り替える。バイパス制御弁22は、熱媒体熱交換器18に流す熱媒体の量とバイパス流路21に流す熱媒体の量とを調整できるものであってもよい。バイパス制御弁22は、例えば三方弁で形成されているが、1つまたは複数の二方弁で形成されてもよい。バイパス制御弁22は、例えば、制御装置80によって制御されるが、手動で動作させるものであってもよい。図4の例の熱源装置1Aは、第1の熱媒体熱交換器18-1と並列に設けられた第1のバイパス流路21-1および第1のバイパス流路21-1への熱媒体の流入を制御する第1のバイパス制御弁22-1と、第2の熱媒体熱交換器18-2と並列に設けられた第2のバイパス流路21-2および第2のバイパス流路21-2への熱媒体の流入を制御する第2のバイパス制御弁22-2と、第3の熱媒体熱交換器18-3と並列に設けられた第3のバイパス流路21-3および第3のバイパス流路21-3への熱媒体の流入を制御する第3のバイパス制御弁22-3と、を有している。この実施の形態では理解を容易にするために、第1のバイパス流路21-1と第2のバイパス流路21-2と第3のバイパス流路21-3とを特に区別する必要がないときは、単にバイパス流路21として説明を行い、第1のバイパス制御弁22-1と第2のバイパス制御弁22-2と第3のバイパス制御弁22-3とを特に区別する必要がないときは、単にバイパス制御弁22として説明を行う。
この実施の形態の例では、負荷装置54の負荷が小さくなったときに、運転する冷媒回路11の数量を減らすことで、熱源装置1の能力を低減し、停止した冷媒回路11の熱媒体熱交換器18と並列に接続されたバイパス流路21に熱媒体を流す。熱媒体熱交換器18をバイパスさせてバイパス流路21に熱媒体を流すことで、熱媒体流路50Aの抵抗が低減するため、熱媒体が流れやすくなる。したがって、熱媒体熱交換器18をバイパスさせてバイパス流路21に熱媒体を流すことで、熱媒体搬送装置52の消費電力を低減することができる。なお、例えば冷媒回路11がメンテナンスまたは異常等で停止しているときに、バイパス流路21に熱媒体を流してもよい。例えば、第1の冷媒回路11aが停止したときは、第1の熱媒体熱交換器18-1をバイパスさせて、第1のバイパス流路21-1に熱媒体を流す。第2の冷媒回路11bおよび第3の冷媒回路11cが停止したときは、第2の熱媒体熱交換器18-2をバイパスさせて、第2のバイパス流路21-2に熱媒体を流す。第4の冷媒回路11dが停止したときは、第3の熱媒体熱交換器18-3をバイパスさせて、第3のバイパス流路21-3に熱媒体を流す。
なお、この実施の形態は、上記で説明したものに限定されない。
例えば、図4の例では、熱媒体熱交換器18のそれぞれに対応付けてバイパス流路21およびバイパス制御弁22が設けられているが、バイパス流路21およびバイパス制御弁22は、複数の熱媒体熱交換器18のうちの少なくとも1つと対応付けて設けられていればよい。
実施の形態3.
図5は、この発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置の一例を示す図である。なお、図5において、図1と同一の構成については、同一の符号を付して、説明を省略しまたは簡略化する。図5に示すように、この実施の形態の冷凍サイクル装置100Bの熱源装置1Bは、第1の熱媒体熱交換器18-1と第3の熱媒体熱交換器18-3とが熱媒体流路50Bに並列に接続されている。第2の熱媒体熱交換器18-2は、第1の熱媒体熱交換器18-1および第3の熱媒体熱交換器18-3と熱媒体流路50Bに直列に接続されている。第2の熱媒体熱交換器18-2は、第1の熱媒体熱交換器18-1および第3の熱媒体熱交換器18-3の熱媒体流路50Bの上流に設けられている。熱媒体流路50Bは、第2の熱媒体熱交換器18-2の下流に、分岐部84を有している。熱媒体流路50Bの分岐部84の下流には、第1の熱媒体熱交換器18-1と第3の熱媒体熱交換器18-3とが並列に接続されている。熱媒体流路50Bは、第1の熱媒体熱交換器18-1および第3の熱媒体熱交換器18-3の下流に、合流部86を有している。分岐部84および合流部86は熱源装置1Bの内部に収容されている。なお、第2の熱媒体熱交換器18-2は、第1の熱媒体熱交換器18-1および第3の熱媒体熱交換器18-3の熱媒体流路50Bの下流に設けられてもよい。
熱媒体流路50Bの動作について説明する。熱媒体搬送装置52が動作することで、熱媒体流路50Bの熱媒体が搬送される。第2の熱媒体熱交換器18-2で第2の冷媒回路11bの冷媒および第3の冷媒回路11cの冷媒と熱交換を行った熱媒体は、分岐部84で、第1の熱媒体熱交換器18-1に流入する熱媒体と、第3の熱媒体熱交換器18-3に流入する熱媒体と、に分岐する。第1の熱媒体熱交換器18-1で第1の冷媒回路11aの冷媒と熱交換を行った熱媒体と、第3の熱媒体熱交換器18-3で第4の冷媒回路11dの冷媒と熱交換を行った熱媒体と、が合流部86で合流して負荷装置54に流入する。負荷装置54で空気と熱交換した熱媒体は、第2の熱媒体熱交換器18-2に流入する。なお、第1の熱媒体熱交換器18-1に流入する熱媒体と、第3の熱媒体熱交換器18-3に流入する熱媒体と、の分流比は、分岐部84から合流部86までの配管抵抗等によって決まるものであり、弁の開閉または配管設計等によって設定することができる。この実施の形態の例では、上記の分流比が1対1となっている。
次に、冷凍サイクル装置100Bの動作の一例について説明する。例えば7℃の熱媒体が負荷装置54に流入する。負荷装置54にて、熱媒体は、室内の空気と熱交換を行って室内を冷却しながら、例えば12℃まで温度が上昇する。負荷装置54から流出した熱媒体は、第2の冷媒回路11bおよび第3の冷媒回路11cが接続された第2の熱媒体熱交換器18-2で冷却され、例えば9.5℃まで温度が低下する。第2の熱媒体熱交換器18-2で冷却された熱媒体は、分岐部84で、第1の熱媒体熱交換器18-1に流入する熱媒体と第3の熱媒体熱交換器18-3に流入する熱媒体とに分岐される。第1の冷媒回路11aが接続された第1の熱媒体熱交換器18-1で冷却された冷媒は、例えば7℃まで温度が低下する。第4の冷媒回路11dが接続された第3の熱媒体熱交換器18-3に流入した冷媒は、例えば7℃まで温度が低下する。第1の熱媒体熱交換器18-1で冷却された熱媒体と第3の熱媒体熱交換器18-3で冷却された熱媒体とが合流部86で合流して、再び負荷装置54に流入し室内の空気と熱交換する。上記のように、この実施の形態の例では、第2の熱媒体熱交換器18-2と第1の熱媒体熱交換器18-1および第3の熱媒体熱交換器18-3とが直列に接続されており、熱媒体の温度を段階的に変化させている。したがって、熱媒体熱交換器18の熱媒体流出部付近において、冷媒の温度と熱媒体の温度との温度差を大きくして熱交換させることができるため、熱媒体を効率よく冷却することができる。例えば、第1の熱媒体熱交換器18-1および第3の熱媒体熱交換器18-3の目標蒸発温度を、第2の熱媒体熱交換器18-2の目標蒸発温度よりも、低くするとよい。
上記のように、この実施の形態の例では、第1の熱媒体熱交換器18-1と第3の熱媒体熱交換器18-3とが並列に接続されているため、第1の熱媒体熱交換器18-1および第3の熱媒体熱交換器18-3のそれぞれに流れる熱媒体の量を低減することができる。したがって、この実施の形態の例によれば、熱媒体流路50の抵抗を低減することができるため、熱媒体搬送装置52の消費電力を低減することができる。
さらに、この実施の形態の例によれば、第1の熱媒体熱交換器18-1および第3の熱媒体熱交換器18-3のそれぞれに流れる熱媒体の量を低減することができるため、第1の熱媒体熱交換器18-1および第3の熱媒体熱交換器18-3のそれぞれが設けられた経路の熱媒体配管51の径を小さくすることができる。熱媒体配管51の径を小さくすることで、熱媒体配管51の施工性が向上し、熱媒体配管51を低コスト化することができる。
実施の形態4.
図6は、この発明の実施の形態4に係る冷凍サイクル装置の一例を示す図である。なお、図6において、図5と同一の構成については、同一の符号を付して、説明を省略しまたは簡略化する。図6に示すように、この実施の形態の冷凍サイクル装置100Cは、負荷装置54および負荷装置56を有している。この実施の形態において、負荷装置54は「第1の負荷装置」に相当し、負荷装置56は「第2の負荷装置」に相当する。負荷装置54と負荷装置56とは、並列に接続されている。熱源装置1Cは、第1の熱媒体熱交換器18-1の下流に設けられた第1の流出ポート55aと第3の熱媒体熱交換器18-3の下流に設けられた第2の流出ポート55bとを有している。第1の流出ポート55aから流出した熱媒体は、負荷装置54に供給される。第2の流出ポート55bから流出した熱媒体は、負荷装置56に供給される。熱媒体流路50Cは、負荷装置54および負荷装置56の下流に合流部86を有している。合流部86は、熱源装置1Cの外部に設けられており、合流部86の下流には、熱媒体搬送装置52が設けられている。合流部86の下流に、熱媒体搬送装置52が設けられているため、負荷装置54と負荷装置56とで熱媒体搬送装置52を共通化することができる。この実施の形態の例の熱源装置1Cは、第1の熱媒体熱交換器18-1を通過した熱媒体が流出する第1の流出ポート55aと、第3の熱媒体熱交換器18-3を通過した熱媒体が流出する第2の流出ポート55bと、を備えている。したがって、例えば、第1の流出ポート55aと接続された負荷装置54と、第2の流出ポート55bと接続された負荷装置56と、を有する冷凍サイクル装置100Cを形成することができる。例えば、負荷装置54および負荷装置56のそれぞれが、温度の異なる熱媒体を利用するときに、この実施の形態の冷凍サイクル装置100Cを適用するとよい。
実施の形態5.
図7は、この発明の実施の形態5に係る冷凍サイクル装置の一例を示す図である。なお、図7において、図5と同一の構成については、同一の符号を付して、説明を省略しまたは簡略化する。この実施の形態の例の冷凍サイクル装置100Dの熱源装置1Dは、熱媒体流路50Bに設けられた流入制御弁58を有している。流入制御弁58は、第1の熱媒体熱交換器18-1または第3の熱媒体熱交換器18-3への熱媒体の流入を制御するものである。流入制御弁58は、例えば制御装置80によって制御されるものであるが、手動で動作させるものであってもよい。流入制御弁58は、例えば、第1の熱媒体熱交換器18-1への熱媒体の流入を制御する第1の流入制御弁58-1と、第3の熱媒体熱交換器18-3への熱媒体の流入を制御する第2の流入制御弁58-2と、を有している。第1の流入制御弁58-1および第2の流入制御弁58-2は、例えば開閉を切り替える開閉弁であるが、開度を調整できる電動弁であってもよい。
例えば、熱媒体の流量が低下したとき等に、冷却能力が過剰となり、熱媒体が凍結するおそれがある。そこで、この実施の形態の例では、冷却能力が過剰となると、第1の流入制御弁58-1または第2の流入制御弁58-2を閉止し、熱媒体が流入しない熱媒体熱交換器18と接続された冷媒回路11の運転を停止する。第1の熱媒体熱交換器18-1および第3の熱媒体熱交換器18-3の一方に熱媒体を流すことで、熱媒体が流れる一方の熱媒体熱交換器18における熱媒体の流速が早くなるため、熱媒体の凍結が抑制される。なお、第1の流入制御弁58-1または第2の流入制御弁58-2を省略することができるが、第1の流入制御弁58-1および第2の流入制御弁58-2を有する構成とすることで、第1の熱媒体熱交換器18-1および第3の熱媒体熱交換器18-3のそれぞれへの熱媒体の流入を制御することができる。第1の流入制御弁58-1および第2の流入制御弁58-2を有する構成とすることで、運転を停止する冷媒回路11を例えば交互に変更し、圧縮機12等の冷媒回路11を形成する要素の運転時間を均一化することができる。冷媒回路11を形成する要素の運転時間を均一化することで、熱源装置1を長寿命化することができる。さらに、第1の冷媒回路11aまたは第4の冷媒回路11dに異常が生じたときに、異常が発生した冷媒回路11と接続された熱媒体熱交換器18への熱媒体の流入を止めて、熱源装置1を動作させることができる。
この発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で種々に改変することができる。すなわち、上記の実施の形態の構成を適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成に代替させてもよい。さらに、その配置について特に限定のない構成要件は、実施の形態で開示した配置に限らず、その機能を達成できる位置に配置することができる。
例えば、実施の形態2の熱源ユニット10の構造は、実施の形態1、実施の形態3、実施の形態4、または実施の形態5に適用することができる。また、例えば、実施の形態2のバイパス流路21およびバイパス制御弁22は、実施の形態1、実施の形態3、実施の形態4、または実施の形態5に適用することができる。また、例えば、実施の形態5の流入制御弁58は、実施の形態4に適用することができる。
1 熱源装置、1A 熱源装置、1B 熱源装置、1C 熱源装置、1D 熱源装置、10 熱源ユニット、10-1 第1の熱源ユニット、10-2 第2の熱源ユニット、10-3 第3の熱源ユニット、11 冷媒回路、11a 第1の冷媒回路、11b 第2の冷媒回路、11c 第3の冷媒回路、11d 第4の冷媒回路、12 圧縮機、12a 第1の圧縮機、12b 第2の圧縮機、12c 第3の圧縮機、12d 第4の圧縮機、14 熱源側熱交換器、14a 第1の熱源側熱交換器、14b 第2の熱源側熱交換器、14c 第3の熱源側熱交換器、14d 第4の熱源側熱交換器、15 送風機、15a 第1の送風機、15b 第2の送風機、15c 第3の送風機、15d 第4の送風機、16 膨張弁、16a 第1の膨張弁、16b 第2の膨張弁、16c 第3の膨張弁、16d 第4の膨張弁、17 冷媒配管、17a 第1の冷媒配管、17b 第2の冷媒配管、17c 第3の冷媒配管、17d 第4の冷媒配管、18 熱媒体熱交換器、18-1 第1の熱媒体熱交換器、18-2 第2の熱媒体熱交換器、18-3 第3の熱媒体熱交換器、19 温度センサ、19-1 第1の温度センサ、19-2 第2の温度センサ、19-3 第3の温度センサ、21 バイパス流路、21-1 第1のバイパス流路、21-2 第2のバイパス流路、21-3 第3のバイパス流路、22 バイパス制御弁、22-1 第1のバイパス制御弁、22-2 第2のバイパス制御弁、22-3 第3のバイパス制御弁、50 熱媒体流路、50A 熱媒体流路、50B 熱媒体流路、50C 熱媒体流路、51 熱媒体配管、52 熱媒体搬送装置、53 流入ポート、54 負荷装置、55 流出ポート、55a 第1の流出ポート、55b 第2の流出ポート、56 負荷装置、58 流入制御弁、58-1 第1の流入制御弁、58-2 第2の流入制御弁、80 制御装置、84 分岐部、86 合流部、100 冷凍サイクル装置、100A 冷凍サイクル装置、100B 冷凍サイクル装置、100C 冷凍サイクル装置、100D 冷凍サイクル装置、180 熱媒体流路、181 冷媒流路、182 熱媒体流路、183 冷媒流路、184 冷媒流路。

Claims (15)

  1. 熱媒体が流れる熱媒体流路と、
    冷媒が循環する複数の冷凍サイクル回路と、
    前記熱媒体流路の熱媒体と前記冷凍サイクル回路の冷媒とを熱交換させる複数の熱媒体熱交換器と、を備え、
    前記複数の熱媒体熱交換器は、少なくとも1つの前記冷凍サイクル回路が接続された第1の熱媒体熱交換器と、前記第1の熱媒体熱交換器に接続された前記冷凍サイクル回路の数よりも多数の前記冷凍サイクル回路が接続された第2の熱媒体熱交換器と、を有する、
    熱源装置。
  2. 前記第1の熱媒体熱交換器と前記第2の熱媒体熱交換器とが前記熱媒体流路に直列に接続された、
    請求項1に記載の熱源装置。
  3. 前記第1の熱媒体熱交換器が、前記第2の熱媒体熱交換器よりも、前記熱媒体流路の下流に設けられた、
    請求項2に記載の熱源装置。
  4. 前記第1の熱媒体熱交換器および前記第1の熱媒体熱交換器と接続された前記冷凍サイクル回路を収容した第1の熱源ユニットと、
    前記第1の熱源ユニットと熱媒体配管で接続され、前記第2の熱媒体熱交換器および前記第2の熱媒体熱交換器と接続された前記冷凍サイクル回路を収容した第2の熱源ユニットと、を備えた、
    請求項1~請求項3の何れか一項に記載の熱源装置。
  5. 前記複数の熱媒体熱交換器は、前記第2の熱媒体熱交換器に接続された前記冷凍サイクル回路の数よりも少数の前記冷凍サイクル回路が接続された第3の熱媒体熱交換器を有する、
    請求項1~請求項4の何れか一項に記載の熱源装置。
  6. 前記第3の熱媒体熱交換器が、前記第2の熱媒体熱交換器よりも、前記熱媒体流路の下流に設けられた、
    請求項5に記載の熱源装置。
  7. 前記第1の熱媒体熱交換器と前記第3の熱媒体熱交換器とが並列に接続され、
    前記第1の熱媒体熱交換器および前記第3の熱媒体熱交換器と前記第2の熱媒体熱交換器とが直列に接続された、
    請求項5または請求項6に記載の熱源装置。
  8. 前記熱媒体流路に設けられ、前記第1の熱媒体熱交換器または前記第3の熱媒体熱交換器への熱媒体の流入を制御する流入制御弁を備えた、
    請求項7に記載の熱源装置。
  9. 前記第3の熱媒体熱交換器と接続された前記冷凍サイクル回路が1つである、
    請求項5~請求項8の何れか一項に記載の熱源装置。
  10. 前記第1の熱媒体熱交換器と接続された前記冷凍サイクル回路が1つである、
    請求項1~請求項9の何れか一項に記載の熱源装置。
  11. 前記熱媒体流路は、前記複数の熱媒体熱交換器のうちの少なくとも1つと並列に設けられたバイパス流路を有し、
    前記バイパス流路への熱媒体の流入を制御するバイパス制御弁を備えた、
    請求項1~請求項10の何れか一項に記載の熱源装置。
  12. 前記第1の熱媒体熱交換器を通過した前記熱媒体が流出する第1の流出ポートと、
    前記第3の熱媒体熱交換器を通過した前記熱媒体が流出する第2の流出ポートと、を備えた、
    請求項6または請求項7に記載の熱源装置。
  13. 請求項12に記載の熱源装置と、
    前記第1の流出ポートと接続された第1の負荷装置と、
    前記第2の流出ポートと接続された第2の負荷装置と、を備えた
    冷凍サイクル装置。
  14. 請求項1~請求項12の何れか一項に記載の熱源装置と、
    前記熱源装置と接続された第1の負荷装置と、を備えた
    冷凍サイクル装置。
  15. 冷凍サイクル回路は、圧縮機を有し、
    複数の前記冷凍サイクル回路の前記圧縮機を制御する制御装置をさらに備え、
    前記制御装置は、
    前記冷凍サイクル回路の運転を停止するときには前記圧縮機の運転を停止するものであって、
    運転を停止する冷凍サイクル回路の数量が前記第2の熱媒体熱交換器に接続された前記冷凍サイクル回路の数量未満であるときは、前記第1の熱媒体熱交換器に接続された前記冷凍サイクル回路を、前記第2の熱媒体熱交換器に接続された前記冷凍サイクル回路よりも優先的に停止し、
    運転を停止する冷凍サイクル回路の数量が前記第2の熱媒体熱交換器に接続された前記冷凍サイクル回路の数量以上であるときは、前記第2の熱媒体熱交換器に接続された前記冷凍サイクル回路を優先的に停止する
    請求項1~請求項12の何れか一項に記載の熱源装置。
JP2020504545A 2018-03-07 2018-03-07 熱源装置および冷凍サイクル装置 Active JP7034251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/008717 WO2019171486A1 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 熱源装置および冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019171486A1 JPWO2019171486A1 (ja) 2020-12-10
JP7034251B2 true JP7034251B2 (ja) 2022-03-11

Family

ID=67845614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504545A Active JP7034251B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 熱源装置および冷凍サイクル装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11408656B2 (ja)
JP (1) JP7034251B2 (ja)
WO (1) WO2019171486A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7414586B2 (ja) * 2020-02-28 2024-01-16 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機用圧縮機システムおよび補助冷却装置
CN116097051A (zh) * 2020-07-02 2023-05-09 Cpm控股有限公司 适合数据中心的热泵系统的液化促进装置、设置效果确认方法、紧急时避让方法、零件更换方法、设置效果确认系统
WO2023275916A1 (ja) * 2021-06-28 2023-01-05 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185256A (ja) 2007-01-30 2008-08-14 Shin Meiwa Ind Co Ltd 冷凍装置
JP2008267722A (ja) 2007-04-23 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp 熱源機および冷凍空調装置
WO2013021762A1 (ja) 2011-08-05 2013-02-14 東芝キヤリア株式会社 加温システム
JP2013036683A (ja) 2011-08-08 2013-02-21 Toshiba Carrier Corp 加温装置
JP2013061115A (ja) 2011-09-13 2013-04-04 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクルシステム
WO2015125863A1 (ja) 2014-02-20 2015-08-27 東芝キヤリア株式会社 熱源装置
JP2016080179A (ja) 2014-10-09 2016-05-16 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
WO2016088262A1 (ja) 2014-12-05 2016-06-09 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2017072357A (ja) 2015-10-06 2017-04-13 木村工機株式会社 空気調和システム
WO2017221383A1 (ja) 2016-06-23 2017-12-28 三菱電機株式会社 熱媒体循環システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3827483A (en) * 1973-05-16 1974-08-06 Carrier Corp Heat exchanger
US4646538A (en) * 1986-02-10 1987-03-03 Mississipi Power Co. Triple integrated heat pump system
JPH0492174U (ja) * 1990-12-05 1992-08-11
US5860285A (en) * 1997-06-06 1999-01-19 Carrier Corporation System for monitoring outdoor heat exchanger coil
JP2007187353A (ja) 2006-01-12 2007-07-26 Hitachi Ltd 冷凍装置
CN105650947A (zh) 2009-07-28 2016-06-08 东芝开利株式会社 热源单元
JP5534752B2 (ja) 2009-09-08 2014-07-02 三菱電機株式会社 冷凍空調装置
JP5401563B2 (ja) 2010-02-15 2014-01-29 東芝キヤリア株式会社 チリングユニット
JP5300889B2 (ja) 2011-03-01 2013-09-25 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP6192706B2 (ja) * 2013-02-25 2017-09-06 三菱電機株式会社 空気調和装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185256A (ja) 2007-01-30 2008-08-14 Shin Meiwa Ind Co Ltd 冷凍装置
JP2008267722A (ja) 2007-04-23 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp 熱源機および冷凍空調装置
WO2013021762A1 (ja) 2011-08-05 2013-02-14 東芝キヤリア株式会社 加温システム
JP2013036683A (ja) 2011-08-08 2013-02-21 Toshiba Carrier Corp 加温装置
JP2013061115A (ja) 2011-09-13 2013-04-04 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクルシステム
WO2015125863A1 (ja) 2014-02-20 2015-08-27 東芝キヤリア株式会社 熱源装置
JP2016080179A (ja) 2014-10-09 2016-05-16 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
WO2016088262A1 (ja) 2014-12-05 2016-06-09 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2017072357A (ja) 2015-10-06 2017-04-13 木村工機株式会社 空気調和システム
WO2017221383A1 (ja) 2016-06-23 2017-12-28 三菱電機株式会社 熱媒体循環システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210033326A1 (en) 2021-02-04
WO2019171486A1 (ja) 2019-09-12
JPWO2019171486A1 (ja) 2020-12-10
US11408656B2 (en) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685409B2 (ja) 空気調和装置
US9593872B2 (en) Heat pump
JP5611376B2 (ja) 空気調和装置
JP5373964B2 (ja) 空調給湯システム
JP5455521B2 (ja) 空調給湯システム
JP5166385B2 (ja) 空調給湯システム
EP2541169A1 (en) Air conditioner and air-conditioning hot-water-supplying system
KR101737365B1 (ko) 공기조화기
JP7034251B2 (ja) 熱源装置および冷凍サイクル装置
JP2017101855A (ja) 空気調和装置
EP2541170A1 (en) Air-conditioning hot-water-supply system
WO2012121326A1 (ja) 2元冷凍サイクル装置
JP2007322024A (ja) 大温度差空調システム
WO2017119137A1 (ja) 空気調和装置
CN103154622B (zh) 热介质转换机以及搭载该热介质转换机的空调装置
JP5404471B2 (ja) ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の運転制御方法
WO2020174618A1 (ja) 空気調和装置
JP2020192965A (ja) 熱交換システム
KR101173736B1 (ko) 냉장 및 냉동 복합 공조시스템
JP6238935B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6984048B2 (ja) 空気調和機
JP5843630B2 (ja) 冷却システム
JP2010230288A (ja) 分岐ユニット
WO2021014520A1 (ja) 空気調和装置
WO2013046723A1 (ja) 給湯空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150