Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7093794B2 - 免疫関連障害のための抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び使用方法 - Google Patents

免疫関連障害のための抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7093794B2
JP7093794B2 JP2019564885A JP2019564885A JP7093794B2 JP 7093794 B2 JP7093794 B2 JP 7093794B2 JP 2019564885 A JP2019564885 A JP 2019564885A JP 2019564885 A JP2019564885 A JP 2019564885A JP 7093794 B2 JP7093794 B2 JP 7093794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antibody cytokine
seq
cytokine grafted
grafted protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019564885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020520667A (ja
Inventor
ディア-デ-デュラナ,ヤイザ
ディドネート,マイケル
フィリッピ,クリストフ
ミーウセン,シェリー
スプラッゴン,グレン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2020520667A publication Critical patent/JP2020520667A/ja
Priority to JP2022098525A priority Critical patent/JP2022130504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7093794B2 publication Critical patent/JP7093794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/197Treatment of whole grains not provided for in groups A23L7/117 - A23L7/196
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1027Paramyxoviridae, e.g. respiratory syncytial virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/104Fermentation of farinaceous cereal or cereal material; Addition of enzymes or microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2013IL-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6813Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin the drug being a peptidic cytokine, e.g. an interleukin or interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02BPREPARING GRAIN FOR MILLING; REFINING GRANULAR FRUIT TO COMMERCIAL PRODUCTS BY WORKING THE SURFACE
    • B02B1/00Preparing grain for milling or like processes
    • B02B1/04Wet treatment, e.g. washing, wetting, softening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/18Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/18Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy
    • B02C23/40Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy with more than one means for adding fluid to the material being crushed or disintegrated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C4/00Crushing or disintegrating by roller mills
    • B02C4/02Crushing or disintegrating by roller mills with two or more rollers
    • B02C4/06Crushing or disintegrating by roller mills with two or more rollers specially adapted for milling grain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C4/00Crushing or disintegrating by roller mills
    • B02C4/10Crushing or disintegrating by roller mills with a roller co-operating with a stationary member
    • B02C4/12Crushing or disintegrating by roller mills with a roller co-operating with a stationary member in the form of a plate
    • B02C4/16Crushing or disintegrating by roller mills with a roller co-operating with a stationary member in the form of a plate specially adapted for milling grain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C9/00Other milling methods or mills specially adapted for grain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5434IL-12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C15/00Disintegrating by milling members in the form of rollers or balls co-operating with rings or discs
    • B02C15/14Edge runners, e.g. Chile mills
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/74Inducing cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/31Fusion polypeptide fusions, other than Fc, for prolonged plasma life, e.g. albumin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年5月24日に出願された米国仮特許出願第62/510514号の利益を主張するものであり、この仮特許出願の内容は、全体が参照により本明細書に援用される。
本開示は、インターロイキン-2(IL2)高親和性受容体に結合する抗体-サイトカイングラフト化タンパク質、並びに自己免疫障害及び免疫関連障害の治療方法に関する。
配列表
本出願は、ASCII形式で電子的に提出された配列表を含み、その全体が参照により本明細書に援用される。2018年3月30日に作成された前記ASCIIコピーは、PAT056491-WO-PCT_SL.txtと称され、115,255バイトのサイズである。
IL2は1983年に初めてクローニングされた(Taniguchi et al.,Nature 1983,302:305-310、Devos et al.,Nucleic Acid Res.1983,11(13):4307-4323、Maeda et al.,Biochem.Biophys.Res.Comm.1983,115:1040-1047)。IL2タンパク質は、アミノ酸1~20のシグナルペプチドを含めて153アミノ酸の長さがあり、4つの逆平行両親媒性αヘリックス構造に折り畳まれている(Smith K.A.,Science 1988,240:1169-1176)。
IL2は、高親和性又は低親和性受容体を通じたシグナル伝達によってその生物学的効果を媒介する(Kreig et al.,PNAS 2010,107(26)11906-11911)。高親和性受容体は、IL2-Rα(CD25)IL2-Rβ(CD122)及びIL2-Rγ(CD132)からなる三量体である。低親和性受容体は、IL2-Rβ(CD122)及びIL2-Rγ(CD132)鎖のみからなる二量体である。低親和性受容体はIL2に結合するが、親和性は三量体である高親和性受容体の10~100分の1であり、IL2-Rα(CD25)が親和性の増加に重要であるものの、シグナル伝達成分ではないことが示唆される(Kreig et al.、前掲)。IL2受容体の発現もまた特徴的である。高親和性IL2受容体は、活性化T細胞及びCD4+/Foxp3+調節性T細胞(Treg)に発現する。対照的に、低親和性IL2受容体はCD8+ T記憶細胞、Tコンベンショナル細胞(Tcon)及びナチュラルキラー細胞(NK)に見られる。
組換えIL2(rhIL2)は当初、1992年に臨床使用が承認された(Coventry et al.,Cancer Mgt Res.2012 4:215-221)。Proleukin(登録商標)(アルデスロイキン)は、非グリコシル化型の、N末端アラニンを欠いた、且つアミノ酸125でシステインがセリンに置換(C125S)された修飾IL2である。Proleukin(登録商標)は当初、悪性黒色腫及び腎細胞癌に対する療法薬として適応されたが、結腸直腸癌、乳癌、肺癌及び中皮腫などの他の癌型に使用されるようになっている(Coventry et al.、前掲)。1986~2006年の259人の腎細胞癌患者にわたる研究では、23人の患者が完全奏効となり、30人が部分奏効となったことが見出された(Klapper et al.,Cancer 2008 113(2):293-301)。これは20%の全客観的奏効率に相当し、腎細胞癌患者の7%で完全腫瘍退縮が得られた(Klapper et al.、前掲)。
しかしながら、IL2による癌治療に有害作用がなかったわけではない。この259人の患者の研究では、毛細血管/血管漏出、血管拡張及び乏尿が認められた。また、カテーテル感染症及び一般感染症の両方の、好中球機能不全に起因するグレード3及びグレード4の感染症もあった(Klapper et al.、前掲)。Proleukin(登録商標)の文献は、Proleukin(登録商標)が、クローン病、強皮症、甲状腺炎、炎症性関節炎、真性糖尿病、眼筋・球麻痺型重症筋無力症、半月体形成性IgA糸球体腎炎、胆嚢炎、脳血管炎、スティーブンス・ジョンソン症候群及び水疱性類天疱瘡などの自己免疫疾患及び免疫関連障害の増悪と関連付けられていることを指摘している。
Treg細胞が高親和性IL2受容体を構成的に発現し、生存及び機能に関してIL2に依存したことが発見され、研究の焦点はTreg細胞を模擬する(simulate)方法としてのIL2に置かれるようになっている(D’Cruz et al.,Nat.Immuno.2005,6:1152-1159)。低用量IL2は、I型糖尿病患者に安全且つ有効な治療であることが示された(Hartemann et al.,Lancet Diabetes Endocrinol.2013,1:295-305)。C型肝炎ウイルスは脈管炎(Saadoun et al.,N.Eng.J.Med.2011,365:2067-2077)及び慢性移植片対宿主病(Koreth et al.,N.Eng.J.Med.2011 365:2055-2066)を誘発した。しかしながら、IL2は体内での半減期が極めて短く、複数回投与が必要である。これは、IL2低受容体に対する活性が低く、且つ薬物動態が改善された、高親和性受容体を介したTregの刺激に選択性のあるIL2療法薬の必要性を示すものである。
本開示は、公知の臨床で使用されている分子に優る好ましい治療プロファイルを備えた、抗体のCDR配列にグラフト化されたIL2分子を有する抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供する。詳細には、提供される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、CD8+ T細胞、Tcon又はNK細胞の活性を増加させることなくTreg活性を増加させる、又はそれを維持する。加えて、提供される組成物は、Proleukin(登録商標)などの組換えヒトIL2製剤と比べて向上した半減期、安定性及び生産性(produceability)を付与する。こうした組成物の好ましい特性は、これまで臨床で使用されているもの又は文献に記載されているものに優る好ましい治療組成物をもたらす。例えば、本明細書に開示される一部の実施形態は、好ましくはIL2低親和性受容体よりもIL2高親和性受容体に結合し、それを通じたシグナル伝達を促進する抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供する。本明細書に開示される一部の実施形態は、好ましくはCD8+ T細胞、Tcon又はNK細胞よりもTregを活性化する抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供する。
本開示の実施形態は、
(a)相補性決定領域(CDR)HCDR1、HCDR2、HCDR3を含む、重鎖可変領域(VH);及び
(b)LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む、軽鎖可変領域(VL);及び
(c)VH又はVLのCDRにグラフト化されたインターロイキン2(IL2)分子
を含む抗体-サイトカイングラフト化タンパク質を提供する。
重鎖CDRにグラフト化されたIL2分子を含む、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
IL2分子が、相補性決定領域1(HCDR1)、相補性決定領域2(HCDR2)又は相補性決定領域3(HCDR3)から選択される領域にグラフト化されている、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
HCDR1にグラフト化されたIL2分子を含む、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
軽鎖CDRにグラフト化されたIL2分子を含む、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
IL2分子が、相補性決定領域1(LCDR1)、相補性決定領域2(LCDR2)、及び相補性決定領域3(LCDR3)から選択される領域にグラフト化されている、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
低親和性IL2受容体に対するIL2分子の親和性を低下させる突然変異を含むIL2分子を含む、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるTreg細胞増殖の刺激が天然IL2又はProleukin(登録商標)よりも大きい、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるCD8 Tエフェクター増殖の刺激が天然IL2又はProleukin(登録商標)よりも小さい、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質が天然IL2又はProleukin(登録商標)よりも長い半減期を有する、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
IL2分子が配列番号4からなる、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
IL2分子が配列番号6からなる、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
IgGクラス抗体重鎖を含む、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
IgGクラス抗体重鎖が、IgG1、IgG2、又はIgG4から選択される、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
抗体CDRの結合特異性がグラフト化されたIL2分子によって低下する、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
抗体CDRの結合特異性がグラフト化されたIL2分子の存在下で保持される、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
抗体CDRの結合特異性がIL2分子の結合特異性と異なる、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
抗体可変ドメインの結合特異性が非ヒト抗原に対するものである、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
非ヒト抗原がウイルスである、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
ウイルスが呼吸器合胞体ウイルス(RSV)である、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
RSVが、RSVサブグループA及びRSVサブグループBから選択される、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質の抗体足場部分がヒト化又はヒトである、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
本開示の実施形態は、
(i)(a)配列番号17のHCDR1、(b)配列番号18のHCDR2、(c)配列番号19のHCDR3を含む重鎖可変領域及び(d)配列番号30のLCDR1、(e)配列番号31のLCDR2、及び(f)配列番号32のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(ii)(a)配列番号43のHCDR1、(b)配列番号44のHCDR2、(c)配列番号45のHCDR3を含む重鎖可変領域;及び(d)配列番号56のLCDR1、(e)配列番号57のLCDR2、及び(f)配列番号58のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(iii)(a)配列番号69のHCDR1、(b)配列番号70のHCDR2、(c)配列番号71のHCDR3を含む重鎖可変領域;及び(d)配列番号82のLCDR1、(e)配列番号83のLCDR2、及び(f)配列番号84のLCDR3を含む軽鎖可変領域;又は
(iv)(a)配列番号95のHCDR1、(b)配列番号96のHCDR2、(c)配列番号97のHCDR3を含む重鎖可変領域;及び(d)配列番号108のLCDR1、(e)配列番号109のLCDR2、及び(f)配列番号110のLCDR3を含む軽鎖可変領域
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供する。
本開示の実施形態は、
(i)配列番号20を含む重鎖可変領域(VH)、及び配列番号33を含む軽鎖可変領域(VL);
(ii)配列番号46を含む重鎖可変領域(VH)、及び配列番号59を含む軽鎖可変領域(VL);
(iii)配列番号72を含む重鎖可変領域(VH)、及び配列番号85を含む軽鎖可変領域(VL);又は
(iv)配列番号98を含む重鎖可変領域(VH)、及び配列番号111を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供する。
抗体が、低下したエフェクター機能に対応する修飾Fc領域を含む、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
修飾Fc領域が、D265A、P329A、P329G、N297A、L234A、及びL235Aの1つ以上から選択される突然変異を含む、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
修飾Fc領域が、D265A/P329A、D265A/N297A、L234/L235A、P329A/L234A/L235A、及びP329G/L234A/L235Aの1つ以上から選択される突然変異の組み合わせを含む、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
本開示の実施形態は、配列番号17のHCDR1、配列番号18のHCDR2、配列番号19のHCDR3、配列番号30のLCDR1、配列番号31のLCDR2、配列番号32のLCDR3、突然変異D265A/P329Aを含む修飾Fc領域を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供し、ここで抗体サイトカイングラフト化タンパク質はProleukin(登録商標)と比較したとき高いTreg細胞活性化を有する。
本開示の実施形態は、配列番号43のHCDR1、配列番号44のHCDR2、配列番号45のHCDR3、配列番号56のLCDR1、配列番号57のLCDR2、配列番号58のLCDR3、突然変異D265A/P329Aを含む修飾Fc領域を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供し、ここで抗体サイトカイングラフト化タンパク質はProleukin(登録商標)と比較したとき高いTreg細胞活性化を有する。
本開示の実施形態は、配列番号69のHCDR1、配列番号70のHCDR2、配列番号71のHCDR3、配列番号82のLCDR1、配列番号83のLCDR2、配列番号84のLCDR3、突然変異D265A/P329Aを含む修飾Fc領域を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供し、ここで抗体サイトカイングラフト化タンパク質はProleukin(登録商標)と比較したとき高いTreg細胞活性化を有する。
本開示の実施形態は、配列番号95のHCDR1、配列番号96のHCDR2、配列番号97のHCDR3、配列番号108のLCDR1、配列番号109のLCDR2、配列番号110のLCDR3、突然変異D265A/P329Aを含む修飾Fc領域を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供し、ここで抗体サイトカイングラフト化タンパク質はProleukin(登録商標)と比較したとき高いTreg細胞活性化を有する。
本開示の実施形態は、
(i)配列番号23の重鎖及び配列番号36の軽鎖;
(ii)配列番号49の重鎖及び配列番号62の軽鎖;
(iii)配列番号75の重鎖及び配列番号88の軽鎖;又は
(iv)配列番号101の重鎖及び配列番号114の軽鎖
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質をコードする単離核酸を提供する。
本開示の実施形態は、タンパク質の重鎖及び軽鎖ポリペプチド、及び任意選択で分泌シグナルをコードする本明細書に開示される核酸を含む、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の産生に好適な組換え宿主細胞を提供する。
哺乳類細胞株である組換え宿主細胞。
本開示の実施形態は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質と1つ以上の薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物を提供する。
本開示の実施形態は、それを必要としている個体の免疫関連障害を治療する方法を提供し、この方法は、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質又は医薬組成物の治療有効量を個体に投与することを含む。
前記免疫関連障害が、1型糖尿病、全身性エリテマトーデス、白斑、慢性移植片対宿主病(cGvHD)、急性移植片対宿主病予防(pGvHD)、HIV誘発性脈管炎、円形脱毛症、全身性硬化症モルフェア、及び原発性抗リン脂質症候群からなる群から選択される、方法。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質又は医薬組成物が別の治療剤と併用して投与される、方法。
治療剤が別の抗体サイトカイングラフト化タンパク質である、方法。
本開示の実施形態は、それを必要としている患者のTreg細胞を拡大する方法を提供し、この方法は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質又は医薬組成物を患者に投与することを含む。
Treg細胞が拡大され、且つCD8 Tエフェクター細胞が拡大されない、方法。
Treg細胞が拡大され、且つNK細胞が拡大されない、方法。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質又は医薬組成物が別の治療剤と併用して投与される、方法。
治療剤が別の抗体サイトカイングラフト化タンパク質である、方法。
本開示の実施形態は、治療剤としての使用のための抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供する。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質が、(i)(a)配列番号17のHCDR1、(b)配列番号18のHCDR2、(c)配列番号19のHCDR3を含む重鎖可変領域及び(d)配列番号30のLCDR1、(e)配列番号31のLCDR2、及び(f)配列番号32のLCDR3を含む軽鎖可変領域;及び(ii)(a)配列番号43のHCDR1、(b)配列番号44のHCDR2、(c)配列番号45のHCDR3を含む重鎖可変領域;及び(d)配列番号56のLCDR1、(e)配列番号57のLCDR2、及び(f)配列番号58のLCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、免疫関連障害の治療における使用。
免疫関連障害が、1型糖尿病、全身性エリテマトーデス、白斑、慢性移植片対宿主病(cGvHD)、急性移植片対宿主病予防(pGvHD)、HIV誘発性脈管炎、円形脱毛症、全身性硬化症モルフェア、及び原発性抗リン脂質症候群からなる群から選択される、使用。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質が別の治療剤と併用して投与される、使用。
本開示の実施形態は、それを必要としている個体の免疫関連障害の治療用医薬品の製造のための本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質の使用を提供する。
免疫関連障害が、1型糖尿病、全身性エリテマトーデス、白斑、慢性移植片対宿主病(cGvHD)、急性移植片対宿主病予防(pGvHD)、HIV誘発性脈管炎、円形脱毛症、全身性硬化症モルフェア、及び原発性抗リン脂質症候群からなる群から選択される、使用。
特定の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質はIgGクラス抗体Fc領域を含む。詳細な実施形態において、免疫グロブリンは、IgG1、IgG2、又はIgG4サブクラスFc領域から選択される。抗体、抗体断片、又は抗原結合分子は、任意選択で、Fc受容体への抗体又は抗体断片の結合を調節する(即ち増加又は低下させる)少なくとも1つの修飾を含む。免疫グロブリン重鎖は、任意選択で、修飾されたエフェクター機能を付与する修飾を含み得る。詳細な実施形態において、免疫グロブリン重鎖は、D265A、P329A、P329G、N297A、D265A/P329A、D265A/N297A、L234/L235A、P329A/L234A/L235A、及びP329G/L234A/L235Aのいずれかから選択されるエフェクター機能の低下を付与する突然変異を含み得る。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質はまた、分子のIL2部分の変異も含む。この変異は、単一のアミノ酸変化、単一のアミノ酸欠失、複数のアミノ酸変化及び複数のアミノ酸欠失であってもよい。分子のIL2サイトカイン部分のこれらの変化は、低親和性IL2受容体に対するサイトカイングラフト化タンパク質の親和性を低下させることができる。
更には、本開示は、本明細書に記載されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパク質の少なくとも重鎖及び/又は軽鎖タンパク質をコードするポリヌクレオチドを提供する。別の関連する態様において、本開示は、本明細書に記載されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパク質の産生に好適な宿主細胞を更に提供する。詳細な実施形態において、宿主細胞は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の軽鎖及び/又は重鎖ポリペプチドをコードする核酸を含む。更に別の態様において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の作製方法が提供され、この方法は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の発現、形成、及び分泌に好適な条件下で本明細書に記載されるとおりの提供される宿主細胞を培養すること、及び培養物から抗体サイトカイングラフト化タンパク質を回収することを含む。更なる態様において、本開示は、本明細書に記載されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパク質を含むキットを更に提供する。
別の関連する態様において、本開示は、本明細書に記載されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパク質と、薬学的に許容可能な担体とを含む組成物を更に提供する。一部の実施形態において、本開示は、個体に投与するための抗体サイトカイングラフト化タンパク質を含む医薬組成物を提供する。
別の態様において、本開示は、それを必要としている個体の免疫関連障害を治療する方法を提供し、この方法は、本明細書に記載されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパク質の治療有効量を個体に投与することを含む。更なる態様において、本開示は、個体の免疫関連障害の治療又は予防における使用のための抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供する。
一部の実施形態において、患者は、免疫関連障害、例えば、1型糖尿病、全身性エリテマトーデス、白斑、慢性移植片対宿主病(cGvHD)、急性移植片対宿主病予防(pGvHD)、HIV誘発性脈管炎、円形脱毛症、全身性硬化症モルフェア及び原発性抗リン脂質症候群を有する。一部の適応疾患については、抗体サイトカイングラフト化タンパク質はステロイド(例えば、メチルプレドニゾロン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、ブデソニド、デキサメタゾン)と共投与される。
定義
「抗体」は、四量体構造単位を含む免疫グロブリンファミリーの分子を指す。各四量体が2つの同一のポリペプチド鎖対を含み、各対が、ジスルフィド結合で結び付けられた1つの「軽」鎖(約25kD)と1つの「重」鎖(約50~70kD)とを有する。認められている免疫グロブリン遺伝子には、κ、λ、α、γ、δ、ε、及びμ定常領域遺伝子、並びに無数の免疫グロブリン可変領域遺伝子が含まれる。軽鎖はκ又はλのいずれかに分類される。重鎖はγ、μ、α、δ、又はεに分類され、ひいてはこれが免疫グロブリンクラス、それぞれIgG、IgM、IgA、IgD、及びIgEを定義する。抗体は、任意のアイソタイプ/クラス(例えば、IgG、IgM、IgA、IgD、及びIgE)、又は任意のサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、IgA2)であり得る。
軽鎖及び重鎖は両方とも、構造的及び機能的相同性領域に分けられる。構造的及び機能的に、用語「定常」及び「可変」が用いられる。各鎖のN末端は、抗原認識に一義的に関与する約100~110アミノ酸又はそれ以上の可変(V)領域又はドメインを画成する。用語の可変軽鎖(V)及び可変重鎖(V)は、それぞれ軽鎖及び重鎖のこれらの領域を指す。VとVとが共に対になって単一の抗原結合部位を形成する。V領域に加え、重鎖及び軽鎖は両方とも定常(C)領域又はドメインを含む。分泌型の免疫グロブリンC領域は、3つのCドメインCH1、CH2、CH3、任意選択でCH4(Cμ)、及びヒンジ領域で構成される。膜結合型の免疫グロブリンC領域はまた、膜ドメイン及び細胞内ドメインを有する。各軽鎖はN末端にVを有し、続いてその他端に定常ドメイン(C)を有する。軽鎖(CL)及び重鎖(CH1、CH2又はCH3)の定常ドメインは、分泌、経胎盤移動、Fc受容体結合、補体結合など、重要な生物学的特性を付与する。慣習上、定常領域ドメインの番号は、抗原結合部位又は抗体のアミノ末端から遠位になるに従い大きくなる。N末端が可変領域であり、C末端が定常領域である;実際にはCH3及びCLドメインが、それぞれ重鎖及び軽鎖のカルボキシ末端ドメインを含む。VLはVHと整列し、及びCLは重鎖の第1の定常ドメインと整列する。本明細書で使用されるとき、「抗体」は、従来の抗体構造及び変種の抗体を包含する。従って、この概念の範囲内には、抗体サイトカイングラフト化タンパク質、完全長抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、及びその抗体断片がある。
抗体は、インタクトな免疫グロブリン鎖として存在するか、又は様々なペプチダーゼによる消化によって産生される幾つもの十分に特徴付けられた抗体断片として存在する。用語「抗体断片」は、本明細書で使用されるとき、6つのCDRを保持している抗体の1つ以上の一部分を指す。従って、例えば、ペプシンがヒンジ領域のジスルフィド結合の下で抗体を消化すると、それ自体軽鎖がジスルフィド結合によってV-C1に連結したものであるFab’の二量体、F(ab)’が産生される。F(ab)’を穏和条件下で還元するとヒンジ領域のジスルフィド結合が壊れ、それによりF(ab)’二量体がFab’単量体に変換され得る。Fab’単量体は本質的に、ヒンジ領域の一部分を有するFabである(Paul et al.,Fundamental Immunology 3d ed.(1993))。様々な抗体断片がインタクトな抗体の消化という観点で定義されているが、当業者は、かかる断片が化学的に、或いは組換えDNA方法を用いることによりデノボ合成されてもよいことを理解するであろう。本明細書で使用されるとき、「抗体断片」は、全抗体の修飾によって作製されるか、又は組換えDNA方法を用いてデノボ合成されるかのいずれかの、結合特異性及び機能活性を保持している抗体の1つ以上の一部分を指す。抗体断片の例としては、同じ結合特異性を備えたFv断片、単鎖抗体(ScFv)、Fab、Fab’、Fd(Vh及びCH1ドメイン)、dAb(Vh及び単離CDR);及びこれらの断片の多量体型(例えば、F(ab’))が挙げられる。抗体サイトカイングラフト化タンパク質はまた、所望の結合特異性及び活性を実現するのに必要な抗体断片も含み得る。
「Fab」ドメインは、この文脈で使用されるとき、重鎖可変ドメイン、定常領域CH1ドメイン、軽鎖可変ドメイン、及び軽鎖定常領域CLドメインを含む。これらのドメインの相互作用はCH1ドメインとCLドメインとの間のジスルフィド結合によって安定している。一部の実施形態において、Fabの重鎖ドメインはN末端からC末端にVH-CHの順序であり、Fabの軽鎖ドメインはN末端からC末端にVL-CLの順序である。一部の実施形態において、Fabの重鎖ドメインはN末端からC末端にCH-VHの順序であり、Fabの軽鎖ドメインはCL-VLの順序である。Fab断片は歴史的にはインタクトな免疫グロブリンのパパイン消化によって同定されたが、「Fab」は、典型的には任意の方法により組換えで作製される。各Fab断片は抗原結合に関して一価であり、即ちそれは単一の抗原結合部位を有する。
「相補性決定ドメイン」又は「相補性決定領域」(「CDR」)は、同義的に、V及びVの超可変領域を指す。CDRは、抗体鎖の中でかかる標的タンパク質に対する特異性を備えた標的タンパク質結合部位である。各ヒトVL又はVH中に3つのCDR(CDR1~3、N末端から連続的に番号付けされる)があり、可変ドメインの約15~20%を占める。CDRは、標的タンパク質のエピトープに対して構造的に相補的であり、したがって、結合特異性に直接関与している。VL又はVHの残りの区間、いわゆるフレームワーク領域(FR)は、アミノ酸配列の変化をあまり示さない(Kuby,Immunology,4th ed.,Chapter 4.W.H.Freeman & Co.,New York,2000)。
CDR及びフレームワーク領域の位置は、当該技術分野における様々な周知の定義、例えば、Kabat、Chothia、及びAbM(例えば、Kabat et al.1991 Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91-3242,Johnson et al.,Johnson et al.,Nucleic Acids Res.,29:205-206(2001);Chothia and Lesk,J.Mol.Biol.,196:901-917(1987);Chothia et al.,Nature,342:877-883(1989);Chothia et al.,J.Mol.Biol.,227:799-817(1992);Al-Lazikani et al.,J.Mol.Biol.,273:927-748(1997)を参照)を用いて決定され得る。抗原結合部位の定義は、以下にも記載されている:Ruiz et al.,Nucleic Acids Res.,28:219-221(2000);及びLefranc,M.P.,Nucleic Acids Res.,29:207-209(2001);(ImMunoGenTics(IMGT)numbering)Lefranc,M.-P.,The Immunologist,7,132-136(1999);Lefranc,M.-P.et al.,Dev.Comp.Immunol., 27,55-77(2003);MacCallum et al.,J.Mol.Biol.,262:732-745(1996);及びMartin et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,86:9268-9272(1989);Martin et al.,Methods Enzymol.,203:121-153(1991);及びRees et al.,In Sternberg M.J.E.(ed.),Protein Structure Prediction,Oxford University Press,Oxford,141-172(1996)。
Kabatに基づけば、VのCDRアミノ酸残基は31~35(HCDR1)、50~65(HCDR2)、及び95~102(HCDR3)と付番され;及びVのCDRアミノ酸残基は24~34(LCDR1)、50~56(LCDR2)、及び89~97(LCDR3)と付番される。Chothiaに基づけば、VのCDRアミノ酸は26~32(HCDR1)、52~56(HCDR2)、及び95~102(HCDR3)と付番され;及びVのアミノ酸残基は26~32(LCDR1)、50~52(LCDR2)、及び91~96(LCDR3)と付番される。Kabat及びChothiaの両方のCDR定義を組み合わせることにより、CDRはヒトVHにおいてアミノ酸残基26~35(HCDR1)、50~65(HCDR2)、及び95~102(HCDR3)、及びヒトVLにおいてアミノ酸残基24~34(LCDR1)、50~56(LCDR2)、及び89~97(LCDR3)からなる。
「抗体可変軽鎖」又は「抗体可変重鎖」は、本明細書で使用されるとき、それぞれV又はVを含むポリペプチドを指す。内因性Vは遺伝子セグメントV(可変)及びJ(連結)によってコードされ、及び内因性VはV、D(多様性)、及びJによってコードされる。V又はVの各々はCDR並びにフレームワーク領域(FR)を含む。用語「可変領域」又は「V領域」は、同義的に、FR1-CDR1-FR2-CDR2-FR3-CDR3-FR4を含む重鎖又は軽鎖を指す。V領域は天然に存在するもの、組換え又は合成であってもよい。本願において、抗体軽鎖及び/又は抗体重鎖はまとめて「抗体鎖」と称することができる。本明細書に提供され及び更に記載されるとおり、「抗体可変軽鎖」又は「抗体可変重鎖」及び/又は「可変領域」及び/又は「抗体鎖」は任意選択で、CDRに組み込まれたサイトカインポリペプチド配列を含む。
本明細書における免疫グロブリン重鎖の、例えばCH2及びCH3ドメインを含むC末端部分は、「Fc」ドメインである。「Fc領域」は、本明細書で使用されるとき、第1の定常領域(CH1)免疫グロブリンドメインを除外した抗体の定常領域を指す。Fcは、IgA、IgD、及びIgGの最後の2つの定常領域免疫グロブリンドメイン、IgE及びIgMの最後の3つの定常領域免疫グロブリンドメイン、並びにこれらのドメインの可動性ヒンジN末端を指す。IgA及びIgMについては、FcはJ鎖を含み得る。IgGについては、Fcは免疫グロブリンドメインCγ2及びCγ3並びにCγ1とCγとの間のヒンジを含む。当該技術分野においては、Fc領域の境界は様々であり得るが、しかしながらヒトIgG重鎖Fc領域は通常は残基C226又はP230~そのカルボキシル末端まで(使用する付番はKabat et al.(1991,NIH Publication 91-3242,National Technical Information Service,Springfield,Va.)にあるEUインデックスに従う)を含むと定義されることが理解される。「Fc領域」は、この領域を単独で指すこともあり、又は抗体若しくは抗体断片のコンテクストでこの領域を指すこともある。「Fc領域」は、例えばエフェクター機能を調節する修飾を含め、Fc領域の天然に存在する対立遺伝子変異体を例えばCH2及びCH3領域に含む。Fc領域はまた、生物学的機能に変化をもたらさない変異体も含む。例えば、免疫グロブリンのFc領域のN末端又はC末端から、生物学的機能を実質的に失うことなく1つ以上のアミノ酸が欠失される。例えば、特定の実施形態においてC末端リジンが修飾され、置き換えられ、又は除去される。詳細な実施形態においてFc領域の1つ以上のC末端残基が変更又は除去される。特定の実施形態においてFcの1つ以上のC末端残基(例えば、末端リジン)が欠失される。特定の他の実施形態においてFcの1つ以上のC末端残基が別のアミノ酸で置換される(例えば、末端リジンが置き換えられる)。かかる変異体は、活性に及ぶ効果が最小限となるように当該技術分野において公知の一般的規則に従い選択される(例えば、Bowie,et al.,Science 247:306-1310,1990を参照のこと)。Fcドメインは、FcRなどの細胞受容体によって認識される免疫グロブリン(Ig)の一部分であり、そこに補体活性化タンパク質C1qが結合する。CH2エクソンの5’部分にコードされる下方のヒンジ領域は、FcR受容体への結合のための抗体内の可動性を提供する。
「キメラ抗体」は、(a)異なる又は変更されたクラス、エフェクター機能及び/又は種の定常領域、又はそのキメラ抗体に新規特性を付与する完全に異なる分子、例えば、酵素、毒素、ホルモン、成長因子、及び薬物に抗原結合部位(可変領域)が連結するように定常領域、又はその一部分が変更され、置き換えられ、又は交換されている;又は(b)異なる又は変更された抗原特異性を有する可変領域によって可変領域、又はその一部分が変更され、置き換えられ、又は交換されている抗体分子である。
「ヒト化」抗体は、ヒトにおいて免疫原性が低いながらも非ヒト抗体の反応性(例えば、結合特異性、活性)を保持している抗体である。これは、例えば、非ヒトCDR領域を保持し、且つ抗体の残りの部分をヒト対応物に置き換えることによって実現し得る。例えば、Morrison et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:6851-6855(1984);Morrison and Oi,Adv.Immunol.,44:65-92(1988);Verhoeyen et al.,Science,239:1534-1536(1988);Padlan,Molec.Immun.,28:489-498(1991);Padlan,Molec.Immun.,31(3):169-217(1994)を参照のこと。
「ヒト抗体」という用語は、フレームワーク及びCDR領域の両方が、ヒト起源の配列に由来する可変領域を有する抗体を含む。さらに、抗体が定常領域を含む場合、定常領域はまた、このようなヒト配列、例えば、ヒト生殖系列配列、又はヒト生殖系列配列の突然変異型、又は例えば、Knappik et al.,J.Mol.Biol.296:57-86,2000)に記載されるような、ヒトフレームワーク配列分析から得られるコンセンサスフレームワーク配列を含む抗体に由来する。ヒト抗体は、ヒト配列によってコードされないアミノ酸残基を含み得る(例えば、インビトロでのランダム若しくは部位特異的突然変異によって、又はインビボでの体細胞突然変異によって、又は安定性若しくは製造を促進するための保存的置換によって導入される突然変異)。
「対応するヒト生殖系列配列」という用語は、ヒト生殖系列免疫グロブリン可変領域配列によってコードされる全ての他の公知の可変領域アミノ酸配列と比較して、参照可変領域アミノ酸配列又はサブ配列との最も高い決定されたアミノ酸配列同一性を有するヒト可変領域アミノ酸配列又はサブ配列をコードする核酸配列を指す。対応するヒト生殖系列配列はまた、全ての他の評価された可変領域アミノ酸配列と比較して、参照可変領域アミノ酸配列又はサブ配列との最も高いアミノ酸配列同一性を有するヒト可変領域アミノ酸配列又はサブ配列を指し得る。対応するヒト生殖系列配列は、フレームワーク領域のみ、相補性決定領域のみ、フレームワーク及び相補性決定領域、可変セグメント(上で定義されるような)、又は可変領域を含む配列若しくはサブ配列の他の組合せであり得る。配列同一性は、例えば、BLAST、ALIGN、又は当該技術分野において公知の別のアラインメントアルゴリズムを用いて、2つの配列を整列する、本明細書に記載される方法を用いて決定され得る。対応するヒト生殖系列核酸又はアミノ酸配列は、参照可変領域核酸又はアミノ酸配列との少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有し得る。
用語「価数」は、本明細書で使用されるとき、ポリペプチド中の潜在的な標的結合部位の数を指す。各標的結合部位は、1つの標的分子又は標的分子の特異的部位に特異的に結合する。ポリペプチドが2つ以上の標的結合部位を含むとき、各標的結合部位は同じ又は異なる分子に特異的に結合し得る(例えば、異なる分子、例えば異なる抗原、又は同じ分子上の異なるエピトープに結合し得る)。従来の抗体は、例えば2つの結合部位を有し、二価であり;「三価」及び「四価」は、抗体分子にそれぞれ3つの結合部位及び4つの結合部位が存在することを指す。抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、一価(即ち、1つの標的分子に結合する)、二価、又は多価(即ち、2つ以上の標的分子に結合する)であり得る。
語句「特異的に結合する」又は「結合特異性」は、標的(例えば、タンパク質)と抗体サイトカイングラフト化タンパク質との間の相互作用について記載する文脈で使用されるとき、タンパク質及び他の生物学的物質の異種集団中、例えば、生体試料、例えば、血液、血清、血漿又は組織試料中の標的の存在を決定付ける結合反応を指す。従って、特定の指定される条件下では、特定の結合特異性を有する抗体サイトカイングラフト化タンパク質は特定の標的にバックグラウンドの少なくとも2倍結合し、その試料中に存在する他の標的に有意な量で結合することは実質的にない。一実施形態において、指定される条件下では、特定の結合特異性を有する抗体サイトカイングラフト化タンパク質は特定の抗原にバックグラウンドの少なくとも10倍結合し、その試料中に存在する他の標的に有意な量で結合することは実質的にない。かかる条件下での抗体サイトカイングラフト化タンパク質との特異的結合には、抗体サイトカイングラフト化タンパク質が特定の標的タンパク質に対するその特異性に関して選択されている必要があり得る。本明細書で使用されるとき、特異的結合は、ヒトIL2高親和性受容体に選択的に結合する抗体サイトカイングラフト化タンパク質を含み、例えば他のサイトカイン受容体スーパーファミリーメンバーと交差反応する抗体サイトカイングラフト化タンパク質を含まない。一部の実施形態において、ヒトIL2高親和性受容体に選択的に結合し、且つ非ヒト霊長類IL2R(例えばカニクイザルIL2R)と交差反応する抗体サイトカイングラフト化タンパク質が選択される。一部の実施形態において、ヒトIL2高親和性受容体に選択的に結合し、且つ更なる標的抗原と反応する抗体グラフト化タンパク質が選択される。特定の標的抗原タンパク質と特異的反応性を示す抗体サイトカイングラフト化タンパク質の選択には、種々のフォーマットが用いられ得る。例えば、固相ELISAイムノアッセイが、タンパク質と特異的に免疫反応性の抗体を選択するのに日常的に使用される(例えば、特異的免疫反応性を決定するのに使用され得るイムノアッセイ形式及び条件の説明については、Harlow & Lane,Using Antibodies,A Laboratory Manual(1998)を参照されたい)。典型的に、特異的又は選択的結合反応は、バックグラウンドシグナルの少なくとも2倍、より典型的に、バックグラウンドより少なくとも10~100倍、シグナルを生成するであろう。
「平衡解離定数(KD、M)」という用語は、解離速度定数(kd、時間-1)を結合速度定数(ka、時間-1、M-1)で除算した値を指す。平衡解離定数は、当該技術分野における任意の公知の方法を用いて測定され得る。抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、一般に、約10-7又は10-8M未満、例えば、約10-9M又は10-10M未満、ある実施形態において、約10-11M、10-12M又は10-13M未満の平衡解離定数を有するであろう。
本明細書で使用されるとき、用語「エピトープ」又は「結合領域」は、抗体CDRと抗原タンパク質との間の特異的結合に関与する抗原タンパク質におけるドメインを指す。
本明細書で使用されるとき、用語「受容体-サイトカイン結合領域」は、グラフト化されたサイトカインとその受容体(例えばIL2高親和性受容体)との間の特異的結合に関与する抗体サイトカイングラフト化タンパク質のグラフト化されたサイトカイン部分におけるドメインを指す。各抗体サイトカイングラフト化タンパク質に少なくとも1つのかかる受容体-サイトカイン結合領域が存在し、結合領域の各々は他と同一であることも、又は異なることもある。
用語「アゴニスト」は、同義的に、受容体を活性化させて完全な又は部分的な受容体媒介性応答を誘導する能力を有する抗体を指す。例えば、IL2高親和性受容体のアゴニストはIL2高親和性受容体に結合し、IL2媒介性細胞内シグナル伝達、細胞活性化及び/又はTreg細胞増殖を誘導する。抗体サイトカイングラフト化タンパク質アゴニストは、幾つかの点で天然IL2リガンドと同様にIL2高親和性受容体を通じたシグナル伝達を刺激する。IL2がIL2高親和性受容体に結合するとJak1及びJak2活性化が誘導され、それによりSTAT5リン酸化がもたらされる。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質アゴニストは、IL2高親和性受容体に結合し、且つSTAT5リン酸化、及び/又はTreg細胞増殖を誘導するその能力によって同定することができる。
用語「IL2」又は「IL-2」又は「インターロイキン2」又は「インターロイキン-2」は、同義的に、天然タンパク質が炎症過程の調節及び維持において機能するαヘリックスサイトカインファミリーメンバーを指す。IL2の特性は、N末端とC末端とが空間的に互いに近いことであり、そのためIL2サイトカインタンパク質は抗体グラフトに好適となる。アゴニスト抗体サイトカイングラフト化タンパク質のコンテクストでは、完全長天然ヒトの残基21~153を含むIL2が利用される。本明細書に開示されるとおりのヒトIL2は、その全長にわたってアミノ酸配列番号2と少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有し、及び本明細書に記載されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパク質の優先的なアゴニスト活性を保持し、GenBank受託番号NP_000577として公開されている。配列番号1はヒトIL2 cDNA配列である。本明細書に開示されるとおりのIL2タンパク質をコードするヒトIL2核酸は、その全長にわたって配列番号1の核酸配列と少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有し、GenBank受託番号NM_000586の下に公開された。
用語「抗体サイトカイングラフト化タンパク質」又は「抗体サイトカイングラフト」又は「グラフト化された」は、少なくとも1つのサイトカインが抗体のCDR内に直接取り込まれ、CDRの配列に割り込んでいることを意味する。サイトカインは、HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2又はLCDR3内に取り込むことができる。サイトカインは、HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2又はLCDR3内に取り込み、CDRのN末端配列の方に、又はCDRのC末端配列の方に取り込むことができる。CDR内に取り込まれたサイトカインは、元の標的タンパク質に対する抗体部分の特異的結合を低下させてもよく、又は抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、その標的タンパク質に対するその特異的結合を保持していてもよい。例示的サイトカインとしては、限定はされないが、IL-1α、IL-1β、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-12、IFN-α、IFN-β、IFN-γ、GM-CSF、MIP-1α、MIP-1β、TGF-β、TNF-α、及びTNF-βが挙げられる。また、サイトカインを抗体の一方の「アーム」の特異的CDRにグラフト化すること、及び別の異なるサイトカインを抗体の他方の「アーム」のCDRにグラフト化することも可能である。例えば、IL2を抗体の一方の「アーム」のHCDR1にグラフト化し、且つIL-7を抗体サイトカイングラフト化タンパク質の他方の「アーム」のLCDR1にグラフト化すると、二重機能抗体サイトカイングラフト化タンパク質を作り出すことができる。
用語「単離された」は、核酸又はタンパク質に適用されるとき、核酸又はタンパク質に自然状態でそれが関連している他の細胞成分が本質的に含まれないことを意味する。これは好ましくは均一状態にある。これは乾燥又は水溶液のいずれかである。純度及び均一性は、典型的にはポリアクリルアミドゲル電気泳動又は高速液体クロマトグラフィーなどの分析化学技法を用いて決定される。調製物中に存在する優勢種であるタンパク質が、実質的に精製される。詳細には、単離された遺伝子は、その遺伝子に隣接し、且つ目的の遺伝子以外のタンパク質をコードするオープンリーディングフレームと分離されている。用語「精製される」は、核酸又はタンパク質が電気泳動ゲルに本質的に1つのバンドを生じさせることを意味する。特に、これは核酸又はタンパク質が少なくとも85%純度、より好ましくは少なくとも95%純度、及び最も好ましくは少なくとも99%純度であることを意味する。
用語「核酸」又は「ポリヌクレオチド」は、一本鎖形態又は二本鎖形態のいずれかのデオキシリボ核酸(DNA)又はリボ核酸(RNA)及びこれらのポリマーを指す。具体的に限定しない限り、この用語には、参照核酸と同様の結合特性を有し、且つ天然に存在するヌクレオチドと同じように代謝される天然ヌクレオチドの公知の類似体を含む核酸が包含される。特に指示されない限り、特定の核酸配列はまた、明示的に指示される配列のみならず、その保存的に修飾された変異体(例えば、縮重コドン置換)、対立遺伝子、オルソログ、SNP、及び相補配列も黙示的に包含する。具体的には、縮重コドン置換は、1つ以上の選ばれた(又は全ての)コドンの3番目の位置が混合塩基及び/又はデオキシイノシン残基に置換されている配列を作成することにより実現し得る(Batzer et al.,Nucleic Acid Res.19:5081(1991);Ohtsuka et al.,J.Biol.Chem.260:2605-2608(1985);及びRossolini et al.,Mol.Cell.Probes 8:91-98(1994))。
用語「ポリペプチド」、「ペプチド」及び「タンパク質」は、本明細書では、アミノ酸残基のポリマーを指して同義的に使用される。これらの用語は、1つ以上のアミノ酸残基が、対応する天然に存在するアミノ酸の人工の化学的模倣体であるアミノ酸ポリマー、並びに天然に存在するアミノ酸ポリマー及び天然に存在しないアミノ酸ポリマーに適用される。
「アミノ酸」という用語は、天然、及び合成アミノ酸、並びに天然アミノ酸と同様に機能するアミノ酸類似体及びアミノ酸模倣体を指す。天然アミノ酸は、遺伝子コードによってコードされるもの、並びに後に修飾されるアミノ酸、例えば、ヒドロキシプロリン、γ-カルボキシグルタミン酸、及びO-ホスホセリンである。アミノ酸類似体は、天然アミノ酸と同じ基本化学構造を有する化合物、すなわち、水素、カルボキシル基、アミノ基、及びR基、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムに結合されたα-炭素を指す。このような類似体は、修飾されたR基(例えば、ノルロイシン)又は修飾されたペプチド骨格を有するが、天然アミノ酸と同じ基本化学構造を保持する。アミノ酸模倣体は、アミノ酸の一般的な化学構造と異なる構造を有するが、天然アミノ酸と同様に機能する化合物を指す。
「保存的に修飾された変異体」は、アミノ酸及び核酸配列の両方に適用される。特定の核酸配列に関して、保存的に修飾された変異体は、同一の若しくは本質的に同一のアミノ酸配列をコードする核酸、又は核酸がアミノ酸配列をコードしない場合、本質的に同一の配列を指す。遺伝子コードの縮重のため、多数の機能的に同一の核酸が、任意の所与のタンパク質をコードする。例えば、コドンGCA、GCC、GCG及びGCUは全て、アミノ酸アラニンをコードする。したがって、アラニンがコドンによって特定される全ての位置で、コドンは、コードされるポリペプチドを変化させずに、記載される対応するコドンのいずれかに変化され得る。このような核酸変化は、「サイレント変異」であり、これは、保存的に修飾された変異の1種である。ポリペプチドをコードする、本明細書における全ての核酸配列はまた、核酸の全ての可能なサイレント変異を説明する。当業者は、核酸中の各コドン(通常はメチオニンのための唯一のコドンであるAUG、及び通常はトリプトファンのための唯一のコドンであるTGGを除く)が、機能的に同一の分子を生じるように修飾され得ることを認識するであろう。したがって、ポリペプチドをコードする核酸の各サイレント変異は、それぞれの記載される配列において黙示的なものである。
アミノ酸配列に関して、コード配列における単一のアミノ酸又はごく一部のアミノ酸を変化させ、付加し又は欠失させる核酸、ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質配列に対する個々の置換、欠失又は付加は、その変化が化学的に同様のアミノ酸によるアミノ酸置換をもたらす場合に「保存的に修飾された変異体」であることは、当業者であれば認識するであろう。機能的に類似するアミノ酸を提供する保存的置換表は、当該技術分野において周知である。このような保存的に修飾された変異体は、多型変異体、種間相同体、及び対立遺伝子に対して追加的なものであり、それらを除外しない。以下の8つの群の各々は、互いに保存的置換であるアミノ酸を含有する:1)アラニン(A)、グリシン(G);2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E);3)アスパラギン(N)、グルタミン(Q);4)アルギニン(R)、リシン(K);5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、バリン(V);6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W);7)セリン(S)、トレオニン(T);及び8)システイン(C)、メチオニン(M)(例えば、Creighton,Proteins(1984)を参照)。
「配列同一性パーセンテージ」は、2つの最適にアラインメントした配列を比較ウィンドウにわたって比較することにより決定され、ここでポリヌクレオチド配列のうち比較ウィンドウ内にある部分は、2つの配列の最適アラインメントのため、付加又は欠失を含まない参照配列(例えばポリペプチド)と比較したとき付加又は欠失(即ちギャップ)を含み得る。パーセンテージは、両方の配列に同一の核酸塩基又はアミノ酸残基が現れる位置の数を決定してマッチする位置の数を求め、そのマッチする位置の数を比較ウィンドウ内の位置の総数で除し、その結果に100を乗じて配列同一性パーセンテージを求めることにより計算される。
2つ以上の核酸又はポリペプチド配列の文脈における「同一である」又はパーセント「同一性」という用語は、2つ以上の配列又はサブ配列が同じ配列でこと程度を指す。以下の配列比較アルゴリズムのうちの1つを用いて、又は手作業でのアラインメント及び目視検査によって測定したとき、2つの配列が比較ウィンドウ、又は指示領域にわたって最大限対応するように比較及びアラインメントしたときに同じであるアミノ酸残基又はヌクレオチドを指定のパーセンテージだけ有する(即ち、参照配列の指定の領域にわたって、又は指定されない場合には配列全体にわたって少なくとも85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する)場合に、2つの配列は「実質的に同一である」。本開示は、本明細書に例示されるそれぞれポリペプチド又はポリヌクレオチド(例えば、配列番号20、配列番号33、配列番号46、配列番号59、配列番号72、配列番号85、配列番号98、又は配列番号111のいずれか1つに例示される可変領域と実質的に同一であるポリペプチド又はポリヌクレオチドを提供する。同一性は、参照配列の少なくとも約15、25又は50ヌクレオチド長の領域にわたって、又はより好ましくは100~500又は1000ヌクレオチド長又はそれ以上の領域にわたって、又は完全長にわたって存在する。アミノ酸配列に関して、同一性又は実質的な同一性は、参照配列の少なくとも5、10、15又は20アミノ酸長、任意選択で少なくとも約25、30、35、40、50、75又は100アミノ酸長、任意選択で少なくとも約150、200又は250アミノ酸長の領域にわたって、又は完全長にわたって存在し得る。より短いアミノ酸配列、例えば、20アミノ酸以下のアミノ酸配列に関しては、1又は2アミノ酸残基が本明細書に定義される保存的置換に従い保存的に置換されているとき、実質的な同一性が存在する。
配列比較のために、典型的に、1つの配列は、試験配列が比較される参照配列として働く。配列比較アルゴリズムを使用する場合、試験及び参照配列が、コンピュータに入力され、サブ配列が、指定され、必要に応じて、配列アルゴリズムプログラムパラメータが指定される。デフォルトプログラムパラメータが使用され得るか、又は代替パラメータが指定され得る。次に、配列比較アルゴリズムは、プログラムパラメータに基づいて、参照配列と比べた試験配列に対する配列同一性パーセントを計算する。
本明細書において使用される際の「比較ウインドウ」は、2つの配列が最適に整列された後、配列が、同じ数の連続する位置の参照配列と比較され得る、20~600、通常、約50~約200、より通常は、約100~約150からなる群から選択される連続する位置の数のいずれか1つのセグメントに対する参照を含む。比較のための配列のアラインメントの方法は、当該技術分野において周知である。比較のための配列の最適なアラインメントは、例えば、Smith and Waterman,(1970)Adv.Appl.Math.2:482cの部分相同性アルゴリズムによって、Needleman and Wunsch,(1970)J.Mol.Biol.48:443の相同性アラインメントアルゴリズムによって、Pearson and Lipman,(1988)Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 85:2444の類似検索法によって、これらのアルゴリズムのコンピュータ化された実装(Wisconsin Genetics Software Package,Genetics Computer Group,575 Science Dr.,Madison,WIにおけるGAP、BESTFIT、FASTA、及びTFASTA)によって、又は手動によるアラインメント及び視覚的検査(例えば、Ausubel et al.,Current Protocols in Molecular Biology(1995補遺)を参照)によって行われ得る。
配列同一性及び配列類似性パーセントを決定するのに好適なアルゴリズムの2つの例は、BLAST及びBLAST 2.0アルゴリズムであり、これらはそれぞれ、Altschul et al(1977)Nuc.Acids Res.25:3389-3402,;及びAltschul et al(1990)J.Mol.Biol.215:403-410,に記載されている。BLAST分析を行うためのソフトウェアは、National Center for Biotechnology Informationによって公表されている。このアルゴリズムは、データベース配列中の同じ長さのワードと整列される場合、いくつかの正の値の閾値スコア(some positive-valued threshold score)Tと一致するか、又はそれを満たす、クエリー配列中の短いワード長Wを同定することによって、高スコア配列ペア(HSP)をまず同定することを含む。Tは、近隣ワードスコア閾値と呼ばれる(Altschul et al.上掲)。これらの初期近隣ワードヒットは、それらを含有するより長いHSPを発見するための検索を開始させるためのシードとして働く。ワードヒットは、累積アラインメントスコアが増加され得る限り、各配列に沿った両方の方向に伸長される。累積スコアは、ヌクレオチド配列について、パラメータM(一致する残基のペアに関する報酬スコア;常に>0)及びN(不一致の残基に関するペナルティースコア;常に<0)を用いて計算される。アミノ酸配列について、スコアリングマトリックスが、累積スコアを計算するのに使用される。各方向におけるワードヒットの伸長は、以下の場合に停止される:累積アラインメントスコアが、その最大達成値から量Xだけ減少する場合;1つ又は複数の負のスコアの残基アラインメントの累積のため、累積スコアが、ゼロ以下になる場合;又はいずれかの配列の末端に到達する場合。BLASTアルゴリズムパラメータW、T、及びXは、アラインメントの感度及び速度を決定する。BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列について)は、デフォルトとして、11のワード長(W)、10の期待値(E)、M=5、N=-4及び両鎖の比較を使用する。アミノ酸配列について、BLASTPプログラムは、デフォルトとして、3のワード長、及び10の期待値(E)、及び50のBLOSUM62スコアリングマトリックス(Henikoff and Henikoff,(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:10915を参照)アラインメントs(B)、10の期待値(E)、M=5、N=-4、及び両鎖の比較を使用する。
BLASTアルゴリズムはまた、2つの配列間の類似性の統計分析を行う(例えば、Karlin and Altschul(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5873-5787,を参照)。BLASTアルゴリズムによって提供される類似性の1つの尺度は、2つのヌクレオチド又はアミノ酸配列間の一致が偶然生じる確率の指標を提供する最小合計確率(P(N))である。例えば、試験核酸と参照核酸との比較における最小合計確率が、約0.2未満、より好ましくは、約0.01未満、最も好ましくは、約0.001未満である場合、核酸は、参照配列と類似すると考えられる。
2つの核酸配列又はポリペプチドが実質的に同一であることの別の指標は、後述されるように、第1の核酸によってコードされるポリペプチドが、第2の核酸によってコードされるポリペプチドに対して生じた抗体と免疫学的に交差反応することである。したがって、例えば、2つのペプチドの保存的置換のみが異なる場合、ポリペプチドは、典型的に、第2のポリペプチドと実質的に同一である。2つの核酸配列が実質的に同一であることの別の指標は、後述されるように、2つの分子又はその補体が、ストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズすることである。2つの核酸配列が実質的に同一であることのさらに別の指標は、同じプライマーを用いて、配列を増幅することができることである。
用語「連結」は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質内で結合領域がどのようにつながっているかについて記載する文脈で使用されるとき、それらの領域を物理的に結び付ける可能なあらゆる手段を包含する。多数の結合領域が高頻度で共有結合(例えば、ペプチド結合又はジスルフィド結合)又は非共有結合などの化学結合によって結び付けられ、これは直接結合(即ち、2つの結合領域間にリンカーなし)又は間接的結合(即ち、2つ以上の結合領域間に少なくとも1つのリンカー分子の助けを借りる)のいずれかであり得る。
「免疫関連障害」又は「免疫疾患」は免疫系の機能不全を指し、ここでは体自身の免疫系が健常組織を攻撃する。機能不全は、免疫細胞の構成成分におけるものであってよく、過活性及び低活性の両方の免疫系を含む。
用語「対象」、「患者」、及び「個体」は、同義的に、哺乳類、例えばヒト又は非ヒト霊長類哺乳類を指す。哺乳類はまた、実験動物哺乳類、例えば、マウス、ラット、ウサギ、ハムスターであることもある。一部の実施形態において、哺乳類は、農業動物哺乳類(例えば、ウマ、ヒツジ、ウシ、ブタ、ラクダ)又は家庭内動物哺乳類(例えば、イヌ、ネコ)であることもある。
本明細書において使用される際、任意の疾患又は障害の「治療する」、「治療すること」、又は「治療」という用語は、一実施形態において、疾患又は障害を改善すること(すなわち、疾患又はその臨床症状の少なくとも1つの発生を減速するか又は停止させるか又は軽減すること)を指す。別の実施形態において、「治療する」、「治療すること」、又は「治療」は、患者によって認識できないものを含む少なくとも1つの物理的パラメータを軽減又は改善することを指す。さらに別の実施形態において、「治療する」、「治療すること」、又は「治療」は、疾患又は障害を、身体的に、(例えば、認識できる症状の安定化)、生理学的に、(例えば、物理的パラメータの安定化)、又はその両方で調節することを指す。更に別の実施形態において、「治療する」、「治療している」、又は「治療」は、疾患又は障害の発生又は発症又は進行を妨げる又は遅らせることを指す。
「治療的に許容できる量」又は「治療的に有効な用量」という用語は、所望の結果(すなわち、炎症の減少、痛みの阻害、炎症の防止、炎症反応の阻害又は防止)をもたらすのに十分な量を同義的に指す。ある実施形態において、治療的に許容できる量は、望ましくない副作用を誘導しないか、又は引き起こさない。治療的に許容できる量は、最初は低用量を投与し、次に、所望の効果が達成されるまでその用量を徐々に増加することによって決定され得るIL2抗体サイトカイングラフト化タンパク質の「予防的に有効な投与量」、及び「治療的に有効な投与量」は、免疫関連障害に関連する症状を含む疾患の症状の、開始を防止するか、又はその重症度の低下をもたらし得る。
「同時投与する」という用語は、個体中の2つ(以上)の活性薬剤の同時の存在を指す。同時投与される活性薬剤は、同時に又は連続的に送達され得る。
本明細書で使用されるとき、語句「~から本質的になる(consisting essentially of)」は、方法又は組成物に含まれる医薬活性薬剤の属又は種、並びにその方法又は組成物の意図される目的のための任意の不活性担体又は賦形剤を指す。一部の実施形態において、語句「~から本質的になる(consisting essentially of)」は、IL2抗体サイトカイングラフト化タンパク質以外の1つ以上の追加的な活性薬剤の包含を明示的に除外する。一部の実施形態において、語句「~から本質的になる(consisting essentially of)」は、IL2抗体サイトカイングラフト化タンパク質以外の更なる追加的な活性薬剤及び第2の共投与される薬剤の包含を明示的に除外する。
用語「a」、「an」、及び「the」は、文脈上特に明確に指示されない限り複数の指示対象を含む。
IgG.IL2D49A.H1が組換えIL2(Proleukin(登録商標))と比較してTregを優先的に拡大することを示す、抗体サイトカイングラフト化構築物の表である。 抗体サイトカイングラフト化タンパク質を組換えIL2(Proleukin(登録商標))と比較する表である。STAT5リン酸化によって測定したとき、IgG.IL2D49A.H1分子はTreg細胞上のIL2受容体を刺激するが、Tエフェクター細胞(Teff)又はNK細胞上のIL2受容体は刺激しないことに留意されたい。この分子はまた、Proleukin(登録商標)より長い半減期も有し、インビボで一層のTreg細胞拡大を引き起こす。 種々の免疫調節細胞型のパネルにおける等モル用量の抗体サイトカイングラフト化タンパク質をProleukin(登録商標)と比較したときの変化倍数の表である。 Proleukin(登録商標)と比較したときの、及びSTAT5リン酸化によって測定したときの、抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるIL2低親和性又は高親和性受容体の差次的活性化に関する実験データを示す。IgG.IL2D49A.H1が、Treg細胞に発現するがCD4+又はCD8+ Tcon細胞には発現しない高親和性IL2受容体を刺激することに留意されたい。 抗体サイトカイングラフト化タンパク質(例えばIgG.IL2D49A.H1)で拡大したTregがTエフェクター細胞(Teff)よりも良好な抑制因子であるという実験データを示す(上のパネルを参照)。下のパネルは、抗体サイトカイングラフト化タンパク質によって拡大したTreg細胞が、Foxp3タンパク質発現により、及びFoxp3メチル化により安定するという実験データを示す。 抗体サイトカイングラフト化タンパク質が、IL2低親和性受容体を発現するNK細胞に効果をほとんど乃至全く及ぼさないという実験データを示す。対照的に、pSTAT5活性化によって測定したときProleukin(登録商標)はNK細胞を刺激する。 カニクイザル(cynomolgous monkey)におけるProleukin(登録商標)と比較した抗体サイトカイングラフト化タンパク質の薬物動態(PK)、薬力学(PD)及び毒性プロファイルに関する実験データを示す。例えば、IgG.IL2D49A.H1はProleukin(登録商標)と比べてはるかに低い好酸球増加毒性プロファイルを有する。 IgG.IL2D49.H1の半減期延長を示すグラフである。 マウスGvHDモデルにおける抗体サイトカイングラフト化タンパク質分子に関する実験データを示す。これは、このモデルにおける抗体サイトカイングラフト化タンパク質による治療がProleukin(登録商標)よりも良好にTregを拡大する一方、CD4+/CD8+ Teff細胞又はNK細胞にはほとんど乃至全く効果を及ぼさないことを示す。 IgG.IL2D49.H1の投与に伴う体重減少がほとんどない一方での、GvHDマウスモデルにおけるProleukin(登録商標)治療に伴う体重減少に関する実験データを示す。 前糖尿病(NOD)マウスモデルにおける抗体サイトカイングラフト化タンパク質とProleukin(登録商標)との比較に関する実験データを示し、このモデルでIgG.IL2D49A.H1が1型糖尿病を予防することを実証する。 前糖尿病NODマウスモデルにおけるTreg対CD8 Tエフェクター細胞比の比較に関する実験データを示す。 図13:図13Aは1.3mg/kg用量でのNODマウスモデルにおけるIgG.IL2D49A.H1の薬物動態に関する実験データを示す。図13Bは0.43mg/kg用量でのNODマウスモデルにおけるIgG.IL2D49A.H1の薬物動態に関する実験データを示す。 (上記の通り。) 前糖尿病NODマウスモデルにおいて使用した用量範囲の表であり、等モル量のProleukin(登録商標)を比較する。 図15:図15Aは白斑患者(patent)から採取してインビトロでIgG.IL2D49.H1により処理し、及びProleukin(登録商標)と比較したヒトPBMC上でのpSTAT5活性化の大きさを示す一連のグラフを示す。図15Bは1型糖尿病患者(patent)から採取してインビトロでIgG.IL2D49.H1及びProleukin(登録商標)により処理したヒトPBMC上でのpSTAT5活性化の大きさを示す一連のグラフを示す。 (上記の通り。) IL2を抗RSV抗体のCDRH1にグラフト化したとき、RSV結合が維持されることを示すELISAデータのグラフを示す。しかしながら、IL2をCDRL3にグラフト化したときRSVへの結合は低下する。IL2を異なる抗体骨格(Xolair)にグラフト化したとき、RSVへの結合はない。 IgG.IL2D49A.H1の単回投与後のカニクイザルにおけるTreg拡大に関する実験データを示す。 漸増濃度の架橋剤抗ヒトIgG抗体がGFTX3b_IL-2-H1-D49Aの選択的活性に及ぼす効果に関する実験データを示す。 GFTX3b_IL-2-H1-D49Aによる異なる自己免疫性患者PBMCにおける選択的シグナル伝達に関する実験データを示す。 ヒトPBMCにおけるTエフェクター細胞よりも優先的なTregにおけるシグナル伝達に関してGFTX3b_IL-2-H1-D49AがProleukinよりも高い選択性を有することに関する実験データを示す。
IL2高親和性受容体を標的化する抗体サイトカイングラフト化タンパク質
本明細書には、抗体の相補性決定領域(CDR)にグラフト化されたIL2を含むタンパク質構築物が提供される。抗体サイトカイングラフト化タンパク質はヒト患者での使用に好適な特性を示し、例えば、天然又は組換えヒトIL2と同様の免疫刺激活性を保持している。しかしながら、負の効果、例えばNK細胞の刺激は減少している。他の活性及び特徴もまた本明細書全体を通じて実証される。従って、これまで公知のIL2及び修飾IL2治療剤、例えばProleukin(登録商標)と比べて治療プロファイルが改善された抗体サイトカイングラフト化タンパク質、及び提供される抗体サイトカイングラフト化タンパク質の治療における使用方法が提供される。
従って、本開示は、選択的活性プロファイルを備えた、IL2高親和性受容体のアゴニストである抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供する。免疫グロブリン重鎖配列と免疫グロブリン軽鎖配列とを含む提供される抗体サイトカイングラフト化タンパク質。各免疫グロブリン重鎖配列は重鎖可変領域(VH)と重鎖定常領域(CH)とを含み、ここで重鎖定常領域はCH1、CH2、及びCH3定常領域からなる。各免疫グロブリン軽鎖配列は軽鎖可変領域(VL)と軽鎖定常領域(CL)とを含む。各抗体サイトカイングラフト化タンパク質において、IL2分子は抗体のVH又はVLの相補性決定領域(CDR)に取り込まれる。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、重鎖CDRに取り込まれたIL2分子を含む。特定の実施形態においてIL2分子は重鎖相補性決定領域1(HCDR1)に取り込まれる。特定の実施形態においてIL2分子は重鎖相補性決定領域2(HCDR2)に取り込まれる。特定の実施形態においてIL2分子は重鎖相補性決定領域3(HCDR3)に取り込まれる。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、軽鎖CDRに取り込まれたIL2分子を含む。特定の実施形態においてIL2分子は軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)に取り込まれる。特定の実施形態においてIL2分子は軽鎖相補性決定領域2(LCDR2)に取り込まれる。特定の実施形態においてIL2分子は軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)に取り込まれる。
一部の実施形態において、グラフト化される抗体サイトカインは、CDRに取り込まれるIL2配列を含み、それによりIL2配列がCDR配列に挿入される。挿入はCDRのN末端領域若しくはその近傍、CDRの中央領域、又はCDRのC末端領域若しくはその近傍であってもよい。他の実施形態において、グラフト化される抗体サイトカインは、CDRに取り込まれるIL2分子を含み、それによりIL2配列がCDR配列の全て又は一部に置き換わる。置き換えは、CDRのN末端領域、CDRの中央領域又はCDRのC末端領域若しくはその近傍であってもよい。置き換えは、CDR配列の1又は2アミノ酸ほどの少ないものであっても、又はCDR配列全体であってもよい。
一部の実施形態においてIL2分子はペプチドリンカーなしにCDRに直接グラフト化され、CDR配列とIL2配列との間に追加的なアミノ酸はない。
一部の実施形態において抗体サイトカイングラフト化タンパク質はIgGクラス抗体重鎖の免疫グロブリン重鎖を含む。特定の実施形態においてIgG重鎖は、IgG1、IgG2又はIgG4サブクラスのいずれか1つである。
一部の実施形態において抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、既知の臨床的に利用されている免疫グロブリン配列から選択される重鎖及び軽鎖免疫グロブリン配列を含む。特定の実施形態において抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、ヒト化配列である重鎖及び軽鎖免疫グロブリン配列を含む。他の特定の実施形態において抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、ヒト配列である重鎖及び軽鎖免疫グロブリン配列を含む。
一部の実施形態において抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、生殖細胞系列免疫グロブリン配列から選択される重鎖及び軽鎖免疫グロブリン配列を含む。
一部の実施形態において抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、IL2分子の結合特異性と異なる標的に対する免疫グロブリン可変ドメインの結合特異性を有する重鎖及び軽鎖免疫グロブリン配列を含む。一部の実施形態において免疫グロブリン可変ドメインのその標的に対する結合特異性は、グラフト化されたサイトカインの存在下で10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、99%、又は100%保持される。特定の実施形態において保持される結合特異性は非ヒト標的に対するものである。特定の実施形態において保持される結合特異性は、ウイルス、例えばRSVに対するものである。他の実施形態において結合特異性は、IL2療法と併せて治療的有用性を有するヒト標的に対するものである。特定の実施形態において、免疫グロブリンの結合特異性を標的化することにより、IL2成分に更なる治療利益が付与される。特定の実施形態において免疫グロブリンのその標的に対する結合特異性はIL2との相乗活性を付与する。
なおも他の実施形態において、免疫グロブリンのその標的に対する結合特異性は、IL2分子をグラフト化することにより10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、99%、又は100%低下する。
提供される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質のVH又はVLの相補性決定領域(CDR)に取り込まれたIL2分子を含む。一部の実施形態において、IL2配列は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する。一部の実施形態において、IL2分子は配列番号4の配列を含む。一部の実施形態において、IL2分子は配列番号4の配列からなる。提供される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質のVH又はVLの相補性決定領域(CDR)に取り込まれたIL2分子を含む。一部の実施形態において、IL2配列は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する。一部の実施形態において、IL2分子は配列番号4の配列を含む。一部の実施形態において、IL2分子は配列番号4の配列からなる。
提供される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質のVH又はVLの相補性決定領域(CDR)に取り込まれたIL2分子を含む。一部の実施形態において、IL2配列は、配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する。一部の実施形態において、IL2分子は配列番号6の配列を含む。一部の実施形態において、IL2分子は配列番号6の配列からなる。提供される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質のVH又はVLの相補性決定領域(CDR)に取り込まれたIL2分子を含む。一部の実施形態において、IL2配列は、配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する。一部の実施形態において、IL2分子は配列番号6の配列を含む。一部の実施形態において、IL2分子は配列番号6の配列からなる。
一部の実施形態において、グラフト化される抗体サイトカインは、ヒトIL2、組換えヒトIL2又はProleukin(登録商標)よりも優れた抗炎症特性を付与する。一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、ヒトIL2、組換えヒトIL2又はProleukin(登録商標)と比較したときTreg細胞に対する活性の増加を付与する一方で、比例した炎症誘発活性の低下を提供する。一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、高親和性IL2受容体(登録商標)の優先的刺激を提供する。一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、Teff細胞、Tcon細胞、及び/又はNK細胞と比べたTreg細胞の優先的活性化を提供する。一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、Teff細胞、Tcon細胞、及び/又はNK細胞と比べたTreg細胞の優先的拡大を提供する。一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、CD8 Tエフェクター細胞又はNK細胞の拡大なしにTreg細胞の拡大増加を提供する。一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10である、およそそれである、それより大きいTreg細胞:NK細胞拡大比を提供する。一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10である、およそそれである、それより大きいTreg細胞:CD8 Tエフェクター細胞拡大比を提供する。一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10である、およそそれである、それより大きいTreg細胞:CD4 Tcon細胞拡大比を提供する。
一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、ヒトIL2、組換えヒトIL2又はProleukin(登録商標)と比較してCD4 Tcon細胞において低下するIL-2Rシグナル伝達効力を提供する。一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、ヒトIL2、組換えヒトIL2又はProleukin(登録商標)と比較してCD8 Teff細胞において低下するIL-2Rシグナル伝達効力を提供する。一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、ヒトIL2、組換えヒトIL2又はProleukin(登録商標)と比較してNK細胞において低下するIL-2Rシグナル伝達効力を提供する。一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、ヒトIL2、組換えヒトIL2又はProleukin(登録商標)の約1,000倍、約2,000倍、約3,000倍、約4,000倍、約5,000倍、約6,000倍、約7,000倍、約8,000倍、約9,000倍、約10,000倍、又はそれ以上高いCD4 Tエフェクター細胞と比べたTreg細胞の特異的活性化を提供する。一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、ヒトIL2、組換えヒトIL2又はProleukin(登録商標)の約100倍、約200倍、約300倍、約400倍、約500倍、約600倍、約700倍、約800倍、約900倍、約1,000倍、又はそれ以上高いCD8 Tエフェクター細胞と比べたTreg細胞の特異的活性化を提供する。一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、ヒトIL2、組換えヒトIL2又はProleukin(登録商標)の約100倍、約200倍、約300倍、約400倍、約500倍、約600倍、約700倍、約800倍、約900倍、約1,000倍、又はそれ以上高いCD8 Tエフェクター/記憶細胞と比べたTreg細胞の特異的活性化を提供する。
一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、ヒトIL2、組換えヒトIL2又はProleukin(登録商標)と比較して、好酸球増加の拡大など、毒性の低下を提供する。一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、ヒトIL2、組換えヒトIL2又はProleukin(登録商標)と比較して、4時間超、6時間超、8時間超、12時間超、24時間超、48時間超など、半減期の増加を提供する。一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、ヒトIL2、組換えヒトIL2又はProleukin(登録商標)と比較して、移植片対宿主病(GvHD)患者などにおける体重減少の軽減を提供する。一部の実施形態において、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、ヒトIL2、組換えヒトIL2又はProleukin(登録商標)と比較して1型糖尿病の発症に対するより良好な保護を提供する。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、修飾エフェクター機能を付与する修飾Fcを有する修飾免疫グロブリンIgGを含む。特定の実施形態において修飾Fc領域は、D265A、P329A、P329G、N297A、L234A、及びL235Aの1つ以上から選択される突然変異を含む。詳細な実施形態において免疫グロブリン重鎖は、D265A、P329A、P329G、N297A、D265A/P329A、D265A/N297A、L234/L235A、P329A/L234A/L235A、及びP329G/L234A/L235Aのいずれかから選択されるエフェクター機能の低下を付与する突然変異又は突然変異の組み合わせを含み得る。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、(i)配列番号20の重鎖可変領域と少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%のアミノ酸配列同一性を有する重鎖可変領域及び(ii)配列番号33の軽鎖可変領域と少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%のアミノ酸配列同一性を有する軽鎖可変領域を含む。免疫グロブリン鎖は、IgG1、IgG2、又はIgG4から選択されるIgGクラスである。特定の実施形態において免疫グロブリンは、任意選択で、D265A、P329A、P329G、N297A、D265A/P329A、D265A/N297A、L234/L235A、P329A/L234A/L235A、及びP329G/L234A/L235Aのいずれかから選択されるエフェクター機能の低下を付与する突然変異又は突然変異の組み合わせを含む。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、(i)配列番号46の重鎖可変領域と少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%のアミノ酸配列同一性を有する重鎖可変領域及び(ii)配列番号58の軽鎖可変領域と少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%のアミノ酸配列同一性を有する軽鎖可変領域を含む。免疫グロブリン鎖は、IgG1、IgG2、又はIgG4から選択されるIgGクラスである。特定の実施形態において免疫グロブリンは、任意選択で、D265A、P329A、P329G、N297A、D265A/P329A、D265A/N297A、L234/L235A、P329A/L234A/L235A、及びP329G/L234A/L235Aのいずれかから選択されるエフェクター機能の低下を付与する突然変異又は突然変異の組み合わせを含む。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、(i)配列番号71の重鎖可変領域と少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%のアミノ酸配列同一性を有する重鎖可変領域及び(ii)配列番号84の軽鎖可変領域と少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%のアミノ酸配列同一性を有する軽鎖可変領域を含む。免疫グロブリン鎖は、IgG1、IgG2、又はIgG4から選択されるIgGクラスである。特定の実施形態において免疫グロブリンは、任意選択で、D265A、P329A、P329G、N297A、D265A/P329A、D265A/N297A、L234/L235A、P329A/L234A/L235A、及びP329G/L234A/L235Aのいずれかから選択されるエフェクター機能の低下を付与する突然変異又は突然変異の組み合わせを含む。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、(i)配列番号97の重鎖可変領域と少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%のアミノ酸配列同一性を有する重鎖可変領域及び(ii)配列番号110の軽鎖可変領域と少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%のアミノ酸配列同一性を有する軽鎖可変領域を含む。免疫グロブリン鎖は、IgG1、IgG2、又はIgG4から選択されるIgGクラスである。特定の実施形態において免疫グロブリンは、任意選択で、D265A、P329A、P329G、N297A、D265A/P329A、D265A/N297A、L234/L235A、P329A/L234A/L235A、及びP329G/L234A/L235Aのいずれかから選択されるエフェクター機能の低下を付与する突然変異又は突然変異の組み合わせを含む。
操作及び修飾された抗体サイトカイングラフト化タンパク質
特定の態様において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、IL2配列を免疫グロブリン足場のCDR領域にグラフト化することにより作成される。重鎖及び軽鎖の両方の免疫グロブリン鎖が作製されて、最終的な抗体グラフト化タンパク質が生じる。抗体サイトカイングラフト化タンパク質はTreg細胞に好ましい治療活性を付与するが、しかしながら抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、天然又は組換えヒトIL2(rhIL2又はProleukin(登録商標))と比較したとき炎症誘発活性が低下している。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質を操作するため、特定のムテインを含有するIL2配列(配列番号4又は配列番号6)が免疫グロブリン鎖足場タンパク質のCDRループに挿入される。グラフト化構築物は、臨床セッティングで利用されている種々の公知の免疫グロブリン配列、現在創薬及び/又は臨床開発中の公知の免疫グロブリン配列、ヒト生殖細胞系列抗体配列、並びに新規抗体免疫グロブリン鎖の配列のいずれを使用して調製してもよい。構築物は、関連性のある配列をコードする組換えDNAを利用した標準的な分子生物学的方法を用いて作製される。GFTX3bと称される例示的足場におけるIL2の配列を表2に示す。挿入点は、利用可能な構造又は相同性モデルデータに基づきループの中間点となるように選択されたが、しかしながら挿入点はCDRループのN端側又はC端側末端の方に調整することができる。
従って本開示は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質が作成されるように異種抗体タンパク質又はポリペプチドに組み換えで挿入されたIL2タンパク質を含む高親和性IL2受容体に特異的に結合する抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供する。詳細には、本開示は、本明細書に記載される抗体又は抗体の抗原結合断片又は任意の他の関連性のある足場抗体ポリペプチド(例えば、完全抗体免疫グロブリンタンパク質、Fab断片、Fc断片、Fv断片、F(ab)2断片、VHドメイン、VH CDR、VLドメイン、VL CDR等)と、異種サイトカインタンパク質、ポリペプチド、又はペプチド、例えばIL2とを含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供する。タンパク質、ポリペプチド、又はペプチドを抗体又は抗体断片と融合又はコンジュゲートする方法は当該技術分野において公知である。例えば、米国特許第5,336,603号明細書、同第5,622,929号明細書、同第5,359,046号明細書、同第5,349,053号明細書、同第5,447,851号明細書、及び同第5,112,946号明細書;欧州特許第307,434号明細書及び同第367,166号明細書;国際公開第96/04388号パンフレット及び同第91/06570号パンフレット;Ashkenazi et al.,1991,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:10535-10539;Zheng et al.,1995,J.Immunol.154:5590-5600;及びVil et al.,1992,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:11337-11341を参照のこと。加えて、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、遺伝子シャッフリング、モチーフシャッフリング、エクソンシャッフリング、及び/又はコドンシャッフリング(まとめて「DNAシャフリング」と称される)の技法によって作成することができる。DNAシャフリングは、抗体サイトカイングラフト化タンパク質を調製するため、及び/又は抗体又はその断片の活性を変化させる(例えば、より高い親和性及びより低い解離速度を有する抗体又はその断片)ために用いることができる。概して、米国特許第5,605,793号明細書、同第5,811,238号明細書、同第5,830,721号明細書、同第5,834,252号明細書、及び同第5,837,458号明細書;Patten et al.,1997,Curr.Opinion Biotechnol.8:724-33;Harayama,1998,Trends Biotechnol.16(2):76-82;Hansson,et al.,1999,J.Mol.Biol.287:265-76;及びLorenzo and Blasco,1998,Biotechniques 24(2):308-313(これらの特許及び文献の各々は、本明細書によって全体として参照により援用される)を参照のこと。抗体若しくはその断片、又はコードされる抗体若しくはその断片は、組換え前にエラープローンPCR、ランダムヌクレオチド挿入又は他の方法によるランダム突然変異誘発に供することにより変化させることができる。目的の抗原タンパク質に特異的に結合する抗体又はその断片をコードするポリヌクレオチドが、本明細書に提供されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパク質の調製のため、1つ以上の異種サイトカイン分子、例えばIL2の1つ以上の成分、モチーフ、セクション、パート、ドメイン、断片等で組み換えられてもよい。
抗体Fabは、サイトカインタンパク質の潜在的な挿入部位として働き得る6つのCDRループ、軽鎖に3つ(CDRL1、CDRL2、CDRL3)及び重鎖に3つ(CDRH1、CDRH2、CDRH3)を含む。どの1つ又は複数のCDRループにサイトカインを挿入すべきかの決定には、構造的及び機能的考慮点が勘案される。CDRループのサイズ及びコンホメーションは異なる抗体間で大きく変わるため、挿入に最適なCDRは、各詳細な抗体/タンパク質の組み合わせについて実験的に決定されてもよい。加えて、サイトカインタンパク質はCDRループに挿入されることになるため、これがサイトカインタンパク質の構造に更なる制約を課し得る。例えば、サイトカインタンパク質のアミノ末端とカルボキシ末端とは、比較的近い間隔(約25Å)に制約される可能性を許容しなければならない。加えて、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、生物学的活性についてオリゴマー形成に頼ってはならない。利用可能なタンパク質データベース構造の分析からは、IL2を含めた多くのサイトカインタンパク質がこの範疇に入ることが指摘される。
免疫グロブリン鎖のCDRは、本明細書に記載されるものを含め、当該技術分野において公知の周知の付番方式によって決定される。例えば、CDRは、(1)Kabat et al.(1991),“Sequences of Proteins of Immunological Interest,”5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD(「Kabat」付番スキーム),NIH publication No.91-3242;及び(2)Chothiaに記載される付番方式を用いることにより識別及び定義されており、Al-Lazikani et al.,(1997)“Standard conformations for the canonical structures of immunoglobulins,”J.Mol.Biol.273:927-948を参照のこと。20アミノ酸長未満の識別されるCDRアミノ酸配列については、所望の特異的結合及び/又はアゴニスト活性をなお保持しながら、1又は2つの保存的アミノ酸残基置換が許容され得る。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質は更に、出発抗体グラフト化タンパク質から特性が変化していてもよい修飾抗体サイトカイングラフト化タンパク質を操作するための出発材料として、本明細書(例えば表2)に示されるCDR及び/又はVH及び/又はVL配列のうちの1つ以上を有する抗体を使用して調製することができる。或いは、修飾抗体サイトカイングラフト化タンパク質を操作するための足場として任意の公知の抗体配列を利用してもよい。例えば、任意の公知の臨床で利用されている抗体を抗体グラフト化タンパク質の調製用の出発材料足場として利用してもよい。公知の抗体及び対応する免疫グロブリン配列としては、例えば、パリビズマブ、アリロクマブ、メポリズマブ、ネシツムマブ、ニボルマブ、ジヌツキシマブ、セクキヌマブ、エボロクマブ、ブリナツモマブ、ペンブロリズマブ、ラムシルマブ、ベドリズマブ、シルツキシマブ、オビヌツズマブ、トラスツズマブ、ラキシバクマブ、ペルツズマブ、ベリムマブ、イピリムマブ、デノスマブ、トシリズマブ、オファツムマブ、カナキヌマブ、ゴリムマブ、ウステキヌマブ、セルトリズマブ、カツマキソマブ、エクリズマブ、ラニビズマブ、パニツムマブ、ナタリズマブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、エファリズマブ、オマリズマブ、トシツモマブ、イブリツモマブチウキセタン、アダリムマブ、アレムツズマブ、ゲムツズマブ、インフリキシマブ、バシリキシマブ、ダクリズマブ、リツキシマブ、アブシキシマブ、ムロモナブ、又はこれらの修飾体が挙げられる。公知の抗体及び免疫グロブリン配列としてはまた、生殖細胞系列抗体配列も挙げられる。フレームワーク配列は、生殖細胞系列抗体遺伝子配列を含む公的なDNAデータベース又は既発表の参考文献から入手することができる。例えば、ヒト重鎖及び軽鎖可変領域遺伝子の生殖細胞系列DNA配列については、「VBase」ヒト生殖系列配列データベース並びにKabat,E.A.,et al.,1991 Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91-3242;Tomlinson,I.M.,et al.,1992 J.fol.Biol.227:776-798;及びCox,J.P.L.et al.,1994 Eur.J Immunol.24:827-836を参照することができる。なおも他の例では、初期創薬及び/又は薬剤開発中であり得る他の公知の実体からの抗体及び対応する免疫グロブリン配列が、同様に修飾抗体サイトカイングラフト化タンパク質を操作するための出発材料として適合し得る。
結果として生じるポリペプチドがサイトカイン(例えばIL2)の取り込みに適応した少なくとも1つの結合領域を含む限り、多種多様な抗体/免疫グロブリンフレームワーク又は足場を用いることができる。かかるフレームワーク又は足場は、ヒト免疫グロブリン、又はその断片の5つの主要なイディオタイプを含み、他の動物種の、好ましくはヒト化及び/又はヒトの側面を有する免疫グロブリンを含む。新規抗体、フレームワーク、足場及び断片が当業者により継続的に発見及び開発される。
抗体は、当該技術分野において公知の方法を用いて作成することができる。モノクローナル抗体の調製には、当該技術分野において公知の任意の技法を用いることができる(例えば、Kohler & Milstein,Nature 256:495-497(1975);Kozbor et al.,Immunology Today 4:72(1983);Cole et al.,Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy,pp.77-96.Alan R.Liss,Inc.1985を参照のこと)。単鎖抗体の作製技法(米国特許第4,946,778号明細書)は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質に使用するための抗体の作製に適合させることができる。また、トランスジェニックマウス、又は他の哺乳類などの他の生物を使用して霊長類化若しくはヒト化抗体又はヒト抗体を発現させ、同定してもよい。或いは、ファージディスプレイ技術を用いて、抗体サイトカイングラフト化タンパク質に使用するための選択の抗原に特異的に結合する抗体及びヘテロマーFab断片を同定することができる(例えば、McCafferty et al.、前掲;Marks et al.,Biotechnology,10:779-783,(1992)を参照のこと)。
霊長類化又はヒト化非ヒト抗体のための方法は当該技術分野において周知である。概して、霊長類化又はヒト化抗体は、そこに非霊長類又は非ヒトの供給源から導入された1つ以上のアミノ酸残基を有する。かかる非霊長類又は非ヒトアミノ酸残基は多くの場合に移入残基(import residue)と称され、これは典型的には移入可変ドメイン(import variable domain)から取られる。ヒト化は、本質的にWinter及び共同研究者の方法に従い(例えば、Jones et al.,Nature 321:522-525(1986);Riechmann et al.,Nature 332:323-327(1988);Verhoeyen et al.,Science 239:1534-1536(1988)及びPresta,Curr.Op.Struct.Biol.2:593-596(1992)を参照のこと)、ヒト抗体の対応する配列をげっ歯類CDR又はCDR配列に置換することにより実施し得る。従って、かかるヒト化抗体はキメラ抗体であり(米国特許第4,816,567号明細書)、ここでは実質的にインタクトに満たないヒト可変ドメインが、非ヒト種からの対応する配列によって置換されている。実際には、霊長類化又はヒト化抗体は典型的には、霊長類又はヒト抗体であって、一部の相補性決定領域(「CDR」)残基及び場合により一部のフレームワーク(「FR」)残基が結合特異性を付与するため由来種(例えばげっ歯類抗体)の類似部位からの残基によって置換されているものである。
それに代えて又は加えて、非ヒト抗体と比べて同じ結合特性を維持しつつ又はより良好な結合特性を提供しつつ抗体においてヒト可変領域で非ヒト抗体可変領域を置き換えるインビボ方法を利用して非ヒト抗体を操作されたヒト抗体に変換してもよい。例えば、米国特許出願公開第20050008625号明細書、米国特許出願公開第2005/0255552号明細書を参照のこと。或いは、逐次的なカセット置換によりヒトVセグメントライブラリを作成することができ、ここでは初めに参照抗体Vセグメントの一部のみがヒト配列のライブラリに置き換えられ;次に残りの参照抗体アミノ酸配列のコンテクストで結合を支持する同定されたヒト「カセット」が第2のライブラリスクリーニングで組み換えられて完全ヒトVセグメントが作成される(米国特許出願公開第2006/0134098号明細書を参照のこと)。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質の調製に使用するための様々な抗体又は抗原結合断片は、インタクトな抗体の酵素的又は化学的修飾によって作製することができ、又は組換えDNA方法を用いてデノボ合成することができ(例えば単鎖Fv)、又はファージディスプレイライブラリを用いて同定することができる(例えば、McCafferty et al.,Nature 348:552-554,1990を参照のこと)。例えばミニボディは、当該技術分野において、例えばVaughan and Sollazzo,Comb Chem High Throughput Screen.4:417-30 2001に記載される方法を用いて作成することができる。二重特異性抗体は、ハイブリドーマのグラフト化又はFab’断片の連結を含め、種々の方法によって作製することができる。例えば、Songsivilai & Lachmann,Clin.Exp.Immunol.79:315-321(1990);Kostelny et al.,J.Immunol.148,1547-1553(1992)を参照のこと。単鎖抗体は、ファージディスプレイライブラリ又はリボソームディスプレイライブラリ、遺伝子シャフリングライブラリを用いて同定することができる。かかるライブラリは、合成、半合成又は天然及び免疫適格供給源から構築することができる。従って、本明細書に提供されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパク質構築物の調製においては、選択の免疫グロブリン配列を利用し得る。
本開示の抗体、抗原結合分子又は抗体サイトカイングラフト化分子は、二重特異性抗体を更に含む。二重特異性又は二機能性抗体は、2つの異なる重鎖/軽鎖対及び2つの異なる結合部位を有する人工ハイブリッド抗体である。他の抗原結合断片又は抗体部分としては、二価scFv(ダイアボディ)、抗体分子が2つの異なるエピトープを認識する二重特異性scFv抗体、シングル結合ドメイン(dAb)、及びミニボディが挙げられる。従って、本明細書に提供されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパク質構築物の調製においては、選択の免疫グロブリン配列を利用することができる。
抗体の抗原結合断片、例えばFab断片、scFvを構成要素として使用して抗体サイトカイングラフト化タンパク質を構築することができ、任意選択で多価形態が含まれてもよい。一部の実施形態において、かかる多価分子は抗体の定常領域(例えばFc)を含む。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、抗体の一方又は両方の可変領域(即ち、VH及び/又はVL)内、例えば1つ以上のCDR領域内の1つ以上の残基を修飾することにより操作することができ、及びかかる適合されたVH及び/又はVL領域配列は、サイトカインのグラフト化に、又はサイトカイングラフト化の調製に利用することができる。抗体は、主に6つの重鎖及び軽鎖相補性決定領域(CDR)に位置するアミノ酸残基を通じて標的抗原と相互作用する。このため、CDR内のアミノ酸配列は、個々の抗体間の多様性がCDR外の配列よりも高い。CDR配列はほとんどの抗体-抗原相互作用に関与し、異なる特性を有する異なる抗体由来のフレームワーク配列にグラフトされた特異的抗体からのCDR配列を含む発現ベクターを構築することにより特異的抗体の特性を模倣する組換え抗体を発現することが可能である(例えば、Riechmann,L.et al.,1998 Nature 332:323-327;Jones,P.et al.,1986 Nature 321:522-525;Queen,C.et al.,1989 Proc.Natl.Acad.,U.S.A.86:10029-10033;Winterに対する米国特許第5,225,539号明細書、並びにQueenらに対する米国特許第5,530,101号明細書;同第5,585,089号明細書;同第5,693,762号明細書及び同第6,180,370号明細書を参照のこと)。特定の例では、フレームワーク領域内の残基を突然変異させることにより抗体の抗原結合能力を維持又は増強することが有益である(例えば、Queen et alに対する米国特許第5,530,101号明細書;同第5,585,089号明細書;同第5,693,762号明細書及び同第6,180,370号明細書を参照のこと)。
一部の態様において、目的の抗体の1つ以上の結合特性(例えば、親和性)を改善するための、「親和性成熟」として知られるVH及び/又はVL CDR1、CDR2、及び/又はCDR3領域内のアミノ酸残基の突然変異が、例えばサイトカイングラフト化タンパク質のコンテクストと併せた抗体の抗原結合の最適化に有益であり得る。部位特異的突然変異誘発又はPCR媒介突然変異誘発を実施して1つ又は複数の突然変異を導入することができ、及び抗体結合への効果、又はその他の目的の機能特性について、本明細書に記載され及び実施例に提供されるとおりのインビトロ若しくはインビボアッセイ及び/又は当該技術分野において公知の代替的若しくは追加的アッセイで評価することができる。保存的修飾を導入することができる。突然変異はアミノ酸置換、付加又は欠失であってもよい。更に、典型的にはCDR領域内の1、2、3、4又は5つ以下の残基を変化させる。
操作された抗体又は抗体断片は、VH及び/又はVL内のフレームワーク残基に例えば抗体の特性を改善するため修飾が行われたものを含む。一部の実施形態においてかかるフレームワーク修飾は、抗体の免疫原性を低下させるために行われる。例えば、一つの手法は、1つ以上のフレームワーク残基を対応する生殖系列配列に変更することである。より具体的には、体細胞突然変異を受けた抗体は、その抗体の由来である生殖系列配列と異なるフレームワーク残基を含み得る。かかる残基は、抗体フレームワーク配列をその抗体の由来である生殖系列配列と比較することにより同定し得る。フレームワーク領域配列をその生殖細胞系列構成に戻すため、体細胞突然変異を例えば部位特異的突然変異誘発によって生殖系列配列に「復帰突然変異」させることができる。追加的なフレームワーク修飾は、フレームワーク領域内、又は更には1つ以上のCDR領域内の1つ以上の残基を突然変異させてT細胞エピトープを除去し、それにより抗体の潜在的な免疫原性を低下させることを含む。この手法は「脱免疫化」とも称され、Carrらによる米国特許出願公開第20030153043号明細書に更に詳細に記載されている。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質の調製に利用される抗体又は抗体断片の定常領域は、適宜、任意のタイプ又はサブタイプであってよく、本方法によって治療される対象の種(例えば、ヒト、非ヒト霊長類又は他の哺乳類、例えば、農業動物哺乳類(例えば、ウマ、ヒツジ、ウシ、ブタ、ラクダ)、家庭用動物哺乳類(例えば、イヌ、ネコ)又はげっ歯類(例えば、ラット、マウス、ハムスター、ウサギ)から選択することができる。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質に利用される抗体は、ヒト化抗体又はHumaneered(登録商標)抗体が作成されるように操作される。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質に利用される抗体はヒト抗体である。一部の実施形態において、抗体定常領域アイソタイプはIgG、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4である。特定の実施形態において、定常領域アイソタイプはIgGである。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質はIgGを含む。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質はIgG1 Fcを含む。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質はIgG2 Fcを含む。
フレームワーク又はCDR領域内に行われる修飾に加えて、又はそれに代えて、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の調製に利用される抗体又は抗体断片は、典型的には抗体の1つ以上の機能特性、例えば血清半減期、補体結合、Fc受容体結合、及び/又は抗原依存性細胞傷害などを変化させるため、Fc領域内に修飾を含むように操作されてもよい。更に、抗体、抗体断片、又は抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、この場合もやはり抗体サイトカイングラフト化タンパク質の1つ以上の機能特性を変化させるため、化学的に修飾することができ(例えば、1つ以上の化学的部分を抗体に付加することができる)又はそのグリコシル化が変化するように修飾することができる。
一実施形態では、ヒンジ領域のシステイン残基の数が変化する、例えば増加又は減少するようにCH1のヒンジ領域が修飾される。例えば、この手法は更にBodmerらによる米国特許第5,677,425号明細書に記載され、ここでは例えば軽鎖及び重鎖のアセンブリが促進されるように、又は抗体サイトカイングラフト化タンパク質の安定性が増加若しくは減少するように、CH1のヒンジ領域にあるシステイン残基の数を変化させる。別の実施形態では、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の生物学的半減期が変化するように抗体のFcヒンジ領域を突然変異させる。より具体的には、抗体サイトカイングラフト化タンパク質のブドウ球菌プロテインA(Staphylococcyl protein A)(SpA)結合が天然Fc-ヒンジドメインSpA結合と比べて損なわれるように、Fc-ヒンジ断片のCH2-CH3ドメイン接合部領域に1つ以上のアミノ酸突然変異が導入される。この手法については、Wardらによる米国特許第6,165,745号明細書に更に詳細に記載されている。
本開示は、長いインビボ半減期を有するIL2高親和性受容体に特異的に結合する抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供する。別の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、その生物学的半減期が増加するように修飾される。様々な手法が可能である。インビボ半減期が増加した抗体サイトカイングラフト化タンパク質はまた、1つ以上のアミノ酸修飾(即ち、置換、挿入又は欠失)をIgG定常ドメイン、又はそのFcRn結合断片(好ましくはFc又はヒンジFcドメイン断片)に導入して作成することもできる。例えば、Wardに対する米国特許第6,277,375号明細書に記載されるとおり、以下の突然変異のうちの1つ以上を導入することができる:T252L、T254S、T256F。例えば、国際公開第98/23289号パンフレット;国際公開第97/34631号パンフレット;及び米国特許第6,277,375号明細書を参照のこと。或いは、生物学的半減期を増加させるため、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、Prestaらによる米国特許第5,869,046号明細書及び同第6,121,022号明細書に記載されるとおり、IgGのFc領域のCH2ドメインの2つのループから取られたサルベージ受容体結合エピトープを含むようにCH1又はCL領域内で変化させる。更に他の実施形態では、少なくとも1つのアミノ酸残基を異なるアミノ酸残基に置き換えることによりFc領域を変化させて、抗体サイトカイングラフト化タンパク質のエフェクター機能を変化させる。例えば、エフェクターリガンドに対する親和性は変化しているが、親抗体の抗原結合能力は保持している抗体サイトカイングラフト化タンパク質となるように、1つ以上のアミノ酸を異なるアミノ酸残基に置き換えることができる。親和性を変化させる対象のエフェクターリガンドは、例えば、Fc受容体(FcR)又は補体のC1成分であってもよい。この手法については、いずれもWinterらによる米国特許第5,624,821号明細書及び同第5,648,260号明細書に更に詳細に記載されている。
別の実施形態では、抗体サイトカイングラフト化タンパク質のC1q結合が変化し及び/又は補体依存性細胞傷害(CDC)が低下又は消失するように、アミノ酸残基から選択される1つ以上のアミノ酸を異なるアミノ酸残基に置き換えることができる。この手法については、Idusogieらによる米国特許第6,194,551号明細書に更に詳細に記載されている。
かかる突然変異を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質によって媒介される抗体依存細胞傷害(ADCC)又は補体依存性細胞傷害(CDC)は低下し、又は全くなくなる。一部の実施形態では、IgG1定常領域のアミノ酸残基L234及びL235がAla234及びAla235に置換される。一部の実施形態では、IgG1定常領域のアミノ酸残基N267がAla267に置換される。
別の実施形態では、1つ以上のアミノ酸残基を変化させて、それにより抗体サイトカイングラフト化タンパク質の補体結合能力を変化させる。この手法については、Bodmerらによる国際公開第94/29351号パンフレットに更に記載されている。
更に別の実施形態では、抗体が抗体依存性細胞傷害(ADCC)を媒介する能力が増加するように及び/又はFcγ受容体に対する抗体サイトカイングラフト化タンパク質の親和性が増加するように、Fc領域が1つ以上のアミノ酸の修飾によって修飾される。この手法については、Prestaによる国際公開第00/42072号パンフレットに更に記載されている。更に、FcγRl、FcγRII、FcγRIII及びFcRnに対するヒトIgG1上の結合部位がマッピングされており、結合が改善した変異体が記載されている(Shields,R.L.et al.,2001 J.Biol.Chen.276:6591-6604を参照のこと)。
なおも別の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質のグリコシル化が修飾される。例えば、非グリコシル化抗体サイトカイングラフト化タンパク質を作ることができる(即ち、この抗体サイトカイングラフト化タンパク質はグリコシル化を欠いている)。グリコシル化は、例えば、「抗原」に対する抗体の親和性を増加させるため変化させることができる。かかる糖質修飾は、例えば抗体配列内の1つ以上のグリコシル化部位を変化させることにより達成し得る。例えば、1つ以上の可変領域フレームワークグリコシル化部位の除去をもたらし、それにより当該部位でのグリコシル化を除去する1つ以上のアミノ酸置換を作ることができる。かかる非グリコシル化は抗原に対する抗体の親和性を増加させ得る。かかる手法については、Coらによる米国特許第5,714,350号明細書及び同第6,350,861号明細書に更に詳細に記載されている。
それに加えて又は代えて、フコシル残基の量が低下した低フコシル化抗体サイトカイングラフト化タンパク質又は二分GlcNac構造が増加した抗体など、変化したタイプのグリコシル化を有する抗体サイトカイングラフト化タンパク質を作ることができる。かかる変化したグリコシル化パターンは、抗体の抗体依存性細胞傷害(ADCC)能力を増加させることが実証されている。かかる糖質修飾は、例えば、グリコシル化機構が変化した宿主細胞において抗体サイトカイングラフト化タンパク質を発現させることにより達成し得る。グリコシル化機構が変化した細胞については当該技術分野において記載されており、組換え抗体サイトカイングラフト化タンパク質を発現して、それによりグリコシル化が変化した抗体サイトカイングラフト化タンパク質を産生する宿主細胞として使用することができる。例えば、Hangらによる欧州特許第1,176,195号明細書は、機能が破壊されたFUT8遺伝子を有する細胞株について記載しており、この遺伝子はフコシルトランスフェラーゼをコードするため、かかる細胞株において発現する抗体サイトカイングラフト化タンパク質は低フコシル化を呈することになる。Prestaによる国際公開第03/035835号パンフレットは、フコースをAsn(297)結合糖質に付加する能力が低下した変異CHO細胞株、Lecl3細胞について記載し、これもまた当該宿主細胞において発現する抗体サイトカイングラフト化タンパク質の低フコシル化をもたらす(Shields,R.L.et al.,2002 J.Biol.Chem.277:26733-26740もまた参照のこと)。Umanaらによる国際公開第99/54342号パンフレットは、糖タンパク質修飾グリコシルトランスフェラーゼ(例えば、β(1,4)-NアセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII(GnTIII))を発現するように操作された細胞株について記載しており、この操作された細胞株で発現する抗体サイトカイングラフト化タンパク質は二分GlcNac構造の増加を呈し、それにより抗体のADCC活性の増加がもたらされる(Umana et al.,1999 Nat.Biotech.17:176-180もまた参照のこと)。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の1つ以上のドメイン、又は領域は、当該技術分野において周知のものなど、リンカー、例えばペプチドリンカーを介して接続される(例えば、Holliger,P.,et al.(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6444-6448;Poljak,RJ.,et al.(1994)Structure 2:1121-1123を参照のこと)。ペプチドリンカーは長さが様々であってよく、例えばリンカーは1~100アミノ酸長であることができ、典型的にはリンカーは5~50アミノ酸長、例えば、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、又は50アミノ酸長である。
一部の実施形態において、IL2は、任意選択で1つ以上のペプチドリンカー配列を用いてCDR配列にグラフト化される。特定の実施形態において、1つ以上のペプチドリンカーは、(Gly-Ser)配列(配列番号115)、(Gly-Ala)配列(配列番号116)、又は(Gly-Ser)/(Gly-Ala)配列の任意の組み合わせ(それぞれ配列番号115及び116)[式中、各nは独立に1~5の整数であり、各mは独立に0~10の整数である]から独立して選択される。リンカーの例としては、限定はされないが、グリシンベースのリンカー又はgly/serリンカーG/S、例えば(GS)[式中、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10に等しい正の整数であり、mは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10に等しい整数である](配列番号117)が挙げられる。特定の実施形態において、1つ以上のリンカーはGSリピート(配列番号118)、例えばGly-Serリンカー(GS)[式中、nは1以上の正の整数である(配列番号118)。例えば、n=1、n=2、n=3、n=4、n=5及びn=6、n=7、n=8、n=9及びn=10]を含む。一部の実施形態において、SerはAlaに置き換えることができ、例えば、(GA)[式中、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10に等しい正の整数であり、mは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10に等しい整数である](配列番号119)などのリンカーG/Aである。特定の実施形態において、1つ以上のリンカーはGAリピート(配列番号120)、(GA)[式中、nは1以上の正の整数である(配列番号120)。例えば、n=1、n=2、n=3。n=4、n=5及びn=6、n=7、n=8、n=9及びn=10]を含む。一部の実施形態において、リンカーはリンカーの複数のリピートを含む。他の実施形態において、リンカーは組み合わせ及び複数のGS(配列番号118)及びGA(配列番号120)を含む。
リンカーの他の例としては、リンカー及び接合部によって生じる免疫原性を最小限に抑えるため、抗体において天然に存在する可動性リンカー配列をベースとするものが挙げられる。例えば、抗体分子構造の可変ドメインとCH1定常ドメインとの間には天然の可動性連結がある。この天然の連結は、VドメインのC末端から4~6残基が寄与し且つCH1ドメインのN末端から4~6残基が寄与する約10~12アミノ酸残基を含む。抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、例えば、CH1の末端5~6アミノ酸残基、又は11~12アミノ酸残基をリンカーとして取り込むリンカーを用いることができる。CH1ドメインのN末端残基、特に最初の5~6アミノ酸残基は、強力な二次構造のないループコンホメーションをとり、従って可動性リンカーとして働くことができる。CH1ドメインのN末端残基は、それがIg配列の一部であるとおり、可変ドメインの天然の伸長部であり、従ってリンカー及び接合部によって潜在的に生じる可能性のある任意の免疫原性を大幅に最小限に抑える。一部の実施形態においてリンカー配列は、ヒンジ配列をベースとする修飾ペプチド配列を含む。
更に、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の精製を促進するためペプチドなどのマーカー配列に融合することができる。好ましい実施形態において、マーカーアミノ酸配列は、とりわけ、pQEベクター(QIAGEN,Inc.、Chatsworth、CA)に提供されるタグなど、ヘキサヒスチジンペプチド(配列番号121)であり、その多くは市販されている。Gentz et al.,1989,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:821-824に記載されるとおり、例えばヘキサヒスチジン(配列番号121)は、グラフト化タンパク質の好都合な精製をもたらす。精製に有用な他のペプチドタグとしては、限定はされないが、インフルエンザヘマグルチニンタンパク質に由来するエピトープに対応するヘマグルチニン(「HA」)タグ(Wilson et al.,1984,Cell 37:767)、及び「flag」タグが挙げられる。
抗体はまた固体支持体に付加されてもよく、これは標的抗原のイムノアッセイ又は精製に特に有用である。かかる固体支持体としては、限定はされないが、ガラス、セルロース、ポリアクリルアミド、ナイロン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル又はポリプロピレンが挙げられる。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質活性のアッセイ
抗体サイトカイングラフト化タンパク質を同定するためのアッセイは当該技術分野において公知であり、本明細書に記載される。アゴニスト抗体サイトカイングラフト化タンパク質はIL2高親和性受容体に結合し、細胞内シグナル伝達を促進、誘導、刺激してTreg効果並びに免疫刺激効果をもたらす。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるIL2高親和性受容体への結合は、当該技術分野において公知の任意の方法を用いて決定することができる。例えば、IL2高親和性受容体への結合は、限定なしに、ELISA、ウエスタンブロット、表面プラズモン共鳴(例えば、BIAcore)、及びフローサイトメトリーを含めた公知の技法を用いて決定することができる。
IL2高親和性受容体を通じた細胞内シグナル伝達は、当該技術分野において公知の任意の方法を用いて測定することができる。例えば、IL2を通じた活性化はSTAT5活性化及びシグナル伝達を促進する。STAT5活性化の測定方法は当該技術分野において標準的である(例えば、STAT5タンパク質のリン酸化状態、レポーター遺伝子アッセイ、下流シグナル伝達アッセイ等)。IL2高親和性受容体を通じた活性化はTreg効果の増加を伴う。加えて、IL2低親和性受容体の結合低下によりナチュラルキラー(NK)細胞及びCD8 Tエフェクター細胞増殖が低下する。細胞増殖の測定方法は当該技術分野において標準的である(例えば、H-チミジン取込みアッセイ、CFSE標識)。サイトカイン産生の測定方法は当該技術分野において周知である(例えば、ELISAアッセイ、ELISpotアッセイ)。インビトロアッセイの実施においては、アゴニスト抗体サイトカイングラフト化タンパク質に接触させた試験細胞又は試験細胞からの培養上清と、アゴニスト抗体サイトカイングラフト化タンパク質に接触させていない対照細胞又は対照細胞からの培養上清及び/又は組換えヒトIL2(例えばProleukin(登録商標))と接触させたものとを比較することができる。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質の活性はまた、エキソビボ及び/又はインビボで測定することができる。一部の態様において、未治療の対照動物及び/又はProleukin(登録商標)で同様に治療した動物と比較したときの抗体サイトカイングラフト化タンパク質で治療した動物からエキソビボで様々な細胞型にわたってSTAT5活性化を測定する方法を用いて、細胞型間でのアゴニスト抗体グラフト化タンパク質の差次的活性を示すことができる。好ましいアゴニスト抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、Treg細胞を活性化して拡大する能力を有する。例えば、Treg細胞のインビボでの活性化及び拡大は、当該技術分野において公知の任意の方法を用いて、例えばフローサイトメトリーにより測定することができる。好ましいアゴニスト抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、免疫関連障害、例えば:1型糖尿病、全身性エリテマトーデス、白斑、慢性移植片対宿主病(cGvHD)、急性移植片対宿主病予防(pGvHD)、HIV誘発性脈管炎、円形脱毛症、全身性硬化症モルフェア及び原発性抗リン脂質症候群の予防、低減、阻害又は除去において治療上有用であり得る。1型糖尿病及びSLEにおけるアゴニスト抗体サイトカイングラフト化タンパク質の有効性は、治療有効量の抗体サイトカイングラフト化タンパク質を対象に投与し、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の投与前及び投与後の対象を比較することにより決定し得る。1型糖尿病及びSLEに対する療法におけるアゴニスト抗体サイトカイングラフト化タンパク質の有効性はまた、治療有効量の抗体サイトカイングラフト化タンパク質を試験対象に投与し、試験対象を抗体未投与の対照対象と比較すること及び/又はProleukin(登録商標)で同様に治療した対象との比較によっても決定し得る。
アゴニスト抗体サイトカイングラフト化タンパク質をコードするポリヌクレオチド
別の態様において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の重鎖及び軽鎖タンパク質をコードする単離核酸が提供される。抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、限定はされないが、組換え発現、化学合成、及び抗体四量体の酵素消化を含め、当該技術分野において公知の任意の手段により作製することができる。組換え発現は、当該技術分野において公知の任意の適切な宿主細胞、例えば、哺乳類宿主細胞、細菌宿主細胞、酵母宿主細胞、昆虫宿主細胞等からであってよい。
本明細書には、配列番号21、配列番号34、配列番号47、配列番号60、配列番号73、配列番号86、配列番号99、及び配列番号112のいずれか1つに例示される可変領域をコードするポリヌクレオチドが提供される。
従って本開示は、本明細書に記載される抗体サイトカイングラフト化タンパク質の軽鎖及び/又は重鎖ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、例えば、本明細書に記載されるとおりの相補性決定領域を含む軽鎖又は重鎖可変領域又はセグメントをコードするポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態において、重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドは、配列番号21、配列番号47、配列番号73、及び配列番号99からなる群から選択されるポリヌクレオチドと少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の核酸配列同一性を有する配列を含む。一部の実施形態において、軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドは、配列番号34、配列番号60、配列番号86、及び配列番号112からなる群から選択されるポリヌクレオチドと少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の核酸配列同一性を有する配列を含む。
一部の実施形態において、重鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号23のポリヌクレオチドと少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の核酸配列同一性を有する。一部の実施形態において、軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号36のポリヌクレオチドと少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の核酸配列同一性を有する。
一部の実施形態において、重鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号49のポリヌクレオチドと少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の核酸配列同一性を有する。一部の実施形態において、軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号62のポリヌクレオチドと少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の核酸配列同一性を有する。
一部の実施形態において、重鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号75のポリヌクレオチドと少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の核酸配列同一性を有する。一部の実施形態において、軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号88のポリヌクレオチドと少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の核酸配列同一性を有する。
一部の実施形態において、重鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号101のポリヌクレオチドと少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の核酸配列同一性を有する。一部の実施形態において、軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号114のポリヌクレオチドと少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の核酸配列同一性を有する。
ポリヌクレオチドは、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の可変領域配列のみをコードすることができる。ポリヌクレオチドはまた、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の可変領域及び定常領域の両方をコードすることもできる。一部のポリヌクレオチド配列は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質のうちの1つの重鎖及び軽鎖の両方の可変領域を含むポリペプチドをコードする。他の一部のポリヌクレオチドは、抗体タンパク質グラフト化されたもの(antibody protein engrafteds)のうちの1つの重鎖及び軽鎖の可変領域とそれぞれ実質的に同一の2つのポリペプチドセグメントをコードする。
特定の実施形態において、ポリヌクレオチド又は核酸はDNAを含む。他の実施形態において、ポリヌクレオチド又は核酸はRNAを含み、これは一本鎖であっても又は二本鎖であってもよい。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の1つ以上の免疫グロブリンタンパク質鎖、及び任意選択で分泌シグナルをコードする核酸を含む組換え宿主細胞が提供される。特定の実施形態において組換え宿主細胞は、1つの免疫グロブリンタンパク質鎖と分泌シグナルとをコードするベクターを含む。他の特定の実施形態において組換え宿主細胞は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の2つの免疫グロブリンタンパク質鎖と分泌シグナルとをコードする1つ以上のベクターを含む。一部の実施形態において組換え宿主細胞は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の2つの免疫グロブリンタンパク質鎖と分泌シグナルとをコードするシングルベクターを含む。一部の実施形態において組換え宿主細胞は、1つが抗体サイトカイングラフト化タンパク質の重鎖免疫グロブリンタンパク質鎖をコードし、もう1つが軽鎖免疫グロブリンタンパク質鎖をコードする2つのベクターを含み、各々が分泌シグナルを含む。組換え宿主細胞は原核細胞又は真核細胞であってもよい。一部の実施形態において宿主細胞は真核細胞株である。一部の実施形態において宿主細胞は哺乳類細胞株である。一部の実施形態において宿主細胞はCHO細胞である。一部の実施形態において、宿主細胞株は抗体産生用のCHO細胞株である。
加えて、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の作製方法が提供される。一部の実施形態において、この方法は、(i)抗体サイトカイングラフト化タンパク質の免疫グロブリンタンパク質鎖をコードする1つ以上のベクターを含む宿主細胞を抗体サイトカイングラフト化タンパク質の発現、形成、及び分泌に好適な条件下で培養する工程、及び(ii)抗体サイトカイングラフト化タンパク質を回収する工程を含む。
ポリヌクレオチド配列は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質のポリペプチド鎖をコードする既存の配列(例えば、本明細書に記載される配列)のデノボ固相DNA合成又はPCR突然変異誘発によって生成され得る。核酸の直接化学合成が、Narang et al.,Meth.Enzymol.68:90,1979のホスホトリエステル法;Brown et al.,Meth.Enzymol.68:109,1979のホスホジエステル法;Beaucage et al.,Tetra.Lett.,22:1859、1981のジエチルホスホロアミダイト法;及び米国特許第4,458,066号明細書の固体担体法などの、当該技術分野において公知の方法によって行われ得る。PCRによるポリヌクレオチド配列への突然変異の導入が、例えば、PCR Technology:Principles and Applications for DNA Amplification,H.A.Erlich(Ed.),Freeman Press,NY,NY,1992;PCR Protocols:A Guide to Methods and Applications,Innis et al.(Ed.),Academic Press,San Diego,CA,1990;Mattila et al.,Nucleic Acids Res.19:967,1991;及びEckert et al.,PCR Methods and Applications 1:17,1991に記載されるように行われ得る。
また、上記に記載される抗体サイトカイングラフト化タンパク質を作製するための発現ベクター及び宿主細胞も提供される。抗体サイトカイングラフト化タンパク質の免疫グロブリンポリペプチド鎖、又は断片をコードするポリヌクレオチドを発現させるため、様々な発現ベクターを用いることができる。哺乳類宿主細胞における免疫グロブリンタンパク質の作製には、ウイルスベースの発現ベクター及び非ウイルス発現ベクターの両方を使用することができる。非ウイルスベクター及び系としては、典型的に、タンパク質又はRNAを発現するための発現カセットを含む、プラスミド、エピソームベクター、及びヒト人工染色体(例えば、Harrington et al.,Nat Genet 15:345,1997を参照)が挙げられる。例えば、哺乳動物(例えば、ヒト)細胞内での抗体サイトカイングラフト化タンパク質ポリヌクレオチド及びポリペプチドの発現に有用な非ウイルスベクターとしては、pThioHis A、B & C、pcDNA3.1/His、pEBVHis A、B & C(Invitrogen,San Diego,CA)、MPSVベクター、及び他のタンパク質を発現するための当該技術分野において公知の多くの他のベクターが挙げられる。有用なウイルスベクターとしては、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルスに基づくベクター、SV40に基づくベクター、パピローマウイルス、HBPエプスタインバーウイルス、ワクシニアウイルスベクター及びセムリキ森林ウイルス(SFV)が挙げられる。Brent et al.、上掲;Smith,Annu.Rev.Microbiol.49:807,1995;及びRosenfeld et al.,Cell 68:143,1992を参照されたい。
発現ベクターの選択は、ベクターが発現される意図される宿主細胞に応じて決まる。典型的に、発現ベクターは、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の免疫グロブリンタンパク質をコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結されるプロモーター及び他の調節配列(例えば、エンハンサー)を含有する。ある実施形態において、誘導性プロモーターが、誘導条件下を除いて挿入された配列の発現を防止するのに用いられる。誘導性プロモーターとしては、例えば、アラビノース、lacZ、メタロチオネインプロモーター又は熱ショックプロモーターが挙げられる。形質転換された生物の培養物が、発現生成物が宿主細胞によってより良好に許容されるコード配列について集団を偏らせずに非誘導条件下で拡張され得る。プロモーターに加えて、他の調節エレメントも抗体サイトカイングラフト化タンパク質の免疫グロブリン鎖又はフラグメントの効率的発現のために必要とされるか又は所望され得る。これらのエレメントは、典型的に、ATG開始コドン及び隣接するリボソーム結合部位又は他の配列を含む。さらに、発現の効率が、使用の際に細胞系への適切なエンハンサーの包含によって高められ得る(例えば、Scharf et al.,Results Probl.Cell Differ.20:125,1994;及びBittner et al.,Meth.Enzymol.,153:516,1987を参照)。例えば、SV40エンハンサー又はCMVエンハンサーは、哺乳動物宿主細胞内での発現を増加させるのに使用され得る。
発現ベクターはまた、細胞から運び出されて培養培地中に入る抗体サイトカイングラフト化タンパク質を形成するように分泌シグナル配列位置も提供することができる。特定の態様において、挿入される抗体サイトカイングラフト化タンパク質の免疫グロブリン配列は、ベクターに含める前にシグナル配列に連結される。免疫グロブリン軽鎖及び重鎖可変ドメインをコードする配列を受け取るために使用されるベクターは、時にまた定常領域又はその一部もコードする。かかるベクターは、定常領域を含むグラフト化タンパク質としての可変領域の発現を可能にし、それによりインタクトな抗体サイトカイングラフト化タンパク質又はその断片の作製につながる。典型的には、かかる定常領域はヒトである。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質鎖を担持及び発現するための宿主細胞は、原核又は真核のいずれかであり得る。大腸菌(E.coli)は、本開示のポリヌクレオチドをクローニングし、発現するのに有用な1つの原核宿主である。使用するのに好適な他の微生物宿主としては、枯草菌(Bacillus subtilis)などの桿菌、並びにサルモネラ(Salmonella)、セラチア(Serratia)、及び様々なシュードモナス(Pseudomonas)種などの他の腸内細菌科が挙げられる。これらの原核宿主においては、典型的に、宿主細胞と適合する発現制御配列(例えば、複製起点)を含む発現ベクターを作製することもできる。さらに、ラクトースプロモーター系、トリプトファン(trp)プロモーター系、β-ラクタマーゼプロモーター系、又はラムダファージに由来するプロモーター系などの、任意の数の様々な周知のプロモーターば存在することになる。プロモーターは、典型的に、任意選択的に、オペレーター配列とともに発現を制御し、転写及び翻訳を開始及び完了させるためのリボソーム結合部位配列などを有する。酵母などの他の微生物も、抗体サイトカイングラフト化タンパク質ポリペプチドを発現するのに用いられ得る。バキュロウイルスベクターと組み合わせた昆虫細胞も使用され得る。
一部の好ましい実施形態では、抗体サイトカイングラフト化タンパク質ポリペプチドの発現及び作製に哺乳類宿主細胞が使用される。例えば、それは外因性発現ベクターを有するいずれかの哺乳類細胞株であってもよい。これらは、任意の正常な死滅する又は正常若しくは異常な不死の動物又はヒト細胞を含む。例えば、CHO細胞株、様々なCos細胞株、HeLa細胞、骨髄腫細胞株、形質転換されたB細胞及びハイブリドーマを含む、無傷の免疫グロブリンを分泌することが可能ないくつかの好適な宿主細胞株が開発されている。ポリペプチドを発現するための哺乳動物組織細胞培養物の使用は、例えば、Winnacker,From Genes to Clones,VCH Publishers,N.Y.,N.Y.,1987に一般に記載されている。哺乳動物宿主細胞のための発現ベクターは、複製起点、プロモーター、及びエンハンサーなどの発現制御配列(例えば、Queen et al.,Immunol.Rev.89:49-68,1986を参照)、並びにリボソーム結合部位、RNAスプライス部位、ポリアデニル化部位、及び転写ターミネーター配列などの必要なプロセッシング情報部位を含み得る。これらの発現ベクターは、通常、哺乳動物遺伝子又は哺乳動物ウイルスに由来するプロモーターを含有する。好適なプロモーターは、構成的、細胞型特異的、段階特異的、及び/又は調節可能又は制御可能であり得る。有用なプロモーターとしては、限定はされないが、メタロチオネインプロモーター、構成的アデノウイルス主要後期プロモーター、デキサメタゾン誘導性MMTVプロモーター、SV40プロモーター、MRPpolIIIプロモーター、構成的MPSVプロモーター、テトラサイクリン誘導性CMVプロモーター(ヒト最初期CMVプロモーターなど)、構成的CMVプロモーター、及び当該技術分野において公知のプロモーター-エンハンサーの組合せが挙げられる。
対象とするポリヌクレオチド配列を含有する発現ベクターを導入するための方法は、細胞宿主の型に応じて変化する。例えば、塩化カルシウムトランスフェクションが、原核細胞のために一般的に用いられるが、リン酸カルシウム処理又はエレクトロポレーションが、他の細胞宿主のために使用され得る(一般に、Sambrook et al.,上掲を参照)。他の方法としては、例えば、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム処理、リポソーム媒介性形質転換、インジェクション及びマイクロインジェクション、弾道法、ビロソーム、免疫リポソーム、ポリカチオン:核酸コンジュゲート、裸のDNA、人工ビリオン、ヘルペスウイルス構造タンパク質VP22へのグラフト化(Elliot and O’Hare,Cell 88:223,1997)、DNAの薬剤促進性取り込み、及びエクスビボ形質導入が挙げられる。組み換えタンパク質の長期の高収率の生成のために、安定した発現が望ましいことが多い。例えば、抗体サイトカイングラフト化タンパク質鎖を安定に発現する細胞株は、ウイルスの複製起点又は内因性発現エレメントと、選択マーカー遺伝子とを含有する発現ベクターを用いて調製され得る。ベクターの導入後、細胞が、富化培地中で1~2日間成長されてから、選択培地に切り替えられる。選択マーカーの目的は、選択に対する耐性を付与することであり、その存在が、選択培地中で導入された配列を首尾よく発現する細胞の成長を可能にする。耐性の安定にトランスフェクトされた細胞が、細胞型にとって適切な組織培養技術を用いて増殖され得る。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質を含む組成物
薬学的に許容可能な担体と共に製剤化された抗体サイトカイングラフト化タンパク質を含む医薬組成物が提供される。任意選択で、医薬組成物は、所与の障害の治療又は予防に好適な他の治療剤を更に含む。薬学的に許容可能な担体は組成物を増強し、若しくは安定化させるか、又は組成物の調製を促進する。薬学的に許容可能な担体としては、生理的に適合性のある溶媒、分散媒、コーティング、抗細菌剤及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤などが挙げられる。
医薬組成物は、当該技術分野において公知の種々の方法によって投与することができる。投与経路及び/又は投与様式は所望の結果に応じて変わる。投与が非経口投与(例えば、静脈内、筋肉内、腹腔内、髄腔内、動脈内、又は皮下のいずれかから選択される)によるか、又は標的部位の近位に投与されることが好ましい。薬学的に許容可能な担体は、静脈内、筋肉内、腹腔内、髄腔内、動脈内、皮下、鼻腔内、吸入、脊髄又は表皮投与(例えば、注射により、又は移植で)のうちの任意の1つ以上による投与に好適である。投与経路に応じて、活性化合物、例えば抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、酸の作用及びその他、化合物を不活性化し得る天然条件から化合物を保護する材料でコーティングすることができる。一部の実施形態において、医薬組成物は静脈内投与用に製剤化される。一部の実施形態において、医薬組成物は皮下投与用に製剤化される。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、単独で、又は他の好適な成分と組み合わせて、吸入によって投与するためのエアロゾル製剤にされてもよい(即ち、それは「噴霧化」されてもよい)。エアロゾル製剤は、ジクロロジフルオロメタン、プロパン、窒素など、加圧された許容可能な噴射剤の中に置かれ得る。
一部の実施形態において、医薬組成物は無菌且つ流動体である。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用、分散剤の場合には必要な粒径の維持、及び界面活性剤の使用によって維持することができる。多くの場合、組成物中に等張剤、例えば糖類、マンニトール又はソルビトールなどの多価アルコール類、及び塩化ナトリウムを含むことが好ましい。吸収を遅延させる薬剤、例えばモノステアリン酸アルミニウム又はゼラチンを組成物中に含めることにより、注射用組成物の長期吸収をもたらすことができる。特定の実施形態では、組成物は、適切な賦形剤(例えばスクロース)を使用して凍結乾燥形態での貯蔵用に調製することができる。
医薬組成物は、当該技術分野において周知の常法に従い調製することができる。薬学的に許容可能な担体は、一部には、投与される詳細な組成物、並びに組成物の投与に用いられる詳細な方法によって決まる。従って、医薬組成物の好適な製剤の種類は幅広くある。抗体サイトカイングラフト化タンパク質の製剤化並びに適切な投与及びスケジュールの決定に適用可能な方法については、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,21st Ed.,University of the Sciences in Philadelphia,Eds.,Lippincott Williams & Wilkins(2005);及びMartindale:The Complete Drug Reference,Sweetman,2005,London:Pharmaceutical Press.、及びMartindale,Martindale:The Extra Pharmacopoeia,31st Edition.,1996,Amer Pharmaceutical Assn、及びSustained and Controlled Release Drug Delivery Systems,J.R.Robinson,ed.,Marcel Dekker,Inc.,New York,1978(これらの各々は本明細書によって参照により本明細書に援用される)を参照することができる。医薬組成物は、好ましくはGMP条件下で製造される。典型的には、医薬組成物中には治療有効用量又は効果的用量の抗体サイトカイングラフト化タンパク質が利用される。抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、当業者に公知の従来方法によって薬学的に許容可能な剤形に製剤化される。投薬量レジメンは、所望の応答(例えば治療応答)を提供するように調整される。治療上又は予防上有効な用量の決定においては、低用量を投与し、次に望ましくない副作用は最小限として又は全くなく所望の応答が達成されるまで漸増させることができる。例えば、単回ボーラスが投与されてもよく、数回に分割された用量が時間をかけて投与されてもよく、又は治療状況の危急性が示すところに従い用量を比例的に増減させてもよい。特に、容易な投与及び投薬量の均一性のため、非経口組成物を投薬量単位形態で製剤化することが有利である。投薬量単位形態は、本明細書で使用されるとき、治療対象への単位投薬量として適した物理的に別個の単位を指し;各単位が、必要な医薬担体に関連して所望の治療効果を生じるように計算された所定の分量の活性化合物を含有する。
本開示の医薬組成物中にある活性成分の実際の投薬量レベルは、患者にとって毒性でなく、詳細な患者、組成物、及び投与様式に対して所望の治療応答を実現するのに有効な活性成分の量に達するように変えられてもよい。選択される投薬量レベルは、用いられる詳細な組成物、又はそのエステル、塩若しくはアミドの活性、投与経路、投与時間、用いられる詳細な化合物の排泄速度、治療継続期間、他の薬物、用いられる詳細な組成物と併用して使用される化合物及び/又は材料、治療下の患者の年齢、性別、体重、状態、全般的な健康及び前病歴などの要因を含め、種々の薬物動態学的要因に依存する。
第2の薬剤との共製剤化
一部の実施形態において、薬理学的組成物は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質と1つ以上の追加的な薬理学的薬剤との混合物を含む。本抗体サイトカイングラフト化タンパク質と共に混合物中に含められる例示的な第2の薬剤としては、限定なしに、抗炎症剤、免疫調節剤、アミノサリチル酸、及び抗生物質が挙げられる。適切な選択は、好ましい製剤、投薬量及び/又は送達方法に依存し得る。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は抗炎症剤と共製剤化される(即ち、混合物として提供されるか、又は混合物中に調製される)。詳細な実施形態において、コルチコステロイド抗炎症剤が抗体サイトカイングラフト化タンパク質と併せて使用されてもよい。使用のためのコルチコステロイドは、メチルプレドニゾロン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン、ブデソニド(budenisonide)、メサラミン、及びデキサメタゾンのいずれかから選択され得る。適切な選択は製剤化及び送達の優先性に依存することになる。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は免疫調節剤と共製剤化される。詳細な実施形態において、6-メルカプトプリン、アザチオプリン、シクロスポリンA、タクロリムス、及びメトトレキサートのいずれかから選択される免疫調節薬。詳細な実施形態において、免疫調節薬は、抗TNF剤(例えば、インフリキシマブ、アダリムマブ、セルトリズマブ、ゴリムマブ)、ナタリズマブ、及びベドリズマブから選択される。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質はアミノサリチル酸剤と共製剤化される。詳細な実施形態において、アミノサリチル酸は、スルファサラジン、メサラミン、バルサラジド、オルサラジン又は他の5-アミノサリチル酸誘導体から選択される。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は抗細菌剤と共製剤化される。例示的抗細菌剤としては、限定なしに、スルホンアミド類(例えば、スルファニルアミド、スルファジアジン、スルファメトキサゾール、スルフイソオキサゾール、スルファセタミド)、トリメトプリム、キノロン類(例えば、ナリジクス酸、シノキサシン、ノルフロキサシン、シプロフロキサシン、オフロキサシン、スパルフロキサシン、フレロキサシン、ペフロキサシン(perloxacin)、レボフロキサシン、ガレノキサシン及びゲミフロキサシン)、メテナミン、ニトロフラントイン、ペニシリン類(例えば、ペニシリンG、ペニシリンV、メチシリンオキサシリン、クロキサシリン、ジクロキサシリン、ナフシリン(nafcilin)、アンピシリン、アモキシシリン、カルベニシリン、チカルシリン、メズロシリン、及びピペラシリン)、セファロスポリン類(例えば、セファゾリン、セファレキシン、セファドロキシル、セフォキシチン、セファクロル、セフプロジル、セフロキシム、セフロキシムアキセチル(cefuroxime acetil)、ロラカルベフ、セフォテタン、セフォラニド、セフォタキシム、セフポドキシムプロキセチル、セフチブテン(cefibuten)、セフジニル、セフジトレンピボキシル(cefditoren pivorxil)、セフチゾキシム、セフトリアキソン、セフォペラゾン、セフタジジム、及びセフェピム(cefepine))、カルバペネム類(例えば、イミペネム、アズトレオナム)、及びアミノグリコシド類(例えば、ネオマイシン、カナマイシン、ストレプトマイシン、ゲンタマイシン、トブラマイシン(toramycin)、ネチルマイシン、及びアミカシン)が挙げられる。
製品/キット
一部の態様において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は製品(即ちキット)で提供される。提供される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、概してバイアル又は容器内にある。従って、製品は、容器及び容器上にある又はそれと関連付けられたラベル又は添付文書を含む。好適な容器としては、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、溶液バッグ等が挙げられる。適宜、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は液体又は乾燥形態(例えば、凍結乾燥形態)であってもよい。容器は、それ自体で、又は別の組成物との組み合わせで、免疫関連障害の治療、予防及び/又は改善用の組成物の調製に有効な組成物を保持する。ラベル又は添付文書は、組成物が免疫関連障害の治療、予防及び/又は改善に使用されることを指示する。本明細書に記載されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパク質を含む製品(キット)は、任意選択で1つ以上の追加的薬剤を含む。一部の実施形態において、製品(キット)は抗体サイトカイングラフト化タンパク質と薬学的に許容可能な希釈剤とを含む。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、製品(キット)において1つ以上の追加的な活性薬剤と共に同じ製剤に(例えば、混合物として)提供される。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は製品(キット)において第2又は第3の薬剤と共に別個の製剤に(例えば、別個の容器に)提供される。特定の実施形態において、製品(キット)は抗体サイトカイングラフト化タンパク質のアリコートを含み、ここでアリコートは1用量以上を提供する。一部の実施形態において複数回投与用のアリコートが提供され、ここで用量は均一であるか、又は変化する。詳細な実施形態において、変化する投与レジメンは、適宜、漸増又は漸減するものである。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質及び第2の薬剤の投薬量は、独立に均一であるか、又は独立に変化する。特定の実施形態において、製品(キット)は、抗炎症剤、免疫調節剤、アミノサリチル酸、及び抗生物質のいずれかから選択される追加的薬剤を含む。1つ以上の追加的薬剤の選択は、投薬量、送達、及び治療しようとする疾患状態に依存することになる。
免疫関連障害の治療方法及びその治療用組成物の使用
治療又は予防の対象となる病態
抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、免疫関連障害の治療、改善又は予防に使用が見出される。一態様において、本開示は、それを必要としている個体の免疫関連障害の治療方法を提供し、この方法は、本明細書に記載されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパク質の治療有効量を個体に投与することを含む。本開示はまた、一態様において、治療剤としての使用のための抗体サイトカイングラフト化タンパク質も提供する。一部の実施形態において、個体の免疫関連障害の治療又は予防における治療剤としての使用のための抗体サイトカイングラフト化タンパク質が提供される。一部の実施形態において、それを必要としている個体の免疫関連障害の治療用医薬品の製造のための抗体サイトカイングラフト化タンパク質の使用が提供される。更なる態様において、本開示は、それを必要としている個体の免疫関連障害の治療又は改善における使用のためのかかる抗体サイトカイングラフト化タンパク質を含む組成物を提供する。
治療の対象となる病態としては、免疫関連障害が挙げられる。治療目的については、個体は免疫関連障害を有し得る。防御又は予防目的については、個体は、活性状態の免疫関連障害から寛解していてもよく、又は将来的な発生が予測されてもよい。一部の実施形態において、患者は免疫関連障害を有するか、免疫関連障害を有する疑いがあるか、又は免疫関連障害から寛解している。抗体サイトカイングラフト化タンパク質による治療の対象となる免疫関連障害は、Treg細胞上でのIL2受容体シグナル伝達の活性化から利益を得る。治療の対象となる免疫関連障害としては、限定なしに:1型糖尿病、全身性エリテマトーデス、白斑、慢性移植片対宿主病(cGvHD)、急性移植片対宿主病予防(pGvHD)、HIV誘発性脈管炎、円形脱毛症、全身性硬化症モルフェア及び原発性抗リン脂質症候群が挙げられる。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質の投与
医師又は獣医師は、医薬組成物中に用いる抗体サイトカイングラフト化タンパク質の用量を所望の治療効果の実現に必要な用量よりも低いレベルで開始し、所望の効果が実現するまで投薬量を徐々に増加させることができる。一般に、組成物の有効用量は、治療されることになる具体的な疾患又は病態、投与手段、標的部位、患者の生理学的状態、患者がヒトか、それとも動物か、投与されている他の薬物療法、及び治療が予防的か、それとも療法的かを含め、多くの異なる要因に応じて変わる。治療投薬量は、安全性及び有効性を最適化するため典型的には滴定が必要である。抗体サイトカイングラフト化タンパク質を伴う投与について、投薬量は宿主体重の約0.0001~100mg/kg、及びより通常は0.01~5mg/kgの範囲である。例えば投薬量は1mg/kg体重又は10mg/kg体重又は1~10mg/kgの範囲内であってもよい。投与は必要又は所望に応じて毎日、毎週、隔週、毎月、又はそれより多い若しくは少ない頻度であってもよい。例示的治療レジームは必然的に、週1回、2週間毎に1回又は月1回又は3~6ヵ月毎に1回の投与を伴う。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質は単回用量又は分割用量で投与することができる。抗体サイトカイングラフト化タンパク質は通常、複数の機会に投与される。単回投薬量間の間隔は、必要又は所望に応じて毎週、隔週、毎月又は毎年であってもよい。間隙はまた、患者における抗体サイトカイングラフト化タンパク質の血中レベルの測定によって指示されるとおり不規則であってもよい。一部の方法では、投薬量は、1~1000μg/ml、及び一部の方法では25~300μg/mlの血漿抗体サイトカイングラフト化タンパク質濃度が実現するように調整される。或いは、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は徐放製剤として投与することができ、この場合より低い頻度での投与が必要である。投薬量及び頻度は患者における抗体サイトカイングラフト化タンパク質の半減期に応じて変わる。一般に、抗体グラフト化タンパク質は天然IL2又はProleukin(登録商標)などの組換えサイトカインよりも長い半減期を示す。投薬量及び投与頻度は、治療が予防的か、それとも療法的かに応じて変わり得る。一般に予防適用については、比較的低い投薬量が比較的低い頻度間隔で長期にわたって投与される。一般に療法適用については、疾患の進行が減少又は終了するまで、及び好ましくは患者が疾患の症状の部分的又は完全な改善を示すまで、比較的短い間隔での比較的高い投薬量が時に必要となる。その後、患者は予防レジームを投与されてもよい。
第2の薬剤との共投与
用語「併用療法」は、本開示に記載される治療上の病態又は障害を治療するための2つ以上の治療剤の投与を指す。このような投与は、固定比の活性成分を有する単一のカプセルなどの、実質的に同時の様式でのこれらの治療剤の同時投与を包含する。或いは、このような投与は、各活性成分について、複数の、又は別々の容器(例えば、カプセル、粉末、及び液体)中での同時投与を包含する。粉末及び/又は液体は、投与前に所望の用量に再構成又は希釈され得る。さらに、このような投与は、ほぼ同時に又は異なる時間に、連続的様式での、それぞれのタイプの治療剤の使用も包含する。いずれの場合も、治療計画は、本明細書に記載される病態又は障害を治療する際に薬物の組合せの有益な効果を提供する。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は1つ以上の追加的な薬理学的薬剤と共投与される。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質及び追加的な1つ以上の薬剤は、混合物として投与される。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質及び追加的な1つ以上の薬剤は、別個の製剤として投与される。別個の製剤が利用される特定の実施形態において、投与は同時である。別個の製剤が利用される特定の実施形態において、投与は逐次的である。別個の製剤が利用される特定の実施形態において、投与は同じ経路による。別個の製剤が利用される特定の実施形態において、投与は異なる経路による。抗体サイトカイングラフト化タンパク質と共投与するための例示的な追加的薬剤としては、限定なしに、抗炎症剤、免疫調節剤、アミノサリチル酸、及び抗生物質が挙げられる。適切な選択は、好ましい製剤、投薬量及び/又は送達方法に依存し得る。抗体サイトカイングラフト化タンパク質はまた、免疫関連障害病態を治療するための追加的な確立された手技、例えば外科手術との併用療法にも使用が見出される。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は抗炎症剤と共投与される。詳細な実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質と併せてコルチコステロイド抗炎症剤が使用されてもよい。使用のためのコルチコステロイドは、メチルプレドニゾロン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン、ブデソニド(budenisonide)、メサラミン、及びデキサメタゾンのいずれかから選択され得る。適切な選択は製剤化及び送達の優先性に依存することになる。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は免疫調節剤と共投与される。詳細な実施形態において、6-メルカプトプリン、アザチオプリン、シクロスポリンA、タクロリムス、及びメトトレキサートのいずれかから選択される免疫調節薬。別の実施形態において免疫調節薬は、抗TNF剤(例えば、インフリキシマブ、アダリムマブ、セルトリズマブ、ゴリムマブ)、ナタリズマブ、及びベドリズマブから選択される。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質はアミノサリチル酸剤と共投与される。詳細な実施形態においてアミノサリチル酸は、スルファサラジン、メサラミン、バルサラジド、オルサラジン又は他の5-アミノサリチル酸誘導体から選択される。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は抗細菌剤と共投与される。例示的抗細菌剤としては、限定なしに、スルホンアミド類(例えば、スルファニルアミド、スルファジアジン、スルファメトキサゾール、スルフイソオキサゾール、スルファセタミド)、トリメトプリム、キノロン類(例えば、ナリジクス酸、シノキサシン、ノルフロキサシン、シプロフロキサシン、オフロキサシン、スパルフロキサシン、フレロキサシン、ペフロキサシン(perloxacin)、レボフロキサシン、ガレノキサシン及びゲミフロキサシン)、メテナミン、ニトロフラントイン、ペニシリン類(例えば、ペニシリンG、ペニシリンV、メチシリンオキサシリン、クロキサシリン、ジクロキサシリン、ナフシリン(nafcilin)、アンピシリン、アモキシシリン、カルベニシリン、チカルシリン、メズロシリン、及びピペラシリン)、セファロスポリン類(例えば、セファゾリン、セファレキシン、セファドロキシル、セフォキシチン、セファクロル、セフプロジル、セフロキシム、セフロキシムアキセチル(cefuroxime acetil)、ロラカルベフ、セフォテタン、セフォラニド、セフォタキシム、セフポドキシムプロキセチル、セフチブテン(cefibuten)、セフジニル、セフジトレンピボキシル(cefditoren pivorxil)、セフチゾキシム、セフトリアキソン、セフォペラゾン、セフタジジム、及びセフェピム(cefepine))、カルバペネム類(例えば、イミペネム、アズトレオナム)、及びアミノグリコシド類(例えば、ネオマイシン、カナマイシン、ストレプトマイシン、ゲンタマイシン、トブラマイシン(toramycin)、ネチルマイシン、及びアミカシン)が挙げられる。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は標準治療と共投与される。例えば、1型糖尿病の治療においては、標準治療はインスリンの投与又はインスリン療法である。本明細書に開示されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、インスリンが正常糖値を一次的に回復することに伴い免疫寛容の促進においてなおも良好に機能するであろう。
実施例1:IL2抗体サイトカイングラフト化タンパク質の創製
IL2配列を様々な免疫グロブリン足場のCDR領域内に操作することにより抗体サイトカイングラフト化タンパク質を作成し、次に重鎖及び軽鎖の両方の免疫グロブリン鎖を使用して最終的な抗体サイトカインタンパク質を作成した。抗体サイトカイングラフト化タンパク質はIL2の好ましい治療特性を付与する;しかしながら、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、rhIL2と比較したときNK細胞活性の増加などの望ましくない効果が低下している。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質を創製するため、ムテインを含むIL2配列(配列番号4又は6)を免疫グロブリン鎖足場のCDRループに挿入した。臨床的セッティングで利用されている種々の公知の免疫グロブリン配列並びに生殖細胞系列抗体配列を使用して抗体サイトカイングラフト化タンパク質を調製した。GFTX3bと称される例示的足場におけるIL2の配列を表2に示す。挿入点は、利用可能な構造的又は相同性モデルデータに基づいて、ループの中間点であると選択された。抗体サイトカイン移植タンパク質を、関連する配列をコードする組み換えDNAを用いる標準的な分子生物学方法を用いて生成した。
サイトカイングラフト化にどのCDRを選ぶかの選択は、以下のパラメータに関して選択される:要求される生物学、生物物理学的特性及び好ましい開発プロファイル。どのCDR及びCDR内のどの位置が所望のパラメータを提供することになるかを予測する際にモデル化ソフトウェアが部分的にのみ有用であったため、従って6つ全ての可能な抗体サイトカイングラフトを作り、次に生物学的アッセイで評価する。要求される生物学的活性が実現する場合、次に抗体サイトカイングラフト化分子がそれぞれのサイトカイン受容体とどのように相互作用するかに関する構造分解などの生物物理学的特性を解く。
抗体IL2グラフト化分子について、初めにサイトカイングラフト化に考えられる抗体候補の構造を解いた。この構造から、抗体のなかでエピトープと相互作用する一部分であるパラトープが抗体「アーム」のN末端先端にあること、及びサイトカインをこの位置にグラフト化すればそのそれぞれの受容体に対してサイトカインが提示されるであろうことが分かった。グラフト技術に起因して、各抗体IL2グラフト化タンパク質は、異なる長さ、配列及び構造環境のCDRループの制約を受ける。そのため、LCDR-1、LCDR-2、LCDR-3及びHCDR-1、HCDR-2及びHCDR-3に対応する6つ全てのCDRにIL2をグラフト化した。図1は、様々な点突然変異を含む、及びIL2挿入点をCDRループのN部分又はC部分のいずれかにシフトさせて(nH1、cH1、nH2、cH2)作製した異なる例示的バージョンのIL2抗体サイトカイングラフトを示す。図1のこの表から、CDR2の軽鎖にグラフト化されたIL2(IgG.IL2.L2)が発現しなかったことを含め、抗体サイトカイングラフト化タンパク質が全てその活性の点で異なることが明らかである。また、Fc機能が変化した(例えばFcサイレントの)IL2抗体サイトカイングラフトがより良好なプロファイルを有することも観察された。
特性(生物物理学的及び生物学的)の最良の組み合わせを有し、且つ含まれたIL2点突然変異が所望の生物学的特性を増強したため、HCDR-1が選択された。挿入点の選択については、CDRループの構造中心が、いずれの側にも最も大きい(直線サイズ3.8Å×残基数の)間隔をもたらし得ることに伴い選ばれ、及びいかなる一つの理論によっても拘束されるものではないが、これはIL2のより容易な折り畳みを独立に可能にすることにより安定分子を提供した。グラフト足場GFTX3bの構造は既に分かっていたため、各CDRの構造中心もまた分かっていた。これは、Chothia付番方式を用いて定義したときのCDRループ配列の中心と一致した。既述のとおり、IL-2グラフトの挿入点をCDRループの中心から離れてN末端部分又はC末端部分のいずれかの方にシフトさせた。しかしながら、CDRループ内でIL2をシフトさせても生物学的活性に大きな差は生じなかった。
要約すれば、CDR内にグラフトすることによりあるレベルの立体障害がIL2受容体の個々のサブユニットにもたらされ得るという仮説の下、構造に基づき各CDRにおける挿入点を選択した。特定のサイトカインにどのCDRグラフトが最良かについての最終的な選択は、所望の生物学及び生物物理学的特性に基づいた。サイトカイン受容体の性質、サイトカイン/受容体相互作用及びシグナル伝達機構もまた役割を果たしたとともに、これは各個別の抗体サイトカイン分子をそのそれぞれの特性に関して比較することにより行った。
Figure 0007093794000001
Figure 0007093794000002
Figure 0007093794000003
Figure 0007093794000004
Figure 0007093794000005
Figure 0007093794000006
Figure 0007093794000007
Figure 0007093794000008
Figure 0007093794000009
Figure 0007093794000010
Figure 0007093794000011
Figure 0007093794000012
Figure 0007093794000013
Figure 0007093794000014
実施例2:抗体サイトカイングラフト化タンパク質はTreg細胞に対するより高い活性及び増加した半減期を示す
Proleukin(登録商標)を上回る所望の生物学的効果を実現したことに伴いIgG.IL2D49A.H1及びIgG.IL2.L3を選択した(図1に相対的変化をまとめている)。これらの効果には以下が含まれる;Tcon及びNK細胞よりも優先的なTreg上のIL-2R選択性、マウスにおけるTcon及びNK細胞と比べたTregのより大きい半減期拡大。
高親和性IL-2受容体刺激の評価においては、Proleukin(登録商標)及びIgG.IL2D49A.H1グラフトの両方がTreg細胞上で同等のシグナル効力を示したが、IgG.IL2D49A.H1は、Proleukin(登録商標)と異なり、CD8 Tエフェクター細胞及びNK細胞の両方で低下した活性乃至無活性を示した。CDRL3にグラフト化されたIL2(IgG.IL2.L3)は、Proleukin(登録商標)よりも低いTreg上でのシグナル効力を示したが、NK細胞上では活性を示さなかった。HemaCare Corp.からヒト末梢血単核球(hPBMC)を購入し、Proleukin(登録商標)、IgG.IL2D49A.H1又はIgG.IL2.L3のいずれかによってインビトロで試験してIL-2高親和性受容体に対する選択的活性を評価した。細胞を無血清試験培地中に静置し、各ウェルに加えた。ウェルに抗体サイトカイングラフト化タンパク質又は天然ヒトIL-2のいずれかを加え、37℃で20分間インキュベートした。20分後、細胞を固定し、表面マーカーで染色し、透過処理し、STAT5抗体(BD Biosciences)で製造者の指示に従い染色した。
血漿中でのIgG.IL2D49A.H1又はIgG.IL2.L3の薬物動態は、僅か1用量後にProleukin(登録商標)と比べて半減期の延長を示した。Proleukin(登録商標)又はグラフトのいずれかによる1回の治療後8日における前糖尿病NODマウスの脾臓で細胞拡大を評価した。IgG.IL2D49A.H1はTエフェクター細胞及びNK細胞と比べて優れたTreg拡大を実現し、前糖尿病マウスにおいてProleukin(登録商標)よりも良好に忍容された。STAT5刺激、IgG.IL2D49A.H1及びIgG.IL2.L3のPK/PDの要約を図2に示す。これは、抗体サイトカイングラフト化タンパク質がProleukin(登録商標)よりも長い半減期を有するのみならず、Tエフェクター細胞及びNK細胞の望ましくない刺激なしに標的Treg細胞を刺激できることを示している。
実施例3:抗体サイトカイングラフト化タンパク質はTreg細胞に対してより高い活性を示す
非肥満糖尿病(NOD)マウスは1型糖尿病を自然発症し、ヒト1型糖尿病の動物モデルとして用いられることが多い。前糖尿病NODマウスに等モルのProleukin(登録商標)(週3回)及び種々の抗体サイトカイングラフト化タンパク質(1回/週)を投与した。初回治療から8日後、脾臓を処理して単一細胞懸濁液を入手し、RPMI(10%FBS)で洗浄した。赤血球を赤血球溶解緩衝液(Sigma #R7757)で溶解させて、細胞を細胞数及び生存率に関してカウントした。標準プロトコルに基づきFACS緩衝液(1×PBS+0.5%BSA+0.05%ナトリウムアジド)を使用してFACS染色を実施した。細胞を表面抗体:ラット抗マウスCD3-BV605(BD Pharmingen #563004)、ラット抗マウスCD4-パシフィックブルー(BD Pharmingen #558107)、ラット抗マウスCD8-PerCp(BD Pharmingen #553036)、CD44 FITC(Pharmingen #553133)ラット抗マウスCD25-APC(Ebioscience #17-0251)で染色し、続いて固定/透過処理し、抗マウス/ラットFoxP3染色セットPE(Ebioscience #72-5775)に従いFoxP3に関して染色した。細胞はBD LSR Fortessa(登録商標)又はBD FACS LSR II(登録商標)で分析し、及びデータはFlowJo(登録商標)ソフトウェアで分析した。図3は、IgG.IL2D49A.H1及びIgG.IL2D113A.H1をProleukin(登録商標)と比較した、各脾臓から絶対数として計算した倍数値及び比を示す。IgG.IL2D49A.H1によるCD8 Tエフェクター細胞又はNK細胞の拡大のないTreg細胞の拡大の増加が一番上の列に示される。これは、全ての細胞型の拡大につながる低用量及び高用量Proleukin(登録商標)と対照的である。
実施例4:インビトロでIL-2Rシグナル伝達効力はCD4 Tcon及びCD8 Teffにおいて低下するがTregにおいては低下しない
Proleukin(登録商標)及びIgG.IL2D49A.H1を両方ともにIL-2Rに対するシグナル効力に関してヒトPBMC及びカニクイザル(cynomologus monkey)PBMCの両方でインビトロで試験した。等モルIL2濃度のIgG.IL2D49A.H1及びProleukin(登録商標)は両方ともに、高親和性IL-2Rを発現するTreg細胞に対しては同様のシグナル効力を示したが、低親和性IL-2受容体を発現する従来のCD4及びCD8 Tエフェクター細胞に対してはIgG.IL2D49A.H1のみが効力の低下を示した。これらの結果はヒト及びカニクイザルの両方のPBMCで観察された。このアッセイについて、PBMC細胞は無血清試験培地中に静置し、各ウェルに加えた。ウェルにIgG.IL2D49A.H1又はProleukin(登録商標)のいずれかを加え、37℃で20分間インキュベートした。20分後、細胞を固定し、表面マーカーで染色し、透過処理し、STAT5抗体(BD Biosciences)で製造者の指示に従い染色した。細胞はBD LSR Fortessa(登録商標)で分析し、及びデータはFlowJo(登録商標)ソフトウェアで分析した。
図4に示されるとおりの結果が特に明らかであった。ヒト及びカニクイザル(cynomologus)の両方のPBMCにおいて、TregでIgG.IL2D49A.H1によるpSTAT5活性化が見られ、これはCD8 Tエフェクターではほとんど見られなかった。
実施例5:IgG.IL2D49A.H1はインビトロで機能性安定Tregを拡大する
Treg選択性の改善には機能的効果が伴う。IgG.IL2D49A.H1で拡大したTregは、Proleukin(登録商標)で拡大したTregと比べて同等か又はより良好なTエフェクターの抑制因子である。このアッセイのため、Ficoll-Hypaque勾配(GE HealthCare カタログ番号17-1440-03)で遠心することにより全血からヒトPBMCを精製した。PBMCをRBC溶解させた(Amimed カタログ番号3-13F00-H)。EasySep CD4+ T細胞エンリッチメントキット(StemCell Technologies カタログ番号19052)を使用してCD4+ T細胞をエンリッチした。エンリッチしたCD4+をV500抗CD4(クローンRPAT4)、PerCP-Cy5.5抗CD127(及びAPC抗CD25で染色し、CD4+CD127-CD25+天然調節性T細胞(nTreg)及びCD4+CD127+CD25- Tレスポンダー(Tresp)を単離するため選別した。選別したTregを培地を満たした96ウェル丸底マイクロプレートにレプリケートでプレーティングし(1×10/100μl/ウェル)、等モル濃度の1nM又は0.3nM Proleukin(登録商標)又はIgG.IL2D49A.H1の存在下において3:1のビーズ対細胞比でマイクロビーズによって刺激した。37℃で24時間インキュベートした後、ウェルに同じIL2濃度を含む100μl培地を補充した。3日目、培養物を懸濁し、半分に分割し、同じIL2濃度を含む100μl培地を補充した。6日目、培養物を3日目と同じく処理した。8日目、細胞を回収し、チューブにプールし、チューブをマルチスタンド磁石上に1~2分間置くことによりビーズを除去した。細胞を含有する上清を収集し、室温下200gで5分間遠心した。次に細胞をカウントし、元のIL2濃度の5分の1を含む培地を補充した48ウェル平底マイクロプレートに約5×10/mlで再びプレーティングした。2日間静置した後、細胞を回収し、カウントし、分析するか、又は抑制アッセイに使用した。拡大したTreg及び新鮮に解凍したCD4+CD127+CD25- Tレスポンダー(Tresp)細胞をそれぞれ0.8μM CTViolet(Life Technologies カタログ番号C34557)及び1μM CFSE(Life Technologies カタログ番号C34554)で製造者の指示に記載されるとおり標識した。拡大したTregの抑制特性を評価するため、3×10 CFSE標識Trespを単独で、又はCTViolet標識Tregと共に(異なるTresp:Treg比)トリプリケートでプレーティングし、Dynabeadsによって1:8のビーズ対細胞比で刺激した(最終容積200μl/ウェル)。4~5日後、細胞を収集し、レスポンダー細胞の増殖をフローサイトメトリーによって判定した。
新鮮な拡大したTregにおいて、Tresp細胞と比較してメチル化状態を判定した。QiagenからのAllprep(登録商標)DNA/RNA Mini(カタログ番号80204)を使用して>5.0×10細胞からゲノムDNA(gDNA)を単離した。次に、SigmaからのImprint(登録商標)DNA修飾キット(カタログ番号MOD50)を使用して200ngのgDNAを処理し、非メチル化シトシンをウラシルに変換した(一方でメチル化シトシンは変化しないままとした)。次に、EpiTect MethyLight(登録商標)PCR+ROX(Qiagen カタログ番号59496)、Epitect対照DNA(Qiagen カタログ番号59695)、標準メチル化(Life Technologies、カタログ番号12AAZ7FP)及び非メチル化(Life Technologies、カタログ番号12AAZ7FP)プラスミド、Treg特異的脱メチル化領域(TSDR)、メチル化及び非メチル化フォワード及びリバースプライマー、及びプローブ(MicroSynth)を利用した配列特異的プローブベースのリアルタイムPCRを用いて8ngの亜硫酸水素変換gDNAに関して定量的メチル化を判定した。メチル化パーセンテージはEpiTect MethyLight(登録商標)PCRハンドブックに記載されるとおり計算した。
図5は、Proleukin(登録商標)及びIgG.IL2D49A.H1で拡大したTregによるFoxp3遺伝子座の安定脱メチル化をグラフで示す。インビトロでIgG.IL2D49A.H1によって拡大したヒトTregはFoxp3発現及び脱メチル化によって安定し、これが安定Treg細胞につながる。
実施例6:インビトロでIgG.IL2D49.H1によるIL-2Rシグナル伝達に対する効力はヒトNKにおいて低下した
IgG.IL2D49A.H1は等モル濃度のProleukin(登録商標)と比較してNK細胞におけるシグナル伝達効力の低下を示した。PBMC細胞を無血清試験培地中に静置し、各ウェルに加えた。ウェルにIgG.IL2D49A.H1又はProleukin(登録商標)のいずれかを加え、37℃で20分間インキュベートした。20分後、細胞を1.6%ホルムアルデヒドで固定し、洗浄し、表面マーカーで染色した。室温で30分後、試料を洗浄し、再懸濁した細胞ペレットを-20℃メタノールで透過処理し、洗浄して、STAT5及びDNAインターカレーターで染色した。細胞をCytofにかけ、データをFlowJo(登録商標)ソフトウェアで分析した。結果は図6に示し、ここでIgG.IL2D49A.H1はNK細胞にほとんど乃至全く効果を及ぼさなかった。対照的に、Proleukin(登録商標)治療は、Proleukin(登録商標)治療の望ましくない副作用として、NK細胞上のpSTAT5活性を増加させた。
実施例7:雌カニクイザルに皮下投与したときのIgG.IL2D49A.H1の薬物動態(PK)、薬力学(PD)、及び毒性効果の判定
カニクイザルにおけるIgG.IL2D49A.H1は、薬物動態の延長、Tエフェクター細胞よりも優先的な優れたTreg拡大及び低用量Proleukin(登録商標)よりも低い毒性を示した。この非臨床的実験室試験は、Novartis実験動物委員会(Animal Care and Use Committee)が承認済みの一般的プロトコル第TX 4039号、本プロトコル及び施設内標準実施要領(Standard Operating Procedures:SOP)に従い行われた。
試験初日に動物にIgG.IL2D49A.H1又はProleukin(登録商標)のいずれかを皮下投与した。試験における各用量レベルで全ての動物から血液を採取した。投与1日前、投与後1時間、6時間及び12時間、その後2、3、4、5、6、7、8、10、及び12日目。薬物動態学及び薬力学用の血液試料は全て遠心し、血漿試料を入手した。得られた血漿試料を単一ポリプロピレンチューブに移し、-70℃以下で凍結した。全ての試料を分析し、血漿中のIgG.IL2D49A.H1及びProleukin(登録商標)の濃度を免疫アッセイを用いて測定した。半減期などの薬物動態パラメータを計算し、薬力学用にFACSによって細胞の免疫表現型を決定した。IL-2/IL-2 Gyrosアッセイプロトコルは以下のとおりである。各試料はデュプリケートで実行し、デュプリケートの分析の各々に5μLの1:20希釈した試料が必要であった。捕捉抗体はヤギ抗ヒトIL-2ビオチン化抗体(R&D Systems BAF202)であり、Alexa 647抗ヒトIL-2、クローンMQ1-17H12(Biolegend 500315)LOQ:0.08ng/mlで検出し、イムノアッセイは全て、Gyrolab Bioaffy200(登録商標)をGyros CD-200(登録商標)と共に使用して行った。
図7は、IgG.IL2D49A.H1とProleukin(登録商標)との対比を示す。IgG.IL2D49A.H1は12時間の半減期を有し、一方、Proleukin(登録商標)は3時間の半減期を有する。IgG.IL2D49A.H1の半減期の延長に伴いTreg活性が増加し、好酸球増加毒性がはるかに低くなる。
実施例8:IgG.IL2D49A.H1はProleukin(登録商標)を上回る半減期の延長を示す
IgG.IL2D49A.H1は、単回投与後にProleukin(登録商標)の4時間の半減期と比較して約12時間の半減期を示した。ナイーブCD-1動物に静脈内又は皮下投与し、投与前、投与後1時間、3、7、24、31、48、55及び72時間に全ての動物から血液を採取した。血液試料を遠心し、血漿試料を入手した。得られた血漿試料を単一ポリプロピレンチューブに移し、-80℃で凍結した。全ての試料を分析し、IgG.IL2D49A.H1の血漿中濃度をイムノアッセイを用いて測定した。IL-2/IL-2 Gyrosアッセイプロトコルは以下のとおりである。各試料はデュプリケートで実行し、デュプリケートの分析の各々に5μLの1:20希釈した試料が必要であった。捕捉抗体はヤギ抗ヒトIL-2ビオチン化抗体(R&D Systems BAF202)であり、Alexa 647抗ヒトIL-2、クローンMQ1-17H12(Biolegend 500315)LOQ:0.08ng/mlで検出し、イムノアッセイは全て、Gyrolab Bioaffy200(登録商標)をGyros CD-200(登録商標)と共に使用して行った。このアッセイは、実施例7の半減期の決定を更に展開したものである。このアッセイの結果は図8に示し、ここでIgG.IL2D49A.H1の半減期は12~14時間であると決定され、これは4時間の半減期を有するProleukin(登録商標)と対照的である。
実施例9:異種GvHDマウスにおいてヒトTregは拡大するが、Tエフェクター又はNK細胞は拡大しない
IgG.IL2D49A.H1は異種GvHDモデルにおいてTエフェクター又はNK細胞と比べてTregを選択的に拡大するが、Proleukin(登録商標)ではこれはない。NOD-scid IL2Rγヌルマウス(NSG)に健常ドナーからのhPBMCを腹腔内注射によって注射した(HemaCare Corp)。注射24時間後、動物にIgG.IL2D49A.H1 1回/週又はProleukin(登録商標)5回/週を試験期間中にわたって毎週投与した。試験期間中にわたって体重を週2回モニタした。初回投与の28日後に各群4匹のマウスを回収し、脾臓を処理して単一細胞懸濁液を入手し、RPMI(10%FBS)で洗浄した。赤血球を赤血球溶解緩衝液で溶解させて、細胞を細胞数及び生存率に関してカウントした。標準プロトコルに基づきFACS緩衝液(1×PBS+0.5%BSA+0.05%ナトリウムアジド)を用いてFACS染色を実施した。細胞を表面抗体で染色し、続いて固定/透過処理し、抗マウス/ラットFoxP3染色セットPE(Ebioscience #72-5775)に従いFoxP3に関して染色した。細胞をBD LSR Fortessa(登録商標)で分析し、データをFlowJo(登録商標)ソフトウェアで分析した。倍数値及び比は各脾臓絶対数から計算した相対数に基づく。図9は、IgG.IL2D49A.H1がこのマウスモデルにおいてProleukin(登録商標)よりもはるかに良好にTreg細胞を拡大し、またTcon及びNK細胞の望ましくない拡大も低減することを示している。
異種GvHDマウスをIgG.IL2D49.H1で治療し、それにヒトPBMC(外来細胞)を注射したとき、マウスは治療経過中、正常体重を維持した。対照的に、Proleukin(登録商標)で治療したマウスには重篤な体重減少があった。体重は試験期間中にわたって週2回モニタし、パーセント体重は、登録時点における動物の初期体重を考慮に入れて計算した。この改善は、このモデルにおいてIgG.IL2D49A.H1がTreg増強に及ぼす効果と関連付けられ、データは図10にグラフで示す。このデータは、IgG.IL2D49A.H1及び他の抗体サイトカイングラフト化タンパク質がより高い治療指数及び安全性の幅を有することを示している。
実施例10:IgG.IL2D49A.H1はNODマウス糖尿病モデルにおいて1型糖尿病の発症を予防する
前糖尿病NOD雌に等モルのProleukin(登録商標)(週3回)及びIgG.IL2D49A.H1(1回/週)を腹腔内注射によって投与した。試験の継続期間中(初回投与後4ヵ月)、血糖及び体重に関してマウスを週2回モニタした。図11は、IgG.IL2D49A.H1治療マウスが低血糖値を維持することを示す。このように、IgG.IL2D49A.H1で治療したマウスでは顕性1型糖尿病(T1D)に進行しなかった。対照的に、Proleukin(登録商標)治療マウスは初めは低血糖値であったが、しかしこれは時間が経つと上昇し、1型糖尿病の症状をもたらした。
実施例11:前糖尿病NODマウスにおける低用量Proleukin(登録商標)と比べたIgG.IL2D49A.H1
IgG.IL2D49A.H1はNODマウスモデルにおいて3用量のProleukin(登録商標)と比較して1用量で優れたTreg拡大、より良好な忍容性及び有害事象なしを示した。前糖尿病NOD雌に低用量等モルProleukin(登録商標)(週3回)及びIgG.IL2D49A.H1(1回/週)を腹腔内注射によって投与した。初回投与後4日で各群4匹のマウスを取り、脾臓を処理して単一細胞懸濁液を入手し、RPMI(10%FBS)で洗浄した。赤血球を赤血球溶解緩衝液で溶解させて、細胞を細胞数及び生存率に関してカウントした。標準プロトコルに基づきFACS緩衝液(1×PBS+0.5%BSA+0.05%ナトリウムアジド)を用いてFACS染色を実施した。細胞を表面抗体:ラット抗マウスCD3-BV605(BD Pharmingen #563004)、ラット抗マウスCD4-パシフィックブルー(BD Pharmingen #558107)、ラット抗マウスCD8-PerCp(BD Pharmingen #553036)、CD44 FITC(Pharmingen #553133)ラット抗マウスCD25-APC(Ebioscience #17-0251)で染色し、続いて固定/透過処理し、抗マウス/ラットFoxP3染色セットPE(Ebioscience #72-5775)に従いFoxP3に関して染色した。細胞をBD LSR Fortessa(登録商標)又はBD FACS LSR II(登録商標)で分析し、データをFlowJo(登録商標)ソフトウェアで分析した。倍数値及び比は各脾臓絶対数から計算した相対数に基づく。IgG.IL2D49A.H1の単回用量の投与は、図12に示されるとおり、NODマウスモデルにおいてProleukin(登録商標)の反復投与よりも大きいTreg拡大を示した。
実施例12:NODマウスモデルにおける効果的用量のIgG.IL2D49A.H1の薬物動態
1.3mg/kg及び0.43mg/kgのIgG.IL2D49A.H1の薬物動態を1用量後に48時間まで血漿中でアッセイした。前糖尿病10週齢NODマウスに2つの異なる濃度のIgG.IL2D49A.H1を腹腔内投与し、投与後1時間、3、7、24及び48時間に全ての動物から血液を採取した。血液試料を遠心し、血漿試料を入手した。得られた血漿試料を単一ポリプロピレンチューブに移し、-80℃で凍結した。Gyrosプラットフォームに適合させた3つの異なる方法:1)IL2ベースの捕捉及び検出、2)IL2ベースの捕捉及びhFcベースの検出、及び3)hFcベースの捕捉及び検出を用いて各試料を分析することによりIgG.IL2D49A.H1血漿濃度を検出した。
各試料はデュプリケートで実行し、デュプリケートの分析の各々に5μLの1:20希釈した試料が必要であった。Gyros IL-2/IL-2アッセイは捕捉ヤギ抗ヒトIL-2ビオチン化抗体(R&D Systems BAF202)を使用し、Alexa 647抗ヒトIL-2、クローンMQ1-17H12(Biolegend 500315)で検出する。IL-2/Fc検出には、捕捉ヤギ抗ヒトIL-2ビオチン化抗体(R&D Systems BAF202)を使用し、検出には、Alexa 647ヤギ抗ヒトIgG、Fc特異的(Jackson ImmunoResearch 109-605-098)抗体を使用する。ヒトFc/Fcアッセイには、捕捉ビオチン化ヤギ抗ヒトIgG、Fc特異的(Jackson ImmunoResearch #109-065-098)を使用した。検出工程にはAlexa 647ヤギ抗ヒトIgG、Fcγ特異的(Jackson ImmunoResearch #109-605-098)を使用した。イムノアッセイは全て、Gyrolab Bioaffy200(登録商標)をGyros CD-200と共に用いて行った。このマウスモデルにおける定量限界(LOQ)は、図13Aに示されるとおり48時間である。図13BにおいてこれをProleukin(登録商標)及びIL2-Fc融合タンパク質と比較する。このグラフは、IgG.IL2D49.H1などの抗体サイトカイン(cyokine)グラフト化タンパク質についてLOQがより高いことを示している。
実施例13:前糖尿病NODマウスにおける用量範囲設定
IgG.IL2D49A.H1は、同じ等モル濃度のProleukin(登録商標)と比較したときCD4 Tcon及びCD8 Tエフェクターのいずれよりも優先的な優れたTreg拡大を示した。最も高いProleukin(登録商標)群では死亡などの有害事象が認められ、いずれの用量のIgG.IL2D49.H1で治療したマウスにも死亡は見られなかった。
前糖尿病NOD雌に低用量等モルIL-2(週3回)及びIgG.IL2D49A.H1(1回/週)を腹腔内注射によって投与した。初回投与後8日で各群3匹のマウスを安楽死させ、脾臓を摘出した。脾臓を処理して単一細胞懸濁液を入手し、RPMI(10%FBS)で洗浄した。血液を採取し、赤血球を赤血球溶解緩衝液で溶解させて、細胞を細胞数及び生存率に関してカウントした。標準プロトコルに基づきFACS緩衝液(1×PBS+0.5%BSA+0.05%ナトリウムアジド)を用いてFACS染色を実施した。細胞を表面抗体で染色し、続いて固定/透過処理し、抗マウス/ラットFoxP3染色セットPE(Ebioscience #72-5775)に従いFoxP3に関して染色した。細胞をBD LSR Fortessa(登録商標)で分析し、データをFlowJo(登録商標)ソフトウェアで分析した。比は、各脾臓から計算した相対細胞数に基づく。このデータは図14に提供される。この表は抗体サイトカイングラフト化タンパク質の用量範囲フォーマットを提供する。これはまた、投与がより広い範囲にわたって良好に忍容されたことに伴いIgG.IL2D49A.H1がProleukin(登録商標)よりも高い治療指数を有したことも実証する。対照的に、高用量のProleukin(登録商標)の投与ではマウスに罹患及び死亡が生じた。最も高用量のProleukin(登録商標)では、この用量での治療を中断せざるを得ない十分な罹患及び死亡が生じた。
実施例14:ヒトPBMC上でのSTAT5シグナル伝達
IgG.IL2D49A.H1は、健常ドナーヒトPBMC並びに自己免疫性ドナーからのPBMCにおいてTcon及びNKよりも優先的にTreg活性化に選択的であった。STAT5シグナル伝達効力は、IgG.IL2D49.H1によるインビトロ治療後にTconでは低下したが、Tregでは低下しなかった。健常及び自己免疫性患者からのヒトPBMC(Hemacare Corp)細胞を無血清試験培地に静置し、各ウェルに加えた。ウェルにIgG.IL2D49A.H1を加え、37℃で20分間インキュベートした。20分後、細胞を固定し、表面マーカーで染色し、透過処理し、STAT5抗体(BD Biosciences)で製造者の指示に従い染色した。細胞をBD LSR Fortessa(登録商標)で分析し、データをFlowJo(登録商標)ソフトウェアで分析した。図15Aのデータは、ヒト白斑患者から採取したPBMCのIgG.IL2D49A.H1治療について、Treg活性が維持された一方で、NK、CD4 Tcon、又はCD8 Tエフェクター細胞の活性化がほとんどなかったことを示している。この結果はまた、SLE及び橋本病患者から採取されたPBMCにおいても観察された(データは示さず)。図15Bは、1型糖尿病(Type 1 Diabeties)(T1D)のヒト患者から採取してIgG.IL2D49A.H1及びProleukin(登録商標)で治療したPBMCにおいて、NK細胞、CD8 Tエフェクター細胞又はCD4 Tcon細胞上のpSTAT5活性が大きく低下していたことを示している。IgG.IL2D49A.H1治療が正常PBMCで有効であったとともにT1D患者から採取されたPBMCで良好に忍容されたことに伴い、これは、患者がインスリン療法を受けている場合であっても、抗体サイトカインタンパク質がT1Dの治療において有用となるであろうことを示している。これは、IgG.IL2D49A.H1がこれらの免疫関連障害を有する患者で良好に忍容されるであろうこと、及びこれらの免疫関連障害への対処において有効であることを示している。
実施例15:抗体サイトカイングラフト化タンパク質の結合
ムテインを含むIL2配列(配列番号4又は6)を免疫グロブリン鎖足場のCDRループに挿入した。抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、臨床セッティングで利用されている種々の既知の免疫グロブリン配列並びに生殖細胞系列抗体配列を使用して調製した。使用した抗体のうちの1つはその抗原としてRSVを有する。IL2をこの抗体のCDRにグラフト化するとRSVへの結合が低下又は消失したかどうかを決定するため、PBS又は炭酸塩緩衝液のいずれかにおいてRSVタンパク質に関するELISAアッセイを行った。図16に示すとおり、これはIL2グラフト化にどのCDRを選択したかに影響を受けるように見える。例えば、IgG.IL2D49A.H1は、元の非グラフト化(非修飾)抗体と同様のRSV結合を有する。対照的に、IL2をCDR3の軽鎖(CDR-L3)又はCDR-H3にグラフト化すると、結合が低下する。予想どおり、IL2を無関係の抗体(Xolair)にグラフト化すると、結合は生じない。これは、抗体サイトカイングラフト化タンパク質が抗体足場の元の標的に対する結合を保持し得ること、又はこの結合が低下し得ることを実証している。
実施例16:非ヒト霊長類におけるTreg拡大
IgG.IL2D49A.H1を2用量群(3匹の雄/群)間で交互に4週間の無投与間隔を伴い与える2つの単回漸増皮下投与でカニクイザルに投与した。この後、緩衝液又は5mg/kg IgG.IL2D49A.H1の6回の皮下用量(隔日で2週間)を受けた2群(3匹の雄/群)における2週間複数回投与相が続いた。「単回投与相」(29日の間隔を空けて2用量が投与された)からのフローサイトメトリー(免疫表現型タイピング)によって評価したリンパ球集団の変化を図17に示す。125及び375μg/kg用量では、Tcon又はNK細胞に対する明らかな効果は何らなしに、Treg絶対数の3~4倍及び最大5.5倍の増加が観察された。最大のTreg拡大は4日目に見られたとともに、Treg数は10日目までにほぼベースラインに戻る。IgG.IL2D49A.H1は安全で且つ良好に忍容され、死亡、臨床徴候、又は体重、摂食量、サイトカインレベル若しくは臨床病理の変化はなかった。更に、この試験において最高2.4mg/kgの単回投与後又は2週間にわたる5mg/kgの隔日の複数回投与後に心血管効果(ECG又は血圧)は観察されなかった。血液漏出の徴候又は他のCV関連所見はなかった。
実施例17:抗薬物抗体効果のリスク
GFTX3b_IL-2-H1-D49Aの選択的プロファイルに対する抗薬物抗体効果のリスクを決定するため、用量反応においてFc架橋結合抗体の存在下でシグナル伝達アッセイを行った。
ヒトPBMCをRPMI完全培地に3×10細胞/mlで再懸濁し、3×10細胞/ウェル(100ul)でプレーティングして2時間静置した。別個の96ウェルプレートに、最高濃度のProleukin、GFTX3b_IL-2-H1-D49A及びGFTX3b_IL-2-H1-D49A+モル過剰のヤギF(ab’)2抗ヒトIgG、ヤギF(ab’)2抗ヒトIgG単独(Southern Biotech カタログ番号2042-01、ロット番号J1715-PI77)、及び培地中2×最終濃度で滴定曲線を作成した。全ての条件について、最高濃度のIL2当量は200nMであった。最高濃度を調製し、Proleukin及びGFTX3b_IL-2-H1-D49Aについて、最高濃度の下に10pt希釈曲線を(1:2希釈物を間に入れて)作成した。加えて、200nM(IL-2当量)のGFTX3b_IL-2-H1-D49A最高濃度及びモル濃度に基づき0.5×、1×、2.5×、5×及び10×GFTX3b_IL-2-H1-D49Aの抗ヒトIgで滴定曲線を作成した。各条件について最高濃度の下に10pt、1:10希釈曲線を作成した。抗ヒトIgG+GFTX3b_IL-2-H1-D49A滴定を調製し、室温で20分間インキュベートした後、PBMCに加えた。
調製した条件(又は媒体単独)を100ul/ウェルの最終容積となるようにPBMCに加えた。PBMCを37℃、5%COで25分間刺激した。インキュベーション後、細胞を速やかに固定し、バーコード付加の処理をし、表面に関して染色し、透過処理し、pSTAT5及びFoxp3に関して染色した。細胞をCytofで読み取り、データをFlowJoソフトウェアで分析した。漸増濃度の架橋剤抗ヒトIgG抗体はGFTX3b_IL-2-H1-D49Aの選択的活性に干渉しない(図18)。
実施例18:種々の自己免疫性患者において維持された選択的シグナル伝達
自己免疫性患者からのヒトPBMC(Hemacare Corp)細胞を無血清試験培地に静置し、各ウェルに加えた。別個のプレートに、最高濃度のProleukin又はGFTX3b_IL-2-H1-D49Aのいずれかを作り、培地中4×最終濃度で滴定曲線を作成した。最高濃度(200nMのIL-2当量)を調製し、最高濃度のGFTX3b_IL-2-H1-D49A又は天然ヒトIL-2(Proleukin)のいずれかの下に4pt希釈曲線(又はADについて10pt)を作成した。作成した条件をウェルに加え、37℃で25分間インキュベートした。25分後、細胞を固定し、表面マーカーで染色し、透過処理し、及び細胞内抗体(pSTAT5、Foxp3)で染色して、Cytofで(抗体は全てFluidigmから)製造者の指示に従い取得した。FlowJoソフトウェアを用いてデータを分析した。
GFTX3b_IL-2-H1-D49Aは、1型糖尿病、SLE、白斑及びアトピー性皮膚炎を含めた幾つかの試験した自己免疫性適応疾患においてCD4 Tcon及びCD8 Teffよりも優先的にTregに選択的であった(図19)。インビトロでのIL-2Rシグナル伝達効力はTcon及びTeffで低下したが、Tregでは低下しなかった。
実施例19:ヒトPBMCにおけるTエフェクター細胞よりも優先的なTregにおけるシグナル伝達選択性
PBMC細胞をRPMI培地に静置し、各ウェルに加えた。ウェルにIL-2グラフトD49A又は天然ヒトIL-2のいずれかを加え、37℃で25分間インキュベートした。25分後、細胞を1.6%ホルムアルデヒドで固定し、洗浄して、表面マーカーで染色した。室温で30分後、試料を洗浄し、再懸濁した細胞ペレットを-20℃メタノールで透過処理し、洗浄して、STAT5及びDNAインターカレーターで染色した。細胞をCytofにかけ、データをFlowJoソフトウェアで分析した。
GFTX3b_IL-2D49Aは、等モル濃度のIL-2でTエフェクターよりも優先的なTreg上でのシグナル伝達に関してProleukinと比べてより高い特異性を示した(図20)。
本明細書に記載される例及び実施形態は例示を目的とし、それらを踏まえた様々な修正又は変更が当業者に提案され得るとともに本願の趣旨及び範囲並びに添付の特許請求の範囲に包含されるべきであることが理解される。本明細書に引用される刊行物、配列受託番号、特許、及び特許出願は全て、本明細書によってあらゆる目的から全体として参照により援用される。

以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[発明1]
(a)相補性決定領域(CDR)HCDR1、HCDR2、HCDR3を含む、重鎖可変領域(VH);及び
(b)LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む、軽鎖可変領域(VL);及び
(c)VH又はVLのCDRにグラフト化されたインターロイキン2(IL2)分子
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明2]
前記IL2分子が重鎖CDRにグラフト化されている、発明1に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明3]
前記重鎖CDRが、相補性決定領域1(HCDR1)、相補性決定領域2(HCDR2)、及び相補性決定領域3(HCDR3)から選択される、発明2に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明4]
前記IL2分子がHCDR1にグラフト化されている、発明3に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明5]
前記IL2分子が軽鎖CDRにグラフト化されている、発明1に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明6]
前記軽鎖CDRが、相補性決定領域1(LCDR1)、相補性決定領域2(LCDR2)、及び相補性決定領域3(LCDR3)から選択される、発明5に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明7]
前記IL2分子が、低親和性IL2受容体に対する前記IL2分子の親和性を低下させる突然変異を含む、発明1~6のいずれか一つに記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明8]
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるTreg細胞増殖の刺激が天然IL2又はProleukin(登録商標)よりも大きい、発明1~7のいずれか一つに記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明9]
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるCD8 Tエフェクター細胞増殖の刺激が天然IL2又はProleukin(登録商標)よりも小さい、発明1~8のいずれか一つに記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明10]
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質が天然IL2又はProleukin(登録商標)よりも長い半減期を有する、発明1~9のいずれか一つに記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明11]
前記IL2分子が配列番号4からなる、発明1~10のいずれか一つに記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明12]
前記IL2分子が配列番号6からなる、発明1~10のいずれか一つに記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明13]
IgGクラス抗体重鎖を更に含む、発明1~12のいずれか一つに記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明14]
前記IgGクラス抗体重鎖が、IgG1、IgG2、又はIgG4から選択される、発明13に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明15]
標的に対する前記CDRの結合特異性が前記グラフト化されたIL2分子によって10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、99%、又は100%低下する、発明1~14のいずれか一つに記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明16]
標的に対する前記CDRの結合特異性が前記グラフト化されたIL2分子の存在下で10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、99%、又は100%保持される、発明1~15のいずれか一つに記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明17]
前記CDRの結合特異性が前記IL2分子の結合特異性と異なる、発明1~16のいずれか一つに記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明18]
前記CDRの結合特異性が非ヒト抗原に対するものである、発明1~17のいずれか一つに記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明19]
前記非ヒト抗原がウイルスである、発明18に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明20]
前記ウイルスが呼吸器合胞体ウイルス(RSV)である、発明19に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明21]
前記RSVが、RSVサブグループA及びRSVサブグループBから選択される、発明20に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明22]
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質の前記抗体足場部分がヒト化又はヒトである、発明1~21のいずれか一つに記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明23]
(i)(a)配列番号17のHCDR1、(b)配列番号18のHCDR2、(c)配列番号19のHCDR3を含む重鎖可変領域及び(d)配列番号30のLCDR1、(e)配列番号31のLCDR2、及び(f)配列番号32のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(ii)(a)配列番号43のHCDR1、(b)配列番号44のHCDR2、(c)配列番号45のHCDR3を含む重鎖可変領域;及び(d)配列番号56のLCDR1、(e)配列番号57のLCDR2、及び(f)配列番号58のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(iii)(a)配列番号69のHCDR1、(b)配列番号70のHCDR2、(c)配列番号71のHCDR3を含む重鎖可変領域;及び(d)配列番号82のLCDR1、(e)配列番号83のLCDR2、及び(f)配列番号84のLCDR3を含む軽鎖可変領域;又は
(iv)(a)配列番号95のHCDR1、(b)配列番号96のHCDR2、(c)配列番号97のHCDR3を含む重鎖可変領域;及び(d)配列番号108のLCDR1、(e)配列番号109のLCDR2、及び(f)配列番号110のLCDR3を含む軽鎖可変領域
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明24]
(i)配列番号20を含む重鎖可変領域(VH)、及び配列番号33を含む軽鎖可変領域(VL);
(ii)配列番号46を含む重鎖可変領域(VH)、及び配列番号59を含む軽鎖可変領域(VL);
(iii)配列番号72を含む重鎖可変領域(VH)、及び配列番号85を含む軽鎖可変領域(VL);又は
(iv)配列番号98を含む重鎖可変領域(VH)、及び配列番号111を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明25]
低下したエフェクター機能に対応する修飾Fc領域を更に含む、発明1~24のいずれか一つに記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明26]
前記修飾Fc領域が、D265A、P329A、P329G、N297A、L234A、及びL235Aの1つ以上から選択される突然変異を含む、発明25に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明27]
前記修飾Fc領域が、D265A/P329A、D265A/N297A、L234/L235A、P329A/L234A/L235A、及びP329G/L234A/L235Aの1つ以上から選択される突然変異の組み合わせを含む、発明26に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明28]
配列番号17のHCDR1、配列番号18のHCDR2、配列番号19のHCDR3、配列番号30のLCDR1、配列番号31のLCDR2、配列番号32のLCDR3、突然変異D265A/P329Aを含む修飾Fc領域を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質であって、Proleukin(登録商標)と比較したときNK細胞の拡大に対する刺激が低い抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明29]
配列番号43のHCDR1、配列番号44のHCDR2、配列番号45のHCDR3、配列番号56のLCDR1、配列番号57のLCDR2、配列番号58のLCDR3、突然変異D265A/P329Aを含む修飾Fc領域を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質であって、Proleukin(登録商標)と比較したときNK細胞の拡大に対する刺激が低い抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明30]
配列番号69のHCDR1、配列番号70のHCDR2、配列番号71のHCDR3、配列番号82のLCDR1、配列番号83のLCDR2、配列番号84のLCDR3、突然変異D265A/P329Aを含む修飾Fc領域を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質であって、Proleukin(登録商標)と比較したときNK細胞の拡大に対する刺激が低い抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明31]
配列番号95のHCDR1、配列番号96のHCDR2、配列番号97のHCDR3、配列番号108のLCDR1、配列番号109のLCDR2、配列番号110のLCDR3、突然変異D265A/P329Aを含む修飾Fc領域を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質であって、Proleukin(登録商標)と比較したときNK細胞の拡大に対する刺激が低い抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[発明32]
(i)配列番号23の重鎖及び配列番号36の軽鎖;
(ii)配列番号49の重鎖及び配列番号62の軽鎖;
(iii)配列番号75の重鎖及び配列番号88の軽鎖;又は
(iv)配列番号101の重鎖及び配列番号114の軽鎖
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質をコードする単離核酸。
[発明33]
抗体サイトカイングラフト化タンパク質の産生に好適な組換え宿主細胞であって、前記タンパク質の重鎖及び軽鎖ポリペプチド、及び任意選択で分泌シグナルをコードする発明32に記載の核酸を含む、組換え宿主細胞。
[発明34]
哺乳類細胞株である、発明33に記載の組換え宿主細胞。
[発明35]
前記哺乳類細胞株がCHO細胞株である、発明34に記載の組換え宿主細胞。
[発明36]
発明1~31のいずれか一つに記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質と薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
[発明37]
それを必要としている個体の免疫関連障害の治療方法であって、発明1~31のいずれか一つに記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質又は発明36に記載の医薬組成物の治療有効量を前記個体に投与することを含む方法。
[発明38]
前記免疫関連障害が、1型糖尿病、全身性エリテマトーデス、白斑、慢性移植片対宿主病(cGvHD)、急性移植片対宿主病予防(pGvHD)、HIV誘発性脈管炎、円形脱毛症、全身性硬化症モルフェア、及び原発性抗リン脂質症候群からなる群から選択される、発明37に記載の方法。
[発明39]
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質又は医薬組成物が別の治療剤と併用して投与される、発明37又は38に記載の方法。
[発明40]
前記治療剤が別の抗体サイトカイングラフト化タンパク質である、発明39に記載の方法。
[発明41]
それを必要としている患者のTreg細胞を拡大する方法であって、発明1~31のいずれか一つに記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質又は発明36に記載の医薬組成物を前記患者に投与することを含む方法。
[発明42]
前記Treg細胞が拡大され、且つCD8 Tエフェクター細胞が拡大されない、発明41に記載の方法。
[発明43]
前記Treg細胞が拡大され、且つNK細胞が拡大されない、発明41又は42に記載の方法。
[発明44]
免疫関連障害の治療における、
(i)(a)配列番号17のHCDR1、(b)配列番号18のHCDR2、(c)配列番号19のHCDR3を含む重鎖可変領域及び(d)配列番号30のLCDR1、(e)配列番号31のLCDR2、及び(f)配列番号32のLCDR3を含む軽鎖可変領域;又は
(ii)(a)配列番号43のHCDR1、(b)配列番号44のHCDR2、(c)配列番号45のHCDR3を含む重鎖可変領域;及び(d)配列番号56のLCDR1、(e)配列番号57のLCDR2、及び(f)配列番号58のLCDR3を含む軽鎖可変領域
を含む免疫関連障害の治療における抗体サイトカイングラフト化タンパク質の使用。
[発明45]
前記免疫関連障害が、1型糖尿病、全身性エリテマトーデス、白斑、慢性移植片対宿主病(cGvHD)、急性移植片対宿主病予防(pGvHD)、HIV誘発性脈管炎、円形脱毛症、全身性硬化症モルフェア、及び原発性抗リン脂質症候群からなる群から選択される、発明44に記載の使用。
[発明46]
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質が別の治療剤と併用して投与される、発明44又は45に記載の使用。

Claims (27)

  1. (a)相補性決定領域(CDR)HCDR1、HCDR2、HCDR3を含む、重鎖可変領域(VH);及び
    (b)LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む、軽鎖可変領域(VL);及び
    (c)前記HCDR1にグラフト化されたインターロイキン2(IL2)分子
    を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質であって、
    前記IL2分子が配列番号4からなる、
    前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  2. 前記IL2分子が、低親和性IL2受容体に対する前記IL2分子の親和性を低下させる突然変異を含む、請求項1に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  3. 前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるTreg細胞増殖の刺激が天然IL2又はProleukin(登録商標)よりも大きい、請求項1又は2に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  4. 前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるCD8 Tエフェクター細胞増殖の刺激が天然IL2又はProleukin(登録商標)よりも小さい、請求項1~3のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  5. 前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質が天然IL2又はProleukin(登録商標)よりも長い半減期を有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  6. IgGクラス抗体重鎖を更に含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  7. 前記IgGクラス抗体重鎖が、IgG1、IgG2、又はIgG4から選択される、請求項6に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  8. 標的に対する前記CDRの結合特異性が前記グラフト化されたIL2分子によって10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、99%、又は100%低下する、請求項1~7のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  9. 標的に対する前記CDRの結合特異性が前記グラフト化されたIL2分子の存在下で10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、99%、又は100%保持される、請求項1~のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  10. 前記CDRの結合特異性が前記IL2分子の結合特異性と異なる、請求項1~9のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  11. 前記CDRの結合特異性が非ヒト抗原に対するものである、請求項1~10のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  12. 前記非ヒト抗原がウイルスである、請求項11に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  13. 前記ウイルスが呼吸器合胞体ウイルス(RSV)である、請求項12に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  14. 前記RSVが、RSVサブグループA及びRSVサブグループBから選択される、請求項13に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  15. 前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質の前記抗体足場部分がヒト化又はヒトである、請求項1~14のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  16. (a)配列番号17のHCDR1、(b)配列番号18のHCDR2、(c)配列番号19のHCDR3を含む重鎖可変領域及び(d)配列番号30のLCDR1、(e)配列番号31のLCDR2、及び(f)配列番号32のLCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  17. 配列番号20を含む重鎖可変領域(VH)、及び配列番号33を含む軽鎖可変領域(VL)を含む、請求項1~16のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  18. 低下したエフェクター機能に対応する修飾Fc領域を更に含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  19. 前記修飾Fc領域が、D265A、P329A、P329G、N297A、L234A、及びL235Aの1つ以上から選択される突然変異を含む、請求項18に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  20. 前記修飾Fc領域が、D265A/P329A、D265A/N297A、L234/L235A、P329A/L234A/L235A、及びP329G/L234A/L235Aの1つ以上から選択される突然変異の組み合わせを含む、請求項19に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  21. 配列番号17のHCDR1、配列番号18のHCDR2、配列番号19のHCDR3、配列番号30のLCDR1、配列番号31のLCDR2、配列番号32のLCDR3、突然変異D265A/P329Aを含む修飾Fc領域を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質であって、Proleukin(登録商標)と比較したときNK細胞の拡大に対する刺激が低い抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
  22. 配列番号22を含む重鎖、及び配列番号35を含む軽鎖を含む、抗体サイトカイングラ フト化タンパク質。
  23. 配列番号23の重鎖をコードするポリヌクレオチド及び配列番号36の軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む、抗体サイトカイングラフト化タンパク質をコードする単離核酸。
  24. 抗体サイトカイングラフト化タンパク質の産生に好適な組換え宿主細胞であって、前記タンパク質の重鎖及び軽鎖ポリペプチドをコードする請求項23に記載の核酸を含む、組換え宿主細胞。
  25. 哺乳類細胞株である、請求項24に記載の組換え宿主細胞。
  26. 前記哺乳類細胞株がCHO細胞株である、請求項25に記載の組換え宿主細胞。
  27. 請求項1~22のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質と薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
JP2019564885A 2017-05-24 2018-05-22 免疫関連障害のための抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び使用方法 Active JP7093794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022098525A JP2022130504A (ja) 2017-05-24 2022-06-20 免疫関連障害のための抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び使用方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762510514P 2017-05-24 2017-05-24
US62/510,514 2017-05-24
PCT/IB2018/053622 WO2018215935A1 (en) 2017-05-24 2018-05-22 Antibody-cytokine engrafted proteins and methods of use for immune related disorders

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022098525A Division JP2022130504A (ja) 2017-05-24 2022-06-20 免疫関連障害のための抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020520667A JP2020520667A (ja) 2020-07-16
JP7093794B2 true JP7093794B2 (ja) 2022-06-30

Family

ID=62685010

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564885A Active JP7093794B2 (ja) 2017-05-24 2018-05-22 免疫関連障害のための抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び使用方法
JP2022098525A Pending JP2022130504A (ja) 2017-05-24 2022-06-20 免疫関連障害のための抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022098525A Pending JP2022130504A (ja) 2017-05-24 2022-06-20 免疫関連障害のための抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び使用方法

Country Status (25)

Country Link
US (3) US11122825B2 (ja)
EP (1) EP3630812A1 (ja)
JP (2) JP7093794B2 (ja)
KR (1) KR102381237B1 (ja)
CN (1) CN110650973B (ja)
AR (1) AR112239A1 (ja)
AU (2) AU2018274215B2 (ja)
BR (1) BR112019024544A2 (ja)
CA (1) CA3063527A1 (ja)
CL (1) CL2019003392A1 (ja)
CO (1) CO2019013000A2 (ja)
CR (1) CR20190535A (ja)
CU (1) CU20190093A7 (ja)
EA (1) EA201992776A1 (ja)
EC (1) ECSP19083343A (ja)
IL (1) IL270772B2 (ja)
JO (1) JOP20190271A1 (ja)
MA (1) MA50433A (ja)
MY (1) MY200872A (ja)
PE (1) PE20200302A1 (ja)
PH (1) PH12019502617A1 (ja)
TW (1) TWI825020B (ja)
UY (1) UY37738A (ja)
WO (1) WO2018215935A1 (ja)
ZA (1) ZA201907481B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112019018915A2 (pt) 2017-03-15 2020-04-14 Pandion Therapeutics Inc imunotolerância direcionada
EP3630163A4 (en) 2017-05-24 2021-06-09 Pandion Operations, Inc. TARGETED IMMUNTOLERANCE
US10946068B2 (en) 2017-12-06 2021-03-16 Pandion Operations, Inc. IL-2 muteins and uses thereof
US10174091B1 (en) 2017-12-06 2019-01-08 Pandion Therapeutics, Inc. IL-2 muteins
MX2021014178A (es) 2019-05-20 2022-01-04 Pandion Operations Inc Inmunotolerancia dirigida a la molecula de adhesion celular de adresina vascular de mucosas (madcam).
US11981715B2 (en) 2020-02-21 2024-05-14 Pandion Operations, Inc. Tissue targeted immunotolerance with a CD39 effector

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515247A (ja) 1998-05-15 2002-05-28 バイエル・コーポレーシヨン Il−2の選択的アゴニスト及びアンタゴニスト
JP2006518585A (ja) 2002-12-02 2006-08-17 アレクシオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 合理的に設計された抗体
JP2009102369A (ja) 1999-04-27 2009-05-14 Nevagen Llc 体細胞導入遺伝子免疫および関連方法
JP2015504896A (ja) 2012-01-09 2015-02-16 ザ・スクリップス・リサーチ・インスティテュート 超長相補性決定領域及びその使用
JP2016020344A (ja) 2000-12-12 2016-02-04 メディミューン,エルエルシー 延長した半減期を有する分子ならびにその組成物および用途

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4458066A (en) 1980-02-29 1984-07-03 University Patents, Inc. Process for preparing polynucleotides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
EP0307434B2 (en) 1987-03-18 1998-07-29 Scotgen Biopharmaceuticals, Inc. Altered antibodies
US5677425A (en) 1987-09-04 1997-10-14 Celltech Therapeutics Limited Recombinant antibody
US5336603A (en) 1987-10-02 1994-08-09 Genentech, Inc. CD4 adheson variants
KR900005995A (ko) 1988-10-31 1990-05-07 우메모또 요시마사 변형 인터류킨-2 및 그의 제조방법
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5112946A (en) 1989-07-06 1992-05-12 Repligen Corporation Modified pf4 compositions and methods of use
WO1991006570A1 (en) 1989-10-25 1991-05-16 The University Of Melbourne HYBRID Fc RECEPTOR MOLECULES
US5349053A (en) 1990-06-01 1994-09-20 Protein Design Labs, Inc. Chimeric ligand/immunoglobulin molecules and their uses
AU643109B2 (en) 1990-12-14 1993-11-04 Cell Genesys, Inc. Chimeric chains for receptor-associated signal transduction pathways
US5622929A (en) 1992-01-23 1997-04-22 Bristol-Myers Squibb Company Thioether conjugates
US5714350A (en) 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
US5447851B1 (en) 1992-04-02 1999-07-06 Univ Texas System Board Of Dna encoding a chimeric polypeptide comprising the extracellular domain of tnf receptor fused to igg vectors and host cells
CA2118508A1 (en) 1992-04-24 1993-11-11 Elizabeth S. Ward Recombinant production of immunoglobulin-like domains in prokaryotic cells
WO1994029351A2 (en) 1993-06-16 1994-12-22 Celltech Limited Antibodies
US5834252A (en) 1995-04-18 1998-11-10 Glaxo Group Limited End-complementary polymerase reaction
US5837458A (en) 1994-02-17 1998-11-17 Maxygen, Inc. Methods and compositions for cellular and metabolic engineering
US5605793A (en) 1994-02-17 1997-02-25 Affymax Technologies N.V. Methods for in vitro recombination
AU3382595A (en) 1994-07-29 1996-03-04 Smithkline Beecham Corporation Novel compounds
EP0793504B1 (en) 1994-12-12 2005-06-08 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Chimeric cytokines and uses thereof
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US6121022A (en) 1995-04-14 2000-09-19 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
JP4046354B2 (ja) 1996-03-18 2008-02-13 ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 増大した半減期を有する免疫グロブリン様ドメイン
WO1998023289A1 (en) 1996-11-27 1998-06-04 The General Hospital Corporation MODULATION OF IgG BINDING TO FcRn
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
GB2339430A (en) 1997-05-21 2000-01-26 Biovation Ltd Method for the production of non-immunogenic proteins
PL199659B1 (pl) 1998-02-25 2008-10-31 Merck Patent Gmbh Białko fuzyjne przeciwciała hu-KS IL2, cząsteczka DNA kodująca białko fuzyjne przeciwciała hu-KS IL2 i sposób wytwarzania białka fuzyjnego przeciwciała hu-KS IL2
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
DE69942021D1 (de) 1998-04-20 2010-04-01 Glycart Biotechnology Ag Glykosylierungs-engineering von antikörpern zur verbesserung der antikörperabhängigen zellvermittelten zytotoxizität
US7279462B1 (en) 1998-04-27 2007-10-09 Nevagen Llc Somatic transgene immunization and related methods
KR20060067983A (ko) 1999-01-15 2006-06-20 제넨테크, 인크. 효과기 기능이 변화된 폴리펩티드 변이체
DK2270147T4 (da) 1999-04-09 2020-08-31 Kyowa Kirin Co Ltd Fremgangsmåde til at kontrollere aktiviteten af immunologisk funktionelt molekyle
WO2002044197A2 (en) 2000-12-01 2002-06-06 Fish Eleanor N Cytokine receptor binding peptides
US20040253242A1 (en) 2000-12-05 2004-12-16 Bowdish Katherine S. Rationally designed antibodies
ATE414720T1 (de) 2000-12-05 2008-12-15 Alexion Pharma Inc Rationell entworfene antikörper
EP1443961B1 (en) 2001-10-25 2009-05-06 Genentech, Inc. Glycoprotein compositions
MXPA04005266A (es) * 2001-12-04 2004-10-11 Merck Patent Gmbh Inmunocitocinas con selectividad modulada.
NZ536054A (en) 2002-04-09 2009-10-30 Scripps Research Inst Motif-grafted hybrid polypeptides and uses thereof
US8603472B2 (en) * 2002-04-09 2013-12-10 The Curators Of The University Of Missouri Methods and compositions reversing pre-diabetes using fusion proteins comprising a GAD peptide
US7772188B2 (en) 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
WO2004072266A2 (en) 2003-02-13 2004-08-26 Kalobios Inc. Antibody affinity engineering by serial epitope-guided complementarity replacement
WO2004108078A2 (en) 2003-06-02 2004-12-16 Alexion Pharmaceuticals Inc. Rationally designed antibodies
WO2005069970A2 (en) 2004-01-20 2005-08-04 Kalobios, Inc. Antibody specificity transfer using minimal essential binding determinants
CA2585891A1 (en) 2004-10-29 2006-05-11 Medimmune, Inc. Methods of preventing and treating rsv infections and related conditions
ES2881353T3 (es) 2004-11-16 2021-11-29 Humanigen Inc Intercambio de casetes de la región variable de la inmunoglobulina
GB0502358D0 (en) 2005-02-04 2005-03-16 Novartis Ag Organic compounds
CN115043946A (zh) 2008-01-03 2022-09-13 斯克里普斯研究院 通过模块识别结构域的抗体靶向
EP2752427A1 (en) 2009-02-24 2014-07-09 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Antibodies containing therapeutic TPO/EPO mimetic peptides
CA2769619C (en) 2009-08-17 2019-04-30 Roche Glycart Ag Targeted immunoconjugates
WO2012009705A1 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Zyngenia, Inc. Ang-2 binding complexes and uses thereof
WO2012045334A1 (en) 2010-10-05 2012-04-12 Synthon Bv Biologically active il-10 fusion proteins
SI3489255T1 (sl) 2011-02-10 2021-11-30 Roche Glycart Ag Mutantni polipeptidi interlevkina-2
RU2013139267A (ru) 2011-02-10 2015-03-20 Рош Гликарт Аг Улучшенная иммунотерапия
EA201892619A1 (ru) 2011-04-29 2019-04-30 Роше Гликарт Аг Иммуноконъюгаты, содержащие мутантные полипептиды интерлейкина-2
EP2802601B1 (en) 2012-01-09 2019-11-13 The Scripps Research Institute Humanized antibodies with ultralong cdr3s
RU2650788C2 (ru) 2012-08-07 2018-04-17 Роше Гликарт Аг Композиция, содержащая два антитела, сконструированных так, чтобы они обладали пониженной и повышенной эффекторной функцией
EA201500208A1 (ru) 2012-08-08 2015-07-30 Роше Гликарт Аг Слитые белки, содержащие интерлейкин-10, и их применения
US20140044675A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Roche Glycart Ag Interleukin-2 fusion proteins and uses thereof
WO2014110368A1 (en) 2013-01-11 2014-07-17 The California Institute For Biomedical Research Bovine fusion antibodies
CA2904586A1 (en) 2013-03-08 2014-09-12 The Curators Of The University Of Missouri Methods and compositions for the treatment and/or prevention of type 1 diabetes
US9580486B2 (en) 2013-03-14 2017-02-28 Amgen Inc. Interleukin-2 muteins for the expansion of T-regulatory cells
WO2015006736A2 (en) 2013-07-11 2015-01-15 The California Institute For Biomedical Research Coiled coil immunoglobulin fusion proteins and compositions thereof
EP3022224A2 (en) 2013-07-18 2016-05-25 Fabrus, Inc. Antibodies with ultralong complementarity determining regions
CN105814074B (zh) 2013-07-18 2020-04-21 图鲁斯生物科学有限责任公司 具有超长互补决定区的人源化抗体
CR20160333A (es) * 2014-02-06 2016-09-05 F Hoffman-La Roche Ag Proteinas de fusión de interleucina-2 y usos de las mismas
KR102058846B1 (ko) 2014-08-29 2020-02-20 에프. 호프만-라 로슈 아게 종양-표적 il-2 변이체 면역사이토카인 및 인간 pd-l1에 대한 항체의 조합 요법
AU2016362777B2 (en) * 2015-12-04 2020-01-30 Novartis Ag Antibody cytokine engrafted compositions and methods of use for immunoregulation
US20170204154A1 (en) 2016-01-20 2017-07-20 Delinia, Inc. Molecules that selectively activate regulatory t cells for the treatment of autoimmune diseases

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515247A (ja) 1998-05-15 2002-05-28 バイエル・コーポレーシヨン Il−2の選択的アゴニスト及びアンタゴニスト
JP2009102369A (ja) 1999-04-27 2009-05-14 Nevagen Llc 体細胞導入遺伝子免疫および関連方法
JP2016020344A (ja) 2000-12-12 2016-02-04 メディミューン,エルエルシー 延長した半減期を有する分子ならびにその組成物および用途
JP2006518585A (ja) 2002-12-02 2006-08-17 アレクシオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 合理的に設計された抗体
JP2015504896A (ja) 2012-01-09 2015-02-16 ザ・スクリップス・リサーチ・インスティテュート 超長相補性決定領域及びその使用

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Arenas-Ramirez N. et al.,Interleukin-2: Biology, Design and Application,Trends in Immunology,2015年,vol. 36(12),pp. 763-777
Laurent J. et al.,T-cell activation by treatment of cancer patients with EMD 521873 (Selectikine), an IL-2/anti-DNA fusion protein,Journal of Translational Medicine,2013年,vol. 11,article no. 5 (pp. 1-12)
Liu T. et al.,Functional human antibody CDR fusions as long-acting therapeutic endocrine agonists,Proceeding of the National Academy of Sciences of the United States of America,2015年,vol. 112(5),pp. 1356-1361
Neri D. et al.,Immunocytokines for cancer treatment: past, present and future,Current Opinion in Immunology,2016年,vol. 40,pp. 96-102

Also Published As

Publication number Publication date
MA50433A (fr) 2020-09-02
ECSP19083343A (es) 2019-11-30
US20200113974A1 (en) 2020-04-16
CN110650973B (zh) 2023-02-24
PE20200302A1 (es) 2020-02-06
US20220039441A1 (en) 2022-02-10
RU2019142660A (ru) 2021-06-24
WO2018215935A1 (en) 2018-11-29
JP2020520667A (ja) 2020-07-16
JP2022130504A (ja) 2022-09-06
US11122825B2 (en) 2021-09-21
US20220346415A1 (en) 2022-11-03
JOP20190271A1 (ar) 2019-11-21
EP3630812A1 (en) 2020-04-08
CU20190093A7 (es) 2021-03-11
IL270772A (en) 2020-01-30
CO2019013000A2 (es) 2020-01-17
KR102381237B1 (ko) 2022-04-01
UY37738A (es) 2019-01-02
AU2022200528A1 (en) 2022-02-17
CR20190535A (es) 2020-01-15
AU2018274215B2 (en) 2021-10-28
CL2019003392A1 (es) 2020-03-13
EA201992776A1 (ru) 2020-10-12
BR112019024544A2 (pt) 2020-06-23
CA3063527A1 (en) 2018-11-29
PH12019502617A1 (en) 2020-06-08
RU2019142660A3 (ja) 2021-10-05
KR20200008614A (ko) 2020-01-28
MY200872A (en) 2024-01-20
TW201900222A (zh) 2019-01-01
AU2018274215A1 (en) 2019-12-12
CN110650973A (zh) 2020-01-03
US11930837B2 (en) 2024-03-19
AR112239A1 (es) 2019-10-09
TWI825020B (zh) 2023-12-11
ZA201907481B (en) 2023-02-22
IL270772B1 (en) 2023-04-01
IL270772B2 (en) 2023-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7093794B2 (ja) 免疫関連障害のための抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び使用方法
RU2693661C2 (ru) Антитело против pdl-1, его фармацевтическая композиция и применение
JP6794448B2 (ja) 抗体サイトカイングラフト組成物および免疫調節のための使用方法
JP2021525080A (ja) GUCY2cに特異的な抗体及びその使用
US20220002412A1 (en) Humanized Anti-PD-1 Antibody and The Use Thereof
EP3842071A1 (en) Use of tim-3 antibody in preparation of medicines for treating tumors
CN111094339B (zh) 抗pd-1抗体和抗lag-3抗体联合在制备治疗肿瘤的药物中的用途
JP2022522709A (ja) Cd40に結合する抗体およびその使用
JP2023527583A (ja) Lag3に結合する抗体およびその使用
EP4292611A1 (en) Anti-cd112r antibody and use thereof
WO2019242619A1 (zh) 全人源的抗lag-3抗体及其应用
CA3135032A1 (en) Anti-alpha beta tcr binding polypeptides with reduced fragmentation
JP2020525005A (ja) 抗vista抗体および使用方法
WO2022247826A1 (zh) 靶向pd-l1和cd73的特异性结合蛋白
TW202307004A (zh) 抗cea抗體及使用方法
RU2786730C2 (ru) Белки на основе антитела с привитым цитокином и способы их применения при иммунных нарушениях
EP4219553A1 (en) Anti-tigit antibody and double antibody and their application
CN114437215B (zh) 抗人cd38抗体及其制备方法和用途
JP7278623B2 (ja) 抗cd27抗体およびその使用
TW202305007A (zh) 靶向pd-l1和cd73的特異性結合蛋白
JP2020514273A (ja) 白斑症の処置のための抗ヒトcxcr3抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7093794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150