JP7074276B2 - Ship - Google Patents
Ship Download PDFInfo
- Publication number
- JP7074276B2 JP7074276B2 JP2019053021A JP2019053021A JP7074276B2 JP 7074276 B2 JP7074276 B2 JP 7074276B2 JP 2019053021 A JP2019053021 A JP 2019053021A JP 2019053021 A JP2019053021 A JP 2019053021A JP 7074276 B2 JP7074276 B2 JP 7074276B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- ship
- safety
- compartment
- bow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 36
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 12
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 9
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 7
- 239000003949 liquefied natural gas Substances 0.000 description 7
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
Landscapes
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Description
本発明は液化ガスを貯蔵するタンクを備えた船舶に関する。 The present invention relates to a ship provided with a tank for storing liquefied gas.
LNG(液化天然ガス)船、LPG(液化石油ガス)船のように、液化ガスを運搬する船舶では、液化ガスを保冷、加圧又はその両方の方法により貯蔵するタンクを備えている。また、環境汚染を少なくするとの観点から液化ガスを燃料とする液化ガス燃料船も増加の傾向にあり、この液化ガス燃料船では、液化ガス燃料タンクを備えている。 Vessels that carry liquefied gas, such as LNG (liquefied natural gas) vessels and LPG (liquefied petroleum gas) vessels, are equipped with tanks that store liquefied gas by cold insulation, pressurization, or both methods. Further, from the viewpoint of reducing environmental pollution, the number of liquefied gas fuel vessels that use liquefied gas as fuel is increasing, and this liquefied gas fuel vessel is equipped with a liquefied gas fuel tank.
液化ガスを貯蔵するには、タンク内をガスが液化する程度の低温・高圧に維持する必要があり、ガス自体も可燃物である。そのため、タンク内は0種危険場所と呼ばれる特殊な防爆構造を要する区画となる。船舶に搭載される液化ガス燃料タンクは、0種危険場所としての要件を満たすために耐圧、熱伸縮、防熱等の対策を施している。また、独立型タンクのように、船体から独立した構造のタンクを配置した区画はタンク室と呼ばれ、このタンク室は、0種危険場所ほど厳格な防爆構造は要求されない1種危険場所となり、搭載できる設備が所定の防爆構造を備えたものに制約される。そのため、タンクの容量や船型によっては、船内において0種危険場所や1種危険場所の区画(以下、ここでは、危険区画という。)の占める割合が大きくなると、船舶の航行に必要な設備で、かつ0種危険場所や1種危険場所の区画に搭載し難い設備を設置する非危険場所の区画(以下、ここでは、安全区画という。)が不足する場合がある。
In order to store liquefied gas, it is necessary to maintain the inside of the tank at a low temperature and high pressure to the extent that the gas liquefies, and the gas itself is a combustible substance. Therefore, the inside of the tank is a section that requires a special explosion-proof structure called a Class 0 hazardous area. The liquefied gas fuel tank mounted on the ship is equipped with measures such as pressure resistance, thermal expansion and contraction, and heat insulation in order to meet the requirements as a Class 0 dangerous place. In addition, a section where tanks with a structure independent of the hull are arranged, such as a stand-alone tank, is called a tank room, and this tank room becomes a
これに対して特許文献1は、液化ガス燃料船や液化ガス運搬船ではないが、タンカー船のサイドオイルタンクとセンターオイルタンクを仕切る隔壁に接する位置、又はサイドオイルタンクの船幅方向外側にこれらのオイルタンク(危険場所)と隔離した安全区画(非危険場所)を設けた構造が記載されている。
この構造では安全区画内に非常用消火ポンプを設置し、安全区画を上甲板と連通させることで、安全区画への作業員の出入り(アクセス)を可能としている。
On the other hand,
In this structure, an emergency fire extinguishing pump is installed in the safety zone, and the safety zone is communicated with the upper deck to allow workers to enter and exit (access) the safety zone.
一方で、特許文献1に記載の構造は、サイドオイルタンクとセンターオイルタンクが船体と一体となった構造であるため、独立型タンクを横隔壁で仕切られたタンク室に設ける構造にはそのまま適用できない。
また、船首部の船底にソナーを設ける船舶の場合において、ソナーをタンク室の船首側の船首部のバラストタンク等の内部に設けた安全区画内に設けることが考えられるが、近年では推進性能の向上による燃費の向上等を目的として船舶の船首部が細くなり、船底の平坦な部分が船尾側に後退する傾向にあるため、船型によっては船首部の安全区画にソナーのような計測器を設置するために必要な平坦な船底の安全区画を確保するのが難しいという問題がある。特許文献1に記載の構造では、サイドオイルタンクの船幅方向外側に安全区画を確保しており、この問題には対処できない。
On the other hand, since the structure described in
Further, in the case of a ship having a sonar on the bottom of the bow, it is conceivable to install the sonar in a safety zone provided inside a ballast tank or the like on the bow side of the bow side of the tank room, but in recent years, propulsion performance has been improved. Since the bow of a ship tends to become thinner and the flat part of the bottom of the ship tends to recede toward the stern for the purpose of improving fuel efficiency by improving it, a measuring instrument such as a sonar is installed in the safety section of the bow depending on the hull type. There is a problem that it is difficult to secure a safe area with a flat bottom that is necessary for this. In the structure described in
本発明の目的は、液化ガスを貯蔵するタンクを備えた船舶において、推進性能の向上のために船首部を細く形成しても、船首側の船底の平坦な部分の直上に安全区画室を確保できる船舶の提供である。 An object of the present invention is to secure a safety compartment directly above the flat portion of the bottom of the ship on the bow side even if the bow is formed thin to improve propulsion performance in a ship equipped with a tank for storing liquefied gas. It is the provision of vessels that can be used.
上記の課題を解決するために、本発明の船舶は、船首側部位の形状を船底側に空間部が生じる凸形状に形成している独立型タンクを、液化ガスを貯蔵するために1種危険場所であるタンク室に備えている船舶であって、貨物区画の最も船首側寄りに設けた前記タンク室の、船首側最先端部の横隔壁を介して前記タンク室よりも船首側に船首側安全区画を設けると共に、前記タンク室の船首側最先端部の前記横隔壁から前記独立型タンクの船底側の前記空間部に突出する安全区画室を設け、前記安全区画室は、船首側最先端部の前記横隔壁に設けられた開口で前記船首側安全区画と連通しており、前記船首側安全区画と共に安全区画を形成することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the ship of the present invention has a stand-alone tank in which the shape of the bow side portion is formed into a convex shape with a space on the bottom side, which is a
この構成では、独立型タンクを備えたタンク室内において、独立型タンクの船首側部位の船底側の空間部分に、安全区画室が設けられる。
特に、LPGやLNGなどの比較的高圧用(例えば設計圧力が10Bar程度)の独立型タンクでは、円筒部分とその両端の凸形状部分(半球等)とで構成され、高圧化が可能なタイプCのタンクを用いることが多く、この形状の独立型タンクの船底側には空間部が生じる。あるいはLNG用のタイプBの独立球形タンク(モス球形タンク)も球形であるため、船底側には空間部が生じる。そのため、独立型タンクの容積を減少させずに非危険場所仕様の安全区画室を確保できる。
In this configuration, in the tank chamber provided with the stand-alone tank, a safety compartment is provided in the space portion on the bottom side of the bow side portion of the stand-alone tank.
In particular, in a stand-alone tank for relatively high pressure such as LPG and LNG (for example, the design pressure is about 10 Bar), the type C is composed of a cylindrical part and convex parts (hemisphere etc.) at both ends thereof and can be increased in pressure. Tanks are often used, and a space is created on the bottom side of a stand-alone tank of this shape. Alternatively, since the type B independent spherical tank (moss spherical tank) for LNG is also spherical, a space portion is generated on the bottom side of the ship. Therefore, it is possible to secure a safety compartment for non-hazardous places without reducing the volume of the stand-alone tank.
本発明によれば、液化ガスを貯蔵するタンクを備えた船舶において、推進性能の向上のために船首部を細く形成しても、船首側の船底の平坦な部分の直上に非危険場所の安全区画室を確保できる船舶を提供できる。 According to the present invention, in a ship equipped with a tank for storing liquefied gas, even if the bow portion is formed thin to improve propulsion performance, the safety of a non-hazardous place directly above the flat portion of the bottom of the ship on the bow side. It is possible to provide a ship that can secure a compartment.
以下、図1~図4を参照して、本発明に好適な実施形態に係る船舶の構成を詳細に説明する。
ここでは船舶として、液化ガスを独立型タンクに貯蔵して運搬する液化ガス運搬船が例示されている。
Hereinafter, the configuration of the ship according to the embodiment suitable for the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 4.
Here, as a ship, a liquefied gas carrier that stores and transports liquefied gas in a stand-alone tank is exemplified.
図1及び図2に示すように船舶1は、船体3、独立型タンク2、及び安全区画室4を備える。
船体3は船舶1の船殻となる構造体であり、船底5a、側壁5b、及び暴露甲板5cで船内を囲むように構成されている。なお船殻構造は特に限定しない。シングルハルでもダブルハルでもよい。
図1では船体3は、機関区画6、貨物区画7、船首側安全区画9、及び船首区画11の4つの区画に分離されており、各区画は船長方向で船首側に向かってこの順番で配置されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The
In FIG. 1, the
機関区画6は船舶1を推進させるための熱機関である主機、及び船舶1の航行に要する他の機関であるボイラ、ポンプ等が配置される区画である。船舶1のような液化ガス運搬船では、図1のように船尾側最後尾に機関区画6が配置される。
The
貨物区画7は船舶1が運搬する貨物を搭載する区画である。ここでは貨物としての液化ガスを貯蔵する独立型タンク2が配置される区画である。貨物区画7は図1では船長方向における中央付近に配置される。貨物区画7の船長方向後端は船長方向に直交する横隔壁13によって機関区画6と分離される。さらに、図1のように独立型タンク2の上端が暴露甲板5cよりも高い位置にある場合、貨物区画7の暴露甲板5c上方には、独立型タンク2の上部を覆う上部構造物17が設けられる場合がある。また、図1では貨物区画7内に4つの独立型タンク2が船長方向に直列に配置されており、船長方向に直列配置されたタンク室区画用横隔壁13a、13b、13cで、貨物区画7はタンク室(カーゴホールド)7a~7dに分離される。タンク室7a~7dには各々1つの独立型タンク2が搭載される。
なお、独立型タンク2は液化ガスを貯蔵するため、その内部は0種危険場所と呼ばれる特殊な防爆構造を要する区画となる。貨物区画7は、独立型タンク2に隣接した区画であるため、0種危険場所ほど厳格な防爆構造は要求されない1種危険場所となり、搭載できる設備が所定の防爆構造を備えたものに制約される。
The
Since the stand-
船首側安全区画9は貨物区画7よりも船首側に設けられた区画である。船首側安全区画9の船長方向後端は横隔壁15で貨物区画7と分離されている。そのため、船首側安全区画9は搭載できる設備が貨物区画7とは異なり、防爆構造を備えたものに制約されない安全区画となる。船首側安全区画9に搭載する設備は特に限定されないが、例えばバラストタンクが挙げられる。
The bow-
船首区画11は船長方向における船首端の区画であり、船長方向後端が船首隔壁21で船首側安全区画9と分離されている。船首区画11には例えば排水設備や錨を収納する設備が設けられる。
The
機関区画6、貨物区画7、船首側安全区画9、及び船首区画11の船長方向の長さは特に限定しない。船舶1の航行に必要な設備の大きさや搭載する液化ガスの容量に応じて適宜設定すればよい。
The lengths of the
独立型タンク2は液化ガスを保冷、加圧又はその両方の方法により貯蔵する圧力容器である。液化ガスは、ここでは常温、常圧で気体である物質を冷却又は加圧で液化したものを意味する。具体的な液化ガスの例としてはLNG、LPGのように、可燃性ガスを液化したものが挙げられるが、これらには限定されない。
The stand-
独立型タンク2は船体3から独立した構造の圧力容器である。ここでいう独立した構造とは、独立型タンク2自身で内部の液化ガスを閉じ込める圧力を維持し、液化ガスの重量を保持する構造を意味する。よって、メンブレン構造等のように、船体3の一部を圧力容器として用いる構造は含まない。
The stand-
独立型タンク2は液化ガスを液化状態に維持するために必要な温度、圧力に保持でき、0種危険場所としての耐圧、熱伸縮、防熱等の対策が施されているものであれば、構造は特に限定されない。
ただし、図1、図3、図4(a)に示すように独立型タンク2は、船長方向において、船首側部位2aの形状を船底側に、船底5aとの間に空間部8が生じる凸形状に形成している必要がある。これは、空間部8に安全区画室4を配置するためである。
一方で、LPGやLNGなどの比較的高圧用(例えば設計圧力が10Bar=1MPa程度)の独立型タンク2では、円筒部分とその両端の半球等の凸形状部分とで構成され、高圧化が可能なタイプCのタンクを用いることが多く、この形状の独立型タンク2の船底側には空間部8が生じる。あるいはLNG用のタイプBの独立球形タンク(モス球形タンク)も球形であるため、船底側には空間部が生じる。
なお、船底5aとの間に空間部8が生じる凸形状であれば、具体的な船首側部位2aの形状は特に限定しない。
The stand-
However, as shown in FIGS. 1, 3, and 4 (a), the stand-
On the other hand, the stand-
The specific shape of the
安全区画室4は、所定の設備を設置するために区画された領域であり、図1及び図3に示すように、タンク室7dの船首側の横隔壁15から独立型タンク2の船底側の空間部8に突出する区画である。図3に示すように安全区画室4は、安全区画室隔壁4aでタンク室7dと分離されており、搭載できる設備がタンク室7dとは異なり、防爆構造を備えたものに制約されない。
The
このように、独立型タンク2を備えたタンク室7d内において、独立型タンク2の船首側部位2aの船底側の空間部8に、安全区画室4を設けることで、独立型タンク2の容積を減少させずに非危険場所仕様の安全区画室4を確保できる。
In this way, in the
安全区画室4に設置する所定の設備の種類は特に限定しないが、船首側に設置する必要があり、かつ1種危険場所であるタンク室7dに配置できるような防爆仕様になっていない設備を設置するのが好ましい。
このような設備としては、例えばソナーのようなセンサーが挙げられる。ここでいうソナーとは、水中を伝播する音波を用いて、水中・水底の物体に関する情報あるいは船速に関する情報を得る設備を意味する。
The type of predetermined equipment to be installed in the
Examples of such equipment include sensors such as sonar. The sonar here means a facility that obtains information on an object in the water or the bottom of the water or information on the speed of a ship by using sound waves propagating in the water.
ソナーは水中地形や水中航行体の検出に用いられる装置であるが、通常、独立型タンク2が配置されるタンク室7dのような1種危険場所に配置できるような防爆仕様になっていない。そのため非危険場所となる安全区画室4にソナーを設けることで、防爆仕様に対応した特別仕様のソナーを使用せずに済む。
安全区画室4に設置するソナーの種類は、船舶1の航行に必要な情報が得られるのであれば、特に限定しない。ドップラーソナーやエコーサウンダーのようなアクティブソナーでもよいし、パッシブソナーでもよい。
Sonar is a device used to detect underwater terrain and underwater navigation objects, but it is not usually designed to be explosion-proof so that it can be placed in a
The type of sonar installed in the
安全区画室4の高さ方向の位置は、横隔壁15から独立型タンク2の船底側の空間部8に突出した位置であれば特に限定されないが、船底5a又はタンク室7dの床面に接して設けられているのが好ましい。
船底5a又はタンク室7dの床面に接して安全区画室4を設けることで、船底5aに機器の一部を露出するソナーのように、船内でしかも水中に近い位置に設けるのが好ましい機器を配置するのに好都合となる。
The position of the
By providing the
安全区画室4の船長方向及び船幅方向の位置も、横隔壁15から独立型タンク2の船底側の空間部8に突出した位置であれば高さ方向の位置は特に限定されない。ただし船長方向の位置は、貨物区画7の最も船首側寄りに設けたタンク室7dの船底側の空間部8に突出した位置であるのが好ましい。また船幅方向の位置は、船幅方向における中央部を含む位置に設けられるのが好ましい。理由は以下の通りである。
The positions of the
一般的にソナーのような船舶の計測機器は、プロペラの影響を避けると共に、航行方向前方の水中地形や水中航行体の検出に用いるため、船首側に設けるのが好ましい。また通常は、1個の装置で右舷側と左舷側の両方と下方側をカバーするので、船幅方向における中央付近の平坦な船底5aに設けるのが好ましい。
このように、安全区画室4を船首側に設けることで、ソナーをより船首側に近い位置に設けることができる。また、安全区画室4を船幅方向における中央部を含む位置に設けるため、ソナーのような機器の配置に対してより好ましい場所にすることができる。
Generally, a ship measuring device such as a sonar is preferably provided on the bow side in order to avoid the influence of the propeller and to detect the underwater topography and the underwater navigation object in front of the navigation direction. Further, since one device usually covers both the starboard side, the port side, and the lower side, it is preferable to provide the device on a
By providing the
また、安全区画室4を最も船首側寄りに設けたタンク室7dに設けるので、船首側安全区画9よりも後方に安全区画室4を配置することになり、推進性能を向上させるために船首部が細くなっている船舶にも対応できる。
例えば、図4(a)と図4(b)に示すように、船首側安全区画9における、船尾端と船首端の船底5aの平坦な部分の船幅方向の幅W1、W2を比較すると、船首部に近い方が、幅が小さい。特に推進性能の向上による燃費の向上等を目的として船舶の船首部を細くした場合、船底5aの平坦な部分が船尾側に後退するため、この傾向は顕著になる。また、船首区画11は船幅方向の幅が船首側安全区画9よりもさらに小さいため、底面に設備を置くことは困難である。そのため、船型によっては、船首側に設置する必要がある設備で、かつ0種危険場所や1種危険場所の区画に搭載し難い設備を設置する非危険場所の区画が、船首側安全区画9だけでは不足する場合がある。
このような場合でも、安全区画室4を設けることで、船首側の安全区画を大きくすることができ、設備の設置場所の不足を解消できる。
Further, since the
For example, as shown in FIGS. 4A and 4B, comparing the widths W1 and W2 in the width direction of the flat portion of the stern end and the bottom 5a of the bow end in the bow
Even in such a case, by providing the
安全区画室4の形状、寸法は、所望の設備を設置できるスペースがあれば、特に限定しない。例えば図3に示す安全区画室4の船長方向長さL、及び図4(a)に示す安全区画室4の高さH1は、独立型タンク2の船首側部位2aに接触せず、また、保守点検で邪魔とならない範囲であればよい。図4(a)に示す安全区画室4の船幅方向の幅W0も、タンク室7d内に設けられた図示しないタンク支持用の支持構造体に接触せず、また、保守点検で邪魔とならない範囲であればよい。
さらに、図1、図3、及び図4では安全区画室4の外形は、安全区画室隔壁4aを船底5aに対して垂直、水平に配置してなる立方体であるが、立方体でなくてもよい。
The shape and dimensions of the
Further, in FIGS. 1, 3, and 4, the outer shape of the
図3に示すように船舶1は、安全区画室4に設置した設備の操作や保守点検のために作業員が安全区画室4に入室するための開口4bを備えるのが好ましい。開口4bは、第1種危険場所であるタンク室7dからアクセスする位置に設けると、安全区画室4を安全区画とするためにエアロックスペース(気密空間)や換気設備が必要となるため、安全区画から直接アクセスする位置に設けるのが好ましい。
具体的には、図3に示すように、安全区画室4の開口4bがタンク室7dと船首側安全区画9を連通するようにタンク室7dの船首側の横隔壁15に形成されるのが好ましい。
As shown in FIG. 3, it is preferable that the
Specifically, as shown in FIG. 3, the
この構成により、タンク室7dの船首側の船首側安全区画9から、容易にタンク室7d内に突出して設けられた安全区画室4内に作業員が入室できる。また、船首側安全区画9と安全区画室4を開口4bで連通することで、安全区画室4を特段の追加設備が不要な安全場所とすることができる。
With this configuration, a worker can easily enter the
安全区画室4に作業員がアクセスできる構造であれば、開口4bの具体的な構造は特に限定されない。また、安全区画室4に作業員が入退室する時以外は閉鎖されるハッチを開口4b内に設けて安全区画室4を閉鎖可能にしてもよい。
以上が本実施形態に係る船舶1の構成の説明である。
The specific structure of the
The above is the description of the configuration of the
このように本実施形態の船舶1は、船首側部位2aの船底側に空間部8が生じる凸形状の独立型タンク2を備えるタンク室7dと、横隔壁15を介して設けられた船首側安全区画9と、横隔壁15から空間部8に突出する安全区画室4を備える。
そのため、独立型タンク2の容積を減少させずに非危険場所仕様の安全区画室4を確保できる。
よって、液化ガスを貯蔵する独立型タンク2を備えた船舶1において、推進性能の向上のために船首部を細く形成しても、船首側の船底5aの平坦な部分の直上に非危険場所の安全区画室4を確保できる。
As described above, the
Therefore, the
Therefore, in a
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は実施形態の構成に限定されない。当業者であれば本発明の技術思想の範囲内において各種変形例及び改良例に想到するのは当然のことであり、これらも本発明に含まれる。
例えば本実施形態では液化ガスを独立型タンク2に貯蔵して運搬する液化ガス運搬船を例にして本発明を説明したが、本発明の適用対象は液化ガス運搬船に限定されない。液化ガスを独立型タンク2に貯蔵する構造を備えた船舶であれば、液化ガス燃料船等の船舶にも本発明は適用できる。
Although the present invention has been described above based on the embodiments, the present invention is not limited to the configuration of the embodiments. It is natural for a person skilled in the art to come up with various modifications and improvements within the scope of the technical idea of the present invention, and these are also included in the present invention.
For example, in the present embodiment, the present invention has been described by taking as an example a liquefied gas carrier that stores and transports liquefied gas in a stand-
1 船舶
2 独立型タンク
2a 船首側部位
3 船体
4 安全区画室
4a 安全区画室隔壁
4b 開口
5a 船底
5b 側壁
5c 暴露甲板
6 機関区画
7 貨物区画
7a、7b、7c、7d タンク室
8 空間部
9 船首側安全区画
11 船首区画
13、15 横隔壁
13a、13b、13c タンク室区画用横隔壁
17 上部構造物
21 船首隔壁
1
Claims (4)
貨物区画の最も船首側寄りに設けた前記タンク室の、船首側最先端部の横隔壁を介して前記タンク室よりも船首側に船首側安全区画を設けると共に、
前記タンク室の船首側最先端部の前記横隔壁から前記独立型タンクの船底側の前記空間部に突出する安全区画室を設け、
前記安全区画室は、
船首側最先端部の前記横隔壁に設けられた開口で前記船首側安全区画と連通しており、前記船首側安全区画と共に安全区画を形成することを特徴とする船舶。 A ship equipped with a stand-alone tank in which the shape of the bow side part is formed into a convex shape with a space on the bottom side in the tank room, which is a type 1 dangerous place for storing liquefied gas.
A safety compartment on the bow side is provided on the bow side of the tank chamber via the horizontal bulkhead at the tip of the bow side of the tank chamber provided closest to the bow side of the cargo compartment .
A safety compartment is provided so as to project from the horizontal bulkhead at the bow end of the tank chamber to the space on the bottom side of the stand-alone tank .
The safety compartment is
A ship characterized in that it communicates with the bow side safety zone through an opening provided in the horizontal bulkhead at the most advanced portion on the bow side, and forms a safety zone together with the bow side safety section .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019053021A JP7074276B2 (en) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | Ship |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019053021A JP7074276B2 (en) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | Ship |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020152248A JP2020152248A (en) | 2020-09-24 |
JP7074276B2 true JP7074276B2 (en) | 2022-05-24 |
Family
ID=72557447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019053021A Active JP7074276B2 (en) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | Ship |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7074276B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023087281A (en) * | 2021-12-13 | 2023-06-23 | 川崎重工業株式会社 | floating structure |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014098607A1 (en) | 2012-12-18 | 2014-06-26 | Favorite Shipping As | Combined surface- and submarine vessel |
JP2016088214A (en) | 2014-10-31 | 2016-05-23 | 三井造船株式会社 | Floating body structure for liquefaction gas |
WO2018124733A1 (en) | 2016-12-29 | 2018-07-05 | 현대중공업 주식회사 | Gas fuel-propelled container carrier |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57167890A (en) * | 1981-04-10 | 1982-10-15 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | Liquefied gas tanker |
JPS61241293A (en) * | 1985-04-19 | 1986-10-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Tank loading vessel |
-
2019
- 2019-03-20 JP JP2019053021A patent/JP7074276B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014098607A1 (en) | 2012-12-18 | 2014-06-26 | Favorite Shipping As | Combined surface- and submarine vessel |
JP2016088214A (en) | 2014-10-31 | 2016-05-23 | 三井造船株式会社 | Floating body structure for liquefaction gas |
WO2018124733A1 (en) | 2016-12-29 | 2018-07-05 | 현대중공업 주식회사 | Gas fuel-propelled container carrier |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020152248A (en) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6002813B1 (en) | Ship | |
JP5785118B2 (en) | Ship, offshore floating facility, and liquefied natural gas storage method | |
CN110099842B (en) | Container transport ship propelled by gas fuel | |
JP6381872B2 (en) | Long ocean floating facility | |
JP6496489B2 (en) | LNG ship or LPG ship | |
KR20090130267A (en) | Liquefied natural gas carrier vessel, and marine transportation method for liquefied natural gas | |
JP2015013494A5 (en) | ||
JP5819755B2 (en) | Ship | |
CN110099843B (en) | Container transport ship propelled by gas fuel | |
KR20190008790A (en) | A Engine cooling water expansion tank and Cooling water treatment system and Vessel having the same | |
JP7074276B2 (en) | Ship | |
WO2018070239A1 (en) | Liquefied gas carrying vessel | |
NO125223B (en) | ||
JP2018138436A (en) | Ship | |
JP6712569B2 (en) | Ship | |
JP2020132082A (en) | Fuel supply ship | |
JP2021123119A (en) | Marine vessel | |
JP2021194986A (en) | Liquefied gas carrier | |
JP6554126B2 (en) | Gas fuel independent tank installation structure of car carrier | |
WO2023199859A1 (en) | Marine vessel | |
KR20210120189A (en) | A container ship | |
JP2019014453A (en) | Vessel-shaped structure | |
WO2015082628A1 (en) | Floating vessel with trough deck | |
JP7580549B2 (en) | Ships | |
JP7370885B2 (en) | ship |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20210202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7074276 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |